JP2017077463A - 腎臓アブレーション応答に基づいてカテーテル電力を制御するシステム及び方法 - Google Patents

腎臓アブレーション応答に基づいてカテーテル電力を制御するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017077463A
JP2017077463A JP2016202809A JP2016202809A JP2017077463A JP 2017077463 A JP2017077463 A JP 2017077463A JP 2016202809 A JP2016202809 A JP 2016202809A JP 2016202809 A JP2016202809 A JP 2016202809A JP 2017077463 A JP2017077463 A JP 2017077463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ablation
electrode
temperature
processing unit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016202809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6843579B2 (ja
Inventor
デビー・イー・ハイスミス
E Highsmith Debby
エドュアルド・ヒメネス
Eduardo Jimenez
クリスティーネ・ビー・フイマオノ
Kristine B Fuimaono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2017077463A publication Critical patent/JP2017077463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843579B2 publication Critical patent/JP6843579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B18/1233Generators therefor with circuits for assuring patient safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00434Neural system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00505Urinary tract
    • A61B2018/00511Kidney
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • A61B2018/00648Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control using more than one sensed parameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • A61B2018/00654Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control with individual control of each of a plurality of energy emitting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • A61B2018/00672Sensing and controlling the application of energy using a threshold value lower
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • A61B2018/00678Sensing and controlling the application of energy using a threshold value upper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • A61B2018/00708Power or energy switching the power on or off
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00779Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00886Duration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00898Alarms or notifications created in response to an abnormal condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】アブレーションシステムを提供する。【解決手段】アブレーションシステムは、アブレーションパラメータに対するシステムの自身の閉ループ応答を観察及びモニタし、1つ又は2つ以上の電極18と、それぞれの電極についてアブレーションパラメータを検出する検出回路とを含むカテーテル11と、処理ユニット23を有する、コントローラ20と、処理ユニットにより実行されたとき、処理ユニットに、それぞれの電極について検出されたアブレーションパラメータを検出回路から受信させ、定義されたアブレーションパラメータを違反したときに、低減された電力を有するように、それぞれの違反電極に供給された電力を制御させ、それぞれの違反電極について電力低減率を検出させ、それぞれの検出された電力低減率が閾値電力低減率を超えたときに、それぞれの違反電極に供給された電力を停止させる、命令を記憶するメモリ22とを含む。【選択図】図4

Description

本発明の実施形態の態様は、カテーテルなど、アブレーション及びアブレーション応答感知が可能な侵襲性医療機器及び関連の制御システム、及び、感知された応答に基づいてカテーテルに供給された電力を調整することができる制御システムに関する。
カテーテル法は、診断手術及び治療手術において使用される。例えば、心臓カテーテルは、特に高齢者人口に共通した及び危険な内科疾患として持続している心房粗動及び心房細動といった心不整脈をはじめとして、様々な心臓病を治療するために心臓におけるマッピング及びアブレーション(焼灼)に使用される。心不整脈の診断及び治療には、心臓組織、特に心内膜及び心臓容積の電気的特性をマッピングすること、並びにエネルギーの適用によって心臓組織を選択的にアブレーションすることが含まれる。そのようなアブレーションにより、望ましくない電気信号が心臓のある部分から別の部分へと伝播するのを停止させるか或いは修正させることができる。アブレーションプロセスは、非伝導性の損傷部位を形成することによって望ましくない電気経路を破壊するものである。様々なエネルギー送達の様式が、病変部を形成する目的でこれまでに開示されており、心臓組織壁に沿って伝導ブロック部分を形成するためのマイクロ波、レーザー、及びより一般的には高周波エネルギーの使用が挙げられる。マッピングに続いてアブレーションを行う2段階の手術においては、通常、1以上の電気センサ(又は電極)を収納したカテーテルを心臓の内部に前進させ、多数のポイントにおけるデータを取得することによって心臓内の各ポイントにおける電気活動が感知及び測定される。次いでこれらのデータを利用して、アブレーションが実施される心内膜の標的領域が選択される。
「無線周波数」という用語(RF)は、導体を通る交流を指すために一般に使用される。アブレーションの場合、RF電流は、自由イオンを含む生体組織中を流れる。組織内に存在する余分の細胞液は、導電率を供給する。組織導電率は、組織インピーダンスにより表すことができる。一般に、低いインピーダンスは高い導電率を表し、高いインピーダンスは低い導電率を表す。
RF電流の生体組織印加は、組織の加熱を引き起こす。生体組織内のRF電流密度(単位面積当たりの電流)が高いほど、結果的に得られる温度は高い。組織は、短期間にわたって閾値を超えて加熱されたときに、電気刺激に反応するのを停止する。
別のカテーテル対応のアブレーション処置は、腎除神経(RDN)である。腎除神経は、例えば、高血圧を含む、病状及び疾患を治療することを目的とする高周波アブレーションを使用する低侵襲、カテーテル対応の血管内処置である。交感神経系は、血圧に影響して制御する、特定のホルモンの放出を刺激する。高血圧症では、これらのホルモンが低用量で持続的に放出されることから、血圧が上昇する恐れがある。高血圧は、食餌療法、運動及び薬剤によって制御できる。しかしながら、抵抗性高血圧症(一般に、異なる種類の降圧薬を3種同時使用した場合でも、目標を上回って維持される血圧と定義される)は、手術を含むより積極的な治療を必要とする。抵抗性高血圧症は、プライマリケア医及び専門医の両者が直面している一般的な臨床的問題である。高齢及び肥満は、制御不良の高血圧症に対する最大の危険因子の2つであるため、集団がより高齢に、より肥満になると、抵抗性高血圧症の発生率が上がる可能性があるだろう。
腎神経の切断が血圧を改善することが証明されている。しかしながら、この処置は手術、及びそれに付随するリスクを全て伴い、多くの場合、胸部から下の全体的な交感神経の除神経につながる。カテーテル系システムによって、腎神経のみを除神経、つまり麻痺させられることは、非常に重要な進歩である。小カテーテルを大腿動脈内に置き、腎動脈を通って神経へのアクセスを設ける。神経は、腎動脈周りのケーシングつまり層内に織り込まれて埋め込まれる。カテーテルを介して、エネルギー源を腎動脈内に通して低用量エネルギー、高周波アブレーションを行うことにより、出入りする腎臓交感神経は、RF電流密度に晒される。加熱の範囲は、RF電力(電流密度)出力に比例する。低電流密度にて、組織は、ゆっくり加熱されると流体損失のために収縮する。神経が長さに沿って選択された場所にて損なわれた、つまり、除神経された状態で、交感神経の求心性及び遠心性活動が中断又は低減され、血圧の低減など有益な効果が得られる。
現行のアブレーションシステムは、電気生理検査担当者にアブレーション処置に温度、インピーダンス、及び電力のフィードバックを供給する。しかしながら、心臓アブレーションとは異なり、腎臓アブレーション除神経におけるそのようなフィードバックは、アブレーション成功を示す重大な終点に関する情報には容易にならない。すなわち、そのようなフィードバック情報は、腎神経がアブレーションにより影響を受けたかどうか判定する一助には容易にならない。しかしながら、腎動脈は、アブレーション中に生理反応を示す傾向がある可能性がある。1つの反応としては、動脈痙攣の可能性が挙げられる。
痙攣の間、動脈は、突然狭くなり、動脈を通る血流を阻害することがある。内径の低減で、動脈は、切除用電極を包囲して、電極と接触する動脈の表面積を増大させ、したがって、組織に送給されるアブレーション電力の量を増大させることによりアブレーション効率を向上させることがある。しかしながら、アブレーション電力量の増加で、動脈狭窄のリスクが大きくなる。腎動脈狭窄は、危険ではないにしても望ましくなく、なぜならば、腎動脈の狭窄は、通常の量の酸素が豊富な血液が、老廃物を濾過して余分な流体を除去するのを助けるために適当な血流を必要とする腎臓に到達するのを妨げるからである。血流の低減は、血圧を増大させて腎臓組織を痛める恐れがある。
したがって、アブレーションのインジケータとして腎臓動脈痙攣の可能性をモニタする一助になると同時に、過度のアブレーションの結果としての腎動脈の望ましくない損傷のリスクを低減するために印加されるアブレーション電力の量を制御する腎臓動脈のアブレーションのシステム及び方法に対する要望がある。
本発明は、温度、インピーダンスを含む、アブレーションパラメータ、及び/又は、1つ又は2つ以上の他の電極に電力送給を維持しながらの1つ又は2つ以上の電極への電力送給の中止を含む、1つ又は2つ以上のアブレーション電極への電力の送出におけるこれらのアブレーションパラメータに対するシステムの自身の閉ループ応答を観察及びモニタするアブレーションシステムに関する。
いくつかの実施形態において、システムは、1つ又は2つ以上の電極と、それぞれの電極についてアブレーションパラメータを検出するように構成された検出回路とを含むカテーテルと、カテーテルに結合されたコントローラと、を備え、コントローラは、処理ユニットと、処理ユニットにより実行されたとき、処理ユニットに、それぞれの電極について検出されたアブレーションパラメータを検出回路から受信させ、それぞれの検出されたアブレーションパラメータが定義されたアブレーションパラメータを違反したときに低減された電力を有するように、それぞれの違反電極に供給された電力を制御させ、それぞれの違反電極について電力低減率を検出させ、それぞれの検出された電力低減率が閾値電力低減率を超えたときにそれぞれの違反電極に供給された電力を停止させる、命令を記憶するメモリと、を含む。
いくつかの詳細な実施形態において、検出されたアブレーションパラメータは、温度又はインピーダンスであり、定義されたアブレーションパラメータとしては、ユーザ定義のアブレーションパラメータ、又は、システムにより定義されたアブレーションパラメータが挙げられる。
いくつかの詳細な実施形態において、メモリは、処理ユニットにより実行されたとき、処理ユニットに、電力制御曲線にしたがってそれぞれの違反電極に供給された前記電力を制御させる命令を更に記憶する。
いくつかの詳細な実施形態において、電力制御曲線は、区分的連続関数を含む。
いくつかの実施形態において、メモリは、処理ユニットにより実行されたとき、処理ユニットに、アブレーションセッション時間が閾値アブレーションセッション時間を超えたときにそれぞれの電極に供給された前記電力を停止させる命令を更に記憶する。
いくつかの実施形態において、定義されたアブレーションパラメータは、ユーザ定義のアブレーションパラメータを含み、メモリは、処理ユニットにより実行されたとき、処理ユニットに、ユーザ定義のアブレーションパラメータがシステムにより定義されたアブレーションパラメータを違反したときにユーザ定義のアブレーションパラメータを拒否させる命令を更に記憶する。
いくつかの実施形態において、ユーザ定義のアブレーションパラメータは、最大閾値温度及び最小閾値温度からなる群から選択され、システムにより定義されたアブレーションパラメータは、最大システム温度、及び、それぞれの違反電極への電力が低減される最大閾値温度を上回る検出された温度の閾値増加からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、ユーザ定義のアブレーションパラメータは、最大閾値温度及び最小閾値温度からなる群から選択され、システムにより定義されたアブレーションパラメータは、最大システムインピーダンス及び最小システムインピーダンスからなる群から選択される。
他の実施形態において、腎臓アブレーションシステム、は、1つ又は2つ以上の電極と、それぞれの電極について温度を感知するように構成された温度感知回路とを含むカテーテルと、処理ユニットを含む、カテーテルに結合されたコントローラと、処理ユニットにより実行されたとき、処理ユニットに、それぞれの電極について検出された温度を温度感知回路から受信させ、違反電極の検出された温度が閾値温度を上回ったときに、低減された電力レベルを有するように、違反電極に供給された電力を制御させ、違反電極の検出された電力低減率を受信させ、違反電極の検出された電力低減率が閾値電力低減率を超えたときに、違反電極に供給された電力を停止させる、命令を記憶するメモリと、を含む。
他の実施形態において、システムが含む腎臓アブレーションは、1つ又は2つ以上の電極と、それぞれの電極にについて温度を感知するように構成された及び温度感知回路とを含むカテーテルと、処理ユニットを含む、カテーテルに結合されたコントローラと、処理ユニットにより実行されたとき、処理ユニットに、それぞれの電極について第1の検出された温度を温度感知回路から受信させ、違反電極の検出された温度が閾値温度を上回ったときに、低減された電力レベルを有するように、違反電極に供給された電力を制御させ、違反電極に供給された電力レベルの低減後に違反電極についてその後の検出された温度を受信させ、その後の検出された温度が閾値温度に等しくないか、又は、閾値温度よりも低くないときに、違反電極に供給された電力を停止させる、命令を記憶するメモリと、を含む。
本発明は、また、アブレートする方法に関する。いくつかの実施形態において、アブレートする方法は、それぞれの電極について検出された温度を温度感知回路から受信することと、違反電極の検出された温度が閾値温度を上回ったときに、低減された電力レベルを有するように、違反電極に供給された電力を制御することと、違反電極の検出された電力低減率を受信することと、違反電極の検出された電力低減率が閾値電力低減率を超えたときに、違反電極に供給された電力を停止させることとを含む。
他の実施形態において、この方法は、それぞれの電極について第1の検出された温度を前記温度感知回路から受信することと、違反電極の検出された温度が閾値温度を上回ったときに、低減された電力レベルを有するように違反電極に供給された電力を制御することと、違反電極に供給された電力レベルの低減後に違反電極についてその後の検出された温度を受信することと、その後の検出された温度が閾値温度に等しくないか、又は、閾値温度よりも低くないときに、違反電極に供給された電力を停止させることとを含む。
本発明のこれらの特徴および利点、および他の特徴および利点は、添付の図面とともに考慮するとき、以下の詳細な説明を参照することによってさらに理解されるだろう。
本発明の実施形態による、カテーテル対応のアブレーションシステム概略描画である。 カテーテルが通って延在する腎動脈の概略図である。 線B−Bに沿って切り取った、腎動脈及び図2Aのカテーテルの幅方向端部断面図である。 一実施形態による、本発明のカテーテルの側面図である。 図1のカテーテル対応のアブレーションシステムの一部の概略ブロック図である。 一実施形態による、図1のカテーテル対応のアブレーションシステム内で使用される回路の概略ブロック図である。 熱電対の回路図である。 一実施形態による熱監視回路を採用する図3のカテーテルの遠位部の概略側面断面図である。 別の実施形態による熱監視回路を採用する図3のカテーテルの遠位部の概略側面断面図である。 本発明の一実施形態による、カテーテルに供給された電力を制御する方法を例示するフローチャートである。 本発明の一実施形態による例示的な電力制御曲線を例示するグラフである。 図3のカテーテルの3つの電極の測定された温度対時間の例示的なグラフである。 図9Aの3つの電極の測定されたインピーダンス対時間の例示的なグラフである。 図9Aの3つの電極の電力対時間の例示的なグラフである。
本発明は、カテーテル11、RF発生器コンソール12、電力13、ディスプレイモニタ14、注入ポンプ16、及び、アブレーションアクチュエータ19(例えば、足ペダル)を含むカテーテル対応のアブレーションシステム10に関し、実施形態を図1に例示す。システム10は、図2A及び図2Bに示すように、周囲の神経28を除神経する際に腎臓近傍で腎動脈26内で実行される腎臓アブレーション向けに適合される。図3に示すようないくつかの実施形態において、カテーテル11は、それぞれ、動脈26に沿った内周組織の異なる表面積との接触に向けて適合された、制御ハンドル25、カテーテル本体15、及び、電極18が取り付けられる螺旋状の遠位部分17を含む。当技術分野で既知であるように、カテーテルは、大腿動脈の開口部を介して患者Pの体に入り、その後、腎動脈26周りに位置する腎神経叢神経繊維28をアブレートするために螺旋状の遠位部分17を腎動脈26内に位置決めするために、フルオロスコープF及びモニタM、又は、他の好適な誘導手段によってフルオロスコープによる誘導下で電気生理検査専門家EPにより患者の脈管構造を通って前進される。神経繊維は、腎動脈の分岐部を有する腎臓に入る。いくつかの実施形態において、カテーテル11は複数の5つの灌注電極群18A〜18Eを有するが、この複数は、約3〜8個の範囲であり得ることが理解される。
図4に示すようないくつかの実施形態において、RF発生器コンソール13は、メモリ22及び処理ユニット23を有するコントローラ20、及び、RF信号発生器21を含む。メモリ22は、処理ユニット23により実行されたときに、コントローラ20に、カテーテル11上の電極18に(例えば、出力電流を調整することにより)RF信号発生器21により出力されたRF電力を制御させる命令を記憶する。処理ユニット23は、電力出力を制御するのに適した任意の種類のコンピューティングデバイス、例えば、メモリ(例えば、動的ランダムアクセスメモリ及び/又はフラッシュメモリ)、マイクロコントローラ、適切なプログラムされたフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又は、特定用途向け集積回路(ASIC)に結合される汎用プロセッサであり得る。
カテーテル11は、アブレートし、また、アブレーション電極温度及び組織インピーダンスを表す信号を含む、コントローラ20により受信および処理される信号を供給するように適合された複数の診断用及び治療用電極18iで構成される。RF発生器21は、RFエネルギーを能動的に生成し、コントローラ20は、カテーテル11に送給されるRFエネルギーの量、カテーテルアブレーション電極18の温度、及びアブレーション療法中の組織インピーダンスを含む、アブレーションパラメータを連続的にモニタ、表示、及び調整する。それぞれのアブレーション電極の温度は、米国特許第6,425,894号で説明されているように、例えば、それぞれのセンサ又は熱監視回路によりそれぞれの電極について測定される。同時に、組織インピーダンスは、それぞれの電極にて測定され、治療前、治療中、及び治療後の小さい組織変化の検出が可能である。有利なことに、カテーテル11により感知されて処理ユニット23により測定されるときの温度及びインピーダンスを含む「測定されたアブレーションパラメータ」(MAP)は、アブレーション出力電力を制御及び調整する「閉ループ」フィードバックを提供するためにコントローラ20によりリアルタイムでモニタされる。
図5は、いくつかの実施形態による、システム10の要素を示し、かつ、電力及び情報の流れを例示するブロック図である。RF発生器コンソール13は、電流を駆動させ、インピーダンスを測定し、かつ、温度を測定する回路を含む、様々な回路を含む。
いくつかの実施形態において、システム10は、それぞれの電極について閉鎖回路に沿ってRF電流で単極アブレーションを実行するように構成される。RF電流は、RF発生器コンソール13から、カテーテル11との電気接続部(例えば、ケーブル31、図1を参照されたい)を介して電極18のそれぞれに流れる。電流は、患者組織を通って、電気接続部(例えば、ケーブル30、図1を参照されたい)を介してコンソール13に接続される不関電極32(例えば、体表パッチ)を介してRF発生器コンソール13に戻る。不関電極32は、標的腎臓領域近傍で、患者の体の背中に固着され得る。組織加熱が選択されたアブレーション電極と組織の間の接続部にてのみ発生するために、不関電極32は、アブレーション電極よりかなり大きい表面積を有するべきである。電流密度はアブレーション電極にて最高であるので、RFエネルギーの大部分は、アブレーション電極の領域において熱に変換される。
カテーテル上のN個の複数の電極について、N個の回路50A、50B、...、50Nのそれぞれは、カテーテル電極18i及び不関電極32からなる閉ループを通る電流を駆動する。いくつかの実施形態において、それぞれの回路50iは、体組織58iを通る電流を駆動し、該体組織は、電極18iと不関電極32の間にある。電圧発生器Aiで駆動回路により生成された電流のそれぞれは、異なる周波数にて回路を設定することにより区別され得る。
各回路50iは、体組織を通るそれぞれのループにおける電気インピーダンスを測定する。これらのインピーダンス読取り値は、処理ユニット23に伝えられ、該処理ユニットは、読取り値を使用して、それぞれの電極18iに送給される電力を調整する。いくつかの実施形態において、回路は、定電圧信号を生成する。定電圧について、それぞれの閉ループ50i内のカテーテル電極18iとパッチ電極32間のインピーダンスは、回路50iを通る電流に反比例する。回路50A〜50Nは、それぞれのループを通る電流を測定してインピーダンスを判定する。他の実施形態において、回路50A〜50Nは、定電流信号を生成する。定電流については、それぞれの閉ループ内の電極18iとパッチ電極32間のインピーダンスは、2つの電極間の電圧に比例する。電流駆動装置全体にわたる電圧の測定は、したがって、インピーダンスを判定するためにRF発生器により測定することができる。
上述の実施形態のいずれにおいても、電極18i及びパッチ電極32の任意の1対について測定されるインピーダンスは、該電極間の距離に比例する。これらの距離は、その後、カテーテル11の先端での位置の三角測量を含む、他の目的に使用され得る。
RF発生器コンソール13は、また、それぞれの電極18iのために温度感知回路、例えば、熱電対60iを含む。これらの温度読取り値は、処理ユニット23に伝えられ、該処理ユニットは読取り値を使用して、それぞれの電極18iに送給される電力を調整する。いくつかの実施形態において、それぞれの電極の温度は、センサからの情報を中継するために1対の導線によりモニタされる。当技術分野で既知であるように、熱電対は、2つの異種金属が共に接合されたとき、金属組成及び接合温度に比例する電圧が生成される(セーベック効果)という熱電性原理で動作する。図6Aに示すように、熱電対60は、典型的には、感知接点61及び基準接点62、並びに、熱電対対線66及び68、例えば、銅線及びコンスタンタン線により形成及び接続された端子63で構成される。基準接点62及び感知接点61は、反対極性を有し、かつ、それぞれの接点での温度に比率するDC電圧を生成する。結果的に、感知接点と基準接点間に温度の差がある場合、DC電圧が、端子63にて生成される。感知接点61と基準接点62間に温度の差がない場合、基準接点からの電圧及び感知接点からの電圧は互いを打ち消し合って、端子63全体にわたって電圧がない。
したがって、図5に示すように、それぞれの電極18iは、熱電対対線60iを有し、感知接点61iは、それぞれの電極18iと接触しているか、又は、それぞれの電極18iに近く、基準接点62iは、基準温度を供給する体と接触し、端子63iは、それぞれの電極の温度を判定及びモニタするための信号を処理ユニットに供給する。
図6B及び図6Cに示すような他の実施形態において、RF発生器コンソール13は、それぞれの熱電対により生成された電圧の和に等しい電圧を端末63にて生成するように構成された、直列に接続された複数の熱電対を含む熱の監視回路72を含む。熱監視回路は、複数の電極をモニタするために細長いカテーテル本体を通って進む2つのワイヤのみを使用する。
図6Bを参照すると、熱監視回路72の熱電対60は、関電極18に熱伝導結合されたそれぞれの熱電対の感知接点61及び基準接点62と直列に接続される、例えば、該関電極に装着される。細長いカテーテル本体が患者の体に挿入されると、基準接点62及び感知接点61は、相対的に同じ温度、即ち、患者の体温に保たれる。電極18が活性化されると、電極からの熱により、電圧を生成するために活性化された電極に熱伝導結合された基準接点62又は感知接点61は、正又は負の電圧を生成する。1つの電極のみが活性化された場合、端子63での電圧は、活性化された電極により生成される。この電圧の絶対値は、活性化された電極での温度を反映し、活性化された電極の温度は、該絶対値から計算することができる。
図6Cを参照すると、熱監視回路72の代替実施形態において、熱電対接点の一部は、電極18に装着され、一方、残りの部分は、電極18から熱的に隔離される。この構成は、感知接点61を電極18に熱伝導結合し、かつ、電極から基準接点62を熱的に隔離させることにより達成することができる。この構成において、基線電圧が、患者の体熱のために端子63にて生成される。1つの電極18のみが活性化された場合、端子63での更なる電圧が、活性化された電極により生成され、活性化された電極の温度を該電圧から計算することができる。全ての電極が一斉に活性化された場合、活性化された電極に起因する更なる電圧が、端子63にて生成される。それぞれの電極の平均温度は、更なる電圧を電極の数で除算して、平均電極温度をそこから計算することにより該電圧から計算することができる。
基準接点62を電極から熱的に隔離させる1つの方法は、基準接点62を細長いカテーテル本体15の中央内腔70内に配置することによるものである。基準接点62を中央内腔70内に配置することにより、カテーテルを通る潅注流の経路内に基準接点62を設置することができる。潅注流は、比較的安定した基準温度を供給することができる。基準接点62は、また、基準接点62をカテーテル環境から熱的に封止して隔離させることにより電極から熱的に隔離されることができる。
図6B及び図6Cを参照すると、直列に接続された複数の熱電対は、それぞれの熱電対により生成された電圧の和に等しい電圧を端子63にて生成する。好適な熱監視回路が、米国特許第6,425,894号で説明されており、この特許の内容全体は、参考により本明細書に組み入れられる。
システムは、また、本発明の他の実施形態に係るカテーテル位置特定能力を含み得る。磁場は、例えば、患者の下で設置される磁場発生器コイルを含む位置パッド(図示せず)により患者周りに生成される。コイルにより生成された磁場は、カテーテルの遠位先端内に位置する電磁(EM)センサのコイルにおいて電気信号を生成する。電気信号は、カテーテルの位置及び配向の座標を判定するように信号を分析するプロセッサ又は「ワークステーション」を含むコンソールに伝達される。システムは、また、米国特許第7,536,218号及び米国特許第8,478,383号で説明されているように、能力を感知するハイブリッド磁気対応、かつ、インピーダンス位置決め感知能力を提供することにより非感知カテーテルとの使用に適合され得、これらの特許の内容全体は、参照により本明細書に組み入れられる。しかしながら、本発明の実施形態は、該システムに限定されず、位置特定能力のないシステム内で使用され得る。
カテーテル11に結合(又は接続)されると、RF発生器コンソール13は、図5に示すように、オペレータがカテーテルの機能を観察及び調節することを可能にする。コンソール13のコントローラ20は、情報を表示し、かつ、オペレータからの入力を受信するユーザインターフェースとしての画面を表示するために、例えば、タッチスクリーン能力を有するディスプレイモニタ14を駆動する。
システム10によって測定されるような電極温度及びインピーダンスは、安全でかつ成功するアブレーション中に特定の限界値で変動することがあることが理解される。より小さい温度及びインピーダンス変化及び変動は、それらが典型的にシステム内の通常の組織変動及び/又は信号処理(雑音を含む)から生じるときには一般的に問題のないものである。しかしながら、システム12は、電極温度及び/又はインピーダンスのより大きな変動は、望ましくない組織損傷を引き起こし、及び/又はアブレーション用電極の効果を低減し兼ねない過度の電極加熱をし得ることを認識している。したがって、コントローラ20は、有利なことに、定義されたアブレーションパラメータ(DAP)、及び、温度、インピーダンス及び/又は電力に基づく測定された(又は、判定された、本明細書で交換可能に使用される)アブレーションパラメータ(MAP)との関係及び相関に基づいて、RF信号発生器21がカテーテルに供給するRFエネルギー(つまり電力)の量を制御するように適合される。定義されたアブレーションパラメータ(DAP)としては、システムに予め設定又は予め取り込まれるシステムにより定義されたアブレーションパラメータ(SDAP)及びシステムの操作前にユーザにより定義されるユーザ定義式のアブレーションパラメータ(UDAP)が挙げられる。
1つ又は2つ以上の測定された(又は、検出された、本明細書で交換可能に使用される)アブレーションパラメータ(MAP)が1つ又は2つ以上の定義されたアブレーションパラメータ(DAP)を満たすか、超えるか、又は、その他の方法で違反するときに1つ又は2つ以上の電極に供給される電力を低減することにより、システムは、安全対策で動作する。例えば、測定された電極温度を閾値又は最高気温にて、又は、閾値又は最高気温未満に維持するために出力電力が低減されたとき、システムは、結果として凝塊形成、腎動脈組織及び血液の炭化、及び/又は、間質液及び細胞内液の気化となり得る組織の過剰な加熱を回避することができる。例えば、測定されたインピーダンスを閾値又は最大値インピーダンス未満に維持するために出力電力が低減されたとき、システムは、結果としてRFエネルギー送出の減少及び/又は塞栓性事象となり兼ねないアブレーション用電極上のチャー及び凝塊の形成を回避することができる。
本発明の特徴により、システム10は、オペレータがタッチスクリーンディスプレイモニタ14を介して1つ又は2つ以上のUDAPの値を設定することを可能にする。UDAPは、それぞれの電極18iへの電力出力を低減するために処理ユニット23が実行又は採用する命令及びSDAPとともにメモリ22に記憶することができる。いくつかの実施形態において、DAPは、表1及び表2に示すパラメータを含み、選択されたパラメータはUDAP(表1)であり、他はSDAP(表2)である。他の実施形態において、所望通りに、又は、必要に応じていくつかのSDAPはUDAP、又は、UDAPはいくつかのSDAPであり得ることが理解される。表3は、電極温度、インピーダンス、及び出力電力低減の割合を含む、様々なMAPを含む。
Figure 2017077463
Figure 2017077463
Figure 2017077463
表2に示すように、コントローラ20は、1つ又は2つ以上のUDAPを、1つ又は2つ以上のSDAPに従った範囲及び値、例えば、最大電極温度、最大及び最小インピーダンス、及び最大出力に制限する。更に、1つ又は2つ以上のUDAPによる1つ又は2つ以上のMAPをモニタすることにより、コントローラは、以下で更に詳細に論じるように、メモリ内に記憶され、かつ、コントローラにより実行された命令にしたがって1つ又は2つ以上の所定の方法で出力電力低減を実行することにより、1つ又は2つ以上のUDAPの違反に応答する。
アブレーションが腎動脈において行われた場合、過度の加熱は、また、継続させた場合には永久的な動脈損傷の有意なリスクを伴って重大な動脈損傷を引き起こし兼ねない動脈痙攣を引き起こす可能性がある。即時の追随する温度降下のないアブレーション用電極に供給される電力の単なる低減は、動脈痙攣停止の十分な応答ではあり得ないことを認識すると、システムは、アブレーションセッション中に1つ又は2つ以上の違反電極への電力供給に全面的に中止し、一方、非違反電極には電力を供給し続けるように構成される。したがって、コントローラ20は、電力降下に対する温度応答をモニタすることにより及び/又はコントローラがそれぞれの電極の温度及び/又はインピーダンス活動に応答する方法により、出力電力を低減するだけではなく、アブレーションセッションの残りについて1つ又は2つ以上のカテーテル電極への出力電力を停止するように適合される。いくつかの実施形態において、コントローラは、以下で詳細に更に論じるように、出力電力を停止するべきかどうか判定する際に出力電力低減率をモニタする。
図7は、コントローラ20がカテーテルの1つ又は2つ以上の電極に供給される出力電力を制御するための本発明のいくつかの実施形態による方法100を例示するフローチャートである。動作100において、オペレータがシステムを起動させた後、コントローラ20は、メモリ23からSDAPを検索して処理ユニット23に取り込む。動作102において、コントローラ20は、検索及び処理ユニット23により使用のためにメモリに取り込まれるUDAPを入力するためにオペレータに問い合わせる。動作104において、処理ユニットは、比較して、UDAPがSDAPに違反するかどうか判定する。1つ又は2つ以上のUDAPがSDAPのいずれかを違反している場合、プロセスは、動作103に行き、違反UDAPは拒否され、プロセスは、UDAPについてオペレータに問い合わせる動作102に戻る。SDAPに違反するUDAPがない場合、プロセスは動作106に進み、コントローラは、UDAP及びSDAPにしたがって、それぞれの電極の出力電力を含む、それぞれの電極について全てのUDAPを設定する。
動作108において、コントローラは、アブレーションセッションの持続時間をモニタするために、UDAP Time(max)にしたがってアブレーションセッションタイムクロックを起動し、動作110において、コントローラは、アブレーションセッションを開始し、RF発生器は、UDAP P(max)にしたがって、それぞれの電極に出力電力を供給する。
動作112において、コントローラは、例えば、熱電対60iを介してそれぞれの電極の温度Temp(meas)を、回路50iを介してそれぞれの電極のインピーダンスImp(meas)を測定して、測定された温度温度(meas)及び/又は測定されたインピーダンスImp(meas)に応答してシステムにより実行された電力低減率ΔP/ΔTimeを判定することによりリアルタイムでMAPを取得する。
動作114において、コントローラは、DAPをUDAPと比較して、違反電極があるかどうか、例えば、いずれかの電極の測定温度Temp(meas)が、UDAP Temp(max)を超えたかどうか、及び/又は、いずれかの電極の測定されたインピーダンスUDAP Imp(meas)がImp(max)を超えたかどうか判定する。1つ又は2つ以上の電極のMAPがUDAPを違反していない場合、プロセスは、クエリ134に進んで、アブレーションセッションタイムクロックがUDAP時間(最大)を超えたかどうか判定する。Time(max)を超えた場合、コントローラは、動作136毎に、アブレーションセッション終了のために全ての電極への出力電力を停止する。
Time(max)を超えなかった場合、プロセスは、動作112に戻り、コントローラは、タイムクロックが動作124毎に、UDAP Time(max)を超えるまで、MAPを取得してUDAPがMAPにより違反されていなかったかどうか判定することによりアブレーションセッションを続け、プロセスは動作136に進んで、全ての電極への出力電力を停止することによりアブレーションセッションを終了させる。
クエリ114において、コントローラ20が1つ又は2つ以上の電極の1つ又は2つ以上のMAPは1つ又は2つ以上のUDAPを犯したと判定した場合、コントローラ20は、動作116毎に、1つ又は2つ以上の電力制御曲線にしたがって1つ又は2つ以上の違反電極への出力電力を低減する。
動作118において、コントローラは、電力が低減された違反電極の温度を含む、電極温度を取得する。この点に関しては、電極に供給された出力電力の低減が理想的には結果として直ちに電極の温度減少になるべきであることが理解される。したがって、クエリ120において、コントローラは、測定温度が電力低減後に減少した任意の電極を識別し、動作122において、コントローラは、それらの電極のみへの出力電力を再開する。その点に関しては、本発明は、温度低減による電力低減に直ちに応答する電極はたぶん痙攣が発生しやすくない動脈部位を示すことを認識している。
動作124において、コントローラは、測定温度が電力低減後に減少しなかった全ての残りの違反電極について電力低減カウントを実行する。クエリ126において、違反電極は、次に測定温度減少が発生しなかった所定の数を上回る電力低減を有していたという点において、電力低減カウントが閾値SDAP C(s−max)を超えた場合、コントローラは、動作128において、別の安全対策としてそれらの電極への出力電力を停止する。その点に関しては、本発明は、温度低減による電力低減に応答しないか又は直ちには応答しない電極はたぶん痙攣が発生しやすい動脈部位を示すことを認識している。
本発明における更なる安全対策として、プロセスは、動作130に進み、コントローラは、それぞれの電極に向けてΔP(det)及びΔTime(det)を判定し、動作132において、ΔP/ΔTがSDAP ΔP/ΔT(s−max)を超える1つ又は2つ以上の電極のみへの出力電力を停止する。その点に関しては、本発明は、測定温度が閾値速度を上回る速度にて電力を低減するようにコントローラをトリガした電極がたぶん痙攣が発生しやすい動脈部位を示すことを認識している。プロセスは、その後、クエリ134に続き、先述したように、アブレーションセッションタイムクロックがUDAP Time(max)を超えたようにかどうか評価する。UDAP Time(max)を超えた場合、動作136は、全ての電極への出力電力を停止する。UDAP Time(max)を超えていない場合、プロセスは、MAPを取得するために動作112に戻り、先述したように先に進む。
図8は、本発明の一実施形態による、電極温度の関数としての制御曲線又は電力制御曲線を例示するグラフである。コントローラは、それぞれの電極の出力電力をSDAP P(s−max)を下回る最大値UDAP P(max)に設定する。P(max)は、MAP Temp(meas)がUDAP Temp(min)とUDAP Temp(max)との間で変動するアブレーションセッション中にRF発生器により適用される。しかしながら,電極のMAP Temp(meas)がSDAP Temp(max)をSDAP ΔTemp以上超える場合、コントローラは、違反電極への出力電力を50%減少させ、その後+1Cの更なる増加毎に出力電力を50%減少させ続ける。極のT(meas)がSDAP T(s−max)、例えば、UDAP Temp(max)+3Cに増大するか、又は、時期を問わず、UDAP Temp(max)+3Cに等しい場合、違反電極への出力電力は、ゼロに落される、つまり、停止される。
言及したように、測定された電極温度は、理想的には、電極に適用された電力が低減されたときはいつでも直ちに減少するべきである。したがって、測定温度がUDAP Temp(max)を超えた1つ又は2つ以上の電極については、コントローラは、1つ又は2つ以上の電極への出力電力を、例えば、50%減少させることにより応答する。いくつかの実施形態において、コントローラは、例えば、電力、1秒で3Wを落すことにより応答する。次の測定温度が減少しない場合、コントローラは、1つ又は2つ以上の電極への出力電力を、例えば、更に50%減少させることにより改めて応答する。コントローラは、測定された電極温度を評価して、所定の持続時間に所定の複数について(例えば、10ms内で二度)出力電力を低減するこのプロセスを繰り返す。測定温度がこのプロセス中に減少(又は十分に減少)しない場合、コントローラは、1つ又は2つ以上の電極への出力電力を停止するか又はゼロにする。本発明の特徴により、1つ又は2つ以上の電極が減少(又は十分に減少)しないのは、動脈痙攣のインジケータとして認識される。
コントローラは、また、出力電力停止又はゼロにする際に電力低減率をモニタする。電力低減率が1つ又は2つ以上の電極について所定の割合を超える場合、コントローラは、1つ又は2つ以上の電極への出力電力を停止又はゼロにする。本発明の特徴にしたがって、閾値速度を超える割合でのコントローラの出力電力の低減は、動脈痙攣のインジケータとして認識される。
図9A、図9B及び図9Cは、30秒のTime(max)、15WのP(max)、及び50CのTemp(max)でのアブレーションセッション中の3つの電極EL1、EL2、及びEL3の経時的な温度、経時的なインピーダンス、及び経時的な出力電力活動を例示するグラフである。図9Aにおいて、電極EL1及びEL2の測定温度は、約35C〜52Cの比較可能な範囲を示し、かつ、アブレーションセッションに入る10秒での電極EL2の局所レベルのピークを除き互いを綿密に追跡している。電極EL3の測定温度は、約33.5C〜40Cのより小さい範囲を示し、アブレーションセッションを通して最少の変動である。
図9Bにおいて、3つの電極EL1、EL2及びEL3の全ての測定されたインピーダンスは、アブレーションセッションを通して全体的な減少を示す。電極EL2及びEL3は、電極EL2の測定されたインピーダンスは、アブレーションセッションを通して電極EL1よりも30Ω高いという点を除き綿密に互いを追跡している。電極EL1の測定されたインピーダンスは、0秒での最大200Ωから10秒での約145Ωの最小値までの最大の減少、その後、25秒での165Ωまでの若干の増加を示す。
電極EL1、EL2及びEL3の測定された温度及び測定されたインピーダンスを含む、本発明の一実施形態による、様々なアブレーションパラメータに応答したコントローラによる出力電力調整を図9Cに示す。コントローラは、0秒の0.0Wから9秒での13Wまでの出力電力における概して線形の割合での増加を伴って3つの電極のそれぞれに類似の出力電力を適用する。アブレーションセッションに入る10秒にて、電極EL1及びEL2への出力電力は、15Wに維持されているが、電極EL2への出力電力は、約1.0秒で15Wから3.5Wに約75%有意に低減されている。この有意な出力電力低減は、図9Aに示すように、アブレーションセッションに入る8秒での42.0Cから9.5の秒での51Cまでの電極EL2の測定された温度の激増に応答してコントローラにより実行されている。特に、51Cの測定された温度は、Temp(max)を超える。有利なことに、コントローラにより実行された1秒未満での60%を上回る有意な出力電力低減は、腎臓痙攣の開始のインジケータとしてコントローラにより更に認識される。したがって、コントローラは、アブレーションセッションの残りについて電極EL2への出力電力を中止する。
これとは対照的に、図9Cは、また、コントローラはアブレーションセッションに入る14〜16秒の15Wから9Wへの有意な出力電力低減を電極EL1に実行することを示す。しかしながら,2秒にわたる40%の出力電力低減は腎臓痙攣の開始のインジケータとしてコントローラにより認識されないので、コントローラは、アブレーションセッションの残りについて電極EL1への出力電力を中止せず、低減したレベルにて電極EL1に出力電力を供給し続ける。電極EL1の測定温度がアブレーションセッションに入る20秒にてTemp(max)を下回るまで落ちたとき、コントローラは、電極EL1への出力電力を増大させる。
したがって、コントローラは、少なくとも1つのSDAP、例えば、ΔP/ΔT(s−maxに照らして、表2のリストが示すように6W/秒での出力電力ΔP/Δ時間の低減率を取得及びモニタする。
本発明の実施形態は、また、1つ又は2つ以上の違反電極への出力電力制御、調整、低減、及び/又は中止するために、温度ΔTemp/ΔTimeの変化率、及び/又は、ΔTemp/ΔTime(s−max)及びΔImp/ΔTime(s−max)を含む,1つ又は2つ以上のSDAPに照らしたインピーダンスΔImp/ΔTimeの変化率をモニタし得る。
本発明の実施形態は、RF信号発生器に限定されず、アブレーション電源は、例えば、超音波アブレーション電源、レーザエネルギー源、又は、低温アブレーションエネルギー源の形を取り得る。
上記の説明は、現時点における本発明の好ましい実施形態を参照して示したものである。本発明が属する当業者であれば、本発明の原理、趣旨、及び範囲を有意に逸脱することなく、説明された構造に改変及び変更が実施されてもよいことを理解するであろう。それに関連して、図面は必ずしも一定の縮尺にする必要はない。したがって、上記の説明は、添付図面に記載及び例示される精密な構造のみに関連するものとして読まれるべきではなく、むしろ以下の最も完全で公正な範囲を有するとされる特許請求の範囲と一致し、かつそれらを補助するものとして読まれるべきである。
〔実施の態様〕
(1) 腎臓アブレーションシステムであって、
1つ又は2つ以上の電極と、それぞれの電極についてアブレーションパラメータを検出するように構成された検出回路とを含むカテーテルと、
前記カテーテルに結合されたコントローラと、を備え、前記コントローラは、処理ユニットと、前記処理ユニットにより実行されたときに、前記処理ユニットに、
それぞれの電極について検出されたアブレーションパラメータを前記検出回路から受信させ、
前記それぞれの検出されたアブレーションパラメータが定義されたアブレーションパラメータに違反したときに低減された電力を有するように、それぞれの違反電極に供給された電力を制御させ、
それぞれの違反電極について電力低減率を検出させ、
それぞれの検出された電力低減率が閾値電力低減率を超えたときにそれぞれの違反電極に供給された前記電力を停止させる、命令を記憶するメモリと、を含む、腎臓アブレーションシステム。
(2) 前記検出されたアブレーションパラメータは、温度及びインピーダンスからなる群から選択される、実施態様1に記載の腎臓アブレーションシステム。
(3) 前記定義されたアブレーションパラメータは、システムにより定義されたアブレーションパラメータを含む、実施態様1に記載の腎臓アブレーションシステム。
(4) 前記定義されたアブレーションパラメータは、ユーザ定義のアブレーションパラメータを含む、実施態様1に記載の腎臓アブレーションシステム。
(5) 前記メモリは、前記処理ユニットにより実行されたとき、前記処理ユニットに、電力制御曲線にしたがってそれぞれの違反電極に供給された前記電力を制御させる命令を更に記憶する、実施態様1に記載の腎臓アブレーションシステム。
(6) 前記電力制御曲線は、区分的連続関数を含む、実施態様5に記載の腎臓アブレーションシステム。
(7) 前記メモリは、前記処理ユニットにより実行されたとき、前記処理ユニットに、アブレーションセッション時間が閾値アブレーションセッション時間を超えたときにそれぞれの電極に供給された前記電力を停止させる命令を更に記憶する、実施態様1に記載の腎臓アブレーションシステム。
(8) 前記定義されたアブレーションパラメータは、ユーザ定義のアブレーションパラメータを含み、前記メモリは、前記処理ユニットにより実行されたとき、前記処理ユニットに、前記ユーザ定義のアブレーションパラメータがシステムにより定義されたアブレーションパラメータを違反したときに前記ユーザ定義のアブレーションパラメータを拒否させる命令を更に記憶する、実施態様1に記載の腎臓アブレーションシステム。
(9) 前記ユーザ定義のアブレーションパラメータは、最大閾値温度及び最小閾値温度からなる群から選択され、前記システムにより定義されたアブレーションパラメータは、最大システム温度、及び、それぞれの違反電極への前記電力が低減される前記最大閾値温度を上回る検出された温度の閾値増加からなる群から選択される、実施態様8に記載の腎臓アブレーションシステム。
(10) 前記ユーザ定義のアブレーションパラメータは、最大閾値インピーダンス及び最小閾値インピーダンスからなる群から選択され、前記システムにより定義されたアブレーションパラメータは、最大システムインピーダンス及び最小システムインピーダンスからなる群から選択される、実施態様8に記載の腎臓アブレーションシステム。
(11) 腎臓アブレーションシステムであって、
1つ又は2つ以上の電極と、それぞれの電極について温度を感知するように構成された温度感知回路とを含むカテーテルと、
前記カテーテルに結合されたコントローラと、を備え、前記コントローラは、処理ユニットと、前記処理ユニットにより実行されたときに、前記処理ユニットに、
それぞれの電極について検出された温度を前記温度感知回路から受信させ、
違反電極の前記検出された温度が閾値温度を上回ったときに、低減された電力レベルを有するように、前記違反電極に供給された電力を制御させ、
前記違反電極の検出された電力低減率を受信させ、
前記違反電極の前記検出された電力低減率が閾値電力低減率を超えたときに、前記違反電極に供給された前記電力を停止させる、命令を記憶するメモリと、を含む、腎臓アブレーションシステム。
(12) 腎臓アブレーションシステムであって、
1つ又は2つ以上の電極と、それぞれの電極について温度を感知するように構成された温度感知回路とを含むカテーテルと、
前記カテーテルに結合されたコントローラと、を備え、前記コントローラは、処理ユニットと、前記処理ユニットにより実行されたときに、前記処理ユニットに、
それぞれの電極について第1の検出された温度を前記温度感知回路から受信させ、
違反電極の前記検出された温度が閾値温度を上回ったときに、低減された電力レベルを有するように、前記違反電極に供給された電力を制御させ、
前記違反電極に供給された電力レベルの低減後に前記違反電極についてその後の検出された温度を受信させ、
前記その後の検出された温度が前記閾値温度に等しくないか、又は、前記閾値温度よりも低くないときに、前記違反電極に供給された前記電力を停止させる、命令を記憶するメモリと、を含む、腎臓アブレーションシステム。

Claims (12)

  1. 腎臓アブレーションシステムであって、
    1つ又は2つ以上の電極と、それぞれの電極についてアブレーションパラメータを検出するように構成された検出回路とを含むカテーテルと、
    前記カテーテルに結合されたコントローラと、を備え、前記コントローラは、処理ユニットと、前記処理ユニットにより実行されたときに、前記処理ユニットに、
    それぞれの電極について検出されたアブレーションパラメータを前記検出回路から受信させ、
    前記それぞれの検出されたアブレーションパラメータが定義されたアブレーションパラメータに違反したときに低減された電力を有するように、それぞれの違反電極に供給された電力を制御させ、
    それぞれの違反電極について電力低減率を検出させ、
    それぞれの検出された電力低減率が閾値電力低減率を超えたときにそれぞれの違反電極に供給された前記電力を停止させる、命令を記憶するメモリと、を含む、腎臓アブレーションシステム。
  2. 前記検出されたアブレーションパラメータは、温度及びインピーダンスからなる群から選択される、請求項1に記載の腎臓アブレーションシステム。
  3. 前記定義されたアブレーションパラメータは、システムにより定義されたアブレーションパラメータを含む、請求項1に記載の腎臓アブレーションシステム。
  4. 前記定義されたアブレーションパラメータは、ユーザ定義のアブレーションパラメータを含む、請求項1に記載の腎臓アブレーションシステム。
  5. 前記メモリは、前記処理ユニットにより実行されたとき、前記処理ユニットに、電力制御曲線にしたがってそれぞれの違反電極に供給された前記電力を制御させる命令を更に記憶する、請求項1に記載の腎臓アブレーションシステム。
  6. 前記電力制御曲線は、区分的連続関数を含む、請求項5に記載の腎臓アブレーションシステム。
  7. 前記メモリは、前記処理ユニットにより実行されたとき、前記処理ユニットに、アブレーションセッション時間が閾値アブレーションセッション時間を超えたときにそれぞれの電極に供給された前記電力を停止させる命令を更に記憶する、請求項1に記載の腎臓アブレーションシステム。
  8. 前記定義されたアブレーションパラメータは、ユーザ定義のアブレーションパラメータを含み、前記メモリは、前記処理ユニットにより実行されたとき、前記処理ユニットに、前記ユーザ定義のアブレーションパラメータがシステムにより定義されたアブレーションパラメータを違反したときに前記ユーザ定義のアブレーションパラメータを拒否させる命令を更に記憶する、請求項1に記載の腎臓アブレーションシステム。
  9. 前記ユーザ定義のアブレーションパラメータは、最大閾値温度及び最小閾値温度からなる群から選択され、前記システムにより定義されたアブレーションパラメータは、最大システム温度、及び、それぞれの違反電極への前記電力が低減される前記最大閾値温度を上回る検出された温度の閾値増加からなる群から選択される、請求項8に記載の腎臓アブレーションシステム。
  10. 前記ユーザ定義のアブレーションパラメータは、最大閾値インピーダンス及び最小閾値インピーダンスからなる群から選択され、前記システムにより定義されたアブレーションパラメータは、最大システムインピーダンス及び最小システムインピーダンスからなる群から選択される、請求項8に記載の腎臓アブレーションシステム。
  11. 腎臓アブレーションシステムであって、
    1つ又は2つ以上の電極と、それぞれの電極について温度を感知するように構成された温度感知回路とを含むカテーテルと、
    前記カテーテルに結合されたコントローラと、を備え、前記コントローラは、処理ユニットと、前記処理ユニットにより実行されたときに、前記処理ユニットに、
    それぞれの電極について検出された温度を前記温度感知回路から受信させ、
    違反電極の前記検出された温度が閾値温度を上回ったときに、低減された電力レベルを有するように、前記違反電極に供給された電力を制御させ、
    前記違反電極の検出された電力低減率を受信させ、
    前記違反電極の前記検出された電力低減率が閾値電力低減率を超えたときに、前記違反電極に供給された前記電力を停止させる、命令を記憶するメモリと、を含む、腎臓アブレーションシステム。
  12. 腎臓アブレーションシステムであって、
    1つ又は2つ以上の電極と、それぞれの電極について温度を感知するように構成された温度感知回路とを含むカテーテルと、
    前記カテーテルに結合されたコントローラと、を備え、前記コントローラは、処理ユニットと、前記処理ユニットにより実行されたときに、前記処理ユニットに、
    それぞれの電極について第1の検出された温度を前記温度感知回路から受信させ、
    違反電極の前記検出された温度が閾値温度を上回ったときに、低減された電力レベルを有するように、前記違反電極に供給された電力を制御させ、
    前記違反電極に供給された電力レベルの低減後に前記違反電極についてその後の検出された温度を受信させ、
    前記その後の検出された温度が前記閾値温度に等しくないか、又は、前記閾値温度よりも低くないときに、前記違反電極に供給された前記電力を停止させる、命令を記憶するメモリと、を含む、腎臓アブレーションシステム。
JP2016202809A 2015-10-16 2016-10-14 腎臓アブレーション応答に基づいてカテーテル電力を制御するシステム及び方法 Active JP6843579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/885,816 US10285751B2 (en) 2015-10-16 2015-10-16 System and method for controlling catheter power based on renal ablation response
US14/885,816 2015-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017077463A true JP2017077463A (ja) 2017-04-27
JP6843579B2 JP6843579B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=57136746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016202809A Active JP6843579B2 (ja) 2015-10-16 2016-10-14 腎臓アブレーション応答に基づいてカテーテル電力を制御するシステム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10285751B2 (ja)
EP (1) EP3158961B1 (ja)
JP (1) JP6843579B2 (ja)
CN (1) CN106580465B (ja)
AU (1) AU2016234997A1 (ja)
CA (1) CA2945428A1 (ja)
ES (1) ES2711750T3 (ja)
IL (1) IL248142B (ja)
RU (1) RU2016140227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019202143A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 所定のアブレーション電流プロファイルの使用
JP7449364B2 (ja) 2019-08-07 2024-03-13 アエスキュラップ アーゲー 医療機器のスイッチオフ時間の特定のための装置及び方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090076409A1 (en) 2006-06-28 2009-03-19 Ardian, Inc. Methods and systems for thermally-induced renal neuromodulation
CN107007348B (zh) 2010-10-25 2019-05-31 美敦力Af卢森堡有限责任公司 用于神经调节治疗的估算及反馈的装置、系统及方法
US10433902B2 (en) 2013-10-23 2019-10-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Current control methods and systems
US10610292B2 (en) 2014-04-25 2020-04-07 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Devices, systems, and methods for monitoring and/or controlling deployment of a neuromodulation element within a body lumen and related technology
CN108784829A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 上海安通医疗科技有限公司 一种射频消融装置以及射频消融控制方法
US11666379B2 (en) * 2017-07-06 2023-06-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Temperature controlled short duration ablation with multiple electrodes
JP6853145B2 (ja) * 2017-08-29 2021-03-31 日本ライフライン株式会社 アブレーションシステム
US11116563B2 (en) * 2018-02-15 2021-09-14 Biosense Webster (Israel) Ltd. Multi-channel RF ablation
EP3917422A1 (en) * 2019-01-29 2021-12-08 Boston Scientific Scimed Inc. Smart power selection for multi-electrode rf ablation system
CN114901181A (zh) * 2019-10-31 2022-08-12 美敦力阿迪安卢森堡有限公司 调节肾去神经支配能量递送
WO2021086987A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-06 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Adjustment of renal denervation energy delivery
KR102320038B1 (ko) * 2019-12-06 2021-11-01 한국과학기술연구원 가변음압 집속초음파를 이용한 생체조직 정밀 제거 장치 및 방법
CN113143443B (zh) * 2020-12-31 2022-09-27 杭州堃博生物科技有限公司 多电极射频探头的功率调整方法和射频主机
SE2150579A1 (en) * 2021-05-06 2022-11-07 Curative Cancer Treat By Heat Cctbh Ab Tumor denaturization control in curative cancer treatment
CN113229928B (zh) * 2021-06-18 2023-12-15 杭州维纳安可医疗科技有限责任公司 电极针、消融设备及消融方法、装置、存储介质
CN113229930B (zh) * 2021-06-18 2023-09-22 杭州维纳安可医疗科技有限责任公司 电极针、消融设备及消融方法、装置、存储介质
CN117679147A (zh) * 2022-09-02 2024-03-12 杭州堃博生物科技有限公司 一种自动调节功率的方法和系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080255642A1 (en) * 2006-06-28 2008-10-16 Ardian, Inc. Methods and systems for thermally-induced renal neuromodulation
JP2013544130A (ja) * 2010-10-25 2013-12-12 メドトロニック アーディアン ルクセンブルク ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ 神経変調療法の評価及びフィードバックのためのデバイス、システム、及び方法
US20140276766A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation system, methods, and controllers

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063078A (en) * 1997-03-12 2000-05-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for tissue ablation
US7252664B2 (en) * 2000-05-12 2007-08-07 Cardima, Inc. System and method for multi-channel RF energy delivery with coagulum reduction
US6425894B1 (en) 2000-07-12 2002-07-30 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter with electrode temperature monitoring
US20140018791A1 (en) * 2001-04-26 2014-01-16 Medtronic, Inc. Systems and Methods for Transmural Ablation
US7578816B2 (en) 2005-04-22 2009-08-25 Abl Technologies, Llc Method and system of increasing safety of cardiac ablation procedures
US7536218B2 (en) 2005-07-15 2009-05-19 Biosense Webster, Inc. Hybrid magnetic-based and impedance-based position sensing
CA2694438C (en) * 2007-07-24 2016-08-16 Asthmatx, Inc. System and method for controlling power based on impedance detection, such as controlling power to tissue treatment devices
CN101377658A (zh) * 2007-08-27 2009-03-04 河南华南医电科技有限公司 基于温度的射频功率发放模糊控制方法及装置
US8623007B2 (en) 2010-06-30 2014-01-07 Covidien Lp Electrosurgical generator to ablation device adaptor
TWI556849B (zh) 2010-10-21 2016-11-11 美敦力阿福盧森堡公司 用於腎臟神經協調的導管裝置
AU2011329669B2 (en) 2010-11-19 2016-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve detection and ablation apparatus and method
US9504518B2 (en) * 2010-11-29 2016-11-29 Medtronic Ablation Frontiers Llc System and method for adaptive RF ablation
US8478383B2 (en) 2010-12-14 2013-07-02 Biosense Webster (Israel), Ltd. Probe tracking using multiple tracking methods
US9855094B2 (en) * 2010-12-28 2018-01-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Multi-rate fluid flow and variable power delivery for ablation electrode assemblies used in catheter ablation procedures
WO2013165584A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for controlling delivery of ablation energy to tissue
WO2014008489A1 (en) 2012-07-04 2014-01-09 Cibiem, Inc. Devices and systems for carotid body ablation
WO2014059165A2 (en) * 2012-10-10 2014-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices and methods
US10098692B2 (en) 2012-11-30 2018-10-16 Intuitive Surgical Operations, Inc. Apparatus and method for delivery and monitoring of ablation therapy
CN103767787B (zh) * 2014-01-24 2016-05-11 上海魅丽纬叶医疗科技有限公司 用于神经消融的射频消融方法和射频消融系统
US9956035B2 (en) * 2014-03-27 2018-05-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Temperature measurement in catheter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080255642A1 (en) * 2006-06-28 2008-10-16 Ardian, Inc. Methods and systems for thermally-induced renal neuromodulation
JP2013544130A (ja) * 2010-10-25 2013-12-12 メドトロニック アーディアン ルクセンブルク ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ 神経変調療法の評価及びフィードバックのためのデバイス、システム、及び方法
US20140276766A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation system, methods, and controllers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019202143A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 所定のアブレーション電流プロファイルの使用
JP7341723B2 (ja) 2018-05-23 2023-09-11 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 所定のアブレーション電流プロファイルの使用
JP7449364B2 (ja) 2019-08-07 2024-03-13 アエスキュラップ アーゲー 医療機器のスイッチオフ時間の特定のための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL248142B (en) 2020-02-27
IL248142A0 (en) 2017-01-31
RU2016140227A (ru) 2018-04-16
RU2016140227A3 (ja) 2020-02-13
EP3158961A1 (en) 2017-04-26
JP6843579B2 (ja) 2021-03-17
ES2711750T3 (es) 2019-05-07
EP3158961B1 (en) 2018-12-26
CA2945428A1 (en) 2017-04-16
AU2016234997A1 (en) 2017-05-04
CN106580465A (zh) 2017-04-26
CN106580465B (zh) 2021-04-20
US10285751B2 (en) 2019-05-14
US20170105783A1 (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6843579B2 (ja) 腎臓アブレーション応答に基づいてカテーテル電力を制御するシステム及び方法
US10610288B2 (en) Device and method for real-time lesion estimation during ablation
US7008417B2 (en) Detecting coagulum formation
AU2018203827B2 (en) Real-time prediction of steam-pop events during ablation
Petersen et al. Tissue temperatures and lesion size during irrigated tip catheter radiofrequency ablation: An in vitro comparison of temperature‐controlled irrigated tip ablation, power‐controlled irrigated tip ablation, and standard temperature‐controlled ablation
US20110152857A1 (en) Apparatus and Methods For Electrophysiology Procedures
US20170119461A1 (en) Electrosurgical Apparatus with Temperature Sensing and Methods of use thereof
US9320565B2 (en) Ablation devices, systems and method for measuring cooling effect of fluid flow
JPH08505544A (ja) 流体で冷却される切除用カテーテル
JP7238034B2 (ja) 温度制御された短時間アブレーション
JP2015511860A (ja) インターフェースモジュールベース型システムにおける放射測定フィードバックを利用する温度制御される切除のためのシステム及び方法
US9375269B2 (en) Catheter with integrated flow sensor
JP2017060759A (ja) カテーテルの安定性の指標
US11779391B2 (en) Forming a lesion based on pre-determined amount of abaltive energy vs lesion size curve
EP3811884A1 (en) Ablation of lesions of low-medium depths using ultrahigh radiofrequency (rf) power for ultrashort durations
CN117462103A (zh) 用于测量脉搏波速度的系统和方法
CN114929136A (zh) 肾去神经能量递送的调节
CN114901181A (zh) 调节肾去神经支配能量递送

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250