JP2017043092A - タイヤ成形機のロールオーバー缶駆動装置 - Google Patents

タイヤ成形機のロールオーバー缶駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017043092A
JP2017043092A JP2016153923A JP2016153923A JP2017043092A JP 2017043092 A JP2017043092 A JP 2017043092A JP 2016153923 A JP2016153923 A JP 2016153923A JP 2016153923 A JP2016153923 A JP 2016153923A JP 2017043092 A JP2017043092 A JP 2017043092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll over
tire
drive device
molding machine
rollover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016153923A
Other languages
English (en)
Inventor
ソン、ジュン、ウ
Jung Woo Son
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Original Assignee
Hankook Tire Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hankook Tire Co Ltd filed Critical Hankook Tire Co Ltd
Publication of JP2017043092A publication Critical patent/JP2017043092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/26Accessories or details, e.g. membranes, transfer rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/26Accessories or details, e.g. membranes, transfer rings
    • B29D2030/2614Bladders associated with the building drum, e.g. bladders used for the toroidal expansion, bladders for turning-up the plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • B29D2030/3221Folding over means, e.g. bladders or rigid arms
    • B29D2030/3242Folding over means, e.g. bladders or rigid arms and with means for pressing the bladder against the ply material, e.g. bladder guide shoes, cages, arms

Abstract

【課題】グリーンタイヤの成形作業時、ブラダーをターンアップさせるロールオーバー缶の作動負荷と作動サイクルタイムの短縮及び設備レイアウトの減縮が行われるタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置を提供する。【解決手段】成形ドラム101上に載せられた各種半製品102の内部にエアを供給し、ビード部103の外側にある半製品102をターンアップさせるブラダー104をロールオーバー缶が押すことによってグリーンタイヤを成形させるタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置において、前記ロールオーバー缶1は、支持フレーム2の回転軸3を支点としてシリンダー4によって回転作動し、前記ロールオーバー缶1の支持台5に連結されるシリンダー4が支持フレーム2の上端でヒンジ軸6を媒介にして装着されてタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置を構成する。【選択図】図2

Description

本発明は、グリーンタイヤ成形工程でグリーンタイヤ半製品を成形ドラムにターンアップ(Turn up)させるブラダー(Bladder)の膨張時、前記ブラダーを押すロールオーバー缶(Roll over can)駆動装置に関し、より詳細には、構造の単純化によって作動サイクルタイムが節減されながら、故障率が低下するタイヤ成形機のロールオーバー缶駆動装置に関する。
タイヤ成形工程は、タイヤを構成するすべてのタイヤ半製品を成形ドラムに順次付着させ、タイヤ形状を有するグリーンタイヤを製造する工程であって、このようなタイヤ成形工程でグリーンタイヤを成形するとき、成形ドラムに載せられた各種タイヤの半製品をターンアップブラダー(Turn up bladder)を用いて圧着させることによってグリーンタイヤを成形するようになる。
例えば、図3に示したように、成形ドラム101に載せられたサイドウォール、カーカスなどの半製品102の内部に矢印(イ)方向にエアを供給し、ビード部103の外側では、矢印(ロ)方向に供給されるエアによるブラダー104の膨張が完了すると、前記ブラダー104を矢印(ハ)方向に作動するロールオーバー缶105が押すようになり、前記ブラダー104が半製品102をターンアップさせることによってグリーンタイヤを成形するようになる。
従来、前記のように作用するロールオーバー缶105の作動は、図4に示したように、ロールオーバー缶105をブラダー104に接近させて押す作用をするとき、モーターの駆動力によってX軸線形ガイド107とY軸線形ガイド108に沿ってロールオーバー缶105が移動するようになる。
このとき、前記ロールオーバー缶105がX軸方向にターンアップするとき、Y軸線形ガイド108に負荷が大きくかかり、前記Y軸線形ガイド107が度々毀損するという故障が発生し得る。
また、従来のロールオーバー缶駆動装置は、ロールオーバー缶105に対してX軸方向とY軸方向への前後進作用を交互に作動させることによって自然に作動サイクルタイムが長くなり、生産性が低下するという問題を有し、設備施設のレイアウト(Lay out)が大きく占有されるという短所などを有していた。
大韓民国登録特許第10―1011210号(2011.01.20.)
そこで、本発明は、前記のような従来の問題を解決するために発明されたものであって、グリーンタイヤの成形作業時、ブラダーをターンアップさせるロールオーバー缶の作動負荷と作動サイクルタイムの短縮及び設備レイアウトの減縮が行われるタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置を提供することを目的とする。
前記のような目的を達成するための本発明は、成形ドラム上に載せられた各種半製品の内部にエアを供給し、ビード部の外側にある半製品をターンアップさせるブラダーをロールオーバー缶が押すことによってグリーンタイヤを成形させるタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置において、前記ロールオーバー缶は、支持フレームの回転軸を支点としてシリンダーによって回転作動し、前記ロールオーバー缶の支持台に連結されるシリンダーが支持フレームの上端でヒンジ軸を媒介にして装着されて構成されている。
このような本発明に係るタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置は、ロールオーバー缶がブラダーに対する接近と離隔作用をするとき、シリンダーによってフレームでスイング(Swing)方式で回転作動することによって、従来のX軸とY軸線形移動方式に比べて作動負荷が小さくなり、構造の単純化によって設備故障率が減少するだけでなく、作動サイクルタイムと設備レイアウトも短縮するという効果を有する。
本発明に係るタイヤ成形機におけるロールオーバー缶駆動装置の設置状態を示す正面図である。 図1の側面図であって、作動状態を示す図である。 従来の通常的なタイヤ成形機におけるグリーンタイヤ成形過程の概略的な作動状態を示す断面図である。 従来のタイヤ成形機におけるロールオーバー缶作動装置の設置状態を示す平面図である。
以下、本発明の好ましい実施例を添付の図面に基づいて詳細に説明するが、本発明の技術的思想は、以下の好ましい実施例に限定又は制限されなく、当業者によって実施可能であることは当然である。
図1及び図2は、本発明に係るタイヤ成形機のロールオーバー缶駆動装置が設置された設備を示す正面図及び側面図である。
本発明は、成形ドラム101上に載せられた各種半製品102の内部にエアを供給し、ビード部103の外側にある半製品102をターンアップさせるブラダー104をロールオーバー缶が押すことによってグリーンタイヤを成形させるタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置において、前記ロールオーバー缶1は、支持フレーム2の回転軸3を支点としてシリンダー4によって回転作動し、前記ロールオーバー缶1の支持台5に連結されるシリンダー4が支持フレーム2の上端でヒンジ軸6を媒介にして装着された構造となっている。
すなわち、本発明は、図2に示したように、前記ロールオーバー缶1を矢印(ニ)方向に支持フレーム2の回転軸3を中心に時計及び反時計方向にスイングさせることによって、前記ロールオーバー缶1は、ブラダー104を押してターンアップさせる接近作用とは反対に、ブラダー104から離隔する分離作用を行うようになる。
このような前記ロールオーバー缶1のスイング作用は、ロールオーバー缶1を作動させる設備の作動負荷が従来のX軸及びY軸直線形方式の駆動に比べて減縮されて作用するようになる。
そして、前記ロールオーバー缶1のスイング作用は、シリンダー4が前記ロールオーバー缶1の支持台5を図2のように押すと、前記ロールオーバー缶1の支持台5が支持フレーム2の回転軸3を支点としてスイングするようになるが、このとき、前記シリンダー4が支持フレーム2の上端でヒンジ軸6を中心にティルト(Tilting)されながら、ロールオーバー缶1の支持台5を押したり引っ張ることによってスイング作動が行われる。
前記のような本発明に係るタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置は、ロールオーバー缶の作動をスイング方式に転換させることによって、従来のX軸及びY軸直線形方式に比べて作動負荷を減縮できるので、設備の故障率を減少させながら、簡単な構造によって作動サイクルタイムを短縮させることによって、生産性を向上させ、設備のレイアウトも減縮できるように構成されている。
1 ロールオーバー缶
2 支持フレーム
3 回転軸
4 シリンダー
5 支持台
6 ヒンジ軸

Claims (2)

  1. 成形ドラム(101)上に載せられた各種半製品(102)の内部にエアを供給し、ビード部(103)の外側にある半製品(102)をターンアップさせるブラダー(104)をロールオーバー缶が押すことによってグリーンタイヤを成形させるタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置において、
    前記ロールオーバー缶(1)は、支持フレーム(2)の回転軸(3)を支点としてシリンダー(4)によって回転作動し、前記ロールオーバー缶(1)の支持台(5)に連結されるシリンダー(4)が支持フレーム(2)の上端でヒンジ軸(6)を媒介にして装着されて構成されることを特徴とするタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置。
  2. 前記シリンダー(4)は、支持フレーム(2)のヒンジ軸(6)を支点としてティルティング作用をすることを特徴とする、請求項1に記載のタイヤ成形機のロールオーバー缶作動装置。
JP2016153923A 2015-08-24 2016-08-04 タイヤ成形機のロールオーバー缶駆動装置 Pending JP2017043092A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0118575 2015-08-24
KR1020150118575A KR20170023445A (ko) 2015-08-24 2015-08-24 타이어 성형기의 롤오버캔 구동장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017043092A true JP2017043092A (ja) 2017-03-02

Family

ID=56799323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153923A Pending JP2017043092A (ja) 2015-08-24 2016-08-04 タイヤ成形機のロールオーバー缶駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170057129A1 (ja)
EP (1) EP3135467A1 (ja)
JP (1) JP2017043092A (ja)
KR (1) KR20170023445A (ja)
CN (1) CN106476312A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3078204A (en) * 1959-08-25 1963-02-19 Goodyear Tire & Rubber Method of and apparatus for building tires
US3489634A (en) * 1965-06-24 1970-01-13 Uniroyal Inc Apparatus for building tires and the like
JPS5878740A (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの製造方法及びその装置
JP2003039572A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ成形方法及びその装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL294521A (ja) * 1962-06-27
KR100847340B1 (ko) * 2008-04-11 2008-07-21 주식회사 우성기공 회전압박식 그린타이어 제조장치
CN201275883Y (zh) * 2008-10-27 2009-07-22 常州市武进阳湖模具有限公司 一种子午线轮胎胶囊反包机械助推成型鼓
KR101011210B1 (ko) 2008-11-25 2011-01-26 한국타이어 주식회사 그린타이어 성형기의 가변형 롤오버캔
CN201538048U (zh) * 2009-09-15 2010-08-04 特乐斯特机械(上海)有限公司 一种轮胎胶片气动自动翻转装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3078204A (en) * 1959-08-25 1963-02-19 Goodyear Tire & Rubber Method of and apparatus for building tires
US3489634A (en) * 1965-06-24 1970-01-13 Uniroyal Inc Apparatus for building tires and the like
JPS5878740A (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの製造方法及びその装置
JP2003039572A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ成形方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170023445A (ko) 2017-03-06
US20170057129A1 (en) 2017-03-02
EP3135467A1 (en) 2017-03-01
CN106476312A (zh) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110757859A (zh) 反包成型方法、反包成型设备和三鼓成型机
US9517602B2 (en) Unloading device
JP2011062779A (ja) ホーリング装置
EP1916125B1 (en) Operating head for a tyre-removal machine and associated tyre-removal machine
CN114872359A (zh) 轮胎成型方法及机械鼓
KR20080100387A (ko) 타이어 제조드럼
JP5705762B2 (ja) タイヤ加硫機、および、タイヤ加硫設備
JP2017043092A (ja) タイヤ成形機のロールオーバー缶駆動装置
US10350844B2 (en) Green tire support device and method of removing drum from green tire
CN217553191U (zh) 机械鼓
CN211222145U (zh) 反包成型设备和三鼓成型机
KR101329215B1 (ko) 타이어 가류 컨테이너
CN103917358A (zh) 用于偏转和支承轮胎侧壁的方法以及装置
JP6264415B1 (ja) 筒状部材の製造装置および方法
US20150239191A1 (en) Turn-up device for tyre side walls
JP4904666B2 (ja) 空気入りタイヤの反転装置
KR101011210B1 (ko) 그린타이어 성형기의 가변형 롤오버캔
CN104742395A (zh) 一种钢圈固定机构
JP6438337B2 (ja) タイヤ成形装置およびタイヤ成形方法
KR101591345B1 (ko) 브래더 교체장치
JP2011084003A (ja) 生タイヤ成形装置、及び空気入りタイヤの製造方法
KR102061195B1 (ko) 비드-유닛 어셈블리 디바이스
KR100683946B1 (ko) 타이어 성형 드럼장치
WO2018051813A1 (ja) 筒状部材の製造装置および方法
JP6373954B2 (ja) タイヤ製造装置、およびタイヤ製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180302