JP2017052751A - ジェミニ型界面活性剤 - Google Patents

ジェミニ型界面活性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017052751A
JP2017052751A JP2016154902A JP2016154902A JP2017052751A JP 2017052751 A JP2017052751 A JP 2017052751A JP 2016154902 A JP2016154902 A JP 2016154902A JP 2016154902 A JP2016154902 A JP 2016154902A JP 2017052751 A JP2017052751 A JP 2017052751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chloro
carbon atoms
alkyl group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016154902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6945283B2 (ja
Inventor
徳本 勝美
Katsumi Tokumoto
勝美 徳本
倫一 吉村
Tomoichi Yoshimura
倫一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
NARA WOMEN'S UNIV
Original Assignee
Tosoh Corp
NARA WOMEN'S UNIV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp, NARA WOMEN'S UNIV filed Critical Tosoh Corp
Publication of JP2017052751A publication Critical patent/JP2017052751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945283B2 publication Critical patent/JP6945283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】新規な構造を有し、簡便に合成できるジェミニ型界面活性剤を提供する。【解決手段】式(1)で示されるジェミニ型界面活性剤。[R1〜R5は各々独立に、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール等;Rはアルキル、ヒドロキシアルキル、アリール等;Y1及びY2は各々独立にアルキレン;nは2〜4の整数;A−は対イオン;尚、R1〜R2とR3〜R4は必ず同じ組み合わせ;ZはNR5又はO;R5はアルキル基、ヒドロキシアルキル、アリール等]【選択図】なし

Description

本発明は、ジェミニ型界面活性剤に関する。
界面活性剤は、一般に分子内に1つの親水性基と1つの疎水性基を有する。これに対し、ジェミニ型界面活性剤と呼ばれる2量体化合物は、2つの親水性基と2つの疎水性基を有する化合物である。なお、3つの親水性基と3つの疎水性基を有する化合物はトリメリック型界面活性剤、4つの親水性基と4つの疎水性基を有する化合物はテトラメリック型界面活性剤と呼ばれるが、本発明ではこれらの多量体化合物もジェミニ型界面活性剤の範疇として取り扱う。このようなジェミニ型界面活性剤には、親水性基の性質によってカチオン性、アニオン性、非イオン性及び両性の剤が存在する。ジェミニ型界面活性剤は、極めて近接した2つの親水性基の束縛から生じる独特の物性及び結果として生じるミセル特性を有し、洗浄剤、柔軟剤、乳化剤、分散剤、表面処理剤、帯電防止剤、相間移動触媒、殺菌剤として、また、スキンケアローション、ヘアコンディショナー及び化粧品における成分として用いることができる。具体的には、特許文献1〜4に記載されたジェミニ型界面活性剤が知られている。
ジェミニ型界面活性剤は、2つ以上の親水性基と2つ以上の疎水性基を有する化合物であることから、合成するには多くのステップが必要となる。また、それに伴い、ジェミニ型界面活性剤は、高い収率を確保する必要があり、コスト面では不利であった。
特表2003−505339号公報 特開2006−298864号公報 特開2007−176844号公報 特開2012−62246号公報
本発明は、上記の背景技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、新規な構造を有し、簡便に合成できるジェミニ型界面活性剤を提供することである。
本発明者らは、ジェミニ型界面活性剤について鋭意検討を重ねた結果、新規な構造を有し、簡便に合成できるジェミニ型界面活性剤を見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、以下に示すとおりのジェミニ型界面活性剤に関する。
[1]下記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤。
Figure 2017052751
[上記式(1)中、R〜Rは各々独立して、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Rは炭素数6〜20のアルキル基、炭素数6〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数6〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Y、Yは各々独立して、炭素数1〜6のアルキレン基を表す。nは1〜2の整数を表す。Aはカウンターイオンを表す。なお、R〜RとR〜Rは必ず同じ組み合わせである。−Z−は、
Figure 2017052751
(上記式(2)中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。)
を表す。]
Figure 2017052751
[上記式(3)中、R〜Rは各々独立して、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Rは炭素数6〜20のアルキル基、炭素数6〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数6〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Y1、Y2は各々独立して、炭素数1〜6のアルキレン基を表す。nは1〜2の整数を表す。Aはカウンターイオンを表す。なお、R〜RとR〜Rは必ず同じ組み合わせである。]
Figure 2017052751
[上記式(4)中、R〜Rは各々独立して、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Rは炭素数6〜20のアルキル基、炭素数6〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数6〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Y、Yは各々独立して、炭素数1〜6のアルキレン基を表す。nは2〜4の整数を表す。Aはカウンターイオンを表す。なお、R〜RとR〜Rは必ず同じ組み合わせである。]
[2]上記式(1)、式(3)又は式(4)において、Rが、炭素数8〜16のアルキル基を表し、R〜Rが各々独立して、炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を表し、かつAが、フッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、又はヨウ素イオンを表すことを特徴とする上記[1]に記載のジェミニ型界面活性剤。
[3]1,2−ビス[メチルドデシルアンモニウム]ジエタンジクロリド、メチルオクチルビス[3−(ジメチルオクチルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド、メチルデシルビス[3−(ジメチルデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド、メチルドデシルビス[3−(ジメチルドデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド及びメチルテトラデシルビス[3−(ジメチルテトラデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミドからなる群より選択される上記[1]又は[2]に記載のジェミニ型界面活性剤。
[4]下記式(5)で示される3級アミン化合物と、下記式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物とを反応させることを特徴とする上記[1]〜[3]のいずれかに記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
Figure 2017052751
[上記式(5)中、R〜Rは各々独立して、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Y、Yは各々独立して、炭素数1〜6のアルキレン基を表す。nは0〜2の整数を表す。なお、R〜RとR〜Rは必ず同じ組み合わせである。−Z−は、
Figure 2017052751
(上記式(6)中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。)
を表す。]
Figure 2017052751
[上記式(7)中、Rは炭素数6〜20のアルキル基、炭素数6〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数6〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表し、Xはハロゲン原子を表す。]
[5]上記式(5)及び式(6)において、R〜Rが各々独立して、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、イコシル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシブチル基、ヒドロキシヘキシル基、ヒドロキシオクチル基、ヒドロキシデシル基、ヒドロキシドデシル基、ヒドロキシテトラデシル基、ヒドロキシヘキサデシル基、ヒドロキシイコシル基、フェニル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルブチル基、フェニルヘキシル基、フェニルオクチル基、フェニルデシル基、フェニルドデシル基、フェニルテトラデシル基、及びそれらの構造異性体からなる群より選択され、Y、及びYが、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基、及びそれらの構造異性体からなる群より選択されることを特徴とする上記[4]に記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
[6]上記式(5)で示される3級アミン化合物が、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−エチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−ジアミノプロパン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ジアミノブタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−ジアミノブタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−ジアミノブタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ジアミノヘキサン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’,N”,N”’,N”’−ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、N,N,N’,N”,N”’,N””,N””−ヘプタメチルテトラエチレンペンタミン、N,N,N’,N”,N”’,N””,N””’,N””’−オクタメチルペンタエチレンヘキサミン、N,N’−ジメチルピペラジン、N,N”,N”−トリメチルアミノエチルピペラジン、N−メチル−N’−ヒドロキシエチルピペラジン、トリエチレンジアミン、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’,N’−ペンタメチルジプロピレントリアミン、N,N’−N”−トリス(3−ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロトリアジン、及び1,2−ジメチルイミダゾールからなる群より選択されることを特徴とする上記[4]又は[5]に記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
[7]上記式(7)において、Rがヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、イコシル基、ヒドロキシヘキシル基、ヒドロキシオクチル基、ヒドロキシデシル基、ヒドロキシドデシル基、ヒドロキシテトラデシル基、ヒドロキシヘキサデシル基、ヒドロキシイコシル基、フェニル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルブチル基、フェニルヘキシル基、フェニルオクチル基、フェニルデシル基、フェニルドデシル基、フェニルテトラデシル基、及びそれらの構造異性体からなる群より選択され、Xがフッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子からなる群より選択されることを特徴とする上記[4]〜[6]のいずれかに記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
[8]上記式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物が、クロロメタン、クロロエタン、クロロプロパン、クロロブタン、クロロペンタン、クロロヘキサン、クロロオクタン、クロロデカン、クロロドデカン、クロロテトラデカン、クロロヘキサデカン、クロロイコサン、クロロフルオロメタン、クロロジフルオロメタン、クロロトリフルオロメタン、1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエタン、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロパン、1−クロロ−4,4,4−トリフルオロブタン、1−クロロ−6,6,6−トリフルオロヘキサン、1−クロロ−8,8,8−トリフルオロオクタン、1−クロロ−10,10,10−トリフルオロデカン、1−クロロ−12,12,12−トリフルオロドデカン、1−クロロ−16,16,16−トリフルオロヘキサデカン、1−クロロ−20,20,20−トリフルオロイコサン、1−クロロ−1−パーフルオロエチルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロエチルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロエチルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロエチルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロエチルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロエチルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロエチルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロエチルドデカン、1−クロロ−16−パーフルオロエチルヘキサデカン、1−クロロ−18−パーフルオロエチルオクタデカン、1−クロロ−1−パーフルオロブチルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロブチルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロブチルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロブチルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロブチルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロブチルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロブチルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロブチルドデカン、1−クロロ−16−パーフルオロブチルヘキサデカン、1−クロロ−1−パーフルオロヘキシルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロヘキシルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロヘキシルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロヘキシルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロヘキシルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロヘキシルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロヘキシルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロヘキシルドデカン、1−クロロ−16−パーフルオロヘキシルテトラデカン、1−クロロ−1−パーフルオロオクチルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロオクチルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロオクチルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロオクチルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロオクチルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロオクチルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロオクチルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロオクチルドデカン、クロロベンゼン、ベンジルクロリド、ナフチルメチルクロリド、アントラセニルメチルクロリド、2−フルオロ−1−クロロベンゼン、2,4−ジフルオロ−1−クロロベンゼン、2,4,6−トリフルオロ−1−クロロベンゼン、ペンタフルオロ−1−クロロベンゼン、2−フルオロベンジルクロリド、2,4−ジフルオロベンジルクロリド、2,4,6−トリフルオロベンジルクロリド、ペンタフルオロベンジルクロリド、ジブロモエタン、ジクロロエタン、ジブロモプロパン、ジクロロプロパン、ジブロモブタン、ジクロロブタン、ジブロモペンタン、ジクロロペンタン、ジブロモヘキサン、ジクロロヘキサン、及びそれらの構造異性体からなる群より選択されることを特徴とする上記[4]〜[7]のいずれかに記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
[9]上記式(7)において、Rが、炭素数8〜16のアルキル基を表すことを特徴とする上記[4]〜[8]のいずれかに記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
本発明のジェミニ型界面活性剤は、安価な原料を利用して簡便な方法で合成することができ、経済性、生産性に優れるため、工業的に極めて有用である。
また、本発明のジェミニ型界面活性剤は、高い界面活性能を有し、安全性、操作性にも優れるため、洗浄剤組成物、分散剤組成物、殺菌剤組成物、乳化剤組成物、柔軟材組成物、表面処理剤組成物、及び帯電防止剤組成物の構成物質として使用可能であり、それらの組成物を含む洗浄剤、分散剤、殺菌剤、乳化剤、柔軟材、表面処理剤、帯電防止剤等として広範に使用されうる。
実施例1で得られた「2C12PMA」及び実施例2で得られた「2C10ETS」のH−NMRスペクトルを表す。 実施例3で得られた「2C14ETS」及び実施例4で得られた「2C16ETS」のH−NMRスペクトルを表す。 実施例5で得られた「2C12DMP・2Br」及び実施例6で得られた「2C12DMP・2Cl」のH−NMRスペクトルを表す。 実施例7で得られた「3C8PMA」及び実施例8で得られた「3C10PMA」のH−NMRスペクトルを表す。 実施例9で得られた「3C12PMA」及び実施例10で得られた「3C14PMA」のH−NMRスペクトルを表す。 実施例11で得られた「3C8lin−6−Q」及び実施例12で得られた「3C10lin−6−Q」のH−NMRスペクトルを表す。 実施例13で得られた「3C12lin−6−Q」及び実施例14で得られた「3C14lin−6−Q」のH−NMRスペクトルを表す。 実施例1(No.1)〜実施例14(No.14)で得られた化合物の元素分析結果を表す。
本発明のジェミニ型界面活性剤は、上記式(1)、(3)又は(4)で示される構造を有する。
ここで、炭素数1〜20のアルキル基としては、特に限定するものではないが、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基等の直鎖状アルキル基、それらの分岐アルキル基、それらの環状アルキル基等が挙げられる。
また、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基としては、特に限定するものではないが、例えば、上記した炭素数1〜20のアルキル基中の炭化水素に水酸基が置換したものが挙げられる。
また、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基としては、特に限定するものではないが、例えば、上記した炭素数1〜20のアルキル基中の炭化水素にハロゲン原子が置換したものが挙げられる。ハロゲン原子がフッ素原子である場合を例に説明すると、具体的には、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基からパーフルオロイコシル基等の直鎖状ハロゲン化アルキル基、それらの分岐状ハロゲン化アルキル基、それらの環状ハロゲン化アルキル基等が例示される。
また、炭素数6〜20の芳香族炭化水素としては、特に限定するものではないが、例えば、フェニル基、ベンジル基、スチリル基、2−フェニルエチル基、2−フェニルビニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、それらの位置異性体等が挙げられる。
また、炭素数1〜6のアルキレン基としては、特に限定するものではないが、例えば、メチレン基、エチレン基、ペンチレン基等の直鎖アルキレン基、エチリデン基、イソプロピリデン基、1,1,2,2−テトラメチルエチレン基等の分岐アルキレン基等が挙げられる。これらのうち、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基が好ましい。
炭素数6〜20のアルキル基としては、特に限定するものではないが、例えば、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基等の直鎖状アルキル基、それらの分岐アルキル基、それらの環状アルキル基等が挙げられる。
炭素数6〜20のヒドロキシアルキル基としては、特に限定するものではないが、例えば、上記した炭素数6〜20のアルキル基中の炭化水素に水酸基が置換したものが挙げられる。
炭素数6〜20のハロゲン化アルキル基としては、特に限定するものではないが、例えば、上記した炭素数6〜20のアルキル基中の炭化水素にハロゲン原子が置換したものが挙げられる。ハロゲン原子がフッ素原子である場合を例に説明すると、具体的には、パーフルオロエイコシル基等の直鎖状ハロゲン化アルキル基、それらの分岐状ハロゲン化アルキル基、それらの環状ハロゲン化アルキル基等が例示される。
上記式(1)、(3)及び(4)において、Aで表されるカウンターイオンとしては、特に限定するものではないが、例えば、水酸化物イオン、フッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン等のハロゲン化物イオン、硝酸イオン、ギ酸イオン、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、p−トルエンスルホン酸イオン、ヘキサフルオロフォスフェート、テトラフルオロボレート等が挙げられる。
上記式(1)、(3)及び(4)において、Aで表されるカウンターイオンは、フッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン等のハロゲン化物イオンから硝酸イオン、ギ酸イオン、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、p−トルエンスルホン酸イオン、ヘキサフルオロフォスフェート、テトラフルオロボレート等のカウンターイオンに交換してもよく、特に限定するものではないが、例えば、塩素イオンをギ酸イオンや酢酸イオンに交換することができる。
上記式(1)、(3)及び(4)において、Aで表されるカウンターイオンは、2種以上を組み合わせてもよく、その場合の種類及び比率等に特に制限はなく、任意に変えることができる。
上記式(1)において、nは1〜2の整数を表す。
ジェミニ型界面活性剤としての水溶性と臨界ミセル濃度(cmc)を考慮すると、上記式(1)、(3)及び(4)中のRとしては、炭素数8〜16のアルキル基が好ましく、特に炭素数13〜16のアルキル基が好ましい。R1〜R5としては、各々独立して、炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基が好ましく、A−としては、フッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、又はヨウ素イオンが好ましい。
上記式(1)で示されるジェミニ型界面活性剤としては、特に限定するものではないが、例えば、Rをドデシル基、A−を臭素イオンである場合で例示すると、ビス(N−ドデシル−N,N−ジメチルプロピルアンモニウム)−N’−メチルアミンジブロミド、ビス(N−ドデシル−N,N−ジメチルエチルアンモニウム)エーテルジブロミド、1,2−ビス[メチルドデシルアンモニウム]ジエタンジブロミド、メチルドデシルビス[3−(ジメチルドデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミドからなる群より選択される化合物が挙げられる。また、上記化合物において、Rのドデシル基を、オクチル基、デシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、又はオクタデシル基に置き換えた化合物、A−の臭素原子を、塩素原子、フッ素原子、ヨウ素原子に置き換えた化合物も、上記式(1)、(3)及び(4)で示されるジェミニ型界面活性剤として挙げられる。
これらのうち、ビス(N−ドデシル−N,N−ジメチルプロピルアンモニウム)−N’−メチルアミンジブロミド、ビス(N−デシル−N,N−ジメチルエチルアンモニウム)エーテルジブロミド、ビス(N−テトラデシル−N,N−ジメチルエチルアンモニウム)エーテルジブロミド、ビス(N−ヘキサデシル−N,N−ジメチルエチルアンモニウム)エーテルジブロミド、1,2−ビス[メチルドデシルアンモニウム]ジエタンジクロリド、メチルオクチルビス[3−(ジメチルオクチルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド、メチルデシルビス[3−(ジメチルデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド、メチルドデシルビス[3−(ジメチルドデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド、メチルテトラデシルビス[3−(ジメチルテトラデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミドからなる群より選択される化合物、並びにこれらの化合物において、Rのドデシル基を、オクチル基、デシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、又はオクタデシル基に置き換えた化合物、A−の臭素原子を、塩素原子、フッ素原子、ヨウ素原子に置き換えた化合物も、上記式(1)、(3)及び(4)で示されるジェミニ型界面活性剤として好適である。
上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤は、例えば、以下の方法により製造することができる。すなわち、上記式(5)で示される3級アミン化合物と、上記式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物とを反応させることにより、製造することができる。
この場合、上記式(5)で示される3級アミン化合物を、例えば、アセトン、アセトニトリル、トルエン等の有機溶媒又は水に溶解させ、当該ハロゲン化炭化水素化合物を添加して反応させることが好ましい。
ここで、炭素数1〜20のアルキル基としては、特に限定するものではないが、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基等の直鎖状アルキル基、それらの分岐アルキル基、それらの環状アルキル基等が挙げられる。これらのうち、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基が好ましく、オクチル基、デシル基、ドデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、イコシル基がより好ましい。
また、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基としては、特に限定するものではないが、例えば、上記した炭素数1〜20のアルキル基中の炭化水素に水酸基が置換したものが挙げられる。
また、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基としては、特に限定するものではないが、例えば、上記した炭素数1〜20のアルキル基中の炭化水素にハロゲン原子が置換したものが挙げられる。ハロゲン原子がフッ素原子である場合を例に説明すると、具体的には、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基からパーフルオロイコシル基等の直鎖状ハロゲン化アルキル基、それらの分岐状ハロゲン化アルキル基、それらの環状ハロゲン化アルキル基等が例示される。
また、炭素数6〜20の芳香族炭化水素としては、特に限定するものではないが、例えば、フェニル基、ベンジル基、スチリル基、2−フェニルエチル基、2−フェニルビニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、それらの位置異性体等が挙げられる。
また、炭素数1〜6のアルキレン基としては、特に限定するものではないが、例えば、メチレン基、エチレン基、ペンチレン基等の直鎖アルキレン基、エチリデン基、イソプロピリデン基、1,1,2,2−テトラメチルエチレン基等の分岐アルキレン基等が挙げられる。これらのうち、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基が好ましい。
また、ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
ジェミニ型界面活性剤としての水溶性と臨界ミセル濃度(cmc)を考慮すると、上記式(5)中のR〜Rとしては、各々独立して、炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基が好ましい。
上記式(5)で示される3級アミン化合物としては、特に限定するものではないが、例えば、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−エチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−ジアミノプロパン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ジアミノブタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−ジアミノブタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−ジアミノブタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ジアミノヘキサン、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’,N”,N”’,N”’−ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、N,N,N’,N”,N”’,N””,N””−ヘプタメチルテトラエチレンペンタミン、N,N,N’,N”,N”’,N””,N””’,N””’−オクタメチルペンタエチレンヘキサミン、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N’−ジメチル−N,N’−ジドデシルエチレンジアミン及びN,N,N’,N’,N’−ペンタメチルジプロピレントリアミンからなる群より選択される化合物が挙げられる。
これらのうち、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジプロピレントリアミン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル及びN,N’−ジメチル−N,N’−ジドデシルエチレンジアミンからなる群より選択される化合物が好ましい。
上記式(5)で示される3級アミン化合物としては、市販品を使用してもよいが、例えば、以下の方法により合成することもできる。
すなわち、対応する1級アミン化合物又は2級アミン化合物から、上記式(5)で示される3級アミン化合物を合成する。3級アミン化合物の合成は公知の方法で実施することができ、特に限定するものではないが、例えば、パラジウム炭素及び水素の存在下、1級アミン化合物又は2級アミン化合物に、ホルムアルデヒドやアセトアルデヒド等のアルデヒド化合物を添加することで3級アミン化合物が得られる。
上記式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物としては、特に限定されない。Xが塩素原子である化合物を例示すると、クロロメタン、クロロエタン、クロロプロパン、クロロブタン、クロロペンタン、クロロヘキサン、クロロオクタン、クロロデカン、クロロドデカン、クロロテトラデカン、クロロヘキサデカン、クロロイコサン、クロロフルオロメタン、クロロジフルオロメタン、クロロトリフルオロメタン、1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエタン、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロパン、1−クロロ−4,4,4−トリフルオロブタン、1−クロロ−6,6,6−トリフルオロヘキサン、1−クロロ−8,8,8−トリフルオロオクタン、1−クロロ−10,10,10−トリフルオロデカン、1−クロロ−12,12,12−トリフルオロドデカン、1−クロロ−16,16,16−トリフルオロヘキサデカン、1−クロロ−20,20,20−トリフルオロイコサン、1−クロロ−1−パーフルオロエチルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロエチルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロエチルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロエチルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロエチルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロエチルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロエチルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロエチルドデカン、1−クロロ−16−パーフルオロエチルヘキサデカン、1−クロロ−18−パーフルオロエチルオクタデカン、1−クロロ−1−パーフルオロブチルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロブチルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロブチルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロブチルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロブチルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロブチルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロブチルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロブチルドデカン、1−クロロ−16−パーフルオロブチルヘキサデカン、1−クロロ−1−パーフルオロヘキシルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロヘキシルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロヘキシルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロヘキシルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロヘキシルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロヘキシルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロヘキシルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロヘキシルドデカン、1−クロロ−16−パーフルオロヘキシルテトラデカン、1−クロロ−1−パーフルオロオクチルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロオクチルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロオクチルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロオクチルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロオクチルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロオクチルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロオクチルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロオクチルドデカン、クロロベンゼン、ベンジルクロリド、ナフチルメチルクロリド、アントラセニルメチルクロリド、2−フルオロ−1−クロロベンゼン、2,4−ジフルオロ−1−クロロベンゼン、2,4,6−トリフルオロ−1−クロロベンゼン、ペンタフルオロ−1−クロロベンゼン、2−フルオロベンジルクロリド、2,4−ジフルオロベンジルクロリド、2,4,6−トリフルオロベンジルクロリド、ペンタフルオロベンジルクロリド、ジブロモエタン、ジクロロエタン、ジブロモプロパン、ジクロロプロパン、ジブロモブタン、ジクロロブタン、ジブロモペンタン、ジクロロペンタン、ジブロモヘキサン、ジクロロヘキサン及びそれらの構造異性体等が挙げられる。
ジェミニ型界面活性剤としての水溶性と臨界ミセル濃度(cmc)を考慮すると、上記式(7)中のRとしては、炭素数8〜16のアルキル基又はアルキレン基が好ましい。さらに好ましくは、炭素数13〜16のアルキル基又はアルキレン基である。
上記式(5)で示される3級アミン化合物と上記式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物との反応は、室温から溶媒の沸点までの反応温度で実施することが好ましい。原料の沸点が溶媒の沸点より低い場合、公知の方法で還流操作により原料を反応液に戻すことができる。
上記式(5)で示される3級アミン化合物を上記の有機溶媒や水に溶解させたところに上記式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物を添加してもよく、上記式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物を上記の有機溶媒や水に溶解させたところに上記式(5)で示される3級アミン化合物を添加してもよく、上記式(5)で示される3級アミン化合物、上記式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物のそれぞれを上記の有機溶媒や水に溶解させて混合してもよく、特に限定されない。これらのうち、上記式(5)で示される3級アミン化合物を上記の有機溶媒や水に溶解させたところに上記式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物を添加するのが好ましい。
反応終了後、原料は洗浄、蒸留などの公知の方法で除去することができる。さらに、アセトンやアセトニトリル、トルエン、エーテル類、アルコール類等の有機溶媒や水等を用いて再結晶、晶析等の公知の方法で精製することができる。
上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤は、例えば、洗浄剤組成物、分散剤組成物、殺菌剤組成物、乳化剤組成物、柔軟剤組成物、表面処理剤組成物、帯電防止剤組成物等の構成物質として使用可能であり、それらの組成物を含む洗浄剤、分散剤、殺菌剤、乳化剤、柔軟材、表面処理剤、帯電防止剤等として広範に使用することができる。
上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤を含む洗浄剤組成物としては、例えば、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)ポリオキシアルキレンアミン、
(c)アルキルアミン、及び
(d)非イオン性界面活性剤
を含む洗浄剤組成物、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)アニオン界面活性剤、
(c)両性界面活性剤、及び
(d)多価アルコール
を含む洗浄剤組成物、さらには
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)水溶性の金属塩、及び
(c)ポリエチレンイミン又はアルキルアミン
を含む洗浄剤組成物等が挙げられる。これら各成分の種類及び比率は特に限定されない。
上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤を含む分散剤組成物としては、例えば、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)ポリエーテル系化合物、
(c)ポリカルボン酸系共重合体、及び
(d)水
を含む分散剤組成物等が挙げられる。これら各成分の種類及び比率は特に限定されない。
上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤を含む殺菌剤組成物としては、例えば、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、及び
(b)トリエタノールアミン
を含む殺菌剤組成物、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)次亜塩素酸類又は次亜塩素酸塩類、
(c)有機酸又はその塩、及び
(d)防錆剤
を含む殺菌剤組成物等が挙げられる。これら各成分の種類及び比率は特に限定されない。
上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤を含む乳化剤組成物としては、例えば、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)グリチルレチン酸誘導体、
(c)トコフェロールや脂肪酸エステル等の油剤、及び
(d)リン脂質
を含む乳化剤組成物等が挙げられる。これら各成分の種類及び比率は特に限定されない。
上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤を含む柔軟剤組成物としては、例えば、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)アニオン性界面活性剤、及び
(c)アミノカルボン酸系キレート剤
を含む柔軟剤組成物、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)アルカノールアミン、
(c)尿素及びその誘導体、並びに
(d)香料
を含む柔軟剤組成物、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)香料を含むマイクロカプセル、及び
(c)アルコール等の水溶性溶剤
を含む柔軟剤組成物、
(a)上記式(1)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)3級アミン、
(c)シリカ粒子及び
(d)非イオン性界面活性剤
を含む柔軟剤組成物
等が挙げられ、各成分の種類及び比率は特に限定されない。
上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤を含む表面処理剤組成物としては、例えば、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)アルキレングリコールアルキルエーテル、アルコール、グリコール、
(c)洗浄剤、及び
(d)水
を含む表面処理剤組成物等が挙げられる。これら各成分の種類及び比率は特に限定されない。
上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤を含む帯電防止剤組成物としては、例えば、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)水性ポリオレフィンワックス、及び
(c)水
を含む帯電防止剤組成物、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、
(b)ポリアルキレングリコール誘導体等の凝集防止剤、
(c)ケイ素、カルシウム等を含有する無機化合物、及び必要に応じて
(d)ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等の熱可塑性樹脂
を含む帯電防止剤組成物、
(a)上記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤、及び
(b)カルボキシ変性ポリオレフィン
を含む帯電防止剤組成物等が挙げられる。これら各成分の種類及び比率は特に限定されない。
以下、実施例、比較例により本発明を具体的に説明する。
なお、実施例、比較例における元素分析、NMR、臨界ミセル濃度(cmc)は以下の方法で測定した。
<元素分析>
Perkin−Elmer 2400II CHNS/Oを用いて測定した。
<NMR測定>
JEOL(日本電子株式会社) JNM−EXを用いて行った。
<臨界ミセル濃度(cmc)の測定方法>
各界面活性剤の水溶液を調製した。25℃に保ったミリポア水50mlの入ったセルに、各界面活性剤の水溶液を滴下し、そのときの電気伝導度を記録した。各界面活性剤の濃度と電気伝導度の関係をグラフにプロットし、その屈曲点から臨界ミセル濃度(cmc)を算出した。
実施例1(ジェミニ型界面活性剤の合成)
N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジプロピレントリアミン(東京化成工業社製、分子量=201.35)10.0g(0.050モル)をアセトニトリルに溶解し、80℃に加熱、そこへ1−ブロモドデカン(東京化成社製、分子量=249.24)12.4g(0.050モル)を5時間かけて滴下した。80℃で50時間反応後、溶媒留去、ヘキサン及び酢酸エチルで洗浄した。洗浄後、遠心分離で固液分離、さらに再結晶を繰り返すことで、ビス(N−ドデシル−N,N−ジメチルプロピルアンモニウム)−N’−メチルアミンジブロミド(「2C12PMA」と称する)9.13g(収率52%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例2(ジェミニ型界面活性剤の合成)
N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジプロピレントリアミンの代わりにビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル(東ソー社製、TOYOCAT−ETS、分子量=160.26)10.0g(0.062モル)、1−ブロモドデカンの代わりに1−ブロモデカン(東京化成工業社製、分子量=221.18)36.0g(0.163モル)を用いたこと以外は、実施例1に記載の操作と同様の操作により、ビス(N−デシル−N,N−ジメチルエチルアンモニウム)エーテルジブロミド(「2C10ETS」と称する)31.5g(収率83%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例3(ジェミニ型界面活性剤の合成)
1−ブロモデカンの代わりに1−ブロモテトラデカン(東京化成工業社製、分子量=277.29)45.2g(0.163モル)を用いたこと以外は、実施例2に記載の操作と同様の操作により、ビス(N−テトラデシル−N,N−ジメチルエチルアンモニウム)エーテルジブロミド(「2C14ETS」と称する)41.6g(収率93%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例4(ジェミニ型界面活性剤の合成)
1−ブロモデカンの代わりに1−ブロモヘキサデカン(東京化成工業社製、分子量=305.34)49.9g(0.163モル)を用いたこと以外は、実施例2に記載の操作と同様の操作により、ビス(N−ヘキサデシル−N,N−ジメチルエチルアンモニウム)エーテルジブロミド(「2C16ETS」と称する)45.0g(収率93%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例5(ジェミニ型界面活性剤の合成)
N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジプロピレントリアミンの代わりにN,N’−ジメチル−N,N’−ジドデシルエチレンジアミン、1−ブロモドデカンの代わりに1,2−ジブロモエタンを用いたこと以外は、実施例1に記載の操作と同様の操作により、1,2−ビス[メチルドデシルアンモニウム]ジエタンジブロミド(「2C12DMP・2Br」と称する)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例6(ジェミニ型界面活性剤の合成)
実施例5で得られた1,2−ビス[メチルドデシルアンモニウム]ジエタンジブロミド6.4gをメタノールに溶解し、イオン交換樹脂(ムロマチテクノス社製、ダウエックス1×8、50−100、Cl形)に2回通し、溶媒留去、再結晶して1,2−ビス[メチルドデシルアンモニウム]ジエタンジクロリド(「2C12DMP・2Cl」と称する)5.04gを得た(収率93%)。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例7(ジェミニ型界面活性剤(三量体型)の合成)
1−ブロモドデカンの代わりに1−ブロモオクタン(東京化成工業社製、分子量=193.13)58.0g(0.300モル)を用いたこと以外は、実施例1に記載の操作と同様の操作により、メチルオクチルビス[3−(ジメチルオクチルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド(3C8PMA)36.7g(収率94%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例8(ジェミニ型界面活性剤(三量体型)の合成)
1−ブロモドデカンの代わりに1−ブロモデカン66.0g(0.298モル)を用いたこと以外は、実施例1に記載の操作と同様の操作により、メチルデシルビス[3−(ジメチルデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド(「3C10PMA」と称する)40.6g(収率94%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例9(ジェミニ型界面活性剤(三量体型)の合成)
1−ブロモドデカン75.5g(0.303モル)を用いたこと以外は、実施例1に記載の操作と同様の操作により、メチルドデシルビス[3−(ジメチルドデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド(「3C12PMA」と称する)45.0g(収率94%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例10(ジェミニ型界面活性剤(三量体型)の合成)
1−ブロモドデカンの代わりに1−ブロモテトラデカン83.4g(0.301モル)を用いたこと以外は、実施例1に記載の操作と同様の操作により、メチルテトラデシルビス[3−(ジメチルテトラデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド(「3C14PMA」と称する)44.9g(収率87%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例11(ジェミニ型界面活性剤(三量体型)の合成)
N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジへキシレントリアミン8.6g(0.030モル)をアセトニトリルに溶解し、80℃まで昇温させた後、1−ブロモオクタン34.8(0.180モル)を5時間かけて滴下しその後45時間加熱撹拌した。反応終了後,溶媒をエバポレーターによって減圧留去し、得られた残渣をヘキサンおよび酢酸エチルで繰り返し洗浄し、残渣を酢酸エチル−メタノール混合溶液(6:1)で再結晶させることで白色固体メチルオクチルビス[6−(ジメチルオクチルアンモニオ)ヘキシル]アンモニウムトリブロマイド(「3C8lin−6−Q」と称する)6.60g(収率35%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
なお、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジへキシレントリアミンは以下の手順により合成した。メタノールに溶解させたビス(ヘキサメチレン)トリアミン(1.0equiv)、ギ酸(17.0equiv)、37%ホルムアルデヒド(18.0equiv)を混合し、5〜6時間加熱還流した。反応終了後、塩酸50mLを加え、3時間加熱撹拌した。エバポレーターによって溶媒を減圧留去し、残渣をアセトンおよび酢酸エチルでそれぞれ2回洗浄し、白色固体N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジへキシレントリアミン塩酸塩を得た。
実施例12(ジェミニ型界面活性剤(三量体型)の合成)
N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジへキシレントリアミンを10.0g(0.0350モル)、1−ブロモオクタンの代わりに1−ブロモデカン46.4g(0.210モル)を用いたこと以外は、実施例11に記載の操作と同様の操作により、メチルデシルビス[6−(ジメチルデシルアンモニオ)ヘキシル]アンモニウムトリブロミド(「3C10lin−6−Q」と称する)11.9g(収率61%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例13(ジェミニ型界面活性剤(三量体型)の合成)
1−ブロモデカンの代わりに1−ブロモドデカン52.3g(0.210モル)を用いたこと以外は、実施例12に記載の操作と同様の操作により、メチルドデシルビス[6−(ジメチルドデシルアンモニオ)ヘキシル]アンモニウムトリブロミド(「3C12lin−6−Q」と称する)20.2g(収率77%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例14(ジェミニ型界面活性剤(三量体型)の合成)
1−ブロモデカンの代わりに1−ブロモテトラデカン58.2g(0.210モル)を用いたこと以外は、実施例12に記載の操作と同様の操作により、メチルテトラデシルビス[6−(ジメチルテトラデシルアンモニオ)ヘキシル]アンモニウムトリブロミド(「3C14lin−6−Q」と称する)8.42g(収率30%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
比較例1.
単鎖型の界面活性剤としてドデシルトリメチルアンモニウムブロマイドを以下の方法で合成した。
すなわち、1−ブロモドデカン(和光純薬社製)10.0gをアセトニトリルに溶解し、80℃に加熱、そこへトリメチルアミンガス(アルドリッチ社製)を過剰量吹き込んだ。反応後、溶媒留去、ヘキサン及び酢酸エチルで洗浄した。洗浄後、遠心分離で固液分離、さらに再結晶を繰り返すことでドデシルトリメチルアンモニウムブロマイド10.0g(収率80%)を得た。生成物の構造をH−NMR及び元素分析で確認した。
実施例1〜4、6〜14で合成したジェミニ型界面活性剤(三量体型を含む)、及び比較例1で合成した単鎖型の界面活性剤の臨界ミセル濃度(cmc)を表1に併せて示す。
Figure 2017052751
表1より各実施例で得られた化合物は、比較例1の従来の界面活性剤と比べてcmcが小さく、界面活性剤として優れていることがわかる。
本発明のジェミニ型界面活性剤は、例えば、洗浄剤組成物、分散剤組成物、殺菌剤組成物、乳化剤組成物、柔軟材組成物、表面処理剤組成物、帯電防止剤組成物等の構成物質として使用可能であり、それらの組成物を含む洗浄剤、分散剤、殺菌剤、乳化剤、柔軟材、表面処理剤、帯電防止剤等として広範に使用される可能性を有する。

Claims (9)

  1. 下記式(1)、(3)又は(4)で示されるジェミニ型界面活性剤。
    Figure 2017052751
    [上記式(1)中、R〜Rは各々独立して、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Rは炭素数6〜20のアルキル基、炭素数6〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数6〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Y、Yは各々独立して、炭素数1〜6のアルキレン基を表す。nは1〜2の整数を表す。Aはカウンターイオンを表す。なお、R〜RとR〜Rは必ず同じ組み合わせである。−Z−は、
    Figure 2017052751
    (上記式(2)中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。)
    を表す。]
    Figure 2017052751
    [上記式(3)中、R〜Rは各々独立して、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Rは炭素数6〜20のアルキル基、炭素数6〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数6〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Y1、Y2は各々独立して、炭素数1〜6のアルキレン基を表す。nは1〜2の整数を表す。Aはカウンターイオンを表す。なお、R〜RとR〜Rは必ず同じ組み合わせである。]
    Figure 2017052751
    [上記式(4)中、R〜Rは各々独立して、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Rは炭素数6〜20のアルキル基、炭素数6〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数6〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Y、Yは各々独立して、炭素数1〜6のアルキレン基を表す。nは2〜4の整数を表す。Aはカウンターイオンを表す。なお、R〜RとR〜Rは必ず同じ組み合わせである。]
  2. 式(1)、式(3)又は式(4)において、Rが、炭素数8〜16のアルキル基を表し、R〜Rが各々独立して、炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を表し、かつAが、フッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、又はヨウ素イオンを表すことを特徴とする請求項1に記載のジェミニ型界面活性剤。
  3. 1,2−ビス[メチルドデシルアンモニウム]ジエタンジクロリド、メチルオクチルビス[3−(ジメチルオクチルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド、メチルデシルビス[3−(ジメチルデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド、メチルドデシルビス[3−(ジメチルドデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミド及びメチルテトラデシルビス[3−(ジメチルテトラデシルアンモニオ)プロピル]アンモニウムトリブロミドからなる群より選択される請求項1又は2に記載のジェミニ型界面活性剤。
  4. 下記式(5)で示される3級アミン化合物と、下記式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物とを反応させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
    Figure 2017052751
    [上記式(5)中、R〜Rは各々独立して、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。Y、Yは各々独立して、炭素数1〜6のアルキレン基を表す。nは0〜2の整数を表す。なお、R〜RとR〜Rは必ず同じ組み合わせである。−Z−は、
    Figure 2017052751
    (上記式(6)中、Rは、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表す。)
    を表す。]
    Figure 2017052751
    [上記式(7)中、Rは炭素数6〜20のアルキル基、炭素数6〜20のヒドロキシアルキル基、炭素数6〜20のハロゲン化アルキル基、又は炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表し、Xはハロゲン原子を表す。]
  5. 式(5)及び式(6)において、R〜Rが各々独立して、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、イコシル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシブチル基、ヒドロキシヘキシル基、ヒドロキシオクチル基、ヒドロキシデシル基、ヒドロキシドデシル基、ヒドロキシテトラデシル基、ヒドロキシヘキサデシル基、ヒドロキシイコシル基、フェニル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルブチル基、フェニルヘキシル基、フェニルオクチル基、フェニルデシル基、フェニルドデシル基、フェニルテトラデシル基、及びそれらの構造異性体からなる群より選択され、Y、及びYが、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基、及びそれらの構造異性体からなる群より選択されることを特徴とする請求項4に記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
  6. 式(5)で示される3級アミン化合物が、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−エチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−ジアミノプロパン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ジアミノブタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−ジアミノブタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−ジアミノブタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ジアミノヘキサン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’,N”,N”’,N”’−ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、N,N,N’,N”,N”’,N””,N””−ヘプタメチルテトラエチレンペンタミン、N,N,N’,N”,N”’,N””,N””’,N””’−オクタメチルペンタエチレンヘキサミン、N,N’−ジメチルピペラジン、N,N”,N”−トリメチルアミノエチルピペラジン、N−メチル−N’−ヒドロキシエチルピペラジン、トリエチレンジアミン、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’,N’−ペンタメチルジプロピレントリアミン、N,N’−N”−トリス(3−ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロトリアジン、及び1,2−ジメチルイミダゾールからなる群より選択されることを特徴とする請求項4又は5に記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
  7. 式(7)において、Rがヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、イコシル基、ヒドロキシヘキシル基、ヒドロキシオクチル基、ヒドロキシデシル基、ヒドロキシドデシル基、ヒドロキシテトラデシル基、ヒドロキシヘキサデシル基、ヒドロキシイコシル基、フェニル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルブチル基、フェニルヘキシル基、フェニルオクチル基、フェニルデシル基、フェニルドデシル基、フェニルテトラデシル基、及びそれらの構造異性体からなる群より選択され、Xがフッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子からなる群より選択されることを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
  8. 式(7)で示されるハロゲン化炭化水素化合物が、クロロメタン、クロロエタン、クロロプロパン、クロロブタン、クロロペンタン、クロロヘキサン、クロロオクタン、クロロデカン、クロロドデカン、クロロテトラデカン、クロロヘキサデカン、クロロイコサン、クロロフルオロメタン、クロロジフルオロメタン、クロロトリフルオロメタン、1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエタン、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロパン、1−クロロ−4,4,4−トリフルオロブタン、1−クロロ−6,6,6−トリフルオロヘキサン、1−クロロ−8,8,8−トリフルオロオクタン、1−クロロ−10,10,10−トリフルオロデカン、1−クロロ−12,12,12−トリフルオロドデカン、1−クロロ−16,16,16−トリフルオロヘキサデカン、1−クロロ−20,20,20−トリフルオロイコサン、1−クロロ−1−パーフルオロエチルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロエチルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロエチルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロエチルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロエチルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロエチルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロエチルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロエチルドデカン、1−クロロ−16−パーフルオロエチルヘキサデカン、1−クロロ−18−パーフルオロエチルオクタデカン、1−クロロ−1−パーフルオロブチルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロブチルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロブチルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロブチルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロブチルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロブチルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロブチルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロブチルドデカン、1−クロロ−16−パーフルオロブチルヘキサデカン、1−クロロ−1−パーフルオロヘキシルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロヘキシルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロヘキシルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロヘキシルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロヘキシルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロヘキシルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロヘキシルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロヘキシルドデカン、1−クロロ−16−パーフルオロヘキシルテトラデカン、1−クロロ−1−パーフルオロオクチルメタン、1−クロロ−2−パーフルオロオクチルエタン、1−クロロ−3−パーフルオロオクチルプロパン、1−クロロ−4−パーフルオロオクチルブタン、1−クロロ−6−パーフルオロオクチルヘキサン、1−クロロ−8−パーフルオロオクチルオクタン、1−クロロ−10−パーフルオロオクチルデカン、1−クロロ−12−パーフルオロオクチルドデカン、クロロベンゼン、ベンジルクロリド、ナフチルメチルクロリド、アントラセニルメチルクロリド、2−フルオロ−1−クロロベンゼン、2,4−ジフルオロ−1−クロロベンゼン、2,4,6−トリフルオロ−1−クロロベンゼン、ペンタフルオロ−1−クロロベンゼン、2−フルオロベンジルクロリド、2,4−ジフルオロベンジルクロリド、2,4,6−トリフルオロベンジルクロリド、ペンタフルオロベンジルクロリド、ジブロモエタン、ジクロロエタン、ジブロモプロパン、ジクロロプロパン、ジブロモブタン、ジクロロブタン、ジブロモペンタン、ジクロロペンタン、ジブロモヘキサン、ジクロロヘキサン、及びそれらの構造異性体からなる群より選択されることを特徴とする請求項4〜7のいずれかに記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
  9. 上記式(7)において、Rが、炭素数8〜16のアルキル基を表すことを特徴とする請求項4〜8のいずれかに記載のジェミニ型界面活性剤の製造方法。
JP2016154902A 2015-09-09 2016-08-05 ジェミニ型界面活性剤 Active JP6945283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177882 2015-09-09
JP2015177882 2015-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017052751A true JP2017052751A (ja) 2017-03-16
JP6945283B2 JP6945283B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=58320472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016154902A Active JP6945283B2 (ja) 2015-09-09 2016-08-05 ジェミニ型界面活性剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6945283B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035121A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 東ソー株式会社 カチオン性ジェミニ型界面活性剤
CN109535015A (zh) * 2018-11-11 2019-03-29 广州市金浪星非织造布有限公司 一种双十八烷基四羟乙基二溴丙二铵及其制备方法
WO2019109610A1 (zh) * 2017-12-08 2019-06-13 成都劳恩普斯科技有限公司 一种水基钻井液用双子型页岩抑制剂水剂、粉剂及其制备方法与应用,以及抑制剂与其应用
CN114685293A (zh) * 2022-04-25 2022-07-01 中国石油天然气集团有限公司 芳基季铵盐Gemini表面活性剂及其制备方法和应用
JP7349665B2 (ja) 2019-12-27 2023-09-25 日本ゼオン株式会社 複合体、分散液及び熱電変換素子

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2528029A1 (en) * 1982-06-02 1983-12-09 Armines Detection and removal of phosphate from blood etc. - using emulsions contg. quaternary di:ammonium cpds.
JPH03504019A (ja) * 1989-02-15 1991-09-05 ファブリコン・エア・コンディショニング・ソシエテ・アノニム アンモニウム化合物、当該化合物含有組成物および殺菌法
JP2000342259A (ja) * 1999-02-23 2000-12-12 Qiagen Gmbh 核酸の安定化及び/又は単離の方法
JP2004217501A (ja) * 2002-11-18 2004-08-05 Toagosei Co Ltd 第四アンモニウム塩化合物を担持させた抗菌性層状珪酸塩
JP2008074822A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Kazuyuki Tsubone 4鎖4親水基含有陽イオン界面活性剤
JP2009090645A (ja) * 2007-09-20 2009-04-30 Fujifilm Corp 平版印刷版原版、及びそれを用いた印刷方法
WO2015069764A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Polycationic amphiphiles as antimicrobial agents

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2528029A1 (en) * 1982-06-02 1983-12-09 Armines Detection and removal of phosphate from blood etc. - using emulsions contg. quaternary di:ammonium cpds.
JPH03504019A (ja) * 1989-02-15 1991-09-05 ファブリコン・エア・コンディショニング・ソシエテ・アノニム アンモニウム化合物、当該化合物含有組成物および殺菌法
JP2000342259A (ja) * 1999-02-23 2000-12-12 Qiagen Gmbh 核酸の安定化及び/又は単離の方法
JP2004217501A (ja) * 2002-11-18 2004-08-05 Toagosei Co Ltd 第四アンモニウム塩化合物を担持させた抗菌性層状珪酸塩
JP2008074822A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Kazuyuki Tsubone 4鎖4親水基含有陽イオン界面活性剤
JP2009090645A (ja) * 2007-09-20 2009-04-30 Fujifilm Corp 平版印刷版原版、及びそれを用いた印刷方法
WO2015069764A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Polycationic amphiphiles as antimicrobial agents

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ABDEL-SALAM, F. H. 他: "Bis(diquaternary ammonium) salts: synthesis, effect of spacer on surface activities and aggregation", TENSIDE, SURFACTANTS, DETERGENTS, vol. 48(3), JPN6020031451, 2011, pages 239 - 249, ISSN: 0004448786 *
DEVINSKY, F. 他: "Quaternary ammonium salts. XVIII. Preparation and relationship between structure, IR spectral charac", CHEMICAL PAPERS, vol. 41(6), JPN6020031444, 1987, pages 803 - 814, XP055339743, ISSN: 0004448779 *
DEVINSKY, FERDINAND 他: "Relationship between structure, surface activity, and micelle formation of some new bisquaternary is", JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE, vol. 114(2), JPN6020031448, 1986, pages 314 - 322, ISSN: 0004448783 *
IN, MARTIN 他: "Quaternary ammonium bromide surfactant oligomers in aqueous solution. Self-association and microstru", LANGMUIR, vol. 16(1), JPN6020031446, 2000, pages 141 - 148, ISSN: 0004448781 *
QIAN, GUANG-REN 他: "Surfactant scouring wastewater modified bentonites-promising material for unmanageable wastewater tr", JOURNAL OF SHANGHAI UNIVERSITY, vol. 10(1), JPN6020031452, 2006, pages 78 - 85, ISSN: 0004448787 *
SIVAKUMAR, RADHAKRISHNAN 他: "Preparation of Jeffamine based quaternary ammonium iodide melt for dye sensitized solar cells", JOURNAL OF MOLECULAR LIQUIDS, vol. 172, JPN6020031450, 2012, pages 8 - 11, XP028503768, ISSN: 0004448785, DOI: 10.1016/j.molliq.2012.05.008 *
WETTIG, SHAWN D. 他: "Thermodynamic and aggregation properties of aza- and imino-substituted gemini surfactants designed f", PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, vol. 9(7), JPN6020031447, 2007, pages 871 - 877, ISSN: 0004448782 *
YOSHIMURA, TOMOKAZU 他: "Physicochemical properties of quaternary ammonium bromide-type trimeric surfactants", JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE, vol. 267(1), JPN6020031445, 2003, pages 167 - 172, ISSN: 0004448780 *
ZABIELSKA-MATEJUK, JADWIGA 他: "New bis-quaternary ammonium and bis-imidazolium chloride wood preservatives", HOLZFORSCHUNG, vol. 58(3), JPN6020031449, 2004, pages 292 - 299, ISSN: 0004448784 *
化学大辞典編集委員会, 化学大辞典7 縮刷版, vol. 縮刷版 第32刷, JPN6017039647, 15 August 1989 (1989-08-15), pages 539 - 540, ISSN: 0004331919 *
第66回 コロイドおよび界面化学討論会 講演要旨集, JPN6021005297, 27 August 2015 (2015-08-27), pages 171ページ, ISSN: 0004448778 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035121A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 東ソー株式会社 カチオン性ジェミニ型界面活性剤
WO2019109610A1 (zh) * 2017-12-08 2019-06-13 成都劳恩普斯科技有限公司 一种水基钻井液用双子型页岩抑制剂水剂、粉剂及其制备方法与应用,以及抑制剂与其应用
CN109535015A (zh) * 2018-11-11 2019-03-29 广州市金浪星非织造布有限公司 一种双十八烷基四羟乙基二溴丙二铵及其制备方法
JP7349665B2 (ja) 2019-12-27 2023-09-25 日本ゼオン株式会社 複合体、分散液及び熱電変換素子
CN114685293A (zh) * 2022-04-25 2022-07-01 中国石油天然气集团有限公司 芳基季铵盐Gemini表面活性剂及其制备方法和应用
CN114685293B (zh) * 2022-04-25 2024-04-30 中国石油天然气集团有限公司 芳基季铵盐Gemini表面活性剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6945283B2 (ja) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6945283B2 (ja) ジェミニ型界面活性剤
JP2005508400A (ja) 混合界面活性剤システム
US5486315A (en) Low foam branched alkyldimethylamine oxides
US20160010029A1 (en) Fabric softener compositions
JP2007039820A (ja) イオン性液体並びにそれを用いた抗菌剤及び抗菌性繊維
EP2423180B1 (en) Quaternary ammonium composition
JP2015168680A (ja) ジェミニ型界面活性剤
US2489363A (en) Chlorinated derivatives of alkylene polyamines
US2624759A (en) Substituted poly aralkyl alkylene poly amino poly acetic acids and salts
US2826528A (en) Halide polyalkylacrylic compositions
JPH0613464B2 (ja) 新規な両性化合物、該化合物の製法及び該化合物を有効成分とする消毒剤
JP2018035121A (ja) カチオン性ジェミニ型界面活性剤
US2367878A (en) Betaine esters
JP6794034B2 (ja) カチオン性ジェミニ型界面活性剤
US2907791A (en) Amphoteric surface-active organic compounds
JP2009506223A (ja) 織物柔軟用組成物
US2421707A (en) Mono-substituted dialkanol piperazines
US3740341A (en) Manufacture of bis (alkoxyaminotriazinylamino)-stilbene - 2,2' - disulphonic acids
KR20190002076A (ko) 로즈워터 및 천연 워터류의 유효 성분을 포함한 유아용 세제 및 제조방법
US3418355A (en) Didecyl quaternary ammonium compounds
JPS62273266A (ja) 螢光増白剤組成物
US3283005A (en) p-xylylene bis quaternary ammonium compounds
US2766288A (en) Bis-tertiary aminoalkoxy alkanes
US3637496A (en) Phosphiniminosulfoxonium compounds and process for preparing the same
JPS6022699B2 (ja) ヘキサフルオロプロペンオリゴマ−誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350