JP2017065472A - 垂直式荷受台昇降装置 - Google Patents
垂直式荷受台昇降装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017065472A JP2017065472A JP2015193219A JP2015193219A JP2017065472A JP 2017065472 A JP2017065472 A JP 2017065472A JP 2015193219 A JP2015193219 A JP 2015193219A JP 2015193219 A JP2015193219 A JP 2015193219A JP 2017065472 A JP2017065472 A JP 2017065472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- posts
- hydraulic cylinder
- cross member
- sub
- load receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】ポスト10L,Rと、これらに内挿したサブポスト20L,Rと、これらに内挿したスライダ30L,Rと、これらに連結した荷受台40と、ポスト10L,Rを連結するクロスメンバ50と、この内部に設けた油圧シリンダ60と、油圧シリンダ60によりクロスメンバ50内を往復移動する移動滑車80Lb,Rcと、移動滑車80Lb,Rcに掛かりサブポスト20L,Rを吊り下げたワイヤ90L,Rと、サブポスト20L,Rに取り付けられてポスト10L,R内を上下に往復移動する移動滑車81L,Rと、移動滑車81L,Rに掛かりスライダ30L,Rを吊り下げたワイヤ91L,Rと、油圧シリンダ60を駆動する動力装置70を設け、油圧シリンダ60のロッドの左右方向の一方側に位置するようにクロスメンバ50に動力装置70を収容する。
【選択図】 図3
Description
図1は本発明の一実施形態に係る垂直式荷受台昇降装置を備えた車両の後部の左側面図である。本願明細書では、車両の運転席側(図1中の左側)を前方、荷台側(図1中の右側)を後方とする。
ポスト10L,10Rは、車両の荷台103の後端部の左右両端に位置し上下に延在している。ポスト10L,10Rには中空の例えば角パイプが用いられている。ポスト10L,10Rの内部の前側の空間を前室12、後側の空間を後室13と称する。前室12と後室13は隔壁(不図示)で隔てても良いが、例えば断面積や形状等で区画する構成としても良い。後室13の後壁には、上下に延びるスリット14(図3参照)が設けられている。また、ポスト10L,10Rの内部の下端近傍には、ワイヤ固定部15(図2)が設けられている。
サブポスト20L,20Rは、ポスト10L,10Rの後室13内に上下方向に移動可能に挿入されている。サブポスト20L,20Rの後壁にはポスト10L,10Rのスリット14と対応するようにスリット21が上下方向に形成されている。これらサブポスト20L,20Rには後室13の後側内壁を転動するローラ22(図2)が設けられており、このローラ22にガイドされて後室13の内部を円滑に上下動するように構成されている。なお、図示していないが、ポスト10L,10Rの前室12の下部にガイドローラが設けられていて、サブポスト20L,20Rの上下方向へのスライド動作は、そのガイドローラによっても案内される。サブポスト20L,20Rの下端近傍には、ワイヤ固定部23(図2)が前方に突出して設けられている。また、サブポスト20L,20Rの上側部分には、滑車81L,81Rを取り付けるためのブラケット24(図2)が前室12まで突出して設けられている。
スライダ30L,30Rは上下に延在し、それぞれサブポスト20L,20Rに挿入されていて、サブポスト20L,20Rの内部で上下に移動する。これらスライダ30L,30Rには、上下方向の中間位置及び上端付近にローラ31が設けられている。これらローラ31はスライダ30L,30Rの昇降の際にサブポスト20L,20Rの内壁に転動する。スライダ30L,30Rの水平断面は前後に延びる形状をしていて、サブポスト20L,20Rのスリット21及びポスト10L,10Rのスリット14を介して後部がポスト10L,10Rの後方に突出している。これら突出した部分の下部にはブラケット32が設けられている。また、スライダ30L,30Rには、ワイヤ90L,90Rの端部を固定するワイヤ固定部33(図2)が、例えば上下のローラ31の間に位置するように設けられている。
荷受台40は、スライダ30L,30Rのブラケット32に対してピン41(図2)を介して回動自在に連結されていて、スライダ30L,30Rの上下動に伴って昇降する。この荷受台40は、不使用時には垂直に起立させることで荷台103の後壁(テールゲート)を構成する(図1参照)。一方、水平に倒伏した姿勢では、荷受台40は、荷役作業時に荷物や作業者等を載せて荷台103の床面の高さと地面の高さの間を昇降する(図2及び図5参照)。
クロスメンバ50は、左右に延在してポスト10L,10Rの上下方向の中間部分を連結している。クロスメンバ50は中空に形成されていて、その内部空間はポスト10L,10Rの内部空間に連通している。垂直式荷受台昇降装置100を車両に架装した状態において、このクロスメンバ50は車両のシャシフレーム101より上部に位置する。特に図示していないが、クロスメンバ50の後面は取り外し可能なカバーになっている。また、クロスメンバ50には、それぞれワイヤ90L,90Rの端部を固定するワイヤ固定部51,52が設けられている。
油圧シリンダ60は、クロスメンバ50内に収容されている。油圧シリンダ60は、ロッドを左向きにした姿勢で設置することもできるが、本実施形態ではロッドを右向きにした姿勢で支持部材を介してクロスメンバ50の内壁にチューブを固定して設置してある。油圧シリンダ60のロッドの先端部は、油圧シリンダ60の伸縮に伴ってクロスメンバ50の左右方向の中央の領域で往復移動する。
動力装置(パワーユニット)70は、油圧シリンダ60を駆動する一つのユニットであり、詳細な説明は省略するが、油圧ポンプ、電動モータ、タンク、コンタクタ、バルブユニット等を備えている。電動モータで油圧ポンプを駆動させ、バルブユニットによって圧油の方向や流量を制御しつつタンクの圧油を油圧シリンダ60に供給する。油圧シリンダ60からの戻り油はタンクに戻る。本実施形態においては、この動力装置70がクロスメンバ50内に収容されていて、油圧シリンダ60の左右方向の一方側(本実施形態では右側)に位置し、油圧シリンダ60と左右に横並びに配置されている。本実施形態においては、図3及び図4に示したように、動力装置70は、油圧シリンダ60のロッドの中心軸の延長線上に位置している。
滑車80La,80Lbはワイヤ90Lを、滑車81Lはワイヤ91Lを、滑車80Ra−80Rcはワイヤ90Rを、滑車81Rはワイヤ91Rをそれぞれ案内する(後述)。これら滑車80La,80Lb,81L及び滑車80Ra−80Rc,81Rは、他の構造物に干渉しない範囲で径の大きなものを用いることが好ましい。ワイヤ90L,90R,91L,91Rの転向部の曲率が抑えられ、ワイヤ90L,90R,91L,91Rの長寿命化が期待できるからである。
図6はワイヤの経路を表した模式図である。この図において説明済みの部材には既出図面と同符号を付して説明を省略する。
垂直式荷受台昇降装置100を使用する際、まず図1のように起立した姿勢の荷受台40のロック(不図示)を解き、図2に示したように荷受台40を水平に倒伏させて展開する。例えば荷台103の荷物を下す場合、荷受台40が荷台103の床面高さにある状態で荷台103の荷物を荷受台40に移す。そして、操作装置(不図示)を適宜操作して油圧シリンダ60を縮ませる。油圧シリンダ60が収縮すると、移動滑車80La,80Rcが固定滑車80La,80Rbに向かって移動し、ワイヤ90L,90Rが緩んでサブポスト20L,20Rが下降し、それに伴って移動滑車81L,81Rが下降する。移動滑車81L,81Rが下降すると、ワイヤ91L,91Rが緩んでスライダ30L,30Rと共に荷受台40が下降する。
(1)以上説明した通り、油圧シリンダ60の伸縮に伴って第1のワイヤ(ワイヤ90L,90R)に吊り下げられたサブポスト20L,20Rが昇降し、サブポスト20L,20Rの昇降に伴って第2のワイヤ(ワイヤ91L,91R)に吊り下げられたスライダ30L,30Rが昇降する。例えば左のスライダ30Lの昇降機構を見ると、第1のワイヤであるワイヤ90Lは移動滑車80Lbを介し、第2のワイヤであるワイヤ91Lは移動滑車81Lを介して折り返している。この構成によれば、スライダ30Lの昇降距離は移動滑車81Lの昇降距離(つまりサブポスト20Lの昇降距離)の2倍、サブポスト20Lの昇降距離は移動滑車80Lbの移動距離(つまり油圧シリンダ60の伸縮距離)の2倍となる。右のスライダ30Rの昇降機構も同様である。即ち、油圧シリンダ60の伸縮量の4倍もの距離を荷受台40が昇降する。これにより、荷受台40の昇降距離を従来通り確保しつつ、油圧シリンダ60のストロークを短縮することができる。従って、クロスメンバ50の内部において油圧シリンダ60の延長線上に十分なスペースを確保することができ、このスペースを利用して図3等に示したように動力装置70を収納することができる。
上記実施形態においては、動力装置70が油圧シリンダ60と別構成である場合を例に挙げて説明したが、動力装置70の少なくとも一部を油圧シリンダ60と一体にした構成とすることもできる。
Claims (2)
- 車両に架装される垂直式荷受台昇降装置であって、
左右のポストと、
前記左右のポストに内挿した左右のサブポストと、
前記左右のサブポストに内挿した左右のスライダと、
前記左右のスライダに連結した荷受台と、
前記左右のポストを連結するクロスメンバと、
前記クロスメンバ内に設けた油圧シリンダと、
前記油圧シリンダに取り付けられて前記クロスメンバ内を水平に往復移動する第1の移動滑車と、
前記第1の移動滑車に掛かって経路を折り返すと共に、前記左右のサブポストを吊り下げた第1のワイヤと、
前記左右のサブポストに取り付けられて前記左右のポスト内を上下に往復移動する第2の移動滑車と、
前記第2の移動滑車に掛かって経路を折り返すと共に、前記左右のスライダを吊り下げた第2のワイヤと、
前記油圧シリンダを駆動する動力装置とを備え、
前記動力装置が、前記油圧シリンダの左右方向の一方側に位置するように前記クロスメンバに収容されていることを特徴とする垂直式荷受台昇降装置。 - 請求項1の垂直式荷受台昇降装置において、前記第1及び第2のワイヤに代えてチェーンを、前記第1及び第2の移動滑車に代えてスプロケットを用いたことを特徴とする垂直式荷受台昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015193219A JP6521820B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 垂直式荷受台昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015193219A JP6521820B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 垂直式荷受台昇降装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017065472A true JP2017065472A (ja) | 2017-04-06 |
JP6521820B2 JP6521820B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=58493714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015193219A Active JP6521820B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 垂直式荷受台昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6521820B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0550877A (ja) * | 1991-08-14 | 1993-03-02 | Osaka Unsou Kk | トラツク用ゲート板垂直昇降装置 |
JPH08295170A (ja) * | 1995-04-28 | 1996-11-12 | Toyota Auto Body Co Ltd | 車両用リフター装置 |
JP2015067043A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 新明和工業株式会社 | 垂直式荷受台昇降装置 |
-
2015
- 2015-09-30 JP JP2015193219A patent/JP6521820B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0550877A (ja) * | 1991-08-14 | 1993-03-02 | Osaka Unsou Kk | トラツク用ゲート板垂直昇降装置 |
JPH08295170A (ja) * | 1995-04-28 | 1996-11-12 | Toyota Auto Body Co Ltd | 車両用リフター装置 |
JP2015067043A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 新明和工業株式会社 | 垂直式荷受台昇降装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6521820B2 (ja) | 2019-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105501128B (zh) | 用于接近升降车辆的设备 | |
CN104340886B (zh) | 支腿连接锁定装置 | |
JP6158663B2 (ja) | 垂直式荷受台昇降装置 | |
JP2006137526A (ja) | 自動車ボディ昇降装置 | |
JP2010188986A (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP2017065472A (ja) | 垂直式荷受台昇降装置 | |
JP2007154581A (ja) | 搬送式ハウス | |
JP2005132331A (ja) | コンクリートブロック運搬車両及びコンクリート構造物の構築方法 | |
JP2017065475A (ja) | 垂直式荷受台昇降装置 | |
JP2007331630A (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP6158662B2 (ja) | 垂直式荷受台昇降装置 | |
JP6526482B2 (ja) | テールゲートリフタ | |
JP2010083413A (ja) | 車両用昇降装置 | |
JP6770476B2 (ja) | 垂直式荷受台昇降装置 | |
JP2010188985A (ja) | 荷役車両における荷受台昇降装置 | |
JP2949083B2 (ja) | 杭打装置 | |
KR102676121B1 (ko) | 차량용 휠체어 적재장치 | |
KR101460906B1 (ko) | 차량용 휠체어 리프팅 장치 | |
JP4861071B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP4778479B2 (ja) | 自動車整備用リフト装置 | |
JP6222732B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP4162104B2 (ja) | スライド式昇降装置 | |
JP4841611B2 (ja) | 自動車整備用リフト装置 | |
JP4069308B2 (ja) | 車両用昇降装置 | |
JP5944967B2 (ja) | 荷受台昇降装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6521820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |