JP2017079473A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017079473A5
JP2017079473A5 JP2016216384A JP2016216384A JP2017079473A5 JP 2017079473 A5 JP2017079473 A5 JP 2017079473A5 JP 2016216384 A JP2016216384 A JP 2016216384A JP 2016216384 A JP2016216384 A JP 2016216384A JP 2017079473 A5 JP2017079473 A5 JP 2017079473A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prediction
prediction parameter
parameter
parameters
reduced set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016216384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6300884B2 (ja
JP2017079473A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2017079473A publication Critical patent/JP2017079473A/ja
Publication of JP2017079473A5 publication Critical patent/JP2017079473A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300884B2 publication Critical patent/JP6300884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 入力画像と予測画像との差を、各予測単位について、予測画像の生成に用いられる予測パラメータと共に符号化することによって得られた符号化データを復号する画像復号装置において、
    各予測単位に適用する予測パラメータを復号する予測パラメータ復号手段と、
    予測パラメータの集合である縮減セットを生成する縮減セット構築手段と、
    基本セットに含まれる予測パラメータを特定する第1予測パラメータを復号するか、または、縮減セットに含まれる予測パラメータを特定する第2予測パラメータを、上記縮減セットに含まれる予測パラメータの数により決定する長さのビット列から復号する第2予測パラメータ復号手段とを備え、
    上記縮減セットは、対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる予測パラメータを少なくとも1以上含むとともに、上記縮減セットに含まれる予測パラメータ数は、予め定められた予測パラメータよりなる基本セットに含まれる予測パラメータ数未満であり、
    上記予測パラメータ復号手段が復号する予測パラメータは、上記第2予測パラメータ復号手段により符号化データに含まれるフラグの値に応じて復号される第1予測パラメータか、または、上記第2予測パラメータ復号手段により符号化データに含まれるフラグの値に応じて復号される第2予測パラメータに基づくものであり、上記予測パラメータは動き補償予測に用いる動きベクトルであり、
    対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる少なくとも2以上の予測パラメータに、予測パラメータ間で重複する予測パラメータが存在する場合には、上記重複する予測パラメータのうちの1つを上記縮減セットに含め、上記予測パラメータ復号手段は、上記縮減セットに含まれる予測パラメータを復号し、上記予測パラメータ復号手段は、上記縮減セットに含まれる予測パラメータに関する数が1である場合には、予測パラメータに関する情報の復号を省略して上記予測パラメータを復号することを特徴とする画像復号装置。
  2. 入力画像と予測画像との差を、各予測単位について、予測画像の生成に用いられる予測パラメータと共に符号化することによって得られた符号化データを復号する画像復号方法であって、
    各予測単位に適用する予測パラメータを復号する予測パラメータ復号ステップと、
    予測パラメータの集合である縮減セットを生成する縮減セット構築ステップと、
    基本セットに含まれる予測パラメータを特定する第1予測パラメータを復号するか、または、縮減セットに含まれる予測パラメータを特定する第2予測パラメータを、上記縮減セットに含まれる予測パラメータの数により決定する長さのビット列から復号する第2予測パラメータ復号ステップと、を含み、
    上記縮減セットは、対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる予測パラメータを少なくとも1以上含むとともに、上記縮減セットに含まれる予測パラメータ数は、予め定められた予測パラメータよりなる基本セットに含まれる予測パラメータ数未満であり、
    上記予測パラメータ復号ステップで復号する予測パラメータは、上記第2予測パラメータ復号ステップで符号化データに含まれるフラグの値に応じて復号される第1予測パラメータか、または、上記第2予測パラメータ復号ステップで符号化データに含まれるフラグの値に応じて復号される第2予測パラメータに基づくものであり、上記予測パラメータは動き補償予測に用いる動きベクトルであり、
    対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる少なくとも2以上の予測パラメータに、予測パラメータ間で重複する予測パラメータが存在する場合には、上記重複する予測パラメータのうちの1つを上記縮減セットに含め、上記予測パラメータ復号ステップでは、上記縮減セットに含まれる予測パラメータを復号し、上記予測パラメータ復号ステップでは、上記縮減セットに含まれる予測パラメータに関する数が1である場合には、予測パラメータに関する情報の復号を省略して上記予測パラメータを復号することを特徴とする画像復号方法。
  3. 入力画像と予測画像との差を、各予測単位について、予測画像の生成に用いられる予測パラメータと共に符号化することによって符号化データを生成する画像符号化装置において、
    各予測単位に適用する予測パラメータを符号化する予測パラメータ符号化手段と、
    予測パラメータの集合である縮減セットを生成する縮減セット構築手段と、
    基本セットに含まれる予測パラメータを特定する第1予測パラメータを符号化するか、または、縮減セットに含まれる予測パラメータを特定する第2予測パラメータを、上記縮減セットに含まれる予測パラメータの数により決定する長さのビット列から符号化する第2予測パラメータ符号化手段とを備え、
    上記縮減セットは、対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる予測パラメータを少なくとも1以上含むとともに、上記縮減セットに含まれる予測パラメータ数は、予め定められた予測パラメータよりなる基本セットに含まれる予測パラメータ数未満であり、
    上記予測パラメータ符号化手段が符号化する予測パラメータは、上記第2予測パラメータ符号化手段により符号化された符号化データに含まれるフラグの値に応じて符号化される第1予測パラメータか、または、上記第2予測パラメータ符号化手段により符号化された符号化データに含まれるフラグの値に応じて符号化される第2予測パラメータに基づくものであり、上記予測パラメータは動き補償予測に用いる動きベクトルであり、
    対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる少なくとも2以上の予測パラメータに、予測パラメータ間で重複する予測パラメータが存在する場合には、上記重複する予測パラメータのうちの1つを上記縮減セットに含め、上記予測パラメータ符号化手段は、上記縮減セットに含まれる予測パラメータを符号化し、上記予測パラメータ符号化手段は、上記縮減セットに含まれる予測パラメータに関する数が1である場合には、予測パラメータに関する情報の符号化を省略して上記予測パラメータを符号化することを特徴とする画像符号化装置。
  4. 入力画像と予測画像との差を、各予測単位について、予測画像の生成に用いられる予測パラメータと共に符号化することによって符号化データを生成する画像符号化方法において、
    各予測単位に適用する予測パラメータの集合である縮減セットを生成する縮減セット構築ステップと、
    基本セットに含まれる予測パラメータを特定する第1予測パラメータを符号化するか、または、縮減セットに含まれる予測パラメータを特定する第2予測パラメータを、上記縮減セットに含まれる予測パラメータの数により決定する長さのビット列から符号化する第2予測パラメータ符号化ステップと、
    予測パラメータを符号化する予測パラメータ符号化ステップと、を含み、
    上記縮減セットは、対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる予測パラメータを少なくとも1以上含むとともに、上記縮減セットに含まれる予測パラメータ数は、予め定められた予測パラメータよりなる基本セットに含まれる予測パラメータ数未満であり、
    上記予測パラメータ符号化ステップで符号化する予測パラメータは、上記第2予測パラメータ符号化ステップにより符号化された符号化データに含まれるフラグの値に応じて符号化される第1予測パラメータか、または、上記第2予測パラメータ符号化ステップにより符号化された符号化データに含まれるフラグの値に応じて符号化される第2予測パラメータに基づくものであり、上記予測パラメータは動き補償予測に用いる動きベクトルであり、
    対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる少なくとも2以上の予測パラメータに、予測パラメータ間で重複する予測パラメータが存在する場合には、上記重複する予測パラメータのうちの1つを上記縮減セットに含め、
    上記予測パラメータ符号化ステップでは、上記縮減セットに含まれる予測パラメータを符号化し、上記予測パラメータ符号化ステップでは、上記縮減セットに含まれる予測パラメータに関する数が1である場合には、予測パラメータに関する情報の符号化を省略して上記予測パラメータを符号化することを特徴とする画像符号化方法。
  5. 入力画像と予測画像との差を、各予測単位について、予測画像の生成に用いられる予測パラメータと共に符号化することによって得られた符号化データを復号する画像復号方法をコンピュータに実行させるための制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    各予測単位に適用する予測パラメータを復号する予測パラメータ復号ステップと、
    予測パラメータの集合である縮減セットを生成する縮減セット構築ステップと、
    基本セットに含まれる予測パラメータを特定する第1予測パラメータを復号するか、または、縮減セットに含まれる予測パラメータを特定する第2予測パラメータを、上記縮減セットに含まれる予測パラメータの数により決定する長さのビット列から復号する第2予測パラメータ復号ステップと、を含み、
    上記縮減セットは、対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる予測パラメータを少なくとも1以上含むとともに、上記縮減セットに含まれる予測パラメータ数は、予め定められた予測パラメータよりなる基本セットに含まれる予測パラメータ数未満であり、
    上記予測パラメータ復号ステップで復号する予測パラメータは、上記第2予測パラメータ復号ステップで符号化データに含まれるフラグの値に応じて復号される第1予測パラメータか、または、上記第2予測パラメータ復号ステップで符号化データに含まれるフラグの値に応じて復号される第2予測パラメータに基づくものであり、上記予測パラメータは動き補償予測に用いる動きベクトルであり、
    対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる少なくとも2以上の予測パラメータに、予測パラメータ間で重複する予測パラメータが存在する場合には、上記重複する予測パラメータのうちの1つを上記縮減セットに含め、上記予測パラメータ復号ステップでは、上記縮減セットに含まれる予測パラメータを復号し、上記予測パラメータ復号ステップでは、上記縮減セットに含まれる予測パラメータに関する数が1である場合には、予測パラメータに関する情報の復号を省略して上記予測パラメータを復号する、
    ことをコンピュータに実行させるための制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  6. 入力画像と予測画像との差を、各予測単位について、予測画像の生成に用いられる予測パラメータと共に符号化することによって符号化データを生成する画像符号化方法をコンピュータに実行させるための制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    各予測単位に適用する予測パラメータの集合である縮減セットを生成する縮減セット構築ステップと、
    基本セットに含まれる予測パラメータを特定する第1予測パラメータを符号化するか、または、縮減セットに含まれる予測パラメータを特定する第2予測パラメータを、上記縮減セットに含まれる予測パラメータの数により決定する長さのビット列から符号化する第2予測パラメータ符号化ステップと、
    予測パラメータを符号化する予測パラメータ符号化ステップと、を含み、
    上記縮減セットは、対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる予測パラメータを少なくとも1以上含むとともに、上記縮減セットに含まれる予測パラメータ数は、予め定められた予測パラメータよりなる基本セットに含まれる予測パラメータ数未満であり、
    上記予測パラメータ符号化ステップで符号化する予測パラメータは、上記第2予測パラメータ符号化ステップにより符号化された符号化データに含まれるフラグの値に応じて符号化される第1予測パラメータか、または、上記第2予測パラメータ符号化ステップにより符号化された符号化データに含まれるフラグの値に応じて符号化される第2予測パラメータに基づくものであり、上記予測パラメータは動き補償予測に用いる動きベクトルであり、
    対象予測単位に対する近傍予測単位領域に含まれる少なくとも2以上の予測パラメータに、予測パラメータ間で重複する予測パラメータが存在する場合には、上記重複する予測パラメータのうちの1つを上記縮減セットに含め、
    上記予測パラメータ符号化ステップでは、上記縮減セットに含まれる予測パラメータを符号化し、上記予測パラメータ符号化ステップでは、上記縮減セットに含まれる予測パラメータに関する数が1である場合には、予測パラメータに関する情報の符号化を省略して上記予測パラメータを符号化する
    ことをコンピュータに実行させるための制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2016216384A 2010-02-24 2016-11-04 画像復号装置、画像復号方法、画像符号化装置、画像符号化方法、および記録媒体 Active JP6300884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010039293 2010-02-24
JP2010039293 2010-02-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016007690A Division JP6039833B2 (ja) 2010-02-24 2016-01-19 画像復号装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017079473A JP2017079473A (ja) 2017-04-27
JP2017079473A5 true JP2017079473A5 (ja) 2017-06-15
JP6300884B2 JP6300884B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=44506428

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501657A Pending JPWO2011104993A1 (ja) 2010-02-24 2010-12-27 画像符号化装置、及び画像復号装置
JP2014189556A Active JP5876912B2 (ja) 2010-02-24 2014-09-18 画像復号装置
JP2016007690A Active JP6039833B2 (ja) 2010-02-24 2016-01-19 画像復号装置
JP2016216384A Active JP6300884B2 (ja) 2010-02-24 2016-11-04 画像復号装置、画像復号方法、画像符号化装置、画像符号化方法、および記録媒体

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501657A Pending JPWO2011104993A1 (ja) 2010-02-24 2010-12-27 画像符号化装置、及び画像復号装置
JP2014189556A Active JP5876912B2 (ja) 2010-02-24 2014-09-18 画像復号装置
JP2016007690A Active JP6039833B2 (ja) 2010-02-24 2016-01-19 画像復号装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) USRE48074E1 (ja)
EP (3) EP2541938A4 (ja)
JP (4) JPWO2011104993A1 (ja)
CN (6) CN105141959B (ja)
BR (1) BR112012021050A8 (ja)
HK (4) HK1217255A1 (ja)
MX (3) MX364986B (ja)
WO (1) WO2011104993A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9351654B2 (en) 2010-06-08 2016-05-31 Alivecor, Inc. Two electrode apparatus and methods for twelve lead ECG
US8509882B2 (en) 2010-06-08 2013-08-13 Alivecor, Inc. Heart monitoring system usable with a smartphone or computer
JP6171627B2 (ja) * 2013-06-28 2017-08-02 株式会社Jvcケンウッド 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法および画像復号プログラム
EP3079571A4 (en) 2013-12-12 2017-08-02 Alivecor, Inc. Methods and systems for arrhythmia tracking and scoring
CN107847154B (zh) 2015-05-13 2021-07-16 阿利弗克公司 不一致监测
EP3667693B1 (en) * 2017-08-07 2023-01-18 Nec Corporation Grounding circuit, electrical apparatus, grounding control method, and grounding control program
CN113497936A (zh) * 2020-04-08 2021-10-12 Oppo广东移动通信有限公司 编码方法、解码方法、编码器、解码器以及存储介质

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177519A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Kyocera Corp 動きベクトル検出方法
JP3299671B2 (ja) 1996-03-18 2002-07-08 シャープ株式会社 画像の動き検出装置
JP4034380B2 (ja) * 1996-10-31 2008-01-16 株式会社東芝 画像符号化/復号化方法及び装置
GB2328581B (en) * 1997-08-20 2002-07-31 Ericsson Telefon Ab L M Network
JP4004653B2 (ja) * 1998-08-03 2007-11-07 カスタム・テクノロジー株式会社 動きベクトル検出方法および装置、記録媒体
US7466843B2 (en) * 2000-07-07 2008-12-16 Pryor Timothy R Multi-functional control and entertainment systems
WO2002025323A2 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Dataplay, Inc. Etched micro lens and method and apparatus for fabricating
US6765964B1 (en) * 2000-12-06 2004-07-20 Realnetworks, Inc. System and method for intracoding video data
US6961055B2 (en) * 2001-05-09 2005-11-01 Free Radical Design Limited Methods and apparatus for constructing virtual environments
CN101409838B (zh) * 2001-09-14 2011-01-12 株式会社Ntt都科摩 编码方法、译码方法、编码装置、译码装置、图象处理系统
EP1347649A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-24 Lg Electronics Inc. B picture mode determining method and apparatus in video coding system
JP4130783B2 (ja) * 2002-04-23 2008-08-06 松下電器産業株式会社 動きベクトル符号化方法および動きベクトル復号化方法
US7386048B2 (en) * 2002-05-28 2008-06-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image intra-prediction mode organization
US7289674B2 (en) * 2002-06-11 2007-10-30 Nokia Corporation Spatial prediction based intra coding
JP2004179687A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Toshiba Corp 動画像符号化/復号化方法及び装置
KR100750110B1 (ko) * 2003-04-22 2007-08-17 삼성전자주식회사 4×4인트라 휘도 예측 모드 결정방법 및 장치
CN100340960C (zh) * 2003-05-20 2007-10-03 英特莱格公司 用于操纵三维对象的数字表示的方法和系统
JP2005348280A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像符号化方法、画像符号化装置、画像符号化プログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1769633B1 (en) * 2004-07-13 2009-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of spatial and snr picture compression
JP4501631B2 (ja) 2004-10-26 2010-07-14 日本電気株式会社 画像符号化装置及び方法、画像符号化装置のコンピュータ・プログラム、並びに携帯端末
JP2006254347A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置
TWI301723B (en) * 2005-05-17 2008-10-01 Novatek Microelectronics Corp Method and apparatus for selecting prediction mode of intra coding
KR100995226B1 (ko) * 2005-07-22 2010-11-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 화상 복호 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US20080130988A1 (en) * 2005-07-22 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Image encoder and image decoder, image encoding method and image decoding method, image encoding program and image decoding program, and computer readable recording medium recorded with image encoding program and computer readable recording medium recorded with image decoding program
US20070025444A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Shigeyuki Okada Coding Method
KR100727972B1 (ko) * 2005-09-06 2007-06-14 삼성전자주식회사 영상의 인트라 예측 부호화, 복호화 방법 및 장치
US8315308B2 (en) * 2006-01-11 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Video coding with fine granularity spatial scalability
JP2007189276A (ja) 2006-01-11 2007-07-26 Victor Co Of Japan Ltd 画像圧縮装置及び画像圧縮プログラム
EP1994756A2 (en) * 2006-03-03 2008-11-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Differential coding with lossy embedded compression
CN101064849A (zh) * 2006-04-29 2007-10-31 鲁海宁 动态图像编码方法、装置和计算机可读记录介质
CN100413344C (zh) * 2006-10-20 2008-08-20 清华大学 高并行度的帧内预测器的实现方法
JP4888919B2 (ja) * 2006-12-13 2012-02-29 シャープ株式会社 動画像符号化装置および動画像復号装置
WO2008084817A1 (ja) * 2007-01-09 2008-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像符号化と復号化の方法及び装置
CN101222641B (zh) * 2007-01-11 2011-08-24 华为技术有限公司 帧内预测编解码方法及其装置
JP5025286B2 (ja) * 2007-02-28 2012-09-12 シャープ株式会社 符号化装置及び復号装置
JP5041844B2 (ja) * 2007-03-28 2012-10-03 株式会社日立国際電気 Pcr補正回路
JP2008263549A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toshiba Corp 動画像符号化装置および動画像符号化方法
US8422803B2 (en) * 2007-06-28 2013-04-16 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding device, image decoding device, image encoding method and image decoding method
JPWO2009041215A1 (ja) * 2007-09-25 2011-01-20 シャープ株式会社 動画像符号化装置及び動画像復号装置
JP4797009B2 (ja) * 2007-10-24 2011-10-19 日本電信電話株式会社 予測モード情報符号化方法,予測モード情報復号方法,これらの装置,およびこれらのプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009111691A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Hitachi Ltd 画像符号化装置及び符号化方法、画像復号化装置及び復号化方法
WO2009080133A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive intra mode selection
JPWO2009084340A1 (ja) 2007-12-28 2011-05-19 シャープ株式会社 動画像符号化装置、および、動画像復号装置
EP2266318B1 (en) * 2008-03-19 2020-04-22 Nokia Technologies Oy Combined motion vector and reference index prediction for video coding
JP4990927B2 (ja) * 2008-03-28 2012-08-01 三星電子株式会社 動きベクトル情報の符号化/復号化方法及び装置
KR101700358B1 (ko) * 2009-12-09 2017-01-26 삼성전자주식회사 영상의 부호화 방법 및 장치, 그 복호화 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017079473A5 (ja)
JP2020522960A5 (ja)
JP2018509032A5 (ja)
JP2016054538A5 (ja)
JP2016001858A5 (ja)
JP2017535180A5 (ja)
JP2015019420A5 (ja)
JP2016086440A5 (ja)
JP2015516758A5 (ja)
JP2015065671A5 (ja)
JP2016518052A5 (ja)
JP2014112939A5 (ja)
JP2014099911A5 (ja)
RU2016104560A (ru) Устройство кодирования изображений, способ кодирования изображений, носитель записи и программа, устройство декодирования изображений, способ декодирования изображений и носитель записи и программа
JP2017513312A5 (ja)
JP2016504845A5 (ja)
JP2014158305A5 (ja)
JP2016534660A5 (ja)
JP2016518761A5 (ja) 方法、符号化方法、復号方法、装置、及びプログラム
JP2014014143A5 (ja)
RU2013154572A (ru) Способ сигнализации типа смещения и коэффициентов для адаптивного смещения выборок
JP2015019303A5 (ja)
JP2016187228A5 (ja) 画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号装置、動画像復号方法、動画像符号化データ及び記録媒体
JP2016103804A5 (ja)
WO2011099440A1 (ja) 動きベクトル予測符号化方法、動きベクトル予測復号方法、動画像符号化装置、動画像復号装置およびそれらのプログラム