JP2017087717A - インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017087717A
JP2017087717A JP2016182693A JP2016182693A JP2017087717A JP 2017087717 A JP2017087717 A JP 2017087717A JP 2016182693 A JP2016182693 A JP 2016182693A JP 2016182693 A JP2016182693 A JP 2016182693A JP 2017087717 A JP2017087717 A JP 2017087717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tube
water
temperature
inkjet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016182693A
Other languages
English (en)
Inventor
荘一 永井
Soichi Nagai
荘一 永井
知洋 山下
Tomohiro Yamashita
知洋 山下
ゆう子 根岸
Yuko Negishi
ゆう子 根岸
乙女 山下
Otome Yamashita
乙女 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2017087717A publication Critical patent/JP2017087717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】インクジェット記録装置を長期間にわたって使用しても、インクの吐出安定性が良好な状態で維持されるとともに、ブリーディングが抑制された画像を記録することができるインクジェット記録方法を提供する。【解決手段】第1インク収容部201から第2インク収容部202へと水性インクを供給するインク供給チューブ104を備え、インク供給チューブ104が、第1チューブ、第2チューブ、及び第3チューブを含むとともに、第2チューブが第1チューブと第3チューブで挟まれる位置で接合された部分を有するインクジェット記録装置を使用し、水性インクを記録ヘッドから吐出して記録媒体に画像を記録する。シアンインクの温度25℃での静的表面張力γC(mN/m)が、イエローインクの温度25℃での静的表面張力γY(mN/m)以上であり、シアンインクに対応するチューブが、第2チューブである。【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置に関する。
インクジェット記録方法によれば、様々な記録媒体へ画像を記録することができる。そして、より良好な画像を得るため、例えば、光沢紙などに写真画質の画像を記録するのに適したインクや、普通紙などに文書を記録するのに適したインクなど、目的に応じた種々のインクが提案されている。
近年では、記録媒体として普通紙などを用い、文字や図表などを含むビジネス文書などの記録にもインクジェット記録方法が利用されており、このような用途への使用頻度が格段に高まってきている。また、インクジェット記録方法の技術の発展に伴い、長期間の使用に耐えるべく、インクジェット記録装置の耐久性や信頼性を高めるとともに、記録可能枚数を多くして高い生産性を実現することが要求されるようになっている。このような要求に対し、例えば、記録ヘッドの吐出口からインクを吸引して不吐出を改善する、いわゆるパージ回復性を高めた、表面張力が高く、溶存酸素量が少ないインクジェット用のインクが提案されている(特許文献1)。
特開2004−083621号公報
本発明者らは、生産性を高めるべく、インク収容部としてメインタンク及びサブタンクを設け、収容されるインクの量を増大させたインクジェット記録装置について検討した。そして、特許文献1で提案された溶存酸素量が少ないインクを用いた場合に、信頼性が高まる傾向にあることを確認した。しかし、上記のインクジェット記録装置を使用し、長期間にわたってインクを吐出させて記録すると、溶存酸素量の少ないインクを用いた場合であっても画像に徐々に乱れが生じやすくなるという別の課題が生ずることが判明した。さらに、長期間にわたって上記のインクジェット記録装置を使用した場合、ブリーディングが生じやすくなることがわかった。
したがって、本発明の目的は、メインタンク及びサブタンクをインク収容部として備えたインクジェット記録装置を長期間にわたって使用した場合に生ずる課題を解決することにある。すなわち、上記のインクジェット記録装置を長期間にわたって使用しても、インクの吐出安定性が良好な状態で維持されるとともに、ブリーディングが抑制された画像を記録することができるインクジェット記録方法を提供することにある。また、本発明の別の目的は、前記インクジェット記録方法に用いられるインクジェット記録装置を提供することにある。
上記の目的は以下の本発明によって達成される。すなわち、本発明によれば、シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクを含む複数の水性インクと、大気連通部を有する第1インク収容部と、第2インク収容部と、熱エネルギーの作用により前記水性インクを吐出する記録ヘッドと、前記第1インク収容部から前記第2インク収容部へと前記水性インクを供給するチューブと、を備え、前記第2インク収容部が、熱可塑性樹脂で形成された筐体であるとともに、他の部材を介在させることなく前記記録ヘッドが貼り合わされており、前記チューブが、前記水性インクのそれぞれに対応する第1チューブ、第2チューブ、及び第3チューブを含むとともに、前記第2チューブが前記第1チューブと前記第3チューブで挟まれる位置で接合された部分を有するインクジェット記録装置を使用し、前記水性インクを前記記録ヘッドから吐出して記録媒体に画像を記録するインクジェット記録方法であって、前記シアンインクの温度25℃での静的表面張力γC(mN/m)が、前記イエローインクの温度25℃での静的表面張力γY(mN/m)以上であり、前記シアンインクに対応するチューブが、前記第2チューブであることを特徴とするインクジェット記録方法が提供される。
本発明によれば、メインタンク及びサブタンクをインク収容部として備えたインクジェット記録装置を長期間にわたって使用した場合に生ずる課題を解決することができる。すなわち、上記のインクジェット記録装置を長期間にわたって使用しても、インクの吐出安定性が良好な状態で維持されるとともに、ブリーディングが抑制された画像を記録することができるインクジェット記録方法を提供することができる。また、本発明によれば、このインクジェット記録方法に用いられるインクジェット記録装置を提供することができる。
本発明のインクジェット記録装置の一実施形態を模式的に示す斜視図である。 インク供給系の一例を示す模式図である。 インク供給チューブの一例を模式的に示す断面図である。
以下に、好ましい実施の形態を挙げて、さらに本発明を詳細に説明する。なお、以下、インクジェット用の水性インクのことを「インク」、第1インク収容部のことを「メインタンク」、第2インク収容部のことを「サブタンク」と記載することがある。また、物性値は、特に断りのない限り、常温(25℃)における値とする。
まず、本発明者らは、大気連通部を有するメインタンク及びサブタンクを有するインクジェット記録装置を使用し、長期間にわたってインクを吐出させた場合に生ずる画像の乱れの原因について検討した。その結果、記録ヘッドからインクを吐出して多くの画像を記録する過程で、記録ヘッドのインク流路に気泡が侵入しやすくなり、侵入した気泡によってインクの正常な吐出が妨げられ、画像が乱れるようになることがわかった。次に、本発明者らは、上記のような現象が生ずる理由について詳細に調べた。その結果、メインタンクにおいて溶存ガス量が増加したインクが、サブタンクを経由して記録ヘッドへと供給されていくために、記録ヘッドのインク流路に気泡が付着し、インクの正常な吐出が妨げられることがわかった。以下、これらの現象について説明する。
生産性を高めるべく、容量の大きなメインタンクを設けたインクジェット記録装置を用いる場合を想定する。また、このメインタンクは大気連通部を有する。このようなインクジェット記録装置を使用し、長期間にわたって記録ヘッドからインクを吐出してインクを消費させると以下のような現象が起こる。すなわち、インクの消費に伴い、メインタンク内のインクの液面が低くなるとともに、大気連通部を通じてメインタンク内に空気が導入される。容量の大きなメインタンクの場合、多くの空気を取り込んで液面が徐々に低下するが、インクが収容されている期間が長い。したがって一般的な容量のタンクを設けた従来のインクジェット記録装置と比べて、容量の大きなメインタンクを設けたインクジェット記録装置の場合、インクが空気と接触する期間が顕著に長くなる。このため、インクに空気が溶け込みやすく、インク中の溶存ガス量は徐々に増加する。
メインタンク内で溶存ガス量が増加したインクがサブタンクを経由して記録ヘッドへと供給されていく過程では、以下のような現象が生ずると考えられる。インク供給系は、インク供給チューブ、サブタンク、及び記録ヘッドのインク流路など、様々な流路径を有する部材で構成されている。そして、流路径の変化によりインクの流れが急激に変化するポイントが存在する。溶存ガス量が多いインクの場合、このようなポイントの付近でインクの流れが急激に変化すると、気泡が形成されやすくなる。形成された気泡はインクの供給に伴い記録ヘッドに到達し、インク流路に付着するため、インクの正常な吐出が妨げられると考えられる。
本発明者らは、インク中の溶存ガス量が増加しやすい状況下であっても、インク流路への気泡の侵入を抑制し、インクの吐出安定性を良好な状態で維持するための手法について検討した。その結果、インク流路への気泡の侵入は、発生した気泡をインク流路から遠ざかる方向に移動しやすくすることで抑制されることを見出した。そして、気泡をインク流路から遠ざかる方向に移動しやすくするための構成について、本発明者らはさらに検討した。その結果、サブタンクが熱可塑性樹脂で形成された筐体であること、及びこのサブタンク(筐体)に、放熱板などの他の部材を介在させることなく記録ヘッド(記録素子基板)が貼り合わされた構成のものを用いることが有効であることを見出した。このような構成のサブタンクを設けることで、インク流路への気泡の侵入が抑制され、長期間にわたってインクを吐出させた場合であってもインクの吐出安定性が良好な状態で維持されるメカニズムは、以下のように推測される。すなわち、放熱板などの熱を逃がす手段が存在しないため、インクの吐出のために記録ヘッドに付与される熱エネルギーがサブタンク中のインクにも伝わり、インクの温度が上昇する。インクの温度上昇に伴い、気泡が膨張して密度が小さくなるため、重力方向(インクの流れ方向)と逆の方向に気泡が移動しやすくなると推測される。
インクジェット記録方法では、一般的に、シアン、マゼンタ、及びイエローの各インクの明度と表面張力は、逆の相関を持たせるように調整されている。特に、明度差が大きいシアンインク及びイエローインクについては、シアンインクの静的表面張力γC(mN/m)が、イエローインクの静的表面張力γY(mN/m)以上となるように、すなわち、γC≧γYの関係を満たすように設計することが好ましい。これにより、シアンインクで記録される画像とイエローインクで記録される画像が隣接する場合、シアンインクの表面張力がイエローインクよりも高いと、高明度のイエローインクが低明度のシアンインク側に流れ込む。このため、インクの滲みが目立たなくなり、耐ブリーディング性を向上させることができる。また、シアンインクとイエローインクの表面張力が同じであると、インクの流れが生じにくいので、インクのにじみが目立たなくなり、耐ブリーディング性を向上させることができる。
但し、シアンインクとイエローインクの表面張力の関係を上記のように設計した場合であっても、インクの蒸発により意図した設計が崩れてしまい、所望とする耐ブリーディング性が得られない場合があることがわかった。より具体的には、容量の大きいメインタンクを設けたインクジェット記録装置の場合、装置の構成部材、特にインク供給チューブからインクが蒸発しやすい。このため、各チューブが同等の材質で形成される場合、インク間の蒸発率の違いにより、表面張力が初期の設計からずれてしまい、所望とする耐ブリーディング性が得られなくなることが判明した。インク供給チューブが、インクのそれぞれに対応する第1チューブ、第2チューブ、及び第3チューブを含むとともに、第2チューブが第1チューブと第3チューブで挟まれる位置で接合された部分を有する場合、インクの蒸発率に差が生じやすくなる。これは、第1チューブ及び第3チューブと、第2チューブとでは、チューブの表面積、すなわち空気との接触面積が異なるためであると考えられる。また、シアンインクに対応するチューブが第1チューブ又は第3チューブであるとともに、イエローインクに対応するチューブが第2チューブであると、シアンインクの蒸発率がイエローインクの蒸発率よりも高くなる。このため、初期に設計していた表面張力の関係が崩れやすく、耐ブリーディング性が低下することがわかった。
インク流路への気泡の侵入を抑制してインクの吐出安定性を良好な状態に維持すべく、以下の構成を採用することを想定する。すなわち、熱可塑性樹脂で形成された筐体をサブタンクとし、このサブタンクに、放熱板などの他の部材を介在させることなく記録ヘッド(記録素子基板)を貼り合わせた構成のものを用いる場合を想定する。この場合、放熱板などの熱を逃がす手段が存在しないため、記録ヘッドのインク流路において温度ムラが生じやすくなる。したがって、インク中の水分の蒸発によって明度の低いシアンインク中の色材の濃度が高くなりやすく、インク間の表面張力の関係が崩れることによって耐ブリーディング性がさらに低下することになる。このような現象は、光学濃度の高い画像を記録する際に特に顕著に生ずる。以上の内容を考慮し、本発明者らがさらに検討した結果、上述の構造部分を有するインク供給チューブを用いる場合、以下に示す(i)及び(ii)の要件を満たすことが重要であることを見出した。
(i)シアンインクの静的表面張力γC(mN/m)が、イエローインクの静的表面張力γY(mN/m)以上である。
(ii)シアンインクに対応するチューブが、第2チューブである。
上記(i)及び(ii)の要件を満たすことで、シアンインクの蒸発を抑制し、当初設計したインク間の表面張力の関係によって良好な耐ブリーディング性を維持することができる。より効果的にブリーディングを抑制するには、シアンインク及びイエローインクの静的表面張力にある程度差があることが好ましい。具体的には、シアンインクの温度25℃での静的表面張力γC(mN/m)と、イエローインクの温度25℃での静的表面張力γY(mN/m)の差を0.5mN/m以上とすることが好ましい。また、シアンインク及びイエローインクの静的表面張力の差は、3.0mN/m以下であることが好ましく、2.0mN/m以下であることがさらに好ましい。
マゼンタインク及びイエローインクのブリーディングを効果的に抑制するには、マゼンタインクの静的表面張力γM(mN/m)が、イエローインクの静的表面張力γY(mN/m)以上であることが好ましい。マゼンタインクとイエローインクの表面張力の関係を上記のように設定した場合、シアン、マゼンタ、及びイエローの3種のインクの全てにおいて、明度と表面張力が逆の関係になる。このため、記録されるカラー画像の全体にわたってブリーディングを抑制することができる。但し、明度差が大きいシアンインク及びイエローインクの組み合わせに比べて、より明度差が小さいマゼンタインク及びイエローインクの組み合わせ、並びにシアンインク及びマゼンタインクの組み合わせでは、ブリーディングが目立ちにくい。このため、インクの蒸発によって表面張力にずれが生じた場合であっても、シアンインク及びイエローインクの組み合わせと比べるとあまり問題とはならない。マゼンタインクの静的表面張力γM(mN/m)と、イエローインクの静的表面張力γY(mN/m)の差は、0.5mN/m以上3.0mN/m以下であることが好ましく、0.5mN/m以上2.0mN/m以下であることがさらに好ましい。
以下、本発明のインクジェット記録方法、このインクジェット記録方法で好適に用いることができるインクジェット記録装置、記録ヘッド、及び水性インクなどについてそれぞれ説明する。
<インクジェット記録装置の概略構成>
本発明のインクジェット記録方法は、複数の水性インク、大気連通部を有する第1インク収容部、第2インク収容部、記録ヘッド、及びインク供給チューブを備えたインクジェット記録装置を使用する記録方法である。インク供給チューブは、第1インク収容部から第2インク収容部へと水性インクを供給するチューブである。以下、本発明のインクジェット記録方法及びそれに用いるインクジェット記録装置の詳細について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明のインクジェット記録装置の一実施形態を模式的に示す斜視図である。図1に示す実施形態のインクジェット記録装置は、X方向(主走査方向)に記録ヘッドを往復走査させて記録動作を行う、いわゆるシリアル方式のインクジェット記録装置である。記録媒体101は、搬送ローラ107によってY方向(副走査方向)へと間欠的に搬送される。キャリッジ103に搭載された記録ユニット102は、記録媒体101の搬送方向であるY方向と直交するX方向(主走査方向)に往復走査される。そして、記録媒体101のY方向への搬送と、記録ユニット102のX方向への往復走査によって、記録動作が行われる。
図2は、インク供給系の一例を示す模式図である。図2に示すように、記録ユニット102は、供給されるインクを複数の吐出口から吐出するインクジェット方式の記録ヘッド203と、第2インク収容部としてのサブタンク202とで構成されている。この記録ユニット102は、図1に示すようにキャリッジ103に搭載されている。キャリッジ103は、X方向に沿って配置されたガイドレール105に沿って移動可能に支持されており、ガイドレール105と並行に移動する無端ベルト106に固定されている。無端ベルト106は、モータの駆動力によって往復運動する。無端ベルト106の往復運動によって、キャリッジ103がX方向に往復走査される。
メインタンク収容部108の内部には、第1インク収容部としてのメインタンク201(図2)が収納される。メインタンク収容部108に収納されたメインタンク201と、記録ユニット102のサブタンク202とは、インク供給チューブ104によって接続される。インクは、メインタンク201からインク供給チューブ104を介してサブタンク202に供給された後、記録ヘッド203の吐出口から吐出されるが、これらの部材はインクの種類に対応した数で設けることができる。
メインタンク201内に収容されたインク(ハッチングで示す)は、インク供給チューブ104を介してサブタンク202に供給された後、記録ヘッド203へと供給される。メインタンク201には、大気連通部としての気体導入チューブ204が接続されている。画像記録によってインクが消費されると、メインタンク201からサブタンク202へとインクが供給され、メインタンク201内のインクが減少する。そして、メインタンク201内のインクの減少に伴い、その一端が大気に開放されている気体導入チューブ204からメインタンク201内に空気が導入されることにより、インク供給系においてインクを保持するための負圧が略一定に保たれる。
第1インク収容部及び第2インク収容部(筺体)は、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリフェニレンエーテルなどの熱可塑性樹脂;これらの熱可塑性樹脂の混合物や改質物などで形成することができる。筺体の内部には、インクを保持するための負圧を発生しうるインク吸収体を配設してもよい。インク吸収体としては、ポリプロピレンやポリウレタンなどの樹脂製の繊維を圧縮したものが好ましい。また、筐体の内部にインク吸収体を配設せず、筺体の内部にインクを収容してもよい。
メインタンク201は、タンク交換やインク充填の頻度を低減したり、記録可能枚数を多くすることで高い生産性を実現したりするためには、インク最大収容量V1(mL)を多くすることが好ましい。具体的には、メインタンク201のインク最大収容量V1(mL)は、60mL以上200mL以下であることが好ましく、60mL以上150mL以下であることがさらに好ましい。また、メインタンク201の初期のインク充填量は、インク最大収容量を基準として、95%程度までとすることが好ましい。
サブタンク202も、メインタンク201からのインク供給の頻度を低減したり、記録ヘッド203へのインク供給を安定に行ったりするためには、インク最大収容量V2(mL)を多くすることが好ましい。但し、例えば、図1に示すようなシリアル方式として、キャリッジ103にサブタンク202を搭載する形態を想定すると、サブタンク202のインク最大収容量V2(mL)は多くし過ぎないことが好ましい。すなわち、あまりに多くのインクがサブタンク202に収容された場合、記録ユニット102の大型化を招き、キャリッジ103の移動速度が低下したり、キャリッジ103を移動させる無端ベルト106やモータの強度を高めたりする必要が生じる。したがって、サブタンク202のインク最大収容量V2(mL)は、1mL以上35mL以下であることが好ましく、2mL以上20mL以下であることがさらに好ましく、5mL以上15mL以下であることが特に好ましい。
図2に示す実施形態の記録ユニット102は、記録ヘッド203とサブタンク202で構成されている。サブタンクが装着され、かつ、記録ヘッドが組み込まれたヘッドカートリッジである記録ユニットがキャリッジに装着されていてもよい。また、サブタンクと記録ヘッドが一体的に構成された記録ユニットがキャリッジに装着されていてもよい。本発明においては、図1及び2に示すように、第2インク収容部であるサブタンク202が熱可塑性樹脂で形成された筐体であるとともに、放熱板などの他の部材を介在させることなく記録ヘッド(記録素子基板)203が直接貼り合わされている。なお、筺体と記録素子基板とを貼り合わせるための接着剤などの存在を除外するものではない。また、記録ヘッド203のインク吐出方式は、熱エネルギーをインクに付与して吐出する方式である。
第2インク収容部であるサブタンク202に収容された水性インクの温度T2(℃)と、第1インク収容部であるメインタンク201に収容された水性インクの温度T1(℃)の差は、5℃以上であることが好ましい。温度T2(℃)と温度T1(℃)の差を5℃以上とすることで、インクの吐出安定性をさらに向上させることができる。温度T2(℃)と温度T1(℃)の差は、40℃以下であることが好ましく、30℃以下であることがさらに好ましく、20℃以下であることが特に好ましい。メインタンク201に収容されたインクの温度T1(℃)は、5℃以上40℃以下であることが好ましく、10℃以上35℃以下がさらに好ましく、15℃以上30℃以下が特に好ましい。また、サブタンク202に収容されたインクの温度T2(℃)は、10℃以上50℃以下であることが好ましく、15℃以上45℃以下がさらに好ましく、20℃以上40℃以下が特に好ましい。
メインタンク201及びサブタンク202のそれぞれに収容されたインクの温度を調整する手段は特に限定されない。例えば、タンクの外部又は内部にインク温度調整ユニットを設けることができる。インク温度調整ユニットとしては、インクを冷却するユニット、加熱するユニット、また、一定の温度に調整しておくユニットなどを挙げることができる。本発明においては、メインタンク201にはインク温度調整ユニットを設けず、サブタンク202に収容されたインクの温度を調整することによって、温度T2(℃)と温度T1(℃)の差を調整することが好ましい。
図3は、インク供給チューブの一例を模式的に示す断面図である。図3に示すように、インク供給チューブ104は、水性インクのそれぞれに対応する第1チューブ301、第2チューブ302、及び第3チューブ303を含む。また、第2チューブ302が、第1チューブ301と第3チューブ303で挟まれる位置で接合された部分を有する。そして、シアンインクに対応するチューブが、第2チューブ302である。マゼンタインク及びイエローインクに対応するチューブは、第1チューブ301及び第3チューブ303のいずれであってもよい。なお、インク供給チューブには、シアン、マゼンタ、及びイエローの各インクに対応するチューブの他に、例えばブラックインクに対応するチューブがさらに接合されていてもよい。これは、ブラックインクに対応するチューブがさらに接合されていたとしても、シアンインクに対応するチューブが他のチューブに挟まれる位置にあることは変わらないからである。
インク供給チューブの水蒸気透過量は、5.0g/(m2・24h)以下であることが好ましい。インク供給チューブの水蒸気透過量が5.0g/(m2・24h)超であると、インクの吐出安定性がやや低下する場合がある。インク供給チューブの水蒸気透過量は、JIS K 7129の規定に準拠し、厚さ0.5mmのシート状材料を用いて温度23℃で測定される。インク供給チューブの水蒸気透過量は、1.5g/(m2・24h)以上であることが好ましく、3.0g/(m2・24h)以上であることがさらに好ましい。
インク供給チューブは、樹脂材料を管状に成形した部材である。チューブを構成する樹脂材料は、単一の樹脂材料であっても、2種以上の樹脂材料の組み合わせであってもよい。また、各種の添加剤を配合した樹脂材料であってもよい。チューブの構造は、単層構造であっても積層構造であってもよい。樹脂材料としては、成形性、ゴム弾性、及び柔軟性に優れることから熱可塑性エラストマーが好ましい。熱可塑性エラストマーとしては、オレフィン系、ウレタン系、エステル系、スチレン系、塩化ビニル系などの樹脂を挙げることができる。なかでも、柔軟性及びゴム弾性に特に優れているため、スチレン系熱可塑性エラストマーが好ましい。樹脂材料に配合される添加剤としては、例えば、軟化剤、滑剤、界面活性剤、酸化防止剤、老化防止剤、接着付与剤、顔料などを挙げることができる。
チューブの内径や肉厚は、成形などの生産性、記録装置内で引き回される際の曲げ剛性、インク供給性、ガスバリア性などの観点から適宜に設定することができる。例えば、チューブの内径は1mm以上5mm以下であることが好ましく、1mm以上3mm以下であることがさらに好ましい。また、チューブの肉厚は0.5mm以上5mm以下であることが好ましく、0.5mm以上3mm以下であることがさらに好ましい。第2チューブは第1チューブと第3チューブに挟まれた位置で接合されているため、その断面は円形とはならないが、第2チューブの肉厚は最長径の円相当径として考えるものとする。
<水性インク>
本発明のインクジェット記録方法では、シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクを含む複数の水性インクを備えたインクジェット記録装置を使用する。そして、このインクジェット記録装置を使用し、水性インクを熱エネルギーの作用により記録ヘッドから吐出して記録媒体に画像を記録する。本発明のインクジェット記録方法においては、水性インクに接触した際に反応や増粘を生じる液体と併用する必要はない。以下、シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクを含む複数の水性インクの詳細について説明する。
(色材)
色材としては、顔料や染料を用いることができる。水性インク中の色材の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、0.1質量%以上15.0質量%以下であることが好ましく、1.0質量%以上10.0質量%以下であることがさらに好ましい。
色材として顔料を用いる場合、顔料の分散方式は特に限定されない。例えば、樹脂分散剤により分散させた樹脂分散顔料、界面活性剤により分散させた顔料、及び顔料の粒子表面の少なくとも一部を樹脂などで被覆したマイクロカプセル顔料などを用いることができる。また、顔料の粒子表面にアニオン性基などの親水性基を含む官能基を結合させた自己分散顔料や、顔料の粒子表面に高分子を含む有機基を化学的に結合させた顔料(樹脂結合型の自己分散顔料)などを用いることもできる。勿論、分散方式の異なる顔料を組み合わせて使用することも可能である。
色材として用いることができる顔料の種類は特に限定されない。顔料の具体例としては、カーボンブラックなどの無機顔料;アゾ、フタロシアニン、キナクリドン、イソインドリノン、イミダゾロン、ジケトピロロピロール、ジオキサジンなどの有機顔料を挙げることができる。これらの顔料は、必要に応じて1種又は2種以上を用いることができる。
色材として用いることができる染料の種類は特に限定されない。染料の具体例としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、分散染料、食用染料などを挙げることができる。なかでも、アニオン性基を有する染料を用いることが好ましい。染料骨格の具体例としては、アゾ、トリフェニルメタン、フタロシアニン、アザフタロシアニン、キサンテン、アントラピリドンなどを挙げることができる。
3種のインク(シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインク)は、いずれも色材として染料を含有することが好ましい。水性インク中に粒子が分散した状態で存在する顔料と異なり、染料は水性インク中に溶解した状態で存在している。このため、サブタンク内のインク中に生じた気泡が粒子に邪魔されることなく、重力の反対方向へと移動しやすく、インクの吐出安定性をより高めることができる。一方、3種のインクが色材として顔料を含有する場合、気泡の移動が粒子に邪魔されやすいとともに、顔料に吸着した気泡が顔料とともにインク流路に侵入しやすくなる。このため、インクの吐出安定性がやや低下する場合がある。
(水性媒体)
水性インクには、水、又は、水及び水溶性有機溶剤の混合溶媒である水性媒体を含有させることができる。水溶性有機溶剤としては、アルコール類、(ポリ)アルキレングリコール類、グリコールエーテル類、その他の含窒素化合物類、含硫黄化合物類などのインクジェット用のインクに使用可能なものを挙げることができる。これらの水溶性有機溶剤は、1種又は2種以上を用いることができる。通常「水溶性有機溶剤」とは液体を意味するが、本発明においては、25℃(常温)で固体であるものも水溶性有機溶剤に含めることとする。インクに汎用であり、25℃で固体である水溶性有機溶剤の具体例としては、1,6−ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、エチレン尿素、尿素、数平均分子量1,000のポリエチレングリコールなどを挙げることができる。水性インク中の水溶性有機溶剤の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、3.0質量%以上50.0質量%以下であることが好ましい。また、水としては、脱イオン水やイオン交換水を用いることが好ましい。水性インク中の水の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、50.0質量%以上95.0質量%以下であることが好ましい。
(その他の成分)
水性インクには、必要に応じて、界面活性剤、消泡剤、pH調整剤、防腐剤、防黴剤、酸化防止剤、還元防止剤などの種々の添加剤を含有させてもよい。
(インクの物性)
水性インクの25℃での粘度は、1.0mPa・s以上5.0mPa・s以下であることが好ましく、1.0mPa・s以上3.0mPa・s以下であることがさらに好ましい。インクの25℃での静的表面張力は、25.0mN/m以上45.0mN/m以下であることが好ましく、30.0mN/m以上40.0mN/m以下であることがさらに好ましい。また、インクの25℃でのpHは、5以上9以下であることが好ましい。
各インクの表面張力は、例えば、界面活性剤や水溶性有機溶剤を用いて調整することができる。界面活性剤の種類は特に限定されない。界面活性剤としては、例えば、炭化水素系、フッ素系、シリコーン系などの骨格を有するものを挙げることができる。また、ノニオン性、アニオン性、カチオン性、及び両性などのいずれの界面活性剤であってもよい。水性インク中の界面活性剤の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、0.1質量%以上5.0質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以上1.5質量%以下であることがさらに好ましい。表面張力を調整するのに用いる水溶性有機溶剤としては、アルコール類、グリコールエーテル類などの浸透性溶剤が好ましい。また、界面活性剤と水溶性有機溶剤を併用して水性インクの表面張力を調整してもよい。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、下記の実施例によって何ら限定されるものではない。なお、成分量に関して「部」及び「%」と記載しているものは特に断らない限り質量基準である。
<色材を含む液体の調製>
(染料水溶液1)
染料(C.I.ダイレクトブルー199)をイオン交換水に溶解させた後、酸を添加して染料を析出させた。析出した染料をろ過して分取し、遊離酸型の染料のウェットケーキを得た。得られたウェットケーキをイオン交換水に加え、染料のアニオン性基と当量の水酸化ナトリウムの水溶液を添加し、アニオン性基を全て中和して染料を溶解させた。さらに適量のイオン交換水を加えて、染料の含有量が10.0%である染料水溶液1を得た。
(染料水溶液2)
染料をC.I.アシッドブルー9に代えたこと以外は染料水溶液1と同様の手順で、染料の含有量が10.0%である染料水溶液2を得た。
(染料水溶液3)
染料をC.I.アシッドレッド289に代えたこと以外は染料水溶液1と同様の手順で、染料の含有量が10.0%である染料水溶液3を得た。
(染料水溶液4)
染料をC.I.アシッドレッド249に代えたこと以外は染料水溶液1と同様の手順で、染料の含有量が10.0%である染料水溶液4を得た。
(染料水溶液5)
染料をC.I.ダイレクトイエロー132に代えたこと以外は染料水溶液1と同様の手順で、染料の含有量が10.0%である染料水溶液5を得た。
(染料水溶液6)
染料をC.I.ダイレクトイエロー86に代えたこと以外は染料水溶液1と同様の手順で、染料の含有量が10.0%である染料水溶液6を得た。
(顔料分散液1)
自己分散顔料(シアン顔料)を含む市販の顔料分散液(商品名「CAB−O−JET250C」、キャボット製)を顔料分散液1として用いた。顔料分散液1中の顔料の含有量は15.0%であった。
(顔料分散液2)
自己分散顔料(マゼンタ顔料)を含む市販の顔料分散液(商品名「CAB−O−JET265M」、キャボット製)を顔料分散液2として用いた。顔料分散液2中の顔料の含有量は15.0%であった。
(顔料分散液3)
自己分散顔料(イエロー顔料)を含む市販の顔料分散液(商品名「CAB−O−JET270Y」、キャボット製)を顔料分散液3として用いた。顔料分散液3中の顔料の含有量は15.0%であった。
<インクの調製>
表1−1〜1−3の上段に示す各成分(単位:%)を混合して十分に撹拌した後、ポアサイズ3.0μmのミクロフィルター(富士フイルム製)にて加圧ろ過を行い、各インクを調製した。表1−1〜1−3中の「アセチレノールE100」は、川研ファインケミカル製の界面活性剤(アセチレングリコールのエチレンオキサイド〔10モル〕付加物)の商品名である。インクの調製に当たっては、得られるインクの静的表面張力が表1−1〜1−3の下段に示す値となるように「アセチレノールE100」の含有量を調整した。静的表面張力は、自動表面張力計(商品名「DY−300」、協和界面科学製)を用いて測定した。イオン交換水の使用量は、成分の合計量が100.0%となる残量とした。インク調製時の溶存ガスの影響を除外して評価するために、汎用の脱気モジュールを使用して溶存酸素量が2mg/L以下となるまでインクを脱気した。溶存酸素量は、溶存酸素計(商品名「ポータブル型溶存酸素計OM−71−L1」、HORIBA製)を使用して測定した。
Figure 2017087717
Figure 2017087717
Figure 2017087717
<評価>
図1に示す主要部の構成を有するとともに、図2に示す構成のインク供給系を組み込んだインクジェット記録装置を用意した。インク供給チューブとしては、単層の樹脂材料で形成されるとともに、図3に示す形状を有するものを用いた。各インクに対応するメインタンク及びサブタンクのインク最大収容量は、メインタンクのインク最大収容量を80mL、サブタンクのインク最大収容量を12mLとした。各インクの静的表面張力及びそれらの関係を表2−1に示し、チューブの水蒸気透過量を表2−2に示す。さらに、表2−2に示す各チューブに対応するインクを、インク最大収容量を基準として95%となるように各メインタンクから注入し、インク供給系にインクを満たした。実施例及び比較例で使用したサブタンクの構成を以下に示す。
[実施例1〜19及び比較例4〜6]
熱可塑性樹脂で形成された筺体に、熱エネルギーを付与してインクを吐出する記録ヘッドを備えた記録素子基板を貼り合わせた形態とした。
[比較例1及び2]
熱可塑性樹脂で形成された筺体に、アルミナで形成された放熱板を介して、熱エネルギーを付与してインクを吐出する記録ヘッドを備えた記録素子基板を貼り合わせた形態とした。
[比較例3]
熱可塑性樹脂で形成された筺体に、力学的エネルギーをピエゾ素子により付与してインクを吐出する記録ヘッドを備えた記録素子基板を貼り合わせた形態とした。
メインタンクに収容されたインクの温度T1(℃)及びサブタンクに収容されたインクの温度T2(℃)を表2−2に示す。インクの温度は以下のようにして調整した。メインタンクに収容されたインクの温度は、評価を行う環境の温度設定により調整した。サブタンクに収容されたインクの温度は、サブタンクの外部に設けた温度調整ユニットを利用して調整した。但し、T2=T1の場合は、メインタンクと同様に評価を行う環境の温度設定により調整した。本実施例においては、1/600インチ×1/600インチの単位領域に、1滴当たりの質量が5.5ngであるインク滴を2滴付与する条件で記録したベタ画像の記録デューティを100%と定義した。本発明においては、以下に示す評価基準で、「AA」、「A」及び「B」を許容できるレベルとし、「C」を許容できないレベルとした。評価結果を表3に示す。
(吐出安定性)
A4サイズのPPC用紙の全面に、3種のインクの各記録デューティが2%(合計6%)であるベタ画像を20枚分記録した後、1時間記録を休止し、その後ノズルチェックパターンを1枚記録する、というサイクルを繰り返した。PPC用紙としては、商品名「GF−500」(キヤノン製)を使用した。そして、所定枚数のベタ画像を記録した後のノズルチェックパターンを目視で確認し、以下に示す評価基準にしたがって吐出安定性を評価した。
本評価では、記録枚数を多くすることで評価開始からの経過時間を長くしている。これは、メインタンク内でインクと空気が接触する時間を長くして、メインタンク内のインク中の溶存ガス量が増加しやすい条件とするためである。所定枚数を記録した後のインク中の溶存酸素量を測定したところ、いずれも5〜7mg/Lの範囲内であり、初期の溶存酸素量(2mg/L以下)よりも増加していることが確認された。そして、累積記録枚数が多くなってもノズルチェックパターンに乱れ生じなければ、気泡に起因する吐出安定性の低下が抑制されたことを意味する。一方、ノズルチェックパターンに乱れが生じた場合、増加したインク中の溶存ガスに起因する気泡が記録ヘッドのインク流路にまで侵入し、インクの正常な吐出が妨げられたことを意味する。
AA:ベタ画像を7,000枚分記録した後のノズルチェックパターンに殆ど乱れがなかった。
A:ベタ画像を6,000枚分記録した後のノズルチェックパターンに若干の乱れがあった。
B:ベタ画像を5,000枚分記録した後のノズルチェックパターンに若干の乱れがあった。
C:ベタ画像を3,000枚分記録した後のノズルチェックパターンに若干の乱れがあった。
(耐ブリーディング性)
上記のインクジェット記録装置を用いて、以下に示すパターンの画像を記録媒体(普通紙、商品名「Canon Office」、キヤノン製)に記録した。すなわち、シアン又はマゼンタインクの記録デューティが100%であるベタ画像(縦0.5mm×横2cm)の上下に、イエローインクの記録デューティが100%であるベタ画像(縦2mm×2cm)を隣接して記録したパターンの画像を記録した。ベタ画像の境界部を目視で確認し、以下に示す評価基準にしたがって耐ブリーディング性を評価した。
A:ブリーディングが生じていなかった。
B:ブリーディングが生じていたが、境界は確認できた。
C:境界がわからないほどブリーディングが生じていた。
Figure 2017087717
Figure 2017087717
Figure 2017087717

Claims (8)

  1. シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクを含む複数の水性インクと、大気連通部を有する第1インク収容部と、第2インク収容部と、熱エネルギーの作用により前記水性インクを吐出する記録ヘッドと、前記第1インク収容部から前記第2インク収容部へと前記水性インクを供給するチューブと、を備え、
    前記第2インク収容部が、熱可塑性樹脂で形成された筐体であるとともに、他の部材を介在させることなく前記記録ヘッドが貼り合わされており、
    前記チューブが、前記水性インクのそれぞれに対応する第1チューブ、第2チューブ、及び第3チューブを含むとともに、前記第2チューブが前記第1チューブと前記第3チューブで挟まれる位置で接合された部分を有するインクジェット記録装置を使用し、
    前記水性インクを前記記録ヘッドから吐出して記録媒体に画像を記録するインクジェット記録方法であって、
    前記シアンインクの温度25℃での静的表面張力γC(mN/m)が、前記イエローインクの温度25℃での静的表面張力γY(mN/m)以上であり、
    前記シアンインクに対応するチューブが、前記第2チューブであることを特徴とするインクジェット記録方法。
  2. 前記シアンインク、前記マゼンタインク、及び前記イエローインクが、いずれも染料を含有する請求項1に記載のインクジェット記録方法。
  3. 前記シアンインクの温度25℃での静的表面張力γC(mN/m)と、前記イエローインクの温度25℃での静的表面張力γY(mN/m)の差が、0.5mN/m以上である請求項1又は2に記載のインクジェット記録方法。
  4. 前記マゼンタインクの温度25℃での静的表面張力γM(mN/m)が、前記イエローインクの温度25℃での静的表面張力γY(mN/m)以上である請求項1乃至3のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  5. 前記チューブの水蒸気透過量が、5.0g/(m2・24h)以下である請求項1乃至4のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  6. 前記第2インク収容部に収容された前記水性インクの温度T2(℃)と、前記第1インク収容部に収容された前記水性インクの温度T1(℃)の差が、5℃以上である請求項1乃至5のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  7. 前記他の部材が、放熱板である請求項1乃至6のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法に用いられるインクジェット記録装置であって、
    シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクを含む複数の水性インクと、大気連通部を有する第1インク収容部と、第2インク収容部と、熱エネルギーの作用により前記水性インクを吐出する記録ヘッドと、前記第1インク収容部から前記第2インク収容部へと前記水性インクを供給するチューブと、を備え、
    前記第2インク収容部が、熱可塑性樹脂で形成された筐体であるとともに、他の部材を介在させることなく前記記録ヘッドが貼り合わされており、
    前記チューブが、前記水性インクのそれぞれに対応する第1チューブ、第2チューブ、及び第3チューブを含むとともに、前記第2チューブが前記第1チューブと前記第3チューブで挟まれる位置で接合された部分を有し、
    前記シアンインクの温度25℃での静的表面張力γC(mN/m)が、前記イエローインクの温度25℃での静的表面張力γY(mN/m)以上であり、
    前記シアンインクに対応するチューブが、前記第2チューブであることを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2016182693A 2015-10-30 2016-09-20 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 Pending JP2017087717A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213662 2015-10-30
JP2015213662 2015-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017087717A true JP2017087717A (ja) 2017-05-25

Family

ID=58767145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182693A Pending JP2017087717A (ja) 2015-10-30 2016-09-20 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017087717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114619762A (zh) * 2020-12-10 2022-06-14 佳能株式会社 喷墨记录方法和喷墨记录设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114619762A (zh) * 2020-12-10 2022-06-14 佳能株式会社 喷墨记录方法和喷墨记录设备
CN114619762B (zh) * 2020-12-10 2024-01-16 佳能株式会社 喷墨记录方法和喷墨记录设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013161410A1 (ja) インクジェット記録用インク組成物、インク供給システム及びインクジェット記録装置
JP6827747B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP6812138B2 (ja) インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP2015052055A (ja) インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2018069652A (ja) インクジェット記録方法
JP7214330B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2005320531A (ja) 記録用インク、並びに、インクカートリッジ、インク記録物、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6860315B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2017087717A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2017209785A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
US11827033B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
JP2017081057A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
US10723135B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
JP6347869B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
CN114619762B (zh) 喷墨记录方法和喷墨记录设备
JP6818480B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP7433988B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2017081058A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
US10864747B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
JP5866322B2 (ja) インクジェット記録用の記録ヘッド、インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2017217906A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2022092577A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2022022109A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP6228634B2 (ja) インクジェット記録用インク、およびインクジェット記録方法
JP2016124229A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法