JP2017111056A - 情報提供装置、サーバー及び情報提供システム - Google Patents

情報提供装置、サーバー及び情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017111056A
JP2017111056A JP2015246725A JP2015246725A JP2017111056A JP 2017111056 A JP2017111056 A JP 2017111056A JP 2015246725 A JP2015246725 A JP 2015246725A JP 2015246725 A JP2015246725 A JP 2015246725A JP 2017111056 A JP2017111056 A JP 2017111056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
store
unit
vehicle
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015246725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6672768B2 (ja
Inventor
村田 賢一
Kenichi Murata
賢一 村田
玉根 靖之
Yasuyuki Tamane
靖之 玉根
雅人 遠藤
Masahito Endo
雅人 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015246725A priority Critical patent/JP6672768B2/ja
Priority to DE112016005763.6T priority patent/DE112016005763T5/de
Priority to PCT/JP2016/086095 priority patent/WO2017104469A1/ja
Priority to CN201680072569.6A priority patent/CN108369100B/zh
Priority to US15/766,847 priority patent/US20180293623A1/en
Publication of JP2017111056A publication Critical patent/JP2017111056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6672768B2 publication Critical patent/JP6672768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0265Vehicular advertisement
    • G06Q30/0266Vehicular advertisement based on the position of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0259Targeted advertisements based on store location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0261Targeted advertisements based on user location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0281Customer communication at a business location, e.g. providing product or service information, consulting

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】情報提供装置とサーバーとの間の通信負荷の増大を抑制し、且つ、車両の乗員が情報提供を受けたい店舗のうち当該車両の近傍に位置する近傍店舗に関する情報を当該乗員に情報提供すること。【解決手段】車両の乗員が情報提供を受けたい店舗として登録された登録店舗の位置情報をサーバーから取得し、前記車両の位置情報と前記登録店舗の位置情報とに基づいて、前記登録店舗の中で前記車両の近傍に位置する店舗が存在するか否かを判定し、存在すると判定された店舗である近傍店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つを含む近傍店舗情報を前記サーバーから取得し、取得した前記近傍店舗情報と前記近傍店舗の存在を前記乗員に認識させる存在情報とを前記乗員に提供する、情報提供装置。【選択図】図3

Description

本発明は、情報提供装置、サーバー及び情報提供システムに関する。
従来、車両に搭載され、当該車両の乗員に対して情報提供を行う情報提供装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。この情報提供装置は、自車両近傍の店舗に関する店舗情報を取得し、取得した店舗情報や店舗に関する乗員の嗜好などに基づいて、乗員に提示する店舗を選定するものである。この技術は、自車両近傍の店舗から乗員に提示すべき適切な店舗を絞り込み、乗員にとって必要な情報を自動的に選定して提示することを図っている。
特開2006−184008号公報
上述の従来技術の情報提供装置は、自車両近傍の店舗に関する店舗情報を、車両から離れた場所に配置されたサーバーから取得した後に、自車両近傍の店舗から乗員に提示すべき適切な店舗を絞り込んでいる。
しかしながら、自車両近傍の店舗が、自車両の乗員が情報提供を受けたい店舗と同一とは限らない。そのため、上述の従来技術では、情報提供装置がサーバーから取得する情報(上述の従来技術の場合、自車両近傍の店舗に関する店舗情報に相当)の中には、自車両の乗員が情報提供を受けたい店舗以外の店舗に関する情報が含まれ得る。したがって、情報提供装置がサーバーから取得する情報量の増加により、情報提供装置とサーバーとの間の通信負荷が増大し易い。
そこで、本発明は、情報提供装置とサーバーとの間の通信負荷の増大を抑制し、且つ、車両の乗員が情報提供を受けたい店舗のうち当該車両の近傍に位置する近傍店舗に関する情報を当該乗員に情報提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様は、
車両から離れた場所に配置されたサーバーに無線通信回線を利用して接続可能であり、前記車両に搭載された情報提供装置であって、
前記車両の位置情報を取得する車両位置情報取得部と、
前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗として前記サーバーに登録された登録店舗の位置情報を前記サーバーから前記無線通信回線を利用して取得する店舗位置情報取得部と、
前記車両位置情報取得部が取得した前記車両の位置情報と、前記店舗位置情報取得部が取得した前記登録店舗の位置情報とに基づいて、前記登録店舗の中で前記車両の近傍に位置する店舗が存在するか否かを判定する存否判定部と、
前記存否判定部により存在すると判定された店舗である近傍店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つを含む近傍店舗情報を前記サーバーから前記無線通信回線を利用して取得する近傍店舗情報取得部と、
前記近傍店舗の位置情報に基づいて、前記近傍店舗の存在を前記乗員に認識させる存在情報を生成する存在情報生成部と、
前記存在情報生成部が生成した前記存在情報と前記近傍店舗情報取得部が取得した前記近傍店舗情報とを前記乗員に提供する情報提供部とを備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記店舗位置情報取得部は、前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗として前記サーバーに登録された登録店舗の位置情報を前記サーバーから前記無線通信回線を利用して取得する。前記存否判定部は、前記登録店舗の中で前記車両の近傍に位置する店舗が存在するか否かを判定する。前記近傍店舗情報取得部は、前記存否判定部により存在すると判定された店舗である近傍店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つを含む近傍店舗情報を前記サーバーから前記無線通信回線を利用して取得する。
したがって、前記情報提供装置が前記サーバーから取得する情報(つまり、本態様では、前記登録店舗の位置情報及び前記近傍店舗情報)は、前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗以外の店舗に関する情報ではなく、前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗に関する情報に絞り込まれている。そのため、前記情報提供装置が前記サーバーから取得する情報の中に、前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗以外の店舗に関する情報が含まれることを規制できる。よって、前記情報提供装置が前記サーバーから取得する情報量の増加が抑制されるので、前記情報提供装置と前記サーバーとの間の通信負荷の増大を抑制することができる。
また、前記情報提供部は、前記存在情報生成部が生成した前記存在情報と前記近傍店舗情報取得部が取得した前記近傍店舗情報とを前記乗員に提供する。したがって、車両の乗員が情報提供を受けたい店舗のうち当該車両の近傍に位置する近傍店舗に関する情報(つまり、本態様では、前記存在情報及び前記近傍店舗情報)を、当該乗員に情報提供できる。その結果、当該近傍店舗への来店を当該乗員に促すことができる。
本発明の更なる態様は、
前記乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求を前記乗員から受け付け、登録要求された店舗を前記サーバーに前記無線通信回線を利用して登録する店舗登録部を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記車両に搭載された前記情報提供装置は、前記乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求を前記乗員から受け付け、登録要求された店舗を前記サーバーに前記無線通信回線を利用して登録する店舗登録部を備えるものである。したがって、前記乗員は前記車両にいながら、前記乗員が自ら、前記乗員が情報提供を受けたい店舗を、前記車両から遠隔の前記サーバーに登録できる。
本発明の更なる態様は、
前記乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗の指定要求を前記乗員から受け付け、指定要求された店舗を優先店舗として指定する優先店舗指定部を備え、
前記情報提供部は、前記優先店舗に指定された前記近傍店舗に関する情報を、前記優先店舗に指定されていない前記近傍店舗に関する情報よりも優先的に前記乗員に提供することを特徴とする。
本態様によれば、前記優先店舗指定部は、前記乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗の指定要求を前記乗員から受け付け、指定要求された店舗を優先店舗として指定する。そして、前記情報提供部は、前記優先店舗に指定された前記近傍店舗に関する情報を、前記優先店舗に指定されていない前記近傍店舗に関する情報よりも優先的に前記乗員に提供する。したがって、前記乗員は前記車両にいながら、前記乗員が自ら、前記乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗を指定できる。また、前記乗員は、前記優先店舗に指定された前記近傍店舗に関する情報の提供を、前記優先店舗に指定されていない前記近傍店舗に関する情報よりも優先的に受けることができる。
本発明の更なる態様は、
前記近傍店舗情報は、前記近傍店舗の混雑度を含み、
前記情報提供部は、前記混雑度が低い前記近傍店舗に関する情報を、前記混雑度が高い前記近傍店舗に関する情報よりも強調して前記乗員に提供することを特徴とする。
本態様によれば、前記混雑度が低い前記近傍店舗に関する情報の提供が、前記混雑度が高い前記近傍店舗に関する情報の提供よりも強調されるので、前記混雑度が低い前記近傍店舗への来店を前記乗員に促すことができる。そして、前記混雑度が高い前記近傍店舗に前記乗員が促され難くなるので、前記乗員の満足度が向上する。
また、上記目的を達成するため、本発明の他の一態様は、
車両に搭載された情報提供装置に無線通信回線を利用して接続可能であり、前記車両から離れた場所に配置されたサーバーであって、
前記車両の位置情報を前記情報提供装置から前記無線通信回線を利用して取得する車両位置情報取得部と、
前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗として前記サーバーのユーザー情報記憶部に登録された登録店舗の位置情報を前記サーバーの店舗情報記憶部から取得する店舗位置情報取得部と、
前記車両位置情報取得部が取得した前記車両の位置情報と、前記店舗位置情報取得部が取得した前記登録店舗の位置情報とに基づいて、前記登録店舗の中で前記車両の近傍に位置する店舗が存在するか否かを判定する存否判定部と、
前記存否判定部により存在するとが判定された店舗である近傍店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つを含む近傍店舗情報を前記店舗情報記憶部から取得する近傍店舗情報取得部と、
前記近傍店舗の位置情報に基づいて、前記近傍店舗の存在を前記乗員に認識させる存在情報を生成する存在情報生成部と、
前記存在情報生成部が生成した前記存在情報と前記近傍店舗情報取得部が取得した前記近傍店舗情報とを、前記無線通信回線を利用して送信し、前記情報提供装置を介して前記乗員に提供する情報提供部とを備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記店舗位置情報取得部は、前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗として前記サーバーのユーザー情報記憶部に登録された登録店舗の位置情報を前記サーバーの店舗情報記憶部から取得する。前記存否判定部は、前記登録店舗の中で前記車両の近傍に位置する店舗が存在するか否かを判定する。前記近傍店舗情報取得部は、前記存否判定部により存在すると判定された店舗である近傍店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つを含む近傍店舗情報を前記店舗情報記憶部から取得する。前記情報提供部は、前記存在情報生成部が生成した前記存在情報と前記近傍店舗情報取得部が取得した前記近傍店舗情報とを、前記無線通信回線を利用して送信し、前記情報提供装置を介して前記乗員に提供する。
したがって、前記情報提供装置が前記サーバーから取得する情報(つまり、本態様では、前記存在情報と前記近傍店舗情報)は、前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗以外の店舗に関する情報ではなく、前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗に関する情報に絞り込まれている。そのため、前記情報提供装置が前記サーバーから取得する情報の中に、前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗以外の店舗に関する情報が含まれることを規制できる。よって、前記情報提供装置が前記サーバーから取得する情報量の増加が抑制されるので、前記情報提供装置と前記サーバーとの間の通信負荷の増大を抑制することができる。
また、前記情報提供部は、前記存在情報生成部が生成した前記存在情報と前記近傍店舗情報取得部が取得した前記近傍店舗情報とを、前記無線通信回線を利用して送信し、前記情報提供装置を介して前記乗員に提供する。よって、車両の乗員が情報提供を受けたい店舗のうち当該車両の近傍に位置する近傍店舗に関する情報(つまり、本態様では、前記存在情報及び前記近傍店舗情報)を、当該乗員に情報提供できる。その結果、当該近傍店舗への来店を当該乗員に促すことができる。
本発明の更なる態様は、
前記乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求を前記無線通信回線を利用して受信し、登録要求された店舗を前記ユーザー情報記憶部に登録する店舗登録部を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記車両から離れた場所に配置された前記サーバーは、前記乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求を前記無線通信回線を利用して受信し、登録要求された店舗を前記ユーザー情報記憶部に登録する店舗登録部を備えるものである。したがって、前記車両の側から、前記乗員が情報提供を受けたい店舗を、前記車両から遠隔の前記サーバーに登録できる。
本発明の更なる態様は、
前記乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗の指定要求を前記無線通信回線を利用して受信し、指定要求された店舗を優先店舗として指定する優先店舗指定部を備え、
前記情報提供部は、前記優先店舗に指定された前記近傍店舗に関する情報を、前記優先店舗に指定されていない前記近傍店舗に関する情報よりも優先的に前記情報提供装置を介して前記乗員に提供することを特徴とする。
本態様によれば、前記優先店舗指定部は、前記乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗の指定要求を前記無線通信回線を利用して受信し、指定要求された店舗を優先店舗として指定する。そして、前記情報提供部は、前記優先店舗に指定された前記近傍店舗に関する情報を、前記優先店舗に指定されていない前記近傍店舗に関する情報よりも優先的に前記情報提供装置を介して前記乗員に提供する。したがって、前記車両の側から、前記乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗を指定できる。また、前記乗員は、前記優先店舗に指定された前記近傍店舗に関する情報の提供を、前記優先店舗に指定されていない前記近傍店舗に関する情報よりも優先的に受けることができる。
本発明の更なる態様は、
前記近傍店舗情報は、前記近傍店舗の混雑度を含み、
前記情報提供部は、前記混雑度が低い前記近傍店舗に関する情報を、前記混雑度が高い前記近傍店舗に関する情報よりも強調して、前記情報提供装置を介して前記乗員に提供することを特徴とする。
本態様によれば、前記混雑度が低い前記近傍店舗に関する情報の提供が、前記混雑度が高い前記近傍店舗に関する情報の提供よりも強調されるので、前記混雑度が低い前記近傍店舗への来店を前記乗員に促すことができる。そして、前記混雑度が高い前記近傍店舗に前記乗員が促され難くなるので、前記乗員の満足度が向上する。
本発明の態様によれば、情報提供装置とサーバーとの間の通信負荷の増大を抑制することができ、且つ、車両の乗員が情報提供を受けたい店舗のうち当該車両の近傍に位置する近傍店舗に関する情報を当該乗員に情報提供することができる。
情報提供システムの構成の一例を概略的に示す図である。 情報提供装置のハードウェア構成の一例を概略的に示す図である。 第1の実施形態に係る情報提供システムの機能の一例を示す機能ブロック図である。 ユーザー情報記憶部に記憶された個人情報の一例を模式的に示す図である。 店舗情報記憶部に記憶された情報の一例を模式的に示す図である。 乗員が情報提供を受けたい店舗を登録する店舗登録処理の一例を示すフローチャートである。 近傍店舗に関する情報を乗員に提供する情報提供処理の一例を示すフローチャートである。 近傍店舗に注文を行う注文処理の一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る情報提供システムの機能の一例を示す機能ブロック図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。
<情報提供システムの実施形態>
図1は、情報提供システム1の構成の一例を概略的に示す構成図である。情報提供システム1は、車両の乗員が情報提供を受けたい店舗のうち当該車両の近傍に位置する近傍店舗に関する情報を当該乗員に情報提供するシステムの一例である。情報提供システム1は、センター4に配置されたサーバー3と、車両に搭載された情報提供装置2とを備える。
センター4は、情報提供装置2を搭載する車両から離れた場所に存在する施設である。センター4に配備されたサーバー3は、情報提供装置2に無線通信回線を利用して接続可能である。サーバー3は、各店舗に配備された店舗端末装置5に有線通信回線又は無線通信回線を利用して接続可能である。店舗端末装置5は、店舗に配備されたコンピュータであり、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット端末又は店舗サーバーなどである。
情報提供装置2は、複数の車両のそれぞれに搭載されることが想定される。以下では、特に言及しない限り、任意の一つの車両に搭載された情報提供装置2について説明する。また、以下では、特に言及しない限り、自車とは、情報提供装置2が搭載された車両を表し、乗員とは、自車に乗っている人を表す。
図2は、情報提供装置2のハードウェア構成の一例を概略的に示す図である。情報提供装置2は、乗員に対して情報提供を行う車載装置の一例である。情報提供装置2は、ナビゲーション装置7と、電子機器群8とを備える。
ナビゲーション装置7は、バス19で接続されたCPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、ROM(Read Only Memory)13、補助記憶装置14及び接続インターフェース17を含む。ナビゲーション装置7は、例えば、CPU11、RAM12及びROM13を内蔵するマイクロコンピュータを備えたECU(Electronic Control Unit)である。ナビゲーション装置7は、接続インターフェース17を介して、電子機器群8に接続されている。
電子機器群8は、GPS(Global Positioning System)受信機81と、通信モジュール82と、ディスプレイ83とを含む。
GPS受信機81は、GPS衛星からの電波に基づいて、自車の現在位置を検出する車両位置検出装置の一例である。
通信モジュール82は、情報提供装置2のナビゲーション装置7と上述のセンター4のサーバー3とを無線通信回線を介して接続するための通信機の一例である。通信モジュール82は、例えば携帯電話における無線通信回線を利用して無線通信可能な送受信部である。
ディスプレイ83は、乗員に情報を提供する表示装置の一例である。ディスプレイ83の具体例として、タッチパネル式の液晶ディスプレイ、ヘッドアップディスプレイなどが挙げられる。ディスプレイ83は、自車内に固定されるディスプレイであるが、自車内に持ち込まれうる携帯端末装置(例えば、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブル端末等)のディスプレイであってもよい。この場合、携帯端末装置とナビゲーション装置7との間の通信は、例えば、ブルートゥース(登録商標)で接続インターフェース17を介して実現される。
なお、情報提供装置2は、車両に予め搭載された装備品に限られず、車両内に持ち込まれた(車両に搭載された)携帯端末装置であってもよい。携帯端末装置は、ユーザが携帯可能なものであり、その具体例として、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブル端末などが挙げられる。情報提供装置2として動作する携帯端末装置も、図2と同一のハードウェア構成を有する。
<第1の実施形態>
図3は、第1の実施形態に係る情報提供システムが有する各機能の例を示す機能ブロック図である。図3に示す情報提供システムは、図1に示した情報提供システム1の一例であり、情報提供装置200と、サーバー300とを備える。情報提供装置200は、図1,2に示した情報提供装置2の一例であり、サーバー300は、図1に示したサーバー3の一例である。
図3において、情報提供装置200は、店舗登録部201と、車両位置情報取得部202と、店舗位置情報取得部203と、存否判定部204と、近傍店舗情報取得部205と、存在情報生成部206と、情報提供部207と、優先店舗指定部208と、位置判定部209と、メニュー情報取得部210と、注文有無判定部212と、注文情報送信部214とを備える。これらの各機能は、図2において、ROM13に格納された各種プログラムをCPU11がRAM12上で実行することで実現される。
一方、サーバー300は、記憶制御部303と、ユーザー情報記憶部301と、店舗情報記憶部302とを備える。サーバー300のハードウェア構成は、図2に示したナビゲーション装置7のハードウェア構成と実質的に同一であるため、その図示については省略する。記憶制御部303は、サーバー300内において、ROMに格納された各種プログラムをCPUがRAM上で実行することで実現される。ユーザー情報記憶部301及び店舗情報記憶部302は、サーバー300内の一つ又は複数の補助記憶装置により実現される。
店舗登録部201は、乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求を当該乗員から受け付け、登録要求された店舗をサーバー3に無線通信回線を利用して登録する手段の一例である。自車に搭載された情報提供装置200が店舗登録部201を備えることにより、乗員は自車にいながら、当該乗員が自ら、当該乗員が情報提供を受けたい店舗を、自車から遠隔のサーバー300に登録できる。
店舗登録部201は、例えば、乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求を自車に搭載された受付装置を用いて当該乗員から受け付ける。受付装置の具体例として、乗員の声を集音する音声入力装置、乗員が手動操作可能な操作入力装置(タッチパネル式のディスプレイを含む)などが挙げられる。
例えば、店舗登録部201は、乗員から登録要求された店舗に付与された店舗ID(identification)と乗員のユーザーIDとを通信モジュール82(図2参照)によってサーバー300に無線送信する。そして、店舗登録部201は、サーバー300の記憶制御部303を介して、乗員から登録要求された店舗の店舗IDをユーザーID毎にユーザー情報記憶部301に登録する。店舗IDは、店舗を特定するための識別情報であり、ユーザーIDは、乗員又は情報提供装置200を特定するための識別情報である。記憶制御部303は、店舗登録部201が無線送信した店舗ID及びユーザーIDを受信し、受信した店舗IDを登録店舗IDとしてユーザー情報記憶部301にユーザーID毎に記録する。
図4は、ユーザー情報記憶部301に記憶された個人情報の一例を模式的に示す図である。記憶制御部303は、乗員が情報提供を受けたい店舗として登録された登録店舗の店舗ID(登録店舗ID)をユーザーID毎に記憶する。図4は、店舗ID(SH1,SH3,SH4)が、ユーザーIDがUS1で登録されている登録店舗IDとしてユーザー情報記憶部301に登録されていることを例示する。
図3において、車両位置情報取得部202は、自車の位置情報を取得する手段の一例である。自車の位置情報は、自車の位置を特定するための情報(例えば、緯度及び経度のデータ)である。車両位置情報取得部202は、例えば、自車の現在位置情報をGPS受信機81(図2参照)から取得する。
店舗位置情報取得部203は、乗員が情報提供を受けたい店舗としてサーバー300に登録された登録店舗の位置情報をサーバー300から無線通信回線を利用して取得する手段の一例である。
例えば、店舗位置情報取得部203は、乗員のユーザーIDを通信モジュール82(図2参照)によってサーバー300に無線送信する。そして、店舗位置情報取得部203は、記憶制御部303を介して、乗員が情報提供を受けたい店舗としてユーザー情報記憶部301に登録された登録店舗の位置情報をサーバー300の店舗情報記憶部302から取得する。より具体的には、記憶制御部303は、店舗位置情報取得部203が無線送信したユーザーIDを受信し、受信したユーザーIDと同じユーザーIDで登録されている登録店舗IDをユーザー情報記憶部301から読み出す。そして、記憶制御部303は、読み出した登録店舗IDと同じ店舗IDの位置情報を店舗情報記憶部302から読み出し、読み出した位置情報を店舗位置情報取得部203に無線送信する。
図5は、店舗情報記憶部302に記憶された店舗情報の一例を模式的に示す図である。図5は、各店舗の店舗ID(SH1,SH2,SH3,SH4,・・・)と、それぞれの店舗の位置情報(SP1,SP2,SP3,SP4,・・・)とが対応付けられて、店舗情報記憶部302に記憶されていることを例示する。店舗の位置情報は、店舗の位置を特定するための情報(例えば、緯度及び経度のデータ)である。
例えば、記憶制御部303は、店舗位置情報取得部203が無線送信したユーザーID(US1)を受信し、受信したユーザーIDと同じユーザーIDで登録されている登録店舗ID(SH1,SH3,SH4)をユーザー情報記憶部301から読み出す(図4参照)。そして、記憶制御部303は、読み出した登録店舗ID(SH1,SH3,SH4)と同じ店舗IDの位置情報を店舗情報記憶部302から読み出し(図5参照)、読み出した位置情報を店舗位置情報取得部203に無線送信する。
図3において、存否判定部204は、車両位置情報取得部202が取得した自車の位置情報と、店舗位置情報取得部203が取得した登録店舗の位置情報とに基づいて、取得した登録店舗の中で自車の近傍に位置する店舗が存在するか否かを判定する手段の一例である。
例えば、存否判定部204は、自車及び登録店舗の位置情報に基づいて、登録店舗の位置が自車の位置を中心とする所定の半径以内に存在するか否かを判断することによって、前記車両の近傍に位置する店舗の存否を判定する。この場合、存否判定部204は、登録店舗のうち自車の位置を中心とする所定の半径以内に存在する店舗を近傍店舗として設定する。
或いは、例えば、存否判定部204は、自車及び登録店舗の位置情報に基づいて、登録店舗の位置が自車の案内経路上に存在し且つ所定の到着時間内に到着予定の場所に存在するか否かを判断することによって、前記車両の近傍に位置する店舗の存否を判定する。この場合、存否判定部204は、登録店舗のうち、自車の案内経路上に存在し且つ所定の到着時間内に到着予定の位置に存在する店舗を近傍店舗として設定する。
近傍店舗情報取得部205は、存否判定部204により存在すると判定された店舗である近傍店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つを含む近傍店舗情報をサーバー300から無線通信回線を利用して取得する手段の一例である。
例えば、近傍店舗情報取得部205は、乗員のユーザーIDと近傍店舗の店舗IDとを通信モジュール82(図2参照)によってサーバー300に無線送信する。近傍店舗の店舗IDは、店舗位置情報取得部203により取得済みである。そして、近傍店舗情報取得部205は、記憶制御部303を介して、近傍店舗情報をサーバー300の店舗情報記憶部302から取得する。より具体的には、記憶制御部303は、近傍店舗情報取得部205が無線送信した近傍店舗の店舗IDを受信し、受信した近傍店舗の店舗IDと同じ店舗IDで記憶されたセール情報等の営業情報を店舗情報記憶部302から読み出す。そして、記憶制御部303は、店舗情報記憶部302から読み出した営業情報を近傍店舗情報取得部205に無線送信する。
例えば図5は、各店舗の店舗ID(SH1,SH2,SH3,SH4,・・・)と、それぞれの店舗の営業情報とが対応付けられて、店舗情報記憶部302に記憶されていることを例示する。店舗の営業情報は、店舗の営業内容を示すための情報であり、例えば、店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つの情報である。
混雑度は、店舗の混雑レベルを表す情報である。店舗がドライブスルーを併設している場合、混雑度は、店舗内の混雑度だけでなく、ドライブスルーの混雑度も含む。混雑度は、例えば、待ち人数、待ち時間などによって表すことができる。図5において、「満席」「混雑」「空席」の順に、混雑度が低いことを示す。
セール情報は、店舗の特売情報を示した情報である。図5は、店舗IDがSH1,SH2,SH4の店舗について、それぞれ、セール情報SA1,SA2,SA3が記憶されていることを例示する。クーポン情報は、店舗で割引を受けられる特典を示した情報である。図5は、店舗IDがSH1,SH3の店舗について、それぞれ、クーポン情報C1,C3が記憶されていることを例示する。メニュー情報は、店舗で提供される商品及び/又は役務の内容を示した情報である。図5は、店舗IDがSH1,SH2,SH3,SH4の店舗について、それぞれ、メニュー情報M1,M2,M3,M4が記憶されていることを例示する。
図3において、存在情報生成部206は、店舗位置情報取得部203が取得した近傍店舗の位置情報に基づいて、取得した近傍店舗の存在を乗員に認識させる存在情報を生成する手段の一例である。例えば、存在情報生成部206は、取得した近傍店舗の位置を乗員に認識させる存在情報を生成し、より具体的には、情報提供部207により表示させる「200m先に店舗Xがあります」等のメッセージを生成する。
情報提供部207は、存在情報生成部206が生成した存在情報と近傍店舗情報取得部205が取得した近傍店舗情報とを乗員に提供する手段の一例である。情報提供部207は、例えば、存在情報及び近傍店舗情報をディスプレイ83(図2参照)及び/又はスピーカにより乗員に提供する。
優先店舗指定部208は、乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗の指定要求を乗員から受け付け、指定要求された店舗を優先店舗として指定する手段の一例である。自車に搭載された情報提供装置200が優先店舗指定部208を備えることにより、乗員は自車にいながら、乗員が自ら、乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗を指定できる。優先店舗指定部208は、例えば、上述の店舗登録部201と同様に、当該指定要求を上記の受付装置を用いて当該乗員から受け付ける。
例えば、優先店舗指定部208は、乗員から指定要求された店舗に付与された店舗ID(identification)と乗員のユーザーIDとを通信モジュール82(図2参照)によってサーバー300に無線送信する。そして、優先店舗指定部208は、サーバー300の記憶制御部303を介して、乗員から指定要求された店舗の店舗IDをユーザーID毎にユーザー情報記憶部301に登録する。記憶制御部303は、優先店舗指定部208が無線送信した店舗ID及びユーザーIDを受信し、受信した店舗IDの優先度をユーザー情報記憶部301にユーザーID毎に記録する。図4は、優先度(PR1,PR2,PR3)が、登録店舗IDと対応付けられてユーザー情報記憶部301に記憶されていることを例示する。記憶制御部303は、ユーザー情報記憶部301に登録された優先度を近傍店舗情報に含めて近傍店舗情報取得部205に無線送信する。
情報提供部207は、優先店舗指定部208により優先店舗に指定された近傍店舗に関する情報を、優先店舗に指定されていない近傍店舗に関する情報よりも優先的に乗員に提供する。これにより、乗員は、優先店舗に指定された近傍店舗に関する情報の提供を、優先店舗に指定されていない近傍店舗に関する情報よりも優先的に受けることができる。
次に、第1の実施形態に係る情報提供システムの動作の一例について説明する。
図6は、乗員が情報提供を受けたい店舗を登録する店舗登録処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS11で、店舗登録部201は、乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求があるか否かを判定する。店舗登録部201は、登録要求がないと判定した場合、本処理を終了させる。一方、店舗登録部201は、登録要求があると判定した場合、その登録要求の店舗をユーザー情報記憶部301に登録して(ステップS12)、本処理を終了させる。
図7は、近傍店舗に関する情報を乗員に提供する情報提供処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS20で、車両位置情報取得部202は、車両の位置情報を取得する。
ステップS30で、店舗位置情報取得部203は、当該車両の乗員が情報提供を受けたい店舗としてサーバー300に登録された登録店舗の位置情報をサーバー300から無線通信回線を利用して取得する。
ステップS40で、存否判定部204は、車両位置情報取得部202が取得した当該車両の位置情報と、店舗位置情報取得部203が取得した当該登録店舗の位置情報とに基づいて、当該登録店舗の中で当該車両の近傍に位置する店舗が存在するか否かを判定する。存否判定部204は、当該登録店舗の中で当該車両の近傍に位置する店舗が存在しないと判定した場合、本処理を終了させる。一方、存否判定部204は、当該登録店舗の中で当該車両の近傍に位置する店舗が存在すると判定した場合、ステップS50の処理を実行する。
ステップS50で、近傍店舗情報取得部205は、当該登録店舗の中で当該車両の近傍に位置する店舗が存在するとステップS40で判定された場合、車両の近傍に存在すると判定された店舗である近傍店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つを含む近傍店舗情報をサーバー300から無線通信回線を利用して取得する。
ステップS50でメニュー情報を取得することによって、情報提供部70は後述のステップS70で当該近傍店舗に到着する前に、当該近傍店舗で提供される商品及び/又は役務の内容を乗員に知らせることができる。したがって、車両が当該近傍店舗に到着する前に、乗員は商品及び/又は役務の内容を吟味できる。
また、存否判定部204で存在することが判定された近傍店舗全ての近傍店舗情報をステップS50で取得すると、サーバー300から情報提供装置200への通信負荷が高くなる。そこで、近傍店舗情報取得部205は、存否判定部204で存在することが判定された近傍店舗のうち優先店舗として指定された店舗のみの近傍店舗情報をステップS50で取得してもよい。
ステップS60で、存在情報生成部206は、店舗位置情報取得部203が取得した近傍店舗の位置情報に基づいて、当該近傍店舗の存在を乗員に認識させる存在情報を生成する。
ステップS70で、情報提供部207は、存在情報生成部206が生成した存在情報と近傍店舗情報取得部205が取得した近傍店舗情報とを乗員に提供する。
したがって、情報提供装置200がサーバー300から取得する情報(つまり、第1の実施形態では、ステップS30で取得した登録店舗の位置情報及びステップS50で取得した近傍店舗情報)は、車両の乗員が情報提供を受けたい店舗以外の店舗に関する情報ではなく、当該車両の乗員が情報提供を受けたい店舗に関する情報に絞り込まれている。そのため、情報提供装置200がサーバー300から取得する情報の中に、当該車両の乗員が情報提供を受けたい店舗以外の店舗に関する情報が含まれることを規制できる。よって、情報提供装置200がサーバー300から取得する情報量の増加が抑制されるので、情報提供装置200とサーバー300との間の通信負荷の増大を抑制することができる。
また、当該車両の乗員が情報提供を受けたい店舗のうち当該車両の近傍に位置する近傍店舗に関する情報(つまり、第1の実施形態では、ステップS60で生成された存在情報及びステップS50で取得された近傍店舗情報)を、当該乗員に情報提供できる。その結果、当該近傍店舗への来店を当該乗員に促すことができる。
また、ステップS70で、情報提供部207は、例えば、優先店舗に指定された近傍店舗に関する情報を、優先店舗に指定されていない近傍店舗に関する情報よりも優先的に当該乗員に提供する。これにより、乗員は、優先店舗に指定された近傍店舗に関する情報の提供を、優先店舗に指定されていない近傍店舗に関する情報よりも優先的に受けることができる。例えば、情報提供部207は、優先店舗に指定された近傍店舗に関する情報を音声で提供し、優先店舗に指定されていない近傍店舗に関する情報を音声で提供せずにメッセージ表示で提供する。これにより、存否判定部204で存在することが判定された近傍店舗全ての近傍店舗情報を音声で提供することによる煩わしさを低減することができる。
また、ステップS50で取得される近傍店舗情報の中に近傍店舗の混雑度が含まれている場合、ステップS70で、情報提供部207は、例えば、混雑度が低い近傍店舗に関する情報を、混雑度が高い近傍店舗に関する情報よりも強調して乗員に提供する。これによれば、混雑度が低い近傍店舗に関する情報の提供が、混雑度が高い近傍店舗に関する情報の提供よりも強調されるので、混雑度が低い前記近傍店舗への来店を乗員に促すことができる。そして、混雑度が高い近傍店舗に乗員が促され難くなるので、乗員の満足度が向上する。
例えば、情報提供部207は、混雑度が所定の混雑レベルを超えている近傍店舗に関する情報の提供を停止することにより、混雑している店舗への来店を案内することによる乗員の満足度の低下を防ぐことができる。
また、例えば、情報提供部207は、同一の近傍店舗において、店舗内の混雑度とドライブスルーの混雑度を比較し、混雑度が低い方に来ることを促す情報を提供する。これにより、混雑度が高い方に来ることを促す情報を提供することによる乗員の満足度の低下を防ぐことができる。
図8は、近傍店舗に注文を行う注文処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS90で、位置判定部209は、存否判定部204で存在することが判定された近傍店舗の位置情報と自車の位置情報とに基づいて、自車が当該近傍店舗に到着したか否かを判定する。位置判定部209は、自車が当該近傍店舗に到着していないと判定した場合、本処理を終了させる。一方、位置判定部209は、自車が当該近傍店舗に到着したと判定した場合、ステップS100の処理を実行する。
また、例えば、ステップS90で、位置判定部209は、当該近傍店舗の敷地内において自車がドライブスルー領域に進入したか駐車場に進入したかを判定し、自車が当該ドライブスルー領域に進入したと判定した場合、ステップS100の処理を実行することが好適である。自車が駐車場に進入する状況では、乗員は徒歩で店舗内に入って注文することが予想される。したがって、駐車場に進入したときに、ステップS110でのメニュー表示やステップS120での注文受付処理が行われることによる乗員の煩わしさを低減することができる。
ステップS100で、メニュー情報取得部210は、図7のステップS50でメニュー情報を取得していない場合、自車が到着した近傍店舗のメニュー情報をサーバー300の店舗情報記憶部302から無線通信回線を利用して取得する。なお、図7のステップS50でメニュー情報を既に取得している場合、ステップS100はスキップされる。
ステップS110で、情報提供部207は、ステップS50又はステップS100で取得したメニュー情報を乗員に提供する。これにより、車両が近傍店舗に到着した場合に乗員に自動的にメニュー情報が提供されるため、本実施形態の情報提供システムによる情報提供サービスを乗員は円滑に利用できる。
ステップS120で、注文有無判定部212は、乗員からの注文要求があるか否かを判定する。注文有無判定部212は、注文要求があると判定した場合、その注文要求の内容を示す注文情報を、自車が到着した近傍店舗の店舗端末装置5(図1参照)に無線送信して(ステップS140)、本処理を終了させる。一方、注文有無判定部212は、注文要求がないと判定した場合、ステップS130の処理を実行する。
ステップS130で、位置判定部209は、自車及び当該近傍店舗の位置情報に基づいて、自車が当該近傍店舗から退出したか否かを判定する。自車が近傍店舗から退出していないと位置判定部209により判定された場合、ステップS120の処理が再び実行される。一方、自車が近傍店舗から退出したと位置判定部209により判定された場合、本処理は終了する。
<第2の実施形態>
図9は、第2の実施形態に係る情報提供システムが有する各機能の例を示す機能ブロック図である。図9に示す情報提供システムは、図1に示した情報提供システム1の一例であり、情報提供装置250と、サーバー350とを備える。情報提供装置250は、図1,2に示した情報提供装置2の一例であり、サーバー350は、図1に示したサーバー3の一例である。第2の実施形態のうち第1の実施形態と実質的に同一の構成及び効果についての説明は、第1の実施形態の上述の説明を援用することで、省略又は簡略する。
図9において、情報提供装置250は、登録要求部251と、車両位置情報送信部252と、情報提供制御部253と、指定要求部254と、位置判定部209と、メニュー情報取得部210と、注文有無判定部212と、注文情報送信部214とを備える。これらの各機能は、図2において、ROM13に格納された各種プログラムをCPU11がRAM12上で実行することで実現される。
一方、サーバー350は、店舗登録部351と、車両位置情報取得部352と、店舗位置情報取得部353と、存否判定部354と、近傍店舗情報取得部355と、存在情報生成部356と、情報提供部357と、優先店舗指定部358と、ユーザー情報記憶部301と、店舗情報記憶部302とを備える。これらの各機能は、サーバー350内において、ROMに格納された各種プログラムをCPUがRAM上で実行することで実現される。ユーザー情報記憶部301及び店舗情報記憶部302は、サーバー350内の一つ又は複数の補助記憶装置により実現される。なお、サーバー350のハードウェア構成は、図2に示したナビゲーション装置7のハードウェア構成と実質的に同一であるため、その図示については省略する。
店舗登録部351は、各車両の乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求を無線通信回線を利用して受信し、登録要求された店舗をユーザー情報記憶部301にユーザーID毎に登録する手段の一例である。各車両から離れた場所に配置されたサーバー350が店舗登録部351を備えることにより、各車両の側から、各車両の乗員が情報提供を受けたい店舗を、各車両から遠隔のサーバー350に登録できる。
店舗登録部351は、各車両の乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求を、登録要求部251から無線通信回線を利用して取得する。登録要求部251は、自車の乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求をサーバー350に無線送信するものであり、店舗登録部201(図3参照)と実質的に同一の機能を有する。店舗登録部351は、登録要求部251が無線送信した店舗ID及びユーザーIDを受信し、受信した店舗IDを登録店舗IDとしてユーザー情報記憶部301にユーザーID毎に記録する。
図9において、車両位置情報取得部352は、各車両の位置情報を各車両の情報提供装置250から無線通信回線を利用して取得する手段の一例である。車両位置情報取得部352は、例えば、各車両の現在位置情報を、各車両の車両位置情報送信部252から無線通信回線を利用して取得する。車両位置情報送信部252は、自車のGPS受信機81(図1参照)から取得した自車の現在位置情報を通信モジュール82(図2参照)によってサーバー350に無線送信する。
図9において、店舗位置情報取得部353は、各車両の乗員が情報提供を受けたい店舗としてサーバー350のユーザー情報記憶部301に登録された登録店舗の位置情報をサーバー350の店舗情報記憶部302から取得する手段の一例である。
例えば、店舗位置情報取得部353は、車両位置情報送信部252が通信モジュール82(図2参照)によって無線送信したユーザーIDを受信し、受信したユーザーIDと同じユーザーIDで登録されている登録店舗IDをユーザー情報記憶部301(図4参照)から読み出す。そして、店舗位置情報取得部353は、読み出した登録店舗IDと同じ店舗IDの位置情報を店舗情報記憶部302(図5参照)から読み出すことで、受信したユーザーIDに対応する乗員が情報提供を受けたい登録店舗の位置情報を取得できる。
図9において、存否判定部354は、車両位置情報取得部352が取得した車両の位置情報と、店舗位置情報取得部203が取得した登録店舗の位置情報とに基づいて、店舗位置情報取得部203が取得した登録店舗の中で、車両位置情報取得部352が位置情報を取得した車両の近傍に位置する店舗が存在するか否かを判定する手段の一例である。
例えば、存否判定部354は、車両及び登録店舗の位置情報に基づいて、登録店舗の位置が当該車両の位置を中心とする所定の半径以内に存在するか否かを判断することによって、前記車両の近傍に位置する店舗の存否を判定する。この場合、存否判定部354は、登録店舗のうち当該車両の位置を中心とする所定の半径以内に存在する店舗を近傍店舗として設定する。
或いは、例えば、存否判定部354は、車両及び登録店舗の位置情報に基づいて、登録店舗の位置が当該車両の案内経路上に存在し且つ所定の到着時間内に到着予定の場所に存在するか否かを判断することによって、前記車両の近傍に位置する店舗の存否を判定する。この場合、存否判定部204は、登録店舗のうち、当該車両の案内経路上に存在し且つ所定の到着時間内に到着予定の位置に存在する店舗を近傍店舗として設定する。当該車両の案内経路の情報は、例えば、車両位置情報送信部252によって無線送信される。
近傍店舗情報取得部355は、存否判定部354により存在すると判定された店舗である近傍店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つを含む近傍店舗情報をサーバー350の店舗情報記憶部302から取得する手段の一例である。
例えば、近傍店舗情報取得部355は、店舗位置情報取得部353がユーザー情報記憶部301から読み出した近傍店舗の店舗IDと同じ店舗IDで記憶されたセール情報等の営業情報を店舗情報記憶部302(図5参照)から読み出す。これにより、情報提供装置250の車両位置情報送信部252が送信したユーザーIDに対応する近傍店舗情報(車両位置情報取得部352が位置情報を取得した車両の近傍に位置する店舗に係る近傍店舗情報)を取得することができる。
図9において、存在情報生成部356は、店舗位置情報取得部353が取得した近傍店舗の位置情報に基づいて、取得した近傍店舗の存在を、車両位置情報取得部352が位置情報を取得した車両の乗員に認識させる存在情報を生成する手段の一例である。例えば、存在情報生成部356は、取得した近傍店舗の位置を乗員に認識させる存在情報を生成し、より具体的には、情報提供部357により情報提供制御部253を介して表示させる「200m先に店舗Xがあります」等のメッセージを生成する。
情報提供部357は、存在情報生成部356が生成した存在情報と近傍店舗情報取得部355が取得した近傍店舗情報とを、無線通信回線を利用して送信し、情報提供装置250の情報提供制御部253を介して乗員に提供する手段の一例である。情報提供制御部253は、存在情報生成部356が生成した存在情報と近傍店舗情報取得部355が取得した近傍店舗情報とを受信し、受信した存在情報及び近傍店舗情報をディスプレイ83(図2参照)及び/又はスピーカにより乗員に提供する。
優先店舗指定部358は、各車両の乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗の指定要求を無線通信回線を利用して受信し、指定要求された店舗を優先店舗としてユーザーID毎に指定する手段の一例である。各車両から離れた場所に配置されたサーバー350が優先店舗指定部358を備えることにより、各車両の側から、各車両の乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗を指定できる。
優先店舗指定部358は、各車両の乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗の指定要求を、指定要求部254から無線通信回線を利用して受信する。指定要求部254は、各車両の乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗の指定要求をサーバー350に無線送信するものであり、優先店舗指定部208(図3参照)と実質的に同一の機能を有する。優先店舗指定部358は、指定要求部254が無線送信した店舗ID及びユーザーIDを受信し、受信した店舗IDの優先度をユーザー情報記憶部301にユーザーID毎に記録する。
情報提供部357は、優先店舗指定部358により優先店舗に指定された近傍店舗に関する情報を、優先店舗に指定されていない近傍店舗に関する情報よりも優先的に情報提供装置250の情報提供制御部253を介して乗員に提供する。これにより、各車両の乗員は、優先店舗に指定された近傍店舗に関する情報の提供を、優先店舗に指定されていない近傍店舗に関する情報よりも優先的に受けることができる。
なお、第2の実施形態に係る情報提供システムの動作については、第1の実施形態に係る情報提供システムの動作についての上述の説明を援用することで、第2の実施形態に係る情報提供システムの動作についての詳細な説明は省略する。
図9の第2の実施形態に係る情報提供システムの動作も、図6,7,8に示されるフローチャートを参照して説明することができる。店舗登録部351は、図6のステップS11及びステップS12の処理を実行する。車両位置情報取得部352、店舗位置情報取得部353、存否判定部354、近傍店舗情報取得部355、存在情報生成部356、情報提供部357は、それぞれ、図7において、ステップS20、ステップS30、ステップS40、ステップS50、ステップS60、ステップS70の処理を実行する。図8内の各処理の内容については、第2の実施形態は、第1の実施形態と同一である。
以上、情報提供装置、サーバー及び情報提供システムを実施形態により説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。他の実施形態の一部又は全部との組み合わせや置換などの種々の変形及び改良が、本発明の範囲内で可能である。
1 情報提供システム
2,200,250 情報提供装置
3,300,350 サーバー
4 センター
5 店舗端末装置
7 ナビゲーション装置
8 電子機器群
201 店舗登録部
202 車両位置情報取得部
203 店舗位置情報取得部
204 存否判定部
205 近傍店舗情報取得部
206 存在情報生成部
207 情報提供部
208 優先店舗指定部
301 ユーザー情報記憶部
302 店舗情報記憶部
351 店舗登録部
352 車両位置情報取得部
353 店舗位置情報取得部
354 存否判定部
355 近傍店舗情報取得部
356 存在情報生成部
357 情報提供部
358 優先店舗指定部

Claims (10)

  1. 車両から離れた場所に配置されたサーバーに無線通信回線を利用して接続可能であり、前記車両に搭載された情報提供装置であって、
    前記車両の位置情報を取得する車両位置情報取得部と、
    前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗として前記サーバーに登録された登録店舗の位置情報を前記サーバーから前記無線通信回線を利用して取得する店舗位置情報取得部と、
    前記車両位置情報取得部が取得した前記車両の位置情報と、前記店舗位置情報取得部が取得した前記登録店舗の位置情報とに基づいて、前記登録店舗の中で前記車両の近傍に位置する店舗が存在するか否かを判定する存否判定部と、
    前記存否判定部により存在すると判定された店舗である近傍店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つを含む近傍店舗情報を前記サーバーから前記無線通信回線を利用して取得する近傍店舗情報取得部と、
    前記近傍店舗の位置情報に基づいて、前記近傍店舗の存在を前記乗員に認識させる存在情報を生成する存在情報生成部と、
    前記存在情報生成部が生成した前記存在情報と前記近傍店舗情報取得部が取得した前記近傍店舗情報とを前記乗員に提供する情報提供部とを備える、情報提供装置。
  2. 前記乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求を前記乗員から受け付け、登録要求された店舗を前記サーバーに前記無線通信回線を利用して登録する店舗登録部を備える、請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗の指定要求を前記乗員から受け付け、指定要求された店舗を優先店舗として指定する優先店舗指定部を備え、
    前記情報提供部は、前記優先店舗に指定された前記近傍店舗に関する情報を、前記優先店舗に指定されていない前記近傍店舗に関する情報よりも優先的に前記乗員に提供する、請求項1又は2に記載の情報提供装置。
  4. 前記近傍店舗情報は、前記近傍店舗の混雑度を含み、
    前記情報提供部は、前記混雑度が低い前記近傍店舗に関する情報を、前記混雑度が高い前記近傍店舗に関する情報よりも強調して前記乗員に提供する、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報提供装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の情報提供装置と、前記サーバーとを備える、情報提供システム。
  6. 車両に搭載された情報提供装置に無線通信回線を利用して接続可能であり、前記車両から離れた場所に配置されたサーバーであって、
    前記車両の位置情報を前記情報提供装置から前記無線通信回線を利用して取得する車両位置情報取得部と、
    前記車両の乗員が情報提供を受けたい店舗として前記サーバーのユーザー情報記憶部に登録された登録店舗の位置情報を前記サーバーの店舗情報記憶部から取得する店舗位置情報取得部と、
    前記車両位置情報取得部が取得した前記車両の位置情報と、前記店舗位置情報取得部が取得した前記登録店舗の位置情報とに基づいて、前記登録店舗の中で前記車両の近傍に位置する店舗が存在するか否かを判定する存否判定部と、
    前記存否判定部により存在すると判定された店舗である近傍店舗の混雑度、セール情報、クーポン情報及びメニュー情報のうちの少なくとも一つを含む近傍店舗情報を前記店舗情報記憶部から取得する近傍店舗情報取得部と、
    前記近傍店舗の位置情報に基づいて、前記近傍店舗の存在を前記乗員に認識させる存在情報を生成する存在情報生成部と、
    前記存在情報生成部が生成した前記存在情報と前記近傍店舗情報取得部が取得した前記近傍店舗情報とを、前記無線通信回線を利用して送信し、前記情報提供装置を介して前記乗員に提供する情報提供部とを備える、サーバー。
  7. 前記乗員が情報提供を受けたい店舗の登録要求を前記無線通信回線を利用して受信し、登録要求された店舗を前記ユーザー情報記憶部に登録する店舗登録部を備える、請求項6に記載のサーバー。
  8. 前記乗員が優先的に情報提供を受けたい店舗の指定要求を前記無線通信回線を利用して受信し、指定要求された店舗を優先店舗として指定する優先店舗指定部を備え、
    前記情報提供部は、前記優先店舗に指定された前記近傍店舗に関する情報を、前記優先店舗に指定されていない前記近傍店舗に関する情報よりも優先的に前記情報提供装置を介して前記乗員に提供する、請求項6又は7に記載のサーバー。
  9. 前記近傍店舗情報は、前記近傍店舗の混雑度を含み、
    前記情報提供部は、前記混雑度が低い前記近傍店舗に関する情報を、前記混雑度が高い前記近傍店舗に関する情報よりも強調して、前記情報提供装置を介して前記乗員に提供する、請求項6から8のいずれか一項に記載のサーバー。
  10. 請求項6から9のいずれか一項に記載のサーバーと、前記情報提供装置とを備える、情報提供システム。
JP2015246725A 2015-12-17 2015-12-17 情報提供装置、サーバー及び情報提供システム Active JP6672768B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246725A JP6672768B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 情報提供装置、サーバー及び情報提供システム
DE112016005763.6T DE112016005763T5 (de) 2015-12-17 2016-12-05 Informationsbereitstellungseinrichtung, Server und Informationsbereitstellungssystem
PCT/JP2016/086095 WO2017104469A1 (ja) 2015-12-17 2016-12-05 情報提供装置、サーバー及び情報提供システム
CN201680072569.6A CN108369100B (zh) 2015-12-17 2016-12-05 信息提供装置、服务器以及信息提供系统
US15/766,847 US20180293623A1 (en) 2015-12-17 2016-12-05 Information providing device, server, and infomation providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246725A JP6672768B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 情報提供装置、サーバー及び情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017111056A true JP2017111056A (ja) 2017-06-22
JP6672768B2 JP6672768B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=59056450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246725A Active JP6672768B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 情報提供装置、サーバー及び情報提供システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180293623A1 (ja)
JP (1) JP6672768B2 (ja)
CN (1) CN108369100B (ja)
DE (1) DE112016005763T5 (ja)
WO (1) WO2017104469A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000161971A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2002251432A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Nishimatsu Constr Co Ltd 給油情報提供システム、及び給油情報提供方法
JP2003288663A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Seiko Epson Corp 移動体誘導システム、移動体誘導方法、及び情報記録媒体
JP2004062688A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Alpine Electronics Inc 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
JP2004072363A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Nec Corp 情報配信システム、移動情報通信端末、コンテンツサーバ及びプログラム
JP2005065117A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Mizuho Bank Ltd 場所情報提供方法及び場所情報提供プログラム
JP2005257305A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報提示装置
JP2008306512A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Nec Corp 情報提供システム
JP2012008655A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Ntt Docomo Inc サーバ装置及びプログラム
JP2012078305A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7577581B1 (en) * 2000-10-31 2009-08-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for targeting promotions to individual associated with a vehicle
US6633232B2 (en) * 2001-05-14 2003-10-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for routing persons through one or more destinations based on a least-cost criterion
CN1828662A (zh) * 2006-04-07 2006-09-06 倚天资讯股份有限公司 商业信息播送系统
US7646740B2 (en) * 2006-10-13 2010-01-12 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of providing advertisements to vehicles
US8751293B2 (en) * 2009-05-14 2014-06-10 Microsoft Corporation Delivering contextual advertising to a vehicle
DE112011105746T5 (de) * 2011-10-20 2014-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Werbungspräsentationssystem, Werbungspräsentationsvorrichtung und Werbungsbereitstellungsvorrichtung
US20140040016A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Vanya Amla Real-time targeted dynamic advertising in moving vehicles
HK1168501A2 (en) * 2012-08-24 2012-12-28 Yim Mai Amy Lee A positioning method
JP6107304B2 (ja) * 2013-03-27 2017-04-05 カシオ計算機株式会社 表示システム
US9646326B2 (en) * 2014-03-13 2017-05-09 Gary Goralnick Advertising-integrated car

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000161971A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2002251432A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Nishimatsu Constr Co Ltd 給油情報提供システム、及び給油情報提供方法
JP2003288663A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Seiko Epson Corp 移動体誘導システム、移動体誘導方法、及び情報記録媒体
JP2004062688A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Alpine Electronics Inc 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
JP2004072363A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Nec Corp 情報配信システム、移動情報通信端末、コンテンツサーバ及びプログラム
JP2005065117A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Mizuho Bank Ltd 場所情報提供方法及び場所情報提供プログラム
JP2005257305A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報提示装置
JP2008306512A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Nec Corp 情報提供システム
JP2012008655A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Ntt Docomo Inc サーバ装置及びプログラム
JP2012078305A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180293623A1 (en) 2018-10-11
CN108369100B (zh) 2021-09-17
JP6672768B2 (ja) 2020-03-25
CN108369100A (zh) 2018-08-03
WO2017104469A1 (ja) 2017-06-22
DE112016005763T5 (de) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825698B2 (ja) 通信プログラムおよび携帯端末装置
US9702962B2 (en) Method for providing vehicle information and terminal device applying the same
JP2013134641A (ja) 携帯端末を用いたタクシー車両の呼び寄せシステム
US11238497B2 (en) Local business access using geofence
JP2008032569A (ja) 周辺情報表示装置および周辺情報表示システム
JP4725475B2 (ja) 車載マルチカーソルシステム
JP2022047408A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
JP7099101B2 (ja) 情報処理システム、プログラム、及び制御方法
JP2019082877A (ja) 歩行者端末装置、車載端末装置、歩車間通信システム、および乗車支援方法
JP2002298288A (ja) 運行管理システム及び通信端末装置
WO2017104469A1 (ja) 情報提供装置、サーバー及び情報提供システム
JP2010055291A (ja) 車載システム及び携行品の携行忘れ確認方法
JP4306276B2 (ja) 情報通信システム
JP2012140037A (ja) 車載装置及び携帯装置
JP2003109189A (ja) 配車支援システムおよび配車支援方法
US20180266835A1 (en) Navigation system, user terminal, and navigation method
US20210133673A1 (en) Server apparatus, medium, and operation method for information processing system
JP4893034B2 (ja) 情報提供装置、および情報提供システム
JP6584285B2 (ja) 電子装置およびレコメンド情報提示システム
JP2007058413A (ja) 待ち合せ支援装置
JP2003030788A (ja) 乗り物呼び出し装置および方法、タクシー呼び出し装置および方法、携帯端末および通信方法
KR20160016102A (ko) 내비게이션 장치, 그 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
CN112583943B (zh) 电子装置、信息系统、联系地址的显示方法及存储介质
US11388557B2 (en) Vehicle and method for controlling thereof
JP2005234822A (ja) 交通手段情報提供システム及び交通手段情報提供システム用サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6672768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151