JP2017066502A - アルミニウム合金箔 - Google Patents

アルミニウム合金箔 Download PDF

Info

Publication number
JP2017066502A
JP2017066502A JP2015196785A JP2015196785A JP2017066502A JP 2017066502 A JP2017066502 A JP 2017066502A JP 2015196785 A JP2015196785 A JP 2015196785A JP 2015196785 A JP2015196785 A JP 2015196785A JP 2017066502 A JP2017066502 A JP 2017066502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
aluminum alloy
alloy foil
less
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015196785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6685106B2 (ja
Inventor
真行 橘高
Masayuki Kikko
真行 橘高
聡太郎 秋山
Sotaro Akiyama
聡太郎 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminum KK filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to JP2015196785A priority Critical patent/JP6685106B2/ja
Priority to PCT/JP2016/079082 priority patent/WO2017057707A1/ja
Priority to DE112016004513.1T priority patent/DE112016004513T5/de
Priority to CN201680059113.6A priority patent/CN108138267A/zh
Priority to US15/765,333 priority patent/US20180274061A1/en
Publication of JP2017066502A publication Critical patent/JP2017066502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685106B2 publication Critical patent/JP6685106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】容器の素材となるアルミニウム合金箔について、容器が繰り返しの利用に耐えることができるよう、所望の耐熱特性を得る。
【解決手段】アルミニウム合金箔を、150℃で240分まで軟化処理しても、引張強度が120N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを2.0%以上有しており、180℃で240分まで軟化処理しても、引張強度は100N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを3.0%以上有しており、200℃で240分まで軟化処理しても、引張強度が90N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを3.0%以上有している構成とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、アルミニウム合金箔、そのアルミニウム合金箔を成形してなる容器およびそのアルミニウム合金箔の製造方法に関する。
菓子やパンなどの内容物を焼成するための焼型として、特許文献1のように、アルミニウム合金箔から成形された容器が用いられている。
このような容器については、内容物の焼成の際に加えられる熱によって、強度が減少しやすいため、内容物を取り出す際などに撓んだり変形したりすることにより、繰り返しの使用に耐えることができなかった。
たとえば、内容物が菓子やパンである場合には、焼成温度は150〜200℃であり、焼成時間は15〜30分であることが一般的であるが、このような温度および時間でもって菓子やパンを焼成し、その焼成後の菓子やパンを容器から取り出そうとすると、加えられた力により、容器は高い確率で撓んだり変形したりしてしまう。
したがって、容器を後続の焼成時に再利用することは不可能であり、焼成のたびに容器を使い捨てることとなるため、コストが嵩んでいた。
特開2000−079934号公報
容器の素材となるアルミニウム合金箔の性状を工夫することによって、内容物の焼成時における容器の強度の低下を抑制し、容器を複数回にわたって再利用することができれば、内容物の焼成時のコストを低減することができる。
たとえば、内容物が菓子やパンの場合には、容器を4〜5回程度再利用することができれば、コストを大きく削減可能であるとの業界の要望がある。
そこで本発明の解決すべき課題は、容器の素材となるアルミニウム合金箔について、容器が繰り返しの利用に耐えることができるよう、所望の耐熱特性を得ることである。
上記した課題を解決するため、本発明にかかるアルミニウム合金箔として、150℃で240分まで軟化処理しても、引張強度が120N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを2.0%以上有しており、180℃で240分まで軟化処理しても、引張強度は100N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを3.0%以上有しており、200℃で240分まで軟化処理しても、引張強度が90N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを3.0%以上有している構成を採用したのである。
本発明にかかるアルミニウム合金箔を以上のように構成することで、内容物を一般的な温度および時間で焼成するための容器として用いても、焼成後の内容物の取り出しの際に、容器の撓みや変形を防止できるような十分な強度を維持することができる。
本発明にかかるアルミニウム合金箔は、0.3質量%以上3.0質量%以下の鉄と、0.8質量%以上1.5質量%以下のシリコンと、0.0001質量%以上0.011質量%以下の銅と、0.0001質量%以上0.6質量%以下のマンガンと、0.0001質量%以上0.011質量%以下のマグネシウムと、0.001質量%以上0.011質量%以下の亜鉛と、0.005質量%以上0.5質量%以下のチタンと、0.0001質量%以上0.3質量%以下のジルコニウムとを含み、残部がアルミニウムと不可避不純物とからなるものが好ましい。
本発明にかかるアルミニウム合金箔を以上のような組成に構成することで、合金中の大径の晶出物の発生を抑えることができ、十分な強度を有する箔の実現に資することができる。
本発明にかかるアルミニウム合金箔は、連続鋳造後に厚みが0.5〜1.2mmに板圧延する際に、300℃以上400℃以下の中間焼鈍が施されているのが好ましい。また、厚みが5〜100μmであるのが好ましい。
本発明にかかるアルミニウム合金箔を以上のような熱処理を経て構成することで、引張強度と伸びのバランスのとれた箔を確実に得ることができる。
本発明にかかる容器は、以上のようなアルミニウム合金箔からなるのが好ましい。
なお、本発明にかかる合金箔は、電子部品等の容器以外の用途に使用することも可能であることは無論である。
本発明にかかるアルミニウム合金箔は、0.3質量%以上3.0質量%以下の鉄と、0.8質量%以上1.5質量%以下のシリコンと、0.0001質量%以上0.011質量%以下の銅と、0.0001質量%以上0.6質量%以下のマンガンと、0.0001質量%以上0.011質量%以下のマグネシウムと、0.001質量%以上0.011質量%以下の亜鉛と、0.005質量%以上0.5質量%以下のチタンと、0.0001質量%以上0.3質量%以下のジルコニウムとを含み、残部がアルミニウムと不可避不純物とからなるアルミニウム合金を準備する工程と、前記アルミニウム合金を連続鋳造によりアルミニウム合金片に形成する工程と、前記アルミニウム合金片を厚みが0.5mm〜1.2mmのアルミニウム合金板に板圧延する工程と、前記板圧延の途中工程で300〜400℃の中間焼鈍をおこなう工程と、前記アルミニウム合金板を厚みが5〜100μmのアルミニウム合金箔に箔圧延する工程と、を含むのが好ましい。
本発明にかかるアルミニウム合金箔を以上のように構成したので、所定の温度および時間で軟化処理しても、十分な強度が保たれるため、容器に成形した場合に、内容物の焼成作業に対する繰り返しの使用に耐えることができる。
150℃での加熱後のアルミニウム合金箔の引張強度特性を示すグラフ 150℃での加熱後のアルミニウム合金箔の伸び特性を示すグラフ 180℃での加熱後のアルミニウム合金箔の引張強度特性を示すグラフ 180℃での加熱後のアルミニウム合金箔の伸び特性を示すグラフ 200℃での加熱後のアルミニウム合金箔の引張強度特性を示すグラフ 200℃での加熱後のアルミニウム合金箔の伸び特性を示すグラフ
以下、本発明の実施形態にかかるアルミニウム合金箔について説明する。
実施形態のアルミニウム合金箔は、150℃〜200℃で軟化処理した場合に、つぎのような引張強度および伸びの特性を備えている。
150℃で240分まで軟化処理した場合に、引張強度が120N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを2.0%以上有している。
180℃で240分まで軟化処理した場合に、引張強度は100N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを3.0%以上有している。
200℃で240分まで軟化処理した場合に、引張強度が90N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを3.0%以上有している。
このような特性を備える実施形態のアルミニウム合金箔は、たとえば以下のような組成のアルミニウム合金箔を、以下のような実施形態の製造方法により製造することで得られる。
実施形態のアルミニウム合金箔の組成は特に限定されないが、次のような組成であることが好ましい。
0.3質量%以上3.0質量%以下の鉄(Fe)を含む。
0.8質量%以上1.5質量%以下のシリコン(Si)を含む。
0.0001質量%以上0.011質量%以下の銅(Cu)を含む。
0.0001質量%以上0.6質量%以下のマンガン(Mn)を含む。
0.0001質量%以上0.011質量%以下のマグネシウム(Mg)を含む。
0.001質量%以上0.011質量%以下の亜鉛(Zn)を含む。
0.005質量%以上0.5質量%以下のチタン(Ti)を含む。
0.0001質量%以上0.3質量%以下のジルコニウム(Zr)を含む。
その残部が、アルミニウム(Al)と不可避不純物とからなる。
上記組成中、鉄は、アルミニウム合金中においてAl−Fe系の化合物として晶出し、アルミニウム合金箔の伸びの向上に資する。
鉄の含有量が0.3質量%未満であると、伸びの向上効果を十分に得ることができないおそれがある。
また鉄の含有量が3.0質量%を超えると、Al−Fe系の化合物が過剰に晶出することにより、引張強度が増大しすぎて、かえって伸びを低下させるおそれがある。
上記組成中、シリコンは、アルミニウム合金箔の引張強度の向上に資する。
シリコンの含有量が0.8質量%未満であると、引張強度の向上効果を十分に得ることができないおそれがある。
またシリコンの含有量が1.5質量%を超えると、引張強度が増大しすぎて伸びを低下させるおそれがある。
上記組成中、銅は、アルミニウムに固溶しやすく、アルミニウム合金箔の伸びを低下させる。
このため、銅の含有量を0.011質量%以下に限定することが好ましい。銅のより好ましい含有量は0.005質量%以下である。銅の含有量の下限値は特に限定されないが、通常は0.0001質量%程度である。
上記組成中、マンガンは、アルミニウム合金箔の引張強度および伸びの向上に資する。
しかし、アルミニウム合金中においてAl−Mn系の化合物が過剰に晶出することにより、アルミニウム合金箔の引張強度が増大しすぎて、かえってアルミニウム合金箔の伸びを低下させるおそれがある。このため、マンガンの含有量を0.6質量%以下に限定することが好ましい。マンガンの含有量の下限値は特に限定されないが、通常は0.0001質量%程度である。
上記組成中、マグネシウムは、アルミニウムに固溶しやすく、アルミニウム合金箔の伸びを低下させる。
このため、マグネシウムの含有量を0.011質量%以下に限定することが好ましい。マグネシウムのより好ましい含有量は0.005質量%以下である。マグネシウムの含有量の下限値は特に限定されないが、通常は0.0001質量%程度である。
上記組成中、亜鉛は、アルミニウム合金箔の引張強度と伸びの向上に資するが、アルミニウム合金箔の耐食性を著しく低下させる。
このため、亜鉛の含有量を0.011質量%以下に限定することが好ましい。亜鉛の含有量の下限値は特に限定されないが、通常は0.001質量%程度である。
上記組成中、チタンは、アルミニウム合金箔の引張強度および伸びの向上に資する。
チタンの含有量が0.005質量%未満であると、引張強度と伸びの向上効果を十分に得ることができないおそれがある。
またチタンの含有量が0.5質量%を超えると、アルミニウム合金箔の引張強度が増大しすぎて、伸びを低下させるおそれがある。
上記組成中、ジルコニウムは、アルミニウム合金箔の引張強度および伸びの向上に資する。
ジルコニウムの含有量が0.0001質量%未満であると、引張強度および伸びの向上効果を十分に得ることができないおそれがある。
またジルコニウムの含有量が0.3質量%を超えると、アルミニウム合金箔の引張強度が増大しすぎて、伸びを低下させる恐れがある。
実施形態のアルミニウム合金箔の厚みは特に限定されないが、5〜100μmであることが好ましい。
厚みが5μm未満だと、ピンホール(穴)が発生するおそれがあり、100μmを超えると箔の強度が高すぎて、成形性が悪くなるおそれがあるからである。
実施形態のアルミニウム合金箔の製造方法は特に限定されないが、次のような製造方法が好ましい。
まず、上記のような組成のアルミニウム合金を準備する。
このアルミニウム合金を公知の連続鋳造法にて鋳造し、厚みが6mmの板状のアルミニウム合金片を得る。
次いで、当該アルミニウム合金片を公知の冷間圧延法にて板圧延し、厚みが0.5〜1.2mmのアルミニウム合金板を得る。
さらに、当該アルミニウム合金板を公知の冷間圧延法にて箔圧延し、厚みが5〜100μmの実施形態に係るアルミニウム合金箔を得る。
実施形態のアルミニウム合金箔の製造方法においては、さらに前記板圧延の工程中に、焼鈍温度が300〜400℃、焼鈍時間が2〜48時間にて、中間焼鈍をおこなう。
特に限定されるものではないが、厚み1.2mmのアルミニウム合金板については、170℃及び400℃で5時間の中間焼鈍を、厚み0.5mmのアルミニウム合金板については、300℃及び500℃で5時間の中間焼鈍をおこなうことが例示できる。中間焼鈍の雰囲気は空気雰囲気で行ったが、不活性ガスや真空雰囲気で行ってもよい。
かかる中間焼鈍後のアルミニウム合金板は、後続の箔圧延工程で75μmの厚みまで圧延をおこなうことが例示できる。
中間焼鈍により、最終的に得られたアルミニウム箔の引張強度と伸びのバランスを、その箔を成形してなる容器を内容物の焼成に用いた場合に、繰り返しの利用に耐えられる最適のバランスに整えることが容易となる。
焼鈍温度が300℃を下回るか焼鈍時間が2時間を下回ると、500kg以上のコイル状のアルミニウム箔を処理する場合、巻芯まで温度が上がりきらない虞がある。焼鈍温度が400℃を上回るか焼鈍時間が48時間を上回ると、巻外での引張強度が不十分となるおそれがある。
実施形態の容器は、実施形態のアルミニウム合金箔をプレス加工等の公知の成形方法により、成形することで得られる。
得られた実施形態の容器の用途は特に限定されないが、菓子やパンをオーブン等で焼成する際の容器として用いるのに好適である。
上記のような実施形態のアルミニウム合金箔の引張強度や伸びの特性から、容器は十分な強度を備え、パン等を取り出す際などに容器が撓んだり変形したりすることが抑制され、容器を後続の焼成作業に繰り返し利用することができる。このため、パン等の製造コストの低減に資することができる。
容器の形状については特に限定されないが、平面視円形等の底壁と、底壁の周縁から立ち上がる周壁と、周壁の周縁から水平に広がるフランジ、フランジの外縁に付属する縁巻からなるものが例示できる。
なお、実施形態のアルミニウム合金の用途は、容器に限定されず、電子部品等の容器以外の成形体へと成型する用途にも好適に用いられる。
以下、実施例および比較例を挙げて、本発明を一層明確にする。
実施例1から実施例3として、次表1の合金組成で連続鋳造により得られたアルミニウム合金片を、板圧延後0.5mmの厚みで300℃の温度で5時間中間焼鈍を行い、75μmの厚みのアルミニウム合金箔を得た。
また実施例4から実施例6として、次表1の合金組成で連続鋳造により得られたアルミニウム合金片を、板圧延後1.2mmの厚みで400℃の温度で5時間中間焼鈍を行い、75μmの厚みのアルミニウム合金箔を得た。
なお次表1における各元素の範囲は、大型溶解炉における合金調製において、工程能力を加味した化学成分の範囲を、特許請求の範囲における請求項2の範囲として規定したものである。
Figure 2017066502
さらに実施例7から実施例9として、合金純度が1N30(JIS H 4160− 1994)であり連続鋳造により得られたアルミニウム合金片を、板圧延後0.5mmの厚みで300℃の温度で5時間中間焼鈍を行い、75μmの厚みのアルミニウム合金箔を得た。
これら実施例1から実施例9のアルミニウム合金箔を、深絞り法により、開口外径75mm、底径50mm、高さ50mmの平面視円形の焼型容器へと成形した。
この容器にパン生地を収容し、汎用されているコンベクションオーブンを用いてパンを焼成製造した。
実施例1、実施例4および実施例7においては、焼成温度を150℃とし、実施例2、実施例5および実施例8においては、焼成温度を180℃とし、実施例3、実施例6および実施例9においては、焼成温度を200℃とし、いずれも焼成時間は30分とした。
これら実施例1から実施例9の焼型容器につき、パンの焼成調理作業を繰り返し、再利用可能な回数を評価した。結果を次表2に示す。再利用の回数は、焼型容器の開口の変位が5mm以下であった場合には、再利用可能としてさらにパンの焼成調理作業に用い、開口の変位が5mmを超えた場合には、再利用不可としてそれまでの利用回数を総計した。
表2からわかるように、実施例1〜9の焼型容器のいずれにおいても、複数回にわたって利用可能であることが確認された。
Figure 2017066502
次に、実施例10として、表1の合金組成で連続鋳造により得られたアルミニウム合金片を、板圧延後0.5mmの厚みで300℃の温度で5時間中間焼鈍を行い、75μmの厚みのアルミニウム合金箔を得た。
また、実施例11として、表1の合金組成で連続鋳造により得られたアルミニウム合金片を、板圧延後1.2mmの厚みで400℃の温度で5時間中間焼鈍を行い、75μmの厚みのアルミニウム合金箔を得た。
同様に、比較例1として、表1の合金組成で連続鋳造により得られたアルミニウム合金片を、板圧延後1.2mmの厚みで170℃の温度で5時間中間焼鈍を行い、75μmの厚みのアルミニウム合金箔を得た。
また、比較例2として、表1の合金組成で連続鋳造により得られたアルミニウム合金片を、板圧延後0.5mmの厚みで500℃の温度で5時間中間焼鈍を行い、75μmの厚みのアルミニウム合金箔を得た。
これら実施例10および11ならびに比較例1および2につき、引張強度および伸びの評価をおこなった。結果を次表3に示す。
評価は、アルミニウム合金箔を150℃で240分まで軟化処理しても、引張強度が120N/mm以上に保たれ、かつ、伸びが3.0%以上有していたものを○とし、それ以外を×とした。
同様に、180℃で240分まで軟化処理しても、引張強度は100N/mm以上に保たれ、かつ、伸びが3.0%以上有していたものを○とし、それ以外を×とした。
また、200℃で240分まで軟化処理しても、引張強度が90N/mm以上に保たれ、かつ、伸びが3.0%以上有していたものを○とし、それ以外を×とした。
アルミニウム箔を、容器に深絞り成型加工するには、通常2.0%以上の伸びが必要だからである。
Figure 2017066502
これら実施例10および11ならびに比較例1および2につき、汎用されている加熱器を用いて加熱をおこない、加熱時間に応じた引張強度(N/mm)および伸び(%)の変化を測定した。結果を図1から図6に示す。
図1および図2は、加熱温度が150℃における引張強度および伸びを示し、図3および図4は、加熱温度が180℃における引張強度および伸びを示し、図5および図6は、加熱温度が200℃における引張強度および伸びを示す。
なお、各図中、■のプロットは実施例10を、▲のプロットは実施例11を、◆のプロットは比較例1を、×のプロットは比較例2を示す。
各図からわかるように、実施例10および11においては、150℃で240分まで加熱しても、引張強度が120N/mm以上に保たれ(加熱時間240分において、実施例10では、約170N/mm、実施例11では、約130N/mm)、かつ、伸びを2.0%以上有している(加熱時間240分において、実施例10では、約3.5%、実施例11では、約6.5%)。
また、180℃で240分まで加熱しても、引張強度は100N/mm以上に保たれ(加熱時間240分において、実施例10では、140N/mm、実施例11では、約110N/mm)かつ、伸びを3.0%以上有している(加熱時間240分において、実施例10では、約7.5%、実施例11では、約8.0%)。
また、200℃で240分まで加熱しても、引張強度が90N/mm以上に保たれ(加熱時間240分において、実施例10では、約130N/mm、実施例11では、約110N/mm)、かつ、伸びを3.0%以上有している(加熱時間240分において、実施例10では、約6.5%、実施例11では、8%超)。
これに対して、比較例1においては、図2、図4および図6のように、150℃で240分まで加熱した場合の伸びが2.0%を下回っており、180℃で240分まで加熱した場合の伸びが3.0%を下回っており、200℃で240分まで加熱した場合の伸びが3.0%を下回っており、所望の伸びが得られなかった。
また、比較例2においては、図1、図3および図5のように、150℃で240分まで加熱した場合の引張強度が120N/mmを上回っており、180℃で240分まで加熱した場合の引張強度が100N/mmも上回っているが、200℃で240分まで加熱した場合の引張強度が75N/mmと90N/mmを下回っているため、本発明のアルミニウム合金箔としての所望の引張強度が得られなかった。
今回開示された実施形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考慮されるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての修正と変形を含むものであることが意図される。

Claims (6)

  1. 150℃で240分まで軟化処理しても、引張強度が120N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを2.0%以上有しており、
    180℃で240分まで軟化処理しても、引張強度は100N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを3.0%以上有しており、
    200℃で240分まで軟化処理しても、引張強度が90N/mm以上に保たれ、かつ、伸びを3.0%以上有している、アルミニウム合金箔。
  2. 0.3質量%以上3.0質量%以下の鉄と、
    0.8質量%以上1.5質量%以下のシリコンと、
    0.0001質量%以上0.011質量%以下の銅と、
    0.0001質量%以上0.6質量%以下のマンガンと、
    0.0001質量%以上0.011質量%以下のマグネシウムと、
    0.001質量%以上0.011質量%以下の亜鉛と、
    0.005質量%以上0.5質量%以下のチタンと、
    0.0001質量%以上0.3質量%以下のジルコニウムとを含み、
    残部がアルミニウムと不可避不純物とからなる請求項1記載のアルミニウム合金箔。
  3. 連続鋳造後に厚みが0.5〜1.2mmに板圧延する際に、300℃以上400℃以下の中間焼鈍が施されている請求項1又は請求項2に記載のアルミニウム合金箔。
  4. 厚みが5〜100μmである請求項1から3のいずれかに記載のアルミニウム合金箔。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のアルミニウム合金箔からなるアルミ容器。
  6. 0.3質量%以上3.0質量%以下の鉄と、0.8質量%以上1.5質量%以下のシリコンと、0.0001質量%以上0.011質量%以下の銅と、0.0001質量%以上0.6質量%以下のマンガンと、0.0001質量%以上0.011質量%以下のマグネシウムと、0.001質量%以上0.011質量%以下の亜鉛と、0.005質量%以上0.5質量%以下のチタンと、0.0001質量%以上0.3質量%以下のジルコニウムとを含み、残部がアルミニウムと不可避不純物とからなるアルミニウム合金を準備する工程と、
    前記アルミニウム合金を連続鋳造によりアルミニウム合金片に形成する工程と、
    前記アルミニウム合金片を厚みが0.5mm〜1.2mmのアルミニウム合金板に板圧延する工程と、
    前記板圧延の途中工程で300〜400℃の中間焼鈍をおこなう工程と、
    前記アルミニウム合金板を厚みが5〜100μmのアルミニウム合金箔に箔圧延する工程と、を含む、アルミニウム合金箔の製造方法。
JP2015196785A 2015-10-02 2015-10-02 アルミニウム合金箔 Active JP6685106B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196785A JP6685106B2 (ja) 2015-10-02 2015-10-02 アルミニウム合金箔
PCT/JP2016/079082 WO2017057707A1 (ja) 2015-10-02 2016-09-30 アルミニウム合金箔
DE112016004513.1T DE112016004513T5 (de) 2015-10-02 2016-09-30 Aluminiumlegierungsfolie
CN201680059113.6A CN108138267A (zh) 2015-10-02 2016-09-30 铝合金箔
US15/765,333 US20180274061A1 (en) 2015-10-02 2016-09-30 Aluminum alloy foil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196785A JP6685106B2 (ja) 2015-10-02 2015-10-02 アルミニウム合金箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017066502A true JP2017066502A (ja) 2017-04-06
JP6685106B2 JP6685106B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=58424001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015196785A Active JP6685106B2 (ja) 2015-10-02 2015-10-02 アルミニウム合金箔

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180274061A1 (ja)
JP (1) JP6685106B2 (ja)
CN (1) CN108138267A (ja)
DE (1) DE112016004513T5 (ja)
WO (1) WO2017057707A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11203801B2 (en) 2019-03-13 2021-12-21 Novelis Inc. Age-hardenable and highly formable aluminum alloys and methods of making the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7216571B2 (ja) * 2019-02-26 2023-02-01 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム合金箔およびその製造方法
CN111254322B (zh) * 2020-03-25 2021-12-10 江苏鼎胜新能源材料股份有限公司 一种减薄双面光电池极耳用铝箔材料的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126717A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nippon Light Metal Co Ltd 強度および耐肌荒れ性に優れたアルミニウム合金箔およびその製造方法
WO2010100924A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 東洋アルミニウム株式会社 集電体用アルミニウム合金箔およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079934A (ja) 1998-09-03 2000-03-21 Showa Alum Corp アルミニウム箔製ミニカップ
CN104357712B (zh) * 2014-10-24 2016-08-24 泰州康乾机械制造有限公司 铝合金材料及制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126717A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nippon Light Metal Co Ltd 強度および耐肌荒れ性に優れたアルミニウム合金箔およびその製造方法
WO2010100924A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 東洋アルミニウム株式会社 集電体用アルミニウム合金箔およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11203801B2 (en) 2019-03-13 2021-12-21 Novelis Inc. Age-hardenable and highly formable aluminum alloys and methods of making the same
US11932924B2 (en) 2019-03-13 2024-03-19 Novelis, Inc. Age-hardenable and highly formable aluminum alloys and methods of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016004513T5 (de) 2018-07-19
JP6685106B2 (ja) 2020-04-22
CN108138267A (zh) 2018-06-08
WO2017057707A1 (ja) 2017-04-06
US20180274061A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017057707A1 (ja) アルミニウム合金箔
CN106103760B (zh) Dr罐体用铝合金板及其制造方法
JPWO2012090892A1 (ja) 型打鍛造方法および鍛造品の製造方法
EP2611945B1 (en) Method for hot forming a coated metal part and formed part
JP5675447B2 (ja) 樹脂被覆缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2011252212A (ja) 6000系アルミニウム合金材の成形加工方法および成形加工品
JP2011202283A (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金箔および容器とアルミニウム合金箔の製造方法
JP2011111657A (ja) 塗装焼付け硬化性を有する冷間プレス成形用アルミニウム合金板ブランクの製造方法、およびそのブランクを用いた冷間プレス成形方法および成形品
JP6336434B2 (ja) 缶ボディ用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2009215631A (ja) TiAl基合金及びその製造方法並びにそれを用いた動翼
CN107406926A (zh) 镁锂合金、由镁锂合金构成的轧制材料及含有镁锂合金作为原材料的被加工品
JP5623167B2 (ja) アルミニウム合金箔およびその製造方法、アルミニウム合金箔成形容器、食品包装体
JP2015147972A (ja) 缶蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP5973975B2 (ja) チタン板
CN107002185A (zh) 适合于铝瓶的高速生产的铝合金及其制造工艺
JP2015040340A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2010031360A (ja) 鋳造部品及びその製造方法
CN104651685A (zh) 一种铝镁合金材料及其制备方法
JP5615792B2 (ja) チタン板、チタン板の製造方法、およびプレート式熱交換器の熱交換プレートの製造方法
JP7358759B2 (ja) スクロール部材およびスクロール鍛造品の製造方法
JP2008062255A (ja) キャビティ発生の少ないAl−Mg−Si系アルミニウム合金板の超塑性成形方法およびAl−Mg−Si系アルミニウム合金成形板
CN105658827B (zh) 罐盖用铝合金板及其制造方法
JP5480647B2 (ja) 包装容器蓋用アルミニウム合金複合板およびその製造方法
JP2007277587A (ja) 多段加工性に優れた電池ケース用アルミニウム合金圧延板及びその製造方法
JP2020029587A (ja) Al合金箔及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250