JP2017090807A5 - 発光装置、その制御方法、および撮像装置 - Google Patents

発光装置、その制御方法、および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017090807A5
JP2017090807A5 JP2015223951A JP2015223951A JP2017090807A5 JP 2017090807 A5 JP2017090807 A5 JP 2017090807A5 JP 2015223951 A JP2015223951 A JP 2015223951A JP 2015223951 A JP2015223951 A JP 2015223951A JP 2017090807 A5 JP2017090807 A5 JP 2017090807A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bounce
subject
emitting device
light emitting
bounce surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015223951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017090807A (ja
JP6598649B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015223951A priority Critical patent/JP6598649B2/ja
Priority claimed from JP2015223951A external-priority patent/JP6598649B2/ja
Publication of JP2017090807A publication Critical patent/JP2017090807A/ja
Publication of JP2017090807A5 publication Critical patent/JP2017090807A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598649B2 publication Critical patent/JP6598649B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、発光装置、その制御方法、および撮像装置に関し、特に、撮影の際に壁などのバウンス面に光を反射させて被写体を照明する発光装置に関する。
そこで、本発明の目的は、被写体の顔の向きに応じて最適なバウンス撮影を行うことができる反射面を選択することができる発光装置、その制御方法、および撮像装置を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による発光装置は、撮像装置によって被写体を撮影する際に光を照射する発光手段を有する発光装置であって、前記発光手段から発光された光をバウンス面で反射させて前記被写体を照明して撮影を行うバウンス撮影の際、前記撮像装置から送られ撮影の際の前記被写体の向きを示す向き情報に基づいて前記バウンス撮影を行う際のバウンス面の方向を決定する決定手段と、前記決定手段で決定されたバウンス面の方向に存在するバウンス面と前記撮像装置との距離に応じて前記バウンス撮影を行う際の前記発光手段の角度をバウンス角度として求めて、当該バウンス角度に前記発光手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明による制御方法は、撮像装置によって被写体を撮影する際に光を照射する発光手段を有する発光装置の制御方法であって、前記発光手段から発光された光をバウンス面で反射させて前記被写体を照明して撮影を行うバウンス撮影の際、前記撮像装置から送られ撮影の際の前記被写体の向きを示す向き情報に基づいて前記バウンス撮影を行う際のバウンス面の方向を決定する決定ステップと、前記決定ステップで決定されたバウンス面の方向に存在するバウンス面と前記撮像装置との距離に応じて前記バウンス撮影を行う際の前記発光手段の角度をバウンス角度として求めて、当該バウンス角度に前記発光手段を制御する制御ステップと、を有することを特徴とする。

Claims (20)

  1. 撮像装置によって被写体を撮影する際に光を照射する発光手段を有する発光装置であって、
    前記発光手段から発光された光をバウンス面で反射させて前記被写体を照明して撮影を行うバウンス撮影の際、前記撮像装置から送られ撮影の際の前記被写体の向きを示す向き情報に基づいて前記バウンス撮影を行う際のバウンス面の方向を決定する決定手段と、
    前記決定手段で決定されたバウンス面の方向に存在するバウンス面と前記撮像装置との距離に応じて前記バウンス撮影を行う際の前記発光手段の角度をバウンス角度として求めて、当該バウンス角度に前記発光手段を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする発光装置。
  2. 前記決定手段は、前記バウンス撮影の前に前記撮像装置から送られた画像において前記被写体の向きを検出して前記向き情報を得ることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記撮像装置には、前記バウンス撮影の前に前記向き情報を得るための画像を取得する取得手段と、
    前記取得手段で得られた画像において前記被写体の向きを検出して前記向き情報を得る検出手段と、
    前記向き情報を前記発光装置に送る通知手段とが備えられていることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  4. 前記決定手段によって決定されたバウンス面の方向に前記バウンス撮影に用いるバウンス面が存在するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によってバウンス面が存在しないと判定された場合、前記バウンス撮影の際に用いるバウンス面が存在しない旨を前記撮像装置に報知する報知手段とを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発光装置。
  5. 前記決定手段によって決定されたバウンス面の方向に前記バウンス撮影に用いるバウンス面が存在するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によってバウンス面が存在しないと判定された場合、前記バウンス撮影の際に用いるバウンス面が存在しない旨をユーザに警告する警告手段とを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発光装置。
  6. 前記決定手段によって決定されたバウンス面の方向に前記バウンス撮影に用いるバウンス面が存在するか否かを判定する第1の判定手段と、
    前記第1の判定手段によってバウンス面が存在しないと判定された場合、前記決定手段によって決定されたバウンス面の方向を除く方向にバウンス面が存在するか否かを判定する第2の判定手段と、
    前記第2の判定手段によってバウンス面が存在すると判定されると、当該バウンス面の方向に応じて前記被写体の向きを変更する旨を前記撮像装置に報知する報知手段とを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発光装置。
  7. 前記決定手段によって決定されたバウンス面の方向に前記バウンス撮影に用いるバウンス面が存在するか否かを判定する第1の判定手段と、
    前記第1の判定手段によってバウンス面が存在しないと判定された場合、前記決定手段によって決定されたバウンス面の方向を除く方向にバウンス面が存在するか否かを判定する第2の判定手段と、
    前記第2の判定手段によってバウンス面が存在すると判定されると、当該バウンス面の方向に応じて前記被写体の向きを変更する旨をユーザに警告する警告手段とを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発光装置。
  8. 前記第1の判定手段および第2の判定手段の各々はバウンス面として用いる壁が存在するか否かを判定しており、
    前記第2の判定手段によってバウンス面として用いる壁が存在しないと判定されると、前記決定手段は、天井までの距離が予め定められた距離未満であると前記天井を前記バウンス撮影に用いるバウンス面として決定することを特徴とする請求項6又は7に記載の発光装置。
  9. 前記天井までの距離が前記予め定められた距離以上であると、前記制御手段は前記被写体の正面から光を照射する正面照射に切り替えることを特徴とする請求項8記載の発光装置。
  10. 前記被写体が複数である場合に、前記決定手段は前記向き情報に基づいて前記被写体の顔の向きが一致していると、前記顔の向きにある壁を前記バウンス撮影の際のバウンス面と決定し、前記被写体の向きが不一致であると天井を前記バウンス撮影の際のバウンス面と決定することを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  11. 前記決定手段は、前記被写体の顔の向きが一致している場合であっても複数の被写体の間の距離が所定の距離以上であると前記天井を前記バウンス撮影の際のバウンス面として決定することを特徴とする請求項10に記載の発光装置。
  12. 前記決定手段は、前記被写体の顔の向きが一致し、複数の被写体の間の距離が所定の距離未満であって、かつ前記複数の被写体の各々と前記撮像装置との距離が所定の範囲にあると前記被写体の向きに存在する壁をバウンス撮影の際のバウンス面として決定することを特徴とする請求項10に記載の発光装置。
  13. 前記決定手段は、前記被写体の向き向きが一致し、複数の被写体の間の距離が所定の距離未満であって、かつ前記複数の被写体の各々と前記撮像装置との距離が所定の範囲にないと、前記複数の被写体を被写体列として当該被写体列の向きと前記被写体の向きとが一致している場合には、前記被写体列の向きに存在する壁を前記バウンス撮影の際のバウンス面と決定することを特徴とする請求項10に記載の発光装置。
  14. 前記被写体列の向きと前記被写体の向きとが一致していない場合には、前記撮像装置にその旨を報知する報知手段を有することを特徴とする請求項13に記載の発光装置。
  15. 前記被写体列の向きと前記被写体の向きとが一致していない場合には、その旨をユーザに警告する警告手段を有することを特徴とする請求項13に記載の発光装置。
  16. 前記被写体が複数である場合に、前記決定手段は前記向き情報に基づいて前記被写体の向きのうち最も多い向きの方向に存在するバウンス面を前記バウンス撮影の際のバウンス面と決定することを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  17. 前記複数の被写体において優先する被写体が存在すると、前記決定手段は前記優先する被写体の向きの方向に存在するバウンス面を前記バウンス撮影の際のバウンス面と決定することを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  18. 被写体を撮影する際に発光装置によって光を照射して前記被写体を撮影する撮像装置であって、
    前記発光装置から発光された光をバウンス面で反射させて前記被写体を照明して撮影を行うバウンス撮影の際、撮影前に前記被写体の向きを検出するための画像を得て、当該画像において前記被写体の向きを検出して向き情報を得る検出手段と、
    前記向き情報に基づいて前記バウンス撮影を行う際のバウンス面の方向を決定する決定手段と、
    前記決定手段で決定されたバウンス面の方向を示す情報を前記発光装置に送る送信手段と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  19. 前記発光装置では、前記バウンス面の方向に存在するバウンス面と前記撮像装置との距離に応じて前記バウンス撮影を行う際の前記発光手段の角度をバウンス角度として求めて、当該バウンス角度に前記発光手段を制御することを特徴とする請求項18に記載の撮像装置。
  20. 撮像装置によって被写体を撮影する際に光を照射する発光手段を有する発光装置の制御方法であって、
    前記発光手段から発光された光をバウンス面で反射させて前記被写体を照明して撮影を行うバウンス撮影の際、前記撮像装置から送られ撮影の際の前記被写体の向きを示す向き情報に基づいて前記バウンス撮影を行う際のバウンス面の方向を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップで決定されたバウンス面の方向に存在するバウンス面と前記撮像装置との距離に応じて前記バウンス撮影を行う際の前記発光手段の角度をバウンス角度として求めて、当該バウンス角度に前記発光手段を制御する制御ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
JP2015223951A 2015-11-16 2015-11-16 発光装置、その制御方法、および撮像装置 Expired - Fee Related JP6598649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223951A JP6598649B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 発光装置、その制御方法、および撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223951A JP6598649B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 発光装置、その制御方法、および撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017090807A JP2017090807A (ja) 2017-05-25
JP2017090807A5 true JP2017090807A5 (ja) 2018-12-27
JP6598649B2 JP6598649B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=58770746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223951A Expired - Fee Related JP6598649B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 発光装置、その制御方法、および撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6598649B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7291492B2 (ja) * 2019-01-30 2023-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 ストロボ装置および撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157004A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP2012178666A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nikon Corp 撮像装置
JP2014038268A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Panasonic Corp ストロボ装置及び撮像装置
JP6132661B2 (ja) * 2013-05-28 2017-05-24 キヤノン株式会社 撮像装置、照明装置及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9560345B2 (en) Camera calibration
JP2007264196A5 (ja)
RU2014134199A (ru) Устройство захвата изображения и способ управления им
JP2008219880A5 (ja)
JP2016506707A5 (ja)
JP2014057256A5 (ja)
JP2011128536A5 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP2010103651A5 (ja)
JP2011095403A5 (ja) 撮像装置及び発光制御方法
JP2017115388A5 (ja)
JP2015161776A5 (ja) 撮像装置、撮像システム、発光装置及び焦点検出方法
JP2017028376A5 (ja)
KR101297759B1 (ko) 감시 카메라 시스템의 적외선 led 제어장치 및 그 제어방법
JP2019003428A5 (ja)
JP2017134219A5 (ja)
RU2018102751A (ru) Измеритель пуркинье и способ автоматической оценки
MY188232A (en) Measuring rotational position of lenticular lens sheet
KR101372170B1 (ko) 객체 위치 추정 장치 및 방법
JP2017090807A5 (ja) 発光装置、その制御方法、および撮像装置
JP2011095131A5 (ja)
JP2019028338A5 (ja) 撮像装置、発光制御装置、その制御方法及びプログラム
US10670373B2 (en) Firearm training system
JP2010114566A5 (ja) 撮像装置、画像生成方法及びプログラム
JP2019184710A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2014030163A5 (ja)