JP2017064313A - 伸縮機構 - Google Patents
伸縮機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017064313A JP2017064313A JP2015196918A JP2015196918A JP2017064313A JP 2017064313 A JP2017064313 A JP 2017064313A JP 2015196918 A JP2015196918 A JP 2015196918A JP 2015196918 A JP2015196918 A JP 2015196918A JP 2017064313 A JP2017064313 A JP 2017064313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pole
- outer pole
- cross
- pressure
- sectional shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 title abstract description 11
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Abstract
【課題】断面形状が非円形の外ポールと内ポールの伸縮機構において、外部に露出する部品が必要なく、両者の回転方向の位置関係がずれないで一定となる伸縮機構を提供する。【解決手段】外ポール2の両端に、外ポール2より小さい断面形状の内ポール3・3を伸縮・調整可能に設けて成り、内ポール3・3は、それぞれの内方端部に伸縮ロック体8・8が取り付けられ、伸縮ロック体8は、内ポール3の端部に取り付けられる軸体9と、軸体9に嵌められる2つの圧着体10・圧着体11から構成されている。そして、内ポール3を右方向に回動させて締めると、内ポール3の断面形状は外ポール2の断面形状と4辺の回転方向の位置関係がずれることなく常に一定で合致している状態であり、圧着体10・圧着体11が拡張しその外面が外ポール2の内面に圧着されて摩擦で固定される。【選択図】図7
Description
本発明は、断面形状が非円形の外ポールと内ポールが伸縮し、物干竿等に使用することができる伸縮機構に関するものである。
従来より、断面形状が非円形の外ポールと内ポールを伸縮することができる伸縮機構として、実用新案登録第3087855号考案(従来例1)が提案されている。この考案は、外管20(外ポールに相当)内を摺動する内桿50(内ポールに相当)を固定したり移動可能にしたりできる非円形桿状物であって、断面形状が略長方形である外管20の端部近傍の対辺を貫通する側孔25・25を有し、その側孔25・25周辺を内包するように設けられた滑筒30が下リング27に支えられたスプリング40により端部方向へ付勢されており、側孔25に嵌め込まれた押えユニット60が滑筒30の内壁面に傾斜をもって設けられた押え部32で内側へ押し出されることによって、外管20の内側を摺動可能に設けられた内桿50を圧迫し固定される非円形桿状物である。
また、断面形状が円形の外ポールと内ポールを伸縮できる伸縮機構として、実公昭55−30475号考案(従来例2)が提案されている。この考案は、一般に流通している典型的で構造が簡単な伸縮機構であるが、断面円形の外管b(外ポールに相当)と、外管b内に挿入自在となされた同じく断面円形の内管b’(内ポールに相当)と、内管b’の端部に取着される継手aとから成るものである。そして、継手aは内管b’の端部に取着される支持部1と支持部1に嵌合される輪状体2とから成り、支持部1は外壁に、円周方向に漸次深くなされた溝11が設けられ、輪状体2は一端部に、内方に向かって突出部21が設けられ、輪状体2の突出部21が溝の浅い側に移動する如く、外管bと内管b’を逆方向に回動させることにより、輪状体2が外管b内壁と溝11の底との間に喰い込まされ、継手aと外管とが緊締され、内管b’が外管bの任意箇所で固定されて成るものである。
上記従来例1においては、部品点数が多く構造も簡単ではなく、コストが高くなる上に故障しやすくなり、さらには、外管20と内桿50の外部に、滑筒30や下リング27が露出することになり、美観を損なうという問題がある。
また、上記従来例2においては、外管bと内管b’を、緊締させる時と逆方向に回動させると、制限なく回動するので、その後に継手aと外管bとを緊締する時には、外管bと内管b’の外周方向の位置関係は一定にはならないものである。この従来例2においては、外管bと内管b’が共に断面円形状なので、問題とはならないが、断面形状が非円形状例えば略四角形状の伸縮機構に適用できたとしても、外管bと内管b’は、回転方向の位置関係が一定とならずに、固定する度にずれてしまうということになり、これも美観上の問題を有している。
本発明は、上記の問題点を解決するものであり、断面形状が非円形の外ポールと内ポールの伸縮機構において、外部に露出する部品が必要なく、両者の回転方向の位置関係がずれないで常に一定の状態で固定されるようになっている伸縮機構を提供することを課題としている。
本発明は、上記課題を解決するものであり、外ポールの端部に内ポールを伸縮可能に取り付ける伸縮機構において、外ポール及び内ポールは、断面形状を非円形状とし、内ポールは、外ポールの中で回動可能で端部に伸縮ロック体を設けて成り、伸縮ロック体は、内ポール端部に固定される軸体と、軸体に回動可能に取り付けられている圧着体とを有し、圧着体は、外形の形状が外ポールの内面で回動不能な形状で、一部を切り欠いた略リング状であって、一端部に、中心方向に突出する回止部を設けてあり、軸体は、この圧着体が回動可能に取り付けられる溝部を設け、その溝部には、回止部の中心方向の内面が摺接する摺接溝部を設け、摺接溝部は最浅部から最深部まで深さが徐々に変化しており、その両端に回受部を設けてあり、外ポールと内ポールは、圧着体の回止部が軸体の両端の回受部に当接する範囲内で回動可能に構成し、内ポールを外ポールに対して回動して伸縮ロック体の軸体を回動することによって、軸体の一方の回受部が回動しない圧着体の回止部に当接すると共に摺接溝部の最浅部に到達して圧着体が外ポール内面に圧着し、内ポールの断面形状と外ポールの断面形状の回転方向の位置関係がずれることなく常に一定の状態で、内ポールが外ポールに固定される構成にしたことを特徴とする伸縮機構である。
以上のように本発明によれば、外ポールと内ポールの外面に露出する部品を必要とせず簡単な構造で、内ポールの断面形状と外ポールの断面形状がずれることなく回転方向の位置関係が常に一定した状態に、内ポールが外ポールに固定されることになるので、低コストで製造することができ、かつ美観に優れているという効果がある。
本実施例の伸縮機構においては、外ポール2、内ポール3・3及び伸縮ロック体8・8から構成されており、物干竿1の両端に適用している。
物干竿1は、外ポール2の両端に、外ポール2より小さい断面形状の内ポール3・3を伸縮・調整可能に設けて成り、外ポール2の中央内部にはストッパー5を固定し、内ポール3・3のそれぞれ外方端部には、内ポール3・3より大きく外ポール2とほぼ同じ形と大きさの断面形状を持つキャップ4・4を取り付けてある。
外ポール2と内ポール3・3の断面形状は、四辺を大きな円弧状とした略四角形状であり、物干竿1に引っ掛けるハンガー(図示せず)は、ハンガー上端の円弧状のフック部分が外ポール2又は内ポール3・3の角の2点で接触・支持されて、物干竿1に対して直角な状態で安定し、その状態から回転しにくいようになっており、洗濯物を掛けた複数のハンガーを間隔をおいて引っ掛けて干した場合に、洗濯物間に風が通りやすく早く乾くという効果がある。また、キャップ4・4は、柔らかいシリコーン製で、物干竿1が万が一落下して人に当たっても怪我しにくいように配慮されている。
内ポール3・3は、それぞれの内方端部に伸縮ロック体8・8が取り付けられており、外ポール2に対してそれぞれ伸縮調整して複数の任意の位置で固定可能であり、物干竿1の全長を最も短く調整して内ポール3・3を固定した場合に、伸縮ロック体8・8がそれぞれストッパー5の両側に当接して、外ポール2の端部とキャップ4・4との間に隙間ができて、外ポール2及びキャップ4・4より一段低い段差となる係合凹部28・28が形成される。
ストッパー5は、一対の圧接体6・6を拡張体7で拡張して、外ポール2の内部に摩擦力で突っ張り固定できるものである。
一対の圧接体6・6を合わせると、外形断面が外ポール2の内形断面と相似しやや小さい略四角形状で、内形断面が円形で雌ねじ部12・12を一方端部側から螺刻してあり、圧接体6・6の両方とも、それぞれ中央長手方向に、一方端部の一部を残して他方端部側から伸びる切欠部13・13を設けてある。一方の圧接体6には、一方端部の両側に凸部14・14を設け、他方の圧接体6には、凸部14・14に対応する位置に凹部15・15を設けてあり、両圧接体6・6を合わせた時に、凸部14・14と凹部15・15が係合してずれ止めされる。
拡張体7は、外周に、圧接体6・6の雌ねじ部12・12に螺合する雄ねじ部16を螺刻し、一端部内面に六角形孔の操作部17を設けてある。
凸部14・14と凹部15・15を係合させて一対の圧接体6・6を合わせて外ポール2の中央まで挿入し、合わさった圧接体6・6の一方端部側から、拡張体7を挿入し操作部17を操作して、拡張体7の雄ねじ部16を圧接体6・6の雌ねじ部12・12に螺合していくと、圧接体6・6が離反しさらに切欠部13・13から押し広げられて外方に拡張し、外ポール2の内面に圧着されて両者の摩擦力で固定される。なお、圧接体6・6の外面に両面粘着テープ(図示せず)を貼っておくと、より強固に固定することができる。
伸縮ロック体8は、内ポール3の端部に取り付けられる軸体9と、軸体9に嵌められる2つの圧着体10・圧着体11から構成されている。
軸体9は、長手方向に間隔をおいて円弧状の2条の溝部18及び溝部22を設け、内方側の溝部18の両端を結ぶように幅広で溝部18の底部よりさらに深い摺接溝部19を設け、外方側の溝部22の両端を結ぶように幅広で溝部22の底部よりさらに深い摺接溝部23を設けてある。
摺接溝部19は、外方から見て左回りに徐々に浅くなるようになっており、最深部側の一端部に、回受部20を立ち上げて設けると共に、最浅部側の他端部に回受部21を立ち上げて設けた形となっており、摺接溝部23は、外方から見て左回りに徐々に浅くなるようになっており、最深部側の一端部に、回受部24を立ち上げて設けると共に、最浅部側の他端部に回受部25を立ち上げて設けた形となっている。摺接溝部19と摺接溝部23は、180度位置をずらして設けてある。
圧着体10・圧着体11は、外ポール2の内面形状と相似しやや小さい形状で、一部を切り欠いたリング状であって、一端部に、一方側の側方に突出すると共に中心方向に突出する回止部26・回止部27を設けてある。
一方の圧着体10は、回止部26が軸体9の摺接溝部19に位置するように、内方側の溝部18側に嵌めて、他方の圧着体11は、回止部27が軸体9の摺接溝部23に位置するように、外方側の溝部22側に嵌めて、使用されるものである。この時、圧着体10の回止部26は、圧着体11側に突出し、圧着体11の回止部27は、圧着体10側に突出するように構成され、回止部26と回止部27の突出している部分が、長手方向の同じ位置で相対向するようになっており(図13及び図16参照)、回止部26は、摺接溝部19を回受部20から回受部21の範囲内で回動し、回止部27は、摺接溝部23を回受部24から回受部25の範囲内で回動することができるようになっている。
物干竿1は、ストッパー5を外ポール2中央に固定した後、伸縮ロック体8・8が取り付けられた内ポール3・3を、外ポール2の両端から挿入し、抜止具29・29で抜け止めして組み立てられる。断面形状が略四角形の圧着体10・圧着体11は、同じく断面形状が略四角形の外ポール2の中では、回動ができない状態となっており、内ポール3は外ポール2に対して自由に回転できるものではなく、後段で詳述するように、回動範囲が90度に制限されている。
内ポール3を右方向に回動させて締めると、圧着体10・圧着体11の回止部26・回止部27は、摺接溝部19・摺接溝部23の最浅部に立設した回受部21・回受部25に当接し、圧着体10・圧着体11が拡張しその外面が外ポール2の内面に圧着されて摩擦で固定される(図11〜図13参照)。この時、内ポール3の断面形状は外ポール2の断面形状と4辺の回転方向の位置関係がずれることなく常に一定で合致している状態となる(図3及び図4参照)。なお本実施例では、物干竿1に適用し、外ポール2と内ポール3の断面形状は4辺の回転方向の位置関係が合致している状態になっているが、例えば、物干竿1以外のものに適用し、外ポール2に対して内ポール3を90度変位させた状態に常に固定できるようにしてもよく、要するに、外ポール2に対して内ポール3を、回転方向の位置関係がずれることなく常に一定の状態に固定できるようになっていればよい。また、本実施例では圧着体10・圧着体11の2つを使用しており、固定する力が強く安定性を高めているが、1つだけでも固定することはできるものであり、2つに限定されるものでない。
従って、外ポール2及び両端部の内ポール3・3の全ての断面形状が、4辺の回転方向の位置関係がずれることなく常に一定で合致することになり、外観が良好な上に、物干竿1の両端の内ポール3・3を、角の2点が接触するように物干竿支持具S・Sの支持リングR・Rで支持することができ、物干竿1は安定して支持され、なおかつ、ハンガー上端の円弧状のフック部分が外ポール2角の2点で接触・支持されて安定し、回転しにくいようにすることが可能となる。
内ポール3を左方向に回動させて緩めると、圧着体10・圧着体11の回止部26・回止部27は、摺接溝部19・摺接溝部23の最深部に立設した回受部20・回受部24に当接し、圧着体10・圧着体11の外面は外ポール2の内面に対し隙間ができて、内ポール3は外ポール2に対して伸縮方向に移動が可能な状態になり、長さを調整することができるようになる(図14〜図16参照)。この時も、内ポール3は上記の固定状態から90度回動しており、内ポール3の断面形状は外ポール2の断面形状と4辺の回転方向の位置関係が合致している。なお前記のように本実施例では、外ポール2と内ポール3の回動可能な角度は90度であるが、この角度に限定されるものではない。
内ポール3・3を最も短く調整して固定した場合でも、伸縮ロック体8・8がストッパー5の両側に当接して、物干竿1の両端に係合凹部28・28が形成されることになるため、その係合凹部28・28を物干竿支持具S・Sの支持リングR・Rで支持することができ、物干竿1は容易に外れることがなく落下する危険を回避することができる。また、物干竿1が万が一落下して人に当たっても柔らかいシリコーン製のキャップ4・4で、怪我するリスクをさらに低減している。
2 外ポール
3 内ポール
8 伸縮ロック体
9 軸体
10 圧着体
11 圧着体
18 溝部
19 摺接溝部
20 回受部
21 回受部
22 溝部
23 摺接溝部
26 回止部
27 回止部
3 内ポール
8 伸縮ロック体
9 軸体
10 圧着体
11 圧着体
18 溝部
19 摺接溝部
20 回受部
21 回受部
22 溝部
23 摺接溝部
26 回止部
27 回止部
Claims (1)
- 外ポールの端部に内ポールを伸縮可能に取り付ける伸縮機構において、外ポール及び内ポールは、断面形状を非円形状とし、内ポールは、外ポールの中で回動可能で端部に伸縮ロック体を設けて成り、伸縮ロック体は、内ポール端部に固定される軸体と、軸体に回動可能に取り付けられている圧着体とを有し、圧着体は、外形の形状が外ポールの内面で回動不能な形状で、一部を切り欠いた略リング状であって、一端部に、中心方向に突出する回止部を設けてあり、軸体は、この圧着体が回動可能に取り付けられる溝部を設け、その溝部には、回止部の中心方向の内面が摺接する摺接溝部を設け、摺接溝部は最浅部から最深部まで深さが徐々に変化しており、その両端に回受部を設けてあり、外ポールと内ポールは、圧着体の回止部が軸体の両端の回受部に当接する範囲内で回動可能に構成し、内ポールを外ポールに対して回動して伸縮ロック体の軸体を回動することによって、軸体の一方の回受部が回動しない圧着体の回止部に当接すると共に摺接溝部の最浅部に到達して圧着体が外ポール内面に圧着し、内ポールの断面形状と外ポールの断面形状の回転方向の位置関係がずれることなく常に一定の状態で、内ポールが外ポールに固定される構成にしたことを特徴とする伸縮機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015196918A JP6554010B2 (ja) | 2015-10-02 | 2015-10-02 | 伸縮機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015196918A JP6554010B2 (ja) | 2015-10-02 | 2015-10-02 | 伸縮機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017064313A true JP2017064313A (ja) | 2017-04-06 |
JP6554010B2 JP6554010B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=58490916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015196918A Active JP6554010B2 (ja) | 2015-10-02 | 2015-10-02 | 伸縮機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6554010B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7422258B1 (ja) | 2023-04-12 | 2024-01-25 | ミサワホーム株式会社 | ハンギングバー |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09276596A (ja) * | 1996-04-13 | 1997-10-28 | Kawaguchi Giken:Kk | 物干装置 |
JP3066382U (ja) * | 1999-08-05 | 2000-02-18 | 萬勝 林 | 伸縮物干し竿 |
JP3084444U (ja) * | 2001-08-31 | 2002-03-22 | アイリスオーヤマ株式会社 | 伸縮式物干竿 |
CN104420141A (zh) * | 2013-09-05 | 2015-03-18 | 王克斌 | 组合式晾衣架 |
-
2015
- 2015-10-02 JP JP2015196918A patent/JP6554010B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09276596A (ja) * | 1996-04-13 | 1997-10-28 | Kawaguchi Giken:Kk | 物干装置 |
JP3066382U (ja) * | 1999-08-05 | 2000-02-18 | 萬勝 林 | 伸縮物干し竿 |
JP3084444U (ja) * | 2001-08-31 | 2002-03-22 | アイリスオーヤマ株式会社 | 伸縮式物干竿 |
CN104420141A (zh) * | 2013-09-05 | 2015-03-18 | 王克斌 | 组合式晾衣架 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7422258B1 (ja) | 2023-04-12 | 2024-01-25 | ミサワホーム株式会社 | ハンギングバー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6554010B2 (ja) | 2019-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9298066B1 (en) | Multi-functional support assembly | |
US8434980B2 (en) | Expansible anchor assembly and its fastening adaptor | |
CN104728230A (zh) | 一种伸缩管结构 | |
US11326394B2 (en) | Punching-free mounting assembly for curtain, curtain and method of installing curtain | |
US11815222B2 (en) | Travel tripod | |
JP2000046021A (ja) | 伸縮ロッドおよびこの伸縮ロッドを用いた柄付き用具 | |
WO2017041511A1 (zh) | 一种新型伸缩管组件 | |
JP2017064313A (ja) | 伸縮機構 | |
TW201400719A (zh) | 伸縮型萬向連接器 | |
GB2532115A (en) | Adjustable rod | |
JP3196053U (ja) | 多機能支持組立体 | |
JP3213727U (ja) | 三脚の脚部が伸縮可能な位置決め装置 | |
CN210660900U (zh) | 一种伸缩杆 | |
US2291748A (en) | Tripod | |
JP5205060B2 (ja) | 伸縮装置 | |
US10219616B1 (en) | Equipment stand assembly | |
US9629491B1 (en) | Clamp assembly for attaching an object to a mounting surface | |
JP3118924U (ja) | 伸縮式掛け竿の構造 | |
JP5918377B2 (ja) | 伸縮装置 | |
CN204646899U (zh) | 一种伸缩管结构 | |
US2391101A (en) | Telescopic structure | |
JP6798774B2 (ja) | 物干竿 | |
JP5397924B1 (ja) | 物干竿支持装置 | |
KR20190090996A (ko) | 길이조절형 삼각대 | |
CN204226366U (zh) | 一种新型圆形管连续伸缩装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6554010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |