JP2017037840A - モジュールインタフェース - Google Patents

モジュールインタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2017037840A
JP2017037840A JP2016154607A JP2016154607A JP2017037840A JP 2017037840 A JP2017037840 A JP 2017037840A JP 2016154607 A JP2016154607 A JP 2016154607A JP 2016154607 A JP2016154607 A JP 2016154607A JP 2017037840 A JP2017037840 A JP 2017037840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
connector
connection
cable
module interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016154607A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲーアケ ミーケ
Gehrke Mike
ゲーアケ ミーケ
クライバー イェアク
Klaiber Joerg
クライバー イェアク
ヘアマン ベアント
Hermann Bernd
ヘアマン ベアント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Euchner GmbH and Co KG
Original Assignee
Euchner GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Euchner GmbH and Co KG filed Critical Euchner GmbH and Co KG
Publication of JP2017037840A publication Critical patent/JP2017037840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/54Intermediate parts, e.g. adapters, splitters or elbows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/88Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/94Holders formed as intermediate parts for linking a counter-part to a coupling part

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】電子モジュール用のモジュールインタフェースを提供し、このモジュールインタフェースにより、特性の異なる複数の電子モジュールに対し、高いフレキシビリティおよび可変の可用性を可能にすることである。【解決手段】コンビネーションコネクタを備えた電子モジュールを構成して、このコンビネーションコネクタに、異なる極数のコンタクト要素、すなわち複数のコンタクト要素の異なる複数の接続ダイアグラムを備えた複数の対応コネクタを接続できるようにする。モジュールインタフェースは、ハードウェア的に設定される所定のタイプに専用に確定されてしまうことがなく、この電子モジュールのコンビネーションコネクタには選択的に種々異なるコネクタタイプを接続することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、電子モジュール用のモジュールインタフェースに関する。
上述のタイプの電子モジュールは一般的に、セーフティ技術およびオートメーション技術用のアセンブリを構成することができ、これらのアセンブリは、特にセーフティスイッチとして形成することが可能である。
このような電子モジュールは、モジュールアセンブリにまとめることができ、この場合にこのモジュールアセンブリはセーフティシステム、例えばセーフティロックシステムを構成することが可能である。このようなシステムは、例えばオイヒナー(Euchner)社のセーフティシステムMGBによって構成される。このセーフティシステムにより、可動分離式の防護装置、特に防護ドアの確実なロックが保証され、これによって、安全に対してクリティカルな囲われた危険領域への安全な立ち入りが保証される。
このセーフティロックシステムには、グリップモジュールが配置されたロックモジュールが含まれている。これらのモジュールは、防護ドアを確実にロックするために使用される。グリップモジュールのドアハンドルは、ばね力によってロック位置に保持可能であり、また磁力によってアンロック可能である。択一的にはこのドアハンドルを磁力によってロック位置に保持し、ばね力によってアンロックすることが可能である。
上記のセーフティロックシステムは、ロックモジュールに接続可能な機能モジュールと、操作モジュールと、バスモジュールとをさらに有する。操作モジュールは、複数のキーおよびボタンを備えた操作ユニットを有する。バスモジュールは、このセーフティロックシステムを外部バスシステムに接続するために使用される。
個々のモジュールは、プラグおよびソケットのような接続モジュールを介して接続され、これらの接続モジュールからはフラットケーブルが出ており、これらのフラットケーブルは、個々のモジュール内に延在している。
このようなセーフティシステムにおける大きな欠点は、その構成が、特に接続モジュールの形態で固定に設けられるインタフェースによっても、まったく変更できないまたは限定的な範囲でしか変更できないことである。したがってさまざまな応用条件または使用条件への適合は、限られた範囲内でしか可能にならないのである。
本発明のベースにある課題は、電子モジュール用のモジュールインタフェースを提供し、このモジュールインタフェースにより、特性の異なる複数の電子モジュールに対し、高いフレキシビリティおよび可変の可用性を可能にすることである。
この課題を解決するため、請求項1に記載した特徴的構成が設けられている。本発明の有利な実施形態および目的にかなう発展形態は従属請求項に記載されている。
本発明は、所定極数のコンタクト要素を備えかつ電子モジュールに設けられた装置側コネクタを有する、モジュールインタフェースに関しており、このモジュールインタフェースは、異なる極数のコンタクト要素を備えた複数の対応コネクタとコネクタ接続を形成するように形成されている。
したがって本発明の基本的な着想は、コンビネーションコネクタを備えた電子モジュールを構成して、このコンビネーションコネクタに、異なる極数のコンタクト要素、すなわち複数のコンタクト要素の異なる複数の接続ダイアグラムを備えた複数の対応コネクタを接続できるようにすることである。
これにより、本発明のモジュールインタフェースは、ハードウェア的に設定される所定のタイプに専用に確定されてしまうことがないのである。むしろこの電子モジュールのコンビネーションコネクタには選択的に種々異なるコネクタタイプを接続することができる。
このモジュールインタフェースの多様性により、電子モジュールの可用性も拡張される。特にこの電子モジュールは、種々異なるモジュールアセンブリに使用することができ、その際にこのために電子モジュールまたはモジュールインタフェースにおいてハードウェア変更を行う必要はないのである。本発明によるモジュールインタフェースを用いれば、特に例えば複数のセーフティロックシステムのような変更可能な複数のセーフティシステムを実現することができる。
本発明の重要な様相によれば、種々異なる複数の対応コネクタを、複数の装置側コネクタに接続することにより、モジュールインタフェースおよび/または電子モジュールの機能が変更される。
これにより、電子モジュールのコネクタに差し込まれる対応コネクタを選択するだけで、モジュールインタフェースおよび/または電子モジュールの機能を設定することができる。これは、オペレータが迅速かつ簡単に行うことができる、特に応用の容易な設定選択肢なのである。
基本的には上記の装置側のコンビネーションコネクタをプラグとして形成することが可能である。
特に有利には装置側コネクタは、レセプタクルである。対応コネクタはプラグとして形成される。
本発明の有利な実施形態によれば、種々異なる複数の対応コネクタの複数のコンタクト要素は、装置側コネクタの種々異なる複数のコンタクト要素に接触接続する。
この場合に上記のコンビネーションコネクタは、空間的な配置および個数が、つぎのように選択された複数のコンタクト開口部を有する。すなわち、これらのコンタクト開口部では、種々異なるプラグのコンタクトピンが、対応コンタクトとして接触接続することが可能なのである。上記のコンビネーションコネクタの複数のコンタクト要素の複数の領域をこのようにして空間的に分離することにより、ハードウェア側だけですでに、種々異なる複数の対応コネクタへの一意の対応付けが得られる。
これに対する有利な実施例は、装置側コネクタが、5極の対応コネクタおよび8極の対応コネクタを接続するために構成されることによって得られる。装置側コネクタは、5極の対応コネクタを接続するために5個のコンタクト要素を有しており、8極の対応コネクタを接続するために別の8個のコンタクト要素を有する。
この実施形態では、5極のコネクタは、バスシステムの接続手段を形成することができる。すなわち、この接続手段のコンタクト要素を介してバスデータのシリアル伝送が行われる。これに対して8極のコネクタは、パラレル配線を形成して、モジュールインタフェースの互いに接続された個々のコンタクト要素を介して、それぞれ所期のように所定の信号が伝送されるようにする。すなわち5極の対応コネクタまたは8極の対応コネクタがどちらがコンビネーションコネクタに接続されているかに応じて、モジュールインタフェースを介するデータ伝送のタイプが変化するのである。
本発明の有利な実施形態によれば、装置側コネクタは、電子モジュールに接続可能な接続モジュールを構成する。
電子モジュールは、特にセーフティスイッチまたは一般的にはセーフティシステムのコンポーネントを構成し得る。例えば、電子モジュールは、セーフティロックシステムの構成部分とすることが可能である。
接続モジュールは有利には、電子モジュールのプリント基板に接触接続可能である。
基本的に接続モジュールは、電子モジュールに固定的に配線接続可能である。
接続モジュールは特に有利には、電子モジュールにおける交換可能なユニットを構成する。
これは、例えば、ポゴピンのような差し込み可能接続コンタクトによって実現することが可能である。
第1変形実施形態によれば、上記の対応コネクタまたは各対応コネクタは、電子モジュールに接触接続可能な接続モジュールを構成する。
これにより、種々異なる複数の電子モジュールを直接、モジュールインタフェースの上記のコネクタを介して接続することができる。
第2変形実施形態によれば、上記のコネクタまたは各コネクタは、ケーブルを接続するための接続モジュールの構成部分である。
上記のような接続モジュールによれば、電子モジュール、特にセーフティロックシステムのようなセーフティシステムの電子モジュールを、ケーブル接続部を介して接続することができる。これにより、一般的にはキースイッチのような比較的簡単な付属部品も、または例えばいわゆるスタックライトのような動作状態表示器も、本発明によるモジュールインタフェースと共に動作するモジュールアセンブリに統合することも可能である。
接続モジュールは、この実施形態において、電子モジュールのコンビネーションコネクタに接続可能な対応コネクタの他に、ケーブルコネクタまたはケーブルレセプタクルの形態のケーブル接続部も有する。
一般的にはケーブル接続部のケーブルコネクタまたはケーブルレセプタクルのコンタクト要素の極数は、対応コネクタのコンタクト要素の極数に対応する。
第1変形実施形態によれば、ケーブル接続部のケーブルコネクタまたはケーブルレセプタクルと、対応コネクタとは、同じコンタクト要素の同じ接続ダイアグラムを有する。ケーブル接続部のケーブルコネクタまたはケーブルレセプタクルの各コンタクト要素は、対応コネクタのコンタクト要素の線路に直接接続される。
第2変形実施形態によれば、ケーブル接続部のケーブルコネクタまたはケーブルレセプタクルは、一方では複数のコンタクト要素の複数の接続ダイアグラムを有する。接続モジュールには、複数の変換手段が設けられており、これらの変換手段を用いてケーブル接続部のケーブルコネクタまたはケーブルレセプタクルの接続ダイアグラムが、対応ケーブルコネクタの接続ダイアグラムに変換される。
これらの変換手段は有利には基板を有する。
したがってケーブル接続部におけるわずかな構成コストで、コンビネーションコネクタに直接接続することが可能な、対応コネクタの接続ダイアグラムへの適合化が行われる。
本発明を以下、複数の図面に基づいて説明する。
本発明によるモジュールアセンブリの実施例の第1変形実施形態を示す図である。 図1に示したモジュールアセンブリの第2変形実施形態を示す図である。 図1に示したモジュールアセンブリの第3変形実施形態を示す図である。 図1に示したモジュールアセンブリの個々の接続モジュールの電気端子を略図する図である。 図2に示したモジュールアセンブリの個々の接続モジュールの電気端子を略示する図である。 本発明によるモジュールインタフェースの、プリント基板上に設けられたコンビネーションコネクタを略示する図である。 図7は、図6に示したアセンブリの第2の視点を示す図である。 図6および7のコンビネーションコネクタへの第1ケーブル接続モジュールの対応付けを第1の視点から示す図である。 図6および7のコンビネーションコネクタへの第1ケーブル接続モジュールの対応付けを第2の視点から示す図である。 コンビネーションコネクタに接続されている図8および図9のケーブル接続モジュールを示す図である。 第2ケーブル接続モジュールの前面の斜視図である。 第2ケーブル接続モジュールの後面の斜視図である。 コンビネーションコネクタに接続されている第2ケーブル接続モジュールを示す図である。 第2ケーブル接続モジュールの変換手段を第1の視点で示す斜視図である。 第2ケーブル接続モジュールの変換手段を第2の視点で示す斜視図である。
図1〜図3には、本発明によるモジュールインタフェースの応用例として、モジュールアセンブリ1の3つの変形実施形態が示されている。モジュールアセンブリ1は、この実施例の場合にセーフティシステム、特にセーフティロックシステムを構成しており、このシステムは、基本モジュールとしてロックモジュール2を有する。図1のアセンブリでは、ロックモジュール2の右側に、右側グリップモジュール3が配置されている。図2のアセンブリは、同じロックモジュール2の左側に、左側グリップモジュール3’が配置されている。これらの2つのケースにおいて、グリップモジュール3、3’はドアハンドル4を有する。
ロックモジュール2およびグリップモジュール3、3’は、防護ドアまたはこれに類するものの確実なロックを保証する機能ユニットを構成している。基本的にはドアハンドル4をばね力によってロック位置に保持し、磁力によってアンロックすることが可能である。この例の場合、ドアハンドル4は、ロックモジュール2内に配置された磁石によって形成される磁力によってロック位置に保持され、ばね力によってアンロックされる。
図1〜図3のモジュールアセンブリ1はさらに、第1機能モジュールとして操作モジュール5を、また第2機能モジュールとしてバスモジュール6を有する。操作モジュール5は、操作ユニットを構成しており、かつ、操作要素として複数のキー7を有する。ロックモジュール2それ自体も、セーフティシステムの操作のために緊急停止キー8および別の複数のキー9a、9bを有する。バスモジュール6は、セーフティシステムを外部バスシステムに接続するために使用される。
図1〜図3のモジュールアセンブリ1は一般的に、このモジュールアセンブリが、グリップモジュール3、3’を備えた複数のロックモジュール2を有し、または、複数のバスモジュール6もしくは操作モジュール5のような複数の機能モジュールも有するように拡張することも可能である。
基本モジュールと機能モジュールとの間の電気接続は、接続モジュール10、11によって行われる。
このような接続モジュール10、11は、基本モジュールまたは機能モジュールに取り付けるため、そのハウジング2a、5a、6aの凹部12に挿入される。接続モジュール10、11を挿入すると、この接続モジュールは、基本モジュールまたは機能モジュール内の図示しないプリント基板に電気的に接触接続する。このプリント基板にはデータバスシステムのバス線路が延在しており、このデータバスシステムは、外部バスシステムとは独立して動作する、セーフティシステムの内部バスシステムを構成している。このデータバスシステムは、特にCANバスとして形成することが可能である。これらのプリント基板に接触接続するため、各接続モジュール10、11は接触接続インタフェースを有する。
接続モジュール10、11は、モジュラ式システムを構成する。モジュールアセンブリ1の複数のモジュールは、接続モジュール10、11によって直接(図1および図2)またはケーブル13、14を介して(図3)接続可能である。
セーフティシステムのこれらのモジュールは有利には、図3に示したプロファイルレール15に固定される。
ロックモジュール2は、モジュールアセンブリ1の基本モジュールとして、対向する面に2つの接続モジュール10、11を有しており、これらの接続モジュールは電気端子が、ロックモジュール2の180°の回転に関して回転不変性を有する。このことが意味するのは、ロックモジュール2は、(図1に示した)第1の回転位置においても、これに対して180°回転した(図2に示した)第2の回転位置においても共に、操作モジュール5およびバスモジュール6への完全に同一な接続インタフェースを形成し、ひいては2つの回転位置において、付加的なバス接続部なしに同じ仕方で操作モジュール5およびバスモジュール6に接続できるということである。このことがさらに意味するのは、同じ1つのロックモジュール2を、右側グリップモジュール3(図1)を接続するためにも、左側グリップモジュール3’(図2)を接続するためにも使用できることである。第1のケース(図1)では、右側グリップモジュール3を収容するため、ロックモジュール2の収容部16は右に開いている。第2のケースでは(図2)では収容部16は、左側グリップモジュール3’を収容するため、収容部16は左に開いている。
ロックモジュール2の接続モジュール10、11の電気端子の回転不変性は、図4および図5に示した接続配置構成によって得られる。
図4および図5には、接続モジュール10、11として2つのプラグモジュール10a、10bを備えたロックモジュール2と、接続モジュール10、11として1つずつのソケットモジュール11a、11bを備えた操作モジュール5およびバスモジュール6が略示されている。択一的には、2つのソケット11a、11bを備えたロックモジュール2を構成することも可能である。この場合にはこれに対応して、操作モジュール5およびバスモジュール6にプラグモジュール10a、10bが設けられることになる。
図4および図5の配置構成の各ソケットモジュール11a、11bおよび各プラグモジュール10a、10bは、外部側に配置された(それぞれIが付された)接続コンタクトA、B、C、D、Eを有しており、これらは、対向して対応付けられた接続モジュール10、11の各接続コンタクトA、B、C、D、Eに対応付けられている。さらに図4および図5の配置構成の各ソケットモジュール11a、11bおよび各プラグモジュール10a、10bは、内部側に配置された(それぞれIIが付された)接続コンタクトA、B、C、D、Eを有しており、これらはそれぞれ、ロックモジュール2、操作モジュール5ないしはバスモジュール6の内部に配置されているプリント基板18に接続されている。
操作モジュール5ないしはバスモジュール6に組み込まれているソケットモジュール11a、11bでは、内部側に配置される接続コンタクトIIと、外部側に配置される接続コンタクトIとはそれぞれ、直線的に延在する線路によって接続されるため、内部側に配置される接続コンタクトIIの配置構成A、B、C、D、Eは、外部側に配置される接続コンタクトIの配置構成A、B、C、D、Eに対応する。
しかしながらロックモジュール2におけるプラグモジュール10a、10bでは、内部側に配置された接続コンタクトIIは、交差した線路を介して、外部側に配置された接続コンタクトIに接続されるため、内部側に配置された接続コンタクトIIの順序(A、B、C、D、E)は、外部側に配置された接続コンタクトIの順序に対して逆(E、D、C、B、A)になる。さらにプラグモジュール10a、10bの内部側に配置された2つの接続コンタクトIIは、交差した線路を介して接続されており、プラグモジュール10bの接続コンタクトIIの順序(A、B、C、D、E)は、プラグ10aの接続コンタクトIの順序(E、D、C、B、A)に対して逆になっている。
プラグモジュール10a、10bの接続コンタクトI、IIのこの配線により、図4および図5の比較が示すように、これらの接続は、180°の回転に関して回転不変性を有する。図4に示した配置構成では、ロックモジュール2は、右側グリップモジュール3を接続するために収容部16が右に配置されている第1回転位置にある。図5に示した配置構成では、ロックモジュール2は、第1回転位置に対して180°回転させた第2回転位置にあり、ここでは、左側グリップモジュール3’を接続するために収容部16が左に配置されている。これらの2つの配置構成において、操作モジュール5ないしはバスモジュール6のソケットモジュール11a、11bに対し、完全に同一なプラグモジュール10a、10bの接続が得られる。
図6〜図15には、本発明による複数のモジュールインタフェースないしはそれらのコンポーネントの複数の実施形態が示されている。
図6および図7には、コンビネーションコネクタ17、すなわち本発明によるモジュールインタフェースのコンポーネントとしての装置側コネクタが示されている。コンビネーションコネクタ17は、電子モジュールに組み込まれる接続モジュール10、11を構成しており、このような電子モジュールは、例えば、図1〜図5の実施例に示したロックモジュール2、操作モジュール5またはバスモジュール6であってよい。電子モジュールにおける組み込みは、図6および図7に示したように、プリント基板18にコンビネーションコネクタ17を接続することによって行われる。
コンビネーションコネクタ17はその前面にコンタクト開口部19の形態の複数のコンタクト要素を有する。コンビネーションコネクタ17の後面では複数の線路20が出ており、これらの線路20により、コンビネーションコネクタ17はプリント基板18のコンタクトに接続される。ここでは1つずつの線路20が、コンビネーションコネクタ17の1つのコンタクト開口部19に対応付けられている。コンタクト開口部19を有する前面側は、プリント基板18の面に対して垂直に配置されているため、コンビネーションコネクタ17を出る線路20は、プリント基板18上に案内される前に向きが90°変えられる。
極数、すなわちコンビネーションコネクタ17のコンタクト開口部19の個数、およびそれらの配置は、すなわちコンタクト開口部19の接続ダイアグラムは、本発明において、種々異なる極数および接続ダイアグラムを有する種々異なる対応コネクタを、コンビネーションコネクタ17のコンタクト開口部19に接続できるように構成される。
このような装置側コネクタのさまざまな例は、図8〜図15に示されている。
図8および図9では、第1対応コネクタが、第1ケーブル接続モジュール21aの構成部分として示されている。この対応コネクタは、5極のプラグ22aとして形成されており、すなわちプラグ22aは、5個のコンタクトピン23aを有する。プラグ22aの5個のコンタクトピン23aは、コンビネーションコネクタ17にプラグ22aを差し込むことにより、コンビネーションコネクタ17の中央の5個のコンタクト開口部19に挿入することができ、これによって本発明によるモジュールインタフェースが構成される。図10には、コンビネーションコネクタ17にこのようにして接触接続されるケーブル接続モジュール21aが示されている。
ケーブル接続モジュール21aは、コンビネーションコネクタ17に接続するためのプラグ22aの他に、ケーブル14に接続するためのケーブル接続部も有する。このケーブル接続部は、この実施例の場合、規格化されたM12接続部として形成されている。ここでこのケーブル接続部は、コンビネーションコネクタ17の形態で形成されている。このコンビネーションコネクタ17は、ケーブル接続モジュール21aのプラグ22aと同様に5極で形成されており、このコンビネーションコネクタ17のこれらの5個のコンタクトピン25は同じ接続ダイアグラムを、すなわちプラグ22aのコンタクトピン23aと同じ配置構成を有する。この場合、コンビネーションコネクタ17のこれらのコンタクトピン25はそれぞれ、線路26を介してプラグ22aのコンタクトピン23aに直接接続される。
図8〜図10のケーブル接続モジュール21aのプラグ22aに加え、図11〜図15のケーブル接続モジュール21bのプラグ22bも図6および図7のコンビネーションコネクタ17に接続することができる。ケーブル接続モジュール21bのプラグ22bは、8極に形成されている。すなわちこのプラグは8個のコンタクトピン23bを有する。これらの8個のコンタクトピン23bは、4個のピンからなる2つのグループに分けられ、これらのグループは、プラグ22bの中心軸に対して鏡映対称に配置されている。したがってコンビネーションコネクタ17にプラグ22bを差し込むと、8個のコンタクトピン23bが、コンビネーションコネクタ17の外側に配置されているコンタクト開口部19に導き入れられる。
これにより、一方でプラグ22bがコンビネーションコネクタ17に接触接続する際、また他方でプラグ22aがコンビネーションコネクタ17に接触接続する際、コンビネーションコネクタ17の配置された相補的な複数のコンタクト開口部19が利用される。すなわちコンビネーションコネクタ17の各コンタクト開口部19は、一方のコネクタ22aまたは22bだけによって利用されるのである。これにより、コンビネーションコネクタ17の複数のコンタクト開口部19は、ハードウェア的に一意に、プラグ22a、bのうちのそれぞれ1つだけの複数のコンタクトピン23bに対応付けられる。
これに相応して、コンビネーションコネクタ17のコンタクト要素の個数は、接続すべき種々異なるコネクタ変形形態のコンタクト要素の合計に等しくなる。したがってこの実施例では、8極のコネクタ変形形態および5極のコネクタ変形形態をコンビネーションコネクタ17に接続することができるため、このコンビネーションコネクタ17は、13個のコンタクト要素を有する。
ケーブル接続モジュール21bは、コネクタ22bの他に、この実施例ではケーブルレセプタクル27として形成されているケーブル接続部を有する。このケーブルレセプタクルは、ケーブル14用の規格化されたM12接続部を構成する。このケーブルレセプタクル27は、8個のコンタクト開口部19を有する。これにより、ケーブルレセプタクル27も、ケーブル接続モジュール21bのプラグ22bと同様に8極の接続要素30を構成する。しかしながら図11および図12の比較が示すように、ケーブルレセプタクル27の接続ダイアグラムと、プラグ22bの接続ダイアグラムとは、すなわちそれらのコンタクト要素の幾何学的な配置は異なっている。
これらの接続ダイアグラムを変換するため、ホルダ28上に配置される基板29の形態の変換手段が設けられている。これらの要素は、図13が示すようにケーブル接続モジュール21bの内部空間に配置されている。図14および図15が示すように、プラグ22bのコンタクトピン23bは、ホルダ28上に配置されており、かつ、基板29に案内されている。ケーブルレセプタクル27のコンタクト開口部28を形成する接続要素30は、基板29上に直接配置されている。この変換により、一方ではプラグ22bを有するケーブル接続モジュール21bを、コンビネーションコネクタ17に直接差し込むことができる。なぜならばプラグ22bのコンタクトピン23bの接続ダイアグラムは、コンビネーションコネクタ17のコンタクト開口部19の接続ダイアグラムに整合しているからである。他方では、ケーブル14をケーブルレセプタクル27に差し込むことができる。なぜならばここでも2つの接続ダイアグラムが互いに整合させられているからである。
1 モジュールアセンブリ、 2 ロックモジュール、 2a ハウジング、 3 右側グリップモジュール、 3’ 左側グリップモジュール、 4 ドアハンドル、 5 操作モジュール、 5a ハウジング、 6 バスモジュール、 6a ハウジング、 7 キー、 8 緊急停止キー、 9a、9b キー、 10 接続モジュール、 10a、10b プラグモジュール、 11 接続モジュール、 11a、11b ソケットモジュール、 12 凹部、 13 ケーブル、 14 ケーブル、 15 プロファイルレール、 16 収容部、 17 コンビネーションコネクタ、 18 プリント基板、 19 コンタクト開口部、 20 線路、 21a ケーブル接続モジュール、 21b ケーブル接続モジュール、 22a プラグ、 22b プラグ、 23a コンタクトピン、 23b コンタクトピン、 24 ケーブルコネクタ、 25 コンタクトピン、 26 線路、 27 ケーブルレセプタクル、 28 ホルダ、 29 基板、 30 接続要素

Claims (15)

  1. 所定極数のコンタクト要素を備えかつ電子モジュールに設けられた装置側コネクタを有するモジュールインタフェースにおいて、
    前記モジュールインタフェースは、異なる極数のコンタクト要素を備えた複数の対応コネクタとコネクタ接続を形成するように形成されている、
    ことを特徴とするモジュールインタフェース。
  2. 複数の前記装置側コネクタに、種々異なる複数の対応コネクタを接続することにより、前記モジュールインタフェースおよび/または前記電子モジュールの機能が変更される、
    請求項1に記載のモジュールインタフェース。
  3. 前記装置側コネクタは、レセプタクルであり、
    前記対応コネクタは、プラグ(22a、22b)として形成されている、
    請求項1または2に記載のモジュールインタフェース。
  4. 種々異なる対応コネクタの複数の前記コンタクト要素は、前記装置側コネクタの種々異なる複数のコンタクト要素に接触接続される、
    請求項1から3までのいずれか1項に記載のモジュールインタフェース。
  5. 前記装置側コネクタは、5極の対応コネクタおよび8極の対応コネクタを接続するために形成されており、
    前記装置側コネクタは、前記5極の対応コネクタを接続するための5個のコンタクト要素と、前記8極の対応コネクタを接続するための別の8個のコンタクト要素と、を有する、
    請求項4に記載のモジュールインタフェース。
  6. 前記装置側コネクタは、前記電子モジュールに接続可能な接続モジュール(10、11)を構成する、
    請求項1から5までのいずれか1項に記載のモジュールインタフェース。
  7. 前記接続モジュール(10、11)は、前記電子モジュールのプリント基板(18)に接触接続可能である、
    請求項6に記載のモジュールインタフェース。
  8. 前記接続モジュール(10、11)は、前記電子モジュールにおける交換可能なユニットを構成している、
    請求項6または7に記載のモジュールインタフェース。
  9. 前記対応コネクタまたは各対応コネクタは、電子モジュールに接触接続可能な接続モジュール(10、11)を構成する、
    請求項1から8までのいずれか1項に記載のモジュールインタフェース。
  10. 前記コネクタまたは各コネクタは、ケーブル(14)を接続するための接続モジュール(10、11)の構成部分である、
    請求項1から8までのいずれか1項に記載のモジュールインタフェース。
  11. 前記接続モジュール(10、11)は、ケーブルコネクタ(24)またはケーブルレセプタクル(27)の形態のケーブル接続部を有する、
    請求項10に記載のモジュールインタフェース。
  12. 前記ケーブル接続部の前記ケーブルコネクタ(24)または前記ケーブルレセプタクル(27)のコンタクト要素の極数は、前記対応コネクタのコンタクト要素の極数に等しい、
    請求項10または11に記載のモジュールインタフェース。
  13. 前記ケーブル接続部の前記ケーブルコネクタ(24)または前記ケーブルレセプタクル(27)と、前記対応コネクタとは、コンタクト要素の同じ接続ダイアグラムを有しており、
    前記ケーブル接続部の前記ケーブルコネクタ(24)または前記ケーブルレセプタクル(27)の各コンタクト要素は、前記対応コネクタのコンタクト要素の線路(20)に直接接続されている、
    請求項12に記載のモジュールインタフェース。
  14. 前記ケーブル接続部の前記ケーブルコネクタ(24)または前記ケーブルレセプタクル(27)と、前記対応コネクタとは、コンタクト要素の異なる接続ダイアグラムを有しており、
    前記接続モジュール(10、11)に変換手段が設けられており、前記変換手段を用いて、前記ケーブル接続部の前記ケーブルコネクタ(24)または前記ケーブルレセプタクル(27)の前記接続ダイアグラムが、前記対応コネクタの接続ダイアグラムに変換される、
    請求項12に記載のモジュールインタフェース。
  15. 前記変換手段は、基板(29)を有する、
    請求項14に記載のモジュールインタフェース。
JP2016154607A 2015-08-06 2016-08-05 モジュールインタフェース Pending JP2017037840A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202015104123.3U DE202015104123U1 (de) 2015-08-06 2015-08-06 Modulschnittstelle
DE202015104123.3 2015-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017037840A true JP2017037840A (ja) 2017-02-16

Family

ID=56413527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016154607A Pending JP2017037840A (ja) 2015-08-06 2016-08-05 モジュールインタフェース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9912085B2 (ja)
EP (1) EP3128626A1 (ja)
JP (1) JP2017037840A (ja)
CN (1) CN106450984B (ja)
DE (1) DE202015104123U1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190280421A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Xcelsis Corporation Configurable smart object system with grid or frame-based connectors
US10862252B2 (en) * 2018-05-04 2020-12-08 The Ricker Lyman Robotic Company, Inc. Surface-contact ethernet connector, network equipment chassis including the same and operating method thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5683261A (en) * 1994-05-19 1997-11-04 Spx Corporation Removable coupling module for mechanically multiplexing conductors
US6141212A (en) * 1997-02-14 2000-10-31 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for connecting peripherals having various size plugs and functions
DE29711371U1 (de) * 1997-06-30 1997-11-27 Siemens Ag Vorrichtung zur Verbindung von Leiterplatten getrennter Geräte
JP3753363B2 (ja) * 2000-02-29 2006-03-08 矢崎総業株式会社 コネクタ
US6843689B2 (en) * 2003-05-20 2005-01-18 General Electric Company Video camera interface adapter
US20050170699A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Overtoom Eric J. USB OTG adapter module for debugging USB OTG devices
CN2779675Y (zh) * 2005-06-30 2006-05-10 周青麟 电源供应器插接头
DE102006001501A1 (de) * 2006-01-11 2007-07-19 Siemens Ag Elektrisches Gerät mit Schnittstellenmodul
DE102006005045A1 (de) * 2006-02-03 2007-09-06 Siemens Ag Steckverbindungsvorrichtung zur mindestens einpoligen Kontaktierung
EP2086066B1 (de) * 2008-02-02 2010-08-25 Murrelektronik GmbH Variabler Motoranschluss
US20100186995A1 (en) * 2008-05-06 2010-07-29 Shih-Kun Yeh Connecting device for cables and jumper wires
CN201230098Y (zh) * 2008-05-26 2009-04-29 莫列斯公司 插座电连接器及其与插头电连接器的组合
US9300081B2 (en) * 2010-02-02 2016-03-29 Charles Albert Rudisill Interposer connectors with magnetic components
CN201590577U (zh) * 2010-02-09 2010-09-22 莫列斯公司 插座连接器及电连接器组合
JP6237368B2 (ja) * 2014-03-18 2017-11-29 日立金属株式会社 通信モジュール及び通信モジュール用コネクタ
KR102375142B1 (ko) * 2015-06-30 2022-03-17 삼성전자주식회사 연결 장치 및 장치 인식 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20170040723A1 (en) 2017-02-09
US9912085B2 (en) 2018-03-06
CN106450984B (zh) 2020-04-07
EP3128626A1 (de) 2017-02-08
DE202015104123U1 (de) 2016-11-09
CN106450984A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802737B2 (en) Modular connection system for ethernet applications in the industrial sector
JP6725989B2 (ja) 少なくとも1つのベースモジュールを備えたモジュールアッセンブリ
US8292676B2 (en) System connector with adapter module
US4981438A (en) Universal interconnection system having interchangeable circuit boards
JP6157732B2 (ja) プラグコネクタ
JP5808504B2 (ja) 電気的なカップリングエレメント
WO2013054767A1 (ja) コネクタ
JP2010522449A (ja) 工業情報ネットワーク技術用の軌道モジュラーデバイスシステム
CA2911854A1 (en) System comprising a plurality of plug-in connectors and multiple plug-in connector
US20200169039A1 (en) Locking device for a plug connection
CN111033908B (zh) 具有保持框架和可附接在该保持框架上的模块化接触嵌件的插式连接器部件的组件
US20190227239A1 (en) Plug-in connection
JP2017037840A (ja) モジュールインタフェース
WO2015148840A1 (en) Optical adapter module with managed connectivity
US20080200073A1 (en) Encoding device for connectors
JP2007066890A (ja) プラグイン接続装置
JP2017521838A (ja) モジュール式のハウジング出力システム
RU2683239C2 (ru) Штекерный блок
CN117256082A (zh) 具有桥接功能的插接连接器
EP3171461A1 (en) Ethernet connector system
US20200321720A1 (en) Connector Housing And Electrical Connector
CN110867694A (zh) 桥接阵列和计算装置
US20090221166A1 (en) Electrical device with an i/o wiring interface
CN113383466B (zh) 电插接连接器
JP6630051B2 (ja) ワイヤハーネス、及び、分岐構造