JP2022047408A - 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022047408A
JP2022047408A JP2020153311A JP2020153311A JP2022047408A JP 2022047408 A JP2022047408 A JP 2022047408A JP 2020153311 A JP2020153311 A JP 2020153311A JP 2020153311 A JP2020153311 A JP 2020153311A JP 2022047408 A JP2022047408 A JP 2022047408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
drink
food
information
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020153311A
Other languages
English (en)
Inventor
多恵 杉村
Tae Sugimura
謙太 宮原
Kenta Miyahara
伸 桜田
Shin Sakurada
マイケル シー エドワーズ
C Edwards Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020153311A priority Critical patent/JP2022047408A/ja
Priority to US17/467,999 priority patent/US20220083966A1/en
Priority to CN202111057091.9A priority patent/CN114169562A/zh
Publication of JP2022047408A publication Critical patent/JP2022047408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0835Relationships between shipper or supplier and carriers
    • G06Q10/08355Routing methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0639Item locations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】移動する車両に乗車しているユーザが適切な配達場所で配達品を受け取り可能にする情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び車両を提供する。【解決手段】情情報処理システムにおいて、報処理装置10は、通信部11、記憶部12、及び制御部13を有する。制御部13は、車両20が移動するときの経路に関する経路情報を取得し、取得された経路情報に基づいて、車両20に乗車しているユーザに配達すべき配達品をユーザが受け取るための配達場所を決定する。【選択図】図2

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両に関する。
指定された時間内に自宅などの所定の配達先に荷物を配達するための技術が知られている。例えば特許文献1には、配達車両に搭載する荷物の中で、指定された時間内に配達できない荷物が存在する場合、指定された時間内に配達できない荷物がなくなるように、一部の荷物を除外して配送計画をたてる配送計画立案方法が開示されている。
特開2004-323229号公報
しかしながら、従来技術には、移動する車両に乗車しているユーザが適切な配達場所で配達品を受け取るという観点で改善の余地があった。
本開示は、移動する車両に乗車しているユーザが適切な配達場所で配達品を受け取り可能にする技術を提供する。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、制御部を備える情報処理装置であって、前記制御部は、車両が移動するときの経路に関する経路情報を取得し、取得された前記経路情報に基づいて、前記車両に乗車しているユーザに配達すべき配達品を前記ユーザが受け取るための配達場所を決定する。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、情報処理装置に、車両が移動するときの経路に関する経路情報を取得することと、取得された前記経路情報に基づいて、前記車両に乗車しているユーザに配達すべき配達品を前記ユーザが受け取るための配達場所を決定することと、を含む動作を実行させる。
本開示の一実施形態に係る車両は、制御部を備える車両であって、前記制御部は、前記車両が移動するときの経路に関する経路情報を取得し、取得された前記経路情報に基づいて、前記車両に乗車しているユーザに配達すべき配達品を前記ユーザが受け取るための配達場所を決定する。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両によれば、移動する車両に乗車しているユーザが適切な配達場所で配達品を受け取り可能にする。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの構成を示す構成図である。 図1の情報処理装置、車両、及び端末装置のそれぞれの概略構成を示す機能ブロック図である。 図1の情報処理システムによって実行される情報処理方法の一例を説明するためのシーケンス図である。 図1の情報処理装置によって実行される情報処理方法の第1例を説明するためのフローチャートである。 図1の情報処理装置によって実行される情報処理方法の第2例を説明するためのフローチャートである。 図2の情報処理装置の制御部による処理の第1例を説明するための図である。 車両の出力部により配達場所が表示される様子を示した第1例に係る模式図である。 車両の出力部により配達場所が表示される様子を示した第2例に係る模式図である。 車両の出力部により配達場所が表示される様子を示した第3例に係る模式図である。 図2の情報処理装置の制御部による処理の第2例を説明するための図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本開示の一実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の構成を示す構成図である。図1を参照しながら、本開示の一実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の概要について主に説明する。情報処理システム1は、情報処理装置10に加えて、車両20及び端末装置30を有する。
図1では説明の簡便のため、情報処理装置10、車両20、及び端末装置30について、それぞれ1つずつ図示しているが、情報処理システム1が有する情報処理装置10、車両20、及び端末装置30の数はそれぞれ2つ以上であってもよい。情報処理装置10、車両20、及び端末装置30のそれぞれは、例えば移動体通信網及びインターネットなどを含むネットワーク40と通信可能に接続されている。
情報処理装置10は、1つ又は互いに通信可能な複数のサーバ装置である。情報処理装置10は、これらに限定されず、PC(Personal Computer)又はスマートフォンなどの任意の汎用の電子機器であってもよいし、情報処理システム1に専用の他の電子機器であってもよい。
車両20は、例えば自動車である。車両20は、これに限定されず、人間が搭乗して目的地までの運転を可能にする任意の車両であってもよい。車両20は、例えば自動運転を行う車両である。自動運転は、例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)において定義されるレベル1乃至5を含むが、これらに限定されず、任意に定義されてもよい。車両20は、自動運転を行う車両に限定されず、運転者によって運転される任意の車両であってもよい。
端末装置30は、例えばPC又はスマートフォンなどの汎用の電子機器である。端末装置30は、例えば、移動する車両20に乗車しているユーザに配達品を配達するサービス業者が管理する電子機器である。端末装置30は、これらに限定されず、サービス業者が管理する1つ又は互いに通信可能な複数のサーバ装置であってもよいし、情報処理システム1に専用の電子機器であってもよい。本明細書において、「サービス業者」は、配達、飲食、及び小売などに関するサービスを提供する任意の業者を含む。
一実施形態の概要として、情報処理装置10は、車両20が移動するときの経路に関する経路情報を取得する。本明細書において、「経路情報」は、例えば、車両20に乗車しているユーザによりカーナビゲーション装置などを用いて設定された所定の目的地までの経路そのものを含む。これに加えて、経路情報は、例えば、車両20の現在の位置情報を含む。
情報処理装置10は、取得された経路情報に基づいて、車両20に乗車しているユーザに配達すべき配達品をユーザが受け取るための配達場所を決定する。本明細書において、「配達品」は、例えば、任意の送り主から車両20に乗車しているユーザ宛てに送られた荷物を含む。これに限定されず、配達品は、例えば飲食物を含む。本明細書において、「飲食物」は、例えば、車両20に乗車しているユーザが車両20の移動中に、又は車両20が出発地点を出発する前に配達注文した第1飲食物を含んでもよいし、第1飲食物と同一カテゴリに含まれる、第1飲食物と類似の第2飲食物を含んでもよい。
次に、図2を参照しながら、情報処理システム1に含まれる情報処理装置10、車両20、及び端末装置30のそれぞれの構成について主に説明する。図2は、図1の情報処理装置10、車両20、及び端末装置30のそれぞれの概略構成を示す機能ブロック図である。
図2に示すように、情報処理装置10は、通信部11、記憶部12、及び制御部13を有する。
通信部11は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部11は、4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)などの移動体通信規格又はインターネット規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、情報処理装置10は、通信部11を介してネットワーク40に接続されている。通信部11は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部12は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリなどであるが、これらに限定されない。記憶部12は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部12は、情報処理装置10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部12は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部11によって受信又は送信される各種情報などを記憶してもよい。記憶部12に記憶された情報は、例えば通信部11を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
制御部13は、1つ以上のプロセッサを含む。一実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。制御部13は、情報処理装置10を構成する各構成部と通信可能に接続され、情報処理装置10全体の動作を制御する。
次に、情報処理システム1に含まれる車両20の構成について主に説明する。図2に示すように、車両20は、通信部21、記憶部22、取得部23、入力部24、出力部25、及び制御部26を有する。通信部21、記憶部22、取得部23、入力部24、出力部25、及び制御部26は、例えばCAN(Controller Area Network)などの車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続されている。
通信部21は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部21は、4G及び5Gなどの移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、車両20は、通信部21を介してネットワーク40に接続されている。通信部21は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部22は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリなどであるが、これらに限定されない。記憶部22は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部22は、車両20の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部22は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部21によって受信又は送信される各種情報などを記憶してもよい。記憶部22に記憶された情報は、例えば通信部21を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
取得部23は、車両20に乗車しているユーザにより設定された所定の目的地までの経路及び当該経路における渋滞情報などを取得可能な任意のモジュールを含む。例えば、取得部23は、カーナビゲーション装置の一部を構成するモジュールを含む。
取得部23は、任意の衛星測位システムに対応する1つ以上の受信機を含む。例えば、取得部23は、GPS(Global Positioning System)受信機を含んでもよい。取得部23は、車両20の位置の測定値を位置情報として取得する。位置情報は、例えば住所、緯度、経度、及び高度などを含む。取得部23は、車両20の位置情報を常時取得してもよいし、定期的又は非定期的に取得してもよい。
入力部24は、例えば、車両20の車室内で乗員の入力操作を受け付けて、乗員の入力操作に基づく入力情報を取得する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部24は、カーナビゲーション装置を構成する入力インタフェースを含む。例えば、入力部24は、カーナビゲーション装置を構成する液晶モニタと一体的に設けられたタッチスクリーンを含む。入力部24は、例えば、乗員による入力操作を乗員のタッチ操作に基づいて受け付ける。
入力部24は、これに限定されず、乗員の入力操作を検出して、乗員の入力操作に基づく入力情報を取得可能な任意の入力インタフェースを含んでもよい。入力部24は、例えば、物理キー、静電容量キー、及び音声入力を受け付けるマイクロフォンなどを含んでもよい。
出力部25は、例えば、車両20の車室内で乗員に対して情報を出力する1つ以上の出力インタフェースを含む。例えば、出力部25は、カーナビゲーション装置を構成する出力インタフェースを含む。例えば、出力部25は、カーナビゲーション装置を構成する液晶モニタを含む。出力部25は、例えば、情報を画像及び音声の少なくとも一方により出力する。
出力部25は、これに限定されず、車両20の乗員の視覚及び聴覚の少なくとも一方に影響を及ぼす任意の出力インタフェースを含んでもよい。出力部25は、例えば、車両20の乗員の聴覚に主に影響を及ぼす、カーナビゲーション装置以外の他の任意の音声出力インタフェースを含んでもよい。出力部25は、例えば、車両20の乗員の視覚に主に影響を及ぼす、カーナビゲーション装置以外の他の任意の画像出力インタフェースを含んでもよい。
制御部26は、1つ以上のプロセッサを含む。一実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。例えば、制御部26は、ECU(Electronic Control Unit)を含んでもよい。制御部26は、車両20を構成する各構成部と通信可能に接続され、車両20全体の動作を制御する。
次に、情報処理システム1に含まれる端末装置30の構成について主に説明する。図2に示すように、端末装置30は、通信部31、記憶部32、入力部33、出力部34、及び制御部35を有する。
通信部31は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部31は、4G及び5Gなどの移動体通信規格又はインターネット規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、端末装置30は、通信部31を介してネットワーク40に接続されている。通信部31は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部32は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリなどであるが、これらに限定されない。記憶部32は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部32は、端末装置30の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部32は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部31によって受信又は送信される各種情報などを記憶してもよい。記憶部32に記憶された情報は、例えば通信部31を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
入力部33は、ユーザ入力を検出して、ユーザの操作に基づく入力情報を取得する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部33は、物理キー、静電容量キー、出力部34のディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、及び音声入力を受け付けるマイクロフォンなどを含んでもよい。
出力部34は、情報を出力してユーザに通知する1つ以上の出力インタフェースを含む。例えば、出力部34は、情報を映像で出力するディスプレイ、又は情報を音声で出力するスピーカなどであるが、これらに限定されない。
制御部35は、1つ以上のプロセッサを含む。一実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。制御部35は、端末装置30を構成する各構成部と通信可能に接続され、端末装置30全体の動作を制御する。
図3は、図1の情報処理システム1によって実行される情報処理方法の一例を説明するためのシーケンス図である。図3を参照しながら、図1の情報処理システム1が実行する情報処理方法の一例について説明する。図3に示すシーケンス図は、情報処理システム1によって実行される情報処理方法の基本的な処理の流れを示す。
ステップS100では、車両20の制御部26は、車両20が移動するときの経路に関する経路情報、及び当該経路における渋滞情報を取得する。例えば、制御部26は、乗員としてのユーザにより入力部24を用いて出発地点で入力された目的地までの出発地点からの経路情報を取得部23から取得する。例えば、制御部26は、出発地点から目的地までの経路における渋滞情報を取得部23から取得する。加えて、制御部26は、ユーザが配達品の受け取りを希望する受取時刻を取得する。例えば、制御部26は、入力部24を用いてユーザにより入力された受取時刻を入力部24から取得する。
ステップS101では、車両20の制御部26は、ステップS100において取得された経路情報、渋滞情報、及び受取時刻を、通信部21及びネットワーク40を介して情報処理装置10に送信する。情報処理装置10の制御部13は、車両20が移動するときの経路に関する経路情報を取得する。制御部13は、当該経路における渋滞情報を取得する。制御部13は、ユーザが配達品の受け取りを希望する受取時刻を取得する。
ステップS102では、情報処理装置10の制御部13は、ステップS101において取得された経路情報に基づいて、車両20に乗車しているユーザに配達すべき配達品をユーザが受け取るための配達場所を決定する。このとき、制御部13は、経路情報に加えて、ステップS101において取得された渋滞情報及び受取時刻の少なくとも一方にも基づいて配達場所を決定してもよい。
ステップS103では、情報処理装置10の制御部13は、ステップS102において決定された配達場所の情報を、通信部11及びネットワーク40を介して端末装置30に送信する。サービス業者は、車両20に乗車しているユーザに配達すべき配達品を端末装置30により通知された配達場所でユーザに受け渡せるように配達作業を行う。
ステップS104では、情報処理装置10の制御部13は、ステップS102において決定された配達場所の情報を、通信部11及びネットワーク40を介して車両20に送信する。車両20は、取得された情報に基づいて対応する配達場所まで自動運転により向かってもよいし、配達場所までの経路を例えば出力部25により運転者に示すことで当該運転者の配達場所までの運転を補助してもよい。
図4は、図1の情報処理装置10によって実行される情報処理方法の第1例を説明するためのフローチャートである。図4に示すフローチャートは、情報処理装置10によって実行される情報処理方法の基本的な処理の流れを示す。図4に示すフローチャートは、配達品として、例えば任意の送り主から車両20に乗車しているユーザ宛てに送られた荷物及び飲食物のいずれに対しても当てはまる。
ステップS200では、情報処理装置10の制御部13は、車両20が移動するときの経路に関する経路情報を取得する。制御部13は、当該経路における渋滞情報を取得する。制御部13は、ユーザが配達品の受け取りを希望する受取時刻を取得する。例えば、制御部13は、これらの情報を、ネットワーク40及び通信部11を介して車両20から受信する。
ステップS201では、制御部13は、ステップS200において取得された経路情報に基づいて、車両20に乗車しているユーザに配達すべき配達品をユーザが受け取るための配達場所を決定する。このとき、制御部13は、経路情報に加えて、ステップS200において取得された渋滞情報及び受取時刻の少なくとも一方にも基づいて配達場所を決定してもよい。
ステップS202では、制御部13は、ステップS201において決定された配達場所の情報を、車両20及び端末装置30に提供する。例えば、制御部13は、ステップS201において決定された配達場所の情報を、通信部11及びネットワーク40を介して車両20及び端末装置30に送信する。
図5は、図1の情報処理装置10によって実行される情報処理方法の第2例を説明するためのフローチャートである。図5に示すフローチャートは、配達品として飲食物をユーザに配達するときの処理の流れを示す。
ステップS300では、情報処理装置10の制御部13は、車両20が移動するときの経路に関する経路情報を取得する。制御部13は、ユーザが飲食物の受け取りを希望する受取時刻を取得する。制御部13は、配達の対象となる飲食物の配達に関する注文情報を取得する。本明細書において、「注文情報」は、例えば、飲食物に関するメニュー情報及び量などを含む。例えば、車両20の制御部26は、入力部24を用いてユーザにより入力された注文情報を入力部24から取得する。例えば、制御部13は、これらの情報を、ネットワーク40及び通信部11を介して車両20から受信する。
ステップS301では、制御部13は、ユーザによって配達注文された第1飲食物、又は第1飲食物と同一カテゴリに含まれる、第1飲食物と類似の第2飲食物を、ステップS300において取得された受取時刻までに配達可能な飲食店を決定する。このとき、制御部13は、受取時刻に加えて、ステップS300において取得された経路情報及び注文情報の少なくとも一方にも基づいて総合的に判断しながら、受取時刻までに飲食物を配達可能な飲食店を決定してもよい。
ステップS302では、制御部13は、ステップS300において取得された過去の経路情報に基づいて、飲食物の配達に関する注文情報を最適化する。
ステップS303では、制御部13は、ステップS300において取得された経路情報に基づいて、車両20に乗車しているユーザに配達すべき飲食物をユーザが受け取るための配達場所を決定する。このとき、制御部13は、経路情報に加えて、ステップS300において取得された受取時刻にも基づいて配達場所を決定してもよい。
ステップS304では、制御部13は、ステップS300において取得された受取時刻までの残り時間が所要時間に達したか否かを判定する。制御部13は、残り時間が所要時間に達したと判定すると、ステップS305の処理を実行する。制御部13は、残り時間が所要時間に達していないと判定すると、ステップS304の処理を再度実行する。すなわち、制御部13は、ステップS305において後述する注文情報の通知処理を実行せずに待機する。
本明細書において、「所要時間」は、例えば、ステップS301において決定された飲食店が飲食物の準備を開始してから配達を完了させるまでに要する時間を含む。例えば、制御部13は、端末装置30から取得した、飲食店における平均的な飲食物の準備時間と、当該飲食店からステップS303において決定された配達場所までの配達車両による平均的な移動時間と、に基づいて所要時間を算出してもよい。
ステップS305では、制御部13は、ステップS304において残り時間が所要時間に達したと判定すると、ステップS300において取得された飲食物の配達に関する注文情報を、ステップS301において決定された飲食店に通知する。例えば、制御部13は、ステップS300において取得された飲食物の配達に関する注文情報を、通信部11及びネットワーク40を介して端末装置30に送信する。
ステップS306では、制御部13は、ステップS303において決定された配達場所の情報を、車両20及び端末装置30に提供する。例えば、制御部13は、ステップS303において決定された配達場所の情報を、通信部11及びネットワーク40を介して車両20及び端末装置30に送信する。
図6は、図2の情報処理装置10の制御部13による処理の第1例を説明するための図である。図6を参照しながら、制御部13によって実行される配達場所の決定処理についてより具体的に説明する。図6では、サービス業者として配達業者を想定し、配達品として、任意の送り主から車両20に乗車しているユーザ宛てに送られた荷物を想定している。
図6では、3つの車両C1乃至C3について具体例を挙げているが、情報処理システム1に含まれる車両20の数は3つに限定されない。図6では、説明の簡便のために、車両C1乃至C3に対して同一の現在位置P及び経路Rを想定しているが、現在位置及び経路は車両20ごとに異なっていてもよい。同様に、車両C1乃至C3に対してサービス業者の配達施設が位置する地点として同一の地点Lを想定しているが、サービス業者の地点は車両20ごとに異なっていてもよい。
制御部13は、車両C1に乗車しているユーザ宛てに送られた荷物が地点Lにあるサービス業者の配達施設に保管されているという情報を端末装置30から取得する。制御部13は、車両C1が移動するときの経路情報として、経路R及び経路R上の現在位置Pという情報を車両C1から取得する。一方で、制御部13は、車両C1については、渋滞情報及び受取時刻を車両C1から取得しない。
このとき、制御部13は、取得された経路情報に基づいて、車両C1に乗車しているユーザに配達すべき荷物をユーザが受け取るための配達場所D1を決定する。例えば、配達場所D1は、車両C1の現在位置Pとサービス業者の地点Lとの間の中間地点であってかつ車両C1の経路R上に位置する。制御部13は、決定された配達場所D1の情報を、通信部11及びネットワーク40を介して車両C1及び端末装置30に送信する。このとき、制御部13は、必要に応じて、サービス業者の地点Lの情報も、通信部11及びネットワーク40を介して車両C1に送信してもよい。
図7Aは、車両20の出力部25により配達場所が表示される様子を示した第1例に係る模式図である。例えば、情報処理装置10から配達場所D1及び地点Lの情報を取得した車両C1の制御部26は、車両C1の経路R及び経路R上の現在位置Pとともに、配達場所D1及び地点Lを出力部25により表示してもよい。車両C1は、自動運転により又は運転者による運転により配達場所D1まで移動する。車両C1に乗車しているユーザは、配達場所D1において配達業者から必要な荷物を受け取る。
再度図6を参照すると、制御部13は、車両C2に乗車しているユーザ宛てに送られた荷物が地点Lにあるサービス業者の配達施設に保管されているという情報を端末装置30から取得する。制御部13は、車両C2が移動するときの経路情報として、経路R及び経路R上の現在位置Pという情報を車両C2から取得する。加えて、制御部13は、経路Rにおける渋滞情報として10kmの渋滞という情報を車両C2から取得する。一方で、制御部13は、車両C2については、受取時刻を車両C2から取得しない。
このとき、制御部13は、取得された経路情報及び渋滞情報に基づいて、車両C2に乗車しているユーザに配達すべき荷物をユーザが受け取るための配達場所D2を決定する。例えば、制御部13は、経路Rにおいて渋滞が発生しており、サービス業者の配達車両が移動する間に車両C2が経路R上で現在位置Pからわずかな距離しか移動できないと判断して配達場所D2を決定する。例えば、配達場所D2は、図7Aに示す配達場所D1よりも、経路R上で現在位置Pにより近い側に位置する。制御部13は、決定された配達場所D2の情報を、通信部11及びネットワーク40を介して車両C2及び端末装置30に送信する。このとき、制御部13は、必要に応じて、サービス業者の地点Lの情報も、通信部11及びネットワーク40を介して車両C2に送信してもよい。
図7Bは、車両20の出力部25により配達場所が表示される様子を示した第2例に係る模式図である。例えば、情報処理装置10から配達場所D2及び地点Lの情報を取得した車両C2の制御部26は、車両C2の経路R及び経路R上の現在位置Pとともに、配達場所D2及び地点Lを出力部25により表示してもよい。車両C2は、自動運転により又は運転者による運転により配達場所D2まで移動する。車両C2に乗車しているユーザは、配達場所D2において配達業者から必要な荷物を受け取る。
再度図6を参照すると、制御部13は、車両C3に乗車しているユーザ宛てに送られた荷物が地点Lにあるサービス業者の配達施設に保管されているという情報を端末装置30から取得する。制御部13は、車両C3が移動するときの経路情報として、経路R及び経路R上の現在位置Pという情報を車両C3から取得する。加えて、制御部13は、ユーザが荷物の受け取りを希望する受取時刻T3を車両C3から取得する。一方で、制御部13は、車両C3については、渋滞情報を車両C3から取得しない。
このとき、制御部13は、取得された経路情報及び受取時刻T3に基づいて、車両C3に乗車しているユーザに配達すべき荷物をユーザが受け取るための配達場所D3を決定する。例えば、制御部13は、受取時刻T3になるまでの間に車両C3が経路R上で移動可能な距離を推定して配達場所D3を決定する。制御部13は、例えば受取時刻T3までに時間的な余裕があるような場合、受取時刻T3になるまでの間に車両C3が経路R上で現在位置Pから長い距離を移動可能であると判断して配達場所D3を決定する。例えば、配達場所D3は、図7Aに示す配達場所D1よりも、経路R上で地点Lにより近い側に位置する。制御部13は、決定された配達場所D3の情報を、通信部11及びネットワーク40を介して車両C3及び端末装置30に送信する。このとき、制御部13は、必要に応じて、サービス業者の地点Lの情報も、通信部11及びネットワーク40を介して車両C3に送信してもよい。
図7Cは、車両20の出力部25により配達場所が表示される様子を示した第3例に係る模式図である。例えば、情報処理装置10から配達場所D3及び地点Lの情報を取得した車両C3の制御部26は、車両C3の経路R及び経路R上の現在位置Pとともに、配達場所D3及び地点Lを出力部25により表示してもよい。車両C3は、自動運転により又は運転者による運転により配達場所D3まで移動する。車両C3に乗車しているユーザは、配達場所D3において配達業者から必要な荷物を受け取る。
図8は、図2の情報処理装置10の制御部13による処理の第2例を説明するための図である。図8を参照しながら、制御部13によって実行される飲食店の決定処理及び飲食物の配達に関する注文情報の最適化処理についてより具体的に説明する。図8では、サービス業者として飲食業者を想定し、配達品として飲食物を想定している。
図8では、3つの車両C4乃至C6について具体例を挙げているが、情報処理システム1に含まれる車両20の数は3つに限定されない。図8では、説明の簡便のために、車両C4乃至C6に対して同一の現在位置P及び経路Rを想定しているが、現在位置及び経路は車両20ごとに異なっていてもよい。
制御部13は、第1飲食物の配達に関する注文情報を車両C4から取得する。制御部13は、車両C4が移動するときの経路情報として、経路R及び経路R上の現在位置Pという情報を車両C4から取得する。加えて、制御部13は、ユーザが第1飲食物の受け取りを希望する受取時刻T4を車両C4から取得する。
このとき、制御部13は、取得された受取時刻T4に基づいて、ユーザによって配達注文された第1飲食物を受取時刻T4までに配達可能な飲食店S4を決定する。例えば、制御部13は、取得された車両C4の現在位置P及び経路Rにも基づいて、受取時刻T4までに第1飲食物を配達可能な位置にある複数の飲食店を候補として列挙して、その中から特定の飲食店S4を任意の方法で決定してもよい。例えば、制御部13は、取得された第1飲食物の配達に関する注文情報にも基づいて、注文情報に従ったメニューを必要な量だけ準備して受取時刻T4までに第1飲食物を配達可能な複数の飲食店を候補として列挙して、その中から特定の飲食店S4を任意の方法で決定してもよい。
制御部13は、例えば車両C4の過去の経路情報に対して第1飲食物の配達に関する注文情報が適合していると判定すると経路情報に基づく注文情報の最適化処理を実行しない。例えば、制御部13は、車両C4の過去の経路情報に基づいて車両C4に乗車しているユーザが長時間飲食を行っていないと判定した場合であって、注文情報に含まれる第1飲食物のメニュー及び量が当該ユーザに最適であると判定したとき、経路情報に基づく注文情報の最適化処理を実行しない。
制御部13は、例えば図6を用いて説明した車両C3に対する配達場所D3の決定処理と同様の内容で配達場所D4を決定してもよい。
制御部13は、第1飲食物の配達に関する注文情報を車両C5から取得する。制御部13は、車両C5が移動するときの経路情報として、経路R及び経路R上の現在位置Pという情報を車両C5から取得する。加えて、制御部13は、ユーザが第1飲食物の受け取りを希望する受取時刻T5を車両C5から取得する。
例えば、制御部13は、取得された受取時刻T5に基づいて、ユーザによって配達注文された第1飲食物を受取時刻T5までに配達可能な飲食店の候補が存在しないと判定する。このとき、制御部13は、第1飲食物と同一カテゴリに含まれる、第1飲食物と類似の第2飲食物を受取時刻T5までに配達可能な飲食店S5を決定してもよい。例えば、制御部13は、取得された車両C5の現在位置P及び経路Rにも基づいて、受取時刻T5までに第2飲食物を配達可能な位置にある複数の飲食店を候補として列挙して、その中から特定の飲食店S5を任意の方法で決定してもよい。例えば、制御部13は、取得された第1飲食物の配達に関する注文情報にも基づいて、注文情報に対応するメニューを必要な量だけ準備して受取時刻T5までに第2飲食物を配達可能な複数の飲食店を候補として列挙して、その中から特定の飲食店S5を任意の方法で決定してもよい。
このとき、制御部13は、決定された第2飲食物の内容及び飲食店S5の情報を車両C5に提供して車両C5の出力部25に表示させてもよい。制御部13は、出力部25に表示されたこれらの情報に対するユーザからの承認情報を車両C5の入力部24を介して取得してから、注文情報を飲食店S5に通知してもよい。
制御部13は、例えば車両C5の過去の経路情報に対して第1飲食物の配達に関する注文情報が適合していると判定すると経路情報に基づく注文情報の最適化処理を実行しない。例えば、制御部13は、車両C5の過去の経路情報に基づいて車両C5に乗車しているユーザが長時間飲食を行っていないと判定した場合であって、注文情報に対応する第2飲食物のメニュー及び量が当該ユーザに最適であると判定したとき、経路情報に基づく注文情報の最適化処理を実行しない。
制御部13は、例えば図6を用いて説明した車両C3に対する配達場所D3の決定処理と同様の内容で配達場所D5を決定してもよい。
制御部13は、第1飲食物の配達に関する注文情報を車両C6から取得する。制御部13は、車両C6が移動するときの経路情報として、経路R及び経路R上の現在位置Pという情報を車両C6から取得する。加えて、制御部13は、ユーザが第1飲食物の受け取りを希望する受取時刻T6を車両C6から取得する。
このとき、制御部13は、取得された受取時刻T6に基づいて、ユーザによって配達注文された第1飲食物を受取時刻T6までに配達可能な飲食店S6を、車両C4の場合と同様に決定する。
制御部13は、例えば車両C6の過去の経路情報に対して第1飲食物の配達に関する注文情報が適合していないと判定すると経路情報に基づく注文情報の最適化処理を実行する。例えば、制御部13は、車両C6の過去の経路情報に基づいて車両C6に乗車しているユーザが長時間飲食を行っていないと判定した場合であって、注文情報に含まれる第1飲食物のメニュー及び量が当該ユーザに最適でないと判定したとき、経路情報に基づく注文情報の最適化処理を実行する。例えば、制御部13は、注文情報に含まれる第1飲食物の量が当該ユーザにとって少ないと判定したとき、第1飲食物の量を増やすように注文情報を最適化する。
このとき、制御部13は、最適化された注文情報を車両C6に提供して車両C6の出力部25に表示させてもよい。制御部13は、出力部25に表示された注文情報に対するユーザからの承認情報を車両C6の入力部24を介して取得してから、最適化された注文情報を飲食店S6に通知してもよい。
制御部13は、例えば図6を用いて説明した車両C3に対する配達場所D3の決定処理と同様の内容で配達場所D6を決定してもよい。
以上のような一実施形態によれば、移動する車両20に乗車しているユーザが適切な配達場所で配達品を受け取り可能にする。例えば、情報処理装置10は、取得された車両20の経路情報に基づいて、車両20に乗車しているユーザに配達すべき配達品をユーザが受け取るための配達場所を決定する。これにより、ユーザは、例えば自宅などの固定された場所に限定されず、自身が乗車している車両20の移動経路上でも必要な配達品を受け取ることができる。したがって、情報処理システム1を利用するユーザの利便性が向上する。
情報処理装置10は、取得された渋滞情報に基づいて配達場所を決定することで、車両20が移動するときの経路上の渋滞状況に応じて適切な配達場所を柔軟に決定することができる。例えば、情報処理装置10は、経路において渋滞が発生していれば、車両20の現在位置により近い経路上の位置に配達場所を決定することもできる。逆に、情報処理装置10は、経路において渋滞が発生していなければ、サービス業者の地点により近い経路上の位置に配達場所を決定することもできる。
情報処理装置10は、取得された受取時刻に基づいて配達場所を決定することで、車両20に乗車しているユーザが配達品の受け取りを希望する時刻に合わせて適切な配達場所を決定することができる。例えば、情報処理装置10は、受取時刻までに時間的な余裕があるような場合、サービス業者の地点により近い経路上の位置に配達場所を決定することもできる。逆に、情報処理装置10は、受取時刻までに時間的な余裕がないような場合、車両20の現在位置とサービス業者の地点との間の中間地点であってかつ車両20の経路上に配達場所を決定することもできる。ユーザは、自身が希望する時刻に配達品を確実に受け取ることができる。したがって、ユーザの利便性が向上する。
配達品が飲食物を含むことで、情報処理装置10は、移動中の車両20に乗車しているユーザに対しても飲食物の配達サービスを提供できる。これにより、ユーザは、車両20で移動中に飲食物の提供を受けることを希望するような場合であっても、希望する飲食物を提供可能な飲食店を自身で探す必要がない。ユーザは、車両20内での入力操作のみに基づいて、自身が希望する飲食物の提供を車両20による移動中であっても配達により容易に受けることができる。したがって、ユーザの利便性が向上する。
情報処理装置10は、ユーザによって配達注文された第1飲食物、又は第1飲食物と同一カテゴリに含まれる、第1飲食物と類似の第2飲食物を受取時刻までに配達可能な飲食店を決定する。これにより、情報処理装置10は、車両20に乗車しているユーザに対してより柔軟に配達サービスを提供することができる。例えば、情報処理装置10は、仮にユーザによって配達注文された第1飲食物を配達可能な飲食店の候補が存在しないような場合であっても、第1飲食物に代えてそれに類似する第2飲食物を配達可能な飲食店をユーザに提案することができる。これにより、ユーザは、移動中の車両20において自身が直接的に希望する第1飲食物の配達を受けることができないような場合であっても、情報処理装置10からの提案に基づいて妥協案を容易に検討することができる。したがって、ユーザの利便性が向上する。
情報処理装置10は、受取時刻までの残り時間が、飲食店が飲食物の準備を開始してから配達を完了させるまでに要する所要時間に達したと判定すると、飲食物の配達に関する注文情報を飲食店に通知する。これにより、飲食店は、飲食物の準備を完了させてから配達までの間に当該飲食物を飲食店において待機させることなく、直ちに当該飲食物を車両20に乗車しているユーザに配達可能である。ユーザは、当該飲食物が配達されることで、作り立ての飲食物を受取可能である。
情報処理装置10は、過去の経路情報に基づいて、飲食物の配達に関する注文情報を最適化することで、車両20に乗車しているユーザに対してより柔軟に配達サービスを提供することができる。例えば、情報処理装置10は、仮に飲食物の配達に関する注文情報が車両20の過去の経路情報に適合していないような場合に、最適化された注文情報をユーザに提案することができる。これにより、ユーザは、情報処理装置10からの提案に基づいて自身の注文情報を再検討し必要に応じて最適化することができる。したがって、ユーザの利便性が向上する。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び改変を行うことが可能であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び改変は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成又は各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成又はステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した実施形態において情報処理装置10において実行される少なくとも一部の処理動作が車両20又は端末装置30において実行されてもよい。例えば、情報処理装置10に代えて、車両20自体が、情報処理装置10に関する上述した処理動作を実行してもよい。車両20又は端末装置30において実行される少なくとも一部の処理動作が情報処理装置10において実行されてもよい。
例えば、スマートフォン又はコンピュータなどの汎用の電子機器を、上述した実施形態に係る情報処理装置10として機能させる構成も可能である。具体的には、実施形態に係る情報処理装置10などの各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、電子機器のメモリに格納し、電子機器のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、一実施形態に係る開示は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。
又は、一実施形態に係る開示は、実施形態に係る情報処理装置10などに各機能を実行させるために1つ又は複数のプロセッサによって実行可能なプログラムを記憶した非一時的なコンピュータ読取可能な媒体としても実現し得る。本開示の範囲には、これらも包含されると理解されたい。
例えば、上述した実施形態において説明した情報処理装置10が車両20に搭載されてもよい。このとき、情報処理装置10は、ネットワーク40を介さずに車両20と直接的に情報通信を行ってもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、飲食物の配達に関して車両20から受取時刻を取得すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10は、飲食物の配達に関して車両20から受取時刻を取得しなくてもよい。これに伴って、情報処理装置10は、受取時刻に代えて、経路情報及び注文情報の少なくとも一方のみに基づいて車両20に乗車しているユーザに飲食物を配達可能な飲食店を決定してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、受取時刻に加えて、経路情報及び注文情報の少なくとも一方にも基づいて総合的に判断しながら、受取時刻までに飲食物を配達可能な飲食店を決定すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10は、車両20が移動するときの経路における渋滞情報にも基づいて、受取時刻までに飲食物を配達可能な飲食店を決定してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、受取時刻までの残り時間が所要時間に達したと判定すると、飲食物の配達に関する注文情報を飲食店に通知すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10は、受取時刻までの残り時間が所要時間に達していなくても、飲食物の配達に関する注文情報を飲食店に通知してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、飲食物の配達に関する配達場所について、図6を用いて説明した車両C3に対する配達場所D3の決定処理と同様の内容で配達場所を決定すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10は、図6を用いて説明した車両C1に対する配達場所D1の決定処理と同様の内容で配達場所を決定してもよい。このとき、情報処理装置10は、例えば飲食店における飲食物の準備時間も考慮して、図7Aにおける配達場所D1よりもサービス業者の地点Lに近い側に位置するように配達場所を決定してもよい。情報処理装置10は、図6を用いて説明した車両C2に対する配達場所D2の決定処理と同様の内容で配達場所を決定してもよい。このとき、情報処理装置10は、例えば飲食店における飲食物の準備時間も考慮して、図7Bにおける配達場所D2よりもサービス業者の地点Lに近い側に位置するように配達場所を決定してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、車両20が移動するときの経路における渋滞情報を車両20から取得すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10は、車両20に代えて、例えばネットワーク40に接続されている任意の外部装置から渋滞情報を取得してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、受取時刻及び注文情報を車両20から取得すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10は、車両20に代えて、例えばネットワーク40に接続されているユーザの端末装置からこれらの情報を取得してもよい。
1 情報処理システム
10 情報処理装置
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
20 車両
21 通信部
22 記憶部
23 取得部
24 入力部
25 出力部
26 制御部
30 端末装置
31 通信部
32 記憶部
33 入力部
34 出力部
35 制御部
40 ネットワーク

Claims (20)

  1. 制御部を備える情報処理装置であって、
    前記制御部は、
    車両が移動するときの経路に関する経路情報を取得し、
    取得された前記経路情報に基づいて、前記車両に乗車しているユーザに配達すべき配達品を前記ユーザが受け取るための配達場所を決定する、
    情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記経路における渋滞情報を取得し、取得された前記渋滞情報に基づいて前記配達場所を決定する、
    情報処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記ユーザが前記配達品の受け取りを希望する受取時刻を取得し、取得された前記受取時刻に基づいて前記配達場所を決定する、
    情報処理装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記配達品は、飲食物を含む、
    情報処理装置。
  5. 請求項4に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記ユーザが前記飲食物の受け取りを希望する受取時刻を取得し、前記ユーザによって配達注文された第1飲食物、又は前記第1飲食物と同一カテゴリに含まれる、前記第1飲食物と類似の第2飲食物を前記受取時刻までに配達可能な飲食店を決定する、
    情報処理装置。
  6. 請求項5に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記受取時刻までの残り時間が、前記飲食店が前記飲食物の準備を開始してから配達を完了させるまでに要する所要時間に達したと判定すると、前記飲食物の配達に関する注文情報を前記飲食店に通知する、
    情報処理装置。
  7. 請求項4乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、過去の前記経路情報に基づいて、前記飲食物の配達に関する注文情報を最適化する、
    情報処理装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    前記経路情報を前記情報処理装置に提供する前記車両と、
    前記車両に乗車している前記ユーザに前記配達品を配達するサービス業者が管理する端末装置と、
    を備える、
    情報処理システム。
  9. 情報処理装置に、
    車両が移動するときの経路に関する経路情報を取得することと、
    取得された前記経路情報に基づいて、前記車両に乗車しているユーザに配達すべき配達品を前記ユーザが受け取るための配達場所を決定することと、
    を含む動作を実行させる、
    プログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムであって、
    前記動作は、前記経路における渋滞情報を取得することと、取得された前記渋滞情報に基づいて前記配達場所を決定することと、を含む、
    プログラム。
  11. 請求項9又は10に記載のプログラムであって、
    前記動作は、前記ユーザが前記配達品の受け取りを希望する受取時刻を取得することと、取得された前記受取時刻に基づいて前記配達場所を決定することと、を含む、
    プログラム。
  12. 請求項9乃至11のいずれか1項に記載のプログラムであって、
    前記配達品は、飲食物を含む、
    プログラム。
  13. 請求項12に記載のプログラムであって、
    前記動作は、前記ユーザが前記飲食物の受け取りを希望する受取時刻を取得することと、前記ユーザによって配達注文された第1飲食物、又は前記第1飲食物と同一カテゴリに含まれる、前記第1飲食物と類似の第2飲食物を前記受取時刻までに配達可能な飲食店を決定することと、を含む、
    プログラム。
  14. 請求項13に記載のプログラムであって、
    前記動作は、前記受取時刻までの残り時間が、前記飲食店が前記飲食物の準備を開始してから配達を完了させるまでに要する所要時間に達したか否かを判定することと、前記残り時間が前記所要時間に達したと判定すると、前記飲食物の配達に関する注文情報を前記飲食店に通知することと、を含む、
    プログラム。
  15. 制御部を備える車両であって、
    前記制御部は、
    前記車両が移動するときの経路に関する経路情報を取得し、
    取得された前記経路情報に基づいて、前記車両に乗車しているユーザに配達すべき配達品を前記ユーザが受け取るための配達場所を決定する、
    車両。
  16. 請求項15に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記経路における渋滞情報を取得し、取得された前記渋滞情報に基づいて前記配達場所を決定する、
    車両。
  17. 請求項15又は16に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記ユーザが前記配達品の受け取りを希望する受取時刻を取得し、取得された前記受取時刻に基づいて前記配達場所を決定する、
    車両。
  18. 請求項15乃至17のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記配達品は、飲食物を含む、
    車両。
  19. 請求項18に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記ユーザが前記飲食物の受け取りを希望する受取時刻を取得し、前記ユーザによって配達注文された第1飲食物、又は前記第1飲食物と同一カテゴリに含まれる、前記第1飲食物と類似の第2飲食物を前記受取時刻までに配達可能な飲食店を決定する、
    車両。
  20. 請求項19に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記受取時刻までの残り時間が、前記飲食店が前記飲食物の準備を開始してから配達を完了させるまでに要する所要時間に達したと判定すると、前記飲食物の配達に関する注文情報を前記飲食店に通知する、
    車両。
JP2020153311A 2020-09-11 2020-09-11 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 Pending JP2022047408A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020153311A JP2022047408A (ja) 2020-09-11 2020-09-11 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
US17/467,999 US20220083966A1 (en) 2020-09-11 2021-09-07 Information processing apparatus, information processing system, non-transitory computer readable medium, and vehicle
CN202111057091.9A CN114169562A (zh) 2020-09-11 2021-09-09 信息处理装置、信息处理系统、非临时性计算机可读介质以及车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020153311A JP2022047408A (ja) 2020-09-11 2020-09-11 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022047408A true JP2022047408A (ja) 2022-03-24

Family

ID=80476700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020153311A Pending JP2022047408A (ja) 2020-09-11 2020-09-11 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220083966A1 (ja)
JP (1) JP2022047408A (ja)
CN (1) CN114169562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220180305A1 (en) * 2020-12-08 2022-06-09 Hyundai Motor Company Delivery method for a traveling vehicle using a drone

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220309420A1 (en) * 2020-02-11 2022-09-29 Martin Garcia-Brosa Coordinated delivery of dining experiences
US20220318708A1 (en) * 2020-02-11 2022-10-06 Martin Garcia-Brosa Coordinated delivery of dining experiences

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338888A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Fujitsu Ltd 商品の配達処理プログラムおよび商品の配達方法
US20190180229A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Capital One Services, Llc Data structure management for product preparation and delivery

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7613331B2 (en) * 2003-01-22 2009-11-03 Increment P Corporation Recording medium storing map information, map information processing device, map information processing system, map information processing method, map information processing program and recording medium storing the map information processing program
US20150227888A1 (en) * 2014-02-13 2015-08-13 Dragontail Systems Ltd. Method and system for managing preparation and delivery of goods
US10169837B2 (en) * 2014-03-17 2019-01-01 Allstate Insureance Company Mobile food order in advance systems
US20170278202A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 Rockspoon, Inc. Automated patron food take-out management
US9535423B1 (en) * 2016-03-29 2017-01-03 Adasworks Kft. Autonomous vehicle with improved visual detection ability
US10304147B2 (en) * 2016-10-31 2019-05-28 Kevin Kelly Drive-thru / point-of-sale automated transaction technologies and apparatus
US20190012625A1 (en) * 2017-07-05 2019-01-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Lt d. Autonomous vehicle/drive-through synchronization system and synchronization method
US20190043001A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods for scheduling en route product delivery
US10948310B2 (en) * 2018-12-10 2021-03-16 Dish Network L.L.C. Location-based in-vehicle restaurant menu
KR102417993B1 (ko) * 2020-03-17 2022-07-07 주식회사 라운지랩 자율 주행 차량을 이용한 음식 주문 및 전달 방법 및 이를 이용한 시스템

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338888A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Fujitsu Ltd 商品の配達処理プログラムおよび商品の配達方法
US20190180229A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Capital One Services, Llc Data structure management for product preparation and delivery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220180305A1 (en) * 2020-12-08 2022-06-09 Hyundai Motor Company Delivery method for a traveling vehicle using a drone
US11710094B2 (en) * 2020-12-08 2023-07-25 Hyundai Motor Company Delivery method for a traveling vehicle using a drone

Also Published As

Publication number Publication date
US20220083966A1 (en) 2022-03-17
CN114169562A (zh) 2022-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10082793B1 (en) Multi-mode transportation planning and scheduling
JP2022047408A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
US6675089B2 (en) Mobile information processing system, mobile information processing method, and storage medium storing mobile information processing program
US20180308064A1 (en) Multi-mode transportation management
JP3198883B2 (ja) 移動スケジュール処理装置
US20090106036A1 (en) Method and system for making automated appointments
US9651397B2 (en) Navigation route scheduler
JP7099101B2 (ja) 情報処理システム、プログラム、及び制御方法
US12002126B2 (en) Vehicle information processing apparatus, vehicle information processing system, and method of processing vehicle information
US20200394923A1 (en) Vehicle to vehicle navigation syncing system
CN111137303A (zh) 自动驾驶车辆辅助系统及服务器
US11155270B2 (en) Driving evaluation apparatus, driving evaluation system, and driving evaluation method
US20220057221A1 (en) Method for the Navigation of a Vehicle
US20190368885A1 (en) System for ride sharing with commercial transport vehicles
JP3855913B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路誘導情報提供方法
US11144984B2 (en) Adaptive ordering from a vehicle
CN111738811A (zh) 一种乘车接送方法、装置、设备及系统
US20210182999A1 (en) Control device, program for control device, and program for terminal device
JP2022066043A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
US20210403040A1 (en) Information processing device, information processing system, program, and vehicle
US7890250B2 (en) Navigation system and controlling method for the motor vehicle
US20210342752A1 (en) Information processing device, information processing system, program, and vehicle
JP7344444B2 (ja) 荷役支援システム、荷役支援プログラムおよび荷役支援端末
US20210312383A1 (en) Control device, program, and information processing method
JP3864890B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路誘導情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240319