JP2017073256A - 照明制御装置及び照明システム - Google Patents

照明制御装置及び照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017073256A
JP2017073256A JP2015198726A JP2015198726A JP2017073256A JP 2017073256 A JP2017073256 A JP 2017073256A JP 2015198726 A JP2015198726 A JP 2015198726A JP 2015198726 A JP2015198726 A JP 2015198726A JP 2017073256 A JP2017073256 A JP 2017073256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
hand
lighting fixture
lighting
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015198726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611038B2 (ja
Inventor
寿夫 片岡
Toshio Kataoka
寿夫 片岡
克佳 出戸
Katsuyoshi Ideto
克佳 出戸
達也 笹子
Tatsuya Sasako
達也 笹子
輝志 木全
Terushi Kimata
輝志 木全
春花 宮形
Haruka Miyagata
春花 宮形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015198726A priority Critical patent/JP6611038B2/ja
Priority to DE102016118486.1A priority patent/DE102016118486A1/de
Priority to CN201610866023.XA priority patent/CN106958799B/zh
Priority to US15/285,192 priority patent/US9781812B2/en
Publication of JP2017073256A publication Critical patent/JP2017073256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611038B2 publication Critical patent/JP6611038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/02Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/125Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using cameras
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】照明器具が出力する光に対するユーザの手での直接的な動作によって所望の照明器具の光特性を変更できる照明制御装置及び照明システムを提供する。
【解決手段】照明制御装置10は、ユーザ100の状態及び動作を検知するセンサ部と、少なくとも1つの照明器具40の光特性を制御する制御部と、を備える。センサ部は、ユーザ100の手110の状態として第1の状態と第2の状態とを検知し、制御部は、センサ部が第1の状態となっている手110が少なくとも1つの照明器具のうちの所定の照明器具40の方向を向いていることを検知することで所定の照明器具40を制御対象として指定し、センサ部が第2の状態となっている手110の予め定められた動作を検知することで所定の照明器具40の光特性を制御する。
【選択図】図4

Description

本発明は、照明器具の光特性を制御する照明制御装置及び照明システムに関する。
照明器具の調光又は調色等の制御をする場合、例えば、リモコン等による操作によってこれらの制御が行われる。しかし、リモコン等による操作をするときに、リモコンを探す必要があったり、リモコンが置いてある場所まで移動する必要があったりし、手間がかかってしまう。そこで、ユーザの動作(ジェスチャー)によって照明器具の調光又は調色等の制御を行う照明システムがある。特許文献1には、このような照明システムに関する技術が開示されている。
特表2011−501365号公報
ところで、例えば、1つの空間における複数の領域においてそれぞれ複数の人が別々の作業をしているときに、ある人が作業を大きく中断せずに自分がいる領域だけ明るさを変更したいというような状況がある。このような状況において、所望の照明器具の光特性を当該所望の照明器具が出力している光を手で例えば掴む又は触れるようにして直感的に制御したいというニーズがある。
そこで本発明は、照明器具が出力する光に対するユーザの手での直接的な動作によって所望の照明器具の光特性を変更できる照明制御装置及び照明システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る照明制御装置は、ユーザの状態及び動作を検知するセンサ部と、少なくとも1つの照明器具の光特性を制御する制御部と、を備え、前記センサ部は、前記ユーザの手の状態として第1の状態と第2の状態とを検知し、前記制御部は、前記センサ部が前記第1の状態となっている前記手が前記少なくとも1つの照明器具のうちの所定の照明器具の方向を向いていることを検知することで当該所定の照明器具を制御対象として指定し、当該センサ部が前記第2の状態となっている当該手の予め定められた動作を検知することで当該所定の照明器具の光特性を制御する。
本発明の一態様に係る照明システムは、上記の照明制御装置と、前記照明制御装置に制御され、光特性を変更可能な照明器具と、を備える。
本発明に係る照明制御装置及び照明システムによれば、照明器具が出力する光に対するユーザの手での直接的な動作によって所望の照明器具の光特性を変更できる。
図1は、実施の形態に係る照明システムの設置例を示す図である。 図2は、実施の形態に係る照明システムの一例を示す構成図である。 図3は、実施の形態に係る照明制御装置の所定の照明器具を制御対象として指定する動作の一例を示すフローチャートである。 図4は、実施の形態に係る照明制御装置の所定の照明器具を制御対象として指定する動作を説明するための図である。 図5は、実施の形態に係る照明制御装置の所定の照明器具の明るさを変更する動作の一例を示すフローチャートである。 図6は、実施の形態に係る照明制御装置の所定の照明器具の明るさを変更する動作を説明するための図である。 図7は、実施の形態に係る照明制御装置の所定の照明器具の色温度を変更する動作の一例を示すフローチャートである。 図8は、実施の形態に係る照明制御装置の所定の照明器具の色温度を変更する動作を説明するための図である。 図9は、実施の形態に係る照明制御装置の所定の照明器具を消灯する動作の一例を示すフローチャートである。 図10は、実施の形態に係る照明制御装置の所定の照明器具を消灯する動作を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示す。以下の実施の形態で示される形状、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、より好ましい形態を構成する任意の構成要素として説明する。また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。
(実施の形態)
以下、実施の形態について、図1から図10を用いて説明する。
[照明システムの構成]
図1は、実施の形態に係る照明システム1の設置例を示す図である。
照明システム1は、ユーザ100の状態及び動作(ジェスチャー)に応じて少なくとも1つの照明器具40の光特性を制御する照明システムであって、例えば、建物内の内部空間(部屋)において使用される照明システムである。照明システム1は、照明制御装置10及び少なくとも1つの照明器具40を備える。照明制御装置10については、後述する図2で詳細に説明するが、図1に示されるように、ユーザ100を検知し、ユーザ100の検知結果に応じて少なくとも1つの照明器具40を制御する。照明器具40についても、後述する図2で詳細に説明するが、照明制御装置10の制御に応じた光特性の照明光を出射する。図1には、複数の照明器具40a〜40cが示されている。なお、照明器具40は、3つに限らず、少なくとも1つであればいくつであってもよい。
図2は、実施の形態に係る照明システム1の一例を示す構成図である。
図1にも示されるように、照明システム1は、照明制御装置10及び少なくとも1つの照明器具40を備える。
照明制御装置10は、ユーザ100の検知及び照明器具40の光特性の制御を行うための装置であって、センサ部20及び制御部30を備える。照明制御装置10は、照明器具40の光特性として、照明器具40の点灯、消灯、明るさ及び色温度を制御する。
センサ部20は、ユーザ100の状態及び動作を検知する。具体的には、センサ部20は、ユーザ100の手の状態として第1の状態と第2の状態とを検知する。ここで、第1の状態とは、例えば、手が開いた状態である。第2の状態とは、手が握られた状態である。また、センサ部20はユーザ100の状態として、手と照明器具40との位置関係を検知する。ユーザ100の動作とは、例えば、ユーザ100が手を照明器具40に近づける若しくは遠ざける動作、又は、ユーザ100が手を振る動作等である。このように、センサ部20は、ユーザ100の所定の状態及び所定の動きを検知することができる。
センサ部20は、例えば、赤外光源(図示せず)及び赤外線カメラ(図示せず)を備える。赤外光源は複数の赤外線を空間的に離散させて発する光源であって、赤外光によるテストパターンを投影し、赤外線カメラは、対象物(本実施の形態ではユーザ100)で反射したテストパターンを撮影する。これにより、反射したテストパターンの形状及び変化が検出されることで、ユーザ100の状態及び動作が検知される。なお、センサ部20は、赤外光源及び赤外線カメラを備えるものに限らず、対象物の3次元形状及び動作を検出できるものであればよい。
制御部30は、少なくとも1つの照明器具40の光特性を制御する。詳細は後述する図3から図10で説明するが、制御部30は、センサ部20が第1の状態となっている手が少なくとも1つの照明器具40のうちの所定の照明器具40の方向を向いていることを検知することで所定の照明器具40を制御対象として指定する。そして、制御部30は、センサ部20が第2の状態となっている手の予め定められた動作を検知することで所定の照明器具40の光特性を制御する。制御部30は、センサ部20が検出したユーザ100の状態及び動作と、例えば、照明制御装置10が備える記憶部(図示せず)に記憶された情報に示される予め定められた状態及び動作とが一致しているか否かを判定する。例えば、制御部30は、センサ部20が検出した第2の状態となっている手の動作と、照明制御装置10が備える記憶部に記憶された情報に示される予め定められた動作とが一致しているか否かを判定する。制御部30は、センサ部20が検出したユーザ100の動作と、記憶部に記憶された情報に示される予め定められた動作とが一致している場合、照明器具40に記憶部に記憶された情報に応じた制御を行わせる。例えば、制御部30は、センサ部20が検出したユーザ100の動作が、記憶部に記憶された、照明器具40の明るさを明るくする制御が対応付けられた情報が示す動作に一致している場合、照明器具40に明るさを明るくさせる制御をする。
照明器具40は、照明制御装置10に制御され、光特性を変更することができる照明器具である。照明器具40は、照明制御装置10と、有線又は無線で通信することで、照明制御装置10に制御される。
照明器具40は、明るさ及び色温度の変更が可能な照明器具である。照明器具40が備える光源の光出力が制御部30に調整されることで調光率を変化させて調光する。また、照明器具40は、例えば、青色LED及び黄色蛍光体で構成された色温度の異なる光源を複数備え、それぞれの光源の光出力の比が制御部30に調整されることで照明器具40が出力する光の色温度を変化させて調色する。なお、照明器具40は、例えば、赤色LED、緑色LED及び青色LEDで構成された光源を備えてもよく、赤色LED、緑色LED及び青色LEDの光出力の比が調整されることで照明器具40が出力する光の色温度を変化させて調色してもよい。また、照明器具40は、例えば、近紫外LED及びRGB蛍光体で構成された光源を複数備えてもよく、それぞれの光源の光出力の比が調整されることで照明器具40が出力する光の色温度を変化させて調色してもよい。つまり、照明器具40は、色温度を変化させることができる照明器具であればよい。
[所定の照明器具を制御対象として指定する動作]
次に、照明制御装置10の所定の照明器具40を制御対象として指定する動作について図3及び図4を用いて説明する。
図3は、実施の形態に係る照明制御装置10の所定の照明器具40を制御対象として指定する動作の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部30は、センサ部20が開いた状態となっている手110が所定の照明器具40の方向を向いていることを検知しているか否かを判定する(ステップS11)。ここで、所定の照明器具40を、図1に示される照明器具40aとし、以降、所定の照明器具40を照明器具40aとも呼ぶ。
制御部30が、センサ部20が開いた状態となっている手110が所定の照明器具40の方向を向いていることを検知していないと判定した場合(ステップS11でNo)、制御部30は、センサ部20が開いた状態となっている手110が所定の照明器具40の方向を向いていることを検知するまでステップS11の判定を繰り返す。
制御部30が、センサ部20が開いた状態となっている手110が所定の照明器具40の方向を向いていることを検知していると判定した場合(ステップS11でYes)、制御部30は、所定の照明器具40を制御対象として指定する(ステップS12)。ここで、ステップS11及びステップS12における処理について、図4で詳細に説明する。
図4は、実施の形態に係る照明制御装置10の所定の照明器具40を制御対象として指定する動作を説明するための図である。
図4に示されるように、ユーザ100が手110を照明器具40aに向けていることがわかる。ここで、手110が照明器具40aの方向を向いている状態とは、図4に示されるように、ユーザ100と照明器具40aとの間で手110を照明器具40aに向けて伸ばしている状態のことである。これにより、制御部30は、照明器具40aを制御対象とし、ユーザ100が次に行う動作に応じた制御を照明器具40aに対して行う。なお、制御部30が、センサ部20が開いた状態となっている手110が照明器具40bの方向を向いていることを検知していると判定した場合、制御部30は、照明器具40bを制御対象として指定する。同様に、制御部30が、センサ部20が開いた状態となっている手110が照明器具40cの方向を向いていることを検知していると判定した場合、制御部30は、照明器具40cを制御対象として指定する。なお、本実施の形態では、ユーザ100は左手を照明器具40aに向けるが、右手であってもよい。
このように、制御部30は、センサ部20が第1の状態(開いた状態)となっている手110が所定の照明器具40の方向を向いていることを検知することで所定の照明器具40を制御対象として指定する。
[照明器具の明るさを変更する動作]
次に、照明制御装置10の照明器具40の光特性の制御のうち、照明器具40の明るさを変更する動作について図5及び図6を用いて説明する。
図5は、実施の形態に係る照明制御装置10の所定の照明器具40の明るさを変更する動作の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部30は、センサ部20が手110から照明器具40aへの方向において、握った状態の手110が照明器具40aへ近づく動作を検知しているか否かを判定する(ステップS21)。つまり、制御部30は、センサ部20が握った状態の手110を検知し、さらに、握った状態の手110が照明器具40aへ近づく動作を検知しているか否かを判定する。なお、制御部30は、センサ部20が手110を握る動作を検知し、さらに、握った状態の手110が照明器具40aへ近づく動作を検知しているか否かを判定してもよい。
制御部30が、センサ部20が手110から照明器具40aへの方向において、握った状態の手110が照明器具40aへ近づく動作を検知していると判定した場合(ステップS21でYes)、制御部30は、手110の照明器具40aへ近づいた移動量に応じて、照明器具40aの明るさを明るくする(ステップS22)。これにより、ユーザ100は、手110を握りながら手110を照明器具40aへ近づけることで、照明器具40aの明るさを明るくすることができる。そして、ステップS21からの判定が再度行われる。
一方、制御部30が、センサ部20が手110から照明器具40aへの方向において、握った状態の手110が照明器具40aへ近づく動作を検知していないと判定した場合(ステップS21でNo)、制御部30は、センサ部20が手110から照明器具40aへの方向において、握った状態の手110が照明器具40aから遠ざかる動作を検知しているか否かを判定する(ステップS23)。つまり、制御部30は、センサ部20が握った状態の手110を検知し、さらに、握った状態の手110が照明器具40aから遠ざかる動作を検知しているか否かを判定する。
制御部30が、センサ部20が手110から照明器具40aへの方向において、握った状態の手110が照明器具40aから遠ざかる動作を検知していると判定した場合(ステップS23でYes)、制御部30は、手110の照明器具40aから遠ざかった移動量に応じて、照明器具40aの明るさを暗くする(ステップS24)。これにより、ユーザ100は、手110を握りながら手110を照明器具40aから遠ざけることで、照明器具40aの明るさを明るくすることができる。そして、ステップS21からの判定が再度行われる。
このように、ステップS22又はステップS24において、握った状態の手110の照明器具40aとの距離が変化する動作に応じて照明器具40aの明るさをユーザ100の所望の明るさに変更することができる。ここで、照明器具40aとの距離が変化する動作とは、ユーザ100から照明器具40aへの方向において移動する動作のことである。ユーザ100から照明器具40aへの方向において移動する動作とは、具体的には、ユーザ100が照明器具40aに対して手110を突き出したり、ユーザ100側へ引き寄せたりする動作である。
一方、制御部30が、センサ部20が手110から照明器具40aへの方向において、握った状態の手110が照明器具40aから遠ざかる動作を検知していないと判定した場合(ステップS23でNo)、制御部30は、センサ部20が手110を開く動作を検知しているか否かを判定する(ステップS25)。ステップS25での判定は、握った状態の手110の照明器具40aとの距離が変化させられなかった場合に行われる。
制御部30が、センサ部20が手110を開く動作を検知していると判定した場合(ステップS25でYes)、制御部30は、照明器具40aの明るさを固定する(ステップS26)。
制御部30が、センサ部20が手110を開く動作を検知していないと判定した場合(ステップS25でNo)、ステップS21からの判定が再度行われる。
このように、ステップS22又はステップS24において変更した照明器具40aの明るさが固定される。つまり、ユーザ100が手110を開く動作をするまで、照明制御装置10は照明器具40aの明るさが変更されるモードになっており、照明器具40aの明るさは手110が開かれることで最終的にユーザ100が決定した手110の位置に応じた明るさに固定される。
ここで、ステップS21からステップS24で照明器具40aの明るさを変更し、ステップS25及びステップS26で照明器具40aの明るさを固定する動作について、図6を用いて説明する。
図6は、実施の形態に係る照明制御装置10の所定の照明器具40の明るさを変更する動作を説明するための図である。
図6の(a)は、手110から照明器具40aへの方向において、握った状態の手110が照明器具40aへ近づいたり遠ざかったりしている様子を示している。また、図6の(a)に示される矢印は、握った状態の手110が照明器具40aへ近づくほど照明器具40aが明るくなり、照明器具40aから遠ざかるほど照明器具40aが暗くなることを示している。このように、ユーザ100は、ユーザ100から照明器具40aの方向において、握った状態の手110を近づけたり遠ざけたりすることで、制御対象として指定した照明器具40aの明るさを調整できる。
図6の(b)は、握った状態の手110が開かれた様子を示している。これにより、ユーザ100は、所望の明るさとなる手110の位置で手110を開くことで、照明器具40aの明るさを所望の明るさに固定することできる。
このように、制御部30は、センサ部20が第2の状態(握った状態)となっている手110の予め定められた動作を検知することで所定の照明器具40の光特性(明るさ)を制御する。具体的には、制御部30は、センサ部20が第2の状態(握った状態)となっている手110の、所定の照明器具40との距離が変化する動作を検知することで、所定の照明器具40の光特性(明るさ)を制御する。より具体的には、制御部30は、センサ部20が第2の状態(握った状態)となっている手110の、ユーザ100から所定の照明器具40への方向において移動する動作を検知することで、所定の照明器具40の明るさを変更する。そして、制御部30は、センサ部20が、手110が第2の状態(握った状態)から第1の状態(開いた状態)となる動作を検知することで、所定の照明器具40の明るさを固定する。
[照明器具の色温度を変更する動作]
次に、照明制御装置10の照明器具40の光特性の制御のうち、照明器具40の色温度を変更する動作について図7及び図8を用いて説明する。
図7は、実施の形態に係る照明制御装置10の所定の照明器具40の色温度を変更する動作の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部30は、センサ部20が握った状態の手110が照明器具40aに対して右方向へ移動する動作を検知しているか否かを判定する(ステップS31)。ここで、照明器具40aに対して右方向とは、ユーザ100から照明器具40aへの方向と略垂直な方向におけるユーザ100から見た右方向である。制御部30は、センサ部20が握った状態の手110を検知し、さらに、握った状態の手110が照明器具40aに対して右方向へ移動する動作を検知しているか否かを判定する。なお、制御部30は、センサ部20が手110を握る動作を検知し、さらに、握った状態の手110が照明器具40aに対して右方向へ移動する動作を検知しているか否かを判定してもよい。
制御部30が、センサ部20が握った状態の手110が照明器具40aに対して右方向へ移動する動作を検知していると判定した場合(ステップS31でYes)、制御部30は、手110の右方向への移動量に応じて、照明器具40aの色温度を高くする(ステップS32)。これにより、ユーザ100は、手110を握りながら手110を右方向へ移動することで、照明器具40aの色温度を高くすることができる。そして、ステップS31からの判定が再度行われる。
一方、制御部30が、センサ部20が握った状態の手110が照明器具40aに対して右方向へ移動する動作を検知していないと判定した場合(ステップS31でNo)、制御部30は、センサ部20が握った状態の手110が照明器具40aに対して左方向へ移動する動作を検知しているか否かを判定する(ステップS33)。ここで、照明器具40aに対して左方向とは、ユーザ100から照明器具40aへの方向と略垂直な方向におけるユーザ100から見た左方向である。制御部30は、センサ部20が握った状態の手110を検知し、さらに、握った状態の手110が照明器具40aに対して左方向へ移動する動作を検知しているか否かを判定する。
制御部30が、センサ部20が握った状態の手110が照明器具40aに対して左方向へ移動する動作を検知していると判定した場合(ステップS33でYes)、制御部30は、手110の左方向への移動量に応じて、照明器具40aの色温度を低くする(ステップS34)。これにより、ユーザ100は、手110を握りながら手110を左方向へ移動することで、照明器具40aの色温度を低くすることができる。そして、ステップS31からの判定が再度行われる。
このように、ステップS32又はステップS34において、握った状態の手110の照明器具40aとの距離が変化する動作に応じて照明器具40aの色温度をユーザ100の所望の色温度に変更することができる。ここで、照明器具40aとの距離が変化する動作とは、ユーザ100から照明器具40aへの方向と略垂直な方向において移動する動作のことである。ユーザ100から照明器具40aへの方向と略垂直な方向において移動する動作とは、具体的には、ユーザ100が照明器具40aに対して手110を左右に振る動作である。
一方、制御部30が、センサ部20が握った状態の手110が照明器具40aに対して左方向へ移動する動作を検知していないと判定した場合(ステップS33でNo)、制御部30は、センサ部20が手110を開く動作を検知しているか否かを判定する(ステップS35)。ステップS35での判定は、握った状態の手110の照明器具40aとの距離が変化させられなかった場合に行われる。
制御部30が、センサ部20が手110を開く動作を検知していると判定した場合(ステップS35でYes)、制御部30は、照明器具40aの色温度を固定する(ステップS36)。
制御部30が、センサ部20が手110を開く動作を検知していないと判定した場合(ステップS35でNo)、ステップS31からの判定が再度行われる。
このように、ステップS32又はステップS34において変更した照明器具40aの色温度が固定される。つまり、ユーザ100が手110を開く動作をするまで、照明制御装置10は照明器具40aの色温度が変更されるモードになっており、照明器具40aの色温度は手110が開かれることで最終的にユーザ100が決定した手110の位置に応じた色温度に固定される。なお、このとき、照明制御装置10は照明器具40aの明るさも変更されるモードになっており、照明器具40aの明るさ及び色温度は手110が開かれることで最終的にユーザ100が決定した手110の位置に応じた明るさ及び色温度に固定される。
ここで、ステップS31からステップS34で照明器具40aの色温度を変更し、ステップS35及びステップS36で照明器具40aの色温度を固定する動作について、図8を用いて説明する。
図8は、実施の形態に係る照明制御装置10の所定の照明器具40の色温度を変更する動作を説明するための図である。
図8の(a)は、握った状態の手110が照明器具40aに対して右方向へ移動したり左方向へ移動したりしている様子を示している。また、図8の(a)に示される矢印は、握った状態の手110が照明器具40aに対して右方向へ移動するほど照明器具40aの色温度が高くなり、左方向へ移動するほど照明器具40aの色温度が低くなることを示している。このように、ユーザ100は、ユーザ100から照明器具40aへの方向と略垂直な方向において、握った状態の手110を右方向へ移動したり左方向へ移動したりすることで、制御対象として指定した照明器具40aの色温度を調整できる。
図8の(b)は、握った状態の手110が開かれた様子を示している。これにより、ユーザ100は、所望の色温度となる手110の位置で手110を開くことで、照明器具40aの色温度を所望の色温度に固定することできる。
このように、制御部30は、センサ部20が第2の状態(握った状態)となっている手110の予め定められた動作を検知することで所定の照明器具40の光特性(色温度)を制御する。具体的には、制御部30は、センサ部20が第2の状態(握った状態)となっている手110の、所定の照明器具40との距離が変化する動作を検知することで、所定の照明器具40の光特性(色温度)を制御する。より具体的には、制御部30は、センサ部20が第2の状態(握った状態)となっている手110の、ユーザ100から所定の照明器具40への方向と略垂直な方向において移動する動作を検知することで、所定の照明器具40の明るさを変更する。そして、制御部30は、センサ部20が、手110が第1の状態となる動作(手110を開く動作)を検知することで、所定の照明器具40の色温度を固定する。
[照明器具を消灯する動作]
次に、照明制御装置10の照明器具40の光特性の制御のうち、照明器具40を消灯する動作について図9及び図10を用いて説明する。
図9は、実施の形態に係る照明制御装置10の所定の照明器具40を消灯する動作の一例を示すフローチャートである。
図9の(a)は、手110の動作によって所定の照明器具40が消灯する動作の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部30は、センサ部20が開いた状態の手110が照明器具40aに対して左右へ移動する動作を検知しているか否かを判定する(ステップS41)。手110が照明器具40aに対して左右へ移動する動作とは、ユーザ100が照明器具40aに対して手110を左右に振る動作である。
制御部30が、センサ部20が開いた状態の手110が照明器具40aに対して左右へ移動する動作を検知していないと判定した場合(ステップS41でNo)、センサ部20が開いた状態の手110が照明器具40aに対して左右へ移動する動作を検知するまでステップS41の判定を繰り返す。
制御部30が、センサ部20が開いた状態の手110が照明器具40aに対して左右へ移動する動作を検知していると判定した場合(ステップS41でYes)、制御部30は、照明器具40aを消灯する(ステップS42)。ステップS41及びステップS42の動作については、後述する図10で詳細に説明する。
このように、制御部30は、センサ部20が第1の状態(開いた状態)となっている手110の、ユーザ100から所定の照明器具40への方向と略垂直な方向において移動する動作を検出することで、所定の照明器具40を消灯する。
図9の(b)は、手110の動作以外によって所定の照明器具40が消灯する動作の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部30は、センサ部20が所定の範囲において人(ユーザ100)を検知しているか否かを判定する(ステップS51)。ここで、所定の範囲とは、例えば、制御対象として指定した照明器具40が照明器具40aの場合、照明器具40aの照射領域を所定の範囲とする。
制御部30が、センサ部20が所定の範囲においてユーザ100を検知していると判定した場合(ステップS51でYes)、センサ部20が所定の範囲においてユーザ100を検知していないと判定するまでステップS51の判定を繰り返す。
制御部30が、センサ部20が所定の範囲においてユーザ100を検知していないと判定した場合(ステップS51でNo)、制御部30は、照明器具40aを消灯する(ステップS52)。つまり、照明器具40aの照射領域からユーザ100がいなくなったときは、照明器具40aは点灯する必要がなくなるため、消灯する。
このように、制御部30は、センサ部20が所定の範囲においてユーザ100を検知していない場合、所定の照明器具40を消灯する。なお、例えば所定の範囲をセンサ部20が検知可能な範囲としてもよい。この場合、制御部30は、センサ部20がセンサ部20の検知可能な範囲においてユーザ100を検知していない場合、センサ部20と対応付けられた少なくとも1つの照明器具40(例えば、照明器具40a〜40c)を消灯してもよい。
ここで、照明器具40を手110の動作によって消灯するステップS41及びステップS42の動作について、図10を用いて詳細に説明する。
図10は、実施の形態に係る照明制御装置10の所定の照明器具40を消灯する動作を説明するための図である。
図10は、開いた状態の手110が照明器具40aに対して左右に振られている様子を示している。手110を開いた状態で手110を左右に振る動作は、「さようなら」を意味するジェスチャーである。つまり、ユーザ100は、照明器具40aに対して「さようなら」を意味するジャスチャーをすることで、照明器具40aを消灯することができる。このように、ユーザ100は、ユーザ100から照明器具40aへの方向と略垂直な方向において、開いた状態の手110を左右へ移動することで、制御対象として指定した照明器具40aを消灯できる。
なお、手110の状態及び動作による、所定の照明器具40の光特性の制御は、図3で説明したように制御対象として指定された照明器具40(本実施の形態では照明器具40a)に対して行われる。例えば、照明器具40bに対して光特性の制御を行う場合は、まず照明器具40bを制御対象として指定してから手110の状態及び動作によって行う。
[効果等]
所望の照明器具の光特性を当該所望の照明器具が出力している光を手で例えば掴む又は触れるようにして直感的に制御したいというニーズがある。
そこで、本実施の形態に係る照明制御装置10は、ユーザ100の状態及び動作を検知するセンサ部20と、照明器具40の光特性を制御する制御部30と、を備える。センサ部20は、ユーザ100の手110の状態として第1の状態と第2の状態とを検知する。制御部30は、センサ部20が第1の状態となっている手110が所定の照明器具40の方向を向いていることを検知することで所定の照明器具40を制御対象として指定する。そして、制御部30は、センサ部20が第2の状態となっている手110の動作を検知することで所定の照明器具40の光特性を制御する。
また、本実施の形態に係る照明システム1は、照明制御装置10と、照明制御装置10に制御され、光特性を変更可能な照明器具40と、を備える。
これにより、ユーザ100が例えば開いた状態である第1の状態の手110を制御したい照明器具40に向けることで、手110を向けられた照明器具40は制御対象になる。そして、ユーザ100は、所望の照明器具40に向けている例えば握った状態である第2の状態の手110を動かすことで、所望の照明器具40の光特性を変更できる。このとき、ユーザ100は、手110を照明器具40に向けて手110を動かすことで、照明器具40が出力する光を掴む又は触れる等している感覚を得ながら、照明器具40の光特性を変更できる。このように、照明器具40が出力する光に対するユーザ100の手110での直接的な動作によって所望の照明器具40の光特性を変更できる。
また、制御部30は、センサ部20が第2の状態となっている手110の、所定の照明器具40との距離が変化する動作を検知することで、所定の照明器具40の光特性を制御する。
これにより、手110を照明器具40に近づけたり遠ざけたりする簡単な動作で照明器具40の光特性を制御することができる。
また、制御部30は、センサ部20が第2の状態となっている手110の動作を検知することで、所定の照明器具40の明るさ又は色温度を変更する。
これにより、照明器具40が出力する光に対するユーザ100の手110での直接的な動作によって所望の照明器具40の光特性として明るさ又は色温度を変更できる。
また、制御部30は、センサ部20が第2の状態となっている手110の、ユーザ100から所定の照明器具40への方向において移動する動作を検知することで、所定の照明器具40の明るさを変更する。
これにより、ユーザ100は、照明器具40が出力する光を照明器具40へ押し出したり引き寄せたりする感覚を得ながら、照明器具40の明るさを変更することができる。
また、制御部30は、センサ部20が第2の状態となっている手110の、ユーザ100から所定の照明器具40への方向と略垂直な方向において移動する動作を検知することで、所定の照明器具40の色温度を変更する。
これにより、ユーザ100は、照明器具40が出力する光をユーザ100から照明器具40を見て上下方向又は左右方向へ移動させる感覚を得ながら、照明器具40の色温度を変更することができる。
また、制御部30は、センサ部20が、手110が第2の状態から第1の状態となる動作を検知することで、所定の照明器具40の明るさ又は色温度を固定する。
これにより、第2の状態となっている手110の動作で照明器具40の明るさ又は色温度を変更した後に、手110を第2の状態とは異なる第1の状態にすることで、照明器具40の明るさ又は色温度を変更した明るさ又は色温度にすることができる。
また、制御部30は、センサ部20が第1の状態となっている手110の、ユーザ100から所定の照明器具40への方向と略垂直な方向において移動する動作を検出することで、所定の照明器具40を消灯する。
これにより、ユーザ100は、例えば、照明器具40に対して「さようなら」を意味する手110を振る動作をすることで、照明器具40を消灯することができる。
また、センサ部20は、第1の状態として手110が開いた状態を検知し、第2の状態として手110が握られた状態を検知する。
これにより、手110を開く又は握るという簡単な動作で、照明器具40の光特性を制御することができる。また、第2の状態として手110を握ることで、光を掴む感覚を得ることができる。
また、制御部30は、センサ部20が所定の範囲においてユーザ100を検知していない場合、照明器具40を消灯する。
これにより、ユーザ100が所定の範囲から移動するときに、ユーザ100自ら照明器具40を消灯させる必要がなく、自動で消灯することができる。
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態に係る照明制御装置10及び照明システム1について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態では、照明制御装置10は、センサ部20と制御部30とを一体に備えるが、これに限らない。例えば、照明制御装置10は、センサ部20と制御部30とを別体に備えてもよい。この場合、制御部30は、例えばPC(Personal Computer)等であり、センサ部20と有線又は無線で通信する。
また、例えば、上記実施の形態では、制御部30は、1つの照明器具40aを制御したが、これに限らない。例えば、制御部30は、複数の照明器具40をまとめて制御してもよい。例えば、制御部30は、照明器具40a〜40cをまとめて制御してもよく、照明器具40a及び照明器具40bをまとめて制御してもよい。
このとき、センサ部20は、さらに、手110の状態として第3の状態を検知する。制御部30は、センサ部20が第3の状態を検知することで、1つの照明器具40を制御するか複数の照明器具40をまとめて制御するかを切り替える。制御部30が複数の照明器具40をまとめて制御する場合、制御部30は、センサ部20が第2の状態となっている手110の、センサ部20との距離が変化する動作を検出することで複数の照明器具40をまとめて制御する。具体的には、以下で説明する。
第3の状態は、第1の状態及び第2の状態と異なる状態であれば何でもよいが、例えば、指を2本突き出した状態(いわゆる、じゃんけんのチョキを出した状態)である。制御部30は、センサ部20が第3の状態を検知する毎に、1つの照明器具40を制御するモードと複数の照明器具40をまとめて制御するモードとを切り替える。複数の照明器具40をまとめて制御するモードの場合、ユーザ100は、まず、第1の状態(例えば開いた状態)にした手110を制御したい照明器具40に対して向けていく。例えば、照明器具40aと照明器具40bとを制御対象に指定する場合、ユーザ100は、照明器具40aに対して開いた状態の手110を向け、続いて照明器具40bに対して開いた状態の手110を向ける。なお、ユーザ100は、開いた状態の手110を照明器具40b、照明器具40aの順番で向けてもよい。そして、ユーザ100は、第2の状態(例えば握った状態)にした手110をセンサ部20との距離が変化するように動かすことで、照明器具40a及び照明器具40bの光特性をまとめて制御できる。例えば、ユーザ100からセンサ部20への方向において握った状態の手110を移動させることで、照明器具40a及び照明器具40bの明るさは変更される。また、例えば、ユーザ100からセンサ部20への方向と略垂直な方向において握った状態の手110を移動させることで、照明器具40a及び照明器具40bの色温度は変更される。
また、例えば、上記実施の形態では、照明システム1は、1つの照明制御装置10を備えたが、これに限らない。例えば、照明システム1は、複数の照明制御装置10を備えてもよい。例えば、照明システム1は、第1の照明制御装置及び第2の照明制御装置、並びに、少なくとも1台の第1の照明器具群及び少なくとも1台の第2の照明器具群を備えてもよい。このとき、例えば、第1の照明制御装置は第1の照明器具群を制御し、第2の照明制御装置は第2の照明器具群を制御してもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、第1の状態は、手110が開かれた状態であったが、これに限らない。例えば、第1の状態は、指を1本、2本、3本若しくは4本突き出した状態又は手110を握った状態等であってもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、第2の状態は、手110が握られた状態であったが、これに限らない。例えば、第2の状態は、指を1本、2本、3本若しくは4本突き出した状態又は手110を開いた状態等であってもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、ユーザ100から所定の照明器具40への方向と略垂直な方向において移動する動作は、ユーザ100から所定の照明器具40を見て左右方向に移動する動作であったが、これに限らない。例えば、ユーザ100から所定の照明器具40への方向と略垂直な方向において移動する動作は、ユーザ100から所定の照明器具40を見て上下方向に移動する動作であってもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、ユーザ100から所定の照明器具40への方向において移動する動作に応じて、所定の照明器具40の明るさが変更され、ユーザ100から所定の照明器具40への方向と略垂直な方向において移動する動作に応じて、所定の照明器具40の色温度が変更されたが、これに限らない。例えば、ユーザ100から所定の照明器具40への方向において移動する動作に応じて、所定の照明器具40の色温度が変更され、ユーザ100から所定の照明器具40への方向と略垂直な方向において移動する動作に応じて、所定の照明器具40の明るさが変更されてもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、照明器具40の光特性として明るさ又は色温度が制御されたが、これに限らない。例えば、照明器具40の光特性として照射領域の大きさ又は位置等も制御されてもよい。
なお、本発明の包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
その他、実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
1 照明システム
10 照明制御装置
20 センサ部
30 制御部
40、40a、40b、40c 照明器具
100 ユーザ
110 手

Claims (11)

  1. ユーザの状態及び動作を検知するセンサ部と、
    少なくとも1つの照明器具の光特性を制御する制御部と、を備え、
    前記センサ部は、前記ユーザの手の状態として第1の状態と第2の状態とを検知し、
    前記制御部は、前記センサ部が前記第1の状態となっている前記手が前記少なくとも1つの照明器具のうちの所定の照明器具の方向を向いていることを検知することで当該所定の照明器具を制御対象として指定し、当該センサ部が前記第2の状態となっている当該手の予め定められた動作を検知することで当該所定の照明器具の光特性を制御する
    照明制御装置。
  2. 前記制御部は、前記センサ部が前記第2の状態となっている前記手の、前記所定の照明器具との距離が変化する動作を検知することで、当該所定の照明器具の光特性を制御する
    請求項1に記載の照明制御装置。
  3. 前記制御部は、前記センサ部が前記第2の状態となっている前記手の前記予め定められた動作を検知することで、前記所定の照明器具の明るさ又は色温度を変更する
    請求項1又は2に記載の照明制御装置。
  4. 前記制御部は、前記センサ部が前記第2の状態となっている前記手の、前記ユーザから前記所定の照明器具への方向において移動する動作を検知することで、当該所定の照明器具の明るさを変更する
    請求項3に記載の照明制御装置。
  5. 前記制御部は、前記センサ部が前記第2の状態となっている前記手の、前記ユーザから前記所定の照明器具への方向と略垂直な方向において移動する動作を検知することで、当該所定の照明器具の色温度を変更する
    請求項3又は4に記載の照明制御装置。
  6. 前記制御部は、前記センサ部が、前記手が前記第2の状態から前記第1の状態となる動作を検知することで、前記所定の照明器具の明るさ又は色温度を固定する
    請求項3〜5のいずれか1項に記載の照明制御装置。
  7. 前記制御部は、前記センサ部が前記第1の状態となっている前記手の、前記ユーザから前記所定の照明器具への方向と略垂直な方向において移動する動作を検出することで、当該所定の照明器具を消灯する
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の照明制御装置。
  8. 前記センサ部は、前記第1の状態として前記手が開いた状態を検知し、前記第2の状態として当該手が握られた状態を検知する
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の照明制御装置。
  9. 前記制御部は、前記センサ部が所定の範囲において前記ユーザを検知していない場合、前記少なくとも1つの照明器具を消灯する
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の照明制御装置。
  10. 前記センサ部は、さらに、前記手の状態として第3の状態を検知し、
    前記制御部は、前記センサ部が前記第3の状態を検知することで、1つの照明器具を制御するか複数の照明器具をまとめて制御するかを切り替え、当該複数の照明器具を制御する場合、当該センサ部が前記第2の状態となっている前記手の、当該センサ部との距離が変化する動作を検出することで当該複数の照明器具をまとめて制御する
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の照明制御装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の照明制御装置と、
    前記照明制御装置に制御され、光特性を変更可能な照明器具と、を備える
    照明システム。
JP2015198726A 2015-10-06 2015-10-06 照明制御装置及び照明システム Active JP6611038B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198726A JP6611038B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 照明制御装置及び照明システム
DE102016118486.1A DE102016118486A1 (de) 2015-10-06 2016-09-29 Beleuchtungssteuerungsvorrichtung, beleuchtungssystem und verfahren zur steuerung einer beleuchtungsvorrichtung
CN201610866023.XA CN106958799B (zh) 2015-10-06 2016-09-29 照明控制装置、照明系统以及照明控制方法
US15/285,192 US9781812B2 (en) 2015-10-06 2016-10-04 Lighting control device, lighting system, and method of controlling lighting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198726A JP6611038B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 照明制御装置及び照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017073256A true JP2017073256A (ja) 2017-04-13
JP6611038B2 JP6611038B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=58355784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015198726A Active JP6611038B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 照明制御装置及び照明システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9781812B2 (ja)
JP (1) JP6611038B2 (ja)
CN (1) CN106958799B (ja)
DE (1) DE102016118486A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004758A1 (ko) * 2018-06-25 2020-01-02 삼성전자 주식회사 사용자의 위치에 기반하여 발광 소자를 이용한 시각적 효과를 제공하는 전자 장치 및 그에 관한 방법
JP2020119042A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 住友電気工業株式会社 ジェスチャー認識装置、ジェスチャー認識システム、ジェスチャー認識方法、及びコンピュータプログラム
WO2020213850A1 (ko) * 2019-04-17 2020-10-22 주식회사 온유테크 제스쳐 기반 조명 제어 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022146667A1 (en) 2020-12-29 2022-07-07 Mattson Technology, Inc. Electrostatic chuck assembly for plasma processing apparatus
US11907433B2 (en) * 2021-06-21 2024-02-20 Goodrich Corporation Gesture-based systems and methods for aircraft cabin light control

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013004312A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Panasonic Corp 照明制御システム
US20130293722A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 Chia Ming Chen Light control systems and methods
JP2014535154A (ja) * 2011-11-11 2014-12-25 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド 光制御方法及び該光制御方法を使用する照明装置
WO2015113833A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Koninklijke Philips N.V. Gesture control

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016289A (ja) 2006-07-05 2008-01-24 Doshisha 照明制御システム
JP2011501365A (ja) 2007-10-26 2011-01-06 ライト−オン・アイティー・コーポレーション 1dジェスチャー光制御
US8385153B2 (en) * 2007-11-08 2013-02-26 Lite-On It Corporation Light control system with multiple ultrasonic receivers
JP2011009066A (ja) 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明システム
KR101609912B1 (ko) * 2011-03-22 2016-04-06 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 입퇴실 관리 장치
US8659230B2 (en) * 2011-06-16 2014-02-25 Panasonic Corporation Illumination control system
JP2014238959A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 パナソニック株式会社 電灯制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013004312A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Panasonic Corp 照明制御システム
JP2014535154A (ja) * 2011-11-11 2014-12-25 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド 光制御方法及び該光制御方法を使用する照明装置
US20130293722A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 Chia Ming Chen Light control systems and methods
WO2015113833A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Koninklijke Philips N.V. Gesture control

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004758A1 (ko) * 2018-06-25 2020-01-02 삼성전자 주식회사 사용자의 위치에 기반하여 발광 소자를 이용한 시각적 효과를 제공하는 전자 장치 및 그에 관한 방법
KR20200000581A (ko) * 2018-06-25 2020-01-03 삼성전자주식회사 사용자의 위치에 기반하여 발광 소자를 이용한 시각적 효과를 제공하는 전자 장치 및 그에 관한 방법
US11432389B2 (en) 2018-06-25 2022-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for providing visual effect based on location of user by using light-emitting device and method thereof
KR102532426B1 (ko) * 2018-06-25 2023-05-15 삼성전자주식회사 사용자의 위치에 기반하여 발광 소자를 이용한 시각적 효과를 제공하는 전자 장치 및 그에 관한 방법
JP2020119042A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 住友電気工業株式会社 ジェスチャー認識装置、ジェスチャー認識システム、ジェスチャー認識方法、及びコンピュータプログラム
WO2020213850A1 (ko) * 2019-04-17 2020-10-22 주식회사 온유테크 제스쳐 기반 조명 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN106958799B (zh) 2019-12-24
US9781812B2 (en) 2017-10-03
DE102016118486A1 (de) 2017-04-06
CN106958799A (zh) 2017-07-18
US20170099716A1 (en) 2017-04-06
JP6611038B2 (ja) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611038B2 (ja) 照明制御装置及び照明システム
JP6650612B2 (ja) 照明制御装置及び照明システム
RU2663206C2 (ru) Управление освещением с помощью мобильного вычислительного устройства
US8872442B2 (en) Illumination system
TWI551192B (zh) 光源控制系統與控制光源的方法
JP7019653B2 (ja) 測定された力及び/又は関連付けられた照明器具の動きに基づき照明ユニットを制御するための方法及び装置
CN105979668B (zh) 照明系统
US9942967B2 (en) Controlling lighting dynamics
CN103999551A (zh) 用于控制照明的方法和装置
RU2733649C2 (ru) Способ управления осветительным устройством
JP2014535154A (ja) 光制御方法及び該光制御方法を使用する照明装置
US11068144B2 (en) Diamond shaped digitial color selection interface
CN104602398A (zh) 试衣间照明控制系统及方法
EP3222117B1 (en) Lighting control apparatus and method
JP6489522B2 (ja) 照明制御装置及び照明制御方法
WO2016206991A1 (en) Gesture based lighting control
CN107923582A (zh) 照明装置
JP6390885B2 (ja) 照明演出システム及びプログラム
CN204291480U (zh) 试衣间照明控制系统、试衣间
JP2018028560A (ja) 照明装置
WO2016104190A1 (ja) 照明装置
JP2018502427A (ja) 特定の空間領域の所望の輝度及び/又は色の選択的調整方法及びそのデータ処理装置
US20200359472A1 (en) Controllable illumination system and method for sanitary environments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6611038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151