JP2017128875A - 場所打ち杭用の注入バッグ - Google Patents
場所打ち杭用の注入バッグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017128875A JP2017128875A JP2016007797A JP2016007797A JP2017128875A JP 2017128875 A JP2017128875 A JP 2017128875A JP 2016007797 A JP2016007797 A JP 2016007797A JP 2016007797 A JP2016007797 A JP 2016007797A JP 2017128875 A JP2017128875 A JP 2017128875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- bag
- pile
- cast
- hose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 150
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 150
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 75
- 238000001802 infusion Methods 0.000 claims description 21
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000036316 preload Effects 0.000 abstract description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- -1 specifically Polymers 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 244000203494 Lens culinaris subsp culinaris Species 0.000 description 1
- 235000014647 Lens culinaris subsp culinaris Nutrition 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
Description
そして、注入材の注入に不具合が生じ、注入バッグが所定通りに膨らまない場合には、杭先端の地盤に付与する荷重(プレロード)が不十分になってしまうという問題があった。
場所打ち杭のための杭孔に建て込む鉄筋籠とともにその杭孔内に配設され、前記杭孔の底部に設置された状態で、その内部に注入材が注入されることで膨張して杭先端地盤を加圧圧縮するのに用いる場所打ち杭用の注入バッグであって、
不透水性の袋体と、
多数の孔が形成され、前記袋体内に収容されて同心円状に配されている複数の有孔管と、
前記袋体を貫通し、前記複数の有孔管の同心円の中心を挟んだ位置にそれぞれ接続されている、前記注入材の流路となる注入ホース及び排出ホースと、
を備えるようにした。
そして、所定量の注入材を袋体に注入すれば注入バッグを好適に膨らませることができ、膨張した注入バッグが杭孔の底部を加圧圧縮することで、杭先端地盤に荷重(プレロード)を載荷することができる。
このような注入バッグであれば、注入材の注入によって好適に膨らみ、地盤に所定の荷重を付与することができるので、この注入バッグを先端プレロード場所打ち杭工法に用いることで、場所打ちコンクリート杭に沈下が生じないようにすることができる。
前記複数の有孔管には、前記注入ホース側における前記孔の開孔率よりも、前記排出ホース側における前記孔の開孔率の方が次第に高くなるように前記孔が形成されているようにする。
こうすることで、より好適に注入バッグを膨らませることができ、杭先端地盤に荷重(プレロード)を良好に載荷することができる。
なお、有孔管における孔の開孔率は、孔の数によって調整しても、孔の径によって調整してもよい。
前記注入ホース及び前記排出ホースはそれぞれ、前記複数の有孔管を繋いでいる連結管を介して有孔管と接続されており、
前記連結管の近傍には、立体網目形状に成形された間隔保持部材が配設されているようにする。
こうして、より好適に注入バッグを膨らませることができ、杭先端地盤に荷重(プレロード)を良好に載荷することができる。
先端プレロード場所打ち杭工法では、まず、図1(a)に示すように、場所打ちコンクリート杭のための杭孔1を地盤に削孔する。この工程を「杭孔削孔工程」という。
杭孔1の削孔は、杭孔側壁1aの崩落を防止するため、ベントナイト等の粒子を混合させた水(削孔用液体)を杭孔1内に満たしながら行う。このため、杭の先端(下端)となる杭孔1の底部1bには、地盤が削孔された微細な土粒子が沈澱した柔らかい泥状のスライム部1cが形成される。
この鉄筋籠2の下端に後述する注入バッグ100を取り付け、図1(b)に示すように、鉄筋籠2とともに注入バッグ100をクレーン3等によって吊り込み、杭孔1内に建て込む。こうして注入バッグ100を杭孔1の底部1b(杭先端地盤)に設置する。この工程を「鉄筋カゴ・注入バッグ沈設工程」という。
なお、注入バッグ100は、杭先端地盤と対向する姿勢を維持するように、図示しない金属製のフレームに取り付けられており、そのフレームを介して鉄筋籠2に取り付けられている。
排出機51側に注入材Gが到達し、注入バッグ100内の気泡が抜けたことが確認されたら排出バルブB2を閉じ、更に注入ポンプ41による送液を継続し、注入バッグ100に注入材Gを注入する。
そして、所定量の注入材Gを注入して注入バッグ100を膨らませ、注入バック100内に所定の圧力が所定時間が加わったことを確認した後、注入バルブB1を閉じて注入ポンプ41を止める。
このようにして、注入バッグ100の内部に注入材Gを注入して、注入バッグ100を膨らませる。こうして膨らんだ注入バッグ100が杭孔1の底部1bを加圧圧縮し、杭先端地盤に荷重(プレロード)が載荷される。この工程を「プレロード工程」という。このプレロードによって、杭先端地盤の支持力が増強されるとともに杭沈下量が低減する。
図2(a)(b)、図3に示すように、注入バッグ100は、不透水性の袋体10と、袋体10内に収容されて同心円状に配されている複数(本実施形態では2つ)の有孔管20と、複数の有孔管20の同心円の中心を挟んだ位置で複数の有孔管20を繋いでいる連結管31,32と、一方の連結管31に接続されている注入ホース40と、他方の連結管32に接続されている排出ホース50等を備えている。
この注入ホース40及び排出ホース50は注入材Gの流路であって、注入ホース40は注入ポンプ41から有孔管20へ注入材Gを送液する流路となり、排出ホース50は有孔管20から排出機51へ注入材Gを送液する流路となる。
この袋体10は、中央に丸穴を有する円形の上面シート10aと下面シート10bの外周縁と内周縁をそれぞれ貼り合わせて、浮き輪のような袋状に形成されている。特に、中央の丸穴(内周縁)には、水抜き用のメッシュシート10cが着設されている。このメッシュシート10cは、杭孔1の底部1bの泥(スライム部1c)対策のために設けられている周知の部材である。
シート材の貼り合わせは、接着剤による接着、または加圧による圧着、または加熱による熔着、或いはそれらを複合した貼着手法などによって行うことができる。なお、上面シート10aには、注入ホース40及び排出ホース50が通される貫通孔が形成されているが、その貫通孔の縁は注入ホース40と排出ホース50の周面にそれぞれ着設されている。
袋体10を構成するシート材の材料としては、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等の合成樹脂材料、具体的にはポリエチレン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリアミドなどを用いることができる。また、ゴム系材料(天然ゴムの他、合成ゴムやエラストマー系材料等を含む)も使用可能である。
各有孔管20は、径の異なる環形状を呈しており、それらが同心円状に配されている。
この有孔管20には多数の孔Hが形成されており、その孔Hから注入材Gが袋体10内に流入するようになっている。特に、排出バルブB2が閉じられて排出ホース50に注入材Gが流れなくなった状態では、有孔管20の孔Hから加圧された注入材Gが袋体10内に流れ込み、袋体10(注入バッグ100)を膨らませるようになっている(図4(b)参照)。
そして、この複数の有孔管20は袋体10内に同心円状に配されているので、袋体10内の外周側にも内周側にもバランスよく注入材Gを行き渡らせることができる。
一方の連結管31は、注入ホース40を通じて送液された注入材Gを複数の有孔管20に分岐させ、他方の連結管32は、複数の有孔管20に流した注入材Gを排出ホース50に向けて合流させるようになっている。
本実施形態では、注入材Gとしてセメントミルクを用いた。またセメントミルクの他のグラウト材や、硬化性樹脂材料等も注入材Gとして用いることができる。
そして、図4(a)(b)に示すように、袋体10内に注入材Gを注入することで、袋体10(注入バッグ100)を膨らますことができる。
そして、所定量の注入材Gを袋体10に注入すれば注入バッグ100を好適に膨らませることができ、膨張した注入バッグ100が杭孔1の底部1bを加圧圧縮することで、杭先端地盤に荷重(プレロード)を載荷することができる。
つまり、先端プレロード場所打ち杭工法に、この注入バッグ100を用いれば、場所打ちコンクリート杭に沈下が生じないようにすることができる。
例えば、図5に示すように、連結管31,32の近傍に、立体網目形状に成形された間隔保持部材60を配設してもよい。
間隔保持部材60は、例えば、繊維状の樹脂材料を立体網目形状に成形した部材である。立体網目形状を有する部材としては、例えばポリプロピレンなどのプラスチック材料からなる、新光ナイロン株式会社製の「ヘチマロン(登録商標)」が知られている。
本実施形態の注入バッグ100の間隔保持部材60として、このヘチマロン(登録商標)を用いることができる。
このように、連結管31,32の近傍に間隔保持部材60を配設することによって、より好適に注入バッグ100を膨らませることができ、杭先端地盤に荷重(プレロード)を良好に載荷することができる。
例えば、図6に示すように、有孔管20として網目構造を有する管状部材を用いてもよい。網目構造を有する管状部材であれば、多数の孔Hが形成されている有孔管20として使用することができる。
網目構造を有する管状部材としては、例えば、三井化学産資株式会社製の「エコドレパイプ(登録商標)」が知られている。
本実施形態の注入バッグ100の有孔管20として、このエコドレパイプ(登録商標)を用いることができる。
例えば、図7に示すように、各有孔管20に形成されている多数の孔Hは、注入ホース40側(一方の連結管31側)よりも排出ホース50側(他方の連結管32側)の方が多くなるように形成され、多数の孔Hによる開孔率が注入ホース40側よりも排出ホース50側の方が高くなるように形成されていることが好ましい。つまり、複数の有孔管20には、注入ホース40側における孔Hの開孔率よりも、排出ホース50側における孔Hの開孔率の方が高くなるように孔Hが形成されていることが好ましい。
こうすることで、注入材Gの注入圧が比較的高くなる注入ホース40側(一方の連結管31側)と、注入材Gの注入圧が比較的低くなる排出ホース50側(他方の連結管32側)とで、有孔管20から袋体10内に流入する注入材Gの量を調節でき、袋体10内により一層バランスよく注入材Gを行き渡らせることができる。
このように、多数の孔Hによる開孔率が注入ホース40側よりも排出ホース50側の方が高くなるように形成されている有孔管20を注入バッグ100に用いれば、より好適に注入バッグ100を膨らませることができ、杭先端地盤に荷重(プレロード)を良好に載荷することができる。
また、この有孔管20を用いている注入バッグ100にも、上記した間隔保持部材60を配設してもよい。
こうすることでも、注入材Gの注入圧が比較的高くなる注入ホース40側(一方の連結管31側)と、注入材Gの注入圧が比較的低くなる排出ホース50側(他方の連結管32側)とで、有孔管20から袋体10内に流入する注入材Gの量を調節でき、袋体10内により一層バランスよく注入材Gを行き渡らせることができる。
その結果、より好適に注入バッグ100を膨らませることができ、杭先端地盤に荷重(プレロード)を良好に載荷することができる。
また、網目構造の管状部材の周囲に防水テープTを巻き付けた有孔管20を用いている注入バッグ100にも、上記した間隔保持部材60を配設してもよい。
例えば、注入材Gの種類や、注入ポンプ41による注入材Gの注入圧などに応じて、最適な孔Hの数や大きさ、孔Hの配置や密度を調整し、袋体10内(注入バッグ100内)にバランスよく注入材Gを行き渡らせるようにすればよい。
1a 杭孔側壁
1b 底部
1c スライム部
2 鉄筋籠
3 クレーン
4 コンクリート
4a コンクリートポンプ
4b コンクリート圧送管
100 注入バッグ
10 袋体
10a 上面シート
10b 下面シート
10c メッシュシート
20 有孔管
31、32 連結管
40 注入ホース
41 注入ポンプ
50 排出ホース
51 排出機
60 間隔保持部材
G 注入材
H 孔(多数の孔)
T 防水テープ
B1 注入バルブ
B2 排出バルブ
Claims (3)
- 場所打ち杭のための杭孔に建て込む鉄筋籠とともにその杭孔内に配設され、前記杭孔の底部に設置された状態で、その内部に注入材が注入されることで膨張して杭先端地盤を加圧圧縮する場所打ち杭用の注入バッグであって、
袋体と、
多数の孔が形成され、前記袋体内に収容されて同心円状に配されている複数の有孔管と、
前記袋体を貫通し、前記複数の有孔管の同心円の中心を挟んだ位置にそれぞれ接続されている、前記注入材の流路となる注入ホース及び排出ホースと、
を備えたことを特徴とする場所打ち杭用の注入バッグ。 - 前記複数の有孔管には、前記注入ホース側における前記孔の開孔率よりも、前記排出ホース側における前記孔の開孔率の方が高くなるように前記孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の場所打ち杭用の注入バッグ。
- 前記注入ホース及び前記排出ホースはそれぞれ、前記複数の有孔管を繋いでいる連結管を介して有孔管と接続されており、
前記連結管の近傍には、立体網目形状に成形された間隔保持部材が配設されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の場所打ち杭用の注入バッグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007797A JP6587943B2 (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 場所打ち杭用の注入バッグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007797A JP6587943B2 (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 場所打ち杭用の注入バッグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017128875A true JP2017128875A (ja) | 2017-07-27 |
JP6587943B2 JP6587943B2 (ja) | 2019-10-09 |
Family
ID=59394599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016007797A Active JP6587943B2 (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 場所打ち杭用の注入バッグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6587943B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020111908A (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-27 | Jr東日本コンサルタンツ株式会社 | 場所打ちコンクリート杭の構築方法及び底部注入管 |
EP3754115A4 (en) * | 2018-12-25 | 2021-07-21 | Gao, Yongguang | GROUTING CAVITY FOR PILED FLOOR AND METHOD OF USE THEREOF, AND IN-SITU CONCRETE PILES AND METHOD OF CONSTRUCTION THEREOF |
CN113718752A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-11-30 | 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 | 地连墙复合式注浆方法及注浆结构 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61158518A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-18 | Mitsui Constr Co Ltd | 場所打ち杭の余盛りコンクリ−ト処理方法 |
JP2001214438A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-08-07 | East Japan Railway Co | 場所打ちコンクリート杭の施工方法、及び場所打ちコンクリート杭底地盤プレロード装置 |
JP2005220709A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | East Japan Railway Co | 先端プレロード場所打ち杭工法、及び杭先端プレロード装置 |
JP2005220708A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | East Japan Railway Co | 先端プレロード場所打ち杭工法、及び杭先端プレロード装置 |
US20120128436A1 (en) * | 2010-11-23 | 2012-05-24 | Technip France | Anti-scour disk and method |
-
2016
- 2016-01-19 JP JP2016007797A patent/JP6587943B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61158518A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-18 | Mitsui Constr Co Ltd | 場所打ち杭の余盛りコンクリ−ト処理方法 |
JP2001214438A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-08-07 | East Japan Railway Co | 場所打ちコンクリート杭の施工方法、及び場所打ちコンクリート杭底地盤プレロード装置 |
JP2005220709A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | East Japan Railway Co | 先端プレロード場所打ち杭工法、及び杭先端プレロード装置 |
JP2005220708A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | East Japan Railway Co | 先端プレロード場所打ち杭工法、及び杭先端プレロード装置 |
US20120128436A1 (en) * | 2010-11-23 | 2012-05-24 | Technip France | Anti-scour disk and method |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3754115A4 (en) * | 2018-12-25 | 2021-07-21 | Gao, Yongguang | GROUTING CAVITY FOR PILED FLOOR AND METHOD OF USE THEREOF, AND IN-SITU CONCRETE PILES AND METHOD OF CONSTRUCTION THEREOF |
KR20210106342A (ko) * | 2018-12-25 | 2021-08-30 | 용광 가오 | 파일 저부 그라우팅 공동, 그 사용 방법, 현장타설 파일체 및 그 시공 방법 |
US11401674B2 (en) | 2018-12-25 | 2022-08-02 | Yunfei Gao | Pile-bottom grouting cavity and method for using same, and cast-in-place pile body and method for constructing same |
KR102593218B1 (ko) * | 2018-12-25 | 2023-10-24 | 용광 가오 | 파일 저부 그라우팅 장치, 현장타설 파일체 및 그의 시공 방법 |
JP2020111908A (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-27 | Jr東日本コンサルタンツ株式会社 | 場所打ちコンクリート杭の構築方法及び底部注入管 |
JP7245654B2 (ja) | 2019-01-09 | 2023-03-24 | Jr東日本コンサルタンツ株式会社 | 場所打ちコンクリート杭の構築方法及び底部注入管 |
CN113718752A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-11-30 | 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 | 地连墙复合式注浆方法及注浆结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6587943B2 (ja) | 2019-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6587943B2 (ja) | 場所打ち杭用の注入バッグ | |
JP2004270444A (ja) | 軟弱地盤改良装置 | |
JP5942161B1 (ja) | 地盤注入工法および地盤注入装置 | |
KR101868086B1 (ko) | 천공 및 그라우팅 로드장치 | |
KR101683722B1 (ko) | 강성 유공망을 이용한 압력식 파일 구조체 및 그 시공 방법 | |
CN110896646B (zh) | 桩底注浆装置及使用方法与灌注桩体及其施工方法 | |
KR101586437B1 (ko) | 그라우팅 충진부를 구비하는 사방댐의 그라우팅 공법 | |
JP3688546B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の施工方法、及び場所打ちコンクリート杭底地盤プレロード装置 | |
KR101119829B1 (ko) | 유공 커플러와 전단보강재를 이용한 현장 타설 말뚝 시공 공법 | |
JP5550177B2 (ja) | 地盤改良における注入材注入方法 | |
KR20170067531A (ko) | 매입 중공파일의 주면 마찰력 증대장치 및 그 시공방법 | |
JP3935473B2 (ja) | 先端プレロード場所打ち杭工法、及び杭先端プレロード装置 | |
JP2018012987A (ja) | 地盤注入装置および地盤注入工法 | |
JP5870438B1 (ja) | 地盤注入工法および地盤注入装置 | |
KR20120125728A (ko) | 이음부를 구비한 스크류파일 | |
JP5922960B2 (ja) | 場所打杭の施工方法、場所打杭の製造方法 | |
JP4115922B2 (ja) | 土木構造物形成用袋体及びこの土木構造物形成用袋体を用いた土木構造物 | |
JP6632390B2 (ja) | 場所打ち杭用の注入バッグ及びその注入バッグの設置方法 | |
WO2021064620A1 (en) | An injection lance | |
JP3500464B2 (ja) | 地盤注入工法 | |
JP2020193448A (ja) | 液状化対策用ドレーン材、液状化対策地盤構造及び液状化対策地盤の施工方法 | |
WO2012070836A2 (ko) | 소일네일링용 가압식 패커와 이를 이용한 소일네이링 공법 | |
JP5295038B2 (ja) | 水抜き工法 | |
JP3935474B2 (ja) | 先端プレロード場所打ち杭工法、及び杭先端プレロード装置 | |
KR100811289B1 (ko) | 지반개량 방법 및 지반개량 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6587943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |