JP2017072195A - 流量可変バルブ機構及び過給機 - Google Patents

流量可変バルブ機構及び過給機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017072195A
JP2017072195A JP2015199580A JP2015199580A JP2017072195A JP 2017072195 A JP2017072195 A JP 2017072195A JP 2015199580 A JP2015199580 A JP 2015199580A JP 2015199580 A JP2015199580 A JP 2015199580A JP 2017072195 A JP2017072195 A JP 2017072195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
spring mechanism
bearing
axis
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015199580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6705146B2 (ja
Inventor
惣彦 谷垣
Fusahiko Tanigaki
惣彦 谷垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2015199580A priority Critical patent/JP6705146B2/ja
Priority to PCT/JP2016/079578 priority patent/WO2017061450A1/ja
Priority to KR1020187005407A priority patent/KR101998534B1/ko
Priority to US15/766,645 priority patent/US10711688B2/en
Priority to CN201680054848.XA priority patent/CN108027074B/zh
Priority to DE112016004635.9T priority patent/DE112016004635T5/de
Publication of JP2017072195A publication Critical patent/JP2017072195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6705146B2 publication Critical patent/JP6705146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/105Final actuators by passing part of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • F04D27/0215Arrangements therefor, e.g. bleed or by-pass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • F16K1/2028Details of bearings for the axis of rotation
    • F16K1/2035Details of bearings for the axis of rotation the axis of rotation having only one bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/52Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam
    • F16K31/521Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam comprising a pivoted disc or flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position
    • F05D2260/57Kinematic linkage, i.e. transmission of position using servos, independent actuators, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

【課題】ステムを支持する軸受けの端面とリンク部材との間の隙間の拡大を抑制しつつ、当該隙間に配置されるバネ機構の設計の自由度を高めることが可能な流量可変バルブ機構を提供することを目的とする。
【解決手段】ガス流量可変通路の開口部を開閉する流量可変バルブ機構において、開口部を開閉する弁体と、弁体が一端側に連結され、ハウジングに対して回転可能に支持されたステム21と、ハウジングの貫通穴に挿通され、ステム21を当該ステム21の軸線L1周りに回転可能に支持する筒状の軸受け25と、ステム21の他端側に連結されたリンク部材28と、軸受け25の他端側の端部31とリンク部材28との間の隙間に配置されたバネ機構32と、を備える構成とする。軸受け25の端部31は、バネ機構32と当接すると共にステム21の軸線L1に対して傾斜する傾斜面33を含んでいる。
【選択図】図4

Description

本発明は、流量可変バルブ機構及び過給機に関する。
従来、過給機のタービンに供給される作動流体の流量を調整する流量可変バルブ機構が知られている(例えば、特許文献1参照)。この流量可変バルブ機構は、タービンを収容するタービンハウジングに設けられたブッシュ(軸受け)と、ブッシュによって回転可能に支持されたステムと、ステムの一端側に連結された弁体と、ステムの基端側に連結されて、アクチュエータの駆動によってステムの軸線周りに揺動するリンク部材とを備えている。
特開2006−291782号公報
上記の従来技術では、軸受けの他端側の端面を覆うカバー部材とリンク部材との間の隙間に、バネ機構が挿入されている。また、従来技術では、軸受けの端面とリンク部材との間の隙間を広く設定している。種々のエンジンの仕様に合わせて、バネ機構の設計の自由度を高めるためには、この隙間を広げることは有効であるが、リンク部材がタービンハウジングの外部に大きく突出することになる。一方で、エンジンの排気ガス規制が厳しくなる中で、エンジンサイズは小さくなる傾向にあり、過給機の搭載スペースも同様に限られることとなる。このため、軸受けの端面とリンク部材との間の隙間を必要以上に広げることは避けたい。
本発明は、ステムを支持する軸受けの端面とリンク部材との間の隙間の拡大を抑制しつつ、当該隙間に配置されるバネ機構の設計の自由度を高めることが可能な流量可変バルブ機構及び過給機を提供することを目的とする。
本発明は、ガス流量可変通路の開口部を開閉する流量可変バルブ機構において、開口部を開閉する弁体と、弁体が一端側に連結され、ハウジングに対して回転可能に支持されたステムと、ハウジングの貫通穴に挿通され、ステムを当該ステムの軸線周りに回転可能に支持する筒状の軸受けと、ステムの他端側に連結されたリンク部材と、軸受けの他端側の端部とリンク部材との間の隙間に配置されたバネ機構と、を備え、軸受けの端部は、バネ機構と当接すると共にステムの軸線に対して傾斜する傾斜面を含む。
この流量可変バルブ機構では、軸受けの他端側の端部に、ステムの軸線に対して傾斜する傾斜面が形成され、この傾斜面に当接するようにバネ機構が配置されるので、バネ機構の一部を、ステムの軸線方向において、軸受けの端面より内側に配置することができる。これにより、軸受けの他端側の端部とリンク部材との間に隙間の拡大を抑えつつ、バネ機構が配置される隙間を確保することができる。ステムの軸線方向において、軸受けとリンク部材との位置関係を維持しつつ、バネ機構が配置されるスペースを確保することができるので、ステムの軸線方向におけるバネ機構の長さを延長することが可能となり、バネ機構の設計の自由度を高めることができる。
また、傾斜面は、軸受けの径方向内側で、ステムの軸線方向における一端側から他端側に向かうにつれて、径方向外側に広がるように傾斜している。これにより、径方向内側にバネ機構を配置するスペースが確保される。そのため、径方向においてバネ機構の外側に、軸受けの端部が存在することになり、バネ機構の外部への露出が抑えられる。また、傾斜面が軸受けの軸心側に向けられるので、傾斜面に当接するバネ機構の中心を軸受けの軸心に合わせるように調心することが可能となる。
また、バネ機構は皿状のバネであり、当該皿状のバネは、軸受けの軸線方向において、他端側から一端側に向かって突出する突出部を備え、当該突出部には、ステムを貫通させる開口が形成され、ステムの周方向に連続し傾斜面に当接する湾曲面が形成されている構成でもよい。これにより、軸受けの端部の傾斜面と、バネ機構の湾曲面とを、ステムの周方向に連続するように線接触させ易くなる。そのため、周方向における接触圧の不均一を抑制することができる。
また、傾斜面は、軸受けの軸線に沿った断面において、直線を成している構成でもよい。これにより、傾斜面の加工を容易に行うことができ、精度良く傾斜面を形成することができる。これにより、傾斜面とバネ機構との接触を設計通りに実現させ易くなる。
バネ機構は、ステムの軸線方向における他端側で、軸受けの径方向外側に張り出し、リンク部材に当接するフランジ部を備える構成でもよい。これにより、バネ機構の他端側に形成されたフランジ部をリンク部材に押し当て、バネ機構の姿勢を安定させることができる。また、バネ機構の姿勢を安定させることで、バネ機構による付勢力を好適に傾斜面及びリンク部材に伝達することができる。
また、リンク部材には、フランジ部が収容されると共に、フランジ部の径方向外側への移動を拘束する収容凹部が形成されている構成でもよい。これにより、ステムの軸線方向において、軸受けとリンク部材との位置関係を維持しつつ、バネ機構が配置されるスペースを確保することができる。また、リンク部材に対するフランジ部の移動を拘束することで、バネ機構とリンク部材とを一体として移動させることができる。
本発明は、上記の流量可変バルブ機構を備えた過給機であって、タービンと、当該タービンによる回転駆動力によって回転するコンプレッサと、を備え、弁体は、タービンをバイパスするガス流量可変通路の開口部を開閉する。
本発明の流量可変バルブ機構及び過給機によれば、軸受けの端面とリンク部材との間の隙間の拡大を抑制しつつ、当該隙間に配置されるバネ機構の設計の自由度を高めることができる。
本発明の第1実施形態に係る過給機を示す断面図である。 図1に示す過給機の側面図である。 図2中のIII−III線に沿った断面図である。 本発明の第1実施形態に係るウェイストゲートバルブにおけるブッシュの他端側の端部を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係るウェイストゲートバルブにおけるブッシュの他端側の端部を示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係るウェイストゲートバルブにおけるブッシュの他端側の端部を示す断面図である。 本発明の第4実施形態に係るウェイストゲートバルブにおけるブッシュの他端側の端部を示す断面図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において同一部分又は相当部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(過給機)
図1〜図3に示される過給機1は、車両用の過給機であり、図示しないエンジンから排出された排気ガスを利用して、エンジンに供給される空気を圧縮するものである。この過給機1は、タービン2とコンプレッサ(遠心圧縮機)3とを備える。タービン2は、タービンハウジング4と、タービンハウジング4に収納されたタービン翼車6と、を備えている。コンプレッサ3は、コンプレッサハウジング5と、コンプレッサハウジング5に収納されたコンプレッサ翼車7と、を備えている。
タービン翼車6は回転軸14の一端に設けられており、コンプレッサ翼車7は回転軸14の他端に設けられている。タービンハウジング4とコンプレッサハウジング5との間には、軸受ハウジング13が設けられている。回転軸14は、軸受15を介して軸受ハウジング13に回転可能に支持されている。
タービンハウジング4には、排気ガス流入口8及び排気ガス流出口10が設けられている。エンジンから排出された排気ガスは、排気ガス流入口8を通じてタービンハウジング4内に流入し、タービン翼車6を回転させ、その後、排気ガス流出口10を通じてタービンハウジング4外に流出する。
コンプレッサハウジング5には、吸入口9及び吐出口11が設けられている。上記のようにタービン翼車6が回転すると、回転軸14及びコンプレッサ翼車7が回転する。回転するコンプレッサ翼車7は、吸入口9を通じて外部の空気を吸入し、圧縮して吐出口11から吐出する。吐出口11から吐出された圧縮空気は、エンジンに供給される。
図1及び図3に示されるように、タービンハウジング4の内部には、排気ガス流入口8から導入した排気ガスの一部を、タービン翼車6をバイパスさせて排気ガス流出口10側へ導出するためのバイパス通路(図3参照)17が形成されている。バイパス通路17は、タービン翼車6側へ供給される排気ガスの流量を可変とするためのガス流量可変通路である。
(ウェイストゲートバルブ)
タービンハウジング4の内部には、流量可変バルブ機構の1つとしてウェイストゲートバルブ20が設けられている。ウェイストゲートバルブ20は、バイパス通路17の開口部を開閉するバルブである。ウェイストゲートバルブ20は、タービンハウジング4の外壁に対して回転可能に支持されたステム21と、ステム21からステム21の径方向に張り出す揺動片22と、揺動片22に支持された弁体23と、を備えている。
タービンハウジング4の外壁には、外壁の板厚方向に貫通する支持穴(貫通穴)24が形成されている。この支持穴24内には、円筒状のブッシュ(軸受け)25が挿通されている。このブッシュ25は、タービンハウジング4の外壁に対して圧入されて固定されている。
ステム21は、ブッシュ25に挿通されて、タービンハウジング4の外壁に対して、回転可能に支持されている。揺動片22はステム21の先端側(一端側)に固定されている。ステム21は、ステム21の軸線L1(図4参照)回りに回転し、揺動片22を揺動させる。揺動片22の先端部には、弁体23を取付けるための取付穴が設けられている。また、ブッシュ25の一端側の端面には、例えば、揺動片22の側部が当接する。なお、ブッシュ25の一端側及び他端側は、ステム21の一端側及び他端側に対応する。
弁体23は、バイパス通路17の開口部の周縁部に当接離隔可能なものであり、例えば円盤状を成している。弁体23には、バイパス通路17の開口部とは反対側に突出するバルブ軸26が設けられている。バルブ軸26は、揺動片22の先端部の取付穴に挿通されている。バルブ軸26の弁体23とは反対側の端部には止め金27が固定されており、この止め金27によって、取付穴に挿通されたバルブ軸26が保持されている。弁体23は、揺動片22に対して微動(傾動を含む)可能に支持されている。これにより、弁体23が揺動片22に対して微動するので、弁体23がバイパス通路17の開口部の周縁部(弁座)に対して密着する。そして、弁体23がバイパス通路17の開口部の周縁部に当接してウェイストゲートバルブ20が閉状態となり、弁体23がバイパス通路17の開口部の周縁部から離れてウェイストゲートバルブ20が開状態となる。
また、ステム21のタービンハウジング4の外部に配置された基端部(他端側の端部)には、ステム21の径方向に突出する板状のリンク部材28が固定されている。リンク部材28の先端部には、連結ピン29が挿通される取付穴が形成され、この取付穴に連結ピン29が挿通されている。また、この連結ピン29を介して、アクチュエータ50の作動ロッド51が接続されている。連結ピン29は作動ロッド51の先端部51bに形成された取付穴に挿通されている。
連結ピン29の一方の端部はカシメによって作動ロッド51に固定されている。連結ピン29の他方の端部には、クリップ29aが装着されて、連結ピン29の取付穴からの脱落が防止されている。ステム21は、リンク部材28及び連結ピン29を介して、アクチュエータ50の作動ロッド51に連結されている。
アクチュエータ50は、例えばダイヤフラム式のアクチュエータである。アクチュエータ50は、作動ロッド51を当該作動ロッド51の軸線方向に往復動させることで、リンク部材28を揺動させて、ステム21を当該ステム21の軸線周りに回転させる。
(ブッシュ端部構造)
次に、図4を参照して、ブッシュ25の端部構造30について説明する。ステム21の軸線L1方向において、ブッシュ25の他端部31と、リンク部材28との間の隙間には、バネ機構32が配置されている。なお、図3において、バネ機構32及び後述する傾斜面33の図示を省略している。
他端部31には、ステム21の軸線L1に対して傾斜する傾斜面33が設けられている。傾斜面33は、ブッシュ25の径方向内側(内周面25a側)に配置されている。傾斜面33は、ブッシュ25の軸線L2が延在する方向において、一端側から他端側に向かうにつれて、径方向外側に広がるように傾斜している。傾斜面33は、ブッシュ25の周方向において連続し、全周に形成されている。なお、ステム21の軸線L1は、ブッシュ25の軸線L2と同軸に配置される。ただし、ここでの同軸は厳密でなくてもよい。例えば、本発明の効果が発揮できる範囲内において、ステム21の軸線L1はブッシュ25の軸線L2に対して若干ずれていたり、または傾斜していたりしてもよい。
また、傾斜面33は、ブッシュ25の軸線L2に沿って切った断面において、直線状を成している。傾斜面33の内周側の端部は、ブッシュ25の内周面25aに位置している。傾斜面33の外周側の端部は、例えばブッシュ25の板厚の略中央に位置している。また、ブッシュ25の径方向において、傾斜面33の外側には、軸線L2に直交する平面34が形成されている。平面34は、ブッシュ25の径方向において、傾斜面33の外周側の端部から、ブッシュ25の外周面25bまで達している。平面34は、ブッシュ25の軸線L2に沿う方向において、最も他端側(リンク部材28側)に位置している。
バネ機構32は、皿状のバネであり、外周側に配置されたフランジ部35と、内周側に配置された突出片(突出部)36と、を備えている。また、バネ機構32の中央(突出片36の中央)には、ステム21を挿通させる開口37が形成されている。バネ機構32は、例えば円盤状(板状)のステンレス鋼をプレス加工することで形成されている。なお、バネ機構32の材質は、ステンレス鋼に限定されず、例えば炭素鋼、ばね鋼などその他のものでもよい。
突出片36は、開口37の中心線である軸線L3が延在する方向から見てリング状に形成され、軸線L3に沿う方向において、他端側から一端側に向かって突出している。なお、一端側及び他端側は、上記のステム21の一端側及び他端側に対応する。
突出片36は、開口37の周縁部に湾曲面38を有する。湾曲面38は、開口37の周方向に全周において連続している。軸線L3に沿う断面において、湾曲面38の接線は、径方向内側から外側に向かうにつれて、例えば軸線L3と直交する状態から軸線L3と平行となるように徐々に傾斜している。湾曲面38は、ブッシュ25の傾斜面33に当接する当接面である。なお、湾曲面38はブッシュ25の傾斜面33に対応していればよく、径方向内側端部の接線は、軸線L3と直交する状態に限定されず、例えば、軸線L3に対して傾斜していてもよい。また同様に、径方向外側端部の接線は、軸線L3と平行となる状態に限定されず、例えば、軸線L3に対して傾斜していてもよい。
フランジ部35は、突出片36の径方向外側の端部36aから、径方向外側に張り出している。フランジ部35は、周方向に連続し全周に形成されている。フランジ部35の他端側の面は、軸線L3に直交する面であり、リンク部材28に当接する面である。フランジ部35の外径は、例えば、ブッシュ25の外径よりも大きい。
リンク部材28には、ブッシュ25の他端部31に対向する面に、バネ機構32が嵌る凹部(収容凹部)39が形成されている。具体的には、バネ機構32のフランジ部35が、凹部39に収容される。軸線L1に沿う方向から見て、凹部39は円形を成すように形成されている。凹部39の底面(軸線L1に直交する面)は、フランジ部35の他端側の面35aに当接する。凹部39の側壁面は、ステム21の径方向において、フランジ部35の外周面と対向する面である。凹部39の内径(対向する側壁面同士の距離)は、フランジ部35の外径よりも若干大きくなっている。
次に、過給機1の作用、効果について説明する。
排気ガス流入口8から流入した排気ガスはタービンスクロール流路4aを通過して、タービン翼車6の入口側に供給される。タービン翼車6は供給された排気ガスの圧力を利用して、回転力を発生させ、回転軸14及びコンプレッサ翼車7をタービン翼車6と一体的に回転させる。これにより、コンプレッサ3の吸入口9から吸入した空気を、コンプレッサ翼車7を用いて圧縮する。コンプレッサ翼車7によって圧縮された空気は、ディフューザー流路5a及びコンプレッサスクロール流路5bを通過して吐出口11から排出される。吐出口11から排出された空気は、エンジンに供給される。
過給機1の運転中に、過給圧(吐出口11から排出される空気の圧力)が設定圧に達すると、アクチュエータ50が駆動されて、作動ロッド51が押し出される。作動ロッド51による押出し力(駆動力)は、この作動ロッド51に連結されたリンク部材28、ステム21及び揺動片22を介して、弁体23に伝達される。これにより、弁体23は、バイパス通路17の開口部の周縁部から離れるように移動して、ウェイストゲートバルブ20は、開状態となる。このとき、排気ガス流入口8から流入した排気ガスの一部は、バイパス通路17を通過し、タービン翼車6をバイパスする。そのため、タービン翼車6に供給される排気ガスの流量を減少させることができる。
一方、過給機1の運転中に、過給圧が設定圧未満になると、作動ロッド51による押出し力が解除されて、作動ロッド51が押し戻される。これにより、リンク部材28は、ステム21を中心として揺動し、ステム21がその軸線L1回りに回転して、揺動片22が揺動する。そして、弁体23は、バイパス通路17の開口部の周縁部へ接近し、開口部の周縁部に押し当てられて、ウェイストゲートバルブ20は、閉状態となる。すなわち、タービン2において、バイパス通路17による排気ガスのバイパスは行われていない状態となっている。
このような過給機1のウェイストゲートバルブ20では、ステム21の軸線L1に沿う方向において、ブッシュ25の他端部31と、リンク部材28との間の隙間に、バネ機構32が装着され、ブッシュ25の傾斜面33と、バネ機構32の湾曲面38とが当接している。これにより、ブッシュ25の軸線L2に沿う方向と、ブッシュ25の径方向(軸線L2に直交する方向)との両方向に、バネ機構32による付勢力が生じる。
そして、バネ機構32は、ブッシュ25の軸線L2に沿う方向において、リンク部材28を外側に付勢する。これにより、ステム21は、ブッシュ25の軸線L2に沿う方向において、外側に付勢されて、ステム21の軸線L1方向における移動が抑制される。
また、バネ機構32は、ブッシュ25の径方向において、ブッシュ25の軸線L2とバネ機構32の軸線L3とが重なるように調心される。すなわち、バネ機構32の突出片36によって、周方向に力が釣り合うように、バネ機構32が移動して調心される。これにより、リンク部材28が移動し、ステム21の軸線L1がブッシュ25の軸線L2と一致するように調心される。その結果、ステム21の径方向における移動が抑制される。
このようにウェイストゲートバルブ20では、ステム21の軸線L1方向における移動が抑制されると共に、ステム21の径方向における移動が抑制されるので、ステム21の振動を抑えることができる。すなわち、ステム21の移動を抑制することで、このステム21に連結された弁体23の振動及び位置ズレが抑制される。その結果、ウェイストゲートバルブ20における異音の発生が抑制される。
また、ウェイストゲートバルブ20では、ブッシュ25の他端部31に傾斜面33が形成され、ブッシュ25の軸線L2方向において、平面34より内側に、バネ機構32を配置可能なスペースが確保される。これにより、バネ機構32の一部をステム21の軸線L1方向において、ブッシュ25の平面34より内側(一端側)に配置することができる。そのため、ブッシュ25の平面34とリンク部材28との間の距離D1を広げずに、バネ機構32が配置されるスペースを確保することができる。その結果、ステム21の軸線L1方向において、ブッシュ25とリンク部材28との位置関係を維持しつつ、従来と比較して、ステム21の軸線L1方向におけるバネ機構32の長さを延長することができるので、バネ機構32の設計の自由度を高めることができる。すなわち、バネ機構32のバネ定数の選択範囲を広げることができる。これにより、バネ機構32のバネ定数を適切な値に設定してバネ機構32のへたりを抑制し、バネ機構32の長寿命化を図りつつ、ウェイストゲートバルブ20における振動の発生を抑制することができる。
また、ウェイストゲートバルブ20では、ブッシュ25の内周面25a側にバネ機構32の突出片36が配置され、径方向においてバネ機構32の突出片36の外側にブッシュ25の端部が存在することになり、バネ機構32の外部への露出が抑えられる。
また、バネ機構32では、リンク部材28に当接するフランジ部35が形成されているので、バネ機構32とリンク部材28との接触面積を増やすことができ、リンク部材28に対するバネ機構32の姿勢を安定させることができる。これにより、バネ機構32とリンク部材28との間の力の伝達を確実に行うことができる。
また、リンク部材28には、凹部39が形成され、この凹部39にバネ機構32のフランジ部35を収容することができるので、ステム21の軸線L1において、バネ機構32の配置スペースを増やすことができ、バネ機構32の設計の自由度を一層高めることができる。また、リンク部材28に対してフランジ部35の移動をフランジ部35の径方向に拘束することができ、バネ機構32とリンク部材28とを一体として移動させることができる。
また、傾斜面33は、ブッシュ25の軸線L2に沿った断面において、直線を成すように傾斜している。これにより、傾斜面33の加工を容易に行うことができ、精度良く傾斜面33を形成することができる。これにより、傾斜面33とバネ機構32との接触を設計通りに実現させ易くなる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係るウェイストゲートバルブ20について説明する。第2実施形態に係るウェイストゲートバルブ20が、第1実施形態のウェイストゲートバルブ20と異なる点は、図5に示されるように、ブッシュ25の端部構造30Bにおいて、バネ機構32に代えて、突出片41の形状が異なるバネ機構32Bを備える点である。なお、第2実施形態の説明において、第1実施形態と同様の説明は省略する。
バネ機構32Bは、皿状のバネであり、外周側に配置されたフランジ部35と、内周側に配置された突出片41と、を備えている。バネ機構32Bの中央(突出片41の中央)には、ステム21を挿通させる開口37が形成されている。バネ機構32Bは、例えば円盤状(板状)の部材をプレス加工することで形成されている。突出片41は、軸線L3に沿う方向において、他端側から一端側に向かって突出している。
突出片41は、開口37の周縁部に傾斜面42を有する。傾斜面42は、開口37の周方向の全周において連続している。軸線L3に沿う断面において、傾斜面42は直線状を成している。傾斜面42は、ブッシュ25の傾斜面33に当接する当接面であり、傾斜面42の軸線L3に対する傾斜角度は、ブッシュ25の傾斜面33の軸線L2に対する傾斜角度に対応している。
このような第2実施形態のウェイストゲートバルブ20においても、上記第1実施形態のウェイストゲートバルブ20と同様の作用効果を奏する。なお、傾斜面42の傾斜角度は、ブッシュ25の傾斜面33の傾斜角度と同一でなくてもよい。傾斜面42がブッシュ25の傾斜面33に当接可能であればよい。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係るウェイストゲートバルブ20について説明する。第3実施形態に係るウェイストゲートバルブ20が、第2実施形態のウェイストゲートバルブ20と異なる点は、図6に示されるように、ブッシュ25の端部構造30Cにおいて、ブッシュ25の他端部31Bの形状が異なる点である。なお、第3実施形態の説明において、第1、第2実施形態と同様の説明は省略する。
他端部31Bには、湾曲面43が設けられている。湾曲面43は、ステム21の軸線L1に対して傾斜している。湾曲面43は、ブッシュ25の内周面25a側に形成されている。湾曲面43は、ブッシュ25の軸線L2が延在する方向において、一端側から他端側に向かうにつれて、径方向外側に広がるように湾曲している。また、軸線L2に沿う断面において、湾曲面43の接線は、径方向内側から外側に向かうにつれて、軸線L2に平行な状態から軸線L2に直交するように徐々に傾斜している。湾曲面43の外周側の端部は、ブッシュ25の外周面25bと交差する位置に配置されている。なお、軸線L2に沿う断面において、湾曲面43の曲率は、湾曲面において同一の曲率でもよく、湾曲面において異なる曲率であってもよい。また、湾曲面43に当接するバネ機構は、図5に示されるバネ機構32Bに限定されず、例えば、図4に示されるような湾曲面38を有するバネ機構32でもよく、その他の形状のバネ機構でもよい。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態に係るウェイストゲートバルブについて説明する。第4実施形態に係るウェイストゲートバルブ20が、第1実施形態のウェイストゲートバルブ20と異なる点は、図7に示されるように、ブッシュ25の端部構造30Dにおいて、ブッシュ25の他端部31Cの形状が異なる点、バネ機構32に代えて、形状が異なるバネ機構32Cを備える点である。なお、第4実施形態の説明において、第1〜第3実施形態と同様の説明は省略する。
他端部31Cには、ステム21の軸線L1に対して傾斜する傾斜面45が設けられている。傾斜面45は、ブッシュ25の径方向外側(外周面25b側)に配置されている。傾斜面45は、ブッシュ25の軸線L2が延在する方向において、一端側から他端側に向かうにつれて、径方向内側に傾斜している。傾斜面45は、ブッシュ25の周方向に連続し、全周に形成されている。
また、傾斜面45は、ブッシュ25の軸線L2に沿う断面において、直線状を成している。傾斜面45の外周側の端部は、ブッシュ25の外周面25bに位置している。傾斜面45の内周側の端部は、例えばブッシュ25の板厚の略中央に位置している。また、ブッシュ25の径方向において、傾斜面45より内周面25a側には、軸線L2に直交する平面46が形成されている。平面46は、ブッシュ25の径方向において、ブッシュ25の内周面25aと交差する位置から、傾斜面45の内周側の端部まで形成されている。平面46は、ブッシュ25の軸線L2に沿う方向において、最も他端側(リンク部材28側)に位置している。
バネ機構32Cは、リング状を成し、外周側に配置されたフランジ部35Bと、内周側に配置された突出部47と、突出部47の内周側に設けられた内周側リング部48とを備えている。また、バネ機構32Cの中央には、ステム21を挿通させる開口37Bが形成されている。バネ機構32Cは、例えば円盤状(板状)の部材をプレス加工することで形成されている。また、開口37Bの周縁部分は、例えば、ステム21の外周面に当接している。このように構成すると、バネ機構32Cの組付け時にバネ機構32Cの姿勢が傾くことを抑えて、バネ機構32Cの突出部47をブッシュ25の傾斜面45に容易に嵌めることができる。また、この場合、例えばエンジン運転時にバネ機構32Cの内周端と外周端が同時に拘束されないように、凹部39の内径とフランジ部35Bの外径との隙間を、開口37Bの周縁部分がステム21の外周面に当接しない場合と比較して広げてもよい。これにより、バネ機構32Cに過度な荷重が作用することを防止できる。
内周側リング部48は、軸線L3と直交する平面を形成している。内周側リング部48は、軸線L3方向において、例えば、フランジ部35Bよりも一端側に配置されている。内周側リング部48の外周側の端部は、突出部47の内周側の端部である。
突出部47は、軸線L3に沿う方向において、内周側リング部48から一端側(ステム21の一端側)に突出するように形成されている。突出部47は、軸線L3に沿う断面において、内周側に配置され軸線L3側を向く傾斜面49Aと、外周側に配置され軸線L3とは反対側を向く傾斜面49Bと、を備えている。
傾斜面49Aは、内周側から外周側に向かうにつれて、他端側から一端側に配置されている。傾斜面49Aは、ブッシュ25の傾斜面45に当接する当接面であり、傾斜面49Aの軸線L3に対する傾斜角度は、ブッシュ25の傾斜面45の軸線L2に対する傾斜角度に対応している。
傾斜面49Bは、傾斜面49Aの外周側の端部から他端側(ステム21の他端側)へ折り曲げられて形成され、内周側から外周側に向かうにつれて、一端側から他端側に配置されている。傾斜面49Aの外周側の端部は、フランジ部35Bの内周側の端部である。
このような第4実施形態のウェイストゲートバルブ20では、ブッシュ25の傾斜面45と、バネ機構32Cの傾斜面49Aとが当接し、ブッシュ25の軸線L2に沿う方向と、ブッシュ25の径方向との両方向に、バネ機構32Cによる付勢力が生じる。これにより、ステム21は軸線L1方向及びステム21の径方向への移動が抑制される。
また、第4実施形態のウェイストゲートバルブ20では、ブッシュ25の他端部31Cに傾斜面45が形成され、ブッシュ25の軸線L2方向において、平面46より内側に、バネ機構32Cを配置可能なスペースが確保される。これにより、バネ機構32Cの一部をステム21の軸線L1方向において、ブッシュ25の平面46より内側(一端側)に配置することができる。そのため、ブッシュ25の平面46とリンク部材28との間の距離を広げずに、バネ機構32Cが配置されるスペースを確保することができる。その結果、ステム21の軸線L1方向において、ブッシュ25とリンク部材28との位置関係を維持しつつ、従来と比較して、ステム21の軸線L1方向におけるバネ機構32Cの長さを延長することができるので、バネ機構32Cの設計の自由度を高めることができる。すなわち、バネ機構32Cのバネ定数の選択範囲を広げることができる。これにより、バネ機構32Cのバネ定数を適切な値に設定してバネ機構32Cのへたりを抑制し、バネ機構32Cの長寿命化を図りつつ、ウェイストゲートバルブ20における振動の発生を抑制することができる。
本発明は、前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で下記のような種々の変形が可能である。
上記実施形態では、バネ機構32を皿状のバネとしているが、バネ機構は皿状のものに限定されず、例えば圧縮コイルバネや竹の子バネなどを備えるものでもよく、筒状部を備えるものでもよく、その他の形状のものでもよい。また、バネ機構32を複数枚重ねて使用してもよい。また、バネ機構は、リング状の弾性部材を備えるものでもよい。
また、上記実施形態では、バネ機構32は、フランジ部35を備える構成であるが、バネ機構はフランジ部を備えていないものでもよい。また、フランジ部は、径方向の内側に張り出すように設けられているものでもよい。
また、上記実施形態では、フランジ部35が収容される凹部39がリンク部材28に設けられているが、リンク部材28は、凹部39が設けられていないものでもよい。また、リンク部材28において、凹部39に代えて、バネ機構32の径方向への移動を拘束する突出構造が設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、ブッシュ25の周方向において全周に連続する傾斜面33について説明しているが、傾斜面は、周方向において部分的に形成されているものでもよい。また、バネ機構32は、ブッシュ25の傾斜面33に対して全周で当接していることが好ましいが、部分的に当接しているものでもよい。ブッシュ25の傾斜面33と、バネ機構32とが、全周で当接していると、ブッシュ25の内周面25aとステム21との外周面との間の隙間に進入したガスの外部への漏れが防止される。
また、上記第4実施形態では、バネ機構32Cの開口37Bの周縁部分は、例えばステム21の外周面に当接する構成について説明しているが、ステム21の外周面に当接していなくてもよい。この場合、例えばエンジン運転時にバネ機構32Cの内周端と外周端が同時に拘束されないように、開口37Bの、開口37Bの周縁部分とステム21との隙間と、凹部39の内径とフランジ部35Bの外径との隙間は同一でなくてもよい。エンジン運転条件に応じて、凹部39とフランジ部35Bとの径方向隙間は、開口37Bとステム21との径方向隙間と比較して、広くまたは狭くしても、どちらでもよい。また、バネ機構32Cの開口37Bの周縁部分がステム21の外周面に当接する構成は、第1から第3の実施形態に適用してもよい。例えば、ブッシュ25との当接面に連続するバネ機構32の内周側に、軸線L3と直交する内周側リングを備えて、開口37の周縁部分をステム21の外周面に当接することができる。
また、上記実施形態では、ウェイストゲートバルブ20が採用された過給機1を車両用として例示しているが、過給機は車両用に限定されず、船舶用のエンジンに用いられてもよく、その他のエンジンに用いられてもよい。
1 過給機
20 ウェイストゲートバルブ
24 支持穴(貫通穴)
25 ブッシュ(軸受け)
28 リンク部材
31、31B、31C ブッシュの他端部
32、32B、32C バネ機構
33 傾斜面(軸受けの傾斜面)
35、35B フランジ部
36、41 突出片
37 開口
38 湾曲面(バネ機構の当接面)
39 凹部(収容凹部)
42 突出片の傾斜面(バネ機構の当接面)
43 湾曲面(軸受けの傾斜面)
45 傾斜面(軸受けの傾斜面)
47 突出部
49 傾斜面(バネ機構の当接面)

Claims (7)

  1. ガス流量可変通路の開口部を開閉する流量可変バルブ機構において、
    前記開口部を開閉する弁体と、
    前記弁体が一端側に連結され、ハウジングに対して回転可能に支持されたステムと、
    前記ハウジングの貫通穴に挿通され、前記ステムを当該ステムの軸線周りに回転可能に支持する筒状の軸受けと、
    前記ステムの他端側に連結されたリンク部材と、
    前記軸受けの前記他端側の端部と前記リンク部材との間の隙間に配置されたバネ機構と、を備え、
    前記軸受けの前記端部は、前記バネ機構と当接すると共に前記ステムの軸線に対して傾斜する傾斜面を含む流量可変バルブ機構。
  2. 前記傾斜面は、前記軸受けの径方向内側で、前記ステムの軸線方向における前記一端側から前記他端側に向かうにつれて、前記軸受けの径方向外側に広がるように傾斜している請求項1に記載の流量可変バルブ機構。
  3. 前記バネ機構は皿状のバネであり、
    前記皿状のバネは、前記軸受けの軸線方向において、前記他端側から前記一端側に向かって突出する突出部を備え、
    前記突出部には、前記ステムを貫通させる開口が形成され、
    前記ステムの周方向に連続し前記傾斜面に当接する湾曲面が形成されている請求項1又は2に記載の流量可変バルブ機構。
  4. 前記傾斜面は、前記軸受けの軸線に沿った断面において、直線を成している請求項1〜3の何れか1項に記載の流量可変バルブ機構。
  5. 前記バネ機構は、前記ステムの軸線方向における前記他端側で、前記軸受けの径方向外側に張り出し、前記リンク部材に当接するフランジ部を備える請求項1〜4の何れか一項に記載の流量可変バルブ機構。
  6. 前記リンク部材には、前記フランジ部が収容されると共に、前記フランジ部の前記径方向外側への移動を拘束する収容凹部が形成されている請求項5に記載の流量可変バルブ機構。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の流量可変バルブ機構を備えた過給機であって、
    タービンと、
    前記タービンによる回転駆動力によって回転するコンプレッサと、を備え、
    前記弁体は、前記タービンをバイパスする前記ガス流量可変通路の開口部を開閉する過給機。
JP2015199580A 2015-10-07 2015-10-07 流量可変バルブ機構及び過給機 Active JP6705146B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199580A JP6705146B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 流量可変バルブ機構及び過給機
PCT/JP2016/079578 WO2017061450A1 (ja) 2015-10-07 2016-10-05 流量可変バルブ機構及び過給機
KR1020187005407A KR101998534B1 (ko) 2015-10-07 2016-10-05 유량 가변 밸브 기구 및 과급기
US15/766,645 US10711688B2 (en) 2015-10-07 2016-10-05 Variable flow rate valve mechanism and turbocharger
CN201680054848.XA CN108027074B (zh) 2015-10-07 2016-10-05 流量可变阀机构以及增压器
DE112016004635.9T DE112016004635T5 (de) 2015-10-07 2016-10-05 Ventilmechanismus mit variabler strömungsrate und turbolader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199580A JP6705146B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 流量可変バルブ機構及び過給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017072195A true JP2017072195A (ja) 2017-04-13
JP6705146B2 JP6705146B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=58487756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015199580A Active JP6705146B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 流量可変バルブ機構及び過給機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10711688B2 (ja)
JP (1) JP6705146B2 (ja)
KR (1) KR101998534B1 (ja)
CN (1) CN108027074B (ja)
DE (1) DE112016004635T5 (ja)
WO (1) WO2017061450A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018084182A1 (ja) * 2016-11-04 2019-02-14 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構及び過給機
JPWO2020152799A1 (ja) * 2019-01-23 2021-11-25 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 ターボチャージャ用ブッシング及びターボチャージャ
JP2022081500A (ja) * 2018-07-05 2022-05-31 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構および過給機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6627798B2 (ja) * 2017-02-16 2020-01-08 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャのウェイストゲートバルブ
US11384683B2 (en) * 2018-03-05 2022-07-12 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Turbocharger and internal combustion engine
KR20220049401A (ko) * 2020-10-14 2022-04-21 한화에어로스페이스 주식회사 배기 덕트 어셈블리 및 이를 포함하는 비행체
DE202021004007U1 (de) * 2020-10-21 2022-05-02 3BE Berliner Beratungs- und Beteiligungs-Gesellschaft mbH Radialgasturbine
DE102021101510A1 (de) 2021-01-25 2022-07-28 Ihi Charging Systems International Gmbh Verstellvorrichtung eines Abgasturboladers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040182440A1 (en) * 2003-02-17 2004-09-23 Lee Watts Exhaust pipe valve
US20140182440A9 (en) * 2012-07-04 2014-07-03 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Method of processing ridge of cutting edge and instrument with processed ridge of cutting edge
KR20150013684A (ko) * 2012-05-17 2015-02-05 보르그워너 인코퍼레이티드 터보차저를 위한 샤프트 밀봉 시스템
JP2015522135A (ja) * 2012-07-11 2015-08-03 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4440819B2 (ja) 2005-04-07 2010-03-24 アイシン精機株式会社 ターボチャージャの排ガスシール構造
JP4753033B2 (ja) 2006-06-02 2011-08-17 株式会社Ihi 電動過給機
JP5045304B2 (ja) 2007-08-16 2012-10-10 株式会社Ihi ターボチャージャ
DE102009051623A1 (de) * 2009-11-02 2011-05-05 Robert Bosch Gmbh Stelleinrichtung für eine Ventilklappe
JP5641823B2 (ja) 2010-08-26 2014-12-17 ダイハツ工業株式会社 可変ノズル型過給構造
DE102010050669A1 (de) 2010-11-09 2012-05-10 Voith Patent Gmbh Gehäuse für ein Laufrad
DE102011077766A1 (de) 2011-06-17 2012-12-20 Elringklinger Ag Betätigungseinrichtung für ein Abgasstrom-Steuerelement eines Abgasturboladers
JP5889629B2 (ja) 2011-12-22 2016-03-22 株式会社デンソー 内燃機関の排気装置
JP6045207B2 (ja) 2012-06-12 2016-12-14 三菱重工業株式会社 ウェストゲートバルブを備えたターボチャージャ
DE102012216893A1 (de) 2012-09-20 2014-04-03 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Klappenventil
JP6098314B2 (ja) 2013-04-15 2017-03-22 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構及び過給機
JP2014218945A (ja) 2013-05-09 2014-11-20 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構及び過給機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040182440A1 (en) * 2003-02-17 2004-09-23 Lee Watts Exhaust pipe valve
KR20150013684A (ko) * 2012-05-17 2015-02-05 보르그워너 인코퍼레이티드 터보차저를 위한 샤프트 밀봉 시스템
US20140182440A9 (en) * 2012-07-04 2014-07-03 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Method of processing ridge of cutting edge and instrument with processed ridge of cutting edge
JP2015522135A (ja) * 2012-07-11 2015-08-03 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018084182A1 (ja) * 2016-11-04 2019-02-14 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構及び過給機
JP2022081500A (ja) * 2018-07-05 2022-05-31 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構および過給機
JP7255720B2 (ja) 2018-07-05 2023-04-11 株式会社Ihi 流量可変バルブ機構および過給機
JPWO2020152799A1 (ja) * 2019-01-23 2021-11-25 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 ターボチャージャ用ブッシング及びターボチャージャ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016004635T5 (de) 2018-08-16
US10711688B2 (en) 2020-07-14
WO2017061450A1 (ja) 2017-04-13
US20180298811A1 (en) 2018-10-18
KR101998534B1 (ko) 2019-07-09
CN108027074A (zh) 2018-05-11
JP6705146B2 (ja) 2020-06-03
KR20180031763A (ko) 2018-03-28
CN108027074B (zh) 2019-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017072195A (ja) 流量可変バルブ機構及び過給機
JP7028321B2 (ja) 流量可変バルブ機構および過給機
WO2016031565A1 (ja) 流量可変バルブ機構及び過給機
JP7028315B2 (ja) 流量可変バルブ機構、及び、過給機
US10876466B2 (en) Wave washer and variable-flow-rate valve
US20210231028A1 (en) Variable capacity turbocharger
US11203970B2 (en) Wastegate assembly
JP6566134B2 (ja) 流量可変バルブ機構及び過給機
US10519851B2 (en) Turbocharger
CN110799759B (zh) 离心压缩机
US20190284990A1 (en) Turbocharger
JP6390703B2 (ja) 過給機
JP6590081B2 (ja) 流量可変バルブ機構及び過給機
JP6575107B2 (ja) ダイヤフラム式アクチュエータ
JP6673748B2 (ja) 二重偏心弁
JP4424060B2 (ja) 過給機
JP2006207534A (ja) 可変ノズルベーン付き過給機
JPWO2018235857A1 (ja) 可変ノズルユニットおよび可変容量型過給機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6705146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151