JP2017049319A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017049319A5
JP2017049319A5 JP2015170595A JP2015170595A JP2017049319A5 JP 2017049319 A5 JP2017049319 A5 JP 2017049319A5 JP 2015170595 A JP2015170595 A JP 2015170595A JP 2015170595 A JP2015170595 A JP 2015170595A JP 2017049319 A5 JP2017049319 A5 JP 2017049319A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
correction information
frame rate
input image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015170595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017049319A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015170595A priority Critical patent/JP2017049319A/ja
Priority claimed from JP2015170595A external-priority patent/JP2017049319A/ja
Priority to US15/754,561 priority patent/US20180254010A1/en
Priority to PCT/JP2016/003447 priority patent/WO2017037997A1/en
Publication of JP2017049319A publication Critical patent/JP2017049319A/ja
Publication of JP2017049319A5 publication Critical patent/JP2017049319A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上述した課題を解決するために、本発明における第1の表示装置は、入力画像を取得する取得手段と、前記入力画像のフレームレートが第1のフレームレートである場合、前記第1の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成し、前記入力画像のフレームレートが第2のフレームレートである場合、前記第2の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成する変換手段と、前記表示画像に基づいて前記入力画像のフレームレートに対応した駆動周波数で画像を表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明における第の表示装置は、表示手段の駆動周波数を決定する決定手段と、前記決定された駆動周波数が第1の駆動周波数である場合、第1の補正情報を用いて入力画像の階調値を変換して表示画像を生成し、前記決定された駆動周波数が第2の駆動周波数である場合、第2の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成する変換手段と、前記表示画像に基づいて、前記決定された駆動周波数で画像を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
本発明における第1の表示装置の制御方法は、入力画像を取得する取得工程と、前記入力画像のフレームレートが第1のフレームレートである場合、前記第1のフレームレートに対応する第1の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成し、前記入力画像のフレームレートが第2のフレームレートである場合、前記第2のフレームレートに対応する第2の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成する変換工程と、前記表示画像に基づいて前記入力画像のフレームレートに対応した駆動周波数で画像を表示する表示工程と、を備えることを特徴とする。
本発明における第の表示装置の制御方法は、表示手段の駆動周波数を決定する決定工程と、前記決定された駆動周波数が第1の駆動周波数である場合、前記第1の駆動周波数に対応する第1の補正情報を用いて入力画像の階調値を変換して表示画像を生成し、前記決定された駆動周波数が第2の駆動周波数である場合、前記第2の駆動周波数に対応する第2の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成する変換工程と、前記表示画像に基づいて、前記決定された駆動周波数で画像を表示する表示工程とを備えることを特徴とする。

Claims (13)

  1. 入力画像を取得する取得手段と
    記入力画像のフレームレートが第1のフレームレートである場合、前記第1の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成し、前記入力画像のフレームレートが第2のフレームレートである場合、前記第2の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成する変換手段と、
    前記表示画像に基づいて前記入力画像のフレームレートに対応した駆動周波数で画像を表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1の補正情報と前記第2の補正情報とを含む複数の補正情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
    前記変換手段は、前記入力画像のフレームレートに応じた補正情報を前記記憶手段から読み出して、前記入力画像の階調値を変換することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記入力画像のフレームレートが第3のフレームレートであった場合に、前記変換手段は、前記第1の補正情報と、前記第2の補正情報とを用いて、前記第3のフレームレートに対応する第3の補正情報を生成し、前記第3の補正情報を用いて、前記入力画像が所望の階調特性で表示されるように、前記入力画像の階調値を変換して前記表示画像を生成することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第1の補正情報は、第1のフレームレートに対応する基準補正情報であり、前記第2の補正情報は、前記基準補正情報を前記第2のフレームレートに対応する補正係数情報で補正した情報であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記変換手段は、前記入力画像のフレームレートが前記第2のフレームレートであった場合に、前記基準補正情報と前記補正係数情報とを乗算した値を用いて、前記入力画像の階調値を変換して前記表示画像を生成することを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記変換手段は、前記入力画像のフレームレートが前記第2のフレームレートであった場合に、前記基準補正情報と前記補正係数情報とを加算した値を用いて、前記入力画像の階調値を変換して前記表示画像を生成することを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  7. 前記第1のフレームレートに対応した駆動周波数で表示されたキャリブレーション画像の輝度または色度の測定結果を用いて、前記基準補正情報を生成する補正情報生成手段
    を備えることを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記第2のフレームレートに対応した駆動周波数で表示されたキャリブレーション画像の輝度または色度の測定結果を用いて生成した補正情報と、前記補正係数情報とを用いて前記基準補正情報を生成する補正情報生成手段
    を備えることを特徴とする請求項4乃至請求項7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 表示手段の駆動周波数を決定する決定手段と
    記決定された駆動周波数が第1の駆動周波数である場合、第1の補正情報を用いて入力画像の階調値を変換して表示画像を生成し、前記決定された駆動周波数が第2の駆動周波数である場合、第2の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成する変換手段と、
    前記表示画像に基づいて、前記決定された駆動周波数で画像を表示する表示手段と
    を備えることを特徴とする表示装置。
  10. 前記表示手段は、
    個別に透過率を制御可能な複数の素子を有し、前記表示画像に基づいて前記複数の素子の透過率を制御する表示パネルと、
    前記表示パネルに光を透過する照明装置と
    を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の表示装置。
  11. 入力画像を取得する取得工程と、
    前記入力画像のフレームレートが第1のフレームレートである場合、前記第1のフレームレートに対応する第1の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成し、前記入力画像のフレームレートが第2のフレームレートである場合、前記第2のフレームレートに対応する第2の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成する変換工程と、
    前記表示画像に基づいて前記入力画像のフレームレートに対応した駆動周波数で画像を表示する表示工程と、
    を備えることを特徴とする表示装置の制御方法。
  12. 表示手段の駆動周波数を決定する決定工程と、
    前記決定された駆動周波数が第1の駆動周波数である場合、前記第1の駆動周波数に対応する第1の補正情報を用いて入力画像の階調値を変換して表示画像を生成し、前記決定された駆動周波数が第2の駆動周波数である場合、前記第2の駆動周波数に対応する第2の補正情報を用いて前記入力画像の階調値を変換して表示画像を生成する変換工程と、
    前記表示画像に基づいて、前記決定された駆動周波数で画像を表示する表示工程と
    を備えることを特徴とする表示装置の制御方法。
  13. 請求項11または請求項12に記載の表示装置の制御方法に基づいて、表示装置を制御するプロセッサが実行するプログラム。
JP2015170595A 2015-08-31 2015-08-31 表示装置、表示装置の制御方法、およびプログラム Pending JP2017049319A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015170595A JP2017049319A (ja) 2015-08-31 2015-08-31 表示装置、表示装置の制御方法、およびプログラム
US15/754,561 US20180254010A1 (en) 2015-08-31 2016-07-25 Display apparatus, method for controlling the same, program, and storage medium
PCT/JP2016/003447 WO2017037997A1 (en) 2015-08-31 2016-07-25 Display apparatus, method for controlling the same, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015170595A JP2017049319A (ja) 2015-08-31 2015-08-31 表示装置、表示装置の制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017049319A JP2017049319A (ja) 2017-03-09
JP2017049319A5 true JP2017049319A5 (ja) 2018-09-20

Family

ID=56609887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015170595A Pending JP2017049319A (ja) 2015-08-31 2015-08-31 表示装置、表示装置の制御方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180254010A1 (ja)
JP (1) JP2017049319A (ja)
WO (1) WO2017037997A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102521834B1 (ko) * 2018-08-21 2023-04-17 삼성전자주식회사 차량으로 영상을 제공하는 방법 및 이를 위한 전자 장치
KR102112146B1 (ko) 2018-09-27 2020-05-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN109326266B (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 合肥惠科金扬科技有限公司 改善屏幕闪烁的方法、系统、显示器及存储介质
JP2023533166A (ja) * 2020-07-07 2023-08-02 グーグル エルエルシー 複数のディスプレイリフレッシュレートについての予測ガンマアルゴリズム
KR20230132534A (ko) * 2021-01-25 2023-09-15 구글 엘엘씨 다수의 디스플레이 리프레시 레이트들에서 원활한 전환을위한 입력 디스플레이 데이터 보정

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5119810B2 (ja) * 2007-08-30 2013-01-16 ソニー株式会社 表示装置
JP5462023B2 (ja) 2010-02-19 2014-04-02 株式会社ジャパンディスプレイ 電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法、並びに電子機器
WO2011125374A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 シャープ株式会社 表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路、表示装置
KR20150081848A (ko) * 2014-01-07 2015-07-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 전압 발생 방법 및 이를 수행하는 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017049319A5 (ja)
JP2017203946A5 (ja)
JP2015142276A5 (ja)
JP2016157098A5 (ja)
JP2007212628A5 (ja)
JP2014532195A5 (ja)
JP2016012336A5 (ja)
JP2007318293A5 (ja)
RU2012143555A (ru) Устройство отображения изображения и способ отображения изображения
JP2010078982A (ja) 画像表示装置及びその方法
JP2014098890A5 (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2017181762A5 (ja)
JP2017021109A5 (ja)
JP2019159053A5 (ja)
JP2015111238A5 (ja)
RU2014149086A (ru) Способ и устройство обработки изображения
JP2015152646A5 (ja)
JP2015200734A5 (ja)
WO2017037997A1 (en) Display apparatus, method for controlling the same, program, and storage medium
JP2016173477A5 (ja)
JP2018017931A5 (ja)
JP6391280B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP2019159182A5 (ja)
JP2014222322A5 (ja)
JP2013238656A5 (ja) 表示装置及びその制御方法