JP2017075668A - 油圧駆動装置 - Google Patents

油圧駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017075668A
JP2017075668A JP2015204519A JP2015204519A JP2017075668A JP 2017075668 A JP2017075668 A JP 2017075668A JP 2015204519 A JP2015204519 A JP 2015204519A JP 2015204519 A JP2015204519 A JP 2015204519A JP 2017075668 A JP2017075668 A JP 2017075668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
passage
valve
way valve
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015204519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6694260B2 (ja
Inventor
小林 正幸
Masayuki Kobayashi
正幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2015204519A priority Critical patent/JP6694260B2/ja
Priority to KR1020160131199A priority patent/KR102570887B1/ko
Priority to CN201610895414.4A priority patent/CN106593967B/zh
Publication of JP2017075668A publication Critical patent/JP2017075668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694260B2 publication Critical patent/JP6694260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/027Check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

【課題】全ての油圧ポンプを有効活用することができる油圧駆動装置を提供することである。【解決手段】実施形態の油圧駆動装置は、油圧制御弁と、主油圧ポンプと、副油圧ポンプと、第2接続ポートと、を持つ。油圧制御弁は、少なくとも1つが三方弁とされた複数の切換弁を持つと共に、油圧アクチュエータを接続可能な複数の第1接続ポートを持つ。主油圧ポンプは、第1通路を介して複数の切換弁に連結され、圧油を吐出する。副油圧ポンプは、第2通路を介して三方弁に連結され、圧油を吐出する。第2接続ポートは、第2通路の途中に設けられ、油圧アクチュエータを接続可能とされている。そして、三方弁は、第1通路と第2通路との接続、遮断を行う。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、油圧駆動装置に関する。
建設機械、例えば油圧ショベルに搭載されている油圧アクチュエータとしては、ブーム、アーム、バケット等を駆動する油圧シリンダと、キャブ(旋回体)、走行用キャタピラ等を駆動する油圧モータとがある。これら油圧アクチュエータを駆動させるための油圧駆動装置は、圧油を吐出する可変容量型油圧ポンプ(以下、単に油圧ポンプという)と、油圧ポンプに対応するように設けられ、油圧ポンプから吐出された圧油を、流量を制御して各油圧アクチュエータに供給する油圧制御弁と、を備えている。
油圧制御弁には、複数の切換弁が設けられており、これら切換弁と油圧アクチュエータとが接続される。また、各切換弁は、圧油が通流するタンデム通路やタンデム通路から分岐したパラレル通路に連結されている。
ここで通常、建設機械に搭載される油圧駆動装置は、油圧ポンプを2つ備えている場合が多い。このように2つの油圧ポンプを用いて各油圧アクチュエータに圧油を供給し、必要に応じて各油圧ポンプから吐出された圧油を合流して所望の油圧アクチュエータに圧油を供給する。これにより、建設機械の操作性を向上させている。
ところで、キャブを旋回駆動させる場合、油圧モータと電動モータとを併用する、いわゆるハイブリッド型のアクチュエータを用いる場合がある。このようなハイブリッド型のアクチュエータに用いられる油圧モータの圧力制御は最適化されている。このため、他の干渉を受けないように独立した通路に連結されることが望ましい。
また、建設機械に搭載される油圧駆動装置として、油圧ポンプを3つ備えるものもある。この場合、3つの油圧ポンプのうちの1つを、キャブ旋回用として用いている。そして、他の2つの油圧ポンプを、キャブ旋回用の油圧アクチュエータ以外の油圧アクチュエータ駆動用として用いる。
しかしながら、1つの油圧ポンプをキャブ旋回用として用いる場合、キャブを旋回駆動させない場合は停止していることになる。このように、油圧ポンプを有効活用できない場合があった。
特許第3607529号公報
本発明が解決しようとする課題は、全ての油圧ポンプを有効活用することができる油圧駆動装置を提供することである。
実施形態の油圧駆動装置は、油圧制御弁と、主油圧ポンプと、副油圧ポンプと、第2接続ポートと、を持つ。油圧制御弁は、少なくとも1つが三方弁とされた複数の切換弁を持つと共に、油圧アクチュエータを接続可能な複数の第1接続ポートを持つ。主油圧ポンプは、第1通路を介して複数の切換弁に連結され、圧油を吐出する。副油圧ポンプは、第2通路を介して三方弁に連結され、圧油を吐出する。第2接続ポートは、第2通路の途中に設けられ、油圧アクチュエータを接続可能とされている。そして、三方弁は、第1通路と第2通路との接続、遮断を行う。
実施形態の油圧駆動装置を示す概略構成図。 実施形態の三方弁が遮断されている場合の油圧駆動装置を示す概略構成図。 実施形態の三方弁が合流されている場合の油圧駆動装置を示す概略構成図。
以下、実施形態の油圧駆動装置を、図面を参照して説明する。
図1は、油圧駆動装置1の概略構成図である。
同図に示すように、油圧駆動装置1は、例えば油圧ショベルに搭載されるものであって、複数の油圧アクチュエータ2を備えている。また、各油圧アクチュエータ2のうち、後述のキャブ旋回用のアクチュエータユニット2fを操作するための操作信号を出力する旋回用操作部3、およびキャブ旋回用のアクチュエータユニット2f以外の他の油圧アクチュエータ2を操作するための操作信号を出力する不図示の主操作部(以下、単に主操作部という)を備えている。さらに、各油圧アクチュエータ2に所望の圧油を供給する油圧ポンプ(可変容量型油圧ポンプ)4を備えている。そして、油圧アクチュエータ2と油圧ポンプ4との間に設けられ、旋回用操作部3から出力される操作信号に基づいて、油圧アクチュエータ2に供給される圧油の流量を制御する油圧制御弁5を備えている。また、主操作部から出力される操作信号に基づいて、油圧ポンプ4の駆動制御を行うポンプ制御部35を備えている。
油圧ポンプ4は、第1主油圧ポンプ4a、および第2主油圧ポンプ4bの2つの主油圧ポンプ4a,4bと、1つの副油圧ポンプ4cと、1つのギヤポンプ4dと、により構成されており、それぞれ原動機7に直結されている。
一方、油圧制御弁5は、主油圧ポンプ4a,4bの個数に対応するように、第1油圧制御弁5aと第2油圧制御弁5bとの2つの油圧制御弁5a,5bにより構成されている。そして、第1主油圧ポンプ4aは、第1ポンプ通路8aを介して第1油圧制御弁5aに接続されており、第2主油圧ポンプ4bは、第2ポンプ通路8bを介して第2油圧制御弁5bに接続されている。
第1油圧制御弁5aは、4つの切換弁9a〜9d(第1切換弁9a、第2切換弁9b、第3切換弁9c、第4切換弁9d)と、1つの三方弁10と、を備えている。4つの切換弁9a〜9dは、いわゆるオープンセンタ型の切換弁である。三方弁10は、以下の3つに切換可能な切換弁である。
(1)後述の第2シリンダポート20bを第1パラレル通路12aに合流させる(以下、単に合流という)。
(2)第2シリンダポート20bと第1パラレル通路12aとを遮断しつつ、第1タンデム通路11aを開通する(以下、単に遮断という)。
(3)第2シリンダポート20bとタンクライン(後述のタンク13)とを連通させる(以下、アンロードという)。
なお、図1では、三方弁10はアンロードされている。
これら4つの切換弁9a〜9dと三方弁10は、第1ポンプ通路8aに連結された第1タンデム通路11a、およびこの第1タンデム通路11aから分岐した第1パラレル通路12aに、上流側から第1切換弁9a、三方弁10、第2切換弁9b、第3切換弁9c、第4切換弁9dの順に連結されている。
各切換弁9a〜9dには、主操作部から出力される操作信号が入力される。また、三方弁10には、旋回用操作部3から出力される操作信号が入力される。さらに、第1主油圧ポンプ4aから第1油圧制御弁5aに供給された圧油は、第1タンデム通路11aを介してタンク13に還流される。
また、第1パラレル通路12aには、第2切換弁9b、第3切換弁9c、第4切換弁9dに対応するようにチェック弁14が設けられており、各切換弁9b〜9dに供給された圧油が逆流しないようになっている。
さらに、第1パラレル通路12aには、第1切換弁9aと三方弁10との間にチェック弁15が設けられている。このチェック弁15は、三方弁10に供給された圧油が第1タンデム通路11aに逆流しないようにするためのものである。また、第1パラレル通路12aの最下流側には、この最下流側に設けられているチェック弁14の直近上流側にオリフィス16が設けられている。
一方、第2油圧制御弁5bも、第1油圧制御弁5aと基本的構成はほぼ同一である。第1油圧制御弁5aと第2油圧制御弁5bとの相違点は、第1油圧制御弁5aは三方弁10を備えているが、第2油圧制御弁5bは三方弁10を備えていない点にある。
すなわち、第2油圧制御弁5bは、5つの切換弁9e〜9i(第1切換弁9e、第2切換弁9f、第3切換弁9g、第4切換弁9h、第5切換弁9i)を備えている。これら切換弁9e〜9iは、いわゆるオープンセンタ型の切換弁であって、第2ポンプ通路8bに連結された第2タンデム通路11b、およびこの第2タンデム通路11bから分岐した第2パラレル通路12bに、上流側から順に連結されている。
各切換弁9e〜9iには、主操作部から出力される操作信号が入力される。また、第2主油圧ポンプ4bから第2油圧制御弁5bに供給された圧油は、第2タンデム通路11bを介してタンク13に還流される。
さらに、第2パラレル通路12bには、各切換弁9f〜9iに対応するようにチェック弁14が設けられており、各切換弁9f〜9iに供給された圧油が逆流しないようになっている。そして、第2パラレル通路12bの最下流側には、この最下流側に設けられているチェック弁14の直近上流側にオリフィス16が設けられている。
このように構成された油圧制御弁5(第1油圧制御弁5a、第2油圧制御弁5b)には、各切換弁9a〜9i、および三方弁10に連通する複数のシリンダポート20a〜20gが設けられている。
より具体的には、第1シリンダポート20a〜第4シリンダポート20dは、第1油圧制御弁5a側に設けられている。そして、第1シリンダポート20aは、第1切換弁9aに連通している。第2シリンダポート20bは、三方弁10に連通している。第3シリンダポート20cは、第3切換弁9cに連通している。第4シリンダポート20dは、第4切換弁9dおよび第2油圧制御弁5bの第5切換弁9iに連通している。
一方、第5シリンダポート20e〜第7シリンダポート20gは、第2油圧制御弁5b側に設けられている。そして、第5シリンダポート20eは、第2切換弁9fに連通している。第6シリンダポート20fは、第3切換弁9gおよび第1油圧制御弁5aの第2切換弁9bに連通している。第7シリンダポート20gは、第4切換弁9hに連通している。
そして、これらシリンダポート20a〜20gに、それぞれ油圧アクチュエータ2が連結される。
複数の油圧アクチュエータ2は、走行駆動用の2つの油圧モータ2a,2b、アーム駆動用の油圧シリンダ2c、ブーム駆動用の油圧シリンダ2d、バケット駆動用の油圧シリンダ2e、および不図示のキャブを旋回させるためのキャブ旋回用のアクチュエータユニット2f等で構成されている。
なお、本実施形態では、第1シリンダポート20a、および第5シリンダポート20eに、それぞれ走行駆動用の2つの油圧モータ2a,2bが連結されている。また、第4シリンダポート20dに、アーム駆動用の油圧シリンダ2cが連結されている。さらに、第6シリンダポート20fに、ブーム駆動用の油圧シリンダ2dが連結され、第7シリンダポート20gに、バケット駆動用の油圧シリンダ2eが連結されている。また、第2シリンダポート20bには、第3ポンプ通路8cを介して副油圧ポンプ4cが連結されている。そして、第3ポンプ通路8cの途中にシリンダポート20hが設けられ、このシリンダポート20hに、キャブ旋回用のアクチュエータユニット2fが連結されている。
アクチュエータユニット2fは、いわゆるハイブリッド型のアクチュエータであって、旋回モータユニット21と、電動モータ22と、を備えている。旋回モータユニット21は旋回用油圧モータ24を備えており、この旋回用油圧モータ24が、切換弁23を介して第3ポンプ通路8cに連結されている。
切換弁23には、旋回用操作部3からの操作圧信号S1,S2が入力される。また、電動モータ22には、この電動モータ22に電流を供給したり、蓄電したりする蓄電装置28が接続されている。
旋回モータユニット21は、旋回用油圧モータ24の他に、一対のリリーフ弁25a,25bと、チェック弁26a,26bと、連通弁27と、を備えている。これらリリーフ弁25a,25b、チェック弁26a,26bおよび連通弁27は、旋回用油圧モータ24と切換弁23との間に配置されている。
リリーフ弁25a,25bは、旋回用油圧モータ24の過度の圧力上昇を防止するための安全弁として機能するものであって、旋回用油圧モータ24の駆動状態および制動状態の何れの場合も作動しない。なお、リリーフ弁25a,25bのリリーフ設定圧は、駆動状態における旋回用油圧モータ24の目標圧力よりも高い圧力に設定されている。
連通弁27は、旋回用操作部3からの出力信号に基づいて、旋回用油圧モータ24をループ回路とし、この旋回用油圧モータ24を自由回転させる。例えば、不図示のキャブの加速時には、連通弁27は作動しない。これに対し、キャブの制動時に連通弁27を作動させ、旋回用油圧モータ24を自由回転させる。これにより、旋回用油圧モータ24に発生するブレーキトルクを最小限とし、キャブによる旋回エネルギーを効率よく回生して蓄電装置28に蓄電させる。
旋回用油圧モータ24の出力軸には、減速機構40等を介して不図示のキャブが接続されていると共に、電動モータ22が同軸状に設けられている。電動モータ22は、旋回用油圧モータ24の駆動を補助するためのものであって、旋回用油圧モータ24の出力軸に回転力を付与する。電動モータ22には、不図示のモータ制御部(インバータ)が接続されている。このモータ制御部が、旋回用操作部3からの出力信号に基づいて、電動モータ22の駆動制御を行う。
油圧ポンプ4を構成するギヤポンプ4dは、配管17を介して旋回用操作部3に接続されており、旋回用操作部3からパイロット圧を発生させるために用いられる。具体的には、ギヤポンプ4dから吐出された圧油は配管17を通流し、配管17の途中に設けられたリリーフ弁18によりタンク19に還流される。そして、リリーフ弁18を介し、ギヤポンプ4dから吐出された圧油が旋回用操作部3に供給される。
旋回用操作部3は、操作レバー31と、この操作レバー31で操作される複数(例えば、4つ)のパイロット弁33と、を主構成としている。そして、操作レバー31の操作(操作角度)に応じて各パイロット弁33が押圧され、パイロット弁33から操作レバー11の操作角度に比例した操作圧が出力される。この操作圧により切換弁23の切換が行われる。
また、旋回用操作部3には、操作圧を検出する複数(例えば、2つ)の圧力センサ34が設けられている。この圧力センサ34により検出された信号は、電気信号としてポンプ制御部35に出力される。
ポンプ制御部35は、旋回用操作部3から出力された信号に基づいて、2つの主油圧ポンプ4a,4b、および副油圧ポンプ4cの吐出流量を制御する。
次に、図1〜図4に基づいて、油圧駆動装置1の動作を、より詳細に説明する。
まず、図1に基づいて、アクチュエータユニット2fを含む各油圧アクチュエータ2を作動させない場合について説明する。
この場合、同図に示すように、各切換弁9a〜9dは中立位置にあり、三方弁10もアンロード(中立位置)になっている。このため、各主油圧ポンプ4a,4b、および副油圧ポンプ4cから吐出された圧油は、タンク13に還流される。
次に、図2に基づいて、アクチュエータユニット2fと、その他の油圧アクチュエータ2(油圧モータ2a〜油圧シリンダ2e)とを作動させる場合について説明する。
図2は、三方弁10が遮断されている場合の油圧駆動装置1の概略構成図である。
この場合、同図に示すように、旋回用操作部3からの操作信号に基づいて三方弁10が遮断される。つまり、第3ポンプ通路8cと、第1油圧制御弁5aの第1パラレル通路12aとがそれぞれ独立した通路となる。このため、アクチュエータユニット2fは、副油圧ポンプ4cの圧油によって作動し、油圧制御弁5に接続されている各油圧アクチュエータ2(油圧モータ2a〜油圧シリンダ2e)は、2つの主油圧ポンプ4a,4bによって作動する。
次に、図3に基づいて、アクチュエータユニット2f以外の油圧アクチュエータ2で、かつ走行駆動用の2つの油圧モータ2a,2b以外の油圧アクチュエータ2(油圧シリンダ2c〜2e)を作動させる場合について説明する。
図3は、三方弁10が合流されている場合の油圧駆動装置1の概略構成図である。
この場合、同図に示すように、旋回用操作部3からの操作信号に基づいて三方弁10が合流される。このため、副油圧ポンプ4cから吐出された圧油は、第3ポンプ通路8c、三方弁10を介して第1パラレル通路12aに供給される。これにより、油圧制御弁5に供給される圧油の総吐出流量が増大する。
ここで、第1切換弁9aと三方弁10との間には、三方弁10に供給された圧油が第1切換弁9a側に逆流しないようにするためのチェック弁15が設けられている。このため、副油圧ポンプ4cから吐出された圧油が2つの油圧モータ2a,2bに供給されることがない。よって、副油圧ポンプ4cの圧油によって、走行操作が不安定になることがない。
次に、走行操作時、つまり、走行駆動用の2つの油圧モータ2a,2bを作動させる場合について説明する。
この場合、三方弁10はアンロード(中立位置)になっている。そして、2つの主油圧ポンプ4a,4bから吐出された圧油は、それぞれ第1切換弁9a,9eを介して各油圧モータ2a,2bに供給される。このとき、副油圧ポンプ4cは最少流量を維持し、この副油圧ポンプ4cから吐出された圧油は、タンク13へと還流される。
このように、上述の実施形態では、第1油圧制御弁5aに三方弁10を設けている。また、第1油圧制御弁5aに連結されている第1主油圧ポンプ4aとは別に、副油圧ポンプ4cを設け、この副油圧ポンプ4cを、第3ポンプ通路8cを介して三方弁10に連結している。そして、この三方弁10を介し、第1油圧制御弁5aの第1パラレル通路12aと、第3ポンプ通路8cとを合流させたり、遮断させたりしている。さらに、第3ポンプ通路8cの途中に、シリンダポート20hを介してアクチュエータユニット2fを連結させている。
このため、状況に応じ、副油圧ポンプ4cを、アクチュエータユニット2f専用に用いたり、走行駆動用の2つの油圧モータ2a,2b以外の油圧アクチュエータ2c〜2eに用いたりすることができる。よって、キャブ旋回用のアクチュエータユニット2f用に設けた副油圧ポンプ4cを、アクチュエータユニット2fを作動させない場合に有効活用できる。
とりわけ、ハイブリッド型のアクチュエータユニット2fを備えた油圧駆動装置1では、副油圧ポンプ4cを、独立してアクチュエータユニット2f専用とすることにより、このアクチュエータユニット2fの動作を安定させることができる。
また、副油圧ポンプ4cから吐出された圧油を第1パラレル通路12aに供給することができるので、油圧制御弁5に供給される圧油の総吐出流量が増大する。このように、原動機7の回転数を低く維持しながら圧油の流量を確保することができるので、油圧駆動装置1(油圧ショベル)の燃費を向上することができる。
さらに、第1切換弁9aと三方弁10との間には、三方弁10に供給された圧油が第1切換弁9a側に逆流しないようにするためのチェック弁15が設けられている。このため、副油圧ポンプ4cから吐出された圧油が2つの油圧モータ2a,2bに供給されることがない。よって、副油圧ポンプ4cの圧油によって、走行操作が不安定になることを防止できる。
なお、上述の実施形態では、油圧制御弁5が、2つの油圧制御弁5a,5bにより構成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、3つ以上の複数の油圧制御弁により構成してもよい。この場合、油圧制御弁の個数に応じて、主油圧ポンプの個数を増大してもよい。
また、各油圧制御弁5a,5bに連結される油圧アクチュエータ2は、任意に選択することができ、また、連結するシリンダポート20a〜20fも、任意に選択することができる。
さらに、上述の実施形態では、第3ポンプ通路8cの途中に、シリンダポート20hを介してアクチュエータユニット2fを連結した場合について説明した。しかしながら、シリンダポート20fに連結されるのは、アクチュエータユニット2fに限られるものではなく、さまざまな油圧アクチュエータを接続することが可能である。
そして、上述の実施形態では、ハイブリッド型のアクチュエータユニット2fを、不図示のキャブを旋回させるためのキャブ旋回用として用いた場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、蓄電装置28に蓄電を行うための発電機としてのみ使用することも可能である。蓄電装置28に蓄電された電力は、電動モータ22以外のさまざまな電装品を使用するのに利用することができる。
また、上述の実施形態では、第1油圧制御弁5aに、三方弁10が1つ設けられている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、2つ以上三方弁10を設けてもよいし、第2油圧制御弁5bにも三方弁10を設けてもよい。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、第1油圧制御弁5aに三方弁10を設け、第1油圧制御弁5aに連結されている第1主油圧ポンプ4aとは別に、副油圧ポンプ4cを設け、この副油圧ポンプ4cを、第3ポンプ通路8cを介して三方弁10に連結しているので、副油圧ポンプ4cを有効活用できる。
とりわけ、ハイブリッド型のアクチュエータユニット2fを備えた油圧駆動装置1では、副油圧ポンプ4cを、独立してアクチュエータユニット2f専用とすることができるので、このアクチュエータユニット2fの動作を安定させることができる。
また、副油圧ポンプ4cから吐出された圧油を第1パラレル通路12aに供給することができるので、油圧制御弁5に供給される圧油の総吐出流量が増大する。このように、原動機7の回転数を低く維持しながら圧油の流量を確保することができるので、油圧駆動装置1(油圧ショベル)の燃費を向上することができる。
さらに、第1切換弁9aと三方弁10との間には、三方弁10に供給された圧油が第1切換弁9a側に逆流しないようにするためのチェック弁15が設けられている。このため、副油圧ポンプ4cから吐出された圧油が2つの油圧モータ2a,2bに供給されることがない。よって、副油圧ポンプ4cの圧油によって、走行操作が不安定になることを防止できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…油圧駆動装置、2…油圧アクチュエータ、4a…第1主油圧ポンプ(主油圧ポンプ)、4b…第2主油圧ポンプ(主油圧ポンプ)、4c…副油圧ポンプ、5…油圧制御弁、5a…第1油圧制御弁、5b…第2油圧制御弁、8a…第1ポンプ通路(第1通路)、8b…第2ポンプ通路(第1通路)、8c…第3ポンプ通路(第2通路)、9a,9e…切換弁(走行用の切換弁)、9b〜9d,9f〜9i…切換弁、10…三方弁、11a…第1タンデム通路(第1通路)、11b…第2タンデム通路(第1通路)、12a…第1パラレル通路(第1通路)、12b…第2パラレル通路(第1通路)、15…チェック弁、20a〜20g…シリンダポート(第1接続ポート)、20h…シリンダポート(第2接続ポート)、21…旋回モータユニット(旋回駆動用のアクチュエータ)、22…電動モータ(回転電動機)、24…旋回用油圧モータ(油圧モータ)、40…キャブ(被駆動体)

Claims (4)

  1. 少なくとも1つが三方弁とされた複数の切換弁を有すると共に、油圧アクチュエータを接続可能な複数の第1接続ポートを有する油圧制御弁と、
    第1通路を介して前記複数の切換弁に連結され、圧油を吐出する主油圧ポンプと、
    第2通路を介して前記三方弁に連結され、圧油を吐出する副油圧ポンプと、
    第2通路の途中に設けられ、前記油圧アクチュエータを接続可能な第2接続ポートと、
    を備え、
    前記三方弁は、前記第1通路と前記第2通路との接続、遮断を行う油圧駆動装置。
  2. 建設機械に用いられ、
    前記第2接続ポートに接続される前記油圧アクチュエータは、旋回駆動用のアクチュエータである請求項1に記載の油圧駆動装置。
  3. 前記旋回駆動用のアクチュエータは、被駆動体を旋回駆動させるための油圧モータおよび回転電動機を備えている請求項2に記載の油圧駆動装置。
  4. 建設機械に用いられ、
    前記三方弁以外の前記複数の切換弁のうちの少なくとも1つは、走行用の前記油圧アクチュエータに前記圧油を供給するためのものであり、
    前記三方弁は、前記走行用の前記切換弁の下流側に配置され、
    該切換弁と前記三方弁との間には、圧油の上流側への逆流を防止するためのチェック弁が設けられている請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の油圧駆動装置。
JP2015204519A 2015-10-16 2015-10-16 油圧駆動装置 Active JP6694260B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204519A JP6694260B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 油圧駆動装置
KR1020160131199A KR102570887B1 (ko) 2015-10-16 2016-10-11 유압 구동 장치
CN201610895414.4A CN106593967B (zh) 2015-10-16 2016-10-13 液压驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204519A JP6694260B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 油圧駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017075668A true JP2017075668A (ja) 2017-04-20
JP6694260B2 JP6694260B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=58551190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015204519A Active JP6694260B2 (ja) 2015-10-16 2015-10-16 油圧駆動装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6694260B2 (ja)
KR (1) KR102570887B1 (ja)
CN (1) CN106593967B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114439795A (zh) * 2020-11-06 2022-05-06 川崎重工业株式会社 液压驱动系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7257181B2 (ja) * 2019-02-25 2023-04-13 ナブテスコ株式会社 駆動装置及び建設機械

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621044U (ja) * 1979-07-20 1981-02-24
JPS6096479U (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 日立建機株式会社 ブレ−ド付油圧機械の油圧回路
JP2003184815A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧制御装置及び油圧ショベルの油圧制御装置
JP2004124381A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械のエネルギ回生装置
JP2012197625A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd ハイブリッド式建設機械及びこれに用いる補助制御装置
JP2016205450A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 キャタピラー エス エー アール エル 流体圧回路および作業機械

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607529B2 (ja) 1979-05-15 1985-02-25 東洋紡績株式会社 連続高粘度物質処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621044U (ja) * 1979-07-20 1981-02-24
JPS6096479U (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 日立建機株式会社 ブレ−ド付油圧機械の油圧回路
JP2003184815A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧制御装置及び油圧ショベルの油圧制御装置
JP2004124381A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械のエネルギ回生装置
JP2012197625A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd ハイブリッド式建設機械及びこれに用いる補助制御装置
JP2016205450A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 キャタピラー エス エー アール エル 流体圧回路および作業機械

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114439795A (zh) * 2020-11-06 2022-05-06 川崎重工业株式会社 液压驱动系统
CN114439795B (zh) * 2020-11-06 2023-07-18 川崎重工业株式会社 液压驱动系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170045121A (ko) 2017-04-26
KR102570887B1 (ko) 2023-08-25
CN106593967A (zh) 2017-04-26
CN106593967B (zh) 2020-04-28
JP6694260B2 (ja) 2020-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10221871B2 (en) Construction machinery
EP2157245B1 (en) Hydraulic system for construction equipment
US20100000211A1 (en) Hydraulic control circuit for excavator
US10280589B2 (en) Hydraulic drive apparatus for construction machine
WO2011086888A1 (ja) 作業機械の駆動制御装置
US20130312399A1 (en) System for driving working machine
JP2006336844A (ja) 作業機械
WO2013187092A1 (ja) 建設機械の油圧回路及びその制御装置
KR101190553B1 (ko) 건설기계의 유압구동장치
US20100319338A1 (en) Hydraulic control system for excavator
JP2010261537A (ja) ハイブリッド建設機械
JP6730798B2 (ja) 油圧駆動装置
JP2014502708A (ja) 建設機械の油圧システム
JP6013503B2 (ja) 建設機械
JP2008115990A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
US10100847B2 (en) Shovel
JP5823932B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2014034990A (ja) 建設機械の油圧回路及びその制御装置
JP2006336847A (ja) エネルギ回生装置
KR102570887B1 (ko) 유압 구동 장치
JP2006336849A (ja) 旋回用駆動装置
JP2006336307A (ja) 作業機械
KR102088062B1 (ko) 굴삭기의 주행제어장치
JP2006336433A (ja) 作業機械の流体圧回路
KR102083034B1 (ko) 굴삭기의 메인 컨트롤 밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250