JP2017103313A - インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 - Google Patents

インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017103313A
JP2017103313A JP2015234318A JP2015234318A JP2017103313A JP 2017103313 A JP2017103313 A JP 2017103313A JP 2015234318 A JP2015234318 A JP 2015234318A JP 2015234318 A JP2015234318 A JP 2015234318A JP 2017103313 A JP2017103313 A JP 2017103313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
imprint material
imprint
discharge
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015234318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017103313A5 (ja
JP6590667B2 (ja
Inventor
怜介 堤
Ryosuke Tsutsumi
怜介 堤
坂本 英治
Eiji Sakamoto
英治 坂本
永 難波
Hisashi Nanba
永 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015234318A priority Critical patent/JP6590667B2/ja
Priority to KR1020187018568A priority patent/KR102102754B1/ko
Priority to PCT/JP2016/084601 priority patent/WO2017094563A1/ja
Priority to TW105138895A priority patent/TWI647089B/zh
Publication of JP2017103313A publication Critical patent/JP2017103313A/ja
Publication of JP2017103313A5 publication Critical patent/JP2017103313A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6590667B2 publication Critical patent/JP6590667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/7035Proximity or contact printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70516Calibration of components of the microlithographic apparatus, e.g. light sources, addressable masks or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70653Metrology techniques
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/706835Metrology information management or control
    • G03F7/706837Data analysis, e.g. filtering, weighting, flyer removal, fingerprints or root cause analysis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】 精度良くインプリント材を供給することができるインプリント装置、インプリント方法を提供すること。
【解決手段】 型103とインプリント材102を接触させ、インプリント材102を硬化させることにより基板101上に硬化したインプリント材102のパターンを形成するインプリント装置100に関する発明である。基板101を移動させる移動手段111と、吐出口116aを含み、移動手段111により基板101を移動させている間に吐出口116aからインプリント材102を吐出する吐出手段115と、基板101の表面の高さ方向の位置に関する情報を計測する計測手段126と、計測手段126の計測結果に基づいて吐出口116aと基板101との距離の分布に関する情報を決定する決定手段122と、決定手段122が決定した情報に基づいて、インプリント材102の供給条件を補正する補正手段122と、を有することを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法に関する。
半導体デバイス等の製造のために基板上に微細なパターンを形成する装置として、インプリント装置が知られている。インプリント装置は、基板上に供給されたインプリント材(例えば光硬化性の組成物)を型と接触させ、インプリント材に硬化用のエネルギーを与えることにより、型の凹凸パターンが転写された硬化物のパターンを形成する装置である。
特許文献1は、インプリント材を吐出する複数の吐出口の配列方向と矩形の被処理領域の短手方向とが鉛直方向まわりの回転方向に傾いている場合に生じる、インプリント材が供給される位置の目標の供給位置からのずれを補正する方法を開示している。具体的には、複数の吐出口の配列方向と、矩形の被処理領域の短手方向との回転方向の角度を計測し、当該回転角度に基づいて、インプリント材を吐出するタイミングやステージの移動方向を補正する旨を開示している。
特開2012−69758
一般に、基板を移動させながら吐出手段がインプリント材を吐出する場合は、所定の滞空時間を考慮して吐出タイミングを決定している。しかし、基板の反りや基板の厚み分布により吐出口と基板との距離に分布があることが多く、このような吐出口と基板との距離の違いに応じて、インプリント材が吐出されてから基板上に供給されるまでの滞空時間がばらついてしまうおそれがある。当該所定の滞空時間と実際の滞空時間にずれがあることに起因してインプリント材の供給位置が目標位置からずれてしまう。
しかし、特許文献1は回転角度の補正についての記載はあるが、吐出口と基板との距離が分布をもっている場合の供給位置の補正方法については開示していない。よって特許文献1のインプリント装置では、吐出口と基板との距離に分布に起因してインプリント材の供給位置がずれてしまい、精度の良くパターンを形成することが困難となる恐れがある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、精度良くインプリント材を供給することができるインプリント装置、インプリント方法を提供することを目的とする。
本発明は、型とインプリント材を接触させ、前記インプリント材とを硬化させることにより基板上に前記インプリント材のパターンを形成するインプリント装置であって、基板を移動させる移動手段と、吐出口を含み、前記移動手段により前記基板を移動させている間に前記吐出口から前記インプリント材を吐出する吐出手段と、前記基板の表面の高さ方向の位置に関する情報を計測する計測手段と、前記計測手段の計測結果に基づいて前記吐出口と前記基板との距離の分布に関する情報を決定する決定手段と、前記決定手段が決定した、前記吐出口と前記基板との距離の分布に関する情報に基づいて、前記インプリント材の供給条件を補正する補正手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、精度良くインプリント材を供給することができる。
実施形態に係るインプリント装置の構成を示す図である。 吐出手段の構成を示す図である。 第1実施形態に係るインプリント方法を示すフローチャートである。 基板の表面の高さ方向の位置について説明する図である。 吐出口と基板の距離が一定の場合のインプリント材の供給位置を示す図である。 吐出口と基板の距離が一定ではない場合のインプリント材の供給位置を示す図である。 第1実施形態の供給条件の補正方法を説明する図である。 第1実施形態の供給条件の補正方法を示す図である。 基準面について説明する図である。 第5実施形態に係る計測方法を説明する図である。 第5実施形態に係る撮像結果を示す図である。
[第1実施形態]
(装置構成)
図1は、実施形態に係るインプリント装置100の構成を示す図である。図1において、鉛直方向(高さ方向)をZ軸とする。さらに、当該Z軸に垂直な平面内(高さ方向と交差する平面内)で互いに直交する2軸をX軸およびY軸としている。XY平面内におけるX軸方向およびY軸方向の位置成分を(X、Y)で表す。
本実施形態ではインプリント材102は光硬化性の材料である。
照射部104は紫外線105を基板101に照射し、未硬化状態のインプリント材102を硬化させる。照射部104は紫外線105を出射する光源106と、紫外線105の光路を基板101の方向に折り曲げるミラー107とを有する。
モールド103は、外周が矩形であり、その中心部には凹凸パターンが形成された矩形のパターン部103aを有する。基板101上にはパターン部103aとほぼ同じ大きさの被処理領域であるパターン領域120が複数形成されている。
インプリント装置100では、インプリント材102とモールド103とを接触させる動作(以下、押型動作という)を行う。さらに、インプリント材102とモールド103とを接触させた状態でインプリント材102を硬化させることにより基板101上にパターンを形成する。
1回の押型動作で1つのパターン領域120上にパターン部103aの転写パターンが形成される。モールド103の材料は、石英などの紫外線105を透過する材料である。
チャック108は、真空吸着力や静電気力によりモールド103を保持する。駆動機構109は、チャック108と共にモールド103をZ軸方向に沿って移動させる。紫外線105が基板101に到達するように、チャック108および駆動機構109は中央部に開口領域110を有する。モールド103の押型動作およびインプリント材102とモールド103とを引き離す動作(以下、離型動作という)の際に、モールド103を移動させる。
基板ステージ(移動体)111は、チャック112aと駆動機構112bとを有し、後述の制御部122からの指示にしたがって基板101を位置決めする。チャック112aは、基板101を真空吸着力や静電気力により基板101を保持する。駆動機構112bは、チャック112aにより基板101を保持した状態でXY平面内に沿って移動する。基板101の位置計測に使用されるは、駆動機構112b上に設けられている。駆動機構112bは、例えば、エアシリンダやピエゾアクチュエータ等である。
駆動機構109および駆動機構112bは、粗動駆動系や微動駆動系等、複数の駆動系から構成されていてもよい。また、駆動機構109はZ軸方向だけではなく、X軸方向、Y軸方向、および各軸周りの回転方向へモールド103を移動させる機構であってもよい。駆動機構112bはX軸方向およびY軸方向だけではなく、その他の軸方向、および各軸周りの回転方向へ基板101を移動させる機構であってもよい。押型動作および離型動作は、モールド103および基板101のうち少なくとも一方をZ軸方向に移動させることで行えばよい。
モールド103の上方に透過部材113を配置することで、開口領域110内に、圧力調整が可能な空間114を設けている。インプリント材102にパターン部103aを接触させる際に、パターン部103aを基板101の方向に凸形状に撓ませる。これにより、モールド103とインプリント材102の間に気泡が入ることを防ぎ、パターン部103aの隅々までインプリント材102を充填させることができる。
図2は吐出手段115を−Z方向から見た図である。Y軸方向に沿って複数のノズル116が配列されている。吐出手段115は、ノズル116の吐出口(供給口)116aを含み、基板ステージ111が基板101を所定方向(本実施形態では−X方向)に移動させている間に吐出口116aからインプリント材102を吐出する。固定配置された吐出手段115は、インプリント材102を所定の時間間隔で所定量ずつ吐出する。このようにして、基板101上のパターン領域120にインプリント材102を供給する。
ノズル116はノズル116が有する吐出機構としてピエゾ素子(不図示)を有し、圧電効果を利用してインプリント材102を押し出す。ピエゾ素子に印加する電圧の波形(以下、駆動波形という)や、その駆動波形にしたがって電圧を印加するタイミングは、後述の制御部122によって指示される。なお、吐出手段115によって吐出されるインプリント材102は、未硬化前のインプリント材102である。
本実施形態および後続の実施形態において、吐出速度は、インプリント材102が滞空中の速度の積分値を、滞空時間Δtで除した値に相当する。吐出手段115より与えられた初速度と空気抵抗を受けて減速し基板に到達する直前の速度とのずれを補正し、落下中のインプリント材102の速度を等速と仮定したためである。
計測部117は、モールド103の上方から基板101を撮像し、パターン部103aに形成されている複数のマーク118とパターン領域120に形成されている複数のマーク119との相対位置のずれを計測する。
撮像部121は、モールド103を透過する光を基板101に向けて照射し、CCDなどの撮像素子で基板101からの反射光を受光することによりモールド103とインプリント材102の接触状態を撮像する。押印動作中におけるパターン部103aと基板101との間へのパーティクルの挟み込みや、パターン部103aへのインプリント材102の充填の様子を撮像する。
計測部126は、計測部126と基板101の表面の各位置との距離を計測する。すなわち、基板101の表面のZ軸方向の位置に関する情報(基板の表面の高さ方向の位置に関する情報)を計測する。Z軸方向の位置を、以下、Z位置という。本実施形態では計測部126は、基板101の表面のZ軸方向の位置を計測する。
計測部126は、例えば、レーザ干渉計や、基板に対して斜めに光を入射して反射光を検出する斜入射方式の高さ計測器等である。計測部126は、静電容量センサやエンコーダ等、その他の計測器でもよい。同時に複数点の計測をできるように、複数の計測部を含んでいてもよい。計測部126と基板101の距離は、制御部122による吐出口116aと基板101の距離の算出に用いられる。
制御部(決定手段、補正手段)122はCPU、RAM、ROMを有しており、照射部104、駆動機構109、基板ステージ111、吐出手段115、計測部117、撮像部121および記憶部123と回線を介して接続されている。これらを統括的に制御して、後述の図3のフローチャートに示すプログラムにしたがってインプリント処理を実行する。
制御部122は、決定手段として機能し、計測部126の計測結果に基づいて、吐出口116aと基板101との距離の分布に関する情報を決定する。
さらに、制御部122は、補正手段としても機能し、制御部122によって決定された吐出口116aと基板101の距離に関する情報に基づいて、基板101へのインプリント材102の供給条件を補正する(調整する)。
当該補正は、基板101上に供給されるインプリント材102の供給位置が理想の供給位置に近づくようにする補正である。供給条件は、基板101上にインプリント材102が供給される間の基板ステージ111の移動速度、吐出口116aからのインプリント材102の吐出速度、および吐出口116aからのインプリント材102の吐出タイミングの少なくとも1つである。
記憶部123は、制御部122により読み取り可能なハードディスク(記憶媒体)等で構成される。図3のフローチャートに示すプログラム、計測部126と吐出手段115のそれぞれのZ位置、およびノズル116の配置等を記憶している。ベース定盤124には、基板ステージ111が載置される。ブリッジ定盤125により、駆動機構109を吊り下げて支持している。
(インプリント方法)
本実施形態に係るインプリント方法について図3に示すフローチャートを用いて説明する。なお、本実施形態において吐出口116aと基板101との距離の分布に関する情報は、吐出口116aと基板101の表面のそれぞれの目標の供給位置との高さ方向の距離の分布である。制御部122が補正するインプリント材102の供給条件は、基板ステージ111の速度である。本実施形態は、インプリント材102を吐出中の基板ステージ111の移動方向であるX軸方向に供給位置のずれが、基板ステージ111の非移動方向であるY軸方向への供給位置のずれよりも大きくずれやすい場合に適している。
まず、計測部126が基板101の高さ方向の位置を計測する(S101)。計測部126は複数の計測点を代表的に計測する。そして、制御部122が、吐出口116aと基板101の表面の各位置との距離を決定する(S102)。制御部122は、計測部126の計測結果に基づいて吐出口116aと計測点以外の位置との距離を補完する演算処理を行い、基板101の表面の高さの分布を示す近似関数F(x、y)を求める。近似関数は、F(x、y)=ax+by+fで示す1次関数、F(x、y)=ax+bxy+cy+dx+ey+fで示す2次関数、あるいはさらに高次の関数であってもよい。
計測点は基板101の中心領域および外周領域を含むように選択することが好ましい。中心領域とは基板101の半径の、半分の半径で仮想的に描かれる円の内側領域である。外周領域とは、中心領域を取り囲む中心領域よりも外周側の領域である。これにより制御部122が近似関数F(x,y)を精度良く決定することができる。
計測部126による計測結果について図4を用いて説明する。図4(a)は基板101を+Z方向から見た図、図4(b)は基板101の中心を通るX位置A−A’間の高さ方向の位置の分布を示す図である。1つのパターン領域120あたりの高さ方向の位置の分布は、X軸方向に対して1次式で近似される。
図3のフローチャートの説明に戻る。次に、制御部122は、パターン領域120へのインプリント材102の供給位置が目標の供給位置になるように供給条件を補正する(S103)。S103の工程の詳細は後述する。
インプリント装置100は、吐出手段115および基板ステージ111を用いて、補正後の供給条件に基づいてパターン領域120にインプリント材102を供給する(S104)。基板ステージ111は基板101をモールド103と対向する位置に移動させる。駆動機構109がモールド103を下降させて、押型動作を行う(S105)。
モールド103とインプリント材102とを接触させている状態で、照射部104がパターン領域120に紫外線105を照射し、インプリント材102を硬化させる(S106)。インプリント材102の硬化後、駆動機構109がモールド103を上昇させて離型動作を行う(S107)。
S103における供給条件の補正方法について説明する前に、図5(a)(b)により補正を行わなかった場合について説明する。
図5(a)は、平坦な基板101の傾きを示す図である。基板101が所定の高さH0にあることを示している。所定の高さは、基板101をチャック112に載置した際の設計の高さである。図5(b)はインプリント材102の供給されたパターン領域120を+Z方向から見た図である。
図6(a)は、基板101の表面の傾きを示す図であり、図6(b)は、X軸方向にのみインプリント材102が供給された供給位置のずれが生じている様子を示している。等間隔で配列された縦横の破線の交点10は、理想的なインプリント材102の供給位置、すなわち目標位置(目標供給位置)である。黒丸は基板101に供給されたインプリント材102を示している。所定の速度で基板ステージ111を−X方向に移動させながらインプリント材102を供給する場合、吐出口116aから高さH0までの距離が一定であるため、交点10にインプリント材102が供給される。
図4(b)で示した前述の位置B−B’のようにパターン領域120の高さ方向の位置が傾きを有する場合、高さH0より高い位置では供給口116aとの距離が小さくなる。吐出手段115は、基板101がX軸方向に移動している間にインプリント材102を供給する。よって、インプリント材102の滞空時間が短くなるので、高さH0の位置にインプリント材102を供給する場合よりも早く基板101に供給される。
反対に、高さH0よりも低い位置では供給口116aとの距離が大きくなる。したがって、インプリント材102の滞空時間は長くなるので、高さH0の位置にインプリント材102を供給する場合よりも遅く基板101に供給される。よって図6(b)に示すように、基板101の高さ方向の位置が高さH0から離れるほど、交点10に対するインプリント材102の位置のずれが大きくなる。
基板ステージ111の移動するX軸方向に対する基板101のZ軸方向の分布による供給位置のずれに対して、制御部122は基板ステージ111の移動速度を補正して供給位置のずれを補正する方法である。
図7は、高さH1の位置Aにインプリント材102を供給するときの様子を示している。補正前の基板ステージ111の移動速度をV1とする。インプリント材102の吐出速度はV2である。吐出口116aと高さH1の目標位置である位置AとのZ軸方向の距離をH1である。吐出時の位置AのX位置と吐出口116aのX位置との距離がL1のときに吐出手段115はインプリント材102を吐出する。補正後の基板ステージ111の移動速度をV1+ΔVとするとき、式(1)、(2)が成立する。制御部122は、式(1)、(2)より速度の補正量ΔVが式(3)を決定する。
T1=L1/(V1+ΔV)・・・(1)
T2=H1/V2・・・(2)
ΔV=(L1・V2)/H1−V1・・・(3)
図8(a)は、基板101の各X位置の高さと基板ステージ111の移動速度の関係を示している。このように、制御部122は、所定の高さH0よりも低い目標位置にインプリント材102を供給するときの移動速度を所定の高さH0よりも高い目標位置にインプリント材102を供給するときの前記移動速度よりも大きくする。
制御部122が供給条件を補正することにより、吐出口116aと基板との距離が分布をもっている場合において従来よりも基板101上の目標位置に対して精度良くインプリント材102を供給することができる。これにより、インプリント装置100は、硬化したインプリント材102のパターンとしてパターン欠陥の少ない良好なパターンを形成することができる。
[第2実施形態]
本実施形態では計測部126は、基板101の表面のZ位置を計測する。本実施形態において吐出口116aと基板101との距離の分布に関する情報は、吐出口116aと基板101の表面のそれぞれの目標の供給位置との高さ方向の距離の分布である。制御部122が補正するインプリント材102の供給条件は、インプリント材102の吐出タイミングである。吐出のタイミングを、1回目の吐出開始の時刻と、直前の吐出時刻から次の吐出時刻までの時間間隔(吐出間隔)で制御している場合の実施形態である。インプリント装置100の構成に関し、説明のない部分は第1実施形態と同様である。
本実施形態は、パターン領域120におけるX軸方向への傾きとY軸方向への傾きとどちらが大きい場合も適用できる。実施形態に係るインプリント方法のうち、第1実施形態とは異なるS103の工程のみ説明する。
吐出手段115がインプリント材102を吐出間隔Tで周期的に吐出している場合、図8(b)に示すように吐出タイミングを制御する。高さがH0より高い場合はTに対して遅めにインプリント材102を吐出し、高さがH0よりも低い場合はTに対して早めにインプリント材102を吐出する。すなわち、高さが所定の高さH0より低い目標位置に供給するインプリント材102の吐出タイミングを、所定の高さH0より高い目標位置に供給するインプリント材102の吐出タイミングよりも早くする。
所定の高さH0よりも高い目標位置に供給する場合、制御部122は、所定の高さH0の供給するインプリント材102を吐出してから次にインプリント材102を供給するまでの時間をT+ΔTにする補正をする。式(4)に示すΔTだけ吐出のタイミングを遅らせる。
ΔT=L1/V1−H1/V2・・・(4)
位置Aの次に供給する位置に対しては、位置Aに向けて吐出したインプリント材102を吐出してから次のインプリント材を吐出するまでの時間を(T+2・ΔT)とすればよい。インプリント材102を吐出するごとに吐出タイミングを補正することにより、供給位置のずれを補正することができる。
制御部122が供給条件を補正することにより、吐出口116aと基板との距離が分布をもっている場合において従来よりも基板101上の目標位置に対して精度良くインプリント材102を供給することができる。これにより、インプリント装置100は、硬化したインプリント材102のパターンとしてパターン欠陥の少ない良好なパターンを形成することができる。
[第3実施形態]
本実施形態において吐出口116aと基板101との距離の分布に関する情報は、基準位置の高さとインプリント材102の目標位置の高さとの差の分布である。制御部122が補正するインプリント材102の供給条件は、インプリント材102の吐出タイミングである。インプリント装置100の構成に関し、説明のない部分は第1実施形態と同様である。実施形態に係るインプリント方法のうち、第1実施形態とは異なるS103の工程のみ説明する。
基板101の表面のZ軸方向の位置に関する情報として、基板101の表面形状を計測する。計測部126は、図9に示すような、基板101の表面形状の情報を制御部122に出力する。表面形状は、基板101の面外方向(本実施形態ではZ軸方向、基板の厚み方向)の形状に関する情報である。計測部126と基板101の表面との距離を、基板101条の複数箇所で計測し、計測結果に基づいて基板101の3次元の表面形状を算出する。
仮想的な平坦な面である基準面201に対する、基板101の表面(計測対象の面、モールド103と対向する面)の各位置の面外方向へのずれに関する情報が得られる。基準面201の中心を基準位置とよぶ。
図9は基板101のX軸方向の断面図であり、基準面201(破線)と各X位置での基板101の表面の位置(実線)との関係を示す図である。
制御部122は、基準位置の高さとインプリント材102の目標位置の高さとの差ΔHの分布を決定する。図9では、目標位置が位置C(X,Y)の差ΔHを図示している。吐出手段115からの樹脂の吐出速度をV2とした場合、滞空時間が基準位置に比べてΔH/V2だけ短くなる。
したがって、吐出タイミングをΔT=ΔH/V2だけ早くするように、制御部122は吐出タイミングを補正すればよい。制御部122は、他の目標位置に吐出する場合も、同様にして吐出タイミングを補正する。このようにして、制御部122は、所定の高さよりも低い目標位置に供給するインプリント材102の吐出タイミングを、所定の高さよりも高い目標位置に供給するインプリント材102の吐出タイミングよりも早くするように補正する。
制御部122が供給条件を補正することにより、吐出口116aと基板との距離が分布をもっている場合において従来よりも基板101上の目標位置に対して精度良くインプリント材102を供給することができる。これにより、インプリント装置100は、硬化したインプリント材102のパターンとしてパターン欠陥の少ない良好なパターンを形成することができる。
なお、第2実施形態および第3実施形態において、補正する吐出タイミングは時間間隔でなくてもよい。インプリント材102を吐出するタイミングを時刻で管理している場合は、制御部122は所定の高さH0よりも高い目標位置に供給するインプリント材102を吐出する時刻を補正前の時刻よりも早める。また、制御部122は所定の高さH0よりも低い目標位置に供給するインプリント材102を吐出する時刻を、補正前の時刻よりも遅くする補正をする。
この場合、吐出タイミングの早い/遅い、は、吐出口116aの位置(X,Y)と目標位置の位置(X、Y)とのXY平面内における距離が大きい/小さい、ときに吐出口116aから吐出することをいう。このように吐出タイミングを補正した場合も、制御部122が供給条件を補正することにより、基板101上の目標位置に対して精度良くインプリント材102を供給することができる。
[第4実施形態]
本実施形態において吐出口116aと基板101との距離の分布に関する情報は、基準位置の高さとインプリント材102の目標位置の高さとの差の分布である。基準位置の説明は、第3実施形態と同様であるため説明を省略する。制御部122が補正するインプリント材102の供給条件は、インプリント材102の吐出速度である。インプリント装置100の構成に関し、説明のない部分は第1実施形態と同様である。
ピエゾ素子に印加する電圧の駆動波形を変更することで吐出速度を補正する。制御部122は、所定の高さよりも低い目標位置に供給するインプリント材102の吐出速度を、所定の高さより高い目標位置に供給するインプリント材102の吐出速度よりも大きくする。実施形態に係るインプリント方法のうち、第1実施形態とは異なるS103の工程のみ説明する。
吐出速度の補正前では、基板ステージ111が+X方向に速度V1移動している間に吐出手段115はインプリント材102を吐出速度V2で吐出する場合を例に説明する。制御部122は、基板101の目標位置の高さが基準位置の高さH0よりも低い場合は、吐出速度をV2よりも大きくする。具体的には、目標位置が高さH0よりもΔHだけ低い場合は、インプリント材102が吐出されてから基板101に供給されるまでの滞空時間Δtが=(H0+ΔH)/Vを満たす吐出速度Vに補正する。
同様にして、制御部122は、基板101の目標位置の高さが高さH0よりも高い場合は吐出速度をV2よりも小さくする。具体的には、目標位置が高さH0よりもΔHだけ高い場合は、Δt=(H0−ΔH)/Vを満たす吐出速度Vに補正する。
このように、制御部122は、吐出口116aと基板101との距離の分布の情報に基づいて吐出速度を補正する。これにより、目標位置に対するインプリント材102の供給位置のずれを低減できる。よって、インプリント装置100は、硬化したインプリント材102のパターンを精度良く形成することができる。
[第5実施形態]
第5実施形態では、基板101の表面の高さ方向の位置を計測する計測手段として、計測部126のかわりに、撮像部121および制御部122を使用する。撮像部121を、基板101が移動している間に、吐出手段115より異なるタイミングで吐出され且つ基板101の少なくとも2箇所に供給されたインプリント材102を撮像する撮像手段として使用する。
さらに、制御部122を、撮像部121の撮像結果を画像処理することによって、当該少なくとも2箇所の位置を算出する算出手段として使用する。インプリント装置100の構成に関し、説明のない部分は第1実施形態と同様である。これにより、基板101の表面のZ位置を計測する。
図10(a)は吐出手段115と基板ステージ111とを+Z方向から見た図、図10(b)は−Y方向から、10図(c)は+X方向から見た図である。
図10(b)に示す通り、基板ステージ111が+X方向に速度V1移動している間に吐出手段115はインプリント材102を吐出速度V2で吐出する。基板101がY軸まわりの回転成分ωY方向に角度θ、X軸まわりの回転成分ωX方向に角度φだけ一方向に傾いている場合について説明する。基板ステージ111の移動方向に対して垂直方向(Y軸方向)に距離Wだけ離れて設けられた2つの吐出口116a、116bを図10(c)で図示している。
角度θ、角度φの求め方について、以下説明する。まず、基板ステージ111に基板101を一定速度V1で移動させながら、時刻T1で、吐出手段115は吐出口116a、116bから同時にインプリント材102を吐出する。吐出口116aは、先にインプリント材102を吐出してから所定時間Tが経過した後(時刻T2)にもう一度インプリント材102を吐出する。すなわち吐出口116aは、異なるタイミングで基板101の少なくとも2箇所に吐出している。
撮像部121は、インプリント材102の供給された基板101を撮像する。図11(a)は、撮像したときの様子を示す。位置311は、時刻T1において吐出口116aから吐出されたインプリント材102の位置である。位置312は、時刻T2において吐出口116aから吐出されたインプリント材102である。位置313は、時刻T1で吐出口116aから吐出されたインプリント材102である。
次に、撮像部121が撮像結果を画像処理して、制御部122が位置311、312、313の位置(X,Y)を算出する。制御部122は、算出した位置311、312、313の情報を用いて、角度θ、角度φを算出する。角度θ、角度φの算出方法について図11(a)および図11(b)を用いて説明する。
位置311と位置312の距離はL’である。距離L’は、時間Tの間に速度V1で基板ステージ111が進む距離L=V1・TよりもΔL’=L’−L=L’−V1・Tだけ長くなっている。これは、基板101の表面形状が水平面に対して角度θ傾いている分だけ着弾位置の高さに距離Hの差があり、時刻T1で吐出されたインプリント材102の滞空時間tと、時刻T2で吐出されたインプリント材102の滞空時間t2が異なることに起因している。
滞空時間の差ΔT=t2−t1=H/V2であることから、距離H=(L’−V1・T)・V2/V1が成立する。制御部122は、式(10)を計算することにより、角度θを算出する。
θ=tan−1(H/L’)=tan−1{(L’−V1・T)・V2/(V1・L’)}・・・(10)
制御部122は、得られた位置311、313の情報を用いて角度φを算出する。
位置311のX位置と、位置312のX位置は、距離D1だけ離れている。これは、基板101の表面形状が水平面に対して角度φ傾いている分だけ滞空時間が長くなり、滞空時間が長くなった分だけ基板101がX軸方向に移動したことに起因している。D1/V1=W・tan(φ)/V2という関係式が成立する。よって制御部122は式(11)を計算することにより角度φを算出する。
φ=tan−1{(D1・V2/(V1/W)} ・・・(11)
以上のようにして、制御部122は、基板101の角度θ、角度φを算出することができる。また、制御部122は、位置312と理想的な位置320とのずれΔLを算出し、位置311のZ位置を算出できる。さらに、位置312、313、角度θ、角度φを用いて、位置312、313のそれぞれのZ位置を算出する。これにより、位置311、312、313基板101のZ位置を計測する(決定する)。
制御部122は、位置311,312、313のZ位置に基づいて吐出口116aと基板101との距離の分布に関する情報を決定し、インプリント材の供給条件を補正する。詳細な補正する方法は第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
制御部122が供給条件を補正することにより、吐出口116aと基板との距離が分布をもっている場合において従来よりも基板101上の目標位置に対して精度良くインプリント材102を供給することができる。これにより、インプリント装置100は、硬化したインプリント材102のパターンとしてパターン欠陥の少ない良好なパターンを形成することができる。本実施形態の場合、撮像部121も制御部122も、硬化したインプリント材102のインプリント処理に使用されるものなので、計測部126のような実装の増加を抑制することができる。
撮像部121を用いてインプリント材102の吐出された位置を計測する前に、基板101に紫外線105を照射してインプリント材102を硬化させてしまうことが好ましい。制御部122による画像処理の際に、インプリント材102の位置計測の精度を向上させることができる。
計測に使用する基板101は、インプリント処理に使用する基板(プロセスウエハ)と同じでもよいし、異なる基板(ベアウエハ)を使用してもよい。
プロセスウエハを使用する場合は、インプリント材102がインプリント処理でパターンを形成する領域を避け、スクライブライン上に供給されるように基板ステージ111の移動条件やインプリント材102の吐出の時間間隔を調整すればよい。ベアウエハを使用する場合は、インプリント材102の接触角が大きくなるような材質あるいは加工が施された、計測用の専用基板であることが好ましい。例えば、フッ素系材料がコーティングされた基板を用いることが好ましい。
距離Lが小さくなるように時間Tを調整することにより、基板101の複数の領域ごとの傾きを計測してもよい。制御部122は、複数領域での計測結果の補完演算をして、基板101の3次元形状を算出してもよい。計測に使用する吐出口116aの数は2つに限られない。全ての吐出口を用いて、基板101の表面形状を広範囲に計測してもよい。また、例えば角度φが無いことが分かっているばあいなど、計測の必要が無い場合は吐出口116aのみを用いてもよい。
[その他の実施形態]
インプリント装置100は、吐出口116aと基板101との距離の分布に関する情報と、制御部122が補正するインプリント材102の供給条件と、計測手段として、前述の各実施形態で挙げたものを適宜組み合わせてもよい。組み合わせた実施形態に係るインプリント装置100あっても、基板101上の目標位置に対して精度良くインプリント材102を供給することができる。
供給位置のずれを補正するための供給条件として、例えば次の条件が挙げられる。基板101上にインプリント材102が供給される間の基板ステージ111の移動速度、吐出口116aからのインプリント材102の吐出速度、吐出口116aからのインプリント材102の吐出タイミングである。複数種類の供給条件の補正を組み合わせて、これらの供給条件のうち少なくとも1つの供給条件を補正してもよい。
制御部122による供給条件の補正は、複数の吐出口116aに対して異なる補正量を適用してもよい。
実施形態に係るインプリント方法として、計測部126はインプリント装置100外部に配置されていてもよい。この場合、計測部126が制御部122に出力する情報は、基板101の表面形状でもよい。
制御部122は、インプリント装置100の他の構成要素と共通の筐体内に設置されてもよいし、筐体外に設置されてもよい。また、制御部122は、制御対象物や、機能(算出手段としての機能、決定手段としての機能、補正手段としての機能等)毎に異なる制御基板の集合体であってもよい。
基板101は、ガラス、セラミックス、金属、半導体、インプリント材等が用いられ、必要に応じて、その表面に基板とは別の材料の部材が形成されていてもよい。基板101は、具体的には、シリコンウエハ、化合物半導体ウエハ、石英ガラス等である。
インプリント材102には、硬化用のエネルギーが与えられることにより硬化する硬化性組成物(未硬化状態のインプリント材を呼ぶこともある)が用いられる。硬化用のエネルギーとしては、電磁波、熱等が用いられる。電磁波としては、例えば、その波長が10nm以上1mm以下の範囲から選択される、赤外線、可視光線、紫外線などの光である。
硬化性組成物は、光の照射により、あるいは、加熱により硬化する組成物である。このうち、光により硬化する光硬化性組成物は、重合性化合物と光重合開始剤とを少なくとも含有し、必要に応じて非重合性化合物または溶剤を含有してもよい。非重合性化合物は、増感剤、水素供与体、内添型離型剤、界面活性剤、酸化防止剤、ポリマー成分などの群から選択される少なくとも一種である。
インプリント材102は、液滴状、或いは複数の液滴が繋がってできた島状又は膜状となって基板101上に付与されてもよい。インプリント材の粘度(25℃における粘度)は、例えば、1mPa・s以上100mPa・s以下である。
[物品製造への適用]
インプリント装置100を用いて形成した硬化物のパターンは、各種物品の少なくとも一部に恒久的に、或いは各種物品を製造する際に一時的に、用いられる。
物品とは、電気回路素子、光学素子、MEMS、記録素子、センサ、或いは、型等である。電気回路素子としては、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、MRAMのような、揮発性或いは不揮発性の半導体メモリや、LSI、CCD、イメージセンサ、FPGAのような半導体素子等が挙げられる。型としては、インプリント用のモールド等が挙げられる。
硬化物のパターンは、上記物品の少なくとも一部の構成部材として、そのまま用いられるか、或いは、レジストマスクとして一時的に用いられる。基板の加工工程においてエッチング又はイオン注入等が行われた後、レジストマスクは除去される。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
100 インプリント装置
101 基板
102 インプリント材
103 型
111 基板ステージ(移動手段)
115 吐出手段
116a 吐出口
122 制御部(決定手段、補正手段)
126 計測部(計測手段)

Claims (10)

  1. 型とインプリント材を接触させ、前記インプリント材とを硬化させることにより基板上に前記インプリント材のパターンを形成するインプリント装置であって、
    基板を移動させる移動手段と、
    吐出口を含み、前記移動手段により前記基板を移動させている間に前記吐出口から前記インプリント材を吐出する吐出手段と、
    前記基板の表面の高さ方向の位置に関する情報を計測する計測手段と、
    前記計測手段の計測結果に基づいて前記吐出口と前記基板との距離の分布に関する情報を決定する決定手段と、
    前記決定手段が決定した、前記吐出口と前記基板との距離の分布に関する情報に基づいて、前記インプリント材の供給条件を補正する補正手段と、
    を有することを特徴とするインプリント装置。
  2. 前記計測手段は、前記基板が移動している間に、前記吐出口から異なるタイミングで吐出され且つ前記基板の少なくとも2箇所に供給された前記インプリント材を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段の撮像結果を画像処理することによって、前記少なくとも2箇所の前記高さ方向と交差する平面内における位置成分を算出する算出手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
  3. 前記供給条件は、前記基板上に前記インプリント材を供給する間の前記移動体の移動速度と、前記吐出口からの前記インプリント材の吐出速度と、前記吐出口からの前記インプリント材の吐出タイミングと、の少なくとも1つであることを特徴とする請求項1又は2に記載のインプリント装置。
  4. 前記供給条件は前記吐出タイミングであって、前記補正手段は、所定の高さよりも低い目標供給位置に供給する前記インプリント材の吐出タイミングを、前記所定の高さよりも高い目標供給位置に供給する前記インプリント材の吐出タイミングよりも早くすることを特徴とする請求項3に記載のインプリント装置。
  5. 前記供給条件は前記吐出速度であって、前記補正手段は、所定の高さよりも低い目標供給位置に供給する前記インプリント材の吐出速度を、前記所定の高さより高い目標供給位置に供給する前記インプリント材の吐出速度よりも小さくすることを特徴とする請求項3に記載のインプリント装置。
  6. 前記供給条件は前記移動手段の移動速度であって、前記補正手段は、所定の高さよりも低い目標供給位置に前記インプリント材を供給するときの前記移動速度を前記所定の高さよりも高い目標供給位置に前記インプリント材を供給するときの前記移動速度よりも大きくすることを特徴とする請求項3に記載のインプリント装置。
  7. 前記吐出口と前記基板との距離の分布に関する情報は、基準位置の高さと前記インプリント材の目標供給位置の高さとの差の分布であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  8. 前記吐出口と前記基板との距離の分布に関する情報、前記吐出口から前記インプリント材の目標供給位置までの高さ方向の距離の分布であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  9. 基板の表面の高さ方向の位置に関する情報を計測する工程と、
    前記計測する工程での計測結果に基づいて、前記基板に供給するインプリント材を吐出する吐出口と前記基板との距離の分布に関する情報を決定する工程と、
    前記決定する工程で決定された前記吐出口と前記基板との距離の分布に関する情報に基づいて、前記インプリント材の供給条件を補正する工程と、
    前記補正する工程で補正された前記供給条件に基づいて前記基板に前記インプリント材を供給する工程と、
    前記工程で供給された前記インプリント材と型とを接触させた状態で前記インプリント材を硬化する工程と、
    前記型と前記工程で硬化した前記インプリント材とを引き離す工程と、を有することを特徴とするインプリント方法。
  10. 請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載のインプリント装置を用いて基板にパターンを形成する工程と、
    前記工程の後に前記基板を加工する工程と、
    を含むことを特徴とする物品の製造方法。
JP2015234318A 2015-11-30 2015-11-30 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 Active JP6590667B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234318A JP6590667B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
KR1020187018568A KR102102754B1 (ko) 2015-11-30 2016-11-22 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품의 제조 방법
PCT/JP2016/084601 WO2017094563A1 (ja) 2015-11-30 2016-11-22 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
TW105138895A TWI647089B (zh) 2015-11-30 2016-11-25 壓印裝置、壓印方法、及物品的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234318A JP6590667B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017103313A true JP2017103313A (ja) 2017-06-08
JP2017103313A5 JP2017103313A5 (ja) 2019-01-24
JP6590667B2 JP6590667B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=58797304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015234318A Active JP6590667B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6590667B2 (ja)
KR (1) KR102102754B1 (ja)
TW (1) TWI647089B (ja)
WO (1) WO2017094563A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190041408A (ko) * 2017-10-12 2019-04-22 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 임프린트 방법, 정보 처리 장치, 생성 방법, 프로그램 및 물품 제조 방법
KR20200106447A (ko) * 2019-03-04 2020-09-14 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치 및 물품의 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988767B2 (ja) * 2018-11-07 2022-01-05 オムロン株式会社 塗布装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163499A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JPH0943424A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Canon Inc カラーフィルタの製造方法及び製造装置
JP2003053957A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Konica Corp インクジェット記録装置
JP2007296783A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Canon Inc 加工装置及び方法、並びに、デバイス製造方法
JP2007320098A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Canon Inc パターン転写方法およびパターン転写装置
US20100102471A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Molecular Imprints, Inc. Fluid transport and dispensing
JP4541560B2 (ja) * 1999-02-08 2010-09-08 キヤノン株式会社 電子デバイス、電子源及び画像形成装置の製造方法
JP2011062590A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Seiko Epson Corp 吐出方法及び液滴吐出装置
JP2011151092A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Canon Inc インプリント装置、および物品の製造方法
JP2011192917A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Fujifilm Corp レジスト組成物配置装置及びパターン形成体の製造方法
JP2012054322A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toshiba Corp インプリントレシピ作成装置及び方法並びにインプリント装置及び方法
JP2012069758A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Toshiba Corp 滴下制御方法および滴下制御装置
JP2012190877A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fujifilm Corp ナノインプリント方法およびそれに用いられるナノインプリント装置
JP2013065624A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fujifilm Corp インクジェットヘッドの吐出量補正方法、吐出量補正装置、及び機能性インク配置装置並びにナノインプリントシステム
JP2014103189A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Dainippon Printing Co Ltd インプリント樹脂滴下位置決定方法、インプリント方法及び半導体装置製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5361309B2 (ja) * 2008-09-25 2013-12-04 キヤノン株式会社 インプリント装置およびインプリント方法
JP5229206B2 (ja) * 2009-12-18 2013-07-03 大日本印刷株式会社 反射防止フィルムの製造方法
JP5661666B2 (ja) * 2012-02-29 2015-01-28 株式会社東芝 パターン形成装置及び半導体装置の製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163499A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JPH0943424A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Canon Inc カラーフィルタの製造方法及び製造装置
JP4541560B2 (ja) * 1999-02-08 2010-09-08 キヤノン株式会社 電子デバイス、電子源及び画像形成装置の製造方法
JP2003053957A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Konica Corp インクジェット記録装置
JP2007296783A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Canon Inc 加工装置及び方法、並びに、デバイス製造方法
JP2007320098A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Canon Inc パターン転写方法およびパターン転写装置
US20100102471A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Molecular Imprints, Inc. Fluid transport and dispensing
JP2011062590A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Seiko Epson Corp 吐出方法及び液滴吐出装置
JP2011151092A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Canon Inc インプリント装置、および物品の製造方法
JP2011192917A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Fujifilm Corp レジスト組成物配置装置及びパターン形成体の製造方法
JP2012054322A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toshiba Corp インプリントレシピ作成装置及び方法並びにインプリント装置及び方法
JP2012069758A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Toshiba Corp 滴下制御方法および滴下制御装置
JP2012190877A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fujifilm Corp ナノインプリント方法およびそれに用いられるナノインプリント装置
JP2013065624A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fujifilm Corp インクジェットヘッドの吐出量補正方法、吐出量補正装置、及び機能性インク配置装置並びにナノインプリントシステム
JP2014103189A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Dainippon Printing Co Ltd インプリント樹脂滴下位置決定方法、インプリント方法及び半導体装置製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190041408A (ko) * 2017-10-12 2019-04-22 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 임프린트 방법, 정보 처리 장치, 생성 방법, 프로그램 및 물품 제조 방법
JP2019075421A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、情報処理装置、生成方法、プログラム及び物品の製造方法
JP7015134B2 (ja) 2017-10-12 2022-02-02 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、情報処理装置、生成方法、プログラム及び物品の製造方法
KR102382790B1 (ko) * 2017-10-12 2022-04-06 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 임프린트 방법, 정보 처리 장치, 생성 방법, 프로그램 및 물품 제조 방법
KR20200106447A (ko) * 2019-03-04 2020-09-14 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치 및 물품의 제조방법
KR102643534B1 (ko) 2019-03-04 2024-03-06 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치 및 물품의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR102102754B1 (ko) 2020-04-21
WO2017094563A1 (ja) 2017-06-08
KR20180087399A (ko) 2018-08-01
TW201733773A (zh) 2017-10-01
TWI647089B (zh) 2019-01-11
JP6590667B2 (ja) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9892949B2 (en) Imprint method, imprint apparatus, and article manufacturing method
KR102487275B1 (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품 제조 방법
US20170305043A1 (en) Imprint apparatus, imprint method, and method of manufacturing article
US11175598B2 (en) Imprint apparatus and method of manufacturing article
JP6590667B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
JP6942491B2 (ja) インプリント装置、および物品の製造方法
KR20180107725A (ko) 리소그래피 장치 및 물품의 제조 방법
US20230049521A1 (en) Imprint apparatus and method of manufacturing article
CN111597171A (zh) 信息处理装置、存储介质、光刻装置、产品的制造方法以及产品的制造系统
JP7148284B2 (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP6983091B2 (ja) インプリント装置、および、物品の製造方法
JP6548560B2 (ja) インプリント装置、計測方法、インプリント方法、および物品の製造方法
JP6552392B2 (ja) インプリント装置、計測方法、インプリント方法、および物品の製造方法
JP7441037B2 (ja) インプリント装置、情報処理装置、インプリント方法及び物品の製造方法
US11573487B2 (en) Imprint apparatus, imprinting method, and method of manufacturing article
KR102211390B1 (ko) 임프린트 장치 및 물품 제조 방법
JP7437928B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
US20230145758A1 (en) Imprint apparatus and article manufacturing method
JP7362429B2 (ja) 成形装置、成形方法、および物品の製造方法
KR102720363B1 (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법, 물품의 제조 방법, 기판, 및 몰드
JP2019021875A (ja) インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法
US20230138973A1 (en) Imprint apparatus
JP2019079877A (ja) インプリント装置、物品の製造方法、決定方法、情報処理装置及びプログラム
JP2018046156A (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6590667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151