JP2017111250A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017111250A5
JP2017111250A5 JP2015244490A JP2015244490A JP2017111250A5 JP 2017111250 A5 JP2017111250 A5 JP 2017111250A5 JP 2015244490 A JP2015244490 A JP 2015244490A JP 2015244490 A JP2015244490 A JP 2015244490A JP 2017111250 A5 JP2017111250 A5 JP 2017111250A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
state
optical
element according
optical elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015244490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6711606B2 (ja
JP2017111250A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015244490A priority Critical patent/JP6711606B2/ja
Priority claimed from JP2015244490A external-priority patent/JP6711606B2/ja
Priority to US15/370,243 priority patent/US10649235B2/en
Publication of JP2017111250A publication Critical patent/JP2017111250A/ja
Publication of JP2017111250A5 publication Critical patent/JP2017111250A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6711606B2 publication Critical patent/JP6711606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一側面としての光学素子は、第1及び第2の状態に切り替え可能な光学素子であって、該第1及び第2の状態の間で光学的性質が変化する第1及び第2の光学要素有し、前記第2の状態において、前記第1の光学要素の屈折率及びアッベ数を各々n1及びν1、前記第2の光学要素の屈折率及びアッベ数を各々n2及びν2とするときこれらは所定の関係を満たす。
本発明の他の側面としての光学機器は、前記光学素子と、光学素子を前記第1又は第2の状態に設定する制御部とを備える

Claims (18)

  1. 第1及び第2の状態に切り替え可能な光学素子であって、
    該第1及び第2の状態の間で光学的性質が変化する第1及び第2の光学要素有し
    前記第2の状態において、前記第1の光学要素の屈折率及びアッベ数を各々n1及びν1、前記第2の光学要素の屈折率及びアッベ数を各々n2及びν2とするとき、
    n1<n2
    ν1<ν2
    なる条件を満たすことを特徴とする光学素子。
  2. 前記第1及び第2光学要素の夫々の屈折率及びアッベ数は前記第1及び第2の状態の間で変化することを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
  3. 前記第1及び第2の光学要素の夫々の光学的性質は、印加される電圧に応じて変化することを特徴とする請求項1又は2に記載の光学素子。
  4. 前記第1の状態は電気不活性化状態であり、前記第2の状態は電気活性化状態であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の光学素子。
  5. 前記第1及び第2の光学要素の夫々レリーフ面を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の光学素子。
  6. 前記第1の状態から前記第2の状態変化したときの前記第1及び第2の光学要素の夫々の屈折率の変化量Δn1及びΔn2、前記第1及び第2の光学要素の夫々のアッベ数の変化量Δν1及びΔν2とするとき、
    Δn1/Δν1<Δn2/Δν2
    なる条件を満たすことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の光学素子。
  7. 前記第1の状態から前記第2の状態に変化したときの、前記第1及び第2の光学要素の夫々の屈折率の変化量をΔn1及びΔn2、前記第1及び第2の光学要素の夫々のアッベ数の変化量をΔν1及びΔν2とするとき、
    (Δn1/Δν1)/(Δn2/Δν2)>1.5
    なる条件を満たすことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の光学素子。
  8. 前記第1及び第2の光学要素の夫々の複屈折率は、0.08以上であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の光学素子。
  9. .006<(n2−n1)<0.06
    なる条件を満たすことを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の光学素子。
  10. 前記第1の状態における前記第1及び第2の光学要素の屈折率の差は、前記第2の状態における前記第1及び第2の光学要素の屈折率の差よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の光学素子。
  11. 前記第1の状態における前記第1及び第2の光学要素のアッベ数の差は、前記第2の状態における前記第1及び第2の光学要素のアッベ数の差よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の光学素子。
  12. 前記第1及び第2の光学要素の夫々は、コレステリック液晶、又はカイラルツイスト剤が添加されたネマチック液晶で構成されることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の光学素子。
  13. 前記第1及び第2の光学要素を挟むように設けられた一対の第1の透明電極と、一対の第1の透明電極を挟むように設けられた一対の第1の基板と有することを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載の光学素子。
  14. 前記第1及び第2の光学要素の夫々における前記第1の基板に近い面は、レリーフ面であることを特徴とする請求項13に記載の光学素子。
  15. 前記第1及び第2の光学要素の間に設けられた第2の透明電極を有することを特徴とする請求項1乃至14の何れか一項に記載の光学素子。
  16. 前記第1及び第2の光学要素の間に設けられた第2の基板を有し、前記第1及び第2の光学要素の夫々における前記第2の基板に近い面はレリーフ面であることを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載の光学素子。
  17. 前記第1及び第2の状態の間で焦点距離を切り替え可能であることを特徴とする請求項1乃至16の何れか一項に記載の光学素子。
  18. 請求項1乃至17の何れか一項に記載の光学素子と、光学素子を前記第1又は第2の状態に設定する制御部とを備えることを特徴とする光学機器。
JP2015244490A 2015-12-15 2015-12-15 光学素子および光学機器 Active JP6711606B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015244490A JP6711606B2 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 光学素子および光学機器
US15/370,243 US10649235B2 (en) 2015-12-15 2016-12-06 Optical element and optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015244490A JP6711606B2 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 光学素子および光学機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017111250A JP2017111250A (ja) 2017-06-22
JP2017111250A5 true JP2017111250A5 (ja) 2019-01-10
JP6711606B2 JP6711606B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=59020513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015244490A Active JP6711606B2 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 光学素子および光学機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10649235B2 (ja)
JP (1) JP6711606B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017136310A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-10 E-Vision Smart Optics, Inc. Prism-enhanced lenses and methods of using prism-enhanced lenses
KR102040697B1 (ko) * 2017-11-29 2019-11-05 (주) 오프렌 액정을 포함하는 복합 렌즈
CN112513710A (zh) * 2018-05-17 2021-03-16 普拉赞株式会社 增强现实显示设备
CN109031678A (zh) * 2018-08-20 2018-12-18 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及用于控制该显示装置的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1599881A (zh) * 2001-10-05 2005-03-23 E-视觉有限公司 复合电活性透镜
TW200528789A (en) * 2004-01-14 2005-09-01 Koninkl Philips Electronics Nv Variable focus lens
KR100665115B1 (ko) * 2005-01-27 2007-01-09 삼성전기주식회사 인너 포커스 방식 줌 렌즈 시스템
WO2006115147A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Asahi Glass Company, Limited 撮像レンズ
AR064986A1 (es) 2007-01-22 2009-05-06 Pixeloptics Inc Material cristalino liquido colesterico en lente electroactiva
JP4547397B2 (ja) * 2007-05-11 2010-09-22 オリンパス株式会社 光学装置又は撮像装置
CN101542357B (zh) * 2007-05-18 2011-12-07 松下电器产业株式会社 立体图像显示装置
US9146407B2 (en) * 2012-08-10 2015-09-29 Mitsui Chemicals, Inc. Fail-safe electro-active lenses and methodology for choosing optical materials for fail-safe electro-active lenses
US9835885B2 (en) * 2014-09-05 2017-12-05 Massachusetts Institute Of Technology Systems, methods, and apparatus for sensitive thermal imaging

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017111250A5 (ja)
JP6551536B2 (ja) 液晶素子
RU2013139580A (ru) Индикатор пригодности использования контактных линз
WO2017028326A1 (zh) 防蓝光偏光板及液晶显示面板
JP2009139747A5 (ja)
EP2532726A3 (en) Liquid Crystal Composition and Liquid Crystal Display Device
WO2014135240A3 (de) Vorrichtung zur regulierung des optischen energie-durchtritts
JP2018510383A (ja) 液晶素子
WO2015040029A3 (en) Electrochromic composition
AU2014223791A8 (en) Reflective color filter and color display device
WO2012118188A3 (ja) 調光素子及びそれを含む製品
JP2016534407A5 (ja)
EP3121627A4 (en) Reflective polarizing film for liquid-crystal-display polarizer, liquid-crystal-display polarizer comprising same, liquid-crystal-display optical element, and liquid-crystal display
JP5797323B2 (ja) 急速なスイッチングを行う二重セル液晶装置
TW200740965A (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2015088033A8 (en) Electrochromic device, optical filter, lens unit, and imaging apparatus
KR20150008013A (ko) 쌍안정 액정 패널
WO2013123797A8 (zh) 液晶透镜、其制造方法及制造设备
JP2014115421A5 (ja)
JP6711606B2 (ja) 光学素子および光学機器
TW200942601A (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display element
WO2009004869A1 (ja) 液晶表示装置
TW201641967A (zh) 偏光板和包含其的顯示裝置
KR101465028B1 (ko) 초점가변 액정렌즈 및 그 제조 방법
EP3807715A4 (en) WIDE FIELD OF VIEW POLARIZATION SWITCHES AND LIQUID CRYSTAL OPTICAL ELEMENTS WITH FORWARD TILT