JP2017122633A - 耐水素脆化特性評価方法 - Google Patents
耐水素脆化特性評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017122633A JP2017122633A JP2016001484A JP2016001484A JP2017122633A JP 2017122633 A JP2017122633 A JP 2017122633A JP 2016001484 A JP2016001484 A JP 2016001484A JP 2016001484 A JP2016001484 A JP 2016001484A JP 2017122633 A JP2017122633 A JP 2017122633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- amount
- test
- embrittlement resistance
- cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
- Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Abstract
Description
特許文献1および非特許文献1に記載の水素脆化評価方法は、使用される環境が変化した際の水素侵入特性について明らかにできないため、想定範囲外の使用環境がどこまで許容できるかについて把握することができない。
(1)試験対象材の試験体を陰極として電解を行い、侵入水素量HEに対応する陰極水素チャージ条件を求めるステップ、
(2)前記試験対象材の試験体を陰極として電解を行い、水素をチャージした後、遅れ破壊試験を行い、限界拡散性水素量HCを測定するステップ、
(3)前記侵入水素量HEが前記限界拡散性水素量HCを下回る陰極水素チャージ条件の広さによって耐水素脆化特性を判定するステップ、
を備える、耐水素脆化特性の評価方法。
上記(A)の耐水素脆化特性の評価方法。
前記試験片を陰極とし、電解質を含む水溶液中で、銀塩化銀電極に対して−0.8〜1.5Vの範囲において定電位を付与して電解を行い、侵入水素量HEに対応する電位差を求める、
上記(B)の耐水素脆化特性の評価方法。
前記試験片の応力集中係数が3以上である、
上記(A)〜(C)のいずれかの耐水素脆化特性の評価方法。
(1)試験対象材の試験体を陰極として電解を行い、侵入水素量HEに対応する陰極水素チャージ条件を求めるステップ、
(2)前記試験対象材の試験体を陰極として電解を行い、水素をチャージした後、遅れ破壊試験を行い、限界拡散性水素量HCを測定するステップ、
(3)前記侵入水素量HEが前記限界拡散性水素量HCを下回る陰極水素チャージ条件の広さによって耐水素脆化特性を判定するステップ。
このステップは、試験対象材の試験体についての侵入水素量HEに対応する陰極水素チャージ条件を把握する。なお、侵入水素量HEとは、ある環境において試験片に侵入する最大の拡散性水素量である。このとき、陰極水素チャージ条件は、任意の部材が実際の使用環境で用いられた場合の水素侵入の厳しさを示すことになる。陰極水素チャージ条件として用いる物性値には制約がなく、電位差、電流などが挙げられるが、中でも電位差を用いるのがよい。なお、陰極電解によってチャージを行う理由は、試験片の損傷がなく、短時間で試験片中に水素侵入させることができるためである。
このステップは、前記試験対象材の試験体に遅れ破壊試験を行い、限界拡散性水素量HCを測定するステップである。ここで、遅れ破壊試験方法としては、公知の方法を採用すればよく、例えば、定荷重試験、低ひずみ速度試験(Slow Strain Rate Test:SSRT)、通常ひずみ速度試験(Conventional Strain Rate Test:CSRT)によって求めることができる。ただし、CSRTの場合は、水素の応力誘起拡散による局所水素量で評価する方法であるため、局所応力の計算を必要とする。また、SSRTの場合は、破断応力と限界拡散性水素量HCの関係が求まるので、本発明の評価においては想定される部品に負荷される応力値における限界拡散性水素量HCを採用する。
このステップでは、前記侵入水素量HEと前記限界拡散性水素量HCとを比較し、HE<HCとなる陰極水素チャージ条件の広さを調査する。この広さが水素脆化なく使用できる範囲を示し、その範囲が広い材料ほど耐水素脆化特性に優れていると評価することができる。評価基準である、陰極水素チャージ条件としては、電位差を用いるのが好ましい。最も、侵入水素量のばらつきが小さく、再現性が高いからである。
また、部品の抜き取り調査などによって実環境における侵入水素量HEの値を採取できれば、各試験条件における侵入水素量HEの変化と比較することにより、実環境においてその部品が遅れ破壊に対してどれぐらい余裕があるかを把握することができる。
前記丸棒から、機械加工により切り出した試験片(φ5×50mmL)について、陰極水素チャージをおこない、HE測定のための予備試験およびHE測定試験を行った。いずれの試験においても、陰極水素チャージのセルは、3%NaCl水溶液、銀−塩化銀(Ag/AgCl)参照極、白金(Pt)対極で構成されたものであった。
鋼材A〜C(SCM435):48時間
鋼材D〜F(V添加鋼):168時間
前記丸棒から、機械加工により試験片(φ7×70mmL)を切り出し、その中央部に応力集中係数が約3.5の環状切欠きを設けた。上記の試験片に、24時間の陰極水素チャージにより拡散性水素を導入し、さらにZnめっきを施した。試験片内の拡散性水素量を均一にするため、試験片を室温に次の時間保持した。
鋼材A〜C(SCM435):24時間
鋼材D〜F(V添加鋼):96時間
非特許文献1に示される条件での評価を行った。すなわち、JASO M 609(日本自動車技術協会規格)のCCTを最大180サイクル行い、その条件での侵入水素量HE_CCTも求めた。
なお、V添加鋼は、耐遅れ破壊特性に優れている実績がある。しかし、比較法による評価では、鋼材D〜F(V添加鋼)と鋼材A〜C(SCM435)との差異が明確ではない。一方、本発明法による評価では、限界電位の範囲が広く、鋼材D〜F(V添加鋼)の方が鋼材A〜C(SCM435)より耐水素脆化特性に優れていることを明確に示すことができた。
Claims (4)
- (1)試験対象材の試験体を陰極として電解を行い、侵入水素量HEに対応する陰極水素チャージ条件を求めるステップ、
(2)前記試験対象材の試験体を陰極として電解を行い、水素をチャージした後、遅れ破壊試験を行い、限界拡散性水素量HCを測定するステップ、
(3)前記侵入水素量HEが前記限界拡散性水素量HCを下回る陰極水素チャージ条件の広さによって耐水素脆化特性を判定するステップ、
を備える、耐水素脆化特性の評価方法。 - 陰極水素チャージ条件が、電位差である、
請求項1に記載の耐水素脆化特性の評価方法。 - 前記(1)のステップにおいて、
前記試験片を陰極とし、電解質を含む水溶液中で、銀塩化銀電極に対して−0.8〜1.5Vの範囲において定電位を付与して電解を行い、侵入水素量HEに対応する電位差を求める、
請求項2に記載の耐水素脆化特性の評価方法。 - 前記(2)のステップにおいて、
前記試験片の応力集中係数が3以上である、
請求項1から3までのいずれかに記載の耐水素脆化特性の評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016001484A JP6693130B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | 耐水素脆化特性評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016001484A JP6693130B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | 耐水素脆化特性評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017122633A true JP2017122633A (ja) | 2017-07-13 |
JP6693130B2 JP6693130B2 (ja) | 2020-05-13 |
Family
ID=59305735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016001484A Active JP6693130B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | 耐水素脆化特性評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6693130B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019196918A (ja) * | 2018-05-07 | 2019-11-14 | 日本電信電話株式会社 | 鋼材破断起点推定方法、鋼材破断起点推定装置及び鋼材破断起点推定プログラム |
JP6683301B1 (ja) * | 2018-11-30 | 2020-04-15 | 日本精工株式会社 | 水素環境度判定方法及び白色組織破損可能性予測方法 |
WO2020110593A1 (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 日本精工株式会社 | 水素環境度判定方法及び白色組織破損可能性予測方法 |
JP2020169870A (ja) * | 2019-04-02 | 2020-10-15 | 日本製鉄株式会社 | 耐水素脆化特性の評価方法 |
CN112179838A (zh) * | 2020-09-29 | 2021-01-05 | 复旦大学 | 一种考察双相不锈钢耐缝隙腐蚀性能的方法 |
KR20220049269A (ko) * | 2020-10-14 | 2022-04-21 | 주식회사 현대케피코 | 수소취성을 고려한 수소관련제품 작동 내구시험 방법 및 장치 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0238843A (ja) * | 1988-07-28 | 1990-02-08 | Kawasaki Steel Corp | 装置材料の水素侵食の検出方法 |
JPH08145862A (ja) * | 1994-11-28 | 1996-06-07 | Nippon Steel Corp | 金属材の遅れ破壊評価方法 |
JP2009069008A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Nippon Steel Corp | 薄鋼板水素脆化評価用試験片及び薄鋼板水素脆化評価方法 |
JP2009299181A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-12-24 | Nippon Steel Corp | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼材、高強度ボルト及びその製造方法 |
JP2012017993A (ja) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 不動態判定方法 |
JP2012233244A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鋼製ボルトおよびその製造方法 |
JP2014001442A (ja) * | 2012-06-21 | 2014-01-09 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 耐候性ボルト用鋼材 |
WO2014054186A1 (ja) * | 2012-10-03 | 2014-04-10 | Jfeスチール株式会社 | 金属内部への侵入水素量の測定装置 |
-
2016
- 2016-01-07 JP JP2016001484A patent/JP6693130B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0238843A (ja) * | 1988-07-28 | 1990-02-08 | Kawasaki Steel Corp | 装置材料の水素侵食の検出方法 |
JPH08145862A (ja) * | 1994-11-28 | 1996-06-07 | Nippon Steel Corp | 金属材の遅れ破壊評価方法 |
JP2009069008A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Nippon Steel Corp | 薄鋼板水素脆化評価用試験片及び薄鋼板水素脆化評価方法 |
JP2009299181A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-12-24 | Nippon Steel Corp | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼材、高強度ボルト及びその製造方法 |
JP2012017993A (ja) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 不動態判定方法 |
JP2012233244A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鋼製ボルトおよびその製造方法 |
JP2014001442A (ja) * | 2012-06-21 | 2014-01-09 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 耐候性ボルト用鋼材 |
WO2014054186A1 (ja) * | 2012-10-03 | 2014-04-10 | Jfeスチール株式会社 | 金属内部への侵入水素量の測定装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019196918A (ja) * | 2018-05-07 | 2019-11-14 | 日本電信電話株式会社 | 鋼材破断起点推定方法、鋼材破断起点推定装置及び鋼材破断起点推定プログラム |
WO2019216224A1 (ja) * | 2018-05-07 | 2019-11-14 | 日本電信電話株式会社 | 鋼材破断起点推定方法、鋼材破断起点推定装置及び鋼材破断起点推定プログラム |
JP6683301B1 (ja) * | 2018-11-30 | 2020-04-15 | 日本精工株式会社 | 水素環境度判定方法及び白色組織破損可能性予測方法 |
WO2020110593A1 (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 日本精工株式会社 | 水素環境度判定方法及び白色組織破損可能性予測方法 |
CN112639430A (zh) * | 2018-11-30 | 2021-04-09 | 日本精工株式会社 | 氢环境度判定方法以及白色组织破损可能性预测方法 |
US11828698B2 (en) | 2018-11-30 | 2023-11-28 | Nsk Ltd. | Ambient-hydrogen-level assessment method and white-structure-damage-likelihood prediction method |
JP2020169870A (ja) * | 2019-04-02 | 2020-10-15 | 日本製鉄株式会社 | 耐水素脆化特性の評価方法 |
JP7180508B2 (ja) | 2019-04-02 | 2022-11-30 | 日本製鉄株式会社 | 耐水素脆化特性の評価方法 |
CN112179838A (zh) * | 2020-09-29 | 2021-01-05 | 复旦大学 | 一种考察双相不锈钢耐缝隙腐蚀性能的方法 |
KR20220049269A (ko) * | 2020-10-14 | 2022-04-21 | 주식회사 현대케피코 | 수소취성을 고려한 수소관련제품 작동 내구시험 방법 및 장치 |
KR102402578B1 (ko) * | 2020-10-14 | 2022-05-27 | 주식회사 현대케피코 | 수소취성을 고려한 수소관련제품 작동 내구시험 방법 및 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6693130B2 (ja) | 2020-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6693130B2 (ja) | 耐水素脆化特性評価方法 | |
Sivák et al. | Evaluation of fatigue tests by means of mathematical statistics | |
Oudriss et al. | Consequence of the diffusive hydrogen contents on tensile properties of martensitic steel during the desorption at room temperature | |
KR20020018136A (ko) | 강 부재의 형상과 사용 응력 및 사용 환경의 설정 방법과강 부재의 지연 파괴의 평가방법 | |
JP6512154B2 (ja) | 金属材料の遅れ破壊評価法 | |
JP5467026B2 (ja) | Pc鋼材の遅れ破壊特性評価方法 | |
JP2013124998A (ja) | 薄鋼板の耐水素脆化特性評価方法 | |
JP6354476B2 (ja) | 鋼材の水素脆化の特性評価方法 | |
CN107843509B (zh) | 基于室温布氏硬度预测超临界机组t/p92耐热钢剩余持久寿命评估方法 | |
JP6973193B2 (ja) | 耐水素脆化特性評価方法 | |
JP4823991B2 (ja) | 薄鋼板の水素脆化評価方法 | |
Ozdirik et al. | Comparison of electrochemical and thermal evaluation of hydrogen uptake in steel alloys having different microstructures | |
JP2018204949A (ja) | 鋼材の耐水素脆化特性評価方法 | |
JP6267669B2 (ja) | 評価方法 | |
JP2013124999A (ja) | 薄鋼板の耐水素脆化特性評価方法 | |
JP2000329726A (ja) | 鋼材の水素脆化感受性の評価方法 | |
JP5079375B2 (ja) | 耐水素脆化特性評価試験片の表面処理方法 | |
JP2013142684A (ja) | Pc鋼材の遅れ破壊特性評価方法 | |
Arroyo et al. | Using small punch tests in environment under static load for fracture toughness estimation in hydrogen embrittlement | |
Darowicki et al. | Passive layer cracking studies performed on A95056 aluminum alloy by DEIS and acoustic emission | |
WO2019235303A1 (ja) | 亀裂等発生検知方法、亀裂等発生検知装置及び亀裂等発生検知プログラム | |
JP7534629B2 (ja) | 鋼の水素拡散係数の導出方法、及び鋼の耐水素脆化特性評価方法 | |
JP6042772B2 (ja) | 金属部材に対する水素侵入特性評価方法 | |
RU2238535C2 (ru) | Способ определения повреждаемости нагруженного материала и ресурса его работоспособности | |
Barua et al. | Change of hardness in steel bars due to corrosion in pore solutions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200330 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6693130 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |