JP2017054381A - 画像解析装置、画像解析方法および画像解析プログラム - Google Patents

画像解析装置、画像解析方法および画像解析プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017054381A
JP2017054381A JP2015178914A JP2015178914A JP2017054381A JP 2017054381 A JP2017054381 A JP 2017054381A JP 2015178914 A JP2015178914 A JP 2015178914A JP 2015178914 A JP2015178914 A JP 2015178914A JP 2017054381 A JP2017054381 A JP 2017054381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
analysis
marker
image
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015178914A
Other languages
English (en)
Inventor
征規 小浦
Yukinori Koura
征規 小浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Peripherals Ltd
Priority to JP2015178914A priority Critical patent/JP2017054381A/ja
Publication of JP2017054381A publication Critical patent/JP2017054381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 解析時間の短縮化を図ることができる画像解析装置、画像解析方法および画像解析プログラムを提供する。【解決手段】 画像解析装置は、マーカが付された台座と、前記台座上の被写体を撮像する撮像装置と、前記台座と前記撮像装置とが所定の位置関係を有する場合の、前記マーカの各部分と前記撮像装置が生成する画像の部分範囲とを関連付けて格納する格納部と、前記マーカのうち指定された部分に関連付けられた部分範囲を前記格納部から読み出し、当該部分範囲における解析結果を基に前記被写体の解析範囲を決定する決定部と、を備える。【選択図】 図1

Description

本件は、画像解析装置、画像解析方法および画像解析プログラムに関する。
撮像装置によって得られる画像を用いて、被写体の解析を行う技術が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−221961号公報
しかしながら、被写体の範囲を特定する手段を備えなければ、被写体以外の不要な範囲の解析を行うおそれがあり、解析に時間を要することになる。
1つの側面では、本件は、被写体の範囲を特定することができる画像解析装置、画像解析方法および画像解析プログラムを提供することを目的とする。
1つの態様では、画像解析装置は、マーカが付された台座と、前記台座上の被写体を撮像する撮像装置と、前記台座と前記撮像装置とが所定の位置関係を有する場合の、前記マーカの各部分と前記撮像装置が生成する画像の部分範囲とを関連付けて格納する格納部と、前記マーカのうち指定された部分に関連付けられた部分範囲を前記格納部から読み出し、当該部分範囲における解析結果を基に前記被写体の解析範囲を決定する決定部と、を備える。
被写体の範囲を特定することができる。
(a)は実施例1に係る画像解析装置の概略図であり、(b)は解析装置の機能ブロック図である。 解析装置の装置構成図である。 (a)はデータベースに格納されている、横線マーカのIDと位置との関係のテーブルを例示する図であり、(b)はデータベースに格納されている、縦線マーカのIDと部分範囲との関係のテーブルを例示する図である。 画像解析装置の動作の一例を表すフローチャートである。 (a)は入力されるマーカを例示する図であり、(b)は探索範囲を例示する図である。 (a)および(b)はステップS6の詳細を例示する図である。 (a)および(b)は変形例を例示する図である。
以下、図面を参照しつつ、実施例について説明する。
図1(a)は、実施例1に係る画像解析装置100の概略図である。図1(a)で例示するように、画像解析装置100は、台座部10、背景部20、撮像装置30、解析装置40、入力装置50などを備える。台座部10は、被写体60が載置される台座であり、格子模様が付されている。背景部20は、台座部10に固定され、格子模様が付されている。背景部20は、例えば台座部10に対して垂直に固定されている。
撮像装置30は、台座部10に載置された被写体60を撮像する装置であり、台座部10を挟んで背景部20と反対側に配置されている。撮像装置30と、台座部10および背景部20との位置関係は固定されている。撮像装置30は、例えば一対のカメラを備えるステレオカメラであり、視差画像を用いた3Dスキャナとして機能する。解析装置40は、撮像装置30が生成した画像を解析する装置である。入力装置50は、ユーザが情報を入力するための装置であり、キーボード、マウスなどである。
図1(b)は、解析装置40の機能ブロック図である。図1(b)で例示するように、解析装置40は、データベース41、部分範囲指定部42、外周算出部43、解析範囲決定部44、マッチング部45などとして機能する。
図2は、解析装置40の装置構成図である。図2で例示するように、解析装置40は、CPU(Central Processing Unit)101、RAM102、記憶装置103、インタフェース104などを備える。これらの各機器は、バスなどによって接続されている。
CPU101は、中央演算処理装置であり、1以上のコアを含む。RAM(Random Access Memory)102は、CPU101が実行する画像解析プログラム、CPU101が処理するデータなどを一時的に記憶する揮発性メモリである。記憶装置103は、不揮発性記憶装置であり、画像解析プログラムを格納する。記憶装置103として、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどのソリッド・ステート・ドライブ(SSD)、ハードディスクドライブに駆動されるハードディスクなどを用いることができる。インタフェース104は、外部機器との間で信号を送受信する装置である。CPU101が画像解析プログラムを実行することによって、データベース41、部分範囲指定部42、外周算出部43、解析範囲決定部44、マッチング部45などが実現される。なお、部分範囲指定部42、外周算出部43、解析範囲決定部44およびマッチング部45は、専用の回路などのハードウェアであってもよい。
データベース41は、台座部10および背景部20の格子模様を構成する各横線マーカのIDと、各横線の位置とを関連付けて格納している。さらに、データベース41は、各縦線マーカのIDと、部分範囲とを関連付けて格納している。この場合の位置および部分範囲は、撮像装置30によって得られる画像内の位置および範囲である。この場合の画像は、ステレオ画像でもよいが、一対のカメラのうち一方のカメラで撮像された画像(以下、撮像画像と称する)であることが好ましい。また、部分範囲は、撮像画像の一部である。撮像装置30と、台座部10および背景部20との位置関係が固定されていることから、各横線マーカおよび各縦線マーカの位置は、撮像画像内において一意に定まる。図3(a)は、データベース41に格納されている、横線マーカのIDと位置との関係のテーブルを例示する。図3(b)は、データベース41に格納されている、縦線マーカのIDと部分範囲との関係のテーブルを例示する。
部分範囲指定部42は、入力装置50を介してユーザによって指定されたマーカを基に、撮像画像における部分範囲を指定する。外周算出部43は、部分範囲指定部42が指定した部分範囲の明度、色情報等を用いて被写体の外周を算出する。解析範囲決定部44は、外周算出部43が算出した外周を基に、撮像装置30が生成したステレオ画像における解析範囲を決定する。マッチング部45は、解析範囲決定部44によって決定された解析範囲においてマッチング処理を行うことによって、被写体60の立体画像を生成する。
以下、画像解析装置100の動作の一例について説明する。図4は、画像解析装置100の動作の一例を表すフローチャートである。図4のフローチャートは、台座部10に被写体が載置された後に実行される。図4で例示するように、部分範囲指定部42は、ユーザによって入力装置50を介してマーカが入力されるまで待機する(ステップS1)。例えば、ユーザは、撮像装置30周辺から被写体60を確認することで、被写体60に近いマーカを特定することができる。例えば、図5(a)で例示するように、被写体60の上端に最も近い横線のマーカと、下端に最も近い横線のマーカと、左端に最も近い縦線のマーカと、右端に最も近い縦線のマーカとが入力される。
次に、撮像装置30は、一対のカメラのうち一方のカメラで被写体60を撮像することによって撮像画像を生成する(ステップS2)。次に、部分範囲指定部42は、図5(b)で例示するように、入力された2本の横線のマーカに挟まれた範囲を範囲1に決定する(ステップS3)。次に、部分範囲指定部42は、入力された2本の縦線のマーカのそれぞれに割り当てられた部分範囲を範囲2に決定する(ステップS4)。例えば、範囲2は、縦線のマーカを含んで左右に所定の幅を有する範囲である。範囲2は、縦線の各マーカに固有の範囲である。ステップS1で縦線のマーカが2本入力されていれば、範囲2も2つとなる。
次に、部分範囲指定部42は、範囲1と範囲2とが重複する範囲を範囲3(探索範囲)として決定する(ステップS5)。次に、外周算出部43は、範囲3の明度、色情報などから、被写体60の外周を算出する(ステップS6)。本実施例においては、被写体60の左右端が算出される。解析範囲決定部44は、算出された外周から、撮像画像において被写体60が収まっている範囲を解析範囲として決定する(ステップS7)。次に、マッチング部45は、ステップS7で決定された解析範囲においてステレオ画像に対してマッチングを行う(ステップS8)。
図6(a)および図6(b)は、ステップS6の詳細を例示する図である。図6(a)は、撮像装置30によって得られた撮像画像の範囲3の一部拡大図である。図6(a)では、被写体60の一部とマーカの一部とが描かれている。図6(a)の格子は、各画素を表している。台座部10および背景部20は、白色を有している。マーカは、例えば、二値化すると白色に分類される色(例えば薄いグレー)を有している。二値化とは、各領域を、所定の輝度値以上であれば白色に分類し(例えば、「0」に分類し)、当該輝度値未満であれば黒色に分類する(例えば、「1」)処理である。
図6(b)は、図6(a)を二値化したものである。図6(b)で例示するように、マーカは、二値化によって白色に分類されている。それにより、マーカは、撮像画像から消去されている。続いて、外周算出部43は、例えば左上の画素から横方向に順にスキャンを行い、被写体60の黒色を探索する。黒色が見つからなければ、外周算出部43は、次の行の左端の画素から横方向に順にスキャンを行う。黒色が見つかると、外周算出部43は、当該画素の左下の画素を探索する。当該画素が白色であれば、外周算出部43は、当該画素の右側を探索する。外周算出部43は、黒の場合は当該画素の左側を探索する。以上の過程を繰り返すことで、外周算出部43は、被写体の外周を算出することができる。
本実施例によれば、台座部10および背景部20にマーカを付すことによって、撮像装置30が生成する撮像画像における被写体60のおおまかな探索範囲を特定することができる。この場合、被写体に余計な汚れを付着する必要がなく、また、被写体に余計な加工を施す必要がない。また、特定された探索範囲の解析結果を用いて被写体の解析範囲を決定することができる。すなわち、ステレオ画像における同期ポイントを特定することができる。それにより、ステレオ画像における不要な範囲の解析を抑制することができる。その結果、解析時間の短縮化を図ることができる。また、測定する距離が対象物の幅だけでなく撮像画像の左端から中央、中央から右端となった場合でも、中央のマーカ位置を指定したり、視差画像で比較すべき同期ポイントについても目安位置を指定することで同様に時間短縮が見込める。
また、特定された探索範囲における被写体の外周を特定することにより、被写体の解析範囲の決定が容易となる。すなわち、ステレオ画像における同期ポイントを特定することができる。また、被写体に近い2本の横線のマーカで挟まれた範囲1で範囲2を限定することで、高さ方向において範囲3を狭くすることができる。それにより、外周算出部43による外周算出の処理量を低減することができる。なお、範囲2を、横線のマーカを含んで上下に所定の幅を有する範囲とし、被写体に近い2本の縦線のマーカで挟まれた範囲1で当該範囲2を限定することで、横方向において範囲3を狭くしてもよい。
また、本実施例においては、ユーザが被写体に近いマーカを指定しているが、それに限られない。例えば、撮像画像において格子模様が消えることを利用して、被写体に近いマーカを自動で検出してもよい。具体的には、撮像画像において消える縦線マーカおよび横線マーカのうち最も外側のマーカを、指定されたマーカとして用いてもよい。
また、本実施例においては、台座部10および背景部20と、撮像装置30との位置関係が固定されているが、撮像装置30が台座部10および背景部20に対して相対的に移動可能であってもよい。この場合においても、撮像装置30の移動位置に応じて、データベース41に格納されている位置を補正すればよい。
また、本実施例においては、部分範囲において被写体60の外周を算出しているが、それに限られない。
(変形例)
マーカは、格子模様に限られない。例えば、マーカは、図7(a)で例示するように、横線マーカがなく、複数の縦線マーカを有していてもよい。この場合においても、図7(a)で例示するように、被写体に近いマーカを指定することができる。また、この縦線マーカのIDと部分範囲とを関連付けてデータベース41に格納しておくことによって、図7(b)で例示するように、撮像画像における部分範囲を指定することができる。また、背景部20がなくても、部分範囲を指定することができる。
ただし、マーカを格子模様にすることで、部分範囲をより狭くすることができるため、マーカを格子模様にすることが好ましい。また、背景部20を設けることで、被写体の上端側にマーカを設けることができる。それにより、部分範囲の上側を狭くするためのマーカを付すことができる。したがって、背景部20を設けることが好ましい。
なお、上記各例において、データベース41が、台座と撮像装置とが所定の位置関係を有する場合の、マーカの各部分と撮像装置が生成する画像の部分範囲とを関連付けて格納する格納部として機能する。また、部分範囲指定部42、外周算出部43および解析範囲決定部44が、マーカのうち指定された部分に関連付けられた部分範囲を格納部から読み出し、当該部分範囲における解析結果を基に被写体の解析範囲を決定する決定部として機能する。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 台座部
20 背景部
30 撮像装置
40 解析装置
41 データベース
42 部分範囲指定部
43 外周算出部
44 解析範囲決定部
45 マッチング部
50 入力装置
100 画像解析装置

Claims (6)

  1. マーカが付された台座と、
    前記台座上の被写体を撮像する撮像装置と、
    前記台座と前記撮像装置とが所定の位置関係を有する場合の、前記マーカの各部分と前記撮像装置が生成する画像の部分範囲とを関連付けて格納する格納部と、
    前記マーカのうち指定された部分に関連付けられた部分範囲を前記格納部から読み出し、当該部分範囲における解析結果を基に前記被写体の解析範囲を決定する決定部と、を備えることを特徴とする画像解析装置。
  2. 前記決定部は、前記格納部から読み出された前記部分範囲において前記被写体の外周を算出し、当該外周を基に、前記被写体の解析範囲を決定することを特徴とする請求項1記載の画像解析装置。
  3. 前記決定部は、前記部分範囲における明度および色情報の少なくともいずれか一方を用いて前記外周を算出することを特徴とする請求項2記載の画像解析装置。
  4. 前記指定された部分は、入力装置を介して入力された部分であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像解析装置。
  5. マーカが付された台座上の被写体を、撮像装置を用いて撮像し、
    前記台座と前記撮像装置とが所定の位置関係を有する場合の、前記マーカの各部分と前記撮像装置が生成する画像の部分範囲とを関連付けて格納する格納部から、前記マーカのうち指定された部分に関連付けられた部分範囲を読み出し、当該部分範囲における解析結果を基に前記被写体の解析範囲を決定する、ことを特徴とする画像解析方法。
  6. コンピュータに、
    マーカが付された台座上の被写体を、撮像装置を用いて撮像する処理と、
    前記台座と前記撮像装置とが所定の位置関係を有する場合の、前記マーカの各部分と前記撮像装置が生成する画像の部分範囲とを関連付けて格納する格納部から、前記マーカのうち指定された部分に関連付けられた部分範囲を読み出し、当該部分範囲における解析結果を基に前記被写体の解析範囲を決定する処理と、を実行させることを特徴とする画像解析プログラム。
JP2015178914A 2015-09-10 2015-09-10 画像解析装置、画像解析方法および画像解析プログラム Pending JP2017054381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178914A JP2017054381A (ja) 2015-09-10 2015-09-10 画像解析装置、画像解析方法および画像解析プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178914A JP2017054381A (ja) 2015-09-10 2015-09-10 画像解析装置、画像解析方法および画像解析プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017054381A true JP2017054381A (ja) 2017-03-16

Family

ID=58316701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178914A Pending JP2017054381A (ja) 2015-09-10 2015-09-10 画像解析装置、画像解析方法および画像解析プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017054381A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566768B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP6468802B2 (ja) 三次元計測装置、三次元計測方法及びプログラム
JP2017520050A5 (ja)
US9454687B2 (en) Barcode imaging
JP2019134269A5 (ja)
JP6502511B2 (ja) 計算装置、計算装置の制御方法および計算プログラム
US9551918B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium
JPWO2009088053A1 (ja) 測定装置および方法、並びに、プログラム
US20150243027A1 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2013254480A5 (ja)
JP2017033063A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラム及び記録媒体
JP6564136B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP2014203311A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2016213535A (ja) カメラキャリブレーション装置、方法及びプログラム
JP2016217944A (ja) 計測装置、および計測方法
JP6452361B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2015041900A5 (ja)
JP6624562B2 (ja) 寸法測定装置
KR102156998B1 (ko) 비디오 시퀀스에서 모션을 감지하기 위한 방법
JP2011095131A (ja) 画像処理方法
JP6140478B2 (ja) 物体検出装置、プログラムおよび集積回路
JP2017054381A (ja) 画像解析装置、画像解析方法および画像解析プログラム
JP2020122769A (ja) 評価方法、評価プログラム及び情報処理装置
JP6624563B2 (ja) 寸法測定方法
JP2015056043A (ja) 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム