JP2017071035A - ラジオペンチ - Google Patents
ラジオペンチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017071035A JP2017071035A JP2015200930A JP2015200930A JP2017071035A JP 2017071035 A JP2017071035 A JP 2017071035A JP 2015200930 A JP2015200930 A JP 2015200930A JP 2015200930 A JP2015200930 A JP 2015200930A JP 2017071035 A JP2017071035 A JP 2017071035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collar
- pitch
- scale mark
- right arm
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 46
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 32
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 238000009500 colour coating Methods 0.000 claims 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 171
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
Abstract
Description
前記咥部(15)は、
前記ピッチp1の第1の整数倍(「0」含まず)となる各々の咥部横幅wiとなる各々の位置に、電線(115)を横に咥えて前記各々の咥部横幅(wi)となる長さのジャンパ線(116)を得るための咥部横幅利用目盛印(Mp)と、
前記ピッチp1に一致する前記咥部横幅(wi)に対して前記第1の整数倍(「0」含まず)以上の第2の整数倍(「0」含まず)となる各々の縦長(TLi)に相当する先端(19)からの各々の位置に、先端(19)側から前記電線(115)を咥えて前記各々の縦長(TLi)となるジャンパ線(116)を得るための咥部縦長利用目盛印(Mq)とで前記目盛(Mi)を設けていることを要旨とする。
左側アーム握部17bは、ヒンジ18を介して右側アーム咥部15aと一体にされている。
以下に実施の形態1のラジオペンチを説明する。但し、実施の形態1においては咥部15に後述する咥部横幅利用目盛印Mp(Mp1、Mp2、Mp3)と咥部縦長利用目盛印Mq(Mq4、Mq5、Mq6)とからなる電線長計測用の目盛Miを設けているので咥部電線長計測用目盛付ラジオペンチ30と称する。
目盛Mi(Mp1、Mp2、・・・Mq6)の位置は、図2に示すユニバーサル基板100のスルーホール111の一定の間隔であるピッチp1(1/10インチ(2.54mm))の整数倍(「0」を含まず:1,2、・・・6)のピッチpi(p1、p2・・・)に対応している。
を総称して咥部横幅wiと称する。
目盛Miの位置は先端19から長さを計測してその位置に成形しても構わない。図4を用いて以下に説明する。
d= a × (2.54 − b)/ (c−b) (mm)
・・・・・・・・・・・・・式1(2.54はピッチp1)
先端19から第2目盛印Mp2までの縦長TLiである「e」は、
e = a × (5.08 − b)/ (c−b)(mm)
・・・・ 式2 (5.08はピッチp2)
先端19から第3目盛印Mp3までの縦長TLiである「f」は、
f = a × (7.62 − b)/ (c −b)(mm)
・・・・・・式3(7.62はピッチp3)
として算出できる。
g =10.16(mm)・・・・・・・・・ 式4(10.16はピッチp4)
先端19から第5目盛印Mq5までの縦長TLiである「h」は、
h=12.70 (mm)・・・式5(12.70はピッチp5)
先端19から第6目盛印Mq6までの縦長TLiである「i」は、
i = 15.24(mm)・・・・・・ 式6(15.24はピッチp6)
として決定する。
図5及び図6は実施の形態1の使用形態を説明する説明図である。図5には第1目盛用印Mp1、第2目盛用印Mp2、第3目盛用印Mp3を用いての電線115の計測及び折り曲げを示し、図6には、第4目盛用印Mq4、第5目盛用印Mq5、第6目盛用印Mq6を用いての電線115の計測及び折り曲げを示す。
上記実施の形態1の切断刃部11について実施の形態2として説明する。図7において上記の図と同一符号のものは説明を省略する。
実施の形態1では目盛Mi(インク又は溝)を右側アーム咥部テーパ面15aa及び左側アーム咥部テーパ面15bbに形成したが、図10に示すように、左側アーム咥部平面部15bc(又は右側アーム咥部平面部15ac)に形成しても構わない。この目盛MiをMp1b、Mp2b、Mp3b、Mq4b、Mq5b、Mq6bと記載している。
15 咥部
30 咥部電線長計測用目盛付ラジオペンチ
16 切断部
11 切断刃部
11a 右側切断刃
11b 左側切断刃
15a 右側アーム咥部
15b 左側アーム咥部
15ac 右側アーム咥部平面部
15bc 左側アーム咥部平面部
Mi 目盛
19aa 右側アーム咥部平面後端19aa
19bb
Lh 咥部平面中心線
Mp 咥部横幅利用目盛印
Mq 咥部縦長利用目盛印
前記咥部(15)は、
前記ピッチ(p1)の第1の整数倍(「0」含まず)となる各々の咥部横幅(wi)を得る各々の位置に、電線(115)を横に咥えて前記各々の咥部横幅(wi)となる長さのジャンパ線(116)を得るための咥部横幅利用目盛印(Mp)と、
前記ピッチ(p1)に相当する前記咥部横幅(wi)に対して前記第1の整数倍(「0」含まず)以上の第2の整数倍(「0」含まず)となる各々の縦長(TLi)に相当する先端(19)からの各々の位置に、先端(19)側から前記電線(115)を咥えて前記各々の縦長(TLi)となるジャンパ線(116)を得るための咥部縦長利用目盛印(Mq)とで前記目盛(Mi)を設けていることを要旨とする。
d= a × (2.54 − b)/ (c−b) (mm)
・・・・・・・・・・・・・式1(2.54はピッチp1)
先端19から第2目盛用印Mp2までの縦長TLiである「e」は、
e = a × (5.08 − b)/ (c−b)(mm)
・・・・ 式2 (5.08はピッチp2)
先端19から第3目盛用印Mp3までの縦長TLiである「f」は、
f = a × (7.62 − b)/ (c −b)(mm)
・・・・・・式3(7.62はピッチp3)
として算出できる。
g =10.16(mm)・・・・・・・・・ 式4(10.16はピッチp4)
先端19から第5目盛用印Mq5までの縦長TLiである「h」は、
h=12.70 (mm)・・・式5(12.70はピッチp5)
先端19から第6目盛用印Mq6までの縦長TLiである「i」は、
i = 15.24(mm)・・・・・・ 式6(15.24はピッチp6)
として決定する。
15 咥部
30 咥部電線長計測用目盛付ラジオペンチ
16 切断部
11 切断刃部
11a 右側切断刃
11b 左側切断刃
15a 右側アーム咥部
15b 左側アーム咥部
15ac 右側アーム咥部平面部
15bc 左側アーム咥部平面部
Mi 目盛
19aa 右側アーム咥部平面後端
Lh 咥部平面中心線
Mp 咥部横幅利用目盛印
Mq 咥部縦長利用目盛印
Claims (8)
- 縦横列に一定のピッチp1間隔でスルーホール(111)を設けた基板(100)における必要な長さのジャンパ線(116)を得るための目盛(Mi)を、先端(19)に向かって次第に厚みが直線状に低下するテーパ形状の直状型の咥部(15)に設けたラジオペンチであって、
前記咥部(15)は、
前記ピッチp1の第1の整数倍(「0」含まず)となる各々の咥部横幅wiとなる各々の位置に、電線(115)を横に咥えて前記各々の咥部横幅(wi)となる長さのジャンパ線(116)を得るための咥部横幅利用目盛印(Mp)と、
前記ピッチp1に一致する前記咥部横幅(wi)に対して前記第1の整数倍(「0」含まず)以上の第2の整数倍(「0」含まず)となる各々の縦長(TLi)に相当する先端(19)からの各々の位置に、先端(19)側から前記電線(115)を咥えて前記各々の縦長(TLi)となるジャンパ線(116)を得るための咥部縦長利用目盛印(Mq)とで前記目盛(Mi)を設けていることを特徴とするラジオペンチ。 - 前記咥部(15)は、
平な面で被咥物を咥えるため右側アーム咥部平面部(15ac)を有する右側アーム咥部(15a)と前記右側アーム咥部平面部(15ac)に対向する左側アーム咥部平面部(15bc)を有する左側アーム咥部(15b)とからなり、
前記咥部横幅利用目盛印(Mp)は、
前記右側アーム咥部平面部(15ac)又は前記左側アーム咥部平面部(15bc)における前記ピッチp1の第1の整数倍(「0」含まず)となる前記各々の咥部横幅wiを得る各々の位置を咥部横幅利用目盛印位置(Mdpi)とし、この咥部横幅利用目盛印位置Mdpiにおける前記右側アーム咥部(15a)又は前記右側アーム咥部(15a)のいずれか若しくは両方の表面にそれぞれ設けられており、
前記咥部縦長利用目盛印(Mq)は、
前記先端19から前記縦長(TLi)となる前記右側アーム咥部平面部(15ac)又は前記左側アーム咥部平面部(15bc)の各々の位置を咥部縦長利用目盛印位置(Mdqi)とし、この咥部縦長利用目盛印位置(Mdqi)における前記右側アーム咥部(15a)又は前記右側アーム咥部(15a)のいずれか若しくは両方の表面に、それぞれ設けられていることを特徴とする請求項1記載のラジオペンチ。 - 前記咥部横幅利用目盛印(Mp)の位置である咥部横幅利用目盛印位置(Mdpi)までの縦長(TLi)は、先端(19)から、
LMi=a×(ピッチpi―b)/(c−b)
但し、 a:右側アーム咥部平面部(15ac)又は左側アーム咥部平面部
(15bc)の縦長(テーパ面間隔)
pi:ピッチp1の整数倍(「0」含まず)
b:先端横幅
c:咥部上面最大横幅
にされていることを特徴とする請求項1又は2に記載のラジオペンチ。 - 前記咥部横幅利用目盛印(Mp)と前記咥部縦長利用目盛印(Mq)との両方若しくはいずれか一方は、丸状又は直線状にされ、これらは色の塗布若しくは溝で形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のラジオペンチ。
- 前記直線状の溝は、
前記基板(100)で用いる電線(115)の直径の略半分の径で形成していることを特徴とする請求項4記載のラジオペンチ。 - 前記右側アーム咥部平面部(15ac)又は左側アーム咥部平面部(15bc)の先端(19)の中央から最後の前記咥部横幅利用目盛印(Mp)に、この右側アーム咥部平面部(15ac)又は左側アーム咥部平面部(15bc)の中心線である咥部平面中心線(Lh)に沿って縦長利用溝(TMi)を形成していることを特徴とする請求項2記載のラジオペンチ。
- 前記咥部横幅利用目盛印(Mp)、前記咥部縦長利用目盛印(Mq)の各々には該当するピッチを示す記号を設けていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のラジオペンチ。
- 前記咥部(15)の切断刃部(11)は、右側切断刃(11a)と左側切断刃(11b)とで構成されており、
前記右側切断刃(11a)及び左側切断刃(11b)は、刃筋(20)が前記切断刃部(11)の側面と同一面上に形成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のラジオペンチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015200930A JP6063020B1 (ja) | 2015-10-09 | 2015-10-09 | ラジオペンチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015200930A JP6063020B1 (ja) | 2015-10-09 | 2015-10-09 | ラジオペンチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6063020B1 JP6063020B1 (ja) | 2017-01-18 |
JP2017071035A true JP2017071035A (ja) | 2017-04-13 |
Family
ID=57800132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015200930A Active JP6063020B1 (ja) | 2015-10-09 | 2015-10-09 | ラジオペンチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6063020B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109129294A (zh) * | 2018-08-13 | 2019-01-04 | 徐州圣旺达液压机械有限公司 | 一种适用于修理液压缸的工具装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6048951U (ja) * | 1983-09-13 | 1985-04-06 | 日本電気株式会社 | 電気部品リ−ド加工用工具 |
JPS6178568U (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-26 | ||
JPH0780775A (ja) * | 1993-09-16 | 1995-03-28 | Kenji Tanuma | 作業工具およびその刃先チップの取付方法 |
JP5685749B1 (ja) * | 2014-04-10 | 2015-03-18 | 有限会社 飯島製作所 | 線状鋼材折り曲げ工具 |
-
2015
- 2015-10-09 JP JP2015200930A patent/JP6063020B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6063020B1 (ja) | 2017-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130227846A1 (en) | Rafter Angle Square With Scribe Guide Notches | |
US20170205218A1 (en) | Tape measure having length marking function | |
US20080078094A1 (en) | Graphing template | |
WO2018087859A1 (ja) | ラジオペンチ | |
CN107538460A (zh) | 划线装置 | |
JP6063020B1 (ja) | ラジオペンチ | |
TWI601606B (zh) | 收音機用鉗子 | |
CN207248185U (zh) | 一种船体检验线划线反拨装置 | |
CN211491501U (zh) | 直角过线尺 | |
CN213056532U (zh) | 一种便于绘制平行线的三角尺 | |
US2489830A (en) | Scribe holding ruler | |
US7216438B2 (en) | One piece centering ruler | |
CN209158362U (zh) | 一种划线装置 | |
CN211251987U (zh) | 划线尺 | |
CN202200732U (zh) | 一种尺子 | |
CN105971286A (zh) | 建筑施工钢筋定位结构 | |
KR20070097686A (ko) | 선박 부재 측정용 지그 | |
JP3554590B2 (ja) | けがき定規 | |
CN212071909U (zh) | 一种贴码划线工装 | |
CN205292046U (zh) | 一种绘制表格的尺具 | |
CN209158360U (zh) | 一种板式收口板靠山画尺 | |
CN216545475U (zh) | 准确画角的直尺 | |
CN211195614U (zh) | 一种多功能标线尺 | |
JP5909342B2 (ja) | 丸鋸ガイド具 | |
CN216184076U (zh) | 一种多功能直角尺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6063020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |