JP2017079056A - タッチパネルおよびその製造方法 - Google Patents

タッチパネルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017079056A
JP2017079056A JP2016184372A JP2016184372A JP2017079056A JP 2017079056 A JP2017079056 A JP 2017079056A JP 2016184372 A JP2016184372 A JP 2016184372A JP 2016184372 A JP2016184372 A JP 2016184372A JP 2017079056 A JP2017079056 A JP 2017079056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
alignment mark
region
touch panel
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016184372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6347814B2 (ja
Inventor
グオビン ジュアン
Kuo-Pin Chuan
グオビン ジュアン
ジーホン ジャン
Chih-Hung Chiang
ジーホン ジャン
フースン ジー
Ho-Hsun Chi
フースン ジー
シエンビン シュー
Xianbin Xu
シエンビン シュー
シーユエン リエン
Shi-Yuan Lian
シーユエン リエン
ミンチャン フー
ming-qiang Fu
ミンチャン フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Original Assignee
TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPK Touch Solutions Xiamen Inc filed Critical TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Publication of JP2017079056A publication Critical patent/JP2017079056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6347814B2 publication Critical patent/JP6347814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】2つの観測モジュールで第一基板のアライメントマークおよび第二基板の隅角をそれぞれ観察・観測することなく、あるいは1つの観測ユニットで2回に分けて観測してから位置合わせすることなく、第一基板のアライメントマークおよび第二基板の隅角を同時に観測することが可能なタッチパネルおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】少なくともアライメントマークを有する第一領域116Aと、第一領域の周囲に設けられる第二領域116Bとを有する第一基板102および第一基板上に設けられ、第一基板の第二領域に対応させて配置される遮蔽層112を含む第二基板104、を備える第一基板、第二基板は、透明基板であってよい。
【選択図】図3B

Description

本発明は、タッチパネルおよびその製造方法に関し、特にアライメントマークを有するタッチパネルおよびその製造方法に関する。
近年、タッチ方式は最も主要な入力方式になりつつあり、携帯電話、個人情報端末(PDA)、あるいはパームトップPC等の各種電子製品に広く利用されている。こうしたタッチ式装置で用いられるタッチパネルは一般に、基板、および基板上に形成される検知電極やタッチ信号線等の構成部品を備え、構成部品が形成される基板は通常、カバー板に貼り合わせる必要があり、カバー板は一般に、可視エリアと、可視エリアの周りの非可視エリアに分かれている。しかし、基板のアライメントマークはカバー板の非可視エリアに対応させて配置するため、アライメントマークが黒色の上記遮蔽層に遮られがちであり、このため2つの離隔させた基板とカバー板を、先ず2つの観測モジュールによりそれぞれ位置合わせし測距してから、貼り合わせる必要がある。しかしこの方法では、誤差が発生する可能性が3つあり、すなわち2つの基板をそれぞれ位置合わせする際の誤差と、2つの基板の貼り合わせ時に基板を移動させることによる誤差であり、こうした誤差が正確な位置合わせを困難にする。
上記課題に対し、業界では製造プロセスの歩留りをさらに向上させることが可能なタッチパネルおよびその製造方法が求められている。
本発明は、少なくとも1つのアライメントマークを有する第一領域と、第一領域の周囲に設けられる第二領域とを有する第一基板、および、第一基板上に設けられる第二基板を備え、かつ第二基板が、第二基板上に設けられて、第一基板の第二領域に対応して配置される遮蔽層を含み、該遮蔽層は該アライメントマークに近接する第一側辺および第二側辺を備え、該第一側辺と該第二側辺が隅角を構成して位置するタッチパネルを提供する。
本発明はさらに、アライメントマークを含む第一基板を提供することと、第二基板を提供することであって、第二基板が、第二基板の表面の周囲に設けられ、かつ少なくとも1つの隅角を有する遮蔽層を備えることと、第一基板と第二基板を対向配置して、第一基板と第二基板を第三距離だけ離隔させることと、第一基板のアライメントマークと第二基板の隅角とを単一の観測モジュールで同時に観測して、第一基板と第二基板を位置合わせすることと、第一基板と第二基板を位置合わせしてから、第一基板と第二基板を貼り合わせることと、を含むタッチパネルの製造方法を提供する。
上記構造およびその方法では、従来の方法のように、2つの観測モジュールで第一基板のアライメントマークおよび第二基板の隅角をそれぞれ観察・観測することなく、あるいは1つの観測ユニットで2回に分けて観測してから位置合わせすることなく、単一の観測モジュールのみにより、第一基板のアライメントマークおよび第二基板の隅角を同時に観測することができる。
本発明の特徴および利点をさらに明確に理解するため、次に好適な実施例を特に挙げ、図面を参照し、以下のとおり詳しく説明する。
本発明の特定の実施例の記載に基づくタッチパネルの断面図を示している。 本発明の特定の実施例の記載に基づくタッチパネルの平面図を示している。 本発明の特定の実施例の記載に基づくタッチパネルの製造方法の一ステップにおける第一基板および第二基板の平面図を示している。 本発明の特定の実施例の記載に基づくタッチパネルの製造方法の一ステップにおける第一基板および第二基板の断面図を示している。 本発明の特定の実施例の記載に基づくタッチパネルの製造方法の一ステップにおける第一基板および第二基板の平面図を示している。 本発明におけるアライメントマークの別の形態である。 本発明の実施例における第一基板の平面図である。 本発明の別の実施例である。 本発明の別の実施例である。 本発明の別の実施例である。 本発明の別の実施例における第一基板の平面図である。 図7Aの線分7B−7B’に沿って描いた断面図である。
次に本発明のタッチパネルおよびその製造方法を詳しく説明する。理解しておくべきであるが、以下の説明では複数の異なる実施例または例を提示して、本発明の様々な態様の実施に用いている。下記の特定の構成要素および配列方法は、本発明を簡単かつ明確に表したものに過ぎない。当然ながら、これらは単に例として挙げたものであり、本発明を限定するものではない。また、異なる実施例において、重複する符号やマークを使用することもある。こうした重複は、単に本発明を簡単かつ明確に説明するためのものであり、検討された異なる実施例および/または構造の間に、何らかの関連性があることを示すものではない。さらに、第一材料層が第二材料層上またはその上方に位置すると記載されるときには、第一材料層と第二材料層が直接接触する場合を含む。あるいは、1またはそれ以上の他の材料層が介在する場合もあり、この場合、第一材料層と第二材料層は直接接触しない可能性がある。
本発明の実施例では、アライメントマークを可視エリアに配置することにより、単一の観測モジュールで第一基板のアライメントマークおよび第二基板の隅角を同時に観測して、第一基板と第二基板を位置合わせすることができる。これにより基板の位置合わせの精度を大きく向上させることができる。
図1A〜図1Bを先ず参照されたいが、図1Aは、本発明の特定の実施例の記載に基づくタッチパネルの断面図を示し、図1Bは、本発明の特定の実施例の記載に基づくタッチパネルの平面図を示している。図1A〜図1Bに示したように、本発明のタッチパネル100は、第一基板102と、第一基板102上に設けられる第二基板104とを含み、粘着層132が第一基板102と第二基板104の間に配置される。該第一基板102は、第一領域116Aと、第一領域116Aの周囲に設けられる第二領域116Bとを有する。この第一領域116A内に、少なくとも1つのアライメントマーク108を有する。第二基板104における第一基板102に対向する側に遮蔽層112を設けて、タッチパネル100の可視エリアと非可視エリアを画成し、かつ非可視エリアは第一基板102の第二領域116Bに対応させ、可視エリアは第一基板102の第一領域116Aに対応させる。
従来の第一基板のアライメントマークが、第二基板の遮蔽層に対応させて設けられることに比べ、本発明のアライメントマーク108は、遮蔽層112に対応しないエリア(すなわち第一領域116A)に設けられ、後の記述からわかるように、従来のタッチパネルに比べ、本発明のタッチパネルは位置合わせの誤差を大きく減少させることができ、例えば、いくつかの実施例において、本発明の位置合わせ誤差は、例えば0.05mm以下など、0.1mm以下にすることができる。
図2を参照されたいが、当該図面は、本発明の特定の実施例の記載に基づくタッチパネル100の製造方法の一ステップにおける第一基板102および第二基板104の平面図を示している。図2に示すように、第一基板102および第二基板104を先ず提供する。一実施例において、第一基板102は感応基板であり、第二基板104はカバー板である。第一基板102は透明基板であってもよく、かつ第一基板102の第一領域116A上にアライメントマーク108が設けられ、また第二基板104は透明基板であってもよく、かつその表面の周囲に遮蔽層112が設けられ、かつこの遮蔽層112は少なくとも第一側辺と第二側辺を有して少なくとも1つの隅角114を構成する。
詳細には、第一基板102は第二基板104よりも面積が小さく、すなわち後続の位置合わせ時または貼り合わせ後において、第二基板104が第一基板102を完全に覆うことができる。また、後続の第一基板102と第二基板104の位置合わせ時には、第一基板102における第二基板104の遮蔽層112に対応する部分が第二領域116Bであり、遮蔽層112に対応しない部分が第一領域116Aであり、この第二領域116Bは第一領域116Aの周囲に設けられ、また図2に示したように、第一領域116Aと第二領域116Bの境界は、点線で示したとおりである。上記アライメントマーク108は第一領域116A内に設けられる。
いくつかの実施例において、アライメントマーク108の長さ108Lは、例えば約0.1mm〜0.3mmなど、約0.03mm〜0.5mmとすることができ、幅108Wは、例えば約0.03mm〜0.06mmなど、約0.02 mm〜0.1mmとすることができる。このアライメントマーク108の長さ108Lが、例えば0.5mmを超えるなど長すぎると、タッチパネル100の面積に対する占有が大きすぎて、実際にタッチ可能な面積が減少する。しかし、このアライメントマーク108の長さ108Lが、例えば0.03mm未満など短すぎても、観測モジュールの位置合わせが難しくなり、位置合わせ精度が低下する。さらに、このアライメントマーク108の幅108Wが、例えば0.1mmを超えるなど広すぎると、タッチパネル100の面積に対する占有が大きすぎて、実際にタッチ可能な面積が減少する。しかし、このアライメントマーク108の幅108Wが、例えば0.02mm未満など狭すぎても、観測モジュールの位置合わせが難しくなり、位置合わせ精度が低下する。
上記第一基板102および第二基板104の材料は、それぞれ独立して、ガラス、セラミック、プラスチック、サファイア、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、またはこれらの組み合わせから選択することができる。また上記遮蔽層112の材料は、黒色レジスト、黒色印刷インク、黒色樹脂または他の適合するいずれかの遮光材料および色であってもよい。
なお、本発明を明確に説明するため、第一基板102上の他のモジュール(例えば後続の検知電極、絶縁層)は、図1〜4には示されていない。上記第一基板102上の他のモジュールおよびアライメントマーク108は、後の説明および図5〜図6Bで詳しく説明する。
次に、図3A〜図3Bを参照されたい。図3Aは、本発明の特定の実施例の記載に基づくタッチパネル100の製造方法の一ステップにおける第一基板102および第二基板104の断面図を示しており、図3Bは、本発明の特定の実施例の記載に基づくタッチパネル100の製造方法の一ステップにおける第一基板102および第二基板104の位置合わせ後の平面図を示している。図3A〜図3Bに示したように、第一基板102と第二基板104を対向配置させ、第一基板102と第二基板104を距離D3だけ離隔させる。一実施例において、この距離D3は、例えば約2mmから3mmなど、約1mmから5mmである。
注意すべきであるが、この距離D3が、例えば5mmを超えるなど大きすぎると、第一基板102と第二基板104の離隔する距離D3が大きすぎて、後続の第一基板102と第二基板104を移動・接近させて貼り合わせる際の変位距離が長くなり、精度の低下につながる。
次に、単一の観測モジュール118で第一基板102のアライメントマーク108および第二基板104の隅角114を同時に観測し、第一基板102と第二基板104を位置合わせする。詳細には、本発明では、アライメントマーク108が第一基板102の第一領域116Aに位置するように設計し、すなわちタッチパネル100の可視エリアに位置させることで、従来の方法のように、2つの観測モジュールにより第一基板102のアライメントマーク108および第二基板104の隅角114をそれぞれ観察・観測することなく、あるいは1つの観測ユニットで、2回に分けて観測してから位置合わせすることなく、単一の観測モジュール118のみにより第一基板102のアライメントマーク108および第二基板104の隅角114を同時に観測することができる。
比べてみれば、本願は、単一の観測モジュール118で第一基板102のアライメントマーク108および第二基板104の隅角114を同時に観測して、第一基板102と第二基板104を位置合わせするため、位置合わせ誤差が生じる可能性を1回減らすことができ、したがって位置合わせの精度を向上させることができる。さらに本願は、先ず、第一基板102および第二基板104を極めて接近する距離(例えば約1mm〜5mm)まで移動させてから、位置合わせし貼り合わせるため、2つの基板時を移動させて貼り合わせる際の誤差をさらに減らすことができる。いくつかの実施例において、本発明の基板の貼り合わせ誤差は、例えば0.05mm以下など、0.1mm以下にすることができる。
いくつかの実施例において、上記観測モジュール118は、電荷結合観測モジュール(Charge−coupled Device,CCD)を含むことができ、またそれはアライメントマーク108の辺縁または中央に合焦することで、位置合わせを行うことができる。
続いて図3Bを参照されたいが、注意すべきこととして、図3Bにおいて、第一基板102およびそのアライメントマーク108は、第二基板104の下に設けられるため、それを点線で示している。また、いくつかの実施例において、第一基板102のアライメントマーク108と、第二基板104の遮蔽層112の隅角114は重なっていない。
詳細には、いくつかの実施例において、図3Bに示すように、アライメントマーク108の位置合わせ点は、隅角114に近接するいずれかの所定位置に設けることができる。例えば、いくつかの実施例において、隅角114およびこの隅角114に接続される2つの側辺を基に、正方形エリア120を作り、このアライメントマーク108をこの正方形エリア120におけるいずれかの所定位置に設ける。
いくつかの実施例において、遮蔽層112は、アライメントマーク108に近接する第一側辺S1および第二側辺S2を含み、このうち第一側辺S1と第二側辺S2は互いに異なる両側に位置し、また第一側辺S1と第二側辺S2は互いに直交して隅角を構成する。アライメントマーク108の中心線から第一側辺S1までの最短距離を第一距離D1とし、アライメントマーク108の中心線から第二側辺S2までの最短距離を第二距離D2とした場合、第一距離D1と第二距離D2の距離差は、例えば約0.1mm〜0.4mmなど、約0mm〜0.5mmである。一実施例において、このアライメントマーク108が正方形エリア120の中央にあれば、第一距離D1と第二距離D2の距離差は0mmである。
簡単に言えば、いくつかの実施例において、この正方形エリア120の辺長Lは、例えば約3mm〜4mmなど、約2mm〜5mmである。上記アライメントマーク108から、隅角114に接続される2つの側辺までの距離D1およびD2は、それぞれ独立に、例えば約1mm〜4mmまたは約2mm〜3mmなど、約0.1mm〜4.9mmとすることができる。またこの距離D1とD2の距離差は、例えば約0.1mm〜0.4mmなど、約0mm〜0.5mmとすることができる。
注意すべきであるが、上記アライメントマーク108の位置合わせ点は、製品ごとの設計に応じて異なる位置に設けることができ、観測モジュール118により観測し位置合わせができればそれでよい。したがって本発明の範囲は、図3Bの実施例に限定されるものではない。
次に、図1A〜図1Bを参照されたい。図1A〜図1Bに示したように、第一基板102と第二基板104を位置合わせした後、第一基板102と第二基板104を貼り合わせて、タッチパネル100を完成させる。
次に、図4を参照されたいが、当該図面は、本発明の別の実施例における様々なアライメントマークを示した図であり図4に示したように、アライメントマーク108A、108B、108C、108Dは、円形、正方形、長方形、円形または他の適合するいずれかの形状であってもよい。
図5〜図6Aを参照されたいが、図5は、本発明の実施例における第一基板102の平面図であり、図6Aは、図5の線分6A−6A’に沿って描いた断面図である。第一基板102は、その上方に設けられる感応層122を含む。一実施例において、感応層122は、第一領域116A上に設けられ、第二領域116Bは感応層122を取り囲む。この感応層122は、第一軸方向X1に沿って配列される複数の第一軸方向誘導電極122Aと、第二軸方向X2に沿って配列される複数の第二軸方向誘導電極122Bとを備え、この複数の第一軸方向誘導電極122Aと、複数の第二軸方向誘導電極122Bとが互いに電気的に絶縁であり、かつこの第一軸方向X1は第二軸方向X2に対して直角である。
感応層122はさらに、隣接する第一軸方向誘導電極122Aを接続する複数本の接続線124を備え、かつ各第二軸方向誘導電極122Bが、接続線124の両側に設けられる。第一基板102はさらに、感応層122上に設けられるブリッジ接続構造126を備え、このブリッジ接続構造126は、第二軸方向X2において隣接する2つの第二軸方向誘導電極122B(例えば122B1と122B2)を電気的に接続する。
感応層122はさらに、複数のダミー電極(dummy electrode)128に設けられ、第一領域における第一軸方向誘導電極122Aと複数の第二軸方向誘導電極122B以外を設けたエリアを備える。図5に示すように、いくつかの実施例において、アライメントマーク108は、第一基板102上のダミー電極128に対応するエリアに設けられ、ダミー電極128の上方に設置してもよく、あるいはダミー電極128のエリアであるがダミー電極128には接続せずに設けてもよい。さらに、このダミー電極128は、第一軸方向誘導電極122Aおよび第二軸方向誘導電極122Bと電気的に接続されていない。
上記第一軸方向誘導電極122A、第二軸方向誘導電極122B、接続線124、ブリッジ接続構造126、およびダミー電極128の材料は、例えばインジウム錫酸化物(ITO) 酸化錫(TO)、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化インジウムガリウム亜鉛(IGZO)、酸化インジウム錫亜鉛(ITZO)、酸化アンチモン錫(ATO)、酸化アンチモン亜鉛(AZO)、これらの組み合わせ、または他の適合する透明導電材料などの、透明導電材料であってもよい。第一軸方向誘導電極122A、第二軸方向誘導電極122B、接続線124、ブリッジ接続構造126、およびダミー電極128は、堆積プロセスおよびリソグラフィとエッチングなどのプロセスにより形成することができる。堆積プロセスは、スパッタリング法、電気めっき法、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、または他の適合するいずれかの堆積方法であってもよい。このエッチングプロセスには、乾式エッチング、湿式エッチング、またはこれらの組み合わせが含まれる。別の実施例において、ブリッジ接続構造126は、金属材料を含んでいてもよい。
図6Aは、本発明の別の実施例における第一基板102の断面図である。図6Aに示したように、アライメントマーク108はダミー電極128内の貫通孔であり、それは完全にダミー電極128を貫通する。
詳細には、一実施例において、先ず、第一基板102上に透明導電材料層を全体的に堆積させ、次に、この透明導電材料層をリソグラフィおよびエッチングプロセスによりそれぞれパターン化して、第一軸方向誘導電極122A、第二軸方向誘導電極122B、接続線124、およびアライメントマーク108である貫通孔を有するダミー電極128を形成する。
いくつかの実施例において、図6Bに示したように、第一基板102はさらに感応層122上に設けられる絶縁層130を備え、この絶縁層130は、感応層122とブリッジ接続構造126との間に設けられる絶縁部130A、および感応層122のダミー電極128上に設けられるアライメントマーク108を備える。簡単に言えば、この実施例において、アライメントマーク108は絶縁材料からなる有形パターンである。
詳細には、絶縁層130の材料(すなわち絶縁部130A、および感応層122に設けられる材料)には、ポリイミド(Polyimide)、ポリプロピレン(Polypropylene)、アクリル樹脂(Acrylic)、酸化ケイ素(Silicon Dioxide,SiO2)、窒化ケイ素(Silicon Nitride,Si3N4)、酸化アルミニウム(Aluminum Oxide,Al2O3)、またはヘキサメチルジシラザン(Hexamethyldisilazane,HMDS)、またはこれらの組み合わせ、または他の適合するいずれかの絶縁材料を含んでいてもよい。
さらに、一実施例において、先ず、絶縁材料層を第一基板102上に全体的に堆積させ、次に、この誘電材料層をリソグラフィおよびエッチングプロセスによりそれぞれパターン化して絶縁部130Aおよびアライメントマーク108(すなわち絶縁層130)を形成してもよい。したがって、この実施例において、絶縁部130Aの高さはアライメントマーク108の高さと同じである。
別の実施例において、図6Cを参照されたいが、当該実施例におけるアライメントマークは、ダミー電極128エリア内の絶縁ブロック130Bであり、具体的には、ダミー電極128に貫通孔を設け、絶縁ブロック130Bを配置してこの貫通孔に嵌入し、ここで該絶縁ブロックはダミー電極には接続されない。
注意すべきであるが、いくつかの実施例において、アライメントマーク108は透明材料で形成される構造であるが、このアライメントマーク108は観測モジュール118で特定の波長の光により観測してもよい。注意しておくが、本発明の範囲は上記の実施例に限定されるものではない。
図7A〜図7Bは、本発明の別の実施例における第一基板102の断面図である。図7Aは、本発明の別の実施例における第一基板102の平面図である。図7Bは、図7Aの線分7B−7B’に沿って描いた断面図である。本実施例の構造は、図5、図6Aの実施例の構造と略同じであり、相違点は、本実施例のアライメントマーク108は、ダミー電極128内の透かし網状構造134であることである。ここで網状の部分は、感応層122と同一の透明導電材料であってもよい。
詳細には、一実施例において、アライメントマーク108は、絶縁部130Aと同一の絶縁材料であってもよく、また絶縁部130Aとともに同一のプロセスにて形成されてもよい。しかし、別の実施例においては、アライメントマーク108は感応層122と同一の透明導電材料であってもよく、かつ感応層122とともに同一のプロセスにて形成されてもよい。この技術分野において一般的な知識を有する者であれば、アライメントマーク108はまたブリッジ接続構造126と同一の導電材料または金属材料であってもよく、さらにブリッジ接続構造126とともに同一のプロセスにて形成されてもよいことを理解することができる。
上述のとおり、本構造では、アライメントマーク108を第一基板102の第一領域116Aに位置するように設計し、すなわちタッチパネル100の可視エリアに位置させることにより、単一の観測モジュールで第一基板のアライメントマークおよび第二基板の隅角を同時に観測して、第一基板と第二基板を位置合わせできるため、位置合わせ誤差が発生する可能性を一回減少させることができ、したがって位置合わせの精度を向上することができる。また、本願では先ず、第一基板と第二基板を極めて近い距離(例えば約1mm〜5mm)に移動させてから、位置合わせし貼り合わせており、従来の方法のように、先ず位置合わせしてから離隔した2つの基板を移動させて貼り合わせるものではないため、本発明の実施例では2つの基板時を移動させて貼り合わせる際の誤差を減らすことができる。いくつかの実施例において、本発明は基板の貼り合わせ誤差を、例えば0.05mm以下など、0.1mm以下にすることができる。
注意すべきであるが、上記のモジュールのサイズ、モジュールのパラメータ、およびモジュールの形状は、いずれも本発明の限定条件ではない。この技術分野で一般的な知識を有する者であれば、様々なニーズに応じて、これらの設定値を調整することができる。また、本発明のタッチパネルおよびその製造方法は、図1〜図7Bに図示された状態のみに限定されるものではない。本発明は、単に図1〜図7Bのいずれか1つもしくは複数の実施例のいずれか1つまたは複数の特徴を含むものであってもよい。換言すれば、図示されたすべての特徴が、いずれも本発明のタッチパネルおよびその製造方法において同時に実施される必要はない。
(付記)
該アライメントマークは長さが0.03mm〜0.5mmであり、幅が0.02mm〜0.1mmである、タッチパネル。
100 タッチパネル
102 第一基板
104 第二基板
108 アライメントマーク
108A アライメントマーク
108B アライメントマーク
108C アライメントマーク
108D アライメントマーク
108L 長さ
108W 幅
112 遮蔽層
114 隅角
116A 第一領域
116B 第二領域
118 観測モジュール
120 正方形エリア
122A 第一軸方向誘導電極
122B 第二軸方向誘導電極
122B1 第二軸方向誘導電極
122B2 第二軸方向誘導電極
124 接続線
126 ブリッジ接続構造
128 ダミー電極
130 絶縁層
130A 絶縁部
130B 絶縁ブロック
132 粘着層
134 透かし網状構造
S1 第一側辺
S2 第二側辺
D1 距離
D2 距離
D3 距離
L 辺長
X1 第一軸方向
X2 第二軸方向
6A−6A’ 線分
7B−7B’ 線分

Claims (9)

  1. 少なくとも1つのアライメントマークを有する第一領域と、該第一領域の周囲に設けられる第二領域とを有する第一基板と、
    該第一基板上に設けられる第二基板と、
    を備え、
    該第二基板は、該第二基板上に設けられる遮蔽層を含み、
    該遮蔽層は、該第一基板の該第二領域に対応させて配置されており、
    該遮蔽層は、該アライメントマークに近接する第一側辺および第二側辺を備え、
    該第一側辺と該第二側辺が隅角を構成する、
    タッチパネル。
  2. 該アライメントマークの中心線から該第一側辺までの最短距離を第一距離とし、該アライメントマークの中心線から該第二側辺までの最短距離を第二距離とする場合、該第一距離と該第二距離との距離差が0mm〜0.5mmである請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 該第一基板は感応基板であり、
    該第二基板はカバー板であり、
    該第一基板は更に、
    該第一基板上に設けられる感応層を備え、
    該感応層は、複数の第一軸方向誘導電極と、複数の第二軸方向誘導電極と、ダミー電極と、を備え、
    該複数の第一軸方向誘導電極と該複数の第二軸方向誘導電極との間が互いに電気的に絶縁であり、
    前記第一軸方向誘導電極の該第一軸方向は、前記第二軸方向誘導電極の該第二軸方向に対して直角であり、
    前記ダミー電極は、該第一領域における複数の第一軸方向誘導電極および該複数の第二軸方向誘導電極の外のエリアに設けられ、
    該アライメントマークは、該第一基板における該ダミー電極に対応するエリアに設けられる、
    請求項1又は2に記載のタッチパネル。
  4. 該第一基板は更に、
    該感応層上に設けられるブリッジ接続構造であって、隣接する2つの該第二軸方向誘導電極を該第二軸方向において電気的に接続するものと、
    該感応層上に設けられる絶縁層と、
    を備え、
    該絶縁層は、
    該感応層と該ブリッジ接続構造との間に設けられる絶縁部と、
    該感応層の該ダミー電極上に設けられる該アライメントマークと、
    を備える、
    請求項3に記載のタッチパネル。
  5. 該アライメントマークは、絶縁材料からなる有形パターンである、
    請求項3又は4に記載のタッチパネル。
  6. 該アライメントマークは、該ダミー電極内の透かし網状構造である、
    請求項3に記載のタッチパネル。
  7. 該アライメントマークは、十字形、円形、正方形または長方形である、
    請求項1から6の何れか一項に記載のタッチパネル。
  8. アライメントマークを含む第一基板を提供することと、
    第二基板を提供することであって、該第二基板が、該第二基板の表面の周囲に設けられ、かつ第一側辺と第二側辺を有して少なくとも1つの隅角を構成する遮蔽層を備えることと、
    該第一基板と該第二基板を対向配置して、該第一基板と該第二基板を第三距離だけ離隔させることと、
    該第一基板の該アライメントマークと該第二基板の該隅角とを単一の観測モジュールで同時に観測して、該第一基板と該第二基板を位置合わせすることと、
    該第一基板と該第二基板を位置合わせした後に、該第一基板と該第二基板を貼り合わせることと、
    を含むタッチパネルの製造方法。
  9. 該第一基板が、第一領域および該第一領域の周囲に設けられる第二領域を備え、
    該アライメントマークは該第一領域内に設けられ、該第二領域は該第二基板の該遮蔽層に対応して配置される、
    請求項8に記載のタッチパネルの製造方法。
JP2016184372A 2015-10-21 2016-09-21 タッチパネルおよびその製造方法 Active JP6347814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510685981.2A CN106610742B (zh) 2015-10-21 2015-10-21 触控面板及其制造方法
CN201510685981.2 2015-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017079056A true JP2017079056A (ja) 2017-04-27
JP6347814B2 JP6347814B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=57444077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016184372A Active JP6347814B2 (ja) 2015-10-21 2016-09-21 タッチパネルおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6347814B2 (ja)
KR (1) KR101857620B1 (ja)
CN (1) CN106610742B (ja)
TW (2) TWI579745B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111475055A (zh) * 2019-12-13 2020-07-31 友达光电股份有限公司 触控面板
JP2020531935A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. タッチ構造及びその製造方法、表示装置
CN112328116A (zh) * 2020-11-16 2021-02-05 京东方科技集团股份有限公司 触控结构及其制作方法、显示装置
JP7477067B2 (ja) 2020-05-09 2024-05-01 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 表示パネル及びその製作方法、表示装置及びその製作方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106610742B (zh) * 2015-10-21 2023-08-29 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板及其制造方法
CN108984034B (zh) * 2018-07-19 2021-09-21 业成科技(成都)有限公司 触控结构以及触控结构的制造方法
KR102568725B1 (ko) 2018-08-06 2023-08-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
TWI683245B (zh) * 2018-10-04 2020-01-21 友達光電股份有限公司 觸控顯示裝置
CN109375805B (zh) * 2018-10-22 2022-04-15 业成科技(成都)有限公司 显示装置的制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009054A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Optrex Corp 表示装置及びその製造方法
JP2010170250A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp 表示入力装置
JP2011114325A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2011170252A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Dainippon Printing Co Ltd タッチパネルセンサ一体型カラーフィルタの製造方法
JP2012238261A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Alps Electric Co Ltd 入力装置及び入力装置の製造方法
JP2015060364A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 富士フイルム株式会社 タッチセンサ付き表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101107135B1 (ko) * 2005-05-31 2012-01-31 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 소자
KR101140241B1 (ko) * 2005-06-27 2012-04-26 엘지디스플레이 주식회사 얼라인 마크를 포함한 액정표시소자
TW200725037A (en) * 2005-12-23 2007-07-01 Innolux Display Corp Alignment mark and liquid crystal panel using the same
TWI452386B (zh) * 2011-03-18 2014-09-11 Au Optronics Corp 觸控顯示裝置、觸控面板以及其製作方法
CN202422063U (zh) * 2011-12-25 2012-09-05 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板
TWM464814U (zh) * 2013-05-10 2013-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 用於觸控面板之對位結構
CN204242148U (zh) * 2014-12-12 2015-04-01 合肥鑫晟光电科技有限公司 触控基板、显示装置
CN205193753U (zh) * 2015-10-21 2016-04-27 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板
CN106610742B (zh) * 2015-10-21 2023-08-29 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板及其制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009054A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Optrex Corp 表示装置及びその製造方法
JP2010170250A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp 表示入力装置
JP2011114325A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2011170252A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Dainippon Printing Co Ltd タッチパネルセンサ一体型カラーフィルタの製造方法
JP2012238261A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Alps Electric Co Ltd 入力装置及び入力装置の製造方法
JP2015060364A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 富士フイルム株式会社 タッチセンサ付き表示装置及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531935A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. タッチ構造及びその製造方法、表示装置
JP7319191B2 (ja) 2017-08-15 2023-08-01 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 タッチ構造及びその製造方法、表示装置
CN111475055A (zh) * 2019-12-13 2020-07-31 友达光电股份有限公司 触控面板
CN111475055B (zh) * 2019-12-13 2023-08-08 友达光电股份有限公司 触控面板
JP7477067B2 (ja) 2020-05-09 2024-05-01 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 表示パネル及びその製作方法、表示装置及びその製作方法
CN112328116A (zh) * 2020-11-16 2021-02-05 京东方科技集团股份有限公司 触控结构及其制作方法、显示装置
CN112328116B (zh) * 2020-11-16 2024-03-15 京东方科技集团股份有限公司 触控结构及其制作方法、显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101857620B1 (ko) 2018-05-15
TW201715370A (zh) 2017-05-01
TWI579745B (zh) 2017-04-21
CN106610742A (zh) 2017-05-03
JP6347814B2 (ja) 2018-06-27
KR20170046573A (ko) 2017-05-02
CN106610742B (zh) 2023-08-29
TWM528470U (zh) 2016-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6347814B2 (ja) タッチパネルおよびその製造方法
US10007367B2 (en) Bezel structure of touch screen and method for manufacturing the same, touch screen and display device
US20180356925A1 (en) Touch substrate, method for fabricating the same, touch panel
WO2017045342A1 (zh) 触控基板及其制作方法和显示装置
CN109407869B (zh) 触控结构及其制备方法、显示装置
US11561657B2 (en) Touch panel and manufacturing method therefor, and touch display device
US20160147325A1 (en) Fan-out trace structure of touch module of touch device
KR102222652B1 (ko) 터치 패널 및 그것의 제조 방법, 및 터치 디스플레이 디바이스
US9057905B2 (en) Touch sensor, manufacturing method thereof, and liquid crystal display having touch panel
TWI569179B (zh) 觸控顯示裝置及其觸控面板
KR102555153B1 (ko) 터치 패널
KR102194824B1 (ko) 디스플레이 장치
WO2018059111A1 (zh) 触控基板及触控显示装置
JP2011100326A (ja) タッチパネル用マザー基板とその製造方法
US20170329455A1 (en) Touch panel and touch display screen
WO2018126672A1 (zh) 触控面板及其制造方法、触控显示装置
WO2018099069A1 (zh) 触摸显示屏、显示装置和触摸面板
US9959001B2 (en) Touch substrate, method for manufacturing the same and touch device
US20210064185A1 (en) Touch substrate, method for manufacturing same, and touch device
TWI567609B (zh) 觸控面板
US10510782B2 (en) Array substrate and manufacturing method thereof, and display device
KR20100102950A (ko) 터치 스크린 패널의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 터치 스크린 패널
CN108416319A (zh) 指纹识别模组及其制备方法、显示面板以及显示装置
JP5705020B2 (ja) 入力装置及び入力装置の製造方法
CN108469922A (zh) 一种阵列基板及其制备方法、触控显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6347814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250