JP2017044092A - タービン動翼、及び、ガスタービン - Google Patents

タービン動翼、及び、ガスタービン Download PDF

Info

Publication number
JP2017044092A
JP2017044092A JP2015165539A JP2015165539A JP2017044092A JP 2017044092 A JP2017044092 A JP 2017044092A JP 2015165539 A JP2015165539 A JP 2015165539A JP 2015165539 A JP2015165539 A JP 2015165539A JP 2017044092 A JP2017044092 A JP 2017044092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling passage
cooling
passage
blade
trailing edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015165539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6025940B1 (ja
Inventor
啓太 ▲高▼村
啓太 ▲高▼村
Keita Takamura
羽田 哲
Satoru Haneda
哲 羽田
秀勝 渥美
Hidekatsu Atsumi
秀勝 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2015165539A priority Critical patent/JP6025940B1/ja
Priority to CN201680022383.XA priority patent/CN107532477B/zh
Priority to PCT/JP2016/073284 priority patent/WO2017033726A1/ja
Priority to KR1020177031352A priority patent/KR102001757B1/ko
Priority to DE112016001691.3T priority patent/DE112016001691B4/de
Priority to US15/569,247 priority patent/US10655478B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6025940B1 publication Critical patent/JP6025940B1/ja
Publication of JP2017044092A publication Critical patent/JP2017044092A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • F01D5/188Convection cooling with an insert in the blade cavity to guide the cooling fluid, e.g. forming a separation wall
    • F01D5/189Convection cooling with an insert in the blade cavity to guide the cooling fluid, e.g. forming a separation wall the insert having a tubular cross-section, e.g. airfoil shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/22Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/22Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations
    • F01D5/225Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations by shrouding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】熱反りを抑制するとともに十分な強度を確保することが可能なタービン動翼、及び、ガスタービンを提供する。
【解決手段】前縁55と後縁56とを有し、これら前縁55と後縁56との間に負圧面53及び正圧面54を有する翼本体51を備え、前記翼本体51は、前記前縁55に近い側に設けられる第一冷却通路部58と、前記後縁56に近い側に設けられる第二冷却通路部59と、前記第一冷却通路部58と前記第二冷却通路部59との間に設けられて、前記翼本体51の基部と端部との間に連続して形成される柱部60と、前記第一冷却通路部58の内壁面と、前記第二冷却通路部59の内壁面とから突出する複数の突出部とを備える。
【選択図】図3

Description

この発明は、タービン動翼、及び、ガスタービンに関する。
ガスタービンにおけるタービン動翼は、高温・高圧の作動流体に曝されるため、内部に冷却構造を有している。具体的には、例えば、冷却構造として内部に流路を有し、圧縮機から抽気された圧縮空気を冷却空気としてこの流路に流通させることで、内部からタービン動翼を冷却している。ガスタービンの前段側のタービン動翼と後段側のタービン動翼とでは、周囲を流れる作動流体の温度、タービン動翼自体の長さ等が異なり、それ故に冷却条件が異なる。従って、前段側と後段側では、タービン動翼内部の冷却流路の構造も異なっている。
例えば、特許文献1には、後段側の冷却構造の一例が開示されている。具体的には、特許文献1に記載のタービン動翼は、ハブ部及び翼付根部の内部に、内壁からピンフィンを突起させた空洞を設けるとともに、ハブ部より翼端側の翼内部に、空洞と翼端部に設けた開口と連通し空洞から開口へ冷却空気を通過させるマルチホールが穿設されている。
特開平9−53407号公報
しかしながら、特許文献1に記載のタービン動翼では、冷却空気は翼端側を冷却するためにマルチホールの内部を流通することになる。マルチホールは、必要な熱伝達率を確保するために、その内部に流通する冷却媒体となる冷却空気の流速を高くする必要があり、結果として圧損が大きくなってしまう。このため、上流側となる翼付根部側で高い供給圧となるように冷却空気を供給する必要がある。そして、高い供給圧の冷却空気を供給することになると、翼付根部側での漏れ流れが多くなるため、冷却空気の供給量が増大してしまう問題があった。上記のとおりガスタービン動翼において冷却媒体となる冷却空気は、例えば、圧縮機から抽気して生成される。このように圧縮機から抽気された空気は、タービンを回転させる仕事に使われることなくタービン翼などの冷却に用いられる。すなわち、ガスタービンの性能を向上させるためには、タービン翼に用いられる冷却媒体の量を最小限に抑える必要があった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、冷却媒体の供給量を最小限に抑えつつ効果的に冷却を行うことが可能なタービン動翼、及び、ガスタービンを提供することを目的とする。
この発明の第一態様によれば、タービン動翼は、前縁と後縁とを有し、これら前縁と後縁との間に正圧面及び負圧面を有する翼本体を備え、前記翼本体は、前記前縁に近設され冷却媒体が流れる第一冷却通路部と、前記後縁に近設され冷却媒体が流れる第二冷却通路部と、前記第一冷却通路部と前記第二冷却通路部との間に設けられ前記翼本体の基部と端部との間に連続して形成される柱部と、前記第一冷却通路部の内壁面及び前記第二冷却通路部の内壁面から突出する複数の突出部とを備える。
内壁面に突出部が形成された第一冷却通路部に冷却媒体を流すことで、翼本体の前縁に近い側を効率よく冷却できる。同様に、内壁面に突出部が形成された第二冷却通路部に冷却媒体を流すことで、翼本体の後縁に近い側を冷却できる。このように、特に高温となりやすい前縁側及び後縁側を第一冷却通路部及び第二冷却通路部により効果的に冷却することができるとともに、相対的に高温となりにくい前縁側と後縁側との間において柱部を設けることで冷却通路全体の断面積を小さくすることができる。そして、冷却通路自体も上記のとおり突出部を備えた構造とすることで、マルチホールと比べて一定の断面積を確保しつつ冷却効果を得ることができ、これにより冷却通路を流通する際の圧損を最小限にすることができ、供給圧を抑制することができる。このため、タービン翼を冷却するのに必要な冷却媒体の供給量を最小限にすることができる。
この発明の第二態様によれば、タービン動翼は、第一態様における第一冷却通路部が、前記柱部と前記前縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って配設されて、最も前記前縁の近くに配設される前縁側冷却通路と、前記前縁側冷却通路よりも前記柱部に近い側に配設されて前記前縁側冷却通路よりも大きい流路断面積を有する第一中間冷却通路と、を含む複数の冷却通路を備えるようにしてもよい。
このように構成することで、冷却媒体を前縁側冷却通路と第一中間冷却通路とにそれぞれ供給した場合、前縁側冷却通路に流れる冷却媒体の流速を相対的に高めることができる。これにより、前縁に近いほど冷却性能を向上することができる。その結果、第一中間冷却通路が設けられた部分と比べて相対的に高温になりやすい前縁側冷却通路が設けられた前縁側を効果的に冷却することができる。
この発明の第三態様によれば、タービン動翼は、第一又は第二態様における第二冷却通路部が、前記柱部と前記後縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って配設されて、最も前記後縁の近くに配設される後縁側冷却通路と、前記後縁側冷却通路よりも前記柱部に近い側に配設されて前記後縁側冷却通路よりも大きい流路断面積を有する第二中間冷却通路と、を含む複数の冷却通路を備えるようにしてもよい。
このように構成することで、冷却媒体を後縁側冷却通路と第二中間冷却通路とにそれぞれ供給した場合、後縁側冷却通路に流れる冷却媒体の流速を相対的に高めることができる。これにより、後縁に近いほど冷却性能を向上することができる。その結果、第二中間冷却通路が設けられた部分と比べて相対的に高温になりやすい後縁側冷却通路が設けられた後縁側を効果的に冷却することができる。
この発明の第四態様によれば、タービン動翼は、第二又は第三態様における突出部が、第一突出部と、前記第一突出部よりも小さい第二突出部と、を有し、前記第一突出部は、前記第一中間冷却通路及び前記第二中間冷却通路の少なくとも一方に設けられ、前記第二突出部は、前記前縁側冷却通路及び前記後縁側冷却通路の少なくとも一方に設けられるようにしても良い。
このように構成することで、第一中間冷却通路及び前記第二中間冷却通路と比較して、前縁側冷却通路及び後縁側冷却通路に流れる冷却媒体の圧損を抑制できる。これにより、前縁側冷却通路及び後縁側冷却通路に流れる冷却媒体の流速に対して、第一中間冷却通路及び前記第二中間冷却通路に流れる冷却媒体の流速を低減することができる。その結果、前縁側及び後縁側を効果的に冷却することができるとともに、第一中間冷却通路及び前記第二中間冷却通路に流通する冷却媒体の量を低減することで、全体として冷却媒体の供給量を抑制することができる。
この発明の第五態様によれば、タービン動翼は、第一態様において、前記翼本体の翼端に設けられるチップシュラウドを備え、前記第一冷却通路部は、前記柱部と前記前縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って並ぶ複数の冷却通路を備え、前記第二冷却通路部は、前記柱部と前記後縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って並ぶ複数の冷却通路を備え、前記チップシュラウドは、前記第一冷却通路部の複数の冷却通路のうち最も前記前縁の近くに配設される前縁側冷却通路を流れる冷却媒体を排出する第一排出通路と、前記第二冷却通路部の複数の冷却通路のうち最も前記後縁の近くに配設される後縁側冷却通路を流れる冷却媒体を排出する第二排出通路と、前記前縁側冷却通路と前記後縁側冷却通路との間に設けられる中間冷却通路を流れる冷却媒体を排出する第三排出通路と、を備えるようにしてもよい。
このように構成することで、チップシュラウドを有している場合に、翼本体の基部から翼端に向かい前縁側冷却通路を流れる冷却媒体を、チップシュラウドの第一排出通路を介して外部に排出できる。さらに、翼本体の基部から翼端に向かい後縁側冷却通路を流れる冷却媒体を、チップシュラウドの第二排出通路を介して外部に排出できる。加えて、翼本体の基部から翼端に向かい中間冷却通路を流れる冷却媒体を、チップシュラウドの第三排出通路を介して外部に排出できる。
この発明の第六態様によれば、タービン動翼は、第五態様における第一排出通路が、前記前縁側冷却通路の延びる方向に、前記チップシュラウドを貫通するようにしてもよい。
このように構成することで、第一排出通路をより短く形成できる。そのため、前縁側冷却通路を流れる冷却媒体の圧損が増大することを抑制して、冷却媒体の流速が低下することを抑制できる。その結果、翼本体の前縁を効率よく冷却できる。
この発明の第七態様によれば、タービン動翼は、第五又は第六態様における第二排出通路が、前記後縁側冷却通路の延びる方向に、前記チップシュラウドを貫通するようにしてもよい。
このように構成することで、第二排出通路をより短く形成できる。そのため、後縁側冷却通路を流れる冷却媒体の圧損が増大することを抑制して、冷却媒体の流速が低下することを抑制できる。その結果、翼本体の後縁を効率よく冷却できる。
この発明の第八態様によれば、タービン動翼は、第五から第七態様の何れか一つの態様における第三排出通路が、前記前縁側冷却通路の延びる方向と交差する方向に延びる通路本体部を備え、前記通路本体部が、前記チップシュラウドの側面に開口するようにしてもよい。
このように構成することで、中間冷却通路を流れる冷却媒体が第三排出通路を通じて外部に排出される途中で、第三排出通路を流れる冷却媒体によりチップシュラウドを冷却することができる。さらに、第一排出通路や第二排出通路と比較して第三排出通路を長くできる。このため、前縁側冷却通路や後縁側冷却通路に比べて、中間冷却通路に流通する冷却媒体の量を低減することでき、全体として冷却媒体の供給量を抑制することができる。
この発明の第九態様によれば、タービン動翼は、第八態様における第三排出通路が、前記中間冷却通路に連通されるとともに前記中間冷却通路よりも流路断面積が大きいキャビティ部を備え、前記通路本体部が、前記キャビティ部から前記翼高さ方向と交差する方向に延びて前記チップシュラウドの側面に開口するようにしても良い。
このように構成することで、チップシュラウドに第三排出通路を容易に形成することができる。
この発明の第十態様によれば、ガスタービンは、第一から第九態様の何れか一つの態様のタービン動翼を備えている。
このように構成することで、タービン動翼を冷却するための冷却媒体の量を低減できるため、効率を向上することができる。
上記タービン動翼、及び、ガスタービンによれば、冷却媒体の供給量を最小限に抑えつつ効果的に冷却を行うことが可能となる。
この発明の実施形態におけるガスタービンの模式的な断面図である。 この発明の実施形態におけるガスタービンの要部断面図である。 この発明の実施形態における図2のIII−III線に沿う断面図である。 この発明の実施形態における動翼のキャンバーラインに沿う断面である。 この発明の実施形態における柱状ピンフィンを示す部分断面図である。 この発明の実施形態における図3の動翼の翼端近くを拡大した拡大図である。 この発明の実施形態におけるチップシュラウドの平面図である。 この発明の実施形態の変形例における図5に相当する部分断面図である。
次に、この発明の実施形態におけるタービン翼、及び、ガスタービンを図面に基づき説明する。
図1は、この発明の実施形態におけるガスタービンの模式的な断面図である。
図1に示すように、この実施形態のガスタービン10は、圧縮機20と、燃焼器30と、タービン40とを備えている。
以下の説明においては、軸線Arが延びる方向を軸方向Daとする。さらに、この軸線Arを中心とした周方向を単に周方向Dcとする。さらに、軸線Arに対して垂直な方向を径方向Drとする。さらに、軸方向Daでタービン40を基準にして圧縮機20側を上流側Dau、その反対側を下流側Dadとする。さらに、径方向Drで軸線Arに近づく側を径方向内側Dri、その反対側を径方向外側Droとする。
圧縮機20は、空気Aを圧縮して燃焼器30に供給する。この圧縮機20は、圧縮機ロータ21と、圧縮機車室25と、複数列の動翼列23と、複数列の静翼列26と、IGV(inlet guide vane)27とを備えている。
圧縮機ロータ21は、軸線Arを中心として回転する。この圧縮機ロータ21は、ロータ軸22と、複数列の動翼列23と、を備えている。ロータ軸22は、軸線Arを中心として軸方向Daに延びる。動翼列23は、軸方向Daに配設されている。これら動翼列23は、周方向Dcに複数の動翼23aをそれぞれ備えている。これら複数の動翼23aは、ロータ軸22に取り付けられている。
圧縮機車室25は、圧縮機ロータ21を覆っている。
複数列の静翼列26は、動翼列23の下流側Dadに、それぞれ配設されている。これら静翼列26は、圧縮機車室25と圧縮機ロータ21との間に配され、周方向Dcに複数の静翼26aをそれぞれ備えている。
IGV27は、圧縮機車室25の吸込み口に設けられる。このIGV27は、圧縮機車室25内に吸い込まれる空気Aの流量を調整する。IGV27は、複数のガイドベーン28と、これら複数のガイドベーン28を駆動する駆動器29と、を備えている。
燃焼器30は、圧縮機20で圧縮された空気中で燃料を燃焼させて、高温・高圧の燃焼ガスを生成する。この燃焼ガスは、タービン40に供給される。
タービン40は、燃焼器30により生成された燃焼ガスを用いて駆動する。このタービン40は、タービンロータ41と、タービン車室45と、複数列の動翼列43と、複数列の静翼列46と、を備えている。
タービンロータ41は、軸線Arを中心として回転する。このタービンロータ41と、上述した圧縮機ロータ21とは、同一軸線Ar上に位置し、互いに接続されている。これらタービンロータ41と圧縮機ロータ21とによって、ガスタービンロータ11が構成されている。ガスタービンロータ11は、例えば、発電機GENのロータ等に接続される。
タービン車室45は、タービンロータ41を覆う。このタービン車室45と、圧縮機車室25とは、互いに接続されている。これらタービン車室45と圧縮機車室25とによって、ガスタービン車室15が構成されている。
図2は、この発明の実施形態におけるガスタービンの要部断面図である。
図2に示すように、タービンロータ41は、ロータ軸42と、複数列の動翼列43と、を備えている。
ロータ軸42は、軸線Arを中心として軸方向Daに延びる。
複数列の動翼列43は、軸方向Daに配設されている。この実施形態におけるタービンロータ41は、四列の動翼列43を備えている。これら動翼列43は、周方向Dcに並ぶ複数の動翼(タービン動翼)43aをそれぞれ備えている。これら複数の動翼43aは、ロータ軸42に取り付けられている。
複数列の静翼列46は、動翼列43の上流側Dauに、それぞれ配設されている。これら複数列の静翼列46は、周方向Dcに複数の静翼46aをそれぞれ備えている。
タービン車室45は、外側車室45aと、内側車室45bと、複数の分割環45cと、を備えている。
外側車室45aは、タービン車室45の外殻をなす筒状に形成されている。
内側車室45bは、外側車室45aの内側にあり、複数の円環により筒状に形成されている。内側車室45bは、外側車室45aに固定されている。
分割環45cは、内側車室45bの内側にあり、軸方向Daで隣り合う静翼列46同士の間に配設されている。言い換えれば、分割環45cの径方向内側Driには、動翼列43が配設されている。
ロータ軸42とタービン車室45との間には、静翼46a及び動翼43aが配置される環状の空間が形成される。この環状の空間は、燃焼器30から供給された燃焼ガスGが流れる燃焼ガス流路49となっている。
ロータ軸42は、冷却空気を流すための冷却空気通路42pが形成されている。この冷却空気通路42pを通った冷却空気は、動翼43aの内部に導入されて、この動翼43aの冷却に利用される。
同様に、内側車室45bは、冷却空気を流すための冷却空気通路45pが形成されている。この冷却空気通路45pは、内側車室45bを径方向外側Droから径方向内側Driに貫通している。この冷却空気通路45pを通った冷却空気は、静翼46aの内部及び分割環45cの内部に導入されて、これら静翼46a及び分割環45cの冷却に利用される。
図3は、この発明の実施形態における図2のIII−III線に沿う断面図である。図4は、この発明の実施形態における動翼のキャンバーラインに沿う断面である。
図3に示す動翼43aは、例えば、上述した四列設けられた動翼列43のうち、上流側から見て三列目の動翼列43を構成する動翼43aである。図4に示すように、動翼43aは、翼根50と、翼本体51と、チップシュラウド52と、を備えている。
図3に示すように、翼本体51は、凸面状の負圧面53と、凹面状の正圧面54と、前縁55と、後縁56と、を備えている。前縁55は、翼型中心線であるキャンバーラインCの延びる方向で最も上流側Dauの端部であり、後縁は、キャンバーラインCの延びる方向で最も下流側Dadの端部である。翼本体51は、負圧面53と正圧面54とが前縁55及び後縁56を介して連続してなる翼型断面となっている。この三列目の動翼列43の備える動翼43aの翼本体51は、一列目や二列目の動翼列43の動翼43aの翼本体51と比較して、翼高さH(図2参照)が大きい。さらに、翼本体51は、翼根50から翼端57に向かって漸次幅が小さくなるテーパー状に形成されている。
動翼43aは、その内部に第一冷却通路部58と、第二冷却通路部59と、柱部60と、を備えている。第一冷却通路部58は、前縁55に近設されている。第二冷却通路部59は、後縁56に近設されている。これら第一冷却通路部58と第二冷却通路部59は、図4に示すように、上述した翼型断面と交差する方向である翼高さ方向(径方向Dr)に延びている。さらに、第一冷却通路部58と第二冷却通路部59は、動翼43aの翼根50(基部)から翼端57(端部)に至るように貫通している。
また、第一冷却通路部58の内部と第二冷却通路部59の内部は、翼根50側で冷却空気通路42pと連通している。これにより、冷却空気通路42pの冷却空気が、動翼43aの翼根50側から第一冷却通路部58及び第二冷却通路部59に流入する。この第一冷却通路部58及び第二冷却通路部59に流入した冷却空気は、翼根50から翼端57に流れて、動翼43aの翼根50から翼端57までの翼高さ方向の全域を冷却する。
柱部60は、第一冷却通路部58と第二冷却通路部59との間に設けられている。この柱部60は、翼本体51の翼根50と翼端57との間を連続するように形成されている。さらに、柱部60は、負圧面53と正圧面54との間に渡るように形成されている。この実施形態における柱部60は、翼本体51と同様に、翼端57に近づくにつれて漸次幅が小さくなるテーパー状に形成されている。ここで、上述した柱部60において、キャンバーラインCに沿う方向を幅方向と称している。
第一冷却通路部58は、複数の冷却通路63により構成される。これら複数の冷却通路63は、柱部60と前縁55との間に設けられ、翼高さ方向に延びている。さらに、これら第一冷却通路部58を構成する冷却通路63は、キャンバーラインCに沿って設けられている。この実施形態において第一冷却通路部58は、二つの冷却通路63を備えている。以下、二つの冷却通路63のうち、前縁55に近い冷却通路63を前縁側冷却通路64と称し、柱部60に近い冷却通路63を柱側冷却通路65(第一中間冷却通路)と称する。
第一冷却通路部58の前縁側冷却通路64と柱側冷却通路65との間には、仕切壁70が形成されている。この仕切壁70は、キャンバーラインC方向の幅が、上述した柱部60の幅と比較して十分に小さく形成されている。
第二冷却通路部59は、第一冷却通路部58と同様に、複数の冷却通路63により構成される。これら複数の冷却通路63は、柱部60と後縁56との間に設けられ、翼高さ方向に延びている。さらに、これら第二冷却通路部59を構成する冷却通路63は、キャンバーラインCに沿って設けられている。この実施形態において第二冷却通路部59は、二つの冷却通路63を備えている。以下、二つの冷却通路63のうち、後縁56に近い冷却通路63を後縁側冷却通路67と称し、柱部60に近い冷却通路63を柱側冷却通路66(第二中間冷却通路)と称する。
第二冷却通路部59の後縁側冷却通路67と柱側冷却通路66との間には、第一冷却通路部58と同様に、仕切壁70が形成されている。この仕切壁70は、キャンバーラインC方向の幅が、上述した柱部60の幅と比較して十分に小さく形成され、第一冷却通路部58の仕切壁70と同等の幅とされている。
ここで、柱部60の幅や、キャンバーラインC方向における柱部60の配置は、前縁55及び後縁56と、キャンバーラインC方向における翼本体51の中間部Mとの間に生じ得る温度差に応じて設定される。
例えば、前縁55及び後縁56と、中間部Mとの間に生じ得る温度差が大きくなると想定される場合に、キャンバーラインC方向における柱部60の幅を拡大することで、上記温度差を抑制できる。これは、柱部60が配置される箇所の冷却が妨げられて、温度低下が抑制されるためである。
さらに、前縁55及び後縁56と、中間部Mとの間に生じ得る温度差が大きいと想定される場合には、キャンバーラインC方向における中間部Mのうち、特に低温となる箇所を中心にして柱部60を配置してもよい。このようにすることで、温度低下が生じ易い箇所が温度低下することを効率よく抑制できる。
第一冷却通路部58において、前縁側冷却通路64の流路断面積は柱側冷却通路65の流路断面積よりも小さくなっている。前縁側冷却通路64と柱側冷却通路65には、それぞれ冷却空気が供給される。柱側冷却通路65は、翼根50側又は翼端57側に冷却空気の流れを妨げる機構を有している。例えば、この機構としては、翼根50側に設けられるオリフィスや翼端57に設けられるチップシュラウド52のキャビティ部である。そのため、前縁側冷却通路64を流れる冷却空気の流速は、柱側冷却通路65を流れる冷却空気の流速よりも高い。言い換えれば、第一冷却通路部58においては、前縁側冷却通路64を流れる冷却空気の熱伝達率が柱側冷却通路65を流れる冷却空気の熱伝達率よりも高くなるため、前縁側冷却通路64は、柱側冷却通路65よりも冷却能力が高くなる。
第二冷却通路部59は、第一冷却通路部58と同様に、後縁側冷却通路67の流路断面積が第二冷却通路部59の柱側冷却通路66の流路断面積よりも小さい。後縁側冷却通路67と柱側冷却通路66には、それぞれ冷却空気が供給される。柱側冷却通路66は、柱側冷却通路66と同様に冷却空気の流れを妨げる機構を有している。そのため、後縁側冷却通路67を流れる冷却空気の流速は、柱側冷却通路66を流れる冷却空気の流速よりも高い。つまり、後縁側冷却通路67は、柱側冷却通路66よりも冷却能力が高くなる。
図5は、この発明の実施形態における柱状ピンフィンを示す部分断面図である。
図4、図5に示すように、第一冷却通路部58及び第二冷却通路部59には、柱状ピンフィン82が設けられている。柱状ピンフィン82は、複数の突出部83を備えている。これら突出部83は、負圧面53の内面と正圧面54の内面とに渡る柱状に形成されている。ここで、図4において、柱状ピンフィン82が、前縁側冷却通路64、後縁側冷却通路67及び柱側冷却通路65,66の各内壁面58a,59aの全面に設けられる場合を例示した。しかし、柱状ピンフィン82を設ける範囲は全面に限られない。例えば、翼高さ方向において内壁面58a,59aの一部に柱状ピンフィン82が形成されない領域を設けてもよく、キャンバーラインCの延びる方向において内壁面58a,59aの一部に柱状ピンフィン82が形成されない領域を設けてもよい。ここで、図3においては、柱状ピンフィン82の図示を省略している。
図4に示すように、柱状ピンフィン82は突出部83として、それぞれ大きさの異なる第一突出部83aと第二突出部83bがある。第一突出部83aは、柱側冷却通路65,66の内壁面58a,59aに設けられている。第二突出部83bは、前縁側冷却通路64及び後縁側冷却通路67の各内壁面58a,59aに設けられている。この第二突出部83bは、第一突出部83aよりも相対的に小さく形成されている。例えば、第二突出部83bは、第一突出部83aよりも、その表面積が小さくなるように形成されている。
図6は、この発明の実施形態における図3の動翼の翼端近くを拡大した拡大図である。図7は、この発明の実施形態におけるチップシュラウドの平面図である。
図6、図7に示すように、チップシュラウド52は、翼本体51の翼端57に一体に設けられている。チップシュラウド52は、複数の動翼43aが周方向に配置されることで、周方向Dcに連なって円環状を成している。
このチップシュラウド52には、その外周面の軸方向Daの中心位置等に、フィンF(図7参照)が設けられている。このフィンFは、径方向外側Droに向けて突出している。このため、フィンFと分割環45cとの間は僅かな隙間となり、燃焼ガスGの漏れる量を少なくすることができる。このフィンFは、動翼43aと分割環45cとの隙間が何らかの原因により減少するような場合に、最初に分割環45cと接触する。このようにフィンFが最初に分割環45cに接触することで、分割環45cや動翼43aのダメージを軽減することが可能となっている。
チップシュラウド52は、第一排出通路72と、第二排出通路73と、第三排出通路74とを備えている。これら第一排出通路72、第二排出通路73及び第三排出通路74は、上述した翼本体51の内部を流れる冷却空気をそれぞれ翼本体51の外部に排出する。図6に示すように、第一排出通路72、第三排出通路74及び第二排出通路73は、チップシュラウド52に前縁55側から後縁56側に向かって、この順で形成されている。
第一排出通路72は、前縁側冷却通路64を流れる冷却空気を排出する。第一排出通路72は、前縁側冷却通路64の延びる方向(翼高さ方向)にチップシュラウド52を貫通するように形成されている。言い換えれば、第一排出通路72は、前縁側冷却通路64を径方向外側Droに延長するように延び、径方向外側Droを向いて開口している。この実施形態における第一排出通路72は、前縁側冷却通路64と同じ流路断面形状となっている。つまり、前縁側冷却通路64を流れる冷却空気は、動翼43aの翼根50から翼端57に向かって径方向外側Droに流れて、そのまま流れの向きを変えることなく、チップシュラウド52の径方向外側Droに向かって排出される。このように、冷却空気がチップシュラウド52からふき抜けるため、前縁側冷却通路64は低圧損の流路となり、冷却空気の流速を高くすることができる。
第二排出通路73は、後縁側冷却通路67を流れる冷却空気を排出する。第二排出通路73は、チップシュラウド52を後縁側冷却通路67の延びる方向に貫通するように形成されている。言い換えれば、第二排出通路73は、第一排出通路72と同様に、後縁側冷却通路67を径方向外側Droに延長するように延び、径方向外側Droを向いて開口している。この実施形態における第二排出通路73は、後縁側冷却通路67と同じ流路断面形状となっている。つまり、後縁側冷却通路67を流れる冷却空気は、動翼43aの翼根50から翼端57に向かって径方向外側Droに流れて、そのまま流れの向きを変えることなく、チップシュラウド52の径方向外側Droに向かって排出される。このように、冷却空気がチップシュラウド52からふき抜けるため、後縁側冷却通路67は低圧損の流路となり、冷却空気の流速を高くすることができる。
第三排出通路74は、柱側冷却通路65,66を流れる冷却空気を動翼43aの外部へ排出する。第三排出通路74は、キャビティ部75と、通路本体部76と、を備えている。この実施形態におけるキャビティ部75は、二つ設けられている。これらキャビティ部75は、第一冷却通路部58の柱側冷却通路65の径方向外側Droに設けられ、第二冷却通路部59の柱側冷却通路66の径方向外側Droに設けられている。これらキャビティ部75は、第一冷却通路部58の柱側冷却通路65と連通し、第二冷却通路部59の柱側冷却通路66と連通している。言い換えれば、キャビティ部75は、前縁側冷却通路64と後縁側冷却通路67には連通されていない。
通路本体部76は、図7に示すように、チップシュラウド52に沿って延びている。言い換えれば、通路本体部76は、柱側冷却通路65,66の延びる方向(翼高さ方向)と交差する方向に延びている。通路本体部76は複数設けられて、それぞれチップシュラウド52の側面に開口している。この実施形態における通路本体部76は、キャビティ部75からチップシュラウド52に沿って延びてチップシュラウド52の側面77に開口している。これら通路本体部76は、翼本体51の負圧面53の向く方向と、正圧面54の向く方向とにそれぞれ延びている。この実施形態においては、複数の通路本体部76は、それぞれキャビティ部75から最も近いチップシュラウド52の側面77に向かって延びている。
より具体的には、第三排出通路74は、前縁55側のキャビティ部75の正圧面54に近い内側面78と、上流側Dauを向くチップシュラウド52の側面77aとの間に、複数の通路本体部76が形成されている。同様に、第三排出通路74は、前縁55側のキャビティ部75の負圧面53に近い内側面79と、周方向Dcを向くチップシュラウド52の側面77bとの間に、複数の通路本体部76が形成されている。
さらに、第三排出通路74は、後縁56側のキャビティ部75の正圧面54に近い内側面80と、周方向Dcを向くチップシュラウド52の側面77cとの間に、複数の通路本体部76が形成されている。同様に、第三排出通路74は、後縁56側のキャビティ部75の負圧面53に近い内側面81と、下流側Dadを向くチップシュラウド52の側面77dとの間に複数の通路本体部76が形成されている。
この実施形態においては、通路本体部76が直線状に形成される場合を例示した。しかし、通路本体部76は直線状に限られない。例えば、通路本体部76を円弧状や、S字状など、曲線を含む形状としても良い。さらに、同一の側面77に開口する通路本体部76同士が平行に配される場合を例示したが、平行に限られない。側面77に近づくにつれて互いに離間するように配しても良い。
上述した実施形態によれば、内壁面58aに突出部83が形成された第一冷却通路部58に冷却空気が流れるので、翼本体51の前縁55側を効率よく冷却することができる。同様に、内壁面59aに突出部83が形成された第二冷却通路部59に冷却空気が流れるので、翼本体51の後縁56側を冷却することができる。特に、高温となりやすい前縁55側及び後縁56側を第一冷却通路部58及び第二冷却通路部59により効果的に冷却することができるとともに、相対的に高温となりにくい前縁55と後縁56との間の部分に柱部60を設けることで冷却通路全体の断面積を小さくすることができる。
そして、この柱部60は、第一冷却通路部58と第二冷却通路部59との間において、翼本体51の翼根50と翼端57との間に連続して形成されているため、柱部60の形成箇所には冷却空気が流れない。したがって、本実施形態のタービン動翼は、第一冷却通路部58と第二冷却通路部59との間の中間部Mの温度低下を抑制できる。つまり、前縁55及び後縁56と、第一冷却通路部58と第二冷却通路部59との間の中間部Mとに温度差が生じることを抑制できると共に、冷却通路を流れる冷却空気のヒートアップを抑制できる。さらに、柱部60を設けることで、動翼43aの強度を向上できる。その結果、熱反りを抑制するとともに十分な強度を確保することが可能となる。
また、本実施形態のタービン動翼では、第一冷却通路部58及び第二冷却通路部59に柱状ピンフィン82を備えた構造とすることで、従来のマルチホールと比べて一定の断面積を確保しつつ冷却効果を得ることができ、これにより冷却空気が冷却通路を流れる際の圧損を最小限にすることができ、冷却空気の供給圧を抑制することができる。このため、動翼43aを冷却するために必要な冷却空気の供給量を最小限にすることができる。
さらに、上述した実施形態によれば、第一冷却通路部58において前縁側冷却通路64は、柱側冷却通路65の流路断面積よりも小さい流路断面積を有し、低圧損の流路となる。これに対して、柱側冷却通路65は、冷却空気の流れを妨げる機構(例えば、翼根50側に設けられるオリフィスやチップシュラウド52のキャビティ部75)により、高圧損の流路となる。このため、本実施形態のタービン動翼は、前縁側冷却通路64に流れる冷却空気の流速を高くすることができ、前縁55に近いほど冷却性能を向上させることができる。その結果、柱側冷却通路65が設けられた部分と比べて相対的に高温になりやすい前縁側冷却通路64が設けられた前縁55側を効果的に冷却することができ、前縁55と柱部60との間に温度差が生じることを更に抑制することができると共に、動翼43aの前縁55側を冷却するために必要な冷却空気の供給量を最小限にすることができる。
同様に、第二冷却通路部59において後縁側冷却通路67は、柱側冷却通路66の流路断面積よりも小さい流路断面積を有し、低圧損の流路となる。これに対して、柱側冷却通路66は、冷却空気の流れを妨げる機構(例えば、翼根50側に設けられるオリフィスやキャビティ部75)により、高圧損の流路となる。このため、本実施形態のタービン動翼は、後縁側冷却通路67に流れる冷却空気の流速を高くすることができ、後縁56に近いほど冷却性能を向上させることができる。その結果、柱側冷却通路66が設けられた部分と比べて相対的に高温になりやすい後縁側冷却通路67が設けられた後縁56側を効果的に冷却することができ、後縁56と柱部60との間に温度差が生じることを更に抑制することができると共に、動翼43aの後縁56側を冷却するために必要な冷却空気の供給量を最小限にすることができる。
さらに、上述した実施形態によれば、第一突出部83aが第二突出部83bよりも小さく形成されている。このため、本実施形態のタービン動翼は、前縁側冷却通路64及び後縁側冷却通路67に流れる冷却空気の圧損を抑制できる。その一方で、前縁側冷却通路64及び後縁側冷却通路67と比較して、柱側冷却通路65,66に流れる冷却空気の圧損を大きくできる。これにより、前縁側冷却通路64及び後縁側冷却通路67に流れる冷却空気の流速に対して、柱側冷却通路65,66に流れる冷却空気の流速を低減することができる。その結果、前縁55側及び後縁56側を効果的に冷却することができるとともに、柱側冷却通路65,66に流通する冷却空気の量を低減することで、全体として冷却空気の供給量を抑制することができる。さらに、前縁55及び後縁56と、これら前縁55及び後縁56の間の中間部Mとの温度差が大きくなり易い環境下であっても、前縁55及び後縁56と、中間部Mとに温度差が生じることをより一層抑制できる。
さらに、本実施形態のタービン動翼は、動翼43aがチップシュラウド52を有している場合に、翼本体51の翼根50から翼端57に向かい前縁側冷却通路64を流れる冷却空気を、チップシュラウド52の第一排出通路72を介して外部に排出できる。さらに、翼本体51の翼根50から翼端57に向かい後縁側冷却通路67を流れる冷却空気を、チップシュラウド52の第二排出通路73を介して外部に排出できる。加えて、翼本体51の翼根50から翼端57に向かい柱側冷却通路65,66を流れる冷却空気を、チップシュラウド52の第三排出通路74を介して外部に排出できる。その結果、前縁側冷却通路64、後縁側冷却通路67、及び、柱側冷却通路65,66を流れる冷却空気を個別に動翼43aの外部に排出することができる。さらに、第一排出通路72、第二排出通路73、及び、第三排出通路74のそれぞれの流路断面積を変えるだけで、前縁側冷却通路64、後縁側冷却通路67、及び、柱側冷却通路65,66を流れる各冷却空気の流速を容易に異ならせることもできる。
さらに、本実施形態のタービン動翼は、第一排出通路72と第二排出通路73とが、それぞれチップシュラウド52を翼高さ方向に貫通することで、第一排出通路72と第二排出通路73とをより短く形成できる。そのため、前縁側冷却通路64及び後縁側冷却通路67を流れる冷却空気の圧損が増大することを抑制して、冷却空気の流速が低下することを抑制できる。その結果、翼本体51の前縁55及び後縁56を効率よく冷却できる。
さらに、本実施形態のタービン動翼は、第三排出通路74の通路本体部76がチップシュラウド52に沿って形成されることで、柱側冷却通路65,66を流れる冷却空気が、第三排出通路74を通じて外部に排出される途中で、チップシュラウド52を冷却することができる。
さらに、本実施形態のタービン動翼は、第一排出通路72や第二排出通路73と比較して第三排出通路74の通路長を長くできる。そのため、前縁側冷却通路64や後縁側冷却通路67に比べて、柱側冷却通路65,66に流通する冷却空気の量を低減することでき、全体として冷却空気の供給量を抑制することができる。
さらに、チップシュラウド52に断面積の大きなキャビティ部75が形成されることで、例えば、キャビティ部75に向けて側面77から通路本体部76を加工しようとした場合に、多少の位置ずれが許容される。そのため、第三排出通路74を容易に形成することができる。また、チップシュラウド52が軽くなるため、遠心荷重を低減できる。
さらに、動翼23aを冷却するための冷却空気量を低減できるため、ガスタービン10の効率を向上することができる。
この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な形状や構成等は一例にすぎず、適宜変更が可能である。
図8は、この発明の実施形態の変形例における図5に相当する部分断面図である。
例えば、上述した実施形態においては、柱状ピンフィン82が形成される場合を一例に説明した。しかし、柱状ピンフィン82に限られない。例えば、図8に示す変形例のように、柱状ピンフィン82に代えて片側ピンフィン71を設けるようにしても良い。片側ピンフィン71は、第一冷却通路部58及び第二冷却通路部59の内壁面58a,59aから内側に向かって突出する突起部(突出部)Tであり、前縁側冷却通路64、後縁側冷却通路67及び柱側冷却通路65,66のそれぞれの内壁面58a,59aに設けてもよい。この片側ピンフィン71は、上述した柱状ピンフィン82と同様に、互いに大きさの異なる第一突起部(第一突出部:図示せず)と第二突起部(第二突出部:図示せず)を備えるようにしてもよい。さらに、例えば、第一突起部を柱側冷却通路65,66の内壁面58a,59aに設け、第二突起部を前縁側冷却通路64及び後縁側冷却通路67の内壁面58a,59aに設けてもよい。この場合、第二突起部は、第一突起部よりも相対的に小さく形成してもよい。例えば、第二突起部は、第一突起部よりも、その表面積を小さく形成してもよい。
さらに、上述した実施形態においては、翼本体51が、前縁側冷却通路64と後縁側冷却通路67との両方を備える場合について説明した。しかし、この構成に限られない。例えば、翼本体が前縁側冷却通路64と後縁側冷却通路67との何れか一方のみを備えるようにしても良い。
同様に、上述した実施形態においては、第一冷却通路部58が2つの冷却通路63(前縁側冷却通路64、柱側冷却通路65)を備え、第二冷却通路部59が2つの冷却通路63(後縁側冷却通路67、柱側冷却通路66)を備える場合について説明した。しかし、第一冷却通路部58は、一つの冷却通路63により形成されても良く、同様に第二冷却通路部59は、一つの冷却通路63により形成されても良い。
さらに、実施形態においては、第二突出部83bが第一突出部83aよりも小さい場合を一例に説明した。しかし、この構成に限られるものではない。例えば、第一突出部83aと第二突出部83bとを同じ大きさで形成しつつ、単位面積当たりの第二突出部83bの数量を、単位面積当たりの第一突出部83aの数量よりも少なくしても良い。さらに、第一突出部83aと第二突出部83bとを同一の構成、すなわち同じ大きさ、同じ数量で形成するようにしても良い。
さらに、上述した実施形態においては、冷却媒体が空気の場合を一例に説明したが、冷却媒体は空気に限られない。
さらに、上述した実施形態においては、第三排出通路74がキャビティ部75を有する場合について説明した。しかし、キャビティ部75を省略するようにしても良い。
さらに、上述した各実施形態においては、第三排出通路74の通路本体部76がチップシュラウド52に沿って形成され、側面77に開口する場合について説明した。しかし、この構成に限られない。通路本体部76が、例えば、側面77近傍のチップシュラウド52上に開口していても良い。
さらに、上述した各実施形態においては、第一排出通路72と、第二排出通路73とが、それぞれ翼高さ方向にチップシュラウド52を貫通する場合について説明した。しかし、第一排出通路72と、第二排出通路73との貫通する方向は、第三排出通路74よりも短く形成できれば良く、翼高さ方向に限られない。
さらに、上述した実施形態においては、三列目の動翼列43の動翼43aを一例に説明した。しかし、動翼43aはチップシュラウド52を備える動翼であればよく、三列目以外の動翼列43における動翼43aであっても良い。
10…ガスタービン 11…ガスタービンロータ 15…ガスタービン車室 20…圧縮機 21…圧縮機ロータ 22…ロータ軸 23…動翼列 25…圧縮機車室 26…静翼列 26a…静翼 30…燃焼器 40…タービン 41…タービンロータ 42…ロータ軸 42p…冷却空気通路 43…動翼列 43a…動翼 45…タービン車室 45a…外側車室 45b…内側車室 45c…分割環 45p…冷却空気通路 46…静翼列 46a…静翼 49…燃焼ガス流路 50…翼根 51…翼本体 52…チップシュラウド 53…負圧面 54…正圧面 55…前縁 56…後縁 57…翼端 58…第一冷却通路部 58a…内壁面 59…第二冷却通路部 59a…内壁面 60…柱部 62…第一端部 63…冷却通路 64…前縁側冷却通路 65…柱側冷却通路 66…柱側冷却通路 67…後縁側冷却通路 70…仕切壁 71…片側ピンフィン 72…第一排出通路 73…第二排出通路 74…第三排出通路 75…キャビティ部 76…通路本体部 77…側面 77a…側面 77b…側面 77c…側面 77d…側面 78…内側面 79…内側面 80…内側面 81…内側面 82…柱状ピンフィン 83…突出部 83a…第一突出部 83b…第二突出部 T…突起部 F…フィン M…中間部
この発明の第一態様によれば、タービン動翼は、前縁と後縁とを有し、これら前縁と後縁との間に正圧面及び負圧面を有する翼本体を備え、前記翼本体は、前記前縁に近設され冷却媒体が流れる第一冷却通路部と、前記後縁に近設され冷却媒体が流れる第二冷却通路部と、前記第一冷却通路部と前記第二冷却通路部との間に設けられ前記翼本体の基部と端部との間に連続して形成される柱部と、を備え、前記第一冷却通路部は、前記柱部と前記前縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って並ぶように、前記翼本体の基部と端部との間に連続して形成される仕切壁によって区画された複数の冷却通路を備え、前記第二冷却通路部は、前記柱部と前記後縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って並ぶように仕切壁によって区画された複数の冷却通路を備え、前記柱部の前記翼型中心線の延びる方向の厚さが、各前記仕切壁の翼型中心線の延びる方向の厚さよりも大きい
また、タービン動翼は、前縁と後縁とを有し、これら前縁と後縁との間に正圧面及び負圧面を有する翼本体を備え、前記翼本体は、前記前縁に近設され冷却媒体が流れの向きを流れる第一冷却通路部と、前記後縁に近設され冷却媒体が流れる第二冷却通路部と、前記第一冷却通路部と前記第二冷却通路部との間に設けられ前記翼本体の基部と端部との間に連続して形成される柱部と、を備え、前記第一冷却通路部は、前記柱部と前記前縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って並ぶように、仕切壁によって区画される、前記冷却媒体が前記翼本体の基部から端部に向かって流れの向きを変えることなく流れる複数の冷却通路を備え、前記第二冷却通路部は、前記柱部と前記後縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って並ぶように仕切壁によって区画され、前記冷却媒体が前記翼本体の基部から端部に向かって流れの向きを変えることなく流れる複数の冷却通路を備え、前記柱部の前記翼型中心線の延びる方向の厚さが、各前記仕切壁の翼型中心線の延びる方向の厚さよりも大きくてもよい。
さらに、タービン動翼は、前縁と後縁とを有し、これら前縁と後縁との間に正圧面及び負圧面を有する翼本体を備え、前記翼本体は、前記前縁に近設され冷却媒体が流れる第一冷却通路部と、前記後縁に近設され冷却媒体が流れる第二冷却通路部と、前記第一冷却通路部と前記第二冷却通路部との間に設けられ前記翼本体の基部と端部との間に連続して形成される柱部と、を備え、前記第一冷却通路部は、前記柱部と前記前縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って並ぶように、仕切壁によって区画された複数の冷却通路を備え、前記第二冷却通路部は、前記柱部と前記後縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って並ぶように仕切壁によって区画された複数の冷却通路を備え、前記柱部の前記翼型中心線の延びる方向の厚さが、各前記仕切壁の翼型中心線の延びる方向の厚さよりも大きく、前記柱部に前記冷却媒体が流れる冷却通路が形成されていなくてもよい。
内壁面に突出部が形成された第一冷却通路部に冷却媒体を流すことで、翼本体の前縁に近い側を効率よく冷却できる。同様に、内壁面に突出部が形成された第二冷却通路部に冷却媒体を流すことで、翼本体の後縁に近い側を冷却できる。このように、特に高温となりやすい前縁側及び後縁側を第一冷却通路部及び第二冷却通路部により効果的に冷却することができるとともに、相対的に高温となりにくい前縁側と後縁側との間において柱部を設けることで冷却通路全体の断面積を小さくすることができる。そして、冷却通路自体も上記のとおり突出部を備えた構造とすることで、マルチホールと比べて一定の断面積を確保しつつ冷却効果を得ることができ、これにより冷却通路を流通する際の圧損を最小限にすることができ、供給圧を抑制することができる。このため、タービン翼を冷却するのに必要な冷却媒体の供給量を最小限にすることができる。
この発明の第二態様によれば、前記第一冷却通路部の前記複数の冷却通路は、前記柱部と前記前縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って配設されて、最も前記前縁の近くに配設される前縁側冷却通路と、前記前縁側冷却通路よりも前記柱部に近い側に配設されて前記前縁側冷却通路よりも大きい流路断面積を有する第一中間冷却通路と、を含み前記第二冷却通路部の前記複数の冷却通路は、前記柱部と前記後縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って配設されて、最も前記後縁の近くに配設される後縁側冷却通路と、前記後縁側冷却通路よりも前記柱部に近い側に配設されて前記後縁側冷却通路よりも大きい流路断面積を有する第二中間冷却通路と、を含んでいてもよい。
このように構成することで、冷却媒体を前縁側冷却通路と第一中間冷却通路とにそれぞれ供給した場合、前縁側冷却通路に流れる冷却媒体の流速を相対的に高めることができる。これにより、前縁に近いほど冷却性能を向上することができる。その結果、第一中間冷却通路が設けられた部分と比べて相対的に高温になりやすい前縁側冷却通路が設けられた前縁側を効果的に冷却することができる。
また、冷却媒体を後縁側冷却通路と第二中間冷却通路とにそれぞれ供給した場合、後縁側冷却通路に流れる冷却媒体の流速を相対的に高めることができる。これにより、後縁に近いほど冷却性能を向上することができる。その結果、第二中間冷却通路が設けられた部分と比べて相対的に高温になりやすい後縁側冷却通路が設けられた後縁側を効果的に冷却することができる。
この発明の第三態様によれば、前記第一冷却通路部の内壁面及び前記第二冷却通路部の内壁面から突出する複数の突出部を備えていてもよい。
この発明の第四態様によれば、タービン動翼は、第四態様における突出部が、第一突出部と、前記第一突出部よりも小さい第二突出部と、を有し、前記第一突出部は、前記第一中間冷却通路及び前記第二中間冷却通路の少なくとも一方に設けられ、前記第二突出部は、前記前縁側冷却通路及び前記後縁側冷却通路の少なくとも一方に設けられるようにしても良い。
このように構成することで、第一中間冷却通路及び前記第二中間冷却通路と比較して、前縁側冷却通路及び後縁側冷却通路に流れる冷却媒体の圧損を抑制できる。これにより、前縁側冷却通路及び後縁側冷却通路に流れる冷却媒体の流速に対して、第一中間冷却通路及び前記第二中間冷却通路に流れる冷却媒体の流速を低減することができる。その結果、前縁側及び後縁側を効果的に冷却することができるとともに、第一中間冷却通路及び前記第二中間冷却通路に流通する冷却媒体の量を低減することで、全体として冷却媒体の供給量を抑制することができる。
この発明の第五態様によれば、タービン動翼は、第一態様において、前記翼本体の翼端に設けられるチップシュラウドを備え、前記チップシュラウドは、前記第一冷却通路部の複数の冷却通路のうち最も前記前縁の近くに配設される前縁側冷却通路を流れる冷却媒体を排出する第一排出通路と、前記第二冷却通路部の複数の冷却通路のうち最も前記後縁の近くに配設される後縁側冷却通路を流れる冷却媒体を排出する第二排出通路と、前記前縁側冷却通路と前記後縁側冷却通路との間に設けられる中間冷却通路を流れる冷却媒体を排出する第三排出通路と、を備えるようにしてもよい。
このように構成することで、チップシュラウドを有している場合に、翼本体の基部から翼端に向かい前縁側冷却通路を流れる冷却媒体を、チップシュラウドの第一排出通路を介して外部に排出できる。さらに、翼本体の基部から翼端に向かい後縁側冷却通路を流れる冷却媒体を、チップシュラウドの第二排出通路を介して外部に排出できる。加えて、翼本体の基部から翼端に向かい中間冷却通路を流れる冷却媒体を、チップシュラウドの第三排出通路を介して外部に排出できる。

Claims (10)

  1. 前縁と後縁とを有し、これら前縁と後縁との間に正圧面及び負圧面を有する翼本体を備え、
    前記翼本体は、
    前記前縁に近設され冷却媒体が流れる第一冷却通路部と、
    前記後縁に近設され冷却媒体が流れる第二冷却通路部と、
    前記第一冷却通路部と前記第二冷却通路部との間に設けられ前記翼本体の基部と端部との間に連続して形成される柱部と、
    前記第一冷却通路部の内壁面及び前記第二冷却通路部の内壁面から突出する複数の突出部とを備えるタービン動翼。
  2. 前記第一冷却通路部は、前記柱部と前記前縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って配設されて、最も前記前縁の近くに配設される前縁側冷却通路と、前記前縁側冷却通路よりも前記柱部に近い側に配設されて前記前縁側冷却通路よりも大きい流路断面積を有する第一中間冷却通路と、を含む複数の冷却通路を備える請求項1に記載のタービン動翼。
  3. 前記第二冷却通路部は、前記柱部と前記後縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って配設されて、最も前記後縁の近くに配設される後縁側冷却通路と、前記後縁側冷却通路よりも前記柱部に近い側に配設されて前記後縁側冷却通路よりも大きい流路断面積を有する第二中間冷却通路と、を含む複数の冷却通路を備える請求項1又は請求項2に記載のタービン動翼。
  4. 前記突出部は、
    第一突出部と、前記第一突出部よりも小さい第二突出部と、を有し、
    前記第一突出部は、前記第一中間冷却通路及び前記第二中間冷却通路の少なくとも一方に設けられ、
    前記第二突出部は、前記前縁側冷却通路及び前記後縁側冷却通路の少なくとも一方に設けられる請求項2又は請求項3に記載のタービン動翼。
  5. 前記翼本体の翼端に設けられるチップシュラウドを備え、
    前記第一冷却通路部は、
    前記柱部と前記前縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って並ぶ複数の冷却通路を備え、
    前記第二冷却通路部は、
    前記柱部と前記後縁との間に、翼高さ方向に延びるとともに翼型中心線に沿って並ぶ複数の冷却通路を備え、
    前記チップシュラウドは、
    前記第一冷却通路部の複数の冷却通路のうち最も前記前縁の近くに配設される前縁側冷却通路を流れる冷却媒体を排出する第一排出通路と、
    前記第二冷却通路部の複数の冷却通路のうち最も前記後縁の近くに配設される後縁側冷却通路を流れる冷却媒体を排出する第二排出通路と、
    前記前縁側冷却通路と前記後縁側冷却通路との間に設けられる中間冷却通路を流れる冷却媒体を排出する第三排出通路と、
    を備える請求項1に記載のタービン動翼。
  6. 前記第一排出通路は、
    前記前縁側冷却通路の延びる方向に、前記チップシュラウドを貫通する請求項5に記載のタービン動翼。
  7. 前記第二排出通路は、
    前記後縁側冷却通路の延びる方向に、前記チップシュラウドを貫通する請求項5又は請求項6に記載のタービン動翼。
  8. 前記第三排出通路は、
    前記チップシュラウドに沿って延びる通路本体部を備え、
    前記通路本体部は、前記チップシュラウドの側面に開口する請求項5から請求項7の何れか一項に記載のタービン動翼。
  9. 前記第三排出通路は、
    前記中間冷却通路に連通されるとともに前記中間冷却通路よりも流路断面積が大きいキャビティ部を備え、
    前記通路本体部は、
    前記キャビティ部から前記翼高さ方向と交差する方向に延びて前記チップシュラウドの側面に開口する請求項8に記載のタービン動翼。
  10. 請求項1から請求項9の何れか一項に記載のタービン動翼を備えるガスタービン。
JP2015165539A 2015-08-25 2015-08-25 タービン動翼、及び、ガスタービン Active JP6025940B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165539A JP6025940B1 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 タービン動翼、及び、ガスタービン
CN201680022383.XA CN107532477B (zh) 2015-08-25 2016-08-08 涡轮动叶及燃气轮机
PCT/JP2016/073284 WO2017033726A1 (ja) 2015-08-25 2016-08-08 タービン動翼、及び、ガスタービン
KR1020177031352A KR102001757B1 (ko) 2015-08-25 2016-08-08 터빈 동익 및 가스 터빈
DE112016001691.3T DE112016001691B4 (de) 2015-08-25 2016-08-08 Turbinenschaufel und Gasturbine
US15/569,247 US10655478B2 (en) 2015-08-25 2016-08-08 Turbine blade and gas turbine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165539A JP6025940B1 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 タービン動翼、及び、ガスタービン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6025940B1 JP6025940B1 (ja) 2016-11-16
JP2017044092A true JP2017044092A (ja) 2017-03-02

Family

ID=57326539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015165539A Active JP6025940B1 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 タービン動翼、及び、ガスタービン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10655478B2 (ja)
JP (1) JP6025940B1 (ja)
KR (1) KR102001757B1 (ja)
CN (1) CN107532477B (ja)
DE (1) DE112016001691B4 (ja)
WO (1) WO2017033726A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044980A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 キヤノン株式会社 トナー
WO2021095695A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 三菱パワー株式会社 タービン翼及びガスタービン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11060407B2 (en) 2017-06-22 2021-07-13 General Electric Company Turbomachine rotor blade

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195704A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Hitachi Ltd タービン翼及びガスタービン
JPH08200002A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの動翼
JPH09303103A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Toshiba Corp 閉ループ冷却形タービン動翼
US5704763A (en) * 1990-08-01 1998-01-06 General Electric Company Shear jet cooling passages for internally cooled machine elements
JPH11500507A (ja) * 1994-10-26 1999-01-12 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレイション 冷却式シュラウドを備えたガスタービン翼
JP2000297604A (ja) * 1999-04-01 2000-10-24 General Electric Co <Ge> ガスタービンバケット及びチップシュラウド用の冷却回路
US20020119045A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Starkweather John Howard Turbine airfoil with metering plates for refresher holes
JP2006242050A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの翼冷却構造
JP2009517574A (ja) * 2005-07-27 2009-04-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ガスタービンにおける冷却形タービン翼およびそのタービン翼の利用
JP2009167934A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン動翼およびガスタービン
WO2010109954A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 三菱重工業株式会社 タービン翼およびガスタービン
JP2010281316A (ja) * 2009-05-19 2010-12-16 Alstom Technology Ltd 冷却能力が改良されたガスタービン羽根
JP2011007181A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 General Electric Co <Ge> タービンバケット先端シュラウド用の冷却孔出口
JP2011174463A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 General Electric Co <Ge> シールド冷却媒体供給通路を備えたタービンブレード

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472316A (en) * 1994-09-19 1995-12-05 General Electric Company Enhanced cooling apparatus for gas turbine engine airfoils
CN1162346A (zh) * 1994-10-26 1997-10-15 西屋电气公司 具有受冷却围带的燃气涡轮叶片
JP2984583B2 (ja) 1995-08-18 1999-11-29 三菱重工業株式会社 ガスタービン動翼
JPH10212903A (ja) 1997-01-28 1998-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン翼
US6471479B2 (en) * 2001-02-23 2002-10-29 General Electric Company Turbine airfoil with single aft flowing three pass serpentine cooling circuit
GB2382383B (en) * 2001-11-27 2005-09-21 Rolls Royce Plc Gas turbine engine aerofoil
US7137780B2 (en) * 2004-06-17 2006-11-21 Siemens Power Generation, Inc. Internal cooling system for a turbine blade
US7195458B2 (en) * 2004-07-02 2007-03-27 Siemens Power Generation, Inc. Impingement cooling system for a turbine blade
US7377747B2 (en) * 2005-06-06 2008-05-27 General Electric Company Turbine airfoil with integrated impingement and serpentine cooling circuit
US7819629B2 (en) 2007-02-15 2010-10-26 Siemens Energy, Inc. Blade for a gas turbine
US8167560B2 (en) * 2009-03-03 2012-05-01 Siemens Energy, Inc. Turbine airfoil with an internal cooling system having enhanced vortex forming turbulators
JP5489597B2 (ja) 2009-08-21 2014-05-14 三菱重工業株式会社 翼体及びガスタービン
US10323524B2 (en) * 2015-05-08 2019-06-18 United Technologies Corporation Axial skin core cooling passage for a turbine engine component

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704763A (en) * 1990-08-01 1998-01-06 General Electric Company Shear jet cooling passages for internally cooled machine elements
JPH05195704A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Hitachi Ltd タービン翼及びガスタービン
JPH11500507A (ja) * 1994-10-26 1999-01-12 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレイション 冷却式シュラウドを備えたガスタービン翼
JPH08200002A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの動翼
JPH09303103A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Toshiba Corp 閉ループ冷却形タービン動翼
JP2000297604A (ja) * 1999-04-01 2000-10-24 General Electric Co <Ge> ガスタービンバケット及びチップシュラウド用の冷却回路
US20020119045A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Starkweather John Howard Turbine airfoil with metering plates for refresher holes
JP2006242050A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの翼冷却構造
JP2009517574A (ja) * 2005-07-27 2009-04-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ガスタービンにおける冷却形タービン翼およびそのタービン翼の利用
JP2009167934A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン動翼およびガスタービン
WO2010109954A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 三菱重工業株式会社 タービン翼およびガスタービン
JP2010281316A (ja) * 2009-05-19 2010-12-16 Alstom Technology Ltd 冷却能力が改良されたガスタービン羽根
JP2011007181A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 General Electric Co <Ge> タービンバケット先端シュラウド用の冷却孔出口
JP2011174463A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 General Electric Co <Ge> シールド冷却媒体供給通路を備えたタービンブレード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044980A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 キヤノン株式会社 トナー
WO2021095695A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 三菱パワー株式会社 タービン翼及びガスタービン
US11802484B2 (en) 2019-11-14 2023-10-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine blade and gas turbine
JP7477284B2 (ja) 2019-11-14 2024-05-01 三菱重工業株式会社 タービン翼及びガスタービン

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016001691B4 (de) 2021-10-21
JP6025940B1 (ja) 2016-11-16
DE112016001691T5 (de) 2017-12-21
WO2017033726A1 (ja) 2017-03-02
US10655478B2 (en) 2020-05-19
KR20170134553A (ko) 2017-12-06
CN107532477A (zh) 2018-01-02
KR102001757B1 (ko) 2019-07-18
CN107532477B (zh) 2020-03-24
US20180128116A1 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101852290B1 (ko) 터빈 정익, 터빈, 및 터빈 정익의 개조 방법
US7766616B2 (en) Turbine blade for a gas turbine, use of a turbine blade and method for cooling a turbine blade
JP6025941B1 (ja) タービン動翼、及び、ガスタービン
EP2666964B1 (en) Gas turbine engine blades with cooling hole trenches
TWI632289B (zh) 葉片、及具備該葉片的燃氣渦輪機
KR101543141B1 (ko) 날개 부재 및 회전 기계
US10082031B2 (en) Rotor of a turbine of a gas turbine with improved cooling air routing
JP2016211547A (ja) フレア状先端を有するロータブレード
CA2949920A1 (en) Turbine blade with optimised cooling at the trailing edge of same comprising upstream and downstream ducts and inner side cavities
US9528381B2 (en) Structural configurations and cooling circuits in turbine blades
JP6092661B2 (ja) ガスタービン翼
JP6025940B1 (ja) タービン動翼、及び、ガスタービン
US11199099B2 (en) Gas turbine engines with improved airfoil dust removal
JP2015127541A (ja) タービンブレード内の構造構成および冷却回路
US11346231B2 (en) Turbine rotor blade and gas turbine
JP2016200144A (ja) タービン翼形部
JP2019078204A (ja) ガスタービン静翼、及びこれを備えているガスタービン
JP5675080B2 (ja) 翼体及びこの翼体を備えたガスタービン
EP3241991A1 (en) Turbine assembly
US11187085B2 (en) Turbine bucket with a cooling circuit having an asymmetric root turn
US10900361B2 (en) Turbine airfoil with biased trailing edge cooling arrangement
JP6583780B2 (ja) 翼及びこれを備えるガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6025940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350