JP2017053992A - 車載用液晶表示装置及び車両 - Google Patents

車載用液晶表示装置及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2017053992A
JP2017053992A JP2015177554A JP2015177554A JP2017053992A JP 2017053992 A JP2017053992 A JP 2017053992A JP 2015177554 A JP2015177554 A JP 2015177554A JP 2015177554 A JP2015177554 A JP 2015177554A JP 2017053992 A JP2017053992 A JP 2017053992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
vehicle
display device
crystal display
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015177554A
Other languages
English (en)
Inventor
利治 大石
Toshiji Oishi
利治 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015177554A priority Critical patent/JP2017053992A/ja
Priority to PCT/JP2016/003922 priority patent/WO2017043044A1/ja
Publication of JP2017053992A publication Critical patent/JP2017053992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】フロントガラスにおける映り込みを低減できるとともに、高い視認性を確保できる液晶表示装置を提供する。【解決手段】液晶表示装置は、液晶パネルと、液晶パネルを照射するバックライトと、を備え、バックライトのピーク角度は、液晶パネルの正面方向に対して下向きである。【選択図】図4

Description

本発明は、車載用液晶表示装置及び車両に関する。
一般に、カーナビゲーションシステム等の車載液晶表示装置は、例えばインストルメントパネルに内蔵される等、前部座席正面のフロントガラスの下方に設置される。
図1は、車載液晶表示装置1の設置態様の一例を示す図である。図1に示すように、通常、車載液晶表示装置1は、運転者が視認しやすいように、表示画面が側面図におけるアイリプスの中心Cを向くように、傾斜角α(例えば20°程度)で上向きに傾けた状態で設置される。そのため、表示画面がフロントガラスに映り込み、特に夜間は映り込みが顕著に現れるため、運転者の視界が遮られる。なお、「側面図におけるアイリプスの中心」は、JIS−D0021やISO4513に規定されている。
このような映り込みは、例えば、フロントガラスに向かう光を遮断する遮光フードを設けることにより、容易に防止することができる。しかしながら、この手法は、コストが増大し、デザイン性も低下する。
遮光フード以外の映り込み対策として、例えば特許文献1には、車載液晶表示装置において、液晶パネルとバックライトの間に、光透過帯と遮光帯(黒の楔部分)とが交互に配置されたルーバー層を有する視野角制御シートを介在させることが開示されている。
特許第4121997号公報
しかしながら、ルーバータイプの視野角制御シートは、遮光帯が存在するため、光の透過率が80%程度になり、表示画像の輝度が低下する。また、表示画像に、遮光帯に起因する筋状の輝度ムラが発生したり、遮光帯と液晶パネルの電極パターンとが干渉してモアレが生じたりして、表示画像の均一性が損なわれるとともに、画質が低下する虞がある。遮光帯の角度を傾けたり、拡散シートやアンチグレア処理により光を拡散させたりすることで、輝度ムラやモアレを視認しにくくすることも考えられるが、この場合、拡散によって表示画像の鮮明さも損なわれるため、好ましくない。
さらには、ルーバータイプの視野角制御シートは、構造上、視野角が対称となるため、映り込み防止のために車載液晶表示装置に適用した場合、フロントガラスに向かう光だけでなく、反対側(下方)に向かう光も遮断される。このため、目線の低い位置から見たときの視認性が悪く、使用できる視野角が狭い。
このように、ルーバータイプの視野角制御シートでは、フロントガラスへの映り込みの防止と、表示画像の視認性の確保を両立させることは困難である。
本発明の目的は、フロントガラスにおける映り込みを低減できるとともに、高い視認性を確保できる液晶表示装置及び車両を提供することである。
本発明に係る液晶表示装置は、液晶パネルと、
前記液晶パネルを照射するバックライトと、を備え、
前記バックライトのピーク角度は、前記液晶パネルの正面方向に対して下向きであることを特徴とする。
本発明に係る車両は、上記の車載液晶表示装置が設置された車両であって、
前記液晶パネルの表示画面がアイリプスの中心の方向を向くように設置され、
且つ、前記液晶パネルから出射し、フロントガラスで反射して前記アイリプスの中心に入射する光の出射時の輝度が、前記液晶パネルから出射光の最大輝度の25%以下であることを特徴とする。
本発明に係る車両は、上記の車載液晶表示装置が設置された車両であって、
前記車載液晶表示装置の前記液晶パネルから出射し、フロントガラスで正反射してアイリプスの中心に入射する光の、前記フロントガラスでの入射角θが、35°〜65°であることを特徴とする。
本発明によれば、バックライトのピーク角度がフロントガラスの方向と反対側にシフトしているので、フロントガラスで反射して運転者の目に入射する光の輝度が低下する。したがって、フロントガラスにおける映り込みを低減できる。また、ルーバータイプの視野角制御シートを用いないので、高い視認性を確保することができる。
車載液晶表示装置の設置態様の一例を示す図である。 実施の形態に係る車載液晶表示装置を搭載する車両を示す平面図である。 実施の形態に係る車載液晶表示装置を搭載する車両を示す側面図である。 車載液晶表示装置の構成を示す図である。 バックライトの輝度特性を示す図である。 フロントガラスの反射率の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図2は、実施の形態に係る車載液晶表示装置1を搭載する車両Vを示す平面図である。図3は、実施の形態に係る車載液晶表示装置1を搭載する車両Vを示す側面図である。
図2、図3に示すように、車両Vの車室内には、前部座席2(運転席及び助手席)及び後部座席3が配置される。前部座席2の前方にはフロントガラス5が配置され、後部座席3の後方にはリアガラス6が配置される。
フロントガラス5の下方には、インストルメントパネル4が配置される。インストルメントパネル4には、スピードメーター等の計器類の他、車載液晶表示装置1が内蔵される。車載液晶表示装置1は、例えばカーナビゲーションシステムの表示部を構成する。
車載液晶表示装置1は、運転者が視認しやすいように、表示画面が側面図におけるアイリプスの中心Cの方向を向くように、傾斜角α(例えば20°程度)で上向きに傾けた状態で設置される(図1参照)。なお、「中心Cの方向を向く」とは、表示画面の正面方向が厳密にアイリプスの中心Cを向く場合に限られず、表示画面の正面方向がアイリプスの上限から下限までの間の方向を向いていればよい。このとき、車載液晶表示装置1の傾斜角αとフロントガラス5の傾斜角βを考慮し、映り込みを形成する光のフロントガラス5への入射角(反射角)θは、35°〜65°としている。ここで、θは、液晶パネル(表示画面)から出射し、フロントガラスで正反射してアイリプス中心に入射する光の、フロントガラスへの入射角(反射角)である。
図4は、車載液晶表示装置1の構成を示す図である。図4に示すように、車載液晶表示装置1は、前面側に液晶パネル11、背面側にバックライト12を有する。液晶パネル11の動作は、駆動回路及び電源回路を含む制御部(図示略)によって行われる。
バックライト12は、液晶パネル11に対し、背面から光を照射する面状発光装置である。その構成は、背面側から順に、反射板121、導光板122(LGP:Light Guiding Panel)、プリズムシート123、及び拡散シート124を有する。また、バックライト12は、例えば複数の白色LEDからなる光源125を有する。光源125は、車載液晶表示装置1がオン状態となっている間、点灯する。
導光板122は、例えばポリカーボネート製の板状部材であり、端面から入射する光源125からの光を拡散させ、前面側に均一に出射する。反射板121は、導光板122から背面側に漏出した光を前面側に向けて反射する。導光板122及び反射板121は、面状発光部を構成する。
プリズムシート123は、背面側(入射側)にプリズム面123aを有する逆プリズム形状の光学部材である。プリズム面123aの形状によって、所定方向における光の成分を増大させることができる。例えば、プリズム面123aを上下方向に対称な形状とした場合、正面方向から見たときの輝度が増大する(図5参照)。本実施の形態では、プリズム面123aを上下方向に非対称な形状とすることで、ピーク角度φが正面方向に対して下向きになるように制御されている(図5参照)。
これにより、液晶パネル11からフロントガラス5に向かう光の輝度が、従来の対称形の逆プリズムを適用した場合に比較して低くなる。例えば、図5に示す輝度特性を有する液晶パネル11においては、フロントガラス5に向かう光の出射角φが40°である場合、輝度は約1/2になる。したがって、フロントガラス5における映り込みが格段に低減される。
ここで、「ピーク角度」とは、画像の輝度が最大となるときの出射光の放射角であり、液晶パネル11を正面方向から見る場合を基準として上下方向(垂直方向)のずれ角φで表される。また、車載液晶表示装置1の表示画像の輝度が最大となる方向を「最大輝度方向」と称する。
なお、プリズム面123aの形状は、ピーク角度φが正面方向に対して下向きになるように制御できる形状であれば、特に制限されない。
拡散シート124は、プリズム123からの出射光を拡散する。
液晶パネル11は、例えば液晶層、液晶層を挟持する2枚のガラス基板(配向膜、透明電極、カラーフィルターを含む)、及びガラス基板の外側に配置される2枚の偏光板を有する。透明電極に印加される電圧のオン/オフを制御して、液晶分子の向きを変化させることにより、光の通過状態を制御する。偏光板を通過した光によって表示画像が形成される。
図6は、フロントガラス5の反射率の一例を示す図である。図6に示すように、フロントガラス5の反射率は、S波のみの場合及びS波とP波が混在する場合に比較して、P波のみの場合に格段に低くなる。したがって、液晶パネル11からの出射光はP波であることが好ましい。液晶パネル11からの出射光は、液晶パネル11の偏光板によって制御される。
図6によると、車載液晶表示装置1を車両に設置し、映り込みを形成する光のフロントガラス5への入射角(反射角)θが35°〜65°となる場合、出射光をP波とすることにより、フロントガラス5での反射率は2%以下になる。したがって、フロントガラス5における映り込みが格段に低減される。
さらに、フロントガラス5で反射してアイリプスの中心に入射する光、すなわち映り込みを形成する光の出射時の輝度は、最高輝度の25%以下であることが好ましい。この場合、夜間モード(ヘッドライトを点灯したときのモード)における最高輝度が10cd/m2であるとすると、映り込みを形成する光の出射時の輝度は、10×0.25=2.5[cd/m2]以下となる。
映り込みを形成する光がP波の場合、図6よりフロントガラス5での反射率を2%とし、フロントガラス5の内面及び外面で反射することを考慮すると、視認される映り込みの輝度は、2.5×0.02×2=0.1[cd/m2]以下となる。車室内からフロントガラス越しに前方を視認する場合、輝度が0.1cd/m2以下であれば、黒としてしか認識されないため、映り込みは全く視認されないこととなる。このように、映り込みを形成する光の出射時の輝度を最高輝度の25%以下とすることにより、フロントガラス5における映り込みが格段に低減される。
ここで、映り込みを形成する光の出射時の輝度を低くするために、ピーク角度を下向きに過度に大きくすると、運転者に視認される正面方向への出射光の輝度が低くなり、表示画像の視認性が悪くなる虞がある。そこで、液晶パネル11の正面方向への出射光の輝度として、最大輝度の50%以上を確保することが好ましい。バックライト12が図5に示す輝度特性を有する場合、正面方向の出射光の輝度は80%以上となっているので、高い視認性が確保される。なお、映り込みを形成する光及び正面方向の光の出射時の輝度、すなわち図5に示すような輝度特性は、例えばプリズム面123aの形状によって制御することができる。
このように、本実施の形態に係る車載液晶表示装置1は、液晶パネル11と、液晶パネル11を照射するバックライト12と、を備え、バックライト12のピーク角度は、液晶パネル11の正面方向に対して下向きとなっている。
車載液晶表示装置1によれば、バックライト12のピーク角度がフロントガラス5の方向と反対側にシフトしているので、フロントガラス5で反射して運転者の目に入射する光の輝度が低下する。したがって、フロントガラス5における映り込みを低減できる。また、ルーバータイプの視野角制御シートを用いないので、高い視認性を確保することができる。また、映り込み防止のための遮光フードを設ける必要がないので、車室のデザイン性の向上にも貢献できる。
本実施の形態に係る車両Vは、車載液晶表示装置1が設置された車両であって、液晶パネル11の表示画面がアイリプスの中心Cの方向を向くように設置され、且つ、液晶パネル11から出射し、フロントガラス5で反射してアイリプスの中心Cに入射する光の出射時の輝度が、液晶パネル11からの出射光の最大輝度の25%以下である。
また、車両Vは、車載液晶表示装置1が設置された車両であって、車載液晶表示装置1の液晶パネル11から出射し、フロントガラス5で正反射してアイリプスの中心Cに入射する光の、フロントガラス5での入射角θが、35°〜65°である。
車両Vによれば、フロントガラス5における車載液晶表示装置1の表示画像の映り込みが低減されるので、高い視認性が確保され、安全性が向上する。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、バックライト12のピーク角度を正面方向からずらす手段として、プリズムシート123に代えて、屈折率の異なる2相からなる拡散フィルムを適用してもよい。この拡散フィルムには、例えば特許第4317006号公報に開示のものを適用できる。
また例えば、本発明は、インストルメントパネルに載置される外付けの車載液晶表示装置にも適用できる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明に係る車載液晶表示装置は、車室内に取り付けられる車載液晶表示装置に好適である。
1 車載液晶表示装置
2 前部座席
3 後部座席
4 インストルメントパネル
5 フロントガラス
6 リアガラス
11 液晶パネル
12 バックライト
121 反射板(面状発光部)
122 導光板(面状発光部)
123 プリズムシート
124 拡散シート
125 光源
V 車両

Claims (8)

  1. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルを照射するバックライトと、を備え、
    前記バックライトのピーク角度は、前記液晶パネルの正面方向に対して下向きである、車載液晶表示装置。
  2. 前記液晶パネルからの出射光がP波である、請求項1に記載の車載液晶表示装置。
  3. 前記バックライトは、面状発光部と、前記面状発光部の発光面上に配置され、前記発光面側にプリズム面を有する逆プリズム形状のプリズムシートと、を有し、
    前記プリズム面は、上下方向に非対称である、
    請求項1または2に記載の車載液晶表示装置。
  4. 前記バックライトは、面状発光部と、前記面状発光部の発光面上に配置され、前記発光面側に屈折率の異なる2相からなる拡散フィルムをと、を有する、請求項1または2に記載の車載液晶表示装置。
  5. 請求項1から4の何れかに記載の車載液晶表示装置が設置された車両であって、
    前記液晶パネルの表示画面がアイリプスの中心の方向を向くように設置され、
    且つ、前記液晶パネルから出射し、フロントガラスで反射して前記アイリプスの中心に入射する光の出射時の輝度が、前記液晶パネルから出射光の最大輝度の25%以下である、車両。
  6. 前記液晶パネルの正面方向への出射光の輝度が、最大輝度の50%以上である、請求項5に記載の車両。
  7. 請求項1から4の何れかに記載の車載液晶表示装置が設置された車両であって、
    前記車載液晶表示装置の前記液晶パネルから出射し、フロントガラスで正反射してアイリプスの中心に入射する光の、前記フロントガラスでの入射角θが、35°〜65°である、車両。
  8. 前記車載液晶表示装置の前記液晶パネルから出射し、前記フロントガラスで正反射して前記アイリプスの中心に入射する光の、前記フロントガラスでの入射角θが、35°〜65°である、請求項5または6に記載の車両。
JP2015177554A 2015-09-09 2015-09-09 車載用液晶表示装置及び車両 Pending JP2017053992A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177554A JP2017053992A (ja) 2015-09-09 2015-09-09 車載用液晶表示装置及び車両
PCT/JP2016/003922 WO2017043044A1 (ja) 2015-09-09 2016-08-29 車載用液晶表示装置及び車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177554A JP2017053992A (ja) 2015-09-09 2015-09-09 車載用液晶表示装置及び車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017053992A true JP2017053992A (ja) 2017-03-16

Family

ID=58239479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015177554A Pending JP2017053992A (ja) 2015-09-09 2015-09-09 車載用液晶表示装置及び車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017053992A (ja)
WO (1) WO2017043044A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158602A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 日本精機株式会社 車両用表示装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142592A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Denso Corp 車両用液晶表示装置
JP2001215494A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶ディスプレイ及びその高コントラスト化及び広視野角化方法
JP2002124112A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Sharp Corp バックライト及び液晶表示装置
JP2003080974A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Denso Corp 車両用計器
JP2005050654A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Clariant Internatl Ltd 面光源装置
JP2007047204A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP4121997B2 (ja) * 2004-12-28 2008-07-23 大日本印刷株式会社 視野角制御シート及びこれを用いた画像表示装置
JP2009080321A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Xanavi Informatics Corp 表示装置、偏光制御方法
WO2009128443A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 住友電気工業株式会社 配光制御パネル、移動体搭載用表示装置、配光制御シート、光学部品、照明装置および表示装置
WO2010101141A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 林テレンプ株式会社 車載用表示装置
JP2014085666A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Lg Display Co Ltd 視野角制御が可能なバックライトユニットを備えた液晶表示装置
JP2014202942A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 カルソニックカンセイ株式会社 車両用表示装置
JP2015014681A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 大日本印刷株式会社 車両用表示システム

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142592A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Denso Corp 車両用液晶表示装置
JP2001215494A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶ディスプレイ及びその高コントラスト化及び広視野角化方法
JP2002124112A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Sharp Corp バックライト及び液晶表示装置
JP2003080974A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Denso Corp 車両用計器
JP2005050654A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Clariant Internatl Ltd 面光源装置
JP4121997B2 (ja) * 2004-12-28 2008-07-23 大日本印刷株式会社 視野角制御シート及びこれを用いた画像表示装置
JP2007047204A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2009080321A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Xanavi Informatics Corp 表示装置、偏光制御方法
WO2009128443A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 住友電気工業株式会社 配光制御パネル、移動体搭載用表示装置、配光制御シート、光学部品、照明装置および表示装置
WO2010101141A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 林テレンプ株式会社 車載用表示装置
JP2014085666A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Lg Display Co Ltd 視野角制御が可能なバックライトユニットを備えた液晶表示装置
JP2014202942A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 カルソニックカンセイ株式会社 車両用表示装置
JP2015014681A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 大日本印刷株式会社 車両用表示システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158602A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 日本精機株式会社 車両用表示装置
JPWO2020158602A1 (ja) * 2019-01-30 2021-12-02 日本精機株式会社 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017043044A1 (ja) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49613E1 (en) Screen for a free and restricted operating mode
JPH11288614A (ja) 液晶表示装置
JP5299757B2 (ja) 表示装置および電子機器
CN107848461B (zh) 电子镜装置
US20070133225A1 (en) Lighting unit, electro-optic device, and electronic apparatus
WO2018198890A1 (ja) 車載表示装置
JP3226894U (ja) バックライトモジュール
TWI725727B (zh) 背光模組以及顯示器之視角調整方法
WO2017043044A1 (ja) 車載用液晶表示装置及び車両
JP2012106702A (ja) 車両用表示装置
JP5975928B2 (ja) 車両用表示装置
JP6600696B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JPH0891094A (ja) 乗り物用表示システム
JP2009080321A (ja) 表示装置、偏光制御方法
JP2019184841A (ja) 表示装置
WO2016189857A1 (ja) 情報表示装置
US11942023B1 (en) Display device
JP4426355B2 (ja) 反射体および液晶表示装置
JP5203579B2 (ja) 液晶表示装置
US9720278B2 (en) Low cost optical film stack
JP2006344502A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた車載用液晶表示装置
JPH04288515A (ja) ヘッドアップディスプレー装置
CN113219685A (zh) 背光模块以及显示器的视角调整方法
JP2022081233A (ja) 表示装置
JP2023166096A (ja) バックライトおよびこれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210119