JP2017093130A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017093130A5
JP2017093130A5 JP2015219822A JP2015219822A JP2017093130A5 JP 2017093130 A5 JP2017093130 A5 JP 2017093130A5 JP 2015219822 A JP2015219822 A JP 2015219822A JP 2015219822 A JP2015219822 A JP 2015219822A JP 2017093130 A5 JP2017093130 A5 JP 2017093130A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
power supply
frequency
current
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015219822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017093130A (ja
JP6341182B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015219822A priority Critical patent/JP6341182B2/ja
Priority claimed from JP2015219822A external-priority patent/JP6341182B2/ja
Priority to PCT/JP2016/082635 priority patent/WO2017082141A1/ja
Priority to DE112016005137.9T priority patent/DE112016005137T5/de
Publication of JP2017093130A publication Critical patent/JP2017093130A/ja
Publication of JP2017093130A5 publication Critical patent/JP2017093130A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341182B2 publication Critical patent/JP6341182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 直流電圧源(10)から直流電力を供給され、所定の共振周波数を有する共振負荷(30)に対して交流電力を出力するインバータ回路(21)を有する電源装置(20)であって、
    前記インバータ回路は、センタタップ(CT)を有する一次コイル(L1)と、その一次コイルと磁気的に結合する二次コイル(L2)とを有するトランス(Tr)と、前記一次コイルの両端のそれぞれに接続された半導体スイッチング素子である第1スイッチ(SW1)及び第2スイッチ(SW2)と、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチにそれぞれ逆並列に接続された第1ダイオード(D1)及び第2ダイオード(D2)と、を有するプッシュプル方式のインバータ回路であり、
    前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを駆動する駆動信号に対して、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチに流れるスイッチ電流が同位相又は進み位相となるように、前記駆動信号の駆動周波数を設定する制御装置(40)と、
    前記スイッチ電流を検出する電流検出部(41)と、を備え、
    前記制御装置は、前記電源装置の出力電力、出力電圧、出力電流、入力電力、又は、入力電流に基づいて、前記駆動周波数を設定し、その設定された前記駆動周波数が、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの1駆動周期が前記スイッチ電流の一周期となる所定の下限周波数未満の領域において、前記スイッチ電流が負の値であることを条件として、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチをオフ操作する制御を行うことを特徴とする電源装置。
  2. 直流電圧源(10)から直流電力を供給され、所定の共振周波数を有する共振負荷(30)に対して交流電力を出力するインバータ回路(21)を有する電源装置(20)であって、
    前記インバータ回路は、センタタップ(CT)を有する一次コイル(L1)と、その一次コイルと磁気的に結合する二次コイル(L2)とを有するトランス(Tr)と、前記一次コイルの両端のそれぞれに接続された半導体スイッチング素子である第1スイッチ(SW1)及び第2スイッチ(SW2)と、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチにそれぞれ逆並列に接続された第1ダイオード(D1)及び第2ダイオード(D2)と、を有するプッシュプル方式のインバータ回路であり、
    前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを駆動する駆動信号に対して、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチに流れるスイッチ電流が同位相又は進み位相となるように、前記駆動信号の駆動周波数を設定する制御装置(40)を備え、
    前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを駆動する駆動信号に対して、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチに流れるスイッチ電流が同位相又は進み位相となるように、前記駆動周波数を、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの1駆動周期の半分が前記スイッチ電流の一周期となる所定の下限周波数以上であって、前記共振負荷の共振周波数以下である周波数範囲に設定し、
    前記制御装置は、前記駆動周波数を前記周波数範囲に保ちつつ、前記第1スイッチと前記第2スイッチとを交互にオン操作及びオフ操作するものであって、所定期間における前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのオン操作の回数を減少させることを特徴とする電源装置。
  3. 前記スイッチ電流を検出する電流検出部(41)を備え、
    前記制御装置は、前記スイッチ電流の検出値に基づいて、前記駆動信号に対する前記スイッチ電流の進み位相が所定値より小さくなったか否かを判定し、前記駆動信号に対する前記スイッチ電流の進み位相がその所定値より小さくなったことを条件として、前記駆動周波数の上昇を停止するとともに、前記電源装置から前記共振負荷への電力出力を禁止することを特徴とする請求項1又は2に記載の電源装置。
  4. 前記制御装置は、前記駆動周波数を前記周波数範囲内の所定の周波数に固定し、前記第1スイッチと前記第2スイッチとを交互にオン操作及びオフ操作するものであって、所定期間における前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのオン操作の回数を減少させることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  5. 直流電圧源(10)から直流電力を供給され、所定の共振周波数を有する共振負荷(30)に対して交流電力を出力するインバータ回路(21)を有する電源装置(20)であって、
    前記インバータ回路は、センタタップ(CT)を有する一次コイル(L1)と、その一次コイルと磁気的に結合する二次コイル(L2)とを有するトランス(Tr)と、前記一次コイルの両端のそれぞれに接続された半導体スイッチング素子である第1スイッチ(SW1)及び第2スイッチ(SW2)と、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチにそれぞれ逆並列に接続された第1ダイオード(D1)及び第2ダイオード(D2)と、を有するプッシュプル方式のインバータ回路であり、
    前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを駆動する駆動信号に対して、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチに流れるスイッチ電流が同位相又は進み位相となるように、前記駆動信号の駆動周波数を設定する制御装置(40)を備え、
    前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを駆動する駆動信号に対して、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチに流れるスイッチ電流が同位相又は進み位相となるように、前記駆動周波数を、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの1駆動周期の半分が前記スイッチ電流の一周期となる所定の下限周波数以上であって、前記共振負荷の共振周波数以下である周波数範囲に設定し、
    前記スイッチ電流を検出する電流検出部(41)を備え、
    前記制御装置は、前記スイッチ電流の検出値に基づいて、前記駆動信号に対する前記スイッチ電流の進み位相が所定値より小さくなったか否かを判定し、前記駆動信号に対する前記スイッチ電流の進み位相がその所定値より小さくなったことを条件として、前記駆動周波数の上昇を停止するとともに、前記電源装置から前記共振負荷への電力出力を禁止することを特徴とする電源装置。
  6. 前記制御装置は、前記駆動周波数を、前記共振負荷の共振周波数以下になるように設定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電源装置。
  7. 前記共振負荷は、印加される電圧に応じて容量が変化する容量性の放電負荷(31)と、前記二次コイルの漏れインダクタンス(Lsb)と、を備えて構成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電源装置。
  8. 前記共振負荷は、所定のインダクタンスを有するコイル(La)をさらに備えて構成されることを特徴とする請求項7に記載の電源装置。
  9. 前記制御装置は、前記電源装置の出力電力の指令値と、前記出力電力の検出値と、に基づいて、前記駆動周波数、並びに、所定期間における前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのオン操作の回数の少なくとも一方を設定することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の電源装置。
  10. 前記制御装置は、前記電源装置の出力電力の指令値と、前記電源装置の入力電力の検出値と、に基づいて、前記駆動周波数、並びに、所定期間における前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのオン操作の回数の少なくとも一方を設定することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の電源装置。
  11. 前記制御装置は、前記電源装置の出力電圧の指令値と、前記出力電圧の検出値と、に基づいて、前記駆動周波数、並びに、所定期間における前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのオン操作の回数の少なくとも一方を設定することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の電源装置。
  12. 前記制御装置は、前記電源装置の出力電流の指令値と、前記出力電流の検出値と、に基づいて、前記駆動周波数、並びに、所定期間における前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのオン操作の回数の少なくとも一方を設定することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の電源装置。
JP2015219822A 2015-11-09 2015-11-09 電源装置 Active JP6341182B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015219822A JP6341182B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 電源装置
PCT/JP2016/082635 WO2017082141A1 (ja) 2015-11-09 2016-11-02 電源装置
DE112016005137.9T DE112016005137T5 (de) 2015-11-09 2016-11-02 Leistungszuführvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015219822A JP6341182B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 電源装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017093130A JP2017093130A (ja) 2017-05-25
JP2017093130A5 true JP2017093130A5 (ja) 2017-12-07
JP6341182B2 JP6341182B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=58695402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015219822A Active JP6341182B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 電源装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6341182B2 (ja)
DE (1) DE112016005137T5 (ja)
WO (1) WO2017082141A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6742521B2 (ja) * 2017-07-03 2020-08-19 三菱電機株式会社 電力変換装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681943A (en) 1979-11-01 1981-07-04 Shinkawa Ltd Bonding device
JP4049164B2 (ja) * 2005-04-26 2008-02-20 三菱電機株式会社 プラズマ発生用電源装置の製造方法
EP2063520A4 (en) * 2006-09-15 2012-11-07 Mitsubishi Electric Corp DC / DC CURRENT CONVERTER APPARATUS
JP6223907B2 (ja) 2014-05-20 2017-11-01 日本電信電話株式会社 ワンストップ申請システム、ワンストップ申請方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477893B2 (ja) Dc−dcコンバータ
TWI608690B (zh) 操作於邊界導通模式之無橋式升壓功因修正轉換器所用之升壓電感器去磁化偵測
JP2015139358A5 (ja)
ES2568016T3 (es) Cocina de calentamiento por inducción
US10582574B2 (en) Induction heat cooking apparatus and method for driving the same
US10187930B2 (en) Induction heat cooking apparatus
US20160100461A1 (en) Induction heat cooking apparatus
JP2004014165A5 (ja)
JP2015216081A (ja) 誘導加熱装置
JP2017093130A5 (ja)
JP2010178501A (ja) 電力変換装置
JP2017028878A (ja) 電力変換装置
JP2016226134A (ja) 電力変換装置及び電力変換制御法
JP5383526B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6341182B2 (ja) 電源装置
JP5769886B2 (ja) 電力変換器
JP2017045505A5 (ja)
JP2015198060A (ja) 誘導加熱装置の制御回路
TWI509958B (zh) Dynamic frequency adjustment power control device
JP2006158001A (ja) インバータ装置
JP4983318B2 (ja) 電磁調理器
JP6234651B1 (ja) 電力変換装置
KR102329539B1 (ko) 전자 유도 가열 조리기 및 이의 구동 방법
KR102182624B1 (ko) 전자 유도 가열 조리기 및 이의 구동 방법
JP2017503468A5 (ja) 電源アダプタ