JP2017091814A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017091814A
JP2017091814A JP2015220695A JP2015220695A JP2017091814A JP 2017091814 A JP2017091814 A JP 2017091814A JP 2015220695 A JP2015220695 A JP 2015220695A JP 2015220695 A JP2015220695 A JP 2015220695A JP 2017091814 A JP2017091814 A JP 2017091814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
signal transmission
plate
transmission medium
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015220695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6308197B2 (ja
Inventor
仁 立石
Hitoshi Tateishi
仁 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2015220695A priority Critical patent/JP6308197B2/ja
Priority to TW105133625A priority patent/TWI623161B/zh
Priority to US15/337,828 priority patent/US9793629B2/en
Priority to KR1020160146657A priority patent/KR101897357B1/ko
Priority to EP16197522.2A priority patent/EP3168937A1/en
Priority to CN201610984050.7A priority patent/CN106684599B/zh
Publication of JP2017091814A publication Critical patent/JP2017091814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308197B2 publication Critical patent/JP6308197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/61Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/613Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements
    • H01R12/616Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements having contacts penetrating insulation for making contact with conductors, e.g. needle points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only

Abstract

【課題】簡易な構成で、アクチュエータの操作性を向上させつつ板状信号伝送媒体の保持性及び電気的な接続信頼性を高めることを可能とする。
【解決手段】アクチュエータ12の回動操作のクリック感を創出する押圧前突起部12hをアクチュエータ12の長手方向の一部の領域に設けることで、板状信号伝送媒体Fに対する押圧前突起部12hの押圧力をアクチュエータ12の長手方向の一部に付与することとし、多極配列方向にアクチュエータ12が長大化した場合であっても、板状信号伝送媒体Fに対する押圧前突起部12hの押圧力が大きく増大されることを防止することで、アクチュエータ12への操作力を低減する一方、媒体押圧部12hの押圧力を維持させることによって板状信号伝送媒体Fの最終的な固定状態を良好とする構成としたものである。
【選択図】図20

Description

本発明は、絶縁ハウジングに回動可能に取り付けられたアクチュエータに、板状信号伝送媒体の表面に押圧接触する媒体押圧部が設けられた電気コネクタに関する。
一般に、種々の電気機器等において、フレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)や、フレキシブル・フラット・ケーブル(FFC)等の各種の板状信号伝送媒体を電気的に接続するための手段として種々の電気コネクタが広く用いられている。例えば、下記の特許文献等のように印刷配線基板上に実装されて使用される電気コネクタにおいては、上述したFPCやFFC等からなる板状信号伝送媒体が、絶縁ハウジング(インシュレータ)の開口部を通して内部に挿入され、その時点において「待機位置(開放位置)」にあって板状信号伝送媒体を開放状態に維持しているアクチュエータ(接続操作手段)が、作業者の操作力によって電気コネクタの前方側又は後方側の「作用位置(閉塞位置)」に向かって押し倒されるように回動される構成になされている。
そして、アクチュエータ(接続操作手段)が、板状信号伝送媒体を挟持する「作用位置(閉塞位置)」まで回動操作されると、当該アクチュエータに設けられた媒体押圧部(加圧部)が板状信号伝送媒体(FPC,FFC等)の表面に圧接され、当該アクチュエータの媒体押圧部(加圧部)の押圧力によって、板状信号伝送媒体の挟持が行われて固定状態になされる。一方、「作用位置(閉塞位置)」にあるアクチュエータが、元の「待機位置(開放位置)」に向かって上方に起こされる方向に回動操作が行われると、アクチュエータの媒体押圧部(加圧部)の押圧力が解除されていき、「待機位置(開放位置)」に達することで板状信号伝送媒体の抜去が可能となる。
また、上述したようにアクチュエータが「作用位置(閉塞位置)」まで回動されて媒体押圧部(加圧部)が板状信号伝送媒体(FPC,FFC等)に圧接されると、板状信号伝送媒体に設けられた導電路が、絶縁ハウジングの内部に多極状に配列された複数体のコンタクト部材に接触され、それによって信号回路又はグランド回路が形成される。
このとき、アクチュエータの媒体押圧部(加圧部)が「作用位置(閉塞位置)」に至る直前のタイミングにおいては、当該媒体押圧部よりも板状信号伝送媒体(FPC,FFC等)に対する突出量がやや大きくなるように形成された押圧前突起部が、板状信号伝送媒体の表面に一瞬の間圧接し、その後に媒体押圧部による押圧作用が行われることによって、アクチュエータの回動操作におけるクリック感が創出される構成がしばしば採用されている。
ところが、近年の電子機器においては、信号伝送の極数が多くなる傾向があり、極数の増大に比例してコンタクト部材及びアクチュエータの媒体押圧部(加圧部)の数も増大している。そのような多極構造を有する電気コネクタにおいては、極数の増大に伴ってアクチュエータに対して大きな操作力を付与しなければならなくなっており、信号伝送の極数が一定以上の数になった場合には、アクチュエータの操作に要する付加力が過大となってアクチュエータの操作が難しくなる場合も考えられる。
このようなアクチュエータの操作性の問題を解決するため、従来から板状信号伝送媒体(FPC,FFC等)に対する媒体押圧部や押圧前突起部の突出量(押圧代)を減じる対策も行われているが、そのような構成にあっては、板状信号伝送媒体に対する保持性や電気的な接続信頼性が低下し、更には回動操作のクリック感も低減されてしまうという問題がある。
特開平09−134763号公報 特開2002−289283号公報
そこで本発明は、簡易な構成で、アクチュエータの操作性を向上させつつ板状信号伝送媒体に対する保持性及び電気的な接続信頼性を高めることができるようにした電気コネクタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明では、板状信号伝送媒体が挿入される絶縁ハウジングと、前記絶縁ハウジングの内部に多極状に配列された複数体のコンタクト部材と、前記絶縁ハウジングに、予め定められた回動中心の周りに回動可能に取り付けられ、待機位置から作用位置に向かって回動操作される構成になされたアクチュエータと、を備え、前記アクチュエータには、当該アクチュエータが前記待機位置から作用位置まで回動操作された状態において前記板状信号伝送媒体の表面に対して押圧接触される配置関係になされた媒体押圧部が設けられた電気コネクタにおいて、前記アクチュエータには、前記媒体押圧部に対して前記回動操作方向の下流側の近傍部分に、前記回動中心からの距離が前記媒体押圧部よりも大きい位置まで突出して前記回動操作のクリック感を創出する押圧前突起部が設けられたものであって、前記押圧前突起部は、前記コンタクト部材の多極配列方向である前記アクチュエータの長手方向の一部の領域に設けられた構成が採用されている。
このような構成を有する本発明によれば、板状信号伝送媒体に対する押圧前突起部の押圧力が、アクチュエータの長手方向の一部においてのみ付与されることから、信号伝送の極数の増大に伴ってコンタクト部材の多極配列方向にアクチュエータが長大化した場合であっても、板状信号伝送媒体に対する押圧前突起部の押圧力が大きく増大されることがなくなり、板状信号伝送媒体が最終的に固定される前の段階におけるアクチュエータへの操作力が低減される一方、媒体押圧部の押圧力は減じられることなく維持されることから、板状信号伝送媒体の最終的な固定状態が良好に得られる。
また、本発明においては、前記アクチュエータの長手方向における両側の領域に前記押圧前突起部が配置され、前記アクチュエータの長手方向の中央領域には前記押圧前突起部が設けられていない構成とすることが可能である。
また、本発明においては、前記押圧前突起部が、前記アクチュエータの長手方向において予め定められた間隔をなして点在する構成を採用することが可能である。
さらに、本発明においては、前記コンタクト部材が、前記板状信号伝送媒体に圧接する接点部を備えたものであって、前記押圧前突起部には、前記コンタクト部材の接点部が前記板状信号伝送媒体に圧接した状態における当該板状信号伝送媒体の弾性変形部分を収容する空間から形成された変形許容部が設けられていることが望ましい。
このような構成を有する本発明によれば、アクチュエータの媒体押圧部により押圧されることで生じる板状信号伝送媒体の弾性変形部分が、変形許容部に収容されることとなり、それによって板状信号伝送媒体が係止状態になされることから、当該板状信号伝送媒体の保持性が向上される。
以上述べたように本発明にかかる電気コネクタは、板状信号伝送媒体の表面に押圧接触するようにアクチュエータに設けた媒体押圧部よりも、当該アクチュエータの回動半径の外方側に突出して回動操作のクリック感を創出する押圧前突起部を、コンタクト部材の多極配列方向であるアクチュエータの長手方向の一部の領域に設けたことで、板状信号伝送媒体に対する押圧前突起部の押圧力をアクチュエータの長手方向の一部に付与し、コンタクト部材の多極配列方向にアクチュエータが長大化した場合であっても、板状信号伝送媒体に対する押圧前突起部の押圧力が大きく増大されることを防止して、板状信号伝送媒体が最終的に固定される前の段階におけるアクチュエータへの操作力を低減する一方、媒体押圧部の押圧力を同様に維持させることで板状信号伝送媒体の最終的な固定状態を良好とするように構成したものであるから、簡易な構成で、アクチュエータの操作性を向上させつつ板状信号伝送媒体の保持性及び電気的な接続信頼性を高めることができ、電気コネクタの品質及び信頼性を低廉かつ大幅に向上させることができる。
本発明の一実施形態にかかる電気コネクタを表したものであって、板状信号伝送媒体が未挿入の状態でアクチュエータが作用位置(閉塞位置)に倒された際の全体構成を前方側から表した外観斜視説明図である。 図1に示された閉塞状態にある電気コネクタの正面説明図である。 図1及び図2に示された閉塞状態にある電気コネクタの側面説明図である。 図1〜図3に示された閉塞状態にある電気コネクタの平面説明図である。 図2中の V - V 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 図2中の VI - VI 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 図1〜図6に示された電気コネクタのアクチュエータが待機位置(開放位置)に跳ね上げられた状態の全体構成を前方側から表した外観斜視説明図である。 図7に示されたアクチュエータ開放状態における電気コネクタを表した正面説明図である。 図7〜図8に示されたアクチュエータ開放状態における電気コネクタの側面説明図である。 図7〜図9に示されたアクチュエータ開放状態における電気コネクタの正面説明図である。 図8中の XI - XI 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 図8中の XII - XII 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 図1〜図12に示された電気コネクタに用いられているアクチュエータを表した外観斜視説明図である。 図13に示されたアクチュエータの正面説明図である。 図14中の XV - XV 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 図14中の XVI - XVI 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 板状信号伝送媒体の端末部分が挿入された後にアクチュエータが閉塞回動操作される途中においてアクチュエータの押圧前突起部が板状信号伝送媒体に接触し始めた状態の電気コネクタを表した正面説明図である。 図17に示した電気コネクタの側面説明図である。 図17中の XIX - XIX 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 図17中の XX - XX 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 アクチュエータが閉塞回動操作される途中においてアクチュエータの媒体押圧部が板状信号伝送媒体に接触し始めた状態の電気コネクタを表した正面説明図である。 図21に示した電気コネクタの側面説明図である。 図21中の XXIII - XXIII 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 図21中の XXIV - XXIV 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 板状信号伝送媒体の端末部分が挿入された後にアクチュエータが作用位置(接続位置)まで閉塞回動操作された状態の電気コネクタを表した正面説明図である。 図25に示した電気コネクタの側面説明図である。 図25中の XXIII - XXIII 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。 図25中の XXIV - XXIV 線に沿った横断面を拡大して表した説明図である。
以下において、フレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)やフレキシブル・フラット・ケーブル(FFC)等からなる板状信号伝送媒体の接続を行うために、印刷配線基板上に実装して使用される電気コネクタに対して本発明を適用した実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
[電気コネクタの全体構造について]
すなわち、図1〜図6に示されている本発明の一実施形態にかかる電気コネクタ10は、絶縁ハウジング11の前端縁部分(図5及び図6の左端縁部分)に、接続操作手段としてのアクチュエータ12が取り付けられた、いわゆるフロントフリップ型構造を有する電気コネクタであって、上述したアクチュエータ(接続操作手段)12は、板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの端末部分を挿入するコネクタ前端側(図5及び図6の左端側)に向かって押し倒されるように回動された状態になされている。
このときの絶縁ハウジング11は、細長状に延在する中空枠体状の絶縁性部材から形成されているが、その絶縁ハウジング11における長手方向を、以下において「コネクタ長手方向」と呼び、板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの端末部分は、「コネクタ前方」から「コネクタ後方」に向かって挿入されるものとし、当該板状信号伝送媒体Fの挿入方向を「媒体挿入方向」と呼ぶこととする。さらに、板状信号伝送媒体Fの端末部分は、「コネクタ後方」から「コネクタ前方」に向かって抜去されるものとし、当該板状信号伝送媒体Fの抜去方向を「媒体抜去方向」と呼ぶこととする。
なお、本実施形態にかかる電気コネクタ10は、コネクタ長手方向において左右対称の構造を有するものであるが、左右対称の配置関係になされた同一の構成部材については、同一の符号を付して説明を行うこととする。
絶縁ハウジング11の中空状内部には、適宜の形状をなす薄板状金属製部材により形成されたコンタクト部材として、複数体の導電コンタクト部材13,13,・・・が装着されている。それら複数体の導電コンタクト部材13,13,・・・は、コネクタ長手方向に沿って適宜の間隔をなして多極状をなすように配置されており、絶縁ハウジング11の内方空間を形成している底部内壁面にコネクタ長手方向に一定の間隔をなして形成された複数体のコンタクト取付溝11a,11a,・・・の各々に対して導電コンタクト部材13がそれぞれ取り付けられている。
それら導電コンタクト部材13の各々は、信号伝送用又はグランド接続用のいずれかとして、図示を省略した印刷配線基板上に形成された導電路に対して半田接合により実装された状態で使用される。
また、上述したように絶縁ハウジング11の前端縁部分(図5及び図6の左端縁部分)には、接続操作手段としてのアクチュエータ12が取り付けられているが、当該アクチュエータ12は、図7以降に示されているように、上方に持ち上げられるようにして回動操作される構成になされており、そのようにアクチュエータ12が上方に回動操作されることによって、絶縁ハウジング11の前端縁部分がコネクタ長手方向のほぼ全長にわたって開放状態になされる(図7参照)。そして、その開放状態になされた絶縁ハウジング11の前端縁部分から、フレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)やフレキシブル・フラット・ケーブル(FFC)等からなる板状信号伝送媒体Fの端末部分が、絶縁ハウジング11の中空状内部空間に挿入される。
また、上述した絶縁ハウジング11の後端縁部分(図5及び図6の右端縁部分)には、導電コンタクト部材13等を絶縁ハウジング11の内部に装着するための複数の部品装着口11b,11b,・・・が、コネクタ長手方向に沿って一定の間隔で並列するように設けられている。これらの各部品装着口11bは、上述したコンタクト取付溝11aの後端開口部にそれぞれ相当しており、当該部品装着口11bを通して絶縁ハウジング11の内部に挿入される導電コンタクト部材13が、コンタクト取付溝11aに沿って予め決められた位置まで滑動するようにして挿入され挿入された状態で固定される。
上述したように導電コンタクト部材13は、コネクタ長手方向において多極状をなすように複数体にわたって装着されているが、それらの各導電コンタクト部材13は、コネクタ前方側から絶縁ハウジング11の中空内部空間に挿入された板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの配線パターン(図示省略)に対応した位置に配置されている。その板状信号伝送媒体Fに形成された配線パターンは、信号伝送用導電路(信号線パッド)又はシールド用導電路(シールド線パッド)を適宜のピッチ間隔で配置したものである。
[コンタクト部材について]
ここで、上述した各導電コンタクト部材13は、絶縁ハウジング11の部品装着口11bを形成している上下の壁部の内壁面に挟まれるようにして固定された後端基部13aを有している。その後端基部13aの下端部には、コネクタ後方側の外方側に向かって段差状をなすように延出する基板接続部13bが連設されている。その基板接続部13bは、印刷配線基板上の導電路(図示省略)に対して半田接合により接続され、その半田接合によって電気コネクタ1の実装が行われる。
さらに、上述した各導電コンタクト部材13を構成している後端基部13aの上端部分からは、コネクタ前方側に向かって支持ビーム13cが略水平に延出している。この支持ビーム13cは、絶縁ハウジング11の内部空間を形成している上壁部の内面に当接した状態で、コネクタ前後方向における略中央部分まで延出しており、当該支持ビーム13cの延出端部分が、絶縁ハウジング11に設けられた中央開口部11cを通して上方側に露出されている。
すなわち、上述した絶縁ハウジング11の中央開口部11cは、当該絶縁ハウジング11の上壁部のうち、コネクタ前後方向の中央部分から前方側の部分を切り欠くようにして形成されており、コネクタ長手方向の両端部に設けられた側壁部11d,11dを除く全長にわたって設けられている。そして、この中央開口部11cの前方側領域には、前述したアクチュエータ(接続操作手段)12が配置されているとともに、当該中央開口部11cの後方側領域には、上述したように導電コンタクト部材13を構成している支持ビーム13cの前端側部分が上方に露出するように配置されている。
また、絶縁ハウジング11の側壁部11d,11dの前端部分には、凹形状の被係止部11fが形成されており、その被係止部11fに対して、後述するアクチュエータ12の一部が係止されることによって、アクチュエータ12が、図1〜図6及び図25〜図28のように水平に押し倒された状態に維持されるようになっている。この点については後段において詳細に説明する。
ここで、支持ビーム13cにおける前端部には、下方に向かって開口するようにして軸受け部13dが凹形状をなすように形成されている。そして、その支持ビーム13cに設けられた軸受け部13dに対しては、アクチュエータ(接続操作手段)12に設けられた軸部としての回動軸12aが、下方側から滑動自在に接触するように配置されており、その回動軸(軸部)12aを中心としてアクチュエータ12が回動される構成になされている。このアクチュエータ12の構成については、後段において詳細に説明する。
さらに、各導電コンタクト部材13の後端部分を構成している後端基部13aの上端部分と、支持ビーム13cの根本部分との一体連結部位には、弾性ビーム13eが分岐するように設けられている。この弾性ビーム13eは、上述した支持ビーム13cの根本部分における下端縁から、コネクタ前方側の斜め下方に向かって片持ち状をなして延出する帯板状の可撓性部材から形成されており、絶縁ハウジング11の下壁部の内壁面近傍まで斜め下方に延出した後に、やや上向きに折れ曲がるようにしてコネクタ前方側に向かって略直線状に延出している。そして、その弾性ビーム13eの延出側の前端部分に、上向きの突状形状をなすようにして接点部13fが形成されている。
この導電コンタクト部材13の一部をなす弾性ビーム13eに設けられた接点部13fは、絶縁ハウジング11の内部に挿入された板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの配線パターン(図示省略)に対して下方側から対面する配置関係になされている。そして、回動操作されたアクチュエータ(接続操作手段)12によって板状信号伝送媒体Fが下方に向かって押圧されることで、当該板状信号伝送媒体Fの配線パターンが、導電コンタクト部材13の接点部13fに対して上方側から押し付けられるようになっている。
[アクチュエータについて]
ここで、前述したように回動軸(軸部)12aを中心として回動操作されるアクチュエータ(接続操作手段)12は、コネクタ長手方向に延在する板状部材からなる操作本体部12bを有している。この操作本体部12bを構成している板状部材は、コネクタ長手方向に略平行に延在する一対の端縁部を備えているが、そのうちの一方側の端縁部に沿うようにして、上述した回動軸12aが延在している。
その回動軸(軸部)12aの長手方向両側の軸端部分は、操作本体部12bのコネクタ長手方向の両端面から外方に向かって突出した軸端支持部12a1に形成されており、それらの両軸端支持部12a1,12a1が、絶縁ハウジング11の側壁部11d,11dの内面側に沿って配置された保持金具14の上縁部により下方側から滑動自在に支えられていることによって、導電コンタクト部材13の軸受け部13dから回動軸12aが下方に脱落しないように支持されている。そして、このような回動軸(軸部)12aを中心とした回動半径の外方側部分に対して、作業者の回動操作力が付与される構成になされている。
なお、上述した保持金具14の下端縁部分は、図示を省略した印刷配線基板上に載置され、半田接合によって実装される構成になされている。
さらに、アクチュエータ(接続操作手段)12が水平に押し倒された状態における操作本体部12bの前端部分には、コネクタ長手方向の外方に向かって凸状をなすように形成された係止部12gが設けられている。そして、アクチュエータ12が水平に押し倒されるように回動された際に、当該アクチュエータ12に設けられた係止部12gが、絶縁ハウジング11側の被係止部11fに嵌合される構成になされており、それらの両部材12g,11f同士が嵌合されることによって、アクチュエータ12が水平に押し倒された状態に維持される(図1〜図6及び図25〜図28参照)。
すなわち、そのアクチュエータ(接続操作手段)12は、水平に倒された状態において、前述した絶縁ハウジング11の中央開口部11cの前方側の領域を閉塞するように配置されており、このようなアクチュエータ12の閉塞回動操作によって水平に押し倒された「作用位置(閉塞位置)」から、図7〜図12に示されているように上方に持ち上げられた「待機位置(開放位置)」まで、アクチュエータ12の開放回動操作が行われる構成になされている。「待機位置(開放位置)」まで開放回動操作されたアクチュエータ12は、直立した状態からやや後方側に倒された状態で絶縁ハウジング11の一部に当接して回動を停止される。
このようにアクチュエータ(接続操作手段)12が「待機位置(開放位置)」まで持ち上げられるようにして開放回動操作が行われると(図17〜図12参照)、絶縁ハウジング11の前端側領域が、上方に開放された状態になされ、その開放状態になされた絶縁ハウジング11の前端側領域に対して、板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの端末部分が上方側から載置されるようになっている。
この絶縁ハウジング11の前端側領域に載置された板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの端末部分は、コネクタ前方側(図17〜図28の右方側)に向かって挿入されていき、絶縁ハウジング11の壁部に当接した状態で停止される。このとき、板状信号伝送媒体Fの端末部分の両側縁部には、図示を省略した位置決め係止板が両側外方に張り出すように設けられており、それら両側の位置決め係止板が、絶縁ハウジング11の長手方向両側部分に対向配置されたロック板11e,11eに当接することよって板状信号伝送媒体Fの延在方向における移動を規制され、それによって板状信号伝送媒体Fの位置決めが行われる。
次いで、「待機位置(開放位置)」にあったアクチュエータ(接続操作手段)12が、コネクタ前方側に押し倒されるようにして閉塞回動操作が行われ、図25〜図28に示されているように「作用位置(閉塞位置)」まで移動(回動)されると、前述したように操作本体部12bに凸状をなすように設けられた係止部12gが、絶縁ハウジング11の被係止部11fに係止されて「作用位置(閉塞位置)」で保持される。
この「作用位置(閉塞位置)」まで移動(回動)されたアクチュエータ(接続操作手段)12の下面に相当する表面には、後述するように媒体押圧部12cが形成されており、その媒体押圧部12cが、板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの上面(一方の面)を下方側に向かって押圧し、当該板状信号伝送媒体Fに設けられた配線パターンを、導電コンタクト部材13の接点部13fに対して押し付ける構成になされている。この点については後段において詳細に説明する。
また、特に図13〜図16に示されているように、アクチュエータ(接続操作手段)12の操作本体部12bには、上述した導電コンタクト部材13の一部である支持ビーム13cの軸受け部13dを収容する空間からなる軸受け収容部12dが、櫛歯状をなすように複数体にわたって凹設されている。これらの各軸受け収容部12dは、コネクタ長手方向(多極配列の方向)において上述した導電コンタクト部材13と同一の位置に配置されており、当該アクチュエータ12の軸受け収容部12dの内部に支持ビーム13cの軸受け部13dが挿入されるように配置されている。この支持ビーム13cの軸受け部13dに対しては、前述したようにアクチュエータ(接続操作手段)12の回動軸12aが、下方側から押し付けられるように接触配置されており、それによってアクチュエータ12が回動自在に保持される構成になされている。
一方、前述したようにアクチュエータ(接続操作手段)12の操作本体部12bには、板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの上面(一方の面)を押圧する媒体押圧部12cが、導電コンタクト部材13に対応した位置に複数体にわたって形成されている。それら複数体の媒体押圧部12cは、「作用位置(閉塞位置)」まで移動(回動)されたアクチュエータ12の下面に相当する表面に形成されており、導電コンタクト部材13の多極配列方向であるコネクタ長手方向において、所定のピッチ間隔をなして配置された突条部から形成されている。それらの各媒体押圧部12cを形成している突条部は、アクチュエータ12の回動半径方向に沿って細長状に延在しており、多極配列の方向(コネクタ長手方向)に沿った横断面形状が略矩形状をなすように形成されている。
一方、多極配列の方向(コネクタ長手方向)において互いに隣り合うように設けられた一対の媒体押圧部12c,12c同士の間部分には、同じくアクチュエータ(接続操作手段)12の回動半径方向に沿って細長状に延在する溝部12eが凹設されている。これらの溝部12eは、多極配列の方向(コネクタ長手方向)に沿った横断面形状が略矩形状をなすように形成されており、アクチュエータ12が「作用位置(閉塞位置)」まで回動された状態においても、板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの上面(一方の面)に対して非接触状態となり、板状信号伝送媒体Fに対する押圧作用を行わない構成になされている。
このようにアクチュエータ(接続操作手段)12に設けられた媒体押圧部12cは、導電コンタクト部材13の多極配列方向(コネクタ長手方向)において、導電コンタクト部材13と同一の位置に配置されていることから、上方に跳ね上げるようにして「待機位置(開放位置)」に配置されたアクチュエータ12が、コネクタ前方側に向かって略水平に押し倒されるように回動操作されて「作用位置(閉塞位置)」まで回動された際に、当該アクチュエータ12の媒体押圧部12cは、導電コンタクト部材13に対して直上から対面する配置関係になされている。
すなわち、絶縁ハウジング11の内部に板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの端末部分が挿入された状態(図17〜図28参照)で、アクチュエータ(接続操作手段)12が「作用位置(閉塞位置)」まで閉塞回動操作が行われると(図25〜図28参照)、上述したように細長状の突条部から形成されたアクチュエータ12の媒体押圧部12cが、板状信号伝送媒体Fの上側表面(一方の表面)を下方側に向かって押圧することとなる。その結果、当該板状信号伝送媒体Fの下面(他方の表面)側に設けられた配線パターンが、導電コンタクト部材13の接点部13fに対して圧接状態となって押し付けられることとなる。
一方、多極配列の方向(コネクタ長手方向)において互いに隣り合う一対の媒体押圧部12c,12c同士の間部分に設けられた溝部12eは、アクチュエータ(接続操作手段)12が「作用位置(閉塞位置)」まで回動された状態にあっても、板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの表面に対して非接触状態に維持される。このような溝部12eを有することによって、板状信号伝送媒体Fの弾性変形部分が、溝部12eの空間に収容され、板状信号伝送媒体Fに対する多極配列の方向の保持力が向上する。
さらに、アクチュエータ(接続操作手段)12に設けられた媒体押圧部12cの一部には、当該媒体押圧部12cの外表面から前述した軸受け収容部12dまで連通するようにして変形許容部12fが設けられている。この変形許容部12fは、アクチュエータ(接続操作手段)12が「作用位置(閉塞位置)」まで回動された状態において、導電コンタクト部材13の接点部13fの直上位置からやや後方側の位置に形成された貫通穴からなるものであって、前述したようにアクチュエータ12の媒体押圧部12cが板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fを押圧した際における当該板状信号伝送媒体Fの弾性変形部分が、上述した変形許容部12fの内方側の空間に収容されるようになっている。
ここで、前述したアクチュエータ(接続操作手段)12の操作本体部12bには、板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fが最終的に固定される直前に回動操作のクリック感を創出する押圧前突起部12hが設けられている。この押圧前突起部12hは、アクチュエータ12が「待機位置(開放位置)」に立ち上げられた状態(図7〜図12参照)において、上述した媒体押圧部(突条部)12c及び溝部12eの下端縁部をなすように形成されており、回動軸12aの前方側部分において当該回動軸12aよりも、やや下方側に向かって突出する形状になされている。
すなわち、上述したように押圧前突起部12hは、回動半径方向の内方側に突出するように設けられているが、特に図13に示されているように、アクチュエータ(接続操作手段)12の長手方向両側の領域に配置されており、長手方向の中央領域には設けられていない。従って、そのアクチュエータ(接続操作手段)12の長手方向における中央領域においては、媒体押圧部(突条部)12c及び溝部12eの回動半径内方側の端縁部分が、略平坦面状をなして延在するように形成されている。
この押圧前突起部12hは、「待機位置(開放位置)」にあったアクチュエータ(接続操作手段)12が「作用位置(閉塞位置)」に向かって押し倒される閉塞回動操作の円周軌跡の方向において媒体押圧部12cの前方側(下流側)に配置されており、アクチュエータ12の回動中心である回動軸12aからの距離(半径)が、同じく回動軸12aから媒体押圧部12cに至るまでの距離(半径)よりもやや大きくなるように設定されている。
従って、アクチュエータ(接続操作手段)12が閉塞回動操作されることで、媒体押圧部12cが板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの表面に押し付けられる直前のタイミングにおいて、押圧前突起部12hの頂部が板状信号伝送媒体Fの表面に圧接され、その直後に押圧前突起部12hが板状信号伝送媒体Fの表面から離脱し、かつ媒体押圧部12cが板状信号伝送媒体Fの表面に圧接されることから、当該閉塞回動操作における、いわゆるクリック感及びクリック音が得られる構成になされている。
このようにアクチュエータ(接続操作手段)12の閉塞回動操作方向において媒体押圧部12cの下流側近傍部分に設けられた押圧前突起部12hは、導電コンタクト部材13の多極配列方向であるコネクタ長手方向の一部の領域に設けられているが、本実施形態のように、アクチュエータ12の長手方向における両側領域のみに押圧前突起部12hを配置する構成のみならず、当該押圧前突起部12hが、予め定められた間隔をなしてアクチュエータ12の長手方向に点在する配置構成など、種々の配置関係とすることが可能である。
以上述べたように本実施形態にかかる電気コネクタ10によれば、板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fに対する押圧前突起部12hの押圧力が、アクチュエータ12の長手方向の一部においてのみ付与されることから、信号伝送極数の増大に伴って導電コンタクト部材13の多極配列方向にアクチュエータ12が長大化した場合であっても、板状信号伝送媒体Fに対する押圧前突起部12hの押圧力が大きく増大されることがない。そのため、板状信号伝送媒体Fが最終的に固定される前の段階におけるアクチュエータ12への操作力が低減される一方、媒体押圧部12cの押圧力は減じられることなく維持されることから、板状信号伝送媒体Fの最終的な固定状態が良好に得られる。
また、本実施形態においては、アクチュエータ(接続操作手段)12が「作用位置(閉塞位置)」に回動された際に、当該アクチュエータ12の媒体押圧部12cが、導電コンタクト部材13の接点部13fと直接対向する位置で板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fを押圧することから、アクチュエータ12の媒体押圧部12cから板状信号伝送媒体Fへ付与される接圧が、分散することなく導電コンタクト部材13の接点部13fに確実に付加される。
さらに、本実施形態においては、アクチュエータ(接続操作手段)12の媒体押圧部12c同士の間部分に溝部12eが形成されていることから、板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの上面(一方の表面)に対して、アクチュエータ12の媒体押圧部12cのみが圧接することとなり、当該アクチュエータ12の媒体押圧部12cに対向する導電コンタクト部材13の接点部13fの接圧が、板状信号伝送媒体Fに対して、より確実に付与される。
さらにまた、本実施形態においては、アクチュエータ(接続操作手段)12の媒体押圧部12cにより押圧されることにより生じる板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)Fの弾性変形部分が、アクチュエータ12に設けられた変形許容部12fに収容されることにより、板状信号伝送媒体Fが係止状態になされることから、当該板状信号伝送媒体Fの保持性が向上される。
加えて、本実施形態においては、軸受け部13dを含む導電コンタクト部材13の一部分が、アクチュエータ(接続操作手段)12に設けられた軸受け収容部12e内に収容された構造になされるため、電気コネクタ全体の小型化が図られる。
また、本実施形態におけるアクチュエータ(接続操作手段)12に設けられた軸受け収容部12dは、変形許容部12fと連通されていることから、アクチュエータ12を金型形成するにあたって、軸受け収容部12d、及び回動軸12aを成形する金型の構造が、変形許容部12fに相当する部位を通して容易に型抜きされることとなり、生産性が向上される。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。
例えば、上述した各実施形態では、電気コネクタに固定される板状信号伝送媒体として、フレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)、及びフレキシブル・フラット・ケーブル(FFC)を採用しているが、その他の信号伝送用媒体等を用いた場合に対しても本発明は同ように適用することができる。
また、上述した実施形態にかかるアクチュエータは、コネクタ前方側に向かって回動される構成になされているが、コネクタ後方側に向かって回動されるように構成された電気コネクタに対しても、本発明は同ように適用することが可能である。
さらに、上述した実施形態にかかる電気コネクタには、同一形状を有する導電コンタクト部材を多極状に配列された構成を採用しているが、異なる形状の導電コンタクト部材を用いたものであっても本発明は同ように適用することが可能である。
本発明は、各種電気機器に使用する多種多様な電気コネクタに対して広く適用することが可能である。
10 電気コネクタ
11 絶縁ハウジング
11a コンタクト取付溝
11b 部品装着口
11c 中央開口部
11d 側壁部
11e ロック板
11f 被係止部
12 アクチュエータ(接続操作手段)
12a 回動軸(軸部)
12a1 軸端支持部
12b 操作本体部
12c 媒体押圧部(突条部)
12d 軸受け収容部
12e 溝部
12f 変形許容部
12g 係止部
12h 押圧前突起部
13 導電コンタクト部材
13a 後端基部
13b 基板接続部
13c 支持ビーム
13d 軸受け部
13e 弾性ビーム
13f 接点部
14 保持金具
F 板状信号伝送媒体(FPC又はFFC等)

Claims (4)

  1. 板状信号伝送媒体が挿入される絶縁ハウジングと、
    前記絶縁ハウジングの内部に多極状に配列された複数体のコンタクト部材と、
    前記絶縁ハウジングに、予め定められた回動中心の周りに回動可能に取り付けられ、待機位置から作用位置に向かって回動操作される構成になされたアクチュエータと、
    を備え、
    前記アクチュエータには、当該アクチュエータが前記待機位置から作用位置まで回動操作された状態において前記板状信号伝送媒体の表面に対して押圧接触される配置関係になされた媒体押圧部が設けられた電気コネクタにおいて、
    前記アクチュエータには、前記媒体押圧部に対して前記回動操作方向の下流側の近傍部分に、前記回動中心からの距離が前記媒体押圧部よりも大きい位置まで突出して前記回動操作のクリック感を創出する押圧前突起部が設けられたものであって、
    前記押圧前突起部は、前記コンタクト部材の多極配列方向である前記アクチュエータの長手方向の一部の領域に設けられていることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記アクチュエータの長手方向における両側の領域に前記押圧前突起部が配置され、前記アクチュエータの長手方向の中央領域には前記押圧前突起部が設けられていないことを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 前記押圧前突起部が、前記アクチュエータの長手方向において予め定められた間隔をなして点在する構成になされていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  4. 前記コンタクト部材が、前記板状信号伝送媒体に圧接する接点部を備えたものであって、
    前記押圧前突起部には、前記コンタクト部材の接点部が前記板状信号伝送媒体に圧接した状態における当該板状信号伝送媒体の弾性変形部分を収容する空間から形成された変形許容部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
JP2015220695A 2015-11-10 2015-11-10 電気コネクタ Active JP6308197B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015220695A JP6308197B2 (ja) 2015-11-10 2015-11-10 電気コネクタ
TW105133625A TWI623161B (zh) 2015-11-10 2016-10-19 電連接器
US15/337,828 US9793629B2 (en) 2015-11-10 2016-10-28 Electric connector
KR1020160146657A KR101897357B1 (ko) 2015-11-10 2016-11-04 전기 커넥터
EP16197522.2A EP3168937A1 (en) 2015-11-10 2016-11-07 Electric connector
CN201610984050.7A CN106684599B (zh) 2015-11-10 2016-11-09 电连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015220695A JP6308197B2 (ja) 2015-11-10 2015-11-10 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017091814A true JP2017091814A (ja) 2017-05-25
JP6308197B2 JP6308197B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=57256120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015220695A Active JP6308197B2 (ja) 2015-11-10 2015-11-10 電気コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9793629B2 (ja)
EP (1) EP3168937A1 (ja)
JP (1) JP6308197B2 (ja)
KR (1) KR101897357B1 (ja)
CN (1) CN106684599B (ja)
TW (1) TWI623161B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6540674B2 (ja) * 2016-12-09 2019-07-10 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6552659B1 (ja) * 2018-02-26 2019-07-31 京セラ株式会社 コネクタ
JP6841290B2 (ja) 2019-02-20 2021-03-10 I−Pex株式会社 電気コネクタ
JP6947195B2 (ja) 2019-02-20 2021-10-13 I−Pex株式会社 電気コネクタ
JP6996521B2 (ja) * 2019-02-20 2022-01-17 I-Pex株式会社 電気コネクタ
TWI824285B (zh) * 2021-08-27 2023-12-01 唐虞企業股份有限公司 電連接器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147157A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Hosiden Corp ケーブル用コネクタ
JP2007042378A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Kyocera Elco Corp ケーブル用コネクタ
JP2011233487A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hirose Electric Co Ltd 平型導体用電気コネクタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936790A (en) * 1989-04-28 1990-06-26 Apple Computer, Inc. Low insertion force connector
JP3098944B2 (ja) 1995-11-09 2000-10-16 ヒロセ電機株式会社 フレキシブル基板用電気コネクタ
JP3741619B2 (ja) 2001-03-23 2006-02-01 ヒロセ電機株式会社 フラットケーブル用電気コネクタ
CN2618316Y (zh) * 2003-03-26 2004-05-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4098290B2 (ja) 2004-08-31 2008-06-11 モレックス インコーポレーテッド Ffc用コネクタ
CN2777780Y (zh) * 2005-03-31 2006-05-03 瀚荃股份有限公司 电连接器
JP2006338955A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Tyco Electronics Amp Kk フラットケーブル用コネクタ
US7261589B2 (en) * 2005-11-04 2007-08-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector for flexible printed circuit
JP2008053123A (ja) 2006-08-25 2008-03-06 Jst Mfg Co Ltd Fpc用コネクタ
CN201130767Y (zh) * 2007-10-12 2008-10-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4992707B2 (ja) * 2007-12-28 2012-08-08 オムロン株式会社 コネクタ
CN201355730Y (zh) * 2008-11-11 2009-12-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4798277B2 (ja) 2009-09-16 2011-10-19 パナソニック電工株式会社 コネクタ
JP2012221752A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Hosiden Corp コネクタ
US8636531B2 (en) * 2011-07-22 2014-01-28 Hosiden Corporation Connector for connection with flat connecting objects
WO2013018193A1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-07 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6090341B2 (ja) * 2015-01-09 2017-03-08 第一精工株式会社 電気コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147157A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Hosiden Corp ケーブル用コネクタ
JP2007042378A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Kyocera Elco Corp ケーブル用コネクタ
JP2011233487A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hirose Electric Co Ltd 平型導体用電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US9793629B2 (en) 2017-10-17
EP3168937A1 (en) 2017-05-17
CN106684599B (zh) 2018-12-25
TW201724669A (zh) 2017-07-01
KR20170054996A (ko) 2017-05-18
US20170133774A1 (en) 2017-05-11
KR101897357B1 (ko) 2018-09-11
CN106684599A (zh) 2017-05-17
JP6308197B2 (ja) 2018-04-11
TWI623161B (zh) 2018-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308197B2 (ja) 電気コネクタ
US8641439B2 (en) Electrical connector
JP6090341B2 (ja) 電気コネクタ
WO2017006672A1 (ja) 電気コネクタ
JP5482388B2 (ja) 電気コネクタ
JP2016076347A (ja) 電気コネクタ
JP5077032B2 (ja) コネクタ装置
JP5333019B2 (ja) 電気コネクタ
JP2010244809A (ja) 電気コネクタ
JP2018181798A (ja) 電気コネクタ
JP4563441B2 (ja) コネクタ
JP7389399B2 (ja) 電気コネクタ
JP2007173255A (ja) コネクタ
JP5770352B1 (ja) コネクタ
JP6593680B2 (ja) 電気コネクタ
JP5770352B6 (ja) コネクタ
JP5700889B1 (ja) コネクタ
JP5057537B2 (ja) コネクタ
JP5577444B2 (ja) コネクタ
JP2019033077A (ja) コネクタ
KR101242088B1 (ko) 연성 회로케이블 커넥터 및 그 연성 회로케이블 커넥터의 더스트 유입방지 방법
JP2010114046A (ja) 電気コネクタ
JP2017188422A (ja) コネクタ
JP2019036518A (ja) コネクタ
JP2017191790A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250