JP2017106106A - スパッタ装置、膜の製造方法及び電子デバイスの製造方法 - Google Patents

スパッタ装置、膜の製造方法及び電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017106106A
JP2017106106A JP2016220821A JP2016220821A JP2017106106A JP 2017106106 A JP2017106106 A JP 2017106106A JP 2016220821 A JP2016220821 A JP 2016220821A JP 2016220821 A JP2016220821 A JP 2016220821A JP 2017106106 A JP2017106106 A JP 2017106106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emission intensity
light
film
sputtering apparatus
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016220821A
Other languages
English (en)
Inventor
諭 中村
Satoshi Nakamura
諭 中村
秀治 林
Hideji Hayashi
秀治 林
崇 竹見
Takashi Takemi
崇 竹見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Tokki Corp
Original Assignee
Canon Tokki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Tokki Corp filed Critical Canon Tokki Corp
Priority to TW105138893A priority Critical patent/TW201739942A/zh
Priority to KR1020160161438A priority patent/KR20170064485A/ko
Priority to CN201611095077.7A priority patent/CN106811727A/zh
Publication of JP2017106106A publication Critical patent/JP2017106106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/52Means for observation of the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/228Gas flow assisted PVD deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02266Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by physical ablation of a target, e.g. sputtering, reactive sputtering, physical vapour deposition or pulsed laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】複数の光導入部に対し1つの発光強度検出器及び1つの制御機構を用いてPEM制御を行うことができるスパッタ装置の提供。
【解決手段】真空チャンバ内で被成膜部材に膜を形成するスパッタ装置であって、ターゲットが設けられるカソードと、真空チャンバ内にガスを供給するガス供給部と、膜を形成する際に発生させるプラズマの発光強度を検出する発光強度検出器と、前記プラズマの光を前記発光強度検出器に導入する複数の光導入部と、前記発光強度検出器を、前記複数の光導入部のいずれか1つと選択的に接続するための切替スイッチ部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、スパッタ装置に関するものである。
近年、ディスプレイや照明、電子基板、建材等の需要が高まっており、特に熱に弱いフレキシブル基板等への成膜は、反応性スパッタリングにおける遷移モードでの高速成膜が望まれている。
遷移モードでの成膜を行う際には、プラズマ発光をモニターし反応性ガス流量をPID制御して発光強度を一定に保つ、PEM(プラズマ・エミッション・モニター)と呼ばれる制御手法を用いて行っている(特許文献1参照)。
特開2006−124811号公報
しかしながら、大面積基板に対して特許文献1に記載のPEM制御手法を用いて反応性スパッタリングによる成膜を行う場合には、図1に図示したように、カソードの長尺方向に複数個の光導入部(例えばコリメータ)を配置し、各光導入部夫々に発光強度検出器(分光器・光電子増倍管・フォトマル等)を接続し、検出器毎に独立にPEM制御系を設ける必要がある。ここで、図1におけるPEM制御系は、検出した発光強度に応じて反応性ガスの供給量を調整する下位PC(パーソナルコンピュータ)及び下位PCに接続されたMFC(マスフローコントローラ)で構成されている。また、図1においては、下位PCを統括するための上位PCが設けられている。
更に、各検出器間に個体差(感度差)が存在することから、各検出器間の個体差補正が必要なため、制御システムや制御ソフトは複雑になりがちである。そのため、制御誤差・補正誤差等による膜質や膜厚分布の悪化や、装置コストの高騰を招いてしまうおそれがある。
本発明は、上述のような課題に鑑みなされたものであり、大面積基板に対して遷移モードでの成膜を行うに際し、複数の光導入部に対し1つの発光強度検出器及び1つの制御機構を用いてPEM制御を行うことができるスパッタ装置を提供するものである。
真空チャンバ内で被成膜部材に膜を形成するスパッタ装置であって、
ターゲットが設けられるカソードと、
真空チャンバ内にガスを供給するガス供給部と、
膜を形成する際に発生させるプラズマの発光強度を検出する発光強度検出器と、
前記プラズマの光を前記発光強度検出器に導入する複数の光導入部と、
前記発光強度検出器を、前記複数の光導入部のいずれか1つと選択的に接続するための切替スイッチ部と、を具備することを特徴とするスパッタ装置に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、大面積基板に対して遷移モードでの成膜を行うに際し、複数の光導入部に対し1つの発光強度検出器及び1つの制御機構を用いてPEM制御を行うことができるスパッタ装置となる。
従来例の概略説明図である。 本発明の好適な1実施例に係る装置の概略説明図である。 光導入部(コリメータ)の拡大概略説明図である。 切替制御の概略説明図である。 本発明の好適な別例1に係る装置の概略説明図である。 図5の切替スイッチ部の拡大概略説明図である。 本発明の好適な別例2に係る装置の概略説明図である。 本発明の好適な別例3に係る光導入部(コリメータ)の拡大概略説明図である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
図2に示す装置において、被成膜部材2に反応性膜をスパッタリングにより成膜するに際し、プラズマの発光強度に応じて反応性ガスの供給量を調整することができ、確実に反応性膜を遷移モードで成膜することが可能となる。
ここで、プラズマの発光強度は、切替スイッチ部7により複数の光導入部のいずれか1つを選択して、1つの光導入部から導入される発光の強度を順次発光強度検出器5で検出する。例えば、複数の光導入部を夫々t秒置きに切替えて各光導入部から導入されるプラズマの発光の強度を順次検出するように構成することで、光導入部毎に検出器を設けずとも、複数の光導入部それぞれの設置部位における発光強度を十分な頻度で監視することが可能となる。
従って、図1のような構成に比し装置構成を簡素化でき、また、検出器間の個体差補正が不要となり、制御システムや制御ソフトの複雑化を抑制してコストを抑制することが可能となる。また、本発明は、反応性スパッタ装置において特に有効である。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、真空チャンバ1内に、ガラス基板やフィルム等の被成膜部材2と、ターゲットが設けられるロータリカソード3とを対向配設し、真空チャンバ1内にO・N等の反応性ガスを導入しPEM制御手法を用いて反応性スパッタリングを行い、反応性膜を成膜する反応性スパッタ装置である。
具体的には、本実施例は、図2に図示したように、搬送機構により搬送される被成膜部材2の搬送方向と直交する方向に沿って設けられる一対のロータリカソード3と、このロータリカソード3間にロータリカソード3に沿って多数のガス放出口が設けられる反応性ガスを供給するためのガス供給部4(ガスシャワーヘッド)を3つ設け、更にロータリカソード3に沿って各ガスシャワーヘッドに対応して3つの光導入部6としてのコリメータを設けた構成である。光導入部6は、必ずしもガス供給部4ごとに設ける必要はないが、ガス供給部ごとに光導入部6を設けることにより各ガス供給部4で供給するガスを適切に制御しやすいため好ましい。
ガスシャワーヘッドはロータリカソード3の中央部、左部、右部に夫々設け、中央部は左右部に比し長尺に構成している。ロータリカソード3の端部領域は膜むらが特に生じやすいため、このような構成により端部に供給するガス流量を最適化して、膜むらを低減している。また、図2には示されていないが、中央部の長尺のガスシャワーヘッドから均等にガスを放出させるため、MFCで流量調整された後にガスの流路を分岐させてガスシャワーヘッドに接続し、ガスを複数箇所から流入させる構成とするのも好ましい。
プラズマの発光を発光強度検出器5に導入する光導入部6は、発光強度検出器5である分光器に、切替スイッチ部7を介して光ファイバー(Fiber)で接続されている。具体的には、切替スイッチ部7は、入力側の複数の切替端子(図1では1ch〜3ch)に夫々前記光導入部6が光ファイバーを介して接続され、出力側共通端子に前記発光強度検出器5が光ファイバーを介して接続され、前記プラズマの発光を導入する前記光導入部のいずれかを選択するために切替制御される。
また、光導入部6は、設置個所の発光状態を周囲の影響(他の領域から入射する散乱光など)が低減された状態で発光強度検出器5へと導くため、コリメータ構造を有していることが好ましい。本実施例の光導入部6は、図3に図示したように、貫通孔を備える導入部材と、貫通孔の内部に光ファイバーへとプラズマ発光を導くコリメータレンズが設けられた、コリメータ構造を有している。導入部材には、コリメータレンズ及び導入部材の内周面にスパッタによる膜の付着を防止するパージガスを導入するためのパージガス導入部15が設けられている。パージガス導入部15は、一端が導入部材の内周面に設けられた開口に接続し、他端がArガスボンベに接続されるArガス導入管と、このArガス導入管を開閉する絞り弁とで構成されている。従って、成膜時に絞り弁を調整してArガスを導入部材内に噴射することで、成膜材料が光導入部6内へ侵入するのを抑制することができる。
切替スイッチ部7の切替制御は制御機構16により行う。この制御機構16は、一般的なPCのCPU部8及び制御部9で構成されている。CPU部8により前記切替スイッチ部7の切替制御や、回転数/方向制御部12を操作してのロータリカソード3の回転数及び回転方向の制御も同時に行う。
また、発光強度検出器5で検出された発光強度が予め設定された発光強度となるように前記ガス供給部4からの反応性ガスの供給量を制御する際には、制御部9をCPU部8からの指令に応じて操作してMFC11を調整して反応性ガス(OやN)の供給量を制御する。また、制御部9によりDC/AC電源10を操作してロータリカソード3に加える電圧等を制御することもできる。
本実施例においては、予め設定された切替時間に従って自動的に所定の巡回周期で繰り返し切替制御されるように構成している。具体的には、図4に図示したように、Tsec周期で各発光強度検出器5での検出を行うように切替スイッチ部7、CPU部8及び制御部9を構成している。
即ち、例えば、切替スイッチ部7を1chに切替え後、tsecで発光強度検出器5から発光強度を取り込み、この発光強度値を制御部9へ転送し、PEM制御を行い、次の1周期(Tsec)分のMFC1chの流量値をセットする。他のchについても順次同様に行う(なお、本実施例ではt=t=t)。従って、本実施例においてはTsec周期でPEM制御を行うことになるが、良好に遷移モードでの成膜が持続できることを確認している。
以上のように、切替スイッチ部7により前記発光強度検出器5に前記プラズマの発光を導入する前記光導入部6を自動的に順次切替えることで、1つの前記発光強度検出器5で複数の前記光導入部6が設けられる複数位置での前記プラズマの発光強度を検出することができる。
また、本実施例においては、切替スイッチ部7の切替端子(4ch)に較正光源14を接続し、この較正光源14と前記発光強度検出器5とを接続し得るように構成して、較正光源14からの光を発光強度検出器5で検出することで発光強度検出器5の較正を行えるようにしている。従って、切替端子を4chに切替えることで、発光強度検出器5の経時による感度誤差を検出し補正することができる。また、本実施例の切替スイッチ部7には、計測値に補正範囲を設定し、計測値が補正範囲外となった場合には警報を発し、確認を促す警報機能を備えた構成としている。
なお、例えば、図5,6に図示した別例1のように光導入部6を含めた光路全体の感度誤差を検出し感度補正をするように構成しても良い。具体的には、光導入部6と光射出部17とが対向するように配置し、光導入部6を発光強度検出器5と接続可能とし、光射出部17を較正光源14と接続可能にして、較正光源14からの光が光射出部17、光導入部6を介して発光強度検出器5に導入されるように構成しても良い。この場合、図6に図示したように、チャネル毎に光射出部17と光導入部6を対で配置する。また、別例1でも、上記同様に切替スイッチ部7には、計測値に補正範囲を設定し、計測値が補正範囲外となった場合には警報を発し、確認を促す警報機能を備える構成とする。これにより、システム全体の感度誤差を検出して感度補正をすることが可能となる。
また、前記制御機構16は、自動的に反応性ガスを増減してその際の指定波長の発光強度を自動取得し、CPU部8に接続したモニター上にグラフ化して表示するヒステリシス特性取得手段を備える構成としても良い。ヒステリシス特性取得手段を用いることで、遷移モードでの成膜を行う際の大まかな反応ガス供給量を予め知ることができる。
なお、本実施例はロータリカソード3を用いているが、例えば図7に図示した別例2のように、カルーセル型スパッタ装置に本発明を適用する場合も同様である。図7は、被成膜部材2が周面に多数設けられるドラムを回転させながら、真空チャンバ1内面の3ヶ所に夫々カソード3(ターゲット)を設けて成膜を行う構成である。図7では、3つのターゲットの近傍位置に夫々光導入部6を配置し、各ターゲット近傍で発生するプラズマの発光を夫々検出できるように構成している。図7中、符号13は制御部9により制御されるカソード3の電源である。その余は本実施例と同様である。
上記実施例に記載の装置を用いて、被成膜部材に膜を形成する場合、膜形成中に、1つの発光強度検出器でプラズマの発光強度を複数個所にて順次検出し、検出結果が所定の発光強度となるようガス流量を調整することが望ましい。なお、膜形成前に調整を行ってもよく、その場合、調整後に被成膜部材を装置内に設置する、あるいは、調整後にシャッターを開けて成膜を開始する、という方法を採用することができる。また、本発明の装置を用いて、電極等に用いる膜を形成し、その他の膜を蒸着、CVD(化学気相成膜)、塗布等の手法で形成することによって電子デバイスを製造することもできる。
なお、光導入部6の別例3として、設置個所の発光状態を周囲の影響(他の領域から入射する散乱光など)が低減された状態で光ファイバーを介してプラズマ発光を発光強度検出器5へと導くため、図8に示すようなコリメータ構造を有しているのも好ましい。本別例3の光導入部6は、図8に図示したように、貫通孔20を有する導入部材と、プラズマの光を前記発光強度検出部へと導く光ファイバーに接続される接続部22と、を有しており、貫通孔20の前記接続部側の径が前記プラズマの光が入射する側の径よりも小さくなっている。そして、貫通孔20と接続部22との間に防着部材21が設けられている。より詳細には、光導入部6が、プラズマ発光を取込む取込口である第一取込口18と、その第一取込口18の奥に前記第一取込口18より小さな取込口である第二取込口19とを備えており、第二取込口19から取込まれたプラズマ発光が、貫通孔20を通り防着部材21を透過後、光ファイバーに導かれる。前記防着部材21は、光ファイバーに対して成膜材料の付着を防止する部材であり、材質は、発光強度検出器5で計測する波長が透過する材質であればよく、ガラスや樹脂でもよい。
さらに、光導入部6には、防着部材21と、貫通孔20と、第一取込口18と、第二取込口19との内周面等に成膜材料が付着するのを防止するパージガスを導入するためのパージガス導入部15が設けられている。パージガス導入部15は、一端が導入路の内周面に設けられた開口に接続し、他端がArガスボンベに接続されるArガス導入管と、このArガス導入管を開閉する絞り弁とで構成されている。従って、成膜時に絞り弁を調整してArガスを光導入部6内に噴射することで、成膜材料が光導入部6内へ侵入するのを抑制することができる。
なお、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
1 真空チャンバ
2 被成膜部材
3 カソード
4 ガス供給部
5 発光強度検出器
6 光導入部
7 切替スイッチ部
8 CPU部
14 較正光源
15 パージガス導入部
16 制御機構

Claims (12)

  1. 真空チャンバ内で被成膜部材に膜を形成するスパッタ装置であって、
    ターゲットが設けられるカソードと、
    真空チャンバ内にガスを供給するガス供給部と、
    膜を形成する際に発生させるプラズマの発光強度を検出する発光強度検出器と、
    前記プラズマの光を前記発光強度検出器に導入する複数の光導入部と、
    前記発光強度検出器を、前記複数の光導入部のいずれか1つと選択的に接続するための切替スイッチ部と、を備えることを特徴とするスパッタ装置。
  2. 前記発光強度検出器で検出される発光強度が予め設定された発光強度となるように前記ガス供給部からのガスの供給量を制御する制御機構を備えることを特徴とする請求項1に記載のスパッタ装置。
  3. 前記発光強度検出器が周期的に複数の前記光導入部のいずれか1つと順次接続するように前記切替スイッチ部を制御するスイッチ制御機構を備えることを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載のスパッタ装置。
  4. 前記光導入部が、コリメータ構造を有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のスパッタ装置。
  5. 前記光導入部が、貫通孔を有する導入部材と、前記貫通孔に設けられたコリメータレンズと、を備えることを特徴とする請求項4に記載のスパッタ装置。
  6. 前記光導入部が、貫通孔を有する導入部材と、前記プラズマの光を前記発光強度検出部へと導く光ファイバーに接続される接続部と、を備えており、
    前記貫通孔の前記接続部側の径が前記プラズマの光が入射する側の径よりも小さいことを特徴とする請求項4に記載のスパッタ装置。
  7. 前記導入部材と前記接続部との間に防着部材を備えることを特徴とする請求項6に記載のスパッタ装置。
  8. 前記光導入部が、前記導入部材の内部にパージガスを導入するためのパージガス導入部を備えることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載のスパッタ装置。
  9. 前記切替スイッチ部が、前記発光強度検出器を較正光源に接続するための切替端子を有していることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のスパッタ装置。
  10. 前記制御機構が、自動的にガスを増減してその際の指定波長の発光強度を自動取得し、制御機構のCPU部に接続したモニター上にグラフ化して表示するヒステリシス特性取得手段を備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のスパッタ装置。
  11. 被成膜部材にスパッタ法を用いて膜を形成する膜の製造方法であって、
    被成膜部材を真空チャンバ内に設置する工程と、
    前記真空チャンバ内に導入するガス流量を調整する工程と、
    ターゲットが設けられるカソードに電圧を印加してプラズマを発生させる工程と、を含んでおり、
    1つの発光強度検出器で前記プラズマの発光強度を複数個所にて順次検出し、検出結果が所定の発光強度となるよう前記ガス流量を調整することを特徴とする膜の製造方法。
  12. 真空チャンバ内でスパッタ法を用いて膜を形成する工程と、蒸着、CVD、塗布からなる群から選ばれる少なくとも1つの方法で膜を形成する工程と、を少なくとも有する電子デバイスの製造方法であって、
    前記スパッタ法を用いて膜を形成する工程中に、
    1つの発光強度検出器でプラズマの発光強度を複数個所にて順次検出し、検出結果が所定の発光強度となるよう前記真空チャンバへの導入ガス流量を調整することを特徴とする電子デバイスの製造方法。
JP2016220821A 2015-12-01 2016-11-11 スパッタ装置、膜の製造方法及び電子デバイスの製造方法 Pending JP2017106106A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105138893A TW201739942A (zh) 2015-12-01 2016-11-25 濺鍍裝置、膜的製造方法及電子裝置的製造方法
KR1020160161438A KR20170064485A (ko) 2015-12-01 2016-11-30 스퍼터 장치, 막의 제조 방법 및 전자 디바이스의 제조 방법
CN201611095077.7A CN106811727A (zh) 2015-12-01 2016-12-01 溅射装置、膜的制造方法和电子器件的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234596 2015-12-01
JP2015234596 2015-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017106106A true JP2017106106A (ja) 2017-06-15

Family

ID=59059228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016220821A Pending JP2017106106A (ja) 2015-12-01 2016-11-11 スパッタ装置、膜の製造方法及び電子デバイスの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2017106106A (ja)
KR (1) KR20170064485A (ja)
CN (1) CN106811727A (ja)
TW (1) TW201739942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10871396B2 (en) 2019-04-05 2020-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical emission spectroscopy calibration device and system including the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106992A (ja) * 1994-03-24 1996-04-23 Hitachi Ltd プラズマ処理方法およびその装置
JP2005228727A (ja) * 2003-04-24 2005-08-25 Tokyo Electron Ltd プラズマモニタリング方法、プラズマモニタリング装置及びプラズマ処理装置
JP2006219753A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Shincron:Kk 薄膜形成装置
JP2010262887A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Konica Minolta Holdings Inc プラズマ測定装置
JP2014201800A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 リンテック株式会社 透明導電フィルム、および透明導電フィルムの形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106992A (ja) * 1994-03-24 1996-04-23 Hitachi Ltd プラズマ処理方法およびその装置
JP2005228727A (ja) * 2003-04-24 2005-08-25 Tokyo Electron Ltd プラズマモニタリング方法、プラズマモニタリング装置及びプラズマ処理装置
JP2006219753A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Shincron:Kk 薄膜形成装置
JP2010262887A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Konica Minolta Holdings Inc プラズマ測定装置
JP2014201800A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 リンテック株式会社 透明導電フィルム、および透明導電フィルムの形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10871396B2 (en) 2019-04-05 2020-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical emission spectroscopy calibration device and system including the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN106811727A (zh) 2017-06-09
KR20170064485A (ko) 2017-06-09
TW201739942A (zh) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140681B2 (ja) 測定ユニットを備えた蒸発システム
US20130209666A1 (en) Evaporating apparatus and evaporating method
US7537671B2 (en) Self-calibrating optical emission spectroscopy for plasma monitoring
KR20070115705A (ko) 유기물 증발기, 코팅 설비 및 그것을 사용하는 방법
US20100316788A1 (en) Deposition rate monitor device, evaporator, coating installation, method for applying vapor to a substrate and method of operating a deposition rate monitor device
KR20200010444A (ko) 피드백 시스템
JP5936394B2 (ja) 蒸着装置
JP2005281858A (ja) 堆積厚測定方法、材料層の形成方法、堆積厚測定装置および材料層の形成装置
JP2017106106A (ja) スパッタ装置、膜の製造方法及び電子デバイスの製造方法
US20110017135A1 (en) Tomic layer film forming apparatus
US20180135160A1 (en) Method for controlling a gas supply to a process chamber, controller for controlling a gas supply to a process chamber, and apparatus
JP6207319B2 (ja) 真空蒸着装置
JP6502528B2 (ja) 発振水晶のための拡散バリア、堆積速度を測定するための測定アセンブリ及びその方法
TW202129807A (zh) 感測器流入氣流的穩定化系統
JP2002124398A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP2006028561A (ja) 成膜装置及び成膜方法
US20240194455A1 (en) Method and apparatus for uniform high throughput multiple layer films
KR101700273B1 (ko) 화학 기상 증착 장치
KR20240070112A (ko) 수광부 증착 회피 기능을 가지는 플라즈마 공정 모니터링용 oes 센서 모듈 및 플라즈마 공정 모니터링 장치
JPH04176866A (ja) スパッタリング装置用成膜速度制御装置
KR20090041913A (ko) 진공챔버의 외기유입검출장치 및 이의 외기유입검출방법
List et al. On-line control of the deposition of optical coatings by magnetron sputtering
List et al. Fully automated inline sputtering for optical coatings
JP2002004046A (ja) 成膜方法および成膜装置
WO2015192873A1 (en) Apparatus and method for processing a large area substrate with closed-loop deposition control for static array deposition processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171227

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180809