JP2017038108A - 映像信号の画面輝度を調整する表示装置及び調整回路 - Google Patents

映像信号の画面輝度を調整する表示装置及び調整回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2017038108A
JP2017038108A JP2015156485A JP2015156485A JP2017038108A JP 2017038108 A JP2017038108 A JP 2017038108A JP 2015156485 A JP2015156485 A JP 2015156485A JP 2015156485 A JP2015156485 A JP 2015156485A JP 2017038108 A JP2017038108 A JP 2017038108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
brightness
adjustment
display
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015156485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6537401B2 (ja
Inventor
善敬 池田
Yoshitaka Ikeda
善敬 池田
幸博 西田
Yukihiro Nishida
幸博 西田
菅原 正幸
Masayuki Sugawara
正幸 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2015156485A priority Critical patent/JP6537401B2/ja
Publication of JP2017038108A publication Critical patent/JP2017038108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537401B2 publication Critical patent/JP6537401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】任意に設定された基準白色の画面輝度が変化しないように、基準黒レベルのブライトネスを調整する。【解決手段】コントラスト/ブライトネス調整回路11−1の演算手段12は、各種パラメータ(コントラストパラメータa、ブライトネスパラメータb、ディスプレイ特性γ及び基準白色の映像信号レベルr)を用いた以下の数式により、映像信号Vから輝度L情報を求める。変換手段13は、表示部20に対応した変換規則に従い、輝度L情報を映像信号V’に変換する。上記数式は、ブライトネスパラメータbに関わることなく、基準白色の画面輝度を一定とすることができる数式である。【選択図】図3

Description

本発明は、映像信号の画面輝度を調整する技術に関し、特に、コントラスト調整及びブライトネス調整を行う表示装置及び調整回路に関する。
一般に、映像をカメラにより取得し、表示装置のディスプレイに表示する過程では、光信号から電気信号への変換(optical−electro transfer function:OETF)、及び電気信号から光信号への変換(electro−optical transfer function:EOTF)が伴う。ハイビジョン(登録商標)放送の撮像におけるOETFの方式は、ITU−R勧告BT.709−5によって規定されている(非特許文献1を参照)。一方、ハイビジョン(登録商標)放送の撮像におけるEOTFの方式は、ディスプレイにブラウン管(Cathode Ray Tube:CRT)のみが使用されてきた背景と、製造元及び機種によらずほぼ一意であったことから、長らく規定されていなかった。
しかしながら、EOTFの方式は、ディスプレイがCRTを用いない液晶、プラズマ、有機EL等のフラットパネル型に置き換わりつつあった2011年に、番組制作に用いるマスターディスプレイの表示特性について初めて規定された(非特許文献2を参照)。
非特許文献2の勧告が規定するEOTFの方式には、観視環境の明るさに応じた最適な画面輝度を調整するための機能として、入力の映像信号レベルに対する画面輝度のゲインを調整するコントラストのパラメータ、及び基準黒色の画面輝度を調整する(基準黒レベルを調整する)ブライトネスのパラメータを含んでいる。
非特許文献2の勧告が規定するEOTFの方式では、以下の数式により、ディスプレイの画面輝度が調整される。
Figure 2017038108
Lはディスプレイの画面輝度、Vは入力の映像信号レベル、γはディスプレイ特性(CRTではγ=2.4)である。aは、画面輝度のゲインを調整するためのパラメータ(コントラストパラメータ)、bは、基準黒色の画面輝度を調整するためのパラメータ(ブライトネスパラメータ)である。ディスプレイ特性γ、コントラストパラメータa及びブライトネスパラメータbは、ユーザにより予め設定される。
図8は、非特許文献2の勧告(ITU−R勧告BT.1886)におけるEOTFの方式による表示特性を示す図である。ディスプレイ特性γ= 2.4(CRTの場合)として、図8(a)は、ブライトネスパラメータb=0(一定)の下で、コントラストパラメータa=1.0,2.0,0.50としたときの表示特性、図8(b)は、コントラストパラメータa=1.0(一定)の下で、ブライトネスパラメータb=0,+0.025,−0.025としたときの表示特性を示している。横軸は映像信号レベルVであり、縦軸はディスプレイの画面輝度Lである。
CRTに代わる液晶、プラズマ、有機EL等の技術を使用したディスプレイの表示特性、コントラスト調整機能及びブライトネス調整機能は、非特許文献2の勧告に従うことで、映像制作及び管理の一貫性を保証している。
現行の放送方式における映像制作では、基準黒色の映像信号レベルを0%、基準白色の映像信号レベルを100%として階調を表現している。一方、次世代のテレビ方式として、拡張ダイナミックレンジテレビ(Extended Image Dynamic Range TV:EIDRTV)の方式が検討されている。EIDRTVの方式では、基準白色の映像信号レベルを100%未満とすることにより、基準白色の映像信号レベルから最大映像信号レベル100%の範囲(オーバーホワイト領域)において、高輝度要素をより豊かな階調及び色彩で表現する。
ここで、図8(b)に示すとおり、ブライトネス調整にてブライトネスパラメータbを変化させると、映像信号レベルV=1(100%)における基準白色の画面輝度Lwは変化してしまう。基準白色の画面輝度Lwを変化させないようにするためには、実運用において、コントラスト調整によりこれを補正する。具体的には、観視環境の明るさに応じた最適な基準黒色の画面輝度をブライトネス調整によって設定した後、図8(a)に示すコントラスト調整にてコントラストパラメータaを変化させることで、映像信号レベルV=1(100%)における基準白色の画面輝度Lwを補正する。
現行の放送方式では、実効的なブライトネスの調整量が基準白色の画面輝度Lwに及ぼす影響は、十分に小さい。これは、図8(b)において、映像信号レベルV=1(100%)における画面輝度Lが、ブライトネス調整によってさほど変化していないことから明らかである。ブライトネスの調整量が基準白色の画面輝度Lwに及ぼす影響をなくすためには、コントラスト調整にて補正を行う。これにより、映像制作及び管理の一貫性は十分に保証される。
一方、EIDRTVの方式では、基準白色の映像信号レベルは100%ではなく、100%未満とすることから、実効的なブライトネスの調整量が基準白色の画面輝度Lwに及ぼす影響は、現行の放送方式に比べて大きい。図8(b)に示すように、映像信号レベルVが低くなるほど、ブライトネス調整によって画面輝度Lが大きく変化し、基準白色の画面輝度Lwへの影響が大きくなるからである。
EIDRTVの方式を用いた場合、映像制作及び管理の一貫性を保証するためには、ブライトネス調整にてブライトネスパラメータbを変化させても、基準白色の画面輝度が変化しないことが望ましい。
しかしながら、EIDRTVの方式に、非特許文献2の勧告が規定するEOTFの方式をそのまま採用した場合、ブライトネス調整によって、映像信号レベルV=1(100%)未満に設定された基準白色の画面輝度Lwが大きく変化してしまうという問題があった。
そこで、本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、任意に設定された基準白色の画面輝度が変化しないように、基準黒レベルのブライトネスを調整可能な表示装置及び調整回路を提供することにある。
前記課題を解決するために、請求項1の表示装置は、映像信号に対しコントラスト調整及びブライトネス調整を行い、映像を表示する表示装置において、前記映像信号を入力し、前記映像信号に対し前記コントラスト調整及び前記ブライトネス調整を行い新たな映像信号を生成し、前記新たな映像信号を調整後の映像信号として出力する調整部と、前記調整部により出力された前記調整後の映像信号により、前記映像を表示する表示部と、を備え、前記調整部が、前記表示部におけるディスプレイの画面輝度をL、画面輝度のゲインを調整するコントラストパラメータをa、基準黒色の画面輝度を調整するブライトネスパラメータをb、基準白色の映像信号レベルをr、当該調整部が入力する前記映像信号のレベルをV、前記表示部のディスプレイ特性をγとして、数式
Figure 2017038108
を満たすように、前記新たな映像信号を生成する、ことを特徴とする。
また、請求項2の調整回路は、映像信号を入力し、前記映像信号に対しコントラスト調整及びブライトネス調整を行い新たな映像信号を生成し、前記新たな映像信号を表示部へ出力する調整回路において、前記表示部におけるディスプレイの画面輝度をL、画面輝度のゲインを調整するコントラストパラメータをa、基準黒色の画面輝度を調整するブライトネスパラメータをb、基準白色の映像信号レベルをr、前記映像信号のレベルをV、前記表示部のディスプレイ特性をγとして、数式
Figure 2017038108
を満たすように、前記新たな映像信号を生成する、ことを特徴とする。
また、請求項3の調整回路は、請求項2に記載の調整回路において、前記映像信号を入力し、前記数式により、前記映像信号のレベルVに対応する前記画面輝度Lを求める演算手段と、前記表示部が入力する映像信号と、当該映像信号にて映像が表示されたときの画面輝度との間の関係が定義された変換規則に従って、前記演算手段により求めた前記画面輝度Lを映像信号に変換し、変換後の映像信号を前記新たな映像信号として、前記表示部へ出力する変換手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項4の調整回路は、請求項2に記載の調整回路において、前記コントラストパラメータa、前記ブライトネスパラメータb、前記ディスプレイ特性γ及び前記基準白色の映像信号レベルrからなるパラメータ群毎に、前記数式に従って、当該調整回路が入力する前記映像信号と当該調整回路が前記表示部へ出力する前記新たな映像信号との間の関係が定義されたテーブルと、前記映像信号を入力し、前記テーブルを用いて、当該映像信号を、当該映像信号及び前記パラメータ群に対応する前記新たな映像信号に変換し、前記新たな映像信号を前記表示部へ出力する変換手段と、を備えたことを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、任意に設定された基準白色の画面輝度が変化しないように、基準黒レベルのブライトネスを調整することが可能となる。したがって、EIDRTVの方式を用いた映像の制作及び管理の一貫性を保証することができる。
本発明の実施形態による表示装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態によるコントラスト/ブライトネス調整回路を説明する図である。 実施例1によるコントラスト/ブライトネス調整回路の構成例を示すブロック図である。 演算手段の構成例を示すブロック図である。 実施例2によるコントラスト/ブライトネス調整回路の構成例を示すブロック図である。 テーブルを説明する図である。 本発明の実施形態におけるEOTFの方式による表示特性を示す図である。 非特許文献2の勧告(ITU−R勧告BT.1886)におけるEOTFの方式による表示特性を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて詳細に説明する。本発明は、非特許文献2の勧告におけるEOTFの方式に従ったディスプレイ調整に対し、基準白色の画面輝度が一定となるように、新たなディスプレイ調整を行うことを特徴とする。
〔本発明の実施形態におけるディスプレイ調整〕
本発明の実施形態におけるEOTFの方式は、非特許文献2の勧告におけるEOTFの方式と同様に、観視環境の明るさに応じた最適な画面輝度を調整するための機能として、入力の映像信号レベルに対する画面輝度のゲインを調整するコントラストパラメータ、及び基準黒レベルを調整するブライトネスのパラメータを含んでいる。
本発明の実施形態では、以下の数式により、ディスプレイの画面輝度を調整する。
Figure 2017038108
rは、基準白色の映像信号レベルであり、Lはディスプレイの画面輝度、Vは入力の映像信号レベル、γはディスプレイ特性(CRTではγ=2.4)である。また、aは、画面輝度のゲインを調整するためのコントラストパラメータ、bは、基準黒色の画面輝度を調整するためのブライトネスパラメータである。基準白色の映像信号レベルr、ディスプレイ特性γ、コントラストパラメータa及びブライトネスパラメータbは、ユーザにより予め設定される。
前記数式(2)は、ユーザにより予め設定される任意の基準白色の映像信号レベルrに対し、ディスプレイの画面輝度Lが、ブライトネスパラメータbに関わることなく一定となるように、前記数式(1)の右辺に、以下の補正係数を乗算したものである。
Figure 2017038108
すなわち、前記数式(2)は、以下の数式で表すことができる。
Figure 2017038108
ここで、映像信号レベルVが基準白色の映像信号レベルrのとき(V=rのとき)、前記数式(2)及び(4)は、以下の数式で表すことができる。
Figure 2017038108
前記数式(5)は、ブライトネスパラメータbが存在しない数式であり、映像信号レベルVが基準白色の映像信号レベルrのときのディスプレイの画面輝度Lは、コントラストパラメータa、基準白色の映像信号レベルr及びディスプレイ特性γにより決定されることを示している。
このように、本発明の実施形態では、ディスプレイの画面輝度Lを、前記数式(2)を用いて調整する。この数式(2)は、前記数式(3)及び(4)のとおり、従来の前記数式(1)に前記数式(3)の補正係数を乗算することで、新たなディスプレイ調整を行うことを示している。この数式(2)を用いることにより、映像信号レベルVが基準白色の映像信号レベルrのときのディスプレイの画面輝度Lは、前記数式(5)のとおり、ブライトネスパラメータbに関わることがない。したがって、ブライトネスパラメータbに関わることなく、基準白色の画面輝度を一定とすることができる。
図7は、本発明の実施形態におけるEOTFの方式による表示特性を示す図である。ディスプレイ特性γ= 2.4(CRTの場合)として、図7(a)は、ブライトネスパラメータb=0(一定)の下で、コントラストパラメータをa=1.0,2.0,0.50としたときのコントラスト調整の表示特性を示す。また、図7(b)は、基準白色の映像信号レベルr=0.50、コントラストパラメータa=1.0の下で、ブライトネスパラメータb=0,+0.025,−0.025としたときのブライトネス調整の表示特性を示す。横軸は映像信号レベルVであり、縦軸はディスプレイの画面輝度Lである。
図7(a)のコントラスト調整の表示特性は、図8(a)に示した非特許文献2による従来技術の表示特性と同様であることがわかる。また、図7(b)のブライトネス調整の表示特性は、図8(b)に示した非特許文献2による従来技術の表示特性と異なり、基準白色の映像信号レベルをr=0.50とした場合、映像信号レベルV=0.50において、ディスプレイの画面輝度Lは、ブライトネスパラメータbによらず一定となることがわかる。
以上のように、本発明の実施形態によれば、ブライトネスパラメータbに関わることなく、基準白色の画面輝度を一定とすることができる。つまり、任意に設定された基準白色の画面輝度が変化しないように、基準黒レベルのブライトネスを調整することが可能となる。したがって、放送方式として、基準白色の映像信号レベルを100%未満とし、オーバーホワイト領域において高輝度要素をより豊かな階調及び色彩で表現するEIDRTVの方式を用いた場合、映像の制作及び管理の一貫性を保証することができる。
〔表示装置〕
次に、本発明の実施形態による表示装置について説明する。図1は、本発明の実施形態による表示装置の構成例を示すブロック図である。この表示装置1は、調整部10及び表示部20を備えている。
調整部10は、本発明の実施形態によるコントラスト/ブライトネス調整回路11、及び図示しないその他の調整回路を備えている。コントラスト/ブライトネス調整回路11は、ユーザにより予め設定された各種パラメータ(コントラストパラメータa、ブライトネスパラメータb、ディスプレイ特性γ及び基準白色の映像信号レベルr)を入力する。そして、コントラスト/ブライトネス調整回路11は、これらの各種パラメータを用いた前記数式(2)を満たすように、映像信号に対しコントラスト調整及びブライトネス調整を行う。図示しないその他の調整回路は、映像信号に対し、輝度ガンマ調整等の各種の調整を行う。
調整部10は、カメラにより取得された映像信号を入力し、映像信号に対し、コントラスト/ブライトネス調整回路11によるコントラスト調整及びブライトネス調整、並びに図示しないその他の調整回路による調整を行い、調整後の映像信号を表示部20に出力する。調整部10は、カメラから映像信号を入力する代わりに、メモリに格納された映像信号を入力するようにしてもよい。
表示部20は、調整部10により調整された映像信号を入力し、映像信号による映像を画面表示する。
〔コントラスト/ブライトネス調整回路11〕
次に、図1に示したコントラスト/ブライトネス調整回路11について説明する。図2は、本発明の実施形態によるコントラスト/ブライトネス調整回路11を説明する図である。コントラスト/ブライトネス調整回路11から表示部20に出力される映像信号をV’とし、表示部20により表示される映像の画面輝度をLとする。
コントラスト/ブライトネス調整回路11は、映像信号Vを入力し、映像信号Vに対し、予め設定された各種パラメータ(コントラストパラメータa、ブライトネスパラメータb、ディスプレイ特性γ及び基準白色の映像信号レベルr)を用いた前記数式(2)を満たすように、表示部20のディスプレイの画面輝度Lを考慮したコントラスト調整及びブライトネス調整を行い、新たな映像信号V’を生成する。
新たな映像信号V’は、前記数式(2)により算出されるディスプレイの画面輝度Lに対応する信号であり、具体的には、前記数式(2)により算出されるディスプレイの画面輝度Lの映像を、表示部20にて表示するための信号である。
〔実施例1:コントラスト/ブライトネス調整回路11〕
次に、図1に示した実施例1のコントラスト/ブライトネス調整回路11について詳細に説明する。図3は、実施例1によるコントラスト/ブライトネス調整回路11の構成例を示すブロック図である。このコントラスト/ブライトネス調整回路11−1は、演算手段12及び変換手段13を備えている。
演算手段12は、映像信号Vを入力すると共に、予め設定された各種パラメータ(コントラストパラメータa、ブライトネスパラメータb、ディスプレイ特性γ及び基準白色の映像信号レベルr)を入力する。そして、演算手段12は、映像信号V及び各種パラメータを用いた前記数式(2)により、ディスプレイの画面輝度Lを算出し、これを輝度L情報として変換手段13に出力する。
ここで、前記数式(2)の右辺において、aの部分が、コントラスト調整回路に対応する演算箇所であり、前記数式(2)の右辺において、以下の部分が、ブライトネス調整回路に対応する演算箇所である。
Figure 2017038108
変換手段13は、演算手段12から輝度L情報を入力し、図1及び図2に示した表示部20に対応する変換規則に従って、輝度L情報を映像信号V’に変換し、映像信号V’を出力する。
表示部20に対応する変換規則は、表示部20に応じて予め設定されている。この変換規則は、表示部20が入力する映像信号(映像信号V’)と、入力した映像信号にて映像が表示されたときの画面輝度(輝度L情報)との間の関係が定義された規則である。
図4は、図3に示した演算手段12の構成例を示すブロック図である。この演算手段12は、演算段16及び補正段17を備えている。
演算段16は、映像信号Vを入力すると共に、予め設定された各種パラメータ(コントラストパラメータa、ブライトネスパラメータb、ディスプレイ特性γ及び基準白色の映像信号レベルr)を入力する。そして、演算段16は、映像信号V及び各種パラメータを用いて、前記数式(2)のうちの従来技術に相当する数式(前記数式(4)の右辺における第1項の式、すなわち前記数式(1))により、ディスプレイの画面輝度L’を算出する。演算段16は、これを輝度L’情報として補正段17に出力する。
補正段17は、演算段16から輝度L’情報を入力すると共に、予め設定された各種パラメータのうちのブライトネスパラメータb、ディスプレイ特性γ及び基準白色の映像信号レベルrを入力する。そして、補正段17は、輝度L’情報及びこれらのパラメータを用いて、前記数式(2)のうちの前記数式(3)に示した補正係数の式(前記数式(4)の右辺における第2項の式)により、ディスプレイの画面輝度Lを算出する。補正段17は、これを輝度L情報として変換手段13に出力する。
これにより、演算段16にて、従来技術に相当する数式(非特許文献2の勧告が規定するEOTFの方式による前記数式(1))を用いるようにしたから、従来技術の演算処理をそのまま利用することができ、本発明の実施形態を実現するためのコストを抑えることができる。
ここで、演算段16による従来技術に相当する前記数式(1)の右辺において、aの部分が、コントラスト調整回路に対応する演算箇所である。また、前記数式(1)の右辺におけるa以外の部分及び補正段17による前記数式(3)が、ブライトネス調整回路に対応する演算箇所である。
以上のように、本発明の実施例1のコントラスト/ブライトネス調整回路11−1によれば、演算手段12は、各種パラメータ(コントラストパラメータa、ブライトネスパラメータb、ディスプレイ特性γ及び基準白色の映像信号レベルr)を用いた前記数式(2)により、映像信号Vから輝度L情報を求め、変換手段13は、所定の変換規則に従い、輝度L情報を映像信号V’に変換するようにした。
これにより、映像信号V’が表示部20に入力されると、表示部20により、演算手段12から出力された輝度L情報の輝度Lによる映像が画面表示される。この映像信号V’は、元の映像信号Vに対し前記数式(2)が反映されたものである。前述のとおり、前記数式(2)は、ブライトネスパラメータbに関わることなく、基準白色の画面輝度を一定とすることができる数式である。
したがって、任意に設定された基準白色の画面輝度が変化しないように、基準黒レベルのブライトネスを調整することが可能となり、EIDRTVの方式を用いた映像の制作及び管理の一貫性を保証することができる。
〔実施例2:コントラスト/ブライトネス調整回路11〕
次に、図1に示した実施例2のコントラスト/ブライトネス調整回路11について詳細に説明する。図5は、実施例2によるコントラスト/ブライトネス調整回路11の構成例を示すブロック図である。このコントラスト/ブライトネス調整回路11−2は、変換手段14及びテーブル15を備えている。
変換手段14は、映像信号Vを入力すると共に、予め設定された各種パラメータ(コントラストパラメータa、ブライトネスパラメータb、ディスプレイ特性γ及び基準白色の映像信号レベルr)を入力する。そして、変換手段14は、映像信号V及び各種パラメータをキーとしてテーブル15を検索し、テーブル15から、映像信号V及び各種パラメータに対応する映像信号V’を読み出すことで、映像信号Vを映像信号V’に変換し、映像信号V’を出力する。
図6は、テーブル15を説明する図である。このテーブル15は、コントラストパラメータa、ブライトネスパラメータb、ディスプレイ特性γ及び基準白色の映像信号レベルrからなるパラメータ群毎の複数のテーブルからなる。複数のテーブルのそれぞれには、映像信号Vと映像信号V’との間の関係が定義されている。
例えば、第1のテーブルには、コントラストパラメータa=a1、ブライトネスパラメータb=b1、ディスプレイ特性γ=γ1及び基準白色の映像信号レベルr=r1のパラメータ群について、映像信号Vと映像信号V’との間の関係が定義されている。また、第2のテーブルには、コントラストパラメータa=a2(≠a1)、ブライトネスパラメータb=b1、ディスプレイ特性γ=γ1及び基準白色の映像信号レベルr=r1のパラメータ群について、映像信号Vと映像信号V’との間の関係が定義されている。つまり、各種パラメータのうちの少なくとも1つのパラメータが異なるパラメータ群のテーブル毎に、映像信号Vと映像信号V’との間の関係が定義されている。
このテーブル15は、図3に示したコントラスト/ブライトネス調整回路11−1を実現する前記数式(2)及び表示部20に対応した変換規則を用いて、各種パラメータ毎の映像信号Vに対する映像信号V’が計算されることにより生成される。つまり、テーブル15には、前記数式(2)及び変換規則が反映された映像信号Vと映像信号V’との間の関係が定義されている。
図5に戻って、具体的には、変換手段14は、予め設定された各種パラメータに基づいて、テーブル15を構成する複数のテーブルから1つのテーブルを特定する。変換手段14は、テーブルを特定する際に、予め設定された各種パラメータの値が、テーブル15のテーブル群に定義されたパラメータの値と異なる場合、両パラメータが最も近いテーブルを、複数のテーブルの中から特定する。そして、変換手段14は、特定したテーブルから、映像信号Vに対応する映像信号V’を読み出すことで、映像信号Vを映像信号V’に変換する。
以上のように、本発明の実施例2のコントラスト/ブライトネス調整回路11−2によれば、変換手段14は、テーブル15から、映像信号V及び各種パラメータに対応する映像信号V’を読み出すことで、映像信号Vを映像信号V’に変換し、映像信号V’を出力するようにした。このテーブル15には、前記数式(2)及び表示部20の変換規則が反映された映像信号Vと映像信号V’との間の関係が定義されている。
この映像信号V’は、元の映像信号Vに対し前記数式(2)が反映されたものであり、前述のとおり、前記数式(2)は、ブライトネスパラメータbに関わることなく、基準白色の画面輝度を一定とすることができる数式である。
したがって、任意に設定された基準白色の画面輝度が変化しないように、基準黒レベルのブライトネスを調整することが可能となり、EIDRTVの方式を用いた映像の制作及び管理の一貫性を保証することができる。
また、実施例2のコントラスト/ブライトネス調整回路11−2は、テーブル15を用いて変換処理を行うから、演算処理を行う実施例1のコントラスト/ブライトネス調整回路11−1に比べ、処理負荷を低減することができ、処理速度を速めることができる。
以上、実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その技術思想を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
1 表示装置
10 調整部
11 コントラスト/ブライトネス調整回路
12 演算手段
13,14 変換手段
15 テーブル
16 演算段
17 補正段
20 表示部

Claims (4)

  1. 映像信号に対しコントラスト調整及びブライトネス調整を行い、映像を表示する表示装置において、
    前記映像信号を入力し、前記映像信号に対し前記コントラスト調整及び前記ブライトネス調整を行い新たな映像信号を生成し、前記新たな映像信号を調整後の映像信号として出力する調整部と、
    前記調整部により出力された前記調整後の映像信号により、前記映像を表示する表示部と、を備え、
    前記調整部は、
    前記表示部におけるディスプレイの画面輝度をL、画面輝度のゲインを調整するコントラストパラメータをa、基準黒色の画面輝度を調整するブライトネスパラメータをb、基準白色の映像信号レベルをr、当該調整部が入力する前記映像信号のレベルをV、前記表示部のディスプレイ特性をγとして、数式
    Figure 2017038108
    を満たすように、前記新たな映像信号を生成する、ことを特徴とする表示装置。
  2. 映像信号を入力し、前記映像信号に対しコントラスト調整及びブライトネス調整を行い新たな映像信号を生成し、前記新たな映像信号を表示部へ出力する調整回路において、
    前記表示部におけるディスプレイの画面輝度をL、画面輝度のゲインを調整するコントラストパラメータをa、基準黒色の画面輝度を調整するブライトネスパラメータをb、基準白色の映像信号レベルをr、前記映像信号のレベルをV、前記表示部のディスプレイ特性をγとして、数式
    Figure 2017038108
    を満たすように、前記新たな映像信号を生成する、ことを特徴とする調整回路。
  3. 請求項2に記載の調整回路において、
    前記映像信号を入力し、前記数式により、前記映像信号のレベルVに対応する前記画面輝度Lを求める演算手段と、
    前記表示部が入力する映像信号と、当該映像信号にて映像が表示されたときの画面輝度との間の関係が定義された変換規則に従って、前記演算手段により求めた前記画面輝度Lを映像信号に変換し、変換後の映像信号を前記新たな映像信号として、前記表示部へ出力する変換手段と、
    を備えたことを特徴とする調整回路。
  4. 請求項2に記載の調整回路において、
    前記コントラストパラメータa、前記ブライトネスパラメータb、前記ディスプレイ特性γ及び前記基準白色の映像信号レベルrからなるパラメータ群毎に、前記数式に従って、当該調整回路が入力する前記映像信号と当該調整回路が前記表示部へ出力する前記新たな映像信号との間の関係が定義されたテーブルと、
    前記映像信号を入力し、前記テーブルを用いて、当該映像信号を、当該映像信号及び前記パラメータ群に対応する前記新たな映像信号に変換し、前記新たな映像信号を前記表示部へ出力する変換手段と、
    を備えたことを特徴とする調整回路。
JP2015156485A 2015-08-06 2015-08-06 映像信号の画面輝度を調整する表示装置及び調整回路 Active JP6537401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156485A JP6537401B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 映像信号の画面輝度を調整する表示装置及び調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156485A JP6537401B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 映像信号の画面輝度を調整する表示装置及び調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017038108A true JP2017038108A (ja) 2017-02-16
JP6537401B2 JP6537401B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=58048658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156485A Active JP6537401B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 映像信号の画面輝度を調整する表示装置及び調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6537401B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028303A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 日本放送協会 輝度調整用信号生成装置およびそのプログラム、ならびに、映像表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195035A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Fujitsu General Ltd コントラスト調整回路
JP2004078074A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Hitachi Ltd 映像表示方法、映像表示装置及びそれに用いるコントラスト調整回路
JP2005128254A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Nanao Corp 表示特性較正方法、表示特性較正装置及びコンピュータプログラム
JP2006254068A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP2008124658A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Sharp Corp 映像信号処理装置、表示装置および携帯通信端末

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195035A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Fujitsu General Ltd コントラスト調整回路
JP2004078074A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Hitachi Ltd 映像表示方法、映像表示装置及びそれに用いるコントラスト調整回路
JP2005128254A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Nanao Corp 表示特性較正方法、表示特性較正装置及びコンピュータプログラム
JP2006254068A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP2008124658A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Sharp Corp 映像信号処理装置、表示装置および携帯通信端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028303A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 日本放送協会 輝度調整用信号生成装置およびそのプログラム、ならびに、映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6537401B2 (ja) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9743073B2 (en) Image processing device with image compensation function and image processing method thereof
TWI519151B (zh) 影像處理方法以及影像處理裝置
US11483487B2 (en) Evaluation device, evaluation method, and camera system
JP6548517B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN101771827A (zh) 一种通过伽玛校正调整图像亮度的装置及方法
KR102340082B1 (ko) 영상 신호 처리 장치, 영상 신호 처리 방법 및 영상 신호 처리 시스템
JP2015019283A (ja) 画像処理装置
JP5102351B2 (ja) 映像信号処理回路、表示装置、携帯端末及びプログラム
JP2014140160A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5449468B2 (ja) 画像処理の方法及び画像処理装置
JP5878586B2 (ja) 画像色調整方法及びその電子装置
JP2017098845A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP6537401B2 (ja) 映像信号の画面輝度を調整する表示装置及び調整回路
JP2008258925A (ja) ガンマ補正回路及びガンマ補正方法
JP2019080156A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2017199974A (ja) 撮像装置、表示装置及び画像処理装置
JP2017044840A (ja) 画像表示装置、画像処理装置、画像表示装置の制御方法、及び、画像処理装置の制御方法
TWI327868B (en) Image processing method
CN112634383A (zh) 图像处理方法及装置
US20180102108A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP7005570B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP6673424B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法およびカメラシステム
JP2018182550A (ja) 画像処理装置
JP2012049627A (ja) 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
JP6645668B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250