JP2017126234A - 位置情報流通システムおよび位置情報流通方法 - Google Patents

位置情報流通システムおよび位置情報流通方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017126234A
JP2017126234A JP2016005727A JP2016005727A JP2017126234A JP 2017126234 A JP2017126234 A JP 2017126234A JP 2016005727 A JP2016005727 A JP 2016005727A JP 2016005727 A JP2016005727 A JP 2016005727A JP 2017126234 A JP2017126234 A JP 2017126234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
position information
terminal
map
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016005727A
Other languages
English (en)
Inventor
紀男 黒木
Norio Kuroki
紀男 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
At-Creation Co Ltd
Original Assignee
At-Creation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by At-Creation Co Ltd filed Critical At-Creation Co Ltd
Priority to JP2016005727A priority Critical patent/JP2017126234A/ja
Publication of JP2017126234A publication Critical patent/JP2017126234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】大規模な組織に基づいた情報収集を必要とすることなく、用途に応じて必要となる情報量を有した利用価値の高い地図に関する情報を提供する。【解決手段】位置情報流通システムSは、地図上の点、線、面の少なくともいずれか1つを特定する位置情報を流通させる。前記位置情報を生成するための情報生成部と、多数の前記位置情報を蓄積するための情報蓄積部と、前記位置情報を地図上に表示するための情報表示部とを備える。また、前記情報生成部を備える複数の提供端末1と、前記情報表示部を備える複数の利用端末2と、インターネット網を介して前記提供端末および前記利用端末に接続され、かつ、前記情報蓄積部を備える位置情報流通装置3とを含み、前記提供端末から前記利用端末に前記位置情報流通装置を介して、複数の前記位置情報を流通させる。【選択図】図1

Description

本発明は、地図上の点、線、面の少なくともいずれか1つを特定する位置情報を流通させるため位置情報流通システムおよび位置情報流通方法に関し、特に、インターネットのような公衆回線を介しての位置情報の流通に関する。
近年、PC(Personal Computer)のような情報処理装置に関する技術の進歩によって、従来は主に紙媒体で作成、利用されていた地図も情報処理装置により電子データとして作成、利用されるようになっている。
ところで、紙媒体、電子データに限らず、地図は、従来、行政機関のような大規模な組織が地図の作製に必要な情報を収集し、収集された情報を特定の企業が編集することにより作成され、一般利用者に提供されてきた(例えば、特許文献1を参照)。また、近年では、電子データの地図が一般利用者へ普及していることを背景として、情報処理装置に関わる大規模な企業が、自社で地図の作成に必要な情報を収集し、編集することにより、情報処理装置用の地図を作成する企業も現れてきた(例えば、特許文献2を参照)。
また、電子データの地図を利用したものには、特許文献3に記載されたような業務支援システムもある。この業務支援システムは、営業訪問の業務を支援すべく、自社内の訪問先データベースに蓄積された訪問先の住所を緯度経度に変換したうえで、自社の社員が所有するモバイル機器に提供し、モバイル機器上で訪問先の位置を電子データの地図に反映させるものである。すなわち、位置情報を社内で作成し、利用しようとするものである。
特開2002−333828号公報 特開2014−89451号公報 特開2014−21167号公報
しかし、特許文献3の業務支援システムは、社内のデータベースの位置情報を自社の社員に提供するもので、利用できる位置情報は社内データベースに蓄積された情報量に限定される。すなわち、社内データベースに蓄積された情報には限りがあり、企業の規模によっては必要な情報量を確保できず、利便性の低い情報しか提供できないという問題があった。
一方、特許文献1または特許文献2で作成される地図は、大規模な組織が情報収集を行うため、目的とした地図作成に必要十分の情報量を確保はできるが、情報収集に掛かる費用も膨大なものとなるという問題点があった。また、地図作成には目的とする用途に応じた情報を収集する必要があるが、いかに企業規模が大きくとも、あらゆる用途に応じた情報を収集することはできず、あらゆる用途の地図に応じて必要となる情報量を確保することは困難となる問題点があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、大規模な組織に基づいた情報収集を必要とすることなく、用途に応じて必要となる情報量を有した利用価値の高い地図に関する情報(以下、「地図情報」とも称する。)を提供することを目的とする。
本発明に係る位置情報流通システムは、地図上の点、線、面の少なくともいずれか1つを特定する位置情報を流通させる。前記位置情報流通システムは、前記位置情報を生成するための情報生成部と、多数の前記位置情報を蓄積するための情報蓄積部と、前記位置情報を地図上に表示するための情報表示部とを備え、また、前記情報生成部を備える複数の提供端末と、前記情報表示部を備える複数の利用端末と、インターネット網を介して前記提供端末および前記利用端末に接続され、かつ前記情報蓄積部を備える位置情報流通装置とを含み、前記提供端末から前記利用端末に前記位置情報流通装置を介して、複数の前記位置情報を流通させる。
本発明に係る位置情報流通システムによれば、位置情報を生成する位置情報生成部を備える複数の提供端末がインターネットを介して位置情報流通装置に接続されており、また、位置情報を表示する位置情報表示部を備える利用端末がインターネットを介して位置情報流通装置に接続されている。これにより、位置情報流通装置は、各提供端末のユーザから複数の位置情報を取得し、取得した位置情報を利用端末に提供することにより、位置情報を流通させることができる。
ここで、位置情報とは、地図上の点、線および面の少なくともいずれか1つを特定する情報であり、例えば、住所を入力することで生成することができる。したがって、位置情報は誰にでも容易に生成できる地図情報である。一方で、位置情報は、多くの情報を収集し加工または編集、編纂することで利用価値の高い地図情報となる。
したがって、本発明に係る位置情報流通システムによれば、各提供端末のユーザが容易に複数の位置情報を生成し、位置情報流通装置が複数の提供端末のユーザから位置情報を取得することにより、非常に多数の位置情報を収集することができる。そして、収集した位置情報を加工または編集、編纂することで利用価値の高い地図情報を利用端末のユーザに提供することができる。
また、位置情報流通装置の情報蓄積部には、多数の提供端末から収集される非常に膨大な位置情報を蓄積できるため、収集された情報から収集目的と異なる用途に利用できる位置情報を取り出し、収集目的と異なる用途の地図を作成することもできる。
前記した位置情報流通システムは、複数の前記位置情報を含む加工情報を生成する情報加工部を備えていてもよく、前記情報表示部は、複数の前記位置情報を含む1つの前記加工情報を1つの仮想的なレイヤーとして管理し、複数のレイヤーを投影することで、前記位置情報を表示してもよい。そのような位置情報流通システムによれば、複数の位置情報がまとめられた加工情報として流通するため、情報の利便性が高まり、情報の管理も容易になる。
前記した位置情報流通システムは、複数の前記加工情報を含む編纂情報を生成する情報編纂部を備えていてもよく、前記利用端末は、前記編纂情報が閲覧可能に構成され、前記編纂情報から所望の加工情報が取得可能に構成されていてもよい。そのような位置情報流通システムによれば、複数の位置情報を含む複数の加工情報が編纂された編纂情報として流通するため、多数の位置情報から必要なものを容易に選択して利用できる。したがって、情報の利便性が高まる。
前記した位置情報流通システムにおいて、前記提供端末は前記情報加工部を備え、前記位置情報流通装置は前記情報編纂部を備え、前記情報蓄積部は、前記位置情報を含む複数の前記加工情報を前記編纂情報として蓄積する。そのような位置情報流通システムによれば、提供端末で加工された複数の加工情報を編纂情報として位置情報流通システムで蓄積する。これにより、位置情報流通装置にアクセスすれば、それら多数の加工情報が編纂された状態で閲覧できる。したがって、多数の位置情報から必要な位置情報を容易に選択して利用できるため、情報の利便性が格段に高まる。
前記した位置情報流通システムにおいて、前記情報生成部は、住所が入力されることで前記位置情報が生成されてもよい。そのようにすれば、容易に位置情報を生成できるため、多数の位置情報を容易に収集できる。
前記した位置情報流通システムにおいて前記提供端末は、衛星測位システムを備える携帯型端末であってもよい。提供端末が携帯型端末であれば、端末のユーザは、あらゆる場所に提供端末を携帯でき、衛星測位システムにより、ユーザが在する場所で、その場所に関する位置情報を容易に提供できる。また、前記利用端末は、衛星測位システムを備える携帯型端末であってもよい。利用端末が携帯型端末であれば、端末のユーザは、あらゆる場所に利用端末を携帯でき、衛星測位システムにより、ユーザが在する場所で、その場所に関する位置情報を容易に利用できる。
前記した位置情報流通システムにおいて、前記情報通信装置は、さらに、流通する前記位置情報に対して対価を決定する対価決定部と、前記提供端末の使用者に位置情報の対価を入金する指示を出す入金指示部と、前記利用端末の使用者に前記位置情報の対価を課金する指示を出す課金指示部とを備えていてもよい。
そのような位置情報流通システムによれば、位置情報の流通が売買という形で行われ、提供端末の使用者が情報提供することにインセンティブが生まれ、位置情報の流通が活発になり、位置情報流通装置が収集できる情報が格段に多くなり、情報の利便性も高まる。
本発明に係る位置情報流通方法は、地図上の点、線、面の少なくともいずれか1つを特定する位置情報を流通させるための位置情報流通位置情報流通方法であって、複数の提供端末と、複数の利用端末と、前記提供端末および利用端末にインターネットを介して接続する位置情報流通装置を含む位置情報流通システムにおいて、各提供端末が前記位置情報を生成し、前記位置情報流通装置が、生成された前記位置情報を蓄積し、各利用端末が前記位置情報を表示することにより、前記提供端末から前記利用端末に前記位置情報流通装置を介して、複数の前記位置情報を流通させる。
本発明に係る位置情報流通方法によれば、位置情報を生成する複数の提供端末がインターネットを介して位置情報流通装置に接続されており、また、位置情報を表示する複数の利用端末がインターネットを介して位置情報流通装置に接続されている。これにより、位置情報流通装置は、各提供端末のユーザから複数の位置情報を取得し、取得した位置情報を利用端末に提供することにより、位置情報を流通させることができる。
位置情報は、地図上の位置を特定するための情報であり、誰にでも容易に生成できる。一方で、位置情報は、多くの情報を収集し加工することで利用価値の高い地図情報となる。したがって、本発明に係る位置情報流通方法では、各提供端末のユーザが容易に複数の位置情報を生成し、位置情報流通装置が複数の提供端末のユーザから位置情報を収集することにより、非常に多くの位置情報を収集することがきる。これにより、位置情報流通装置は、収集した位置情報を加工することで利用価値を高めた加工情報を利用端末のユーザに提供することができる。
また、本発明に係る位置情報流通方法によれば、位置情報流通装置には、非常に膨大な位置情報が収集および蓄積されるため、収集された情報から収集目的と異なる用途に利用できる位置情報を取り出し、収集目的と異なる用途の地図を作成することもできる。
本発明に係る位置情報流通システムは、大規模な組織に基づいた情報収集を必要とすることなく、用途に応じて必要となる情報量を有した利用価値の高い地図情報を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る位置情報流通システムの運用形態を示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムにおける情報処理装置のハードウエア構成を模式的に示すブロック図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムにおける端末の機能ブロックを示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムにおける位置情報流通装置の機能ブロックを示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムにおける提供端末の機能構成を示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムにおける利用端末の機能構成を示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムにおける位置情報流通装置の機能構成を示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムにおいて、位置情報が、提供端末で生成され、位置情報流通装置に提供されるまでの流れを示すシーケンス図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムの提供端末で表示されるラーメン店情報入力画面を示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムの提供端末において、位置情報がリスト化されて記録されたリスト情報を示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムの提供端末から提供される提供マップ情報を示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムの位置情報流通装置において、位置情報が加工された加工情報を示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムにおいて、位置情報が、位置情報流通装置から利用端末に送信され、表示されるまでの流れを示すシーケンス図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムの位置情報流通装置において、提供マップ情報が一覧に編纂されたマップタイトルの一覧を示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムの利用端末において、表示情報が表示された地図を示す図である。 本実施の形態に係る位置情報流通システムの利用端末において、複数のレイヤーによって表示情報が地図に投影される概念を示す図である。
本明細書において、位置情報とは、地図上の点、線および面の少なくともいずれか1つを特定する情報を意味する。地図上の点は、例えば、住所、緯度経度のような座標、マップコードのようなコード等の情報により特定できる。また、地図上の線は、点の連続、点と点の繋がり等の情報により特定できる。さらに、地図上の面は、点の集合、線により囲まれた領域等の情報により特定できる。
また、表示情報とは、地図上に表示される特定の点情報、線情報、面情報を意味する。例えば、点情報としては地図上で一点を示すピン等、線情報としては地図上で道順、経路等、面情報としては地図上で範囲、領域等を示す情報意味する。さらに、地図情報とは、地図に関する情報を意味し、位置情報、位置情報に付加される付加情報、表示情報等は、地図情報に包含される。
本発明の実施の形態に係る位置情報流通システムSついて、図面を参照して詳細に説明する。本発明の実施の形態に係る位置情報流通システムSは、位置情報の一般ユーザ(情報の提供者)から一般ユーザ(情報の利用者)に情報を流通させる。しかし、位置情報流通システムSは、情報の販売を生業とする情報販売業者のような専門ユーザから一般ユーザに情報を流通させてもよい。
図1は、本実施の形態に係る位置情報流通システムSの運用形態の概念を示す図である。図1に示すように、本実施の形態に係る位置情報流通システムSは、複数の提供端末1と、複数の利用端末2と、位置情報流通装置3を含み、複数の端末1および複数の利用端末2と位置情報流通装置3はインターネット4を介して接続されている。複数の提供端末1および複数の利用端末2は一般ユーザまたは専門ユーザに所有され、位置情報流通装置3は情報流通システムの管理者に所有される。
本実施の形態において、位置情報流通システムSは、主に、ラーメン店に関する情報(以下、「ラーメン店情報」とも称する。)を流通させる。しかし、位置情報流通システムSは、他の情報を流通させてもよい。例えば、位置情報流通システムSは、ラーメン店のような飲食店に関する情報の他に、パン屋に関する情報、商店街に関する情報、学校に関する情報、宿泊施設に関する情報、観光地に関する情報、避難場所に関する情報、選挙に関する情報等を流通させてもよい。
本実施の形態において、提供端末1および利用端末2は、主に、スマートフォン、タブレット端末、ノートPC等の携帯型の情報処理装置(以下、「携帯型端末」とも称す。)であるが、デスクトップPC等の固定型の情報処理装置(以下、「固定型端末」とも称す。)であってもよい。提供端末1および利用端末2は、従来よく知られる、地図を表示するためのアプリケーションプログラム(以下、「地図アプリ」とも称す。)をインストールされており、後述する表示装置に地図を表示することができる。本実施の形態において、提供端末1と利用端末2が別々の端末として表現されているが、1つの端末が提供端末および利用端末として機能してもよい。
位置情報流通装置3は、サーバーとして機能する情報処理装置であり、大量の位置情報を蓄積し、必要な位置情報を適宜取り出し利用することができる。位置情報流通装置3は、提供端末1および利用端末2と同様に、地図アプリをインストールされており、後述する表示装置に地図を表示することができる
図2は、本実施の形態に係る位置情報流通システムSにおける情報処理装置のハードウエア構成を模式的に示すブロック図である。本実施の形態に係る位置情報流通システムSに含まれる種々の情報処理装置、すなわち提供端末1、利用端末2および位置情報流通装置3は、ハードウエア構成として図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(Random Access Memory)20、ROM(Read Only Memory)30、HDD(Hard Disk Drive)40、およびI/F50を含み、それぞれがバスを介して接続されている。また、I/F50には表示装置60および操作装置70が接続されている。
CPU10は、従来よく知られる演算手段であり、情報処理装置全体の動作を制御する。RAM20は、情報の読み書きを高速で行う揮発性の記憶媒体であり、CPU10が情報を処理する際の作業領域として機能する。ROM30は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウエア等のプログラムが格納されている。
HDD40は、情報の読み書きを行う不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション等が格納される。情報処理装置の各ハードウエア構成は、位置情報流通システムSが機能するように情報を適切に処理できればよく、他のハードウエア構成(例えば、SSD(Solid State Drive))で代替されてもよい。
I/F50は、バスと各種のハードウエアやネットワーク等を接続し、制御する。表示装置60は、LCD(Liquid Crystal Display)のようなユーザが情報処理装置の状態を確認するためのユーザインターフェースである。操作装置70は、キーボード、マウス、各種のハードボタン、タッチパネル等、ユーザが情報処理装置を操作するためのユーザインターフェースである。
このようなハードウエア構成において、ROM30、HDD40または光ディスク等の記憶媒体に格納されたプログラムがRAM20に読み出され、CPU10がそれらのプログラムに従って演算を行うことにより、ソフトウエア制御部が構成される。そのようなソフトウエア制御部とハードウエアとの組み合わせによって、本実施の形態に係る位置情報流通システムSを実現する情報処理装置の機能ブロックが構成される。
図3は、本実施の形態に係る位置情報流通システムSにおける提供端末1および利用端末2の機能ブロックを示す図である。本実施の形態に係る提供端末1または利用端末2は、図3に示すように、先に説明したHDD40、表示装置60、操作装置70に加え、ネットワークI/F80およびコントローラ92を含む。
また、コントローラ92は、記録制御部42、表示制御部62、操作制御部72、ネットワーク制御部82、および位置情報提供アプリケーション(以下、「位置情報提供アプリ」とも称する。)100または位置情報利用アプリケーション(以下、「位置情報利用アプリ」とも称する。)200を含む。
ネットワークI/F80は、提供端末1がネットワークを介して他の機器と通信するための通信インターフェースである。コントローラ92は、ソフトウエアとハードウエアとの組み合わせによって構成される。コントローラ92は、端末全体を制御する制御部である。
ネットワーク制御部82は、ネットワークI/F80を介して入力される情報を受信すると共に、ネットワークI/F80を介して他の機器に送信する。また、操作制御部72は、操作装置70に対するユーザによる操作内容の信号を取得し、位置情報提供アプリ100等の、端末において動作するモジュールに入力する。表示制御部62は、位置情報提供アプリ100または位置情報利用アプリ200のGUI(Graphical User Interface)等により端末の状態を表示装置60に表示させる。
位置情報提供アプリ100および位置情報利用アプリ200は、それぞれ、本実施の形態に係る位置情報流通システムSの機能を提供端末1および利用端末2において作動させるために、各端末にインストールされて動作するソフトウエアプログラムによって構成される。位置情報提供アプリ100および位置情報利用アプリ200は、例えば、位置情報流通装置3から取得することができる。
図4は、本実施の形態に係る位置情報流通システムSにおける提供端末1の機能構成を示す図である。位置情報提供アプリ100が端末1にインストールされて動作することにより、図3に示す機能ブロックが共同して、図4に示すように、記憶部140、表示部160、操作部170、情報生成部172、情報加工部174、送信部180および受信部182が構成される。
操作部170は、提供ユーザが提供端末1を操作して、例えば、種々の情報を入力したり、選択肢を選択できるように機能する。情報生成部172は、提供端末1のユーザ(以下、「提供ユーザ」とも称する。)の操作により位置情報を生成する。例えば、後述するように、操作装置70を用いて住所を入力することにより地図上の点が特定され、これにより、情報生成部172が位置情報を生成する。情報加工部174は、複数の位置情報を含む加工情報を生成する。本実施の形態において、情報加工部174は、後述するように、複数の位置情報を付加情報とともに1つのまとまりとした提供マップ情報に加工する(図11を参照)。
記憶部140は、提供端末1で生成された位置情報、加工情報等を記憶するように機能する。また、位置情報提供アプリ100のような他の情報処理装置から取得したアプリケーション等も記憶するように機能する。表示部160は、表示装置60に種々の情報を表示するように機能する。また、送信部180および受信部182は、それぞれ、提供端末1から情報を送信したり、提供端末1に情報を受信するように機能する。
図5は、本実施の形態に係る位置情報流通システムSにおける利用端末2の機能構成を示す図である。位置情報利用アプリ200が利用端末2にインストールされて動作することにより、図3に示す機能ブロックが共同して、図5に示すように、記憶部240、情報変換部250、情報表示部260、操作部270、送信部280および受信部282が構成される。
情報変換部250は、位置情報を地図に表示する表示情報に変換する。例えば、点をピンとして地図上に表示し、線を経路として地図上に表示し、面を領域として地図上に表示する。また、操作部270は、利用端末2のユーザ(以下、「利用ユーザ」とも称する。)が利用端末2を操作し、例えば、種々の情報を入力したり、選択肢を選択できるように機能する。
情報表示部260は、表示装置60に種々の情報を表示するように機能する。また、送信部280および受信部282は、それぞれ、利用端末2から情報を送信したり、利用端末2に情報を受信するように機能する。記憶部240は、利用端末2が取得する位置情報、加工情報等の受信した情報に加え、位置情報が変換された表示情報を記憶するように機能する。また、位置情報利用アプリ200のような他の情報処理装置から取得したアプリケーション等も記憶するように機能する。
図6は、本実施の形態に係る位置情報流通システムSにおける位置情報流通装置3の機能ブロックを示す図である。本実施形態に係る位置情報流通装置3は、図6に示すように、先に説明したHDD40、表示装置60、操作装置70に加えて、コントローラ94およびネットワークI/F80を含む。コントローラ94は、表示制御部64、操作制御部74、ネットワーク制御部84および位置情報流通アプリケーション(以下、「位置情報流通アプリ」とも称する。)300を含む。また、位置情報流通装置3では、サーバーとして機能する大容量のHDDが設けられている。
操作制御部74は、操作装置70に対する管理者による操作内容の信号を取得し、位置情報流通アプリ300等の、情報処理装置において動作するモジュールに入力する。表示制御部64は、位置情報流通アプリ300のGUI(Graphical User Interface)等により位置情報流通装置3の状態を表示装置60に表示させる。
ネットワークI/F80は、位置情報流通装置3がネットワークを介して他の機器と通信するためのインターフェースであり、コントローラ94は、ソフトウエアとハードウエアとの組み合わせによって構成される。コントローラ94は、位置情報流通装置3全体を制御する制御部である。ネットワーク制御部84はネットワークI/F80を介して入力される情報を取得すると共に、ネットワークI/F80を介して他の機器に情報を送信する。
位置情報流通アプリ300は、本実施の形態に係る位置情報流通システムSの機能を実現するために、位置情報流通装置3にインストールされて動作するソフトウエアプログラムによって構成される。位置情報流通アプリ300は、位置情報をHDD40(情報蓄積部)に蓄積したり、作業者の操作により、または自動的に他のソフトウエアプログラムに従って、位置情報を加工または編集、編纂する。
また、位置情報流通アプリ300は、位置情報を表示情報に変換する後述の情報変換部としても機能する。位置情報を表示情報に変換する方法として、例えば、住所をピンのような点情報として表示するように変換する情報変換方法がある(例えば、特開2014−21167号公報を参照)。
図7は、本実施の形態に係る位置情報流通システムSにおける位置情報流通装置3の機能構成示す図である。本実施形態に係る位置情報流通装置3では、位置情報流通アプリ300が情報処理装置にインストールされて動作することにより、図6に示す機能ブロックが共同して、図7に示すように、情報蓄積部340、情報編纂部350、表示部360、操作部370、送信部380および受信部382が構成される。また、これらに加え、対価決定部302、入金指示部304、課金指示部306が構成される。
情報編纂部350は、複数の加工情報の少なくとも一部の情報を含む編纂情報を生成する。本実施の形態において、加工情報である複数の提供マップ情報が編纂され、提供マップ情報に含まれるマップタイトルが抽出されたマップタイトル一覧として編纂情報が生成される(図14参照)。情報蓄積部340は、位置情報流通システム3が取得した位置情報、付加情報、加工情報等の情報に加え、生成された編纂情報を蓄積する。
操作部370は、位置情報流通装置3の管理者(以下、単に「管理者」とも称する。)が位置情報流通装置3を操作し、例えば、種々の情報を入力したり、選択肢を選択できるように機能する。送信部380および受信部382は、それぞれ、位置情報流通装置3から情報を送信したり、位置情報流通装置3に情報を受信するように機能する。
対価決定部302は、位置情報流通システムSが流通させる情報の販売または購入の対価を決定する。入金指示部304は、対価決定部302が決定した販売の対価を提供ユーザの銀行口座に入金するように指示を出す。課金指示部306は、対価決定部302が決定した購入の対価を利用ユーザのクレジットカードの口座に対して課金を行うように指示を出す。
本発明の実施の形態に係る位置情報流通システムSの提供端末1および利用端末2は、衛星測位システムを備えていてもよい。衛星測位システムとは、人工衛星を使用して地上の現在位置を計測することができるシステムのことである。衛星測位システムは、全地球測位システムと汎地球衛星システムとを含み、米国のGPS,欧州のGalileo,ロシアのGLANOSS,日本のみちびきなどが運用または開発されている。
提供端末1および利用端末が衛星測位システムを備えることにより、各端末の現在位置を計測し、各端末のユーザが自身の在する位置を特定する情報を容易に取得することができる。これにより各端末のユーザは、自身の在するその場で、位置情報を容易に生成、利用できる。
次いで、本実施の形態に係る位置情報流通システムSによる位置情報の流通について説明する。本発明の実施の形態にかかる位置情報流通システムSでは、位置情報の流通に先駆けて、提供ユーザまたは利用ユーザとしての登録が必要となる。したがって、ユーザ登録をすべく、まず、提供ユーザおよび利用ユーザは、それぞれ、位置情報流通装置3から位置情報提供アプリ100または位置情報利用アプリ200を取得し、インストールする。次いで、インストールされた位置情報提供アプリ100または位置情報利用アプリ200は、ユーザ登録を案内する。
具体的には、位置情報提供アプリ100は、ユーザ名、パスワード、銀行の口座情報等の提供ユーザに関する情報(以下、「提供ユーザ情報」とも称する。)を入力するように案内する。銀行の口座情報は、提供ユーザが位置情報を販売することによって得られる対価が振り込まれる銀行の店番号、口座番号等である。
また、位置情報利用アプリ200は、ユーザ名、パスワード、クレジットカードの情報等の利用ユーザに関する情報(以下、「利用ユーザ情報」とも称する。)を入力し、利用ユーザ登録をする。クレジットカードの情報は、利用ユーザが位置情報を購入することによって課金される対価を引き落とすクレジットカードの会社名、クレジットカードの口座を特定するクレジットカードの番号および暗証番号等である。
提供ユーザ情報および利用ユーザ情報は位置情報流通装置3に送信され、登録される。位置情報流通装置3は送信された提供ユーザ情報および利用ユーザ情報を、既定の基準により判断し、既定の基準を満たせばユーザ登録を自動で承認する。承認の判断は、位置情報流通システムSの管理者がするようにしてもよい。
位置情報提供アプリ100および位置情報利用アプリ200は、1つのアプリとしてまとめられ、位置情報端末アプリケーション(以下、「位置情報端末アプリ」とも称する。)としてインストールできるようにしてもよい。そのような場合に、例えば、位置情報端末アプリが起動されると、位置情報端末アプリは、位置情報提供アプリ100および位置情報利用アプリ200のいずれか一方を選択して動作させる。
位置情報の流通に関して、まず、提供端末1により生成された位置情報が位置情報流通装置3に蓄積されるまでの流れについて図8を参照して説明する。図8は、位置情報が、提供端末1で生成され、位置情報流通装置3に提供されるまでの流れを示すシーケンス図である。
位置情報の提供において、提供端末1は、位置情報および付加情報を生成する(So−1)。具体的には、提供端末1の情報生成部172は、位置情報および位置情報に付加される付加情報を生成する。詳細には、提供ユーザが、位置情報提供アプリ100の案内に従ってラーメン店情報を提供端末1の操作装置70タッチパネルから入力することで、位置情報および付加情報が生成される。
位置情報提供アプリ100は、図9に示すような、ラーメン店情報の入力画面を表示することにより、ラーメン店情報の入力を案内する。ラーメン店情報の入力画面はラーメン店名、住所、食べたラーメン、点数、コメント等の欄を含む。
位置情報は、提供ユーザが提供端末1の操作装置70から住所を入力することで情報生成部172により生成される。同様に付加情報は、位置情報以外の他の情報が操作装置70から入力されることで情報生成部170により生成される。詳細には、住所、ラーメン店名、食べたラーメン、コメントは、タブレット端末の従来よく知られるタッチキーボードから入力され、点数は、タッチパネルのプルダウンボタンにより1〜5のうちから選択される。
ラーメン店情報は、他の方法により入力されてもよい。例えば、位置情報は、インターネット3を経由して、他の情報サイトから取得され、取得した位置情報を承認することにより生成されるようにしてもよい。具体的には、ラーメン店名を提供端末1の店名の欄に入力すると、入力されたラーメン店名に基づき、他の情報サイトに接続して他の情報サイトが所有する該ラーメン店の住所を取得し、該ラーメン店の住所として承認することにより生成されるようにしてもよい。また、ユーザが実際にラーメン店に在する場合に、地図アプリを利用して、自分の在する住所を特定し、該住所が位置情報として自動で入力されるようにしてもよい。
提供端末1は、種々のラーメン店情報を入力されることにより、複数の位置情報および、それらに、付加される付加情報が生成される。生成された付加情報は、対応する位置情報に紐づけるように加工される。また、情報生成部は、ユーザの入力した情報に加えて、情報の入力日などの他の付加情報を自動的に生成してもよい。
提供端末1は、生成された複数の位置情報および付加情報を蓄積する。具体的には、提供端末1の記憶部140は、生成された複数の位置情報および複数の付加情報を記憶する(So−2)。詳細には、記憶部140は、図10に示すような形で、位置情報を基準にリスト化したリスト情報として位置情報および付加情報を蓄積する。
提供端末1は、生成された位置情報および複数の付加情報に関連する加工情報を生成する(So−3)。具体的には、提供端末1の情報加工部174は、図11に示すような、複数の位置情報を含む提供マップ情報を表示し、各項目を入力するように案内し、提供ユーザは案内にしたがって各項目を操作部170から入力することにより、加工情報が生成される。すなわち、本実施の形態において、加工情報は、複数の位置情報含む1つのまとまった情報にマップタイトルのような表題を加えることで加工される。
本実施の形態において、提供端末1は一般ユーザが所有し、加工情報は一般ユーザにより生成された位置情報を加工して生成されている。しかし、提供端末1は、専門業者が所有してもよく、加工情報は、専門ユーザが所有する特殊な情報を加工して生成されてもよい。
提供マップ情報は、図11に示すように、マップタイトル、ユーザ名、マップ紹介、複数の提供する位置情報等の欄を含み、それぞれの欄は、提供端末1の操作部170から入力できる。マップタイトル、ユーザ名、マップ紹介は、文字として入力でき、複数の位置情報は、記憶部140に蓄積されたリスト情報から選択することで入力できる。すなわち、提供ユーザは、複数の位置情報を選択して1つのまとまりを形成することで加工情報を生成できる。
提供端末1は、生成された加工情報を位置情報流通装置3に送信する(So−4)。具体的には、位置情報流通装置3が提供マップ情報を送信するように提供ユーザに案内し、提供ユーザが案内を承認することにより、提供端末1の送信部180は、位置情報を含む加工情報を位置情報流通装置3に送信する。詳細には、図11の「編集情報をアップロードする」ボタンが提供端末1のディスプレイに表示され、提供ユーザが該ボタンをタッチパネルからタッチすることで提供マップ情報が送信される。
位置情報流通装置3は提供端末1から送信された加工情報を受信し(So−5)、加工情報を蓄積する(So−6)。具体的には、情報蓄積部340は、図12に示すような編集情報として、提供マップ情報のマップタイトルを基準にリスト化して複数の加工情報を蓄積する。情報蓄積部340は、ラーメン店情報の他にも、他の提供ユーザから提供されたマップ情報(例えば、マップタイトルが「神戸市おすすめパン屋」とされた情報)を蓄積する。提供マップ情報に含まれる各位置情報には、付加情報が紐づけされている。
蓄積された提供マップ情報に含まれる位置情報は、種々の形に加工されてもよい。例えば、所定の地域に存在するラーメン店を位置情報から特定し、その中から付加情報に所定のラーメンをメニューとするラーメン店の情報を収集するように加工する。これにより、例えば、大阪地域の味噌ラーメンに特化した地図情報、すなわち大阪味噌ラーメンマップを加工することもできる。
このような所定の地域ラーメン店情報は、領域情報として表示することができ、例えば、ラーメン店の密集度合いによって領域を色分けしたマップに加工されてもよい。また、例えば、複数のラーメン店の位置情報を基に、複数のラーメン店間の移動経路、すなわちラーメン店梯子経路を線情報として地図上に表示できるように加工してもよい。
本実施の形態に係る位置情報流通システムSでは、1つの提供端末1が位置情報を生成および加工している。しかし、2つの情報処理装置を準備し、1つの情報処理装置で位置情報を生成し、他の情報処理装置で位置情報を加工するようにしてもよい。例えば、スマートフォンのような携帯型端末で位置情報を生成し、PCのような固定型端末で位置情報を加工するようにしてもよい。そのようにすれば、移動先で携帯型端末により、その場の位置情報を即時に生成し、帰宅後に、操作性の高い固定端末で位置情報を加工することができる。
位置情報の流通に関して、次に、位置情報流通システムSに蓄積された位置情報が利用端末2で表示されるまでについて説明する。図13は、位置情報が、位置情報流通装置3から利用端末2に送信され、表示されるまでの流れを示すシーケンス図である。
利用端末2は、位置情報流通装置3から、編纂情報である提供マップ情報のマップタイトルの一覧を要求する(Su−1)。具体的には、位置情報利用アプリ200を起動することで、マップタイトルの一覧を送信するように利用端末2から位置情報流通装置3に自動的に要求される。
位置情報流通装置3は、利用端末2からの要求に応じて提供マップ情報のマップタイトルの一覧(編纂情報)を送信する(Su−2)。具体的には、位置情報流通装置3の情報編纂部350は、情報蓄積部340に蓄積された提供マップ情報の多数のマップタイトルのうち、選別された一部のマップタイトルを編纂し、送信部380が編纂されたマップタイトルの一覧を編纂情報として送信する。
送信するマップタイトルの一覧の選別は、例えば、利用端末2が在する位置に近い位置情報を多数包含する提供マップ情報のマップタイトルを選別してもよい。また、例えば、利用端末2の操作部からキーワードを入力し、キーワードに関連するジャンルのマップタイトルを選別してもよい。さらに、それらを複合した条件にて選別してもよいし、他の条件により選別してもよい。
利用端末2は、編纂情報を受信し、表示する(Su−3)。具体的には、利用端末2の受信部282がマップタイトルの一覧を受信し、利用端末2の表示装置60が、図14に示すような加工情報である提供マップ情報のマップタイトルの一覧を表示する。
利用ユーザは、所望の提供マップ情報(加工情報)を選択し、要求する(Su−4)。具体的には、図14に示されるマップタイトルの一覧(編纂情報)から、提供マップ情報を取得したいマップタイトルを操作措置70であるタッチパネルからタッチすることで選択される。詳細には、マップタイトルをタッチすると、マップタイトルに付随するユーザ名、マップ紹介等の付随情報が閲覧可能となり、利用ユーザは、それらの情報に基づいて取得する提供マップ情報を選択する。これにより、利用端末2は、選択された提供マップ情報を位置情報流通装置3に要求する。
位置情報流通装置3は、要求された提供マップ情報(加工情報)を送信する(Su−5)。具体的には、位置情報流通装置3の送信部380が、提供マップ情報に含まれる位置情報に紐づけされた付加情報と共に送信する。
利用端末2は、位置情報流通装置3から提供マップ情報(加工情報)を受信する(Su−6)。具体的には、利用端末2の受信部282が、位置情報および付加情報を含む提供マップ情報を受信し、記憶部240に記憶する。
利用端末2は、提供マップ情報(加工情報)を表示する(Su−7)。具体的には、利用端末2の情報変換部250が提供マップ情報に含まれる位置情報を地図上に表示できる表示情報に変換し、図15に示すように、表示情報が利用端末2に表示された地図上に表示する。表示情報は、従来よくしられる情報変換方法により位置情報に基づいて変換される(例えば、特開2014−21167号公報を参照)。
本実施の形態において、位置情報は、地図にピンP(表示情報)として表示される。また、付加情報は、位置情報に紐づけされており、図15に示すように、地図上に表示させたピンPに付加して表示されてもよい。
このような位置情報の提供から利用において、位置情報流通装置3は、従来よく知られる売買システムにより、利用端末2のクレジットカード口座に引き落としの手続きおよび、提供端末1の銀行口座に振り込みの手続きをとる。位置情報流通装置3の位置情報流通アプリ300は、位置情報の対価を決定する対価決定部302、振り込みの手続をする入金指示部304、かつ引き落としの手続をする課金指示部306として機能し、これにより、位置情報流通システムSは、情報の流通に対価を伴う一種の情報売買システムとして機能する。
位置情報流通システムSによる情報の流通は対価を伴うため、提供ユーザは対価のために積極的に情報を提供しようというインセンティブが働き、位置情報装置3は、多くの情報を収集することができる。また、多くの情報が位置情報流通装置3に収集されることにより、利用端末2のユーザは多くの情報から対価に見合う必要な情報を選択的に取得することができる。
位置情報流通システムSでは、位置情報を含む加工情報すなわち提供マップ情報として情報が流通する。すなわち、位置情報が単純に地図上のピンとして表示されるわけではなく、図16に示すように、地図Mに複数の位置情報を含む情報が表示された仮想的なレイヤーRが形成され、地図MにレイヤーRの情報が投影されることにより、地図上に複数の位置情報であるピンPが表示情報として表示される。
本実施の形態において、提供マップ情報ごとに1つのレイヤーRとして、地図上に投影される。これにより、利用端末2は、編纂情報を閲覧し、編纂情報から所望の提供マップを取得し、複数の提供マップ情報を複数のレイヤーRとして、地図Mに投影することができる。
したがって、位置情報流通システムSは、個別に位置情報を扱う場合に比べて、まとまりのある位置情報を提供マップ情報として利用することで、位置情報を効率よく管理、表示できる。これにより、専門の業者がまとめた情報を取得しなくとも、所望の地図を端末上で作成できる。さらに、利用端末2は、複数の提供マップ情報を入手することで、地図上に複数のレイヤーRを重ねた自分専用の地図(マップ)、いわゆるマイマップを形成することができる。
本実施の形態において、位置情報は、住所を入力することにより生成されている。しかし、位置情報は、他の方法により生成されてもよい。例えば、地図上の点と点を結ぶ線をなぞるように操作部を操作することにより、経路が特定されて線情報の位置情報が生成されてもよい。また、例えば、ある範囲を囲おうってなぞるように操作部を操作することにより、領域が特定されて面情報の位置情報が生成されてもよい。
本実施の形態において、情報加工部174は、提供端末1の機能構成として設けられている。しかし、情報加工部174は、位置情報流通装置3に設けられ、提供端末1は位置情報の生成のみを行い、位置情報流通装置3が位置情報を加工してもよい。同様に、情報変換部250は、利用端末2の機能構成として設けられている。しかし、情報変換部250は、位置情報流通装置3に設けられ、位置情報流通装置3が位置情報を表示情報に変換し、利用端末2に送信するようにしてもよい。このように、位置情報流通システムに含まれる各機能構成は、提供端末1、利用端末2および位置情報流通装置3のそれぞれに設けられていてもよい。
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
本発明は、位置情報の流通に利用できる。
S 位置情報流通システム
M 地図
R レイヤー
1 提供端末
2 利用端末
3 位置情報流通装置
4 インターネット
172 情報生成部
174 情報加工部
260 情報表示部
302 対価決定部
304 入金指示部
306 課金指示部
340 情報蓄積部
350 情報編纂部

Claims (9)

  1. 地図上の点、線、面の少なくともいずれか1つを特定する位置情報を流通させるための位置情報流通システムであって、
    前記位置情報を生成するための情報生成部と、多数の前記位置情報を蓄積するための情報蓄積部と、前記位置情報を地図上に表示するための情報表示部とを備え、
    また、前記情報生成部を備える複数の提供端末と、前記情報表示部を備える複数の利用端末と、インターネット網を介して前記提供端末および前記利用端末に接続され、かつ前記情報蓄積部を備える位置情報流通装置とを含み、
    前記提供端末から前記利用端末に前記位置情報流通装置を介して、複数の前記位置情報を流通させる、位置情報流通システム。
  2. 複数の前記位置情報を含む加工情報を生成する情報加工部を備え
    前記情報表示部は、複数の前記位置情報を含む1つの前記加工情報を1つの仮想的なレイヤーとして管理し、複数の前記レイヤーを投影することで、前記位置情報を表示する、請求項1に記載の位置情報流通システム。
  3. 複数の前記加工情報を含む編纂情報を生成する情報編纂部を備え、
    前記利用端末は、前記編纂情報が閲覧可能に構成され、前記編纂情報から所望の加工情報が取得可能に構成される、請求項2に記載の位置情報流通システム。
  4. 前記提供端末は前記情報加工部を備え、
    前記位置情報流通装置は前記情報編纂部を備え、
    前記情報蓄積部は、前記位置情報を含む複数の前記加工情報を前記編纂情報として蓄積する、請求項3に記載の位置情報流通システム。
  5. 前記情報生成部は、住所が入力されることで前記位置情報が生成される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の位置情報流通システム。
  6. 前記提供端末は、衛星測位システムを備える携帯型端末である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の位置情報流通システム。
  7. 前記利用端末は、衛星測位システムを備える携帯型端末である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の位置情報流通システム。
  8. 前記情報通信装置は、さらに、
    流通する前記位置情報に対して対価を決定する対価決定部と、
    前記提供端末の使用者に位置情報の対価を入金する指示を出す入金指示部と、
    前記利用端末の使用者に前記位置情報の対価を課金する指示を出す課金指示部とを備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載の位置情報流通システム。
  9. 地図上の点、線、面の少なくともいずれか1つを特定する位置情報を流通させるための位置情報流通位置情報流通方法であって、
    複数の提供端末と、複数の利用端末と、前記提供端末および利用端末にインターネットを介して接続する位置情報流通装置を含む位置情報流通システムにおいて、
    各提供端末が前記位置情報を生成し、
    前記位置情報流通装置が、生成された前記位置情報を蓄積し、
    各利用端末が前記位置情報を表示することにより、
    前記提供端末から前記利用端末に前記位置情報流通装置を介して、複数の前記位置情報を流通させる、位置情報流通方法。


JP2016005727A 2016-01-15 2016-01-15 位置情報流通システムおよび位置情報流通方法 Pending JP2017126234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005727A JP2017126234A (ja) 2016-01-15 2016-01-15 位置情報流通システムおよび位置情報流通方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005727A JP2017126234A (ja) 2016-01-15 2016-01-15 位置情報流通システムおよび位置情報流通方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020161528A Division JP2021002395A (ja) 2020-09-25 2020-09-25 位置情報流通システム、位置情報流通方法および位置情報流通装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017126234A true JP2017126234A (ja) 2017-07-20

Family

ID=59365192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005727A Pending JP2017126234A (ja) 2016-01-15 2016-01-15 位置情報流通システムおよび位置情報流通方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017126234A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081951A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Fujitsu Ten Ltd 地図情報処理システム
JP2003247836A (ja) * 2003-01-14 2003-09-05 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2005233729A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Toshiba Corp 車載用カーナビゲーション装置
JP2005249465A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2007148963A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Sumitomo Mitsui Banking Corp 営業支援方法、営業支援システム及びコンピュータプログラム
JP2008299556A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Shift Inc データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム
JP2014006583A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Yahoo Japan Corp ルート公開装置、及びルート公開方法
US20140200803A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Alpine Electronics, Inc. Guidance system, server, terminal device, and guidance method
JP2015162163A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 ヤフー株式会社 情報取引装置、情報取引方法及び情報取引プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081951A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Fujitsu Ten Ltd 地図情報処理システム
JP2003247836A (ja) * 2003-01-14 2003-09-05 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2005233729A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Toshiba Corp 車載用カーナビゲーション装置
JP2005249465A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2007148963A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Sumitomo Mitsui Banking Corp 営業支援方法、営業支援システム及びコンピュータプログラム
JP2008299556A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Shift Inc データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム
JP2014006583A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Yahoo Japan Corp ルート公開装置、及びルート公開方法
US20140200803A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Alpine Electronics, Inc. Guidance system, server, terminal device, and guidance method
JP2015162163A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 ヤフー株式会社 情報取引装置、情報取引方法及び情報取引プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ルートラボ - LatLongLab", [ONLINE], JPN6019046564, 10 August 2015 (2015-08-10), ISSN: 0004292194 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104221044B (zh) 用户终端设备、显示器设备、服务器及其控制方法
KR101084374B1 (ko) 전자 부동산 거래 장치, 방법 및 시스템
US20130159996A1 (en) Systems for downloading location-based application and methods using the same
CA2859447A1 (en) Systems and methods for analyzing performance of an entity
JP2016157409A (ja) リアルタイム会話を基盤としたトランザクション処理方法およびシステム
CN105556512A (zh) 用于分析关注实体特性的设备、系统以及方法
US11032153B2 (en) Method, medium, and server system for allocating and tracking resource distributions in computer networks
US9111102B2 (en) Creation of security roles through user walkthrough of business process workflow
US20170032334A1 (en) Method and system for managing service work flow
US20170103112A1 (en) Mobile Digital Property Portfolio Management System
CN105229679A (zh) 生存周期产品分析
KR20210070593A (ko) 상품을 예약 구매하는 방법 및 시스템
WO2014134364A1 (en) Fall-back to saved location where user location is unknown
WO1998054658A1 (fr) Systeme de recherche d'informations spatiales
CN102880716A (zh) 被识别实体的相关任务的主动交付
US10122648B2 (en) Allocating and tracking resource distribution in computer networks
JP2017126234A (ja) 位置情報流通システムおよび位置情報流通方法
JP2021002395A (ja) 位置情報流通システム、位置情報流通方法および位置情報流通装置
CN111932350B (zh) 共享数据圈的生成方法及共享数据圈的数据共享方法
KR100771762B1 (ko) 휴대형 무선통신단말기를 이용한 포인트 적립 카드의관리와 제휴매장 정보 제공 서비스 방법 및 이를 위한서비스 시스템
KR101586478B1 (ko) 검색 환경에서 거래와 관련된 정확한 정보를 제공하는 정보 제공 방법 및 시스템
JP2022136790A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2015022666A (ja) 電子チケットシステム及びそれを利用した電子商取引方法
CN105940419A (zh) 具有可选工作空间表示的控制板
TW201546731A (zh) 用於網路經紀媒合平台之資訊交換系統及其資訊交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200629