JP2017116867A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017116867A5
JP2017116867A5 JP2015254866A JP2015254866A JP2017116867A5 JP 2017116867 A5 JP2017116867 A5 JP 2017116867A5 JP 2015254866 A JP2015254866 A JP 2015254866A JP 2015254866 A JP2015254866 A JP 2015254866A JP 2017116867 A5 JP2017116867 A5 JP 2017116867A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
information
evaluation
projection optical
pattern elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015254866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6661371B2 (ja
JP2017116867A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015254866A priority Critical patent/JP6661371B2/ja
Priority claimed from JP2015254866A external-priority patent/JP6661371B2/ja
Priority to TW105135975A priority patent/TWI643029B/zh
Priority to KR1020160172663A priority patent/KR102126232B1/ko
Priority to CN201611180236.3A priority patent/CN106919004B/zh
Publication of JP2017116867A publication Critical patent/JP2017116867A/ja
Publication of JP2017116867A5 publication Critical patent/JP2017116867A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661371B2 publication Critical patent/JP6661371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の一側面としての評価方法は、露光装置における投影光学系の収差を評価する評価方法であって、マスクの複数のパターン要素を前記露光装置の前記投影光学系により基板に転写する転写工程と、前記投影光学系による前記複数のパターン要素の各々の投影位置に関する第1特性値を記転写工程での転写結果に基づいてめ、前記複数のパターン要素の前記第1特性値の平均値を第1情報として求める第1工程と、前記投影光学系からの光を受光するセンサを用いて、前記投影光学系により投影された前記パターンの像を検出する検出工程と、前記投影光学系による前記複数のパターン要素の各々の投影位置に関する第2特性値を前記検出工程での検出結果に基づいてめ、前記複数のパターン要素の前記第2特性値の平均値と前記複数のパターン要素の各々についての前記第2特性値との差を第2情報として求める第2工程と、前記第1情報と前記第2情報とから得られる評価用情報に基づいて、前記投影光学系の収差を評価する評価工程と、を含むことを特徴とする。

Claims (15)

  1. 露光装置における投影光学系の収差を評価する評価方法であって、
    マスクの複数のパターン要素を前記露光装置の前記投影光学系により基板に転写する転写工程と、
    前記投影光学系による前記複数のパターン要素の各々の投影位置に関する第1特性値を記転写工程での転写結果に基づいてめ、前記複数のパターン要素の前記第1特性値の平均値を第1情報として求める第1工程と、
    前記投影光学系からの光を受光するセンサを用いて、前記投影光学系により投影された前記複数のパターン要素の像を検出する検出工程と、
    前記投影光学系による前記複数のパターン要素の各々の投影位置に関する第2特性値を前記検出工程での検出結果に基づいてめ、前記複数のパターン要素の前記第2特性値の平均値と前記複数のパターン要素の各々についての前記第2特性値との差を第2情報として求める第2工程と、
    前記第1情報と前記第2情報とから得られる評価用情報に基づいて、前記投影光学系の収差を評価する評価工程と、
    を含むことを特徴とする評価方法。
  2. 前記評価工程において、前記第1情報としての前記第1特性値の平均値と前記第2情報としての前記差とを合わせて前記評価用情報を求める、ことを特徴とする請求項1に記載の評価方法。
  3. 前記評価工程では、前記第1情報としての前記第1特性値の平均値と、重みを付けた前記第2情報としての前記差と、をパターン要素ごとに足し合わせることにより前記評価用情報を求める、ことを特徴とする請求項2に記載の評価方法。
  4. 前記複数のパターン要素は、ラインの伸びる方向が互いに異なる複数のライン要素を含む、ことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の評価方法。
  5. 前記複数のライン要素は、ラインの伸びる方向が互いに45度ずつ異なる、ことを特徴とする請求項4に記載の評価方法。
  6. 前記第1工程では、ラインの伸びる方向に応じて各パターン要素の前記第1特性値に重み付けし、前記複数のパターン要素について重み付けされた前記第1特性値の平均値を前記第1情報として求める、ことを特徴とする請求項4又は5に記載の評価方法。
  7. 前記第1特性値および前記第2特性値はそれぞれ、前記投影光学系のフォーカス値を含み、
    前記評価工程では、前記投影光学系の像面湾曲および非点収差の少なくとも一方を評価する、ことを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の評価方法。
  8. 前記第1特性値および前記第2特性値はそれぞれ、前記投影光学系の光軸と垂直な方向において前記投影光学系により前記複数のパターン要素が結像される位置と目標位置とのずれ量を含み、
    前記評価工程では、前記投影光学系の歪曲収差を評価する、ことを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の評価方法。
  9. 前記第1特性値および前記第2特性値はそれぞれ、前記光軸に垂直な第1方向における前記ずれ量と、前記光軸に垂直かつ前記第1方向と異なる第2方向における前記ずれ量とを含む、ことを特徴とする請求項8に記載の評価方法。
  10. 前記転写工程は1回だけ行われる、ことを特徴とする請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載の評価方法。
  11. 前記検出工程は複数回行われ、
    前記第2工程では、複数回の前記検出工程で得られた複数の検出結果を平均化した結果に基づいて前記第2情報を求める、ことを特徴とする請求項10に記載の評価方法。
  12. 前記露光装置の照明条件が変更された場合、
    変更後の照明条件で前記検出工程および前記第2工程を新たに行うことにより変更後の照明条件での前記第2情報を新たに求める工程と、
    変更前の照明条件で求められた前記第2情報と、変更後の照明条件で新たに求められた前記第情報との差に基づいて、前記評価用情報を補正する工程と、
    補正した前記評価用情報に基づいて、変更後の照明条件での前記投影光学系の収差を評価する工程と、
    を行うことを特徴とする請求項1乃至11のうちいずれか1項に記載の評価方法。
  13. 露光装置における投影光学系の収差を評価する評価方法であって、
    前記投影光学系によるマスクの複数のパターン要素の各々の投影位置に関する第1特性値を、前記複数のパターン要素を前記露光装置の前記投影光学系により基板に転写した転写結果に基づいてめ、前記複数のパターン要素の前記第1特性値の平均値を前記投影光学系の収差を示す1情報として求める第1工程と、
    前記投影光学系による前記複数のパターン要素の各々の投影位置に関する第2特性値を、前記投影光学系により投影された前記複数のパターン要素の像を検出した検出結果に基づいてめ、前記複数のパターン要素の前記第2特性値の平均値、および、前記複数のパターン要素の各々についての前記第2特性値と前記第2特性値の平均値との差、を第2情報として求める第2工程と、
    前記第1情報と前記第2情報とから得られる評価用情報に基づいて、前記投影光学系の収差を評価する評価工程と、
    を含むことを特徴とする評価方法。
  14. 基板を露光する露光方法であって、
    請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の評価方法を用いて投影光学系の収差を評価する工程と、
    前記投影光学系の収差の評価結果に基づいて前記露光装置を校正する工程と、
    校正された前記露光装置を用いて前記基板を露光する工程と、
    を含むことを特徴とする露光方法。
  15. 請求項14に記載の露光方法を用いて基板を露光する工程と、
    前記工程で露光を行われた前記基板を現像する工程と、
    を含み、現像された基板から物品を得ることを特徴とする物品の製造方法。
JP2015254866A 2015-12-25 2015-12-25 評価方法、露光方法、および物品の製造方法 Active JP6661371B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254866A JP6661371B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 評価方法、露光方法、および物品の製造方法
TW105135975A TWI643029B (zh) 2015-12-25 2016-11-04 評價方法、曝光方法、及物品的製造方法
KR1020160172663A KR102126232B1 (ko) 2015-12-25 2016-12-16 평가 방법, 노광 방법, 및 물품의 제조 방법
CN201611180236.3A CN106919004B (zh) 2015-12-25 2016-12-20 评价方法、曝光方法以及物品的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254866A JP6661371B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 評価方法、露光方法、および物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017116867A JP2017116867A (ja) 2017-06-29
JP2017116867A5 true JP2017116867A5 (ja) 2019-01-10
JP6661371B2 JP6661371B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=59234097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015254866A Active JP6661371B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 評価方法、露光方法、および物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6661371B2 (ja)
KR (1) KR102126232B1 (ja)
CN (1) CN106919004B (ja)
TW (1) TWI643029B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6978926B2 (ja) * 2017-12-18 2021-12-08 キヤノン株式会社 計測方法、計測装置、露光装置、および物品製造方法
JP7105582B2 (ja) * 2018-03-09 2022-07-25 キヤノン株式会社 決定方法、露光方法、露光装置、物品の製造方法及びプログラム
JP7357488B2 (ja) * 2019-09-04 2023-10-06 キヤノン株式会社 露光装置、および物品製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068926B2 (ja) * 1984-08-24 1994-02-02 キヤノン株式会社 面位置検出方法
JPH10284414A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Nikon Corp 結像位置検出装置及び半導体デバイスの製造方法
JPH11260703A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Sony Corp 露光装置および露光装置の投影レンズの評価方法
JP4649717B2 (ja) 1999-10-01 2011-03-16 株式会社ニコン 露光方法及び露光装置、デバイス製造方法
JP2002022609A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Canon Inc 投影露光装置
JPWO2002050506A1 (ja) 2000-12-18 2004-04-22 株式会社ニコン 波面計測装置及びその使用方法、結像特性計測方法及び装置、結像特性補正方法及び装置、結像特性管理方法、並びに露光方法及び装置
JP2003215423A (ja) 2002-01-28 2003-07-30 Nikon Corp 光学系の製造方法,投影光学装置および露光装置
US6778275B2 (en) * 2002-02-20 2004-08-17 Micron Technology, Inc. Aberration mark and method for estimating overlay error and optical aberrations
US6897940B2 (en) * 2002-06-21 2005-05-24 Nikon Corporation System for correcting aberrations and distortions in EUV lithography
JP3968320B2 (ja) 2003-04-18 2007-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用赤外線映像装置及びハイビームヘッドランプ構造
US7158215B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-02 Asml Holding N.V. Large field of view protection optical system with aberration correctability for flat panel displays
US7242475B2 (en) * 2004-03-25 2007-07-10 Asml Netherlands B.V. Method of determining aberration of a projection system of a lithographic apparatus
CN1312464C (zh) * 2004-04-29 2007-04-25 上海微电子装备有限公司 成像光学系统像差的现场测量方法
CN101174092B (zh) * 2006-10-30 2010-10-06 上海华虹Nec电子有限公司 用于监控镜头慧差导致成像畸变的方法及其透镜成像系统
CN101221372A (zh) * 2008-01-25 2008-07-16 中国科学院上海光学精密机械研究所 光刻机投影物镜偶像差原位检测系统及检测方法
CN101236362B (zh) * 2008-01-29 2010-06-23 北京理工大学 光刻机投影物镜波像差在线检测方法
CN101464637B (zh) * 2008-12-30 2011-03-30 上海微电子装备有限公司 光刻机投影物镜波像差测量装置及方法
US8760625B2 (en) * 2010-07-30 2014-06-24 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, aberration detector and device manufacturing method
CN102681358B (zh) * 2012-04-18 2014-02-12 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于空间像检测的投影物镜波像差原位测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10012911B2 (en) Projection exposure apparatus with wavefront measuring device and optical wavefront manipulator
JP2015222411A5 (ja)
JP2009302206A5 (ja)
JP2014007262A5 (ja)
JP2017116867A5 (ja)
JP2014102436A5 (ja)
US7947413B2 (en) Pattern evaluation method
CN104330245A (zh) 一种波前编码成像系统焦面位置测试方法与装置
KR102126232B1 (ko) 평가 방법, 노광 방법, 및 물품의 제조 방법
TWI813018B (zh) 用於特徵化微影光罩的方法與設備
JP2017037194A5 (ja) 評価方法、露光方法、露光装置、プログラム、および物品の製造方法
WO2014125000A1 (en) Method for ascertaining distortion properties of an optical system in a measurement system for microlithography
JP2017219812A5 (ja)
JP2017076033A5 (ja)
JP2003218024A5 (ja)
JP2019204058A5 (ja)
JP2018021971A5 (ja) 焦点検出装置、撮像装置、および焦点検出方法
JP6642998B2 (ja) 像ズレ量算出装置、撮像装置、および像ズレ量算出方法
US20150253680A1 (en) Method of calculating amount of aberration and method of calculating amount of misalignment
JP2016090816A5 (ja) 撮像装置およびその制御方法、および撮影光学系およびその制御方法
JP2017003617A5 (ja)
JP2019159029A5 (ja)
JP2022074800A5 (ja)
JP2011199244A5 (ja) 露光方法、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2013219117A5 (ja)