JP2017121573A - 呼出ランプ及びプログラム - Google Patents
呼出ランプ及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017121573A JP2017121573A JP2017080315A JP2017080315A JP2017121573A JP 2017121573 A JP2017121573 A JP 2017121573A JP 2017080315 A JP2017080315 A JP 2017080315A JP 2017080315 A JP2017080315 A JP 2017080315A JP 2017121573 A JP2017121573 A JP 2017121573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- gaming machine
- game
- communication terminal
- gaming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
特許文献1に記載の遊技機の情報提供システムでは、遊技状態に応じて所定のタイミングで、専用サイトのURLがコード化された2次元コード(例えば、QRコード(登録商標))を遊技機のディスプレイに表示するようになっている。これによって、遊技者は、携帯電話に搭載されたカメラ等を利用してQRコード(登録商標)を読み取ることにより、URLを取得し、携帯電話からこのURLが示すサイトに接続することによって、遊技機ごとの遊技情報だけでなく、コンテンツデータ(着メロ(登録商標)、待受画像、ゲームソフト等)をも取得することができる。
[第一実施形態]
本発明の遊技場システムの第一実施形態について、図1〜図7を参照して説明する。
まず、第一実施形態の遊技場システムの構成について、図1〜図6を参照して説明する。
そして、遊技機10と、台間機20と、呼出ランプ30と、台コンピュータ40と、島コンピュータ50と、ホールコンピュータ60とが、有線ネットワーク(例えば、ローカル・エリア・ネットワーク)を介して通信可能に接続されている。
また、WEBサーバ70は、所定の通信回線(例えば、インターネット回線網)を介してホールコンピュータ60と接続されている。さらに、WEBサーバ70は、無線LANルータ100aを経由し、遊技者が所持する携帯端末80と無線通信可能に接続されている。
RFタグ90は、微小なICチップを備え、携帯端末80との間で無線通信によるデータの送受信が可能なICタグである。また、このRFタグ90は、電源を有することなく、携帯端末80が近接されることによって、携帯端末80から出力される電波によって電磁誘導により給電されて動作するタイプのRFタグを採用し、携帯端末80をかざすことで、自ら記憶している遊技機10を特定可能な遊技機特定情報(例えば、遊技台番号,遊技場コード)を、携帯端末80に送信する。
また、NFCによる近距離無線通信では、その利用範囲が10cm程度の狭い範囲内で通信が行われるので、不正に読み取られることを防ぐことができるとともに、「かざす」という単純な行為をトリガーとして通信を行うことができる。
以下、遊技場システム1の各装置の構成について詳細に説明する。
また、各遊技機10からは、遊技状態を示す遊技信号として、大当り状態を示す大当り信号、大当りの抽選確率が通常遊技状態よりアップする確率変動遊技状態、及び/又は、図柄の変動時間が通常遊技状態より短縮する時間短縮遊技状態を示す確変・時短信号等が出力され、遊技媒体の出入数を示す遊技信号として、遊技機10への遊技媒体の投入数を示すアウト信号、遊技機10から遊技媒体の払出数を示すセーフ信号、一ゲームごとに出力されるスタート信号、所定の入賞口に遊技媒体が入賞したことを示す入賞信号等が出力され、これらの遊技信号は呼出ランプ30及び台コンピュータ40に入力される(図2参照)。
通信部41は、アウト信号、セーフ信号、大当り信号、確変信号、スタート信号を遊技機10から、貸出信号を台間機20から受信し、島コンピュータ50へ送信する。なお、通信部41は、遊技機10から出力された遊技信号を、呼出ランプ30を介して受信することもできる。
記憶部42は、台コンピュータ40が備える各種機能を実行するためのプログラムやデータを記憶し、例えば、制御部43によって算出された遊技情報を記憶する。
制御部43は、CPUを備えるコンピュータで構成され、記憶部42に記憶されているプログラムを読み込んで実行することで、台コンピュータ40が備える各種機能を実行する。また、制御部43は、遊技機10から出力され、通信部41が受信した各種遊技信号にもとづいて遊技情報を算出する。
ホールコンピュータ60は、各島コンピュータ50から通信回線を介して送信される各種遊技信号にもとづいて、遊技機10ごとに遊技情報を算出するとともに、算出した遊技情報や機種情報をWEBサーバ70に定期的に送信する。
具体的には、WEBサーバ70は、図4に示すように、主に、通信部71、会員登録部72、記憶部73、認証部74、制御部75を有している。
会員登録部72は、遊技者からの会員登録を受け付ける処理部であって、例えば、遊技場が開設している会員登録サイトにおいて、携帯端末80から登録に必要な所定の情報が入力されることで登録を受け付ける。
配信情報は、携帯端末80に配信する情報であって、携帯端末80から送信された遊技機特定情報に対応する遊技機10ごとの遊技に関する情報である。具体的には、配信情報は、遊技情報と機種情報とを含んでおり、例えば、遊技機10を一意に特定可能な遊技台番号に、遊技情報である大当り回数,スタート回数,アウト玉数,セーフ玉数と、機種情報である機種名,機種タイプ,遊技方法等が関連付けされた情報である。
なお、配信情報には、遊技機10に関するキャラクタ画像又は動画、遊技機10に関する着メロ(登録商標)等のようにそれ自体を楽しむことが可能なデータを含んでもよい。
本実施形態の配信情報に含まれる遊技情報は、携帯端末80において表示可能となるようにWEBサーバ70(制御部75)で加工されたデータであり、具体的には、ホールコンピュータ60から定期的に受信する遊技情報を遊技機ごとに集計し、携帯端末80のブラウザ上で表示可能なデータ形式に加工したものである。
携帯端末識別番号は、携帯端末80を一意に特定可能な番号であって、例えば、MEID(mobile equipment identifier)と呼ばれる携帯端末80の製造業者によって予め符号化されて、携帯端末80内に記憶されている。そして、この携帯端末識別番号を、遊技者に関する情報と紐付けして会員情報に記憶することで、携帯端末80から要求を受けた際の認証キーとして用いる。
なお、携帯端末識別番号は、MEIDに限らず、例えば、電話番号や、ネットワーク機器に一意に割り当てられる物理アドレス(MACアドレス)等を用いてもよい。
具体的には、認証部74は、携帯端末80から送信される携帯端末識別番号が、記憶部73の会員情報に記憶されているか否かを照合し、この携帯端末80を利用する遊技者が会員であるかの認証処理を行う。また、認証部74は、認証結果を制御部75に送信する。
また、制御部75は、認証部74から認証結果を受信し、遊技者が会員である場合には、配信情報と、会員向けの情報を通信部71から携帯端末80に送信させる。一方、遊技者が会員ではない場合には、配信情報のみを携帯端末80に送信させる。
また、携帯端末80は、無線通信にてWEBサーバ70と双方向通信可能に接続されている。さらに、携帯端末80は、NFCに対応するRFタグ90との間で近距離無線通信を行う。
NFC通信部81は、NFC規格に対応したモジュールであって、図示しないアンテナ、CPU、メモリを有する。
NFC通信部81は、RFタグ90と近距離無線通信をする際に、アンテナから電波を送信することで、RFタグ90との通信が確立すると、RFタグ90から送信された遊技機特定情報を受信する。そして、受信した遊技機特定情報をメモリに一時的に記憶する。また、受信が終了すると、制御部85に通知する。
すなわち、NFC通信部81は、リーダライタ機能を有しており、携帯端末80がRFタグ90に近接されることで、RFタグ90に記憶されている遊技機特定情報を非接触で読み取ることができる。
例えば、無線LAN通信部82は、NFC通信部81がRFタグ90から受信した遊技機特定情報と、記憶部83に記憶された携帯端末識別番号を、WEBサーバ70に送信する。また、無線LAN通信部82は、WEBサーバ70に送信した遊技機特定情報に対応する遊技機10の遊技情報をWEBサーバ70から受信する。
例えば、記憶部83には、前述したように携帯端末80を利用する遊技者を特定可能な携帯端末識別番号が予め記憶されている。携帯端末識別番号は、出荷時に製造業者により符号化されて携帯端末80内に記憶される固有の番号であり、例えば、MEIDと呼ばれる14桁のコードを用いることができる。
この携帯端末識別番号は、WEBサーバ70の認証部74によって認証する際に用いられる。
このようなアプリの一つとして、本実施形態の記憶部83には、携帯端末80とWEBサーバ70との間で双方向通信を行うことで、遊技機特定情報及び遊技情報を送受信し、遊技情報を表示する機能を備える自動通信アプリが記憶されている。
具体的には、自動通信アプリは、NFC通信部81がRFタグ90から受信した遊技機特定情報とともに、記憶部83に記憶されている携帯端末識別番号を、無線LAN通信部82からWEBサーバ70へ送信するとともに、送信した遊技機特定情報に対応する遊技機10の遊技情報などをWEBサーバ70から受信し、この受信した情報を表示部84に表示するまでの一連の処理を自動的に行なう機能を有している。
そして、この自動通信アプリは、制御部85のアプリ実行処理部851によって呼び出されて実行されるようになっている。
例えば、表示部84には、制御部85のアプリ実行処理部851によって実行される各種アプリの実行結果が表示される。
具体的には、制御部85は、アプリ実行処理部851を備え、記憶部83に記憶されている各アプリを実行する。
例えば、NFC通信部81から遊技機特定情報の読み取り終了の通知を受けると、上記の自動通信アプリを呼び出し、起動する。
この自動通信アプリに従って、アプリ実行処理部851は、RFタグ90から受信した遊技機特定情報と携帯端末識別番号とを、WEBサーバ70に無線LAN通信部82を介して送信する。このとき、アプリ実行処理部851は、WEBサーバ70に接続する際に、WEBサーバ70のアドレスに遊技機特定情報を付加したURL(Uniform Resource Locator)を生成し、このURLにもとづいてWEBサーバ70に対して接続を行う。
その結果、遊技機特定情報が検索キーとなって、この遊技機特定情報に対応する遊技機10の遊技情報がWEBサーバ70によって検索され、検索された遊技情報(配信情報)が無線LAN通信部82を介して受信されることになる。
さらに、アプリ実行処理部851は、受信した遊技情報を表示部に表示させる。
すなわち、テキストデータなどのデータサイズが小さいものをNFC通信部81を介して送受信し、画像や動画、音楽データ(着メロ(登録商標))等のデータサイズが大きいものを無線LAN通信部82を介して送受信することができ、通信の負荷を抑えることができる。
RFタグ90は、自ら電源を有さずに、携帯端末80の近接により、NFC通信部81のアンテナから電波を受信すると、電磁誘導によって起電され、動作可能となる。
ICチップのCPUは、メモリに記憶されたプログラムに従い、携帯端末80からの電波に搬送された信号成分を取り出し、これにもとづいて携帯端末80との間で相互認証を行いながら通信を確立させ、メモリに記憶されている遊技機特定情報を携帯端末80に送信する処理を実行する。
このように、RFタグ90は、電源を備えることなく、チップ化されたIC及びアンテナを樹脂でモールドした構成からなることから、従来のシステムにおいて遊技機10ごとに設けていた専用リーダライタよりも安価に製造することができ、遊技場システムの導入に掛かる費用を抑えることができる。
また、RFタグ90は、取り付け場所や取り付け方法が特定されない、小型で薄肉の形状を有することから、呼出ランプ30の筐体表面だけでなく、その内部や、台間機20、台コンピュータ40の表面又は内部など、遊技者が着座したまま携帯端末80をかざすことができる位置に取り付けることもできる。
図7は、第一実施形態に係る遊技場システムの動作を示す動作手順図である。
まず、遊技者が遊技機10の遊技情報を取得する場合に、所望の遊技機10に対応するRFタグ90に遊技者の携帯端末80をかざすと、この操作をトリガーとして、以下の処理が行われる。
そして、RFタグ90は、記憶している遊技機特定情報(遊技台番号,遊技場コード)を携帯端末80のNFC通信部81へ送信する(S11)。NFC通信部81は、RFタグ90から遊技機特定情報を受信し(S12)、受信した遊技機特定情報をメモリに一時的に記憶するとともに、受信が終了した旨を制御部85に通知する。
この自動通信アプリに従って、アプリ実行処理部851は、遊技機特定情報とともに、記憶部83に記憶されている携帯端末識別番号を、無線LAN通信部82からWEBサーバ70へ送信する(S14)。このとき、携帯端末80からWEBサーバ70へ接続する際には、アプリ実行処理部851は、URLを指定して接続を行う。例えば、WEBサーバ70のアドレスに遊技機特定情報を付加し、「http://WEBサーバのアドレス+遊技場コード+遊技台番号」のように遊技機特定情報を含んだURLを用いる。
そして、WEBサーバ70の通信部71は、携帯端末80から送信された遊技機特定情報と携帯端末識別番号を受信する(S15)。
具体的には、認証部74は、受信した携帯端末識別番号が、記憶部73の会員情報に予め登録されている携帯端末識別番号か否かを照合する。そして、認証結果を制御部75に送信する。
認証の結果、登録されている場合には、制御部75は、遊技機特定情報(遊技場コード,遊技台番号)を検索キーとして、これに対応する遊技機10の配信情報(遊技情報)を検索する。そして、検索された配信情報と、会員向けの情報(プレミア情報,貯玉数等)を通信部71から携帯端末80に送信させる。
一方、認証の結果、登録されていない場合には、制御部75は、記憶部73に記憶された配信情報のみを携帯端末80に送信させる(S17)。
このように、制御部75は、携帯端末80から受信した遊技機特定情報(遊技台番号)に対応する遊技機10の配信情報(遊技情報)を携帯端末80に送信する。
このように、遊技者は所望する遊技機10の遊技情報を得たい場合に、この遊技機10に対応するRFタグ90に遊技者の携帯端末80がかざすことで、自動的に、所望の遊技機10の遊技情報が、遊技者の携帯端末80に配信される。さらに、遊技者が会員である場合には、会員特典となる情報も配信されることになる。
このように、NFC規格に対応した携帯端末80とRFタグ90とを備えることで、遊技機10ごとに専用のリーダライタを設ける必要がなく、遊技場システムの導入に掛かる設備コストを抑えることができる。
また、遊技者は、RFタグ90に携帯端末80をかざすことで所望の遊技機10の遊技情報を取得することができる。
次に、本発明の遊技場システムの第二実施形態について、図8及び図9を参照して説明する。図8は、第二実施形態に係る台コンピュータ(遊技装置)の構成を示すブロック図であり、図9は、第二実施形態に係る遊技場システムの動作を示す動作手順図である。
NFC通信部44は、第一実施形態のRFタグ90と、アンテナを外部に備える点で異なるものの、その他の構成は同じである。このように、NFC通信部44のアンテナが台コンピュータ40の外部に露出した構成としていることにより、携帯端末80を台コンピュータ40にかざすことで、携帯端末80とNFC通信部44とが近距離無線通信を行うことになる。
NFC通信部44は、携帯端末80が近接され、アンテナから電波を受信すると、台コンピュータ40の制御部43に読み取り操作がされたことを通知する。これにより、台コンピュータ40の記憶部42に記憶されている遊技情報が制御部43によって読み出され、NFC通信部44のメモリに送られることで、メモリに記憶されている遊技機特定情報とともに、遊技情報が携帯端末80に送信可能となる。
また、この遊技情報は、携帯端末80の表示部84において表示可能なデータ形式ではなく、携帯端末80において表示可能に加工される前の生データ(遊技データ)である。したがって、携帯端末80が、台コンピュータ40との近距離無線通信によって、生データとなる遊技情報を受信した際でも、携帯端末80の表示部84では、この遊技情報を表示できないようになっている。
この遊技情報は、単にデータ形式が異なるため携帯端末80の表示部84において表示できないだけではなく、共通鍵又は公開鍵などの暗号鍵に基づいて暗号化され、暗号鍵を有しない携帯端末80においては復号化できない暗号化データとなっている。
そこで、本実施形態では、携帯端末80がNFC通信部44から読み取った最新の遊技情報をWEBサーバ70へ送信することにより、これを受信したWEBサーバ70が暗号鍵に基づいて復号化を行うとともに携帯端末80で表示可能なデータ形式に変換して携帯端末80に送信する構成としている。
これによって、遊技者は所望する遊技機10の遊技情報を最新の情報で取得することができる。
なお、本実施形態において、第一実施形態と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
なお、遊技機特定情報は、NFC通信部44のメモリに限らず、記憶部42に記憶してもよい。この場合には、携帯端末80とNFC通信部44との間で近距離無線通信がされた際に、遊技機特定情報は、制御部43によって読み出され、NFC通信部44のメモリに送られることになる。
まず、携帯端末80が、台コンピュータ40との近距離無線通信可能な範囲内に位置すると、携帯端末80から送信される電波によって携帯端末80とNFC通信部44との間で通信が確立する(S20)。
このとき、台コンピュータ40の制御部43は、携帯端末80から読み取り操作がされたことを示す信号を受信すると(S21)、記憶部42に記憶されている遊技情報を読み出し、NFC通信部44のメモリに送る。
次いで、NFC通信部44は、記憶している遊技機特定情報と遊技情報を、携帯端末80のNFC通信部81へ送信する(S22)。NFC通信部81は、NFC通信部44から遊技機特定情報と遊技情報を受信し(S23)、メモリに一時的に記憶するとともに、受信が終了した旨を制御部85に通知する。なお、受信した遊技情報は、暗号化された情報であることから、表示部84において表示させたとしても、解読不能な情報となっている。
この自動通信アプリに従って、アプリ実行処理部851は、遊技機特定情報と遊技情報とともに、記憶部83に記憶されている携帯端末識別番号を、無線LAN通信部82からWEBサーバ70へ送信する(S25)。そして、WEBサーバ70の通信部71は、携帯端末80から送信された遊技機特定情報と、遊技情報と、携帯端末識別番号とを受信する(S26)。また、WEBサーバ70の制御部75は、受信した遊技情報を暗号鍵に基づいて復号化する。
これにより、WEBサーバ70は、受信した遊技情報(遊技データ)にもとづき、記憶部73に記憶している遊技情報を更新する。すなわち、最新の遊技機10の遊技情報を記憶部73に記憶することになる。
WEBサーバ70から配信情報や会員向けの情報が送信されると、携帯端末80のアプリ実行処理部851は、これらの情報を無線LAN通信部82を介して受信するとともに(S29)、表示部84に表示する(S30)。これにより、遊技者は最新の遊技情報を取得することができる。
これによって、遊技者は、所望の遊技機10に関する遊技情報を最新の状態で取得することができる。
また、携帯端末80は遊技装置(台コンピュータ40)から遊技情報(遊技データ)を受信できるものの、この遊技情報(遊技データ)は暗号化され直接解読することはできないので、この遊技情報(遊技データ)のWEBサーバ70への送信を強制させるようになっている。これにより、遊技者の協力によりWEBサーバ70に記憶される遊技情報の更新が促進されることになる。
具体的には、WEBサーバ70で管理され、携帯端末80からの遊技情報(遊技データ)の送信によって更新される、例えば、大当り出玉数や大当り回数などの遊技情報が所定数に達した場合には、当該遊技情報(遊技データ)を送信した遊技者を祝福すべく、所定の特典情報(クーポンの発行、プレミア情報等)をダウンロード可能に提供することもできる。これにより、携帯端末80からの遊技情報(遊技データ)の送信が促進され、WEBサーバ70で管理する遊技情報の更新頻度を高めることができる。
すなわち、WEBサーバ70は、会員ごとの遊技履歴をデータベースとして管理し、遊技情報(遊技データ)とともに受信した携帯端末識別番号が会員の携帯端末識別番号であると認証したときには、受信した遊技情報(遊技データ)を当該会員の遊技履歴データベースに加えて更新することもできる。
この遊技履歴データベースは、遊技情報(遊技データ)を送信した遊技者が過去に遊技を行った、遊技場名、機種名、日付ごと等に区分けされた、ゲーム回数、大当り回数、出玉率、投資金額等の遊技履歴データからなり、WEBサーバ70が遊技情報(遊技データ)を受信するたびに記憶データが更新される。
これにより、遊技者は、携帯端末80を介してWEBサーバ70から最新の遊技情報、すなわち、更新された自身の遊技履歴データをWEBサーバ70から取得して確認することができる。
また、携帯端末80は、WEBサーバ70を介して遊技情報を取得したが、遊技装置(台コンピュータ40)から直接取得することもできる。これは、上記の実施形態において、遊技装置(台コンピュータ40)から携帯端末80に送信される遊技データを携帯端末80が表示可能なデータ形式とすることで実現可能である。
また、携帯端末80が遊技装置(台コンピュータ40)から暗号化された遊技情報を取得する場合であっても、会員登録等の手続きを経て予めWEBサーバ70から取得した暗号鍵を用いて復号化することもできる。
例えば、上述した実施形態では、携帯端末80のNFC通信部81によって、NFC通信装置(RFタグ90又はNFC通信部44)に記憶されている遊技機特定情報などを読み取る場合を説明したが、これに限らず、NFC通信装置に書き込みを行うようにしてもよい。この場合には、携帯端末80上で入力された情報や、携帯端末80の記憶部83に記憶された所定の情報を、NFC通信装置が貼付又は内蔵された遊技装置にかざすことで、これらの情報を書き込むこととしてもよい。
例えば、遊技場の管理用として携帯端末80を用いる場合、この携帯端末80にメンテナンス用アプリを用意し、携帯端末80を台コンピュータ40にかざすことで、メンテナンス用アプリに従って、各台コンピュータ40に記憶されたメンテナンスに関する情報(作業方法、作業履歴など)を受信し、携帯端末80の表示部84に表示することができる。これにより、遊技場側では、各遊技装置が設置された場所で、メンテナンスに関する情報を取得することができる。
この場合は、携帯端末80は台コンピュータ40を特定可能な遊技装置特定情報とともにメンテナンスに関する情報をWEBサーバ70に送信するとともに、WEBサーバ70はこの遊技装置特定情報をキーとして台コンピュータ40ごとのメンテナンスに関する情報を管理し、携帯端末80はWEBサーバ70から台コンピュータ40ごとのメンテナンスに関する情報を受信することになる。
本発明は、遊技機の遊技情報を取得できる呼出ランプ、及びこの呼出ランプを制御するプログラムの提供を目的とすることもできる。
1.通信端末と、
前記通信端末に遊技機に関する情報を送信可能なサーバと、
遊技機に対応付けられた遊技装置と、
を備える遊技場システムにおいて、
前記遊技装置は、前記通信端末が特定箇所に近接したことに基づいて、当該通信端末に特定情報を送信可能な第1送信手段を備え、
前記通信端末は、前記第1送信手段から前記特定情報を受信したことに基づいて、当該特定情報を前記サーバに送信可能な第2送信手段を備え、
前記サーバは、前記第2送信手段から前記特定情報を受信したことに基づいて、前記遊技機に関する情報を前記通信端末に送信可能な第3送信手段を備え、
前記通信端末は、前記第3送信手段から前記遊技機に関する情報を受信したことに基づいて、前記遊技機に関する情報を表示可能な表示手段を備えた
ことを特徴とする遊技場システム。
2.前記特定情報は、前記遊技装置に対応付けられた遊技機を特定可能な遊技機特定情報である
ことを特徴とする上記1項に記載の遊技場システム。
3.前記遊技機に関する情報は、遊技履歴を含む
ことを特徴とする上記1又は2項に記載の遊技場システム。
4.前記遊技機に関する情報は、機種情報を含む
ことを特徴とする上記1〜3項のいずれかに記載の遊技場システム。
5.前記遊技装置は、呼出ランプである
ことを特徴とする上記1〜4項のいずれかに記載の遊技場システム。
6.前記遊技装置は、遊技媒体を貸し出すための台間機である
ことを特徴とする上記1〜4項のいずれかに記載の遊技場システム。
7.通信端末と、
前記通信端末に遊技機に関する情報を送信可能なサーバと、
遊技機に対応付けられた遊技装置と、
を備える遊技場システムを制御するプログラムにおいて、
前記遊技装置を、前記通信端末が特定箇所に近接したことに基づいて、当該通信端末に特定情報を送信可能な第1送信手段、
前記通信端末を、前記第1送信手段から前記特定情報を受信したことに基づいて、当該特定情報を前記サーバに送信可能な第2送信手段、
前記サーバを、前記第2送信手段から前記特定情報を受信したことに基づいて、前記遊技機に関する情報を前記通信端末に送信可能な第3送信手段、
前記通信端末を、前記第3送信手段から前記遊技機に関する情報を受信したことに基づいて、前記遊技機に関する情報を表示可能な表示手段、として機能させる
ことを特徴とするプログラム。
30 呼出ランプ
40 台コンピュータ(遊技装置)
44 NFC通信部(NFC通信装置)
70 WEBサーバ(サーバ)
74 認証部
80 携帯端末(通信端末)
81 NFC通信部
851 アプリ実行処理部(実行処理部)
90 RFタグ(NFC通信装置)
Claims (5)
- サーバに対して遊技機を特定可能な遊技機特定情報を送信可能であるとともに、当該遊技機特定情報を受信したことに基づいてサーバから送信される遊技情報を受信可能であり、且つ、遊技機特定情報を受信可能な通信端末に対し、対応付けられた遊技機の遊技機特定情報を送信可能であり、且つ、当該遊技機の上方に設置されることが可能な呼出ランプにおいて、
対応付けられた遊技機の遊技情報を表示可能な表示手段と、
前記呼出ランプの内部に設けられ、前記通信端末が近接したことに基づいて、対応付けられた遊技機の遊技機特定情報を当該通信端末に送信可能な送信手段と、
を備え、
前記遊技機特定情報は、前記サーバに対して前記通信端末が前記対応付けられた遊技機の遊技情報の送信を要求するために送信される情報である
ことを特徴とする呼出ランプ。 - 前記呼出ランプは、
前記遊技機の側方に設けられる、遊技者に遊技媒体を払い出すための遊技媒体払出装置の上方に、一端側が設けられ、
前記送信手段が他端側に設けられる
ことを特徴とする請求項1に記載の呼出ランプ。 - 前記送信手段は、前記通信端末が近接したことにより当該通信端末から送信される電波を受信することに基づいて、前記遊技機特定情報を当該通信端末に送信可能である
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の呼出ランプ。 - 前記送信手段は、電源を有していない
ことを特徴とする請求項3に記載の呼出ランプ。 - サーバに対して遊技機を特定可能な遊技機特定情報を送信可能であるとともに、当該遊技機特定情報を受信したことに基づいてサーバから送信される遊技情報を受信可能であり、且つ、遊技機特定情報を受信可能な通信端末に対し、対応付けられた遊技機の遊技機特定情報を送信可能であり、且つ、当該遊技機の上方に設置されることが可能な呼出ランプを構成するコンピュータを、
対応付けられた遊技機の遊技情報を表示可能な表示手段、
前記呼出ランプの内部に設けられ、前記通信端末が近接したことに基づいて、対応付けられた遊技機の遊技機特定情報を当該通信端末に送信可能な送信手段、
として機能させ、
前記遊技機特定情報を、前記サーバに対して前記通信端末が前記対応付けられた遊技機の遊技情報の送信を要求するための情報として送信させる
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017080315A JP2017121573A (ja) | 2017-04-14 | 2017-04-14 | 呼出ランプ及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017080315A JP2017121573A (ja) | 2017-04-14 | 2017-04-14 | 呼出ランプ及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016159558A Division JP2016209652A (ja) | 2016-08-16 | 2016-08-16 | 遊技場システム及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017121573A true JP2017121573A (ja) | 2017-07-13 |
Family
ID=59305472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017080315A Pending JP2017121573A (ja) | 2017-04-14 | 2017-04-14 | 呼出ランプ及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017121573A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004267309A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Pa Net Gijutsu Kenkyusho:Kk | 遊技情報表示システム |
JP2010274105A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-12-09 | Creation Card Co Ltd | 遊技台情報提供システムおよび遊技台情報提供方法ならびにこれらに用いられるリダイレクト装置 |
-
2017
- 2017-04-14 JP JP2017080315A patent/JP2017121573A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004267309A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Pa Net Gijutsu Kenkyusho:Kk | 遊技情報表示システム |
JP2010274105A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-12-09 | Creation Card Co Ltd | 遊技台情報提供システムおよび遊技台情報提供方法ならびにこれらに用いられるリダイレクト装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6793170B2 (ja) | 匿名プレイヤーへのボーナス付与を伴うカジノ管理システム | |
US20160093166A1 (en) | System and method for wireless card-in/card-out | |
JP5961808B2 (ja) | 遊技場システム、サーバ、プログラム | |
JP6051383B2 (ja) | 遊技場システム、プログラム | |
JP5899572B2 (ja) | 遊技場システム | |
US9098967B2 (en) | Controlling wagering game peripherals | |
JP5580363B2 (ja) | ゲームシステム、それに用いられる制御方法及び、コンピュータプログラム | |
CN111149135A (zh) | 用于促进电子游戏机和移动设备之间的通信的设备、系统和方法 | |
JP6155464B2 (ja) | 遊技システム及び遊技データ配信方法 | |
JP4948198B2 (ja) | サービス提供システム、携帯端末、携帯端末用プログラムおよびサービス提供システム用プログラム。 | |
JP5400755B2 (ja) | 遊技管理端末および遊技情報提供システム | |
JP2016209652A (ja) | 遊技場システム及びプログラム | |
JP4761503B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2018114206A (ja) | 遊技情報管理システム | |
JP5992084B2 (ja) | 呼出ランプ及びプログラム | |
JP6742199B2 (ja) | 遊技情報表示システム | |
JP2017113052A (ja) | 遊技場用システム | |
JP2018114396A (ja) | 呼出ランプ及びプログラム | |
JP2017121573A (ja) | 呼出ランプ及びプログラム | |
JP6502675B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP2017202206A (ja) | 遊技場用システム | |
JP5833883B2 (ja) | 遊技システム、端末装置、及びコンピュータプログラム | |
JP2019004929A (ja) | 遊技場用システム | |
US11908266B2 (en) | System for providing visual device status via a peripheral device | |
JP6742198B2 (ja) | 遊技情報表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170414 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170414 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170711 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171114 |