JP2017124634A - シート製造装置およびシートの製造方法 - Google Patents
シート製造装置およびシートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017124634A JP2017124634A JP2017077349A JP2017077349A JP2017124634A JP 2017124634 A JP2017124634 A JP 2017124634A JP 2017077349 A JP2017077349 A JP 2017077349A JP 2017077349 A JP2017077349 A JP 2017077349A JP 2017124634 A JP2017124634 A JP 2017124634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- unit
- defibrated material
- defibrated
- loosening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 114
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims abstract description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 185
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 101
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 101
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 90
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 56
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 241000283014 Dama Species 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- JNSGIVNNHKGGRU-JYRVWZFOSA-N diethoxyphosphinothioyl (2z)-2-(2-amino-1,3-thiazol-4-yl)-2-methoxyiminoacetate Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC(=O)C(=N/OC)\C1=CSC(N)=N1 JNSGIVNNHKGGRU-JYRVWZFOSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係るシート製造装置100は、解繊処理された解繊物を選別する第1開口を有する選別部40と、第1開口の大きさ以上の大きさの第2開口を有し、選別部40を通過した解繊物を第2開口より通過させてほぐすほぐし部60と、ほぐし部60を通過した解繊物が堆積する堆積部72と、を備える。
【選択図】図1
Description
解繊処理された解繊物を選別する第1開口を有する選別部と、
前記第1開口の大きさ以上の大きさの第2開口を有し、前記選別部を通過した解繊物を前記第2開口より通過させてほぐすほぐし部と、
前記ほぐし部を通過した解繊物が堆積する堆積部と、
を備える。
前記第2開口の大きさは、前記第1開口の大きさより大きくてもよい。
前記ほぐし部の前記第2開口は複数設けられており、
前記複数の第2開口の大きさは同じであってもよい。
前記選別部の前記第1開口は複数設けられており、
前記複数の第1開口の大きさは同じであってもよい。
前記選別部は移動可能であり、
前記ほぐし部は移動可能であり、
前記選別部は、前記ほぐし部より速く移動してもよい。
前記選別部は移動可能であり、
前記選別部は、前記ほぐし部より速く移動してもよい。
前記選別部と前記ほぐし部の間に、前記解繊物を結着する樹脂を供給する供給部を備えていてもよい。
被解繊物を解繊処理する解繊部と、
前記選別部を通過しなかった解繊物を前記解繊部に戻す戻し流路と、
を備えていてもよい。
解繊処理された解繊物を第1開口を通過させて選別する選別部と、
前記選別部を通過した解繊物をほぐすほぐし部と、
前記ほぐし部を通過した解繊物が堆積する堆積部と、
を備える。
第1開口によって、解繊処理された解繊物を選別する工程と、
前記第1開口の大きさ以上の大きさの第2開口に、前記第1開口を通過した解繊物を通過させる工程と、
前記第2開口を通過した解繊物が堆積する工程と、
を備える。
前記第1開口および前記第2開口はそれぞれ複数あり、
複数の前記第1開口の大きさは同じであり、
複数の前記第2開口の大きさは同じであってもよい。
前記第1開口を有する選別部および前記第2開口を有するほぐし部は移動可能であり、
前記選別部を、前記ほぐし部より速く移動させてもよい。
前記第1開口によって解繊処理された解繊物を選別する工程と前記第2開口に前記第1開口を通過した解繊物を通過させる工程との間に、前記解繊物を結着する樹脂を供給する工程を備えてもよい。
前記第1開口を通過しなかった解繊物を、被解繊物を解繊処理する解繊部に戻す工程を備えてもよい。
まず、本実施形態に係るシート製造装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係るシート製造装置100を模式的に示す図である。なお、便宜上、図1では、選別部40およびほぐし部60を簡略化して図示している。
以下に実験例を示し、本発明をより具体的に説明する。なお、本発明は、以下の実験例によって何ら限定されるものではない。
2. 実施例1
原料としては、A4サイズのPPC(Plain Paper Copier)用紙を用いた。シート製造装置としては、図1に示すようなシート製造装置100を用いた。
原料として、実施例1で製造した紙を用いたこと以外は、実施例1と同じ工程で(同じシート製造装置で)紙を製造した。
選別部40を備えていないシート製造装置を用いて紙を製造した。他の部分については(選別部40を備えていないこと以外は)、実施例1で用いたシート製造装置と同じである。
解繊部20の回転数を12000rpmにしたこと以外は、比較例1と同じ工程で(同じシート製造装置で)紙を製造した。
実施例1,2および比較例1,2の紙の地合いおよび引張強度を評価した。地合いは、紙の背面から光を当てた際に見られる濃淡差を目視で評価した。引張強度は、引張強度試験機を用いて、長さ150mm幅15mmの試験片(紙片)を、スパン長100mmとなるように測定した。地合いおよび引張強度の評価結果を表1に示す。さらに、解繊部20における解繊処理において消費されたエネルギー(解繊エネルギー)を表1に示す。
第1開口を有する第1篩部と、
前記第1開口の大きさ以上の大きさの第2開口を有する第2篩部と、を備え、
前記第1開口を通過した解繊物を前記第2開口を通過させて堆積させる。
また、シート製造装置の一態様は、
解繊処理された解繊物を選別する第1開口を有する選別部と、
前記第1開口の大きさ以上の大きさの第2開口を有し、前記選別部を通過した解繊物を前記第2開口より通過させてほぐすほぐし部と、
前記ほぐし部を通過した解繊物が堆積する堆積部と、
を備える。
前記ほぐし部の前記第2開口は複数設けられており、
前記複数の第2開口の大きさは同じであってもよい。
前記選別部の前記第1開口は複数設けられており、
前記複数の第1開口の大きさは同じであってもよい。
前記選別部は移動可能であり、
前記ほぐし部は移動可能であり、
前記選別部は、前記ほぐし部より速く移動してもよい。
前記選別部は移動可能であり、
前記選別部は、前記ほぐし部より速く移動してもよい。
被解繊物を解繊する解繊部と、
前記第1篩部の前記第1開口を通過しなかった解繊物を前記解繊部に戻す搬送部と、
を備えてもよい。
本発明に係るシート製造装置において、
前記第1篩部と前記第2篩部の間に、前記解繊物を結着させるための樹脂を供給する供給部を備えてもよい。
また、シート製造装置において、
前記選別部と前記ほぐし部の間に、前記解繊物を結着する樹脂を供給する供給部を備えていてもよい。
被解繊物を解繊処理する解繊部と、
前記選別部を通過しなかった解繊物を前記解繊部に戻す戻し流路と、
を備えていてもよい。
解繊処理された解繊物を第1開口を通過させて選別する選別部と、
前記選別部を通過した解繊物をほぐすほぐし部と、
前記ほぐし部を通過した解繊物が堆積する堆積部と、
を備える。
第1篩部の第1開口を通過した解繊物を、第2篩部の第2開口を通過させて堆積させる工程を備え、前記第2開口の大きさは前記第1開口の大きさ以上である。
また、シートの製造方法の一態様は、
第1開口によって、解繊処理された解繊物を選別する工程と、
前記第1開口の大きさ以上の大きさの第2開口に、前記第1開口を通過した解繊物を通過させる工程と、
前記第2開口を通過した解繊物が堆積する工程と、
を備える。
前記第1開口および前記第2開口はそれぞれ複数あり、
複数の前記第1開口の大きさは同じであり、
複数の前記第2開口の大きさは同じであってもよい。
前記第1開口を有する選別部および前記第2開口を有するほぐし部は移動可能であり、
前記選別部を、前記ほぐし部より速く移動させてもよい。
前記第1開口を通過しなかった解繊物を解繊する工程を備える。
本発明に係るシートの製造方法の一態様は、
前記第1開口を通過した解繊物に、前記解繊物を結着させるための樹脂を供給する工程を備える。
また、シートの製造方法の一態様は、
前記第1開口によって解繊処理された解繊物を選別する工程と前記第2開口に前記第1開口を通過した解繊物を通過させる工程との間に、前記解繊物を結着する樹脂を供給する工程を備えてもよい。
前記第1開口を通過しなかった解繊物を、被解繊物を解繊処理する解繊部に戻す工程を備えてもよい。
Claims (14)
- 解繊処理された解繊物を選別する第1開口を有する選別部と、
前記第1開口の大きさ以上の大きさの第2開口を有し、前記選別部を通過した解繊物を前記第2開口より通過させてほぐすほぐし部と、
前記ほぐし部を通過した解繊物が堆積する堆積部と、
を備えるシート製造装置。 - 前記第2開口の大きさは、前記第1開口の大きさより大きい請求項1に記載のシート製造装置。
- 前記ほぐし部の前記第2開口は複数設けられており、
前記複数の第2開口の大きさは同じである請求項1または2に記載のシート製造装置。 - 前記選別部の前記第1開口は複数設けられており、
前記複数の第1開口の大きさは同じである請求項1〜3のいずれか一項に記載のシート製造装置。 - 前記選別部は移動可能であり、
前記ほぐし部は移動可能であり、
前記選別部は、前記ほぐし部より速く移動する請求項1から4のいずれか1項に記載のシート製造装置。 - 前記選別部は移動可能であり、
前記選別部は、前記ほぐし部より速く移動する請求項1から4のいずれか1項に記載のシート製造装置。 - 前記選別部と前記ほぐし部の間に、前記解繊物を結着する樹脂を供給する供給部を備える請求項1から6のいずれか1項に記載のシート製造装置。
- 被解繊物を解繊処理する解繊部と、
前記選別部を通過しなかった解繊物を前記解繊部に戻す戻し流路と、
を備える請求項1から7のいずれか1項に記載のシート製造装置。 - 解繊処理された解繊物を第1開口を通過させて選別する選別部と、
前記選別部を通過した解繊物をほぐすほぐし部と、
前記ほぐし部を通過した解繊物が堆積する堆積部と、
を備えるシート製造装置。 - 第1開口によって、解繊処理された解繊物を選別する工程と、
前記第1開口の大きさ以上の大きさの第2開口に、前記第1開口を通過した解繊物を通過させる工程と、
前記第2開口を通過した解繊物が堆積する工程と、
を備えるシートの製造方法。 - 前記第1開口および前記第2開口はそれぞれ複数あり、
複数の前記第1開口の大きさは同じであり、
複数の前記第2開口の大きさは同じである請求項10に記載のシートの製造方法。 - 前記第1開口を有する選別部および前記第2開口を有するほぐし部は移動可能であり、
前記選別部を、前記ほぐし部より速く移動させる請求項10または11に記載のシートの製造方法。 - 前記第1開口によって解繊処理された解繊物を選別する工程と前記第2開口に前記第1開口を通過した解繊物を通過させる工程との間に、前記解繊物を結着する樹脂を供給する工程を備える請求項10から12のいずれか1項に記載のシートの製造方法。
- 前記第1開口を通過しなかった解繊物を、被解繊物を解繊処理する解繊部に戻す工程を備える請求項10から13のいずれか1項に記載のシートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077349A JP6361772B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | シート製造装置およびシートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077349A JP6361772B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | シート製造装置およびシートの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013206155A Division JP6127882B2 (ja) | 2013-10-01 | 2013-10-01 | シート製造装置およびシートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017124634A true JP2017124634A (ja) | 2017-07-20 |
JP6361772B2 JP6361772B2 (ja) | 2018-07-25 |
Family
ID=59364687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017077349A Active JP6361772B2 (ja) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | シート製造装置およびシートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6361772B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4268340A (en) * | 1973-08-05 | 1981-05-19 | Colgate-Palmolive Company | Method of forming an absorbent article |
JPS58190476A (ja) * | 1983-03-31 | 1983-11-07 | 九州日立マクセル株式会社 | 回転式電気かみそりの外刃 |
JPS62126374A (ja) * | 1985-11-26 | 1987-06-08 | Mitsubishi Electric Corp | レ−ダ装置 |
JP2008002042A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Sanwa Skill:Kk | 繊維体の解繊機および解繊方法 |
JP2008502517A (ja) * | 2004-06-11 | 2008-01-31 | ジーパック テクノロジー(エス) ピーティーイー リミテッド | 高強度成形品の成形方法 |
JP2012144819A (ja) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Seiko Epson Corp | 紙再生装置及び紙再生方法 |
-
2017
- 2017-04-10 JP JP2017077349A patent/JP6361772B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4268340A (en) * | 1973-08-05 | 1981-05-19 | Colgate-Palmolive Company | Method of forming an absorbent article |
JPS58190476A (ja) * | 1983-03-31 | 1983-11-07 | 九州日立マクセル株式会社 | 回転式電気かみそりの外刃 |
JPS62126374A (ja) * | 1985-11-26 | 1987-06-08 | Mitsubishi Electric Corp | レ−ダ装置 |
JP2008502517A (ja) * | 2004-06-11 | 2008-01-31 | ジーパック テクノロジー(エス) ピーティーイー リミテッド | 高強度成形品の成形方法 |
JP2008002042A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Sanwa Skill:Kk | 繊維体の解繊機および解繊方法 |
JP2012144819A (ja) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Seiko Epson Corp | 紙再生装置及び紙再生方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6361772B2 (ja) | 2018-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6127882B2 (ja) | シート製造装置およびシートの製造方法 | |
JP6263931B2 (ja) | シート製造装置およびシートの製造方法 | |
JP6269235B2 (ja) | シート製造装置 | |
JP6264986B2 (ja) | シート製造装置 | |
JP6287365B2 (ja) | シート製造装置 | |
JP6248690B2 (ja) | シート製造装置およびシートの製造方法 | |
JP6269181B2 (ja) | シート製造装置 | |
JP6252232B2 (ja) | シート製造装置およびシートの製造方法 | |
JP6248691B2 (ja) | シート製造装置、解繊機 | |
JP2015183318A (ja) | シート製造装置及びシート製造方法 | |
JP6065864B2 (ja) | シート製造装置およびシートの製造方法 | |
JP2015178206A (ja) | シート製造装置及びシート製造方法 | |
JP6361772B2 (ja) | シート製造装置およびシートの製造方法 | |
JP6414153B2 (ja) | シート製造装置およびシートの製造方法 | |
JP6481749B2 (ja) | シート製造装置およびシートの製造方法 | |
JP6414154B2 (ja) | シート製造装置およびシートの製造方法 | |
JP2015178686A (ja) | シート製造装置及びシート製造方法 | |
JP2016065339A (ja) | シート製造装置、シート製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170428 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6361772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |