JP2017041833A5 - 電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラム - Google Patents

電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017041833A5
JP2017041833A5 JP2015163749A JP2015163749A JP2017041833A5 JP 2017041833 A5 JP2017041833 A5 JP 2017041833A5 JP 2015163749 A JP2015163749 A JP 2015163749A JP 2015163749 A JP2015163749 A JP 2015163749A JP 2017041833 A5 JP2017041833 A5 JP 2017041833A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication method
electronic device
communication
accessory
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015163749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017041833A (ja
JP6594105B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015163749A priority Critical patent/JP6594105B2/ja
Priority claimed from JP2015163749A external-priority patent/JP6594105B2/ja
Priority to US15/240,088 priority patent/US10248436B2/en
Priority to CN201610694405.9A priority patent/CN106469128B/zh
Publication of JP2017041833A publication Critical patent/JP2017041833A/ja
Publication of JP2017041833A5 publication Critical patent/JP2017041833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594105B2 publication Critical patent/JP6594105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラムに関し、特に、電子機器とアクセサリー機器との接続検知制御およびその通信仕様(通信プロトコル)の切り替え制御に関する。
一般に、電子機器の一つとしてデジタルカメラなどの撮像装置がある。従来、デジタルカメラなどの撮像装置において、撮像装置(以下撮像装置本体又はカメラ本体ともいう)とストロボ装置又は交換レンズユニットなどのアクセサリー機器(以下単にアクセサリーとも呼ぶ)とを接続した際には、撮像装置本体とアクセサリーとの通信端子の接続検知が行われる。そして、接続検知の際には、カメラ本体とアクセサリーとの間で通信が行われ、カメラ本体ではアクセサリーから返信がない場合又は返信データに異常がある場合に接続異常であると判定している。
そこで、本発明の目的は、電子機器とアクセサリーとの間で通信を行うことなく、電子機器とアクセサリーとの接続を確認することが可能な電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラムを提供することである。
さらに、本発明の他の目的は、第1の通信方式による通信を行うことなく、第2の通信方式への切り替えを行うことのできる電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラムを提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による電子機器は、接続されたアクセサリー機器と通信可能な電子機器であって、前記アクセサリー機器が予め定められた第1の通信方式および前記第1の通信方式の通信速度よりその通信速度が速い第2の通信方式の双方に対応しているか否かを検出する検出手段と、前記検出手段によって前記アクセサリー機器が前記第1の通信方式および前記第2の通信方式の双方に対応していると検出されると、前記アクセサリー機器と通信を行う際に前記第2の通信方式を設定し、前記アクセサリー機器と通信を行う場合を除いて前記第1の通信方式を設定する設定手段と、を有することを特徴とする。
本発明による制御方法は、接続されたアクセサリー機器と通信可能な電子機器の制御方法であって、前記アクセサリー機器が予め定められた第1の通信方式および前記第1の通信方式の通信速度よりその通信速度が速い第2の通信方式の双方に対応しているか否かを検出する検出ステップと、前記検出ステップで前記アクセサリー機器が前記第1の通信方式および前記第2の通信方式の双方に対応していると検出されると、前記アクセサリー機器と通信を行う際に前記第2の通信方式を設定し、前記アクセサリー機器と通信を行う場合を除いて前記第1の通信方式を設定する設定ステップと、を有することを特徴とする制御方法。
本発明による制御プログラムは、接続されたアクセサリー機器と通信可能な電子機器で用いられる制御プログラムであって、前記電子機器が備えるコンピュータに、前記アクセサリー機器が予め定められた第1の通信方式および前記第1の通信方式の通信速度よりその通信速度が速い第2の通信方式の双方に対応しているか否かを検出する検出ステップと、前記検出ステップで前記アクセサリー機器が前記第1の通信方式および前記第2の通信方式の双方に対応していると検出されると、前記アクセサリー機器と通信を行う際に前記第2の通信方式を設定し、前記アクセサリー機器と通信を行う場合を除いて前記第1の通信方式を設定する設定ステップと、を実行させることを特徴とする。
カメラ通信部102はカメラマイコン101とアクセサリー200に備えられたアクセサリーマイコン201とを接続するためのインターフェース回路(I/F)である。そして、カメラ通信部102は、後述する第1の通信方式および第2の通信方式の双方に対応している。カメラ本体100は通信接点部103によってアクセサリー200に接続される。
アクセサリー200がBusy状態でないと(ステップS851において、NO)、カメラマイコン101はアクセサリー200のBusy期間を計測するためのタイマーをクリアするとともに、第1の通信方式でアクセサリー200と通信を行う(ステップS853)。そして、カメラマイコン101は、アクセサリー200との所定の通信が終了したか否かを判定する(ステップS854)。なお、所定の通信とは、例えば、アクセサリー識別のための通信、各種情報の交換、および発光制御のための通信(ストロボの場合)などの一連の通信をいう。
一方、所定の通信が終了しないと(ステップS814において、NO)、カメラマイコン101はアクセサリー200がBusy状態であるか(つまり、ADATA_C端子=Lレベルであるか)否かを判定する(ステップS815)。アクセサリー200がBusy状態であると(ステップS815において、YES)、カメラマイコン101はタイムアウトしたか否かを判定する(ステップS817)。ここでは、カメラマイコン101はアクセサリー200がBusy状態である時間が所定の時間継続するとタイムアウトと判定する。
アクセサリーマイコン201およびアクセサリー通信部202は通知手段、設定手段、切り替え手段、および受信手段として機能する。
例えば、上記の実施の形態の機能を制御方法として、この制御方法を電子機器又はアクセサリー機器に実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有するプログラムを制御プログラムとして、当該制御プログラムを電子機器又はアクセサリー機器が備えるコンピュータに実行させるようにしてもよい。なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。

Claims (15)

  1. 接続されたアクセサリー機器と通信可能な電子機器であって、
    前記アクセサリー機器が予め定められた第1の通信方式および前記第1の通信方式の通信速度よりその通信速度が速い第2の通信方式の双方に対応しているか否かを検出する検出手段と、
    前記検出手段によって前記アクセサリー機器が前記第1の通信方式および前記第2の通信方式の双方に対応していると検出されると、前記アクセサリー機器と通信を行う際に前記第2の通信方式を設定し、前記アクセサリー機器と通信を行う場合を除いて前記第1の通信方式を設定する設定手段と、
    を有することを特徴とする電子機器。
  2. 前記設定手段は、前記検出手段によって前記アクセサリー機器が前記第1の通信方式にのみに対応することが検出された場合、前記アクセサリー機器と通信を行う際には前記第1の通信方式を設定することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 記アクセサリー機器にクロック信号を送信する第1の送信手段と、
    前記クロック信号に同期して前記アクセサリー機器にデータを電子機器データとして送信する第2の送信手段と、
    前記クロック信号に同期して前記アクセサリー機器からデータをアクセサリーデータとして受ける第1の受信手段とが備えられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 記アクセサリーデータの電圧レベルを所定の電圧閾値と比較するレベル比較手段と、
    前記レベル比較手段による比較結果に応じて前記アクセサリー機器接続されているか否かを判定する判定手段とが備えられていることを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記第1の通信方式は前記アクセサリーデータにおけるLレベルが前記電圧閾値よりも高く、前記第2の通信方式は前記アクセサリーデータにおけるLレベルが前記電圧閾値よりも低いことを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記第1の通信方式および前記第2の通信方式で用いられる信号のHレベルは互いに異なる電圧レベルであり、
    前記設定手段は、前記第1の通信方式で用いられる信号をHレベルとして前記第1の通信方式に設定された旨を前記アクセサリー機器に通知することを特徴とする請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記設定手段は、前記第1の通信方式に設定された旨を通知した後、前記アクセサリーデータが前記第1の通信方式におけるLレベルとなって、その後、前記第1の通信方式におけるHレベルとなったことを検出すると、前記アクセサリー機器が前記第1の通信方式に設定されたとすることを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記電子機器は、被写体を撮像して画像データを得る撮像装置であり、前記アクセサリー機器は発光装置であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電子機器。
  9. 接続された電子機器と通信可能なアクセサリー機器であって、
    予め定められた第1の通信方式および前記第1の通信方式の通信速度よりその通信速度が速い第2の通信方式のいずれか一方を設定する設定手段と、
    前記電子機器から送信されたクロック信号を受信する受信手段と、
    前記クロック信号が前記第1の通信方式におけるHレベルに変化することを検知すると、アクセサリーデータを第1の通信方式におけるLレベルからHレベルと変化させて、前記第1の通信方式に設定されたことを前記電子機器に通知する通知手段と、
    を有することを特徴とするアクセサリー機器。
  10. 前記クロック信号が前記第1の通信方式におけるHレベルに変化することを検知すると、前記第1の通信方式に切り替えて通信方式の切替えを前記電子機器に通知する切り替え手段を有することを特徴とする請求項9に記載のアクセサリー機器。
  11. 前記アクセサリー機器は、発光装置であり、
    前記設定手段は、発光制御の際に前記第1の通信方式に設定し、 前記通知手段は、発光動作が行われると前記アクセサリーデータをLレベルとして前記電子機器にビジー状態であることを通知することを特徴とする請求項9又は10に記載のアクセサリー機器。
  12. 接続されたアクセサリー機器と通信可能な電子機器の制御方法であって、
    前記アクセサリー機器が予め定められた第1の通信方式および前記第1の通信方式の通信速度よりその通信速度が速い第2の通信方式の双方に対応しているか否かを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで前記アクセサリー機器が前記第1の通信方式および前記第2の通信方式の双方に対応していると検出されると、前記アクセサリー機器と通信を行う際に前記第2の通信方式を設定し、前記アクセサリー機器と通信を行う場合を除いて前記第1の通信方式を設定する設定ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  13. 接続された電子機器と通信可能なアクセサリー機器の制御方法であって、
    予め定められた第1の通信方式および前記第1の通信方式の通信速度よりその通信速度が速い第2の通信方式のいずれか一方を設定する設定ステップと、
    前記電子機器から送信されたクロック信号が前記第1の通信方式におけるHレベルに変化することを検知すると、アクセサリーデータを第1の通信方式におけるLレベルからHレベルと変化させて、前記第1の通信方式に設定されたことを前記電子機器に通知する通知ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  14. 接続されたアクセサリー機器と通信可能な電子機器で用いられる制御プログラムであって、
    前記電子機器が備えるコンピュータに、
    前記アクセサリー機器が予め定められた第1の通信方式および前記第1の通信方式の通信速度よりその通信速度が速い第2の通信方式の双方に対応しているか否かを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで前記アクセサリー機器が前記第1の通信方式および前記第2の通信方式の双方に対応していると検出されると、前記アクセサリー機器と通信を行う際に前記第2の通信方式を設定し、前記アクセサリー機器と通信を行う場合を除いて前記第1の通信方式を設定する設定ステップと、
    を実行させることを特徴とする制御プログラム。
  15. 接続されたアクセサリー機器と通信可能な電子機器で用いられる制御プログラムであって、
    前記電子機器が備えるコンピュータに、
    予め定められた第1の通信方式および前記第1の通信方式の通信速度よりその通信速度が速い第2の通信方式のいずれか一方を設定する設定ステップと、
    前記電子機器から送信されたクロック信号が前記第1の通信方式におけるHレベルに変化することを検知すると、アクセサリーデータを第1の通信方式におけるLレベルからHレベルと変化させて、前記第1の通信方式に設定されたことを前記電子機器に通知する通知ステップと、
    を実行させることを特徴とする制御プログラム。
JP2015163749A 2015-08-21 2015-08-21 電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラム Active JP6594105B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163749A JP6594105B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラム
US15/240,088 US10248436B2 (en) 2015-08-21 2016-08-18 Electronic apparatus controlling connection with accessory device, accessory device, control methods therefor, and storage mediums storing control programs therefor
CN201610694405.9A CN106469128B (zh) 2015-08-21 2016-08-19 控制与配件装置的连接的电子设备、配件装置及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163749A JP6594105B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017041833A JP2017041833A (ja) 2017-02-23
JP2017041833A5 true JP2017041833A5 (ja) 2018-09-20
JP6594105B2 JP6594105B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=58157491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015163749A Active JP6594105B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10248436B2 (ja)
JP (1) JP6594105B2 (ja)
CN (1) CN106469128B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6422332B2 (ja) * 2014-12-24 2018-11-14 キヤノン株式会社 電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラム
WO2018221591A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、カメラおよび通信制御プログラム
WO2018221590A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 キヤノン株式会社 アクセサリ装置、カメラ、通信制御プログラム、およびカメラシステム
JP6790181B2 (ja) * 2018-07-31 2020-11-25 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ、中間アクセサリ及びこれらの制御方法
WO2021124884A1 (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 ソニーグループ株式会社 撮影装置、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696338A (en) * 1970-08-20 1972-10-03 Tektronix Inc Data terminal-computer serial interface system having automatic baud rate switching
US4951068A (en) * 1988-05-17 1990-08-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system with flash device
JP2791667B2 (ja) 1988-08-30 1998-08-27 旭光学工業株式会社 撮影レンズ、カメラボディ、及び一眼レフカメラシステム
US5008902A (en) * 1989-01-25 1991-04-16 International Business Machines Corp. Automatic baud rate detection
US5564027A (en) * 1995-04-20 1996-10-08 International Business Machines Corporation Low latency cadence selectable interface for data transfers between busses of differing frequencies
EP0787327B1 (en) * 1995-08-23 2002-06-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data processing system comprising an asynchronously controlled pipeline
US5745708A (en) * 1995-09-29 1998-04-28 Allen-Bradley Company, Inc. Method for and apparatus for operating a local communications module in arbitrating for mastership of a data transfer across a back plane bus in industrial automation controller
US5944802A (en) * 1997-08-28 1999-08-31 International Business Machines Corporation Dynamic speed matching of host channel and device data transfers
US6532506B1 (en) * 1998-08-12 2003-03-11 Intel Corporation Communicating with devices over a bus and negotiating the transfer rate over the same
US6477171B1 (en) * 1999-12-01 2002-11-05 Agilent Technologies, Inc. Method and system for negotiation of the highest common link rate among nodes of a fibre channel arbitrated loop
US6907008B1 (en) * 1999-12-21 2005-06-14 Nortel Networks Limited Method for a network device inserted between point to point connected stations to automatically negotiate communication parameters between the stations
US6816505B1 (en) * 2000-02-09 2004-11-09 Marvell International Ltd. Chip-to-chip interface for 1000 BASE T gigabit physical layer device
US6721892B1 (en) * 2000-05-09 2004-04-13 Palmone, Inc. Dynamic performance adjustment of computation means
US6738834B1 (en) * 2002-07-15 2004-05-18 Cypress Microsystems System for reconfiguring a peripheral device using configuration residing on the peripheral device by electronically simulating a physical disconnection and reconnection to a host device
US8234399B2 (en) * 2003-05-29 2012-07-31 Seagate Technology Llc Method and apparatus for automatic phy calibration based on negotiated link speed
US7079260B2 (en) * 2003-07-31 2006-07-18 Harris Corporation Optical profile determining apparatus and associated methods including the use of a plurality of wavelengths in the reference beam and a plurality of wavelengths in a reflective transit beam
US7181557B1 (en) * 2003-09-15 2007-02-20 National Semiconductor Corporation Single wire bus for connecting devices and methods of operating the same
TWI296083B (en) * 2003-09-29 2008-04-21 Sharp Kk Communication controller, host-side controller, communication system, usb system, communication equipment, communication method, packet-based communication method, packet-based communication program, and storage medium
US20050246474A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Wolfe Sarah M Monolithic VMEbus backplane having VME bridge module
JP4896450B2 (ja) * 2005-06-30 2012-03-14 株式会社東芝 記憶装置
US8306070B2 (en) * 2005-12-02 2012-11-06 Broadcom Corporation Method and system for speed negotiation for twisted pair links using intelligent E-FIFO in fibre channel systems
US7684477B1 (en) * 2005-12-20 2010-03-23 Altera Corporation Multi-protocol low latency automatic speed negotiation architecture for an embedded high speed serial interface in a programmable logic device
JP4186170B2 (ja) * 2006-10-23 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置
US8116147B1 (en) * 2007-03-26 2012-02-14 Lsi Corporation Methods and structures for testing SAS-2 speed options in speed negotiation windows
US8281062B2 (en) * 2008-08-27 2012-10-02 Sandisk Il Ltd. Portable storage device supporting file segmentation and multiple transfer rates
JP2010124268A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sony Corp データ通信装置、および通信制御方法、並びにプログラム
CN101751361B (zh) * 2008-12-16 2012-10-10 联想(北京)有限公司 控制移动终端中数据传输接口的切换方法及终端设备
US8412976B2 (en) * 2009-12-23 2013-04-02 Intel Corporation Data negotiation using serial voltage identification communication
US8855496B2 (en) * 2010-01-05 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical clock rate negotiation for supporting asymmetric clock rates for visible light communication
US8811555B2 (en) * 2010-02-04 2014-08-19 Altera Corporation Clock and data recovery circuitry with auto-speed negotiation and other possible features
CN101859395A (zh) * 2010-05-14 2010-10-13 中兴通讯股份有限公司 信息传输的实现方法和系统、主控设备、以及智能卡
JP5762011B2 (ja) * 2011-01-21 2015-08-12 キヤノン株式会社 撮像装置及び交換レンズ及び撮像装置システム
CN102217255B (zh) * 2011-05-25 2014-01-08 华为技术有限公司 高速链路自协商的方法和单板
JP5894397B2 (ja) * 2011-08-29 2016-03-30 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ及び撮像システム
US8615610B2 (en) * 2011-09-29 2013-12-24 Freescale Semiconductor, Inc. Interface system and method with backward compatibility
EP2963472B1 (en) * 2012-04-04 2021-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and lens unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017041833A5 (ja) 電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラム
US9602169B2 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium for transferring power
US10750078B2 (en) Image-capturing apparatus, accessory apparatus, and control method therefor with changing signal level of communication channel from one level to another
US20180348475A1 (en) Imaging apparatus, interchangeable lens, intermediate accessory, and control methods therefor
US10248436B2 (en) Electronic apparatus controlling connection with accessory device, accessory device, control methods therefor, and storage mediums storing control programs therefor
US9888175B2 (en) Image capturing accessory, image capturing apparatus, control method thereof and storage medium storing communication control program
US10868952B2 (en) Image-capturing apparatus, accessory apparatus and control method therefor
JP2017531789A (ja) 検出距離較正方法、装置、およびデバイス
CN112579509A (zh) 单线通讯方法、装置、电子设备及可读存储介质
EP3823310A1 (en) Microphone hole clogging detection method and related products
US10594918B2 (en) Lighting device that is capable of connecting to electronic apparatus, and control method therefor
JP2013519946A (ja) 電気測定に基づく装置の物理的接続状態の判定
US9830293B2 (en) Information processing apparatus, storage system, and computer-readable non-transitory storage medium storing communication control program
JP2016122885A5 (ja) 電子機器、アクセサリー機器、その制御方法、および制御プログラム
US20210337614A1 (en) Communication apparatus, method for controlling communication apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
TW202215889A (zh) 用於實施波束故障恢復的方法及系統
US9258475B2 (en) Wireless imaging system, method of controlling wireless imaging system, wireless communication apparatus, and storage medium
CN107391157B (zh) 移动终端以及识别移动存储设备的方法
US10004041B2 (en) Communication apparatus performing communication operation based on a detected temperature, control method thereof and storage medium
WO2018094894A1 (zh) 一种即插即用设备的检测电路、检测方法及终端
WO2017000737A1 (zh) 一种传输校验方法、节点、系统与计算机存储介质
US20160119579A1 (en) Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and storage medium
JP6632328B2 (ja) 制御装置、電力伝送装置、制御方法及びプログラム
US20180270080A1 (en) Built-in apparatus, communication method, and computer readable medium
KR20180131095A (ko) 이종망 데이터 전송이 가능한 i2c 통신 고속화 시스템