JP2017036777A - セレクタブルワンウェイクラッチ - Google Patents

セレクタブルワンウェイクラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2017036777A
JP2017036777A JP2015157686A JP2015157686A JP2017036777A JP 2017036777 A JP2017036777 A JP 2017036777A JP 2015157686 A JP2015157686 A JP 2015157686A JP 2015157686 A JP2015157686 A JP 2015157686A JP 2017036777 A JP2017036777 A JP 2017036777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
arm
notch
selector
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015157686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6332195B2 (ja
Inventor
晃 日比野
Akira Hibino
晃 日比野
寛之 柴田
Hiroyuki Shibata
寛之 柴田
祐樹 黒崎
Yuki KUROSAKI
祐樹 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015157686A priority Critical patent/JP6332195B2/ja
Priority to US15/229,773 priority patent/US10247263B2/en
Publication of JP2017036777A publication Critical patent/JP2017036777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332195B2 publication Critical patent/JP6332195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/125Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the pawl movement having an axial component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/14Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the effective stroke of the pawl being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

【課題】体格を大きくすることなく誤係合を防止することができるセレクタブルワンウェイクラッチを提供すること。【解決手段】セレクタブルワンウェイクラッチ1は、ポケットプレート10と、ノッチプレート20と、係合状態および非係合状態を切り替える円盤状のセレクタプレート30と、アーム50と、アーム50をセレクタプレート30の周方向に沿って移動させることで、ポケットプレート10とノッチプレート20とが係合状態となる係合位置と、ポケットプレート10とノッチプレート20とが非係合状態となる非係合位置と、にアーム50を移動させる操作軸61を有するアクチュエータ60と、を備え、操作軸61は、セレクタプレート30の外周の接線方向において、アーム50の非係合位置側から係合位置側に向かうにつれて、セレクタプレート30がノッチプレート20から離れる方向に傾斜した傾斜部612aを備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、セレクタブルワンウェイクラッチに関する。
ワンウェイクラッチとして、ポケットプレートとノッチプレートとの間に配置されたセレクタプレートにより、ポケットプレートのストラット(係合片)とノッチプレートのノッチ(係合凹部)とを係合状態または非係合状態に切り替えることが可能なセレクタブルワンウェイクラッチが知られている。このようなセレクタブルワンウェイクラッチでは、セレクタプレートと、ポケットプレートまたはノッチプレートとが相対的に摺動するため、各プレート同士の摺動面に潤滑油を供給することで、各部材をスムーズに動作させている。
例えば特許文献1では、自動変速機のトルクコンバータ等に用いられるステータにおいて、ノッチプレートとステータ本体とが対向する面に、凹部と、当該凹部に連通する油路とを形成することで、ノッチプレートとステータ本体との摺動面に潤滑油を供給することができる装置が提案されている。
特開2003−021220号公報
セレクタブルワンウェイクラッチの各プレートは相対回転するように構成されているため、例えばポケットプレートを固定した状態でノッチプレートを回転させると、ポケットプレートとノッチプレートの間に配置されたセレクタプレートに対して、潤滑油を介してトルクが作用する。これは、潤滑油の粘性に起因する剪断力による引き摺り作用であり、潤滑油の粘度が高いほど、大きいトルク(引き摺りトルク)が作用する。
ここで、一般的なセレクタブルワンウェイクラッチは、セレクタプレートにアームが連結され、リターンスプリングを備えるアクチュエータによって当該アームを移動させることで、係合状態と非係合状態とを切り替えるように構成されている。そして、例えばエンジンの始動前は、トルクを伝達する必要がないため、前記したポケットプレートおよびノッチプレートが非係合状態となるように、リターンスプリングの弾性力によってアームが付勢された状態となっている。
しかしながら、エンジンの始動時にセレクタブルワンウェイクラッチの潤滑油が極低温となっている場合、潤滑油の粘度が高いため、セレクタプレートが上記の引き摺りトルクによって回転し、セレクタプレートに連結されたアームが動くことにより、非係合状態であるポケットプレートとノッチプレートとが誤係合する可能性がある。このような誤係合を回避するために、前記した引き摺りトルクに抗するリターンスプリングの弾性力を増大させることも可能であるが、係合時にはアクチュエータによってその弾性力に打ち勝つ吸引力を発生させる必要があるため、体格が大きくなり、ひいては車両ボディへの搭載性が悪化する可能性がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、体格を大きくすることなく誤係合を防止することができるセレクタブルワンウェイクラッチを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、ポケットプレートと、前記ポケットプレートと対向して配置され、前記ポケットプレートと同軸で回転するノッチプレートと、前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとの間に配置され、前記ポケットプレートおよび前記ノッチプレートと同軸で所定角度回転することで、前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとの間でトルクを伝達させる係合状態、および前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとの間でトルクを伝達させない非係合状態を切り替える円盤状のセレクタプレートと、前記セレクタプレートに連結され、前記セレクタプレートの外周側に突出したアームと、前記アームを前記セレクタプレートの周方向に沿って移動させることで、前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとが前記係合状態となる係合位置と、前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとが前記非係合状態となる非係合位置と、に前記アームを移動させる操作軸を有するアクチュエータと、を備えるセレクタブルワンウェイクラッチにおいて、前記操作軸は、前記セレクタプレートの外周の接線方向において、前記アームの前記非係合位置側から前記係合位置側に向かうにつれて、前記セレクタプレートが前記ノッチプレートから離れる方向に傾斜した傾斜部を備えることを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、非係合状態に移行する際に、操作軸に形成された傾斜部とアームとが当接することで、セレクタプレートがポケットプレートから離れる方向にアームを移動させる。その結果、アームに連結されたセレクタプレートがノッチプレートから離れる方向に移動し、ノッチプレートとセレクタプレートとの間の間隙が大きくなるため、ノッチプレートの回転によりセレクタプレートに作用する引き摺りトルクが小さくなる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記操作軸は、前記セレクタプレートの外周の接線方向と直交する方向に延びるように設けられた2つの板状部材と、前記2つの板状部材の間に形成された接続部と、を備え、前記2つの板状部材の間に挟まれて前記アームが配置されており、前記アクチュエータの作動に伴って、前記2つの平板状部材の内のいずれかが前記アームと当接することで、前記アームを前記係合位置または前記非係合位置に移動させ、前記傾斜部は、前記接続部の一端側であって、前記アームにおける前記係合位置側に形成されたことを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、非係合状態に移行する際に、接続部の一端側に形成された傾斜部にアームが接触することで、セレクタプレートがポケットプレートから離れる方向にアームを移動させることができる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記操作軸は、前記セレクタプレートの外周の接線方向と直交する方向に延びるように設けられた2つの板状部材と、前記2つの板状部材の間に形成された接続部と、を備え、前記2つの板状部材の間に挟まれて前記アームが配置されており、前記アクチュエータの作動に伴って、前記2つの平板状部材の内のいずれかが前記アームと当接することで、前記アームを前記係合位置または前記非係合位置に移動させ、前記傾斜部は、前記接続部の全体に形成されていることを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、非係合状態に移行する際に、接続部の全体に形成された傾斜部にアームが接触することで、セレクタプレートがポケットプレートから離れる方向にアームを移動させることができる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記操作軸は、前記セレクタプレートの外周の接線方向と直交する方向に延びるように設けられた2つの板状部材と、前記2つの板状部材の間に形成された接続部と、を備え、前記2つの板状部材の間に挟まれて前記アームが配置されており、前記アクチュエータの作動に伴って、前記2つの平板状部材の内のいずれかが前記アームと当接することで、前記アームを前記係合位置または前記非係合位置に移動させ、前記傾斜部は、前記接続部の中央に形成され、前記接続部は、前記傾斜部に連なって、前記係合位置側が平坦に形成されていることを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、非係合状態に移行する際に、接続部の中央に形成された傾斜部にアームが接触することで、セレクタプレートがポケットプレートから離れる方向にアームを移動させることができる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記アームは、前記傾斜部と対向する位置にアーム側傾斜部が形成されていることを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、アームと傾斜部との接触面積を大きくすることができ、セレクタプレートがポケットプレートから離れる方向にアームをスムーズに移動させることができる。
本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチによれば、非係合状態において、ノッチプレートの回転によってセレクタプレートに作用する引き摺りトルクを低減することができるため、体格を大きくすることなく、ポケットプレートおよびノッチプレートの誤係合を防止できる。
図1は、本発明の実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの構成を模式的に示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの構成を模式的に示す分解斜視図である。 図3は、セレクタブルワンウェイクラッチの各部に作用する引き摺りトルクを説明するための図である。 図4は、本発明の実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチにおけるプランジャとアームの構成を模式的に示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチが係合状態である場合の各部の状態を模式的に示す図であり、(a)は、プランジャとアームを示す図、(b)は、ポケットプレート、セレクタプレートおよびノッチプレートを示す図、である。 図6は、本発明の実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチが係合状態から非係合状態に移行中のプランジャとアームの状態を模式的に示す図である。 図7は、本発明の実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチが非係合状態である場合の各部の状態を模式的に示す図であり、(a)は、プランジャとアームを示す図、(b)は、ポケットプレート、セレクタプレートおよびノッチプレートを示す図、である。 図8は、本発明の実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチが備えるアクチュエータのその他の例を示す図である。 図9は、本発明の実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチが備えるアクチュエータのその他の例を示す図である。
本発明の実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチ(以下、SOWCという)について、図1〜図9を参照しながら説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、以下で説明する図において、x軸はアクチュエータの操作軸(プランジャ)の軸方向を、y軸は切替部材(セレクタプレート)の径方向を、z軸は切替部材(セレクタプレート)の軸線方向を、それぞれ示している。
SOWC1は、例えば車両における変速機等の動力伝達機構に用いられ、切替部材(セレクタプレート)を所定角度回転させることで、係合(ロック)状態と非係合(アンロック)状態とが切り替わるように構成されている。このSOWC1は、図1に示すように、ポケットプレート10と、ノッチプレート20と、セレクタプレート30と、スナップリング40と、アーム50と、アクチュエータ60と、を備えている。なお、図1は、後記する図2を矢視B方向から見たものである。
ポケットプレート10は、図2に示すように円筒状に形成され、当該円筒における軸線方向の一端に、内周側に延出した環状(中空円盤状)のフランジ部11が形成されている。そして、このフランジ部11に、セレクタプレート30と、ノッチプレート20とを順次配置し、最後にスナップリング40を取り付けることで、図1に示すように、ポケットプレート10、セレクタプレート30およびノッチプレート20が一体に組み付けられている。なお、同図では図示を省略したが、ポケットプレート10、セレクタプレート30およびノッチプレート20のそれぞれの間には、潤滑のための潤滑油が供給されている。また、ポケットプレート10は、図示しないケースに固定されている。また、前記した「軸線」とは、図2において一点鎖線で示した線を意味している。
ポケットプレート10の外周には、図2に示すように、切欠部14が形成されている。そして、図2に示すようにこの切欠部14にアーム50が差し込まれ、アーム50とセレクタプレート30とが連結される。
フランジ部11の表面のうち、セレクタプレート30と対向する表面には、図2に示すように、軸線方向(板厚方向)に窪んだ複数のポケット12が形成され、その内部にストラット(係合片)13が収容されている。
ストラット13は、図2に示すように直方体状に形成され、各ポケット12の内部に配置されている。そして、ストラット13は、フランジ部11におけるセレクタプレート30と対向する表面の周方向において、その一端部がポケット12内に収まり、他端部がポケット12からノッチプレート20側に突出した起上状態(図2に示す状態)と、一端部および他端部の両方(すなわちストラット13全体)がポケット12内に収まった収容状態と、に変更可能に構成されている。なお、ストラット13の他端部とポケット12との間には、図示しないスプリングが配置され、ストラット13の他端部を、ポケット12の底面からノッチプレート20の方向に向けて付勢している。
ノッチプレート20は、図2に示すように、ポケットプレート10のフランジ部11と外径が等しい環状(中空円盤状)に形成されている。また、ノッチプレート20は、ポケットプレート10と対向して配置され、軸線周りに、ポケットプレート10と同軸で回転可能となっている。
また、ノッチプレート20には、ポケットプレート10側の面(セレクタプレート30と対向する面)におけるポケット12およびストラット13に対応する位置に、ストラット13に対応する凹部であるノッチ(係合凹部)21が形成されている。ノッチ21は、後記するセレクタプレート30の窓孔31を通ってノッチプレート20側に突出したストラット13の前記他端部を入り込ませる凹部であり、ストラット13の前記他端部に対向する内壁面が、ストラット13の前記他端部を係合する係合面となっている。なお、図2ではノッチ21を1つのみ図示しているが、実際にはポケット12およびストラット13に対応する位置にこれらと同数形成されている。
セレクタプレート(切替部材)30は、図2に示すように、ポケットプレート10のフランジ部11と外径および内径が等しい環状(中空円盤状)に形成されている。また、セレクタプレート30は、ポケットプレート10およびノッチプレート20のそれぞれと対向して配置され、軸線周りに、ポケットプレート10およびノッチプレート20と同軸で所定角度回転可能となっている。セレクタプレート30には、ポケットプレート10のポケット12およびストラット13に対応する位置に、軸線方向(板厚方向)に貫通した窓孔31が形成されている。
窓孔31は、図2に示すように、ポケット12およびストラット13に対応する位置にこれらと同数形成されている。そして、窓孔31がストラット13の位置と一致している場合、ストラット13の前記他端部が図示しないスプリングに押され、窓孔31を通ってノッチプレート20側に突出し、前記他端部がノッチ21に係合した係合状態となる。
一方、窓孔31がストラット13の位置に対してずれている場合、セレクタプレート30の窓孔31が形成されていない部分によって、ポケット12が閉鎖されることで、ストラット13がセレクタプレート30によりポケット12内に押し込められ、非係合状態となる。
なお、前記した「係合状態」とは、ポケットプレート10のストラット13とノッチプレート20のノッチ21とが係合し、ポケットプレート10とノッチプレート20との間でトルクが伝達される状態のことを指す。この係合状態では、ポケットプレート10に対して、ノッチプレート20がいずれか一方向のみに回転可能で、いずれか他方向には回転不可能となる。
一方、前記した「非係合状態」とは、ポケットプレート10のストラット13とノッチプレート20のノッチ21との係合が解除され、ポケットプレート10とノッチプレート20との間でトルクが伝達されない状態のことを指す。この非係合状態では、ポケットプレート10に対して、ノッチプレート20がいずれの方向にも回転可能となる。
スナップリング40は、前記したように、ポケットプレート10、セレクタプレート30およびノッチプレート20を一体に組み付けるためのものであり、図2に示すように、ポケットプレート10のフランジ部11と外径が等しい環状(中空円盤状)に形成されている。
アーム50は、アクチュエータ60の駆動力をセレクタプレート30に伝達するためのものである。アーム50は、図1に示すように、ポケットプレート10の切欠部14に差し込まれ、セレクタプレート30と連結される。また、アーム50の先端51は、同図に示すように、セレクタプレート30の外周側に突出し、後記するアクチュエータ60のプランジャ61の接続部612に配置される。そして、アーム50は、後記するように、アクチュエータ60のプランジャ61によって、セレクタプレート30の周方向(図1参照)における一方側から他方側、あるいは他方側から一方側へ移動することで、セレクタプレート30を軸線周りに回転させる。
アクチュエータ60は、アーム50を介してセレクタプレート30を所定角度回転させるものである。アクチュエータ60は、例えばソレノイドによって構成され、図1に示すように、プランジャ61と、ケーシング62と、リターンスプリング63と、を備えている。
プランジャ(操作軸)61は、図1に示すように、リターンスプリング63が巻回される円柱状のプランジャ本体611と、アーム50の先端51が配置される円柱状の接続部612と、円柱状の先端部613と、を有し、接続部612の両側に円盤状のカラー614,615が取り付けられている。そして、プランジャ61は、通電による電磁力によって、セレクタプレート30の外周の接線方向に直線的に動作するように構成されている。
2つのカラー614,615(板状部材)は、セレクタプレート30の外周の接線方向と直交する方向に延びるように設けられており、この2つのカラー614,615の間に接続部612が形成されている。そして、この2つのカラー614,615に挟まれてアーム50の先端51が配置されている。
プランジャ61は、アーム50をセレクタプレート30の周方向に沿って、当該周方向における一方側から他方側に移動させることで、ポケットプレート10とノッチプレート20とが係合状態となる係合位置に当該アーム50を移動させる(後記する図5(a)参照)。また、プランジャ61は、アーム50をセレクタプレート30の周方向に沿って、当該周方向における他方側から一方側に移動させることで、ポケットプレート10とノッチプレート20とが非係合状態となる非係合位置に当該アーム50を移動させる(後記する図7(a)参照)。なお、前記した「係合位置」とは、ポケットプレート10とノッチプレート20とが係合状態となるアーム50の位置のことを示しており、前記した「非係合位置」とは、ポケットプレート10とノッチプレート20とが非係合状態となるアーム50の位置のことを示している。
より具体的には、プランジャ61は、アクチュエータ60の作動に伴って、2つのカラー614,615の内のいずれかをアーム50の先端51と当接させることで、当該アーム50を係合位置または非係合位置に移動させる。すなわち、2つのカラー614,615によってアーム50の先端51を押すことで、アーム50の位置を係合位置または非係合位置のいずれかに切り替える。なお、プランジャ61を基準とした場合、前記した「係合位置」とは、非係合位置に対してカラー615寄りの位置となり、逆に、前記した「非係合位置」とは、係合位置に対してカラー614寄りの位置となる。
ケーシング62は、プランジャ61を収容するためのものである。ケーシング62は、SOWC1を係合状態にする場合は、通電による電磁力によって引き戻されたプランジャ61を収容する。一方、SOWC1を非係合状態にする場合は、リターンスプリング63の弾性力によってケーシング62の外部にプランジャ61が突き出した状態となる。
リターンスプリング63は、プランジャ61をケーシング62から突出させる方向に弾性力を作用させるものである。リターンスプリング63は、図1に示すように、ケーシング62とカラー615との間において、プランジャ本体611の外周に巻回されている。これにより、リターンスプリング63は、プランジャ61を引き戻す電磁力とは反対方向に当該プランジャ61を付勢する。なお、以下の説明では、セレクタプレート30の外周の接線方向であって、非係合状態にする場合においてプランジャ61がケーシング62から突出する方向を「突出方向」とし、係合状態にする場合においてプランジャ61がケーシング62に収容される方向を「収容方向」とする。
ここで、前記したように、従来のSOWCでは、内部の潤滑油の引き摺りトルクが原因で、意図しない時(非係合状態の時)に係合状態に切り替わってしまう誤係合が発生する場合があった。例えばSOWCを搭載した変速機では、冷間時のエンジン始動(車両は停止状態でアイドリング)の際は通常は非係合状態であるが、SOWC内に溜まっている潤滑油の剪断力による引き摺りトルクが作用し、セレクタプレートが回転する場合がある。この場合、本来は非係合状態のはずが、係合状態となってしまう場合がある。
このような引き摺りトルクの発生原理は、図3および以下の式(1)で説明することができる。図3および以下の式(1)において、Tは引き摺りトルク[Nm]、hは回転体と部材Aとの距離[m]、hは回転体と部材Bとの距離[m]、rは回転体の内半径[m]、rは回転体の外半径[m]、rは回転体の平均半径[m]、ωは回転体の回転角速度[rad/sec]、μは潤滑油の粘度[Pa・s]、である。なお、回転体の平均半径とは、内半径rおよび外半径rの平均のことを示している。
Figure 2017036777
ここで、上記式(1)において、例えば回転体と部材Aとの距離hを固定して考えた場合、回転体と部材Bとの距離hが大きくなると、回転体の回転によって部材Bに作用する引き摺りトルクTは小さくなる。反対に、回転体と部材Bとの距離hが小さくなると、回転体の回転によってまたは部材Bに作用する引き摺りトルクTは大きくなる。
また、例えば図3における回転体をノッチプレート20、部材Bをセレクタプレート30、部材AをSOWC1が固定された図示しないケース、とそれぞれ仮定した場合、ノッチプレート20が潤滑油中で回転すると、上記式(1)に示すように、ノッチプレート20の内半径r、外半径rおよび平均半径r、ノッチプレート20とセレクタプレート30との距離h、ノッチプレート20と図示しないケースとの距離h、潤滑油の粘度μ、ノッチプレート20の回転角速度ωに基づいて、引き摺りトルクTが発生する。そして、上記式(1)に示すように、例えばノッチプレート20とセレクタプレート30との距離hが大きくなると、ノッチプレート20の回転によってセレクタプレート30に作用する引き摺りトルクTは小さくなる。
本実施形態に係るSOWC1は、このような引き摺りトルクの発生原理を考慮し、当該引き摺りトルクを原因とする誤係合を防止するために、図4に示すように、アクチュエータ60のプランジャ61が傾斜部612aを備えている。なお、同図は、図1におけるアクチュエータ60およびアーム50を矢視A方向から見たものである。また、同図ではアーム50を簡略化して示している。
傾斜部612aは、セレクタプレート30がノッチプレート20から離れる方向にアーム50を移動させる手段として機能する。すなわち、傾斜部612aは、セレクタプレート30の外周の接線方向において、アーム50の非係合位置側から係合位置側に向かうにつれて、セレクタプレート30がノッチプレート20から離れる方向に傾斜している。
なお、前記した「係合位置側」とは、接続部612の一端側(カラー615側)のことを、「非係合位置側」とは、接続部612の他端側(カラー614側)のことを示している。従って、前記した「アーム50の非係合位置側から係合位置側に向かう」とは、接続部612の他端側から接続部612の一端側に向かうこと、より端的に言えば収容方向に向かうことを示している。また、前記した「セレクタプレート30がノッチプレート20から離れる方向」とは、セレクタプレート30の軸線方向(z軸)であって、ノッチプレート20からセレクタプレート30に向かう方向(セレクタプレート30からポケットプレート10に向かう方向)のことを示している。なお、前記した「係合位置側」とは、接続部612の一端側(カラー615側)のことを示しており、「非係合位置側」とは、接続部612の他端側(カラー614側)のことを示している。
傾斜部612aは、図4に示すように、接続部612における一端側(同図ではカラー615側)であって、アーム50の位置を基準とした場合の係合位置側に形成されている。また、傾斜部612aは、接続部612において、プランジャ61を突出方向に突出させた際にアーム50の先端51と接触する位置、に形成されている。
このような傾斜部612aを備えることで、SOWC1が係合状態から非係合状態に移行する際に、アーム50と当該傾斜部612aとが当接することで、当該傾斜部612aの傾斜に沿って、アーム50が、セレクタプレート30がノッチプレート20から離れる方向に移動することになる。すなわちSOWC1では、係合状態から非係合状態に移行する際に、アクチュエータ60のプランジャ61が突出方向に突出することで、アーム50の位置が、セレクタプレート30がノッチプレート20から離れる方向に変位する。
なお、傾斜部612aは、図4に示すように、一つの方向(図1の矢視A方向)から見た場合は、セレクタプレート30がノッチプレート20から離れる方向に所定角度傾斜しているが、接続部612自体の形状は円柱状であり、傾斜部612aはその接続部612の周面全体に形成されている。従って、傾斜部612aは、立体的に見た場合、接続部612の一端側(同図ではカラー615側)の端部の外径が収容方向に向かって拡径している、言い換えると、接続部612の一端側(同図ではカラー615側)の端部が接続部612における一端側に向かって拡径する逆テーパ状に形成されている。
以下、SOWC1が係合状態から非係合状態に移行する際の各部の動作について、図5〜図7を参照しながら説明する。なお、以下で説明する図5(a)、図6および図7(a)は、図1におけるアクチュエータ60およびアーム50を矢視A方向から見たものである。また、これらの図ではアーム50を簡略化して示している。
まず、SOWC1が係合状態である場合、図5(a)に示すように、アーム50の先端51が接続部612における他端側のカラー614と接触した状態となっており、ポケットプレート10とノッチプレート20とが係合されている。
また、このような係合状態では、図5(b)に示すように、ポケットプレート10とセレクタプレート30との間隙d11が大きいため、遠心力により軸心からの各部材間に潤滑油が供給される。
次に、SOWC1が係合状態から非係合状態に移行する場合、図6に示すように、プランジャ61が突出方向に突出する。これにより、アーム50は、セレクタプレート30の周方向における他方側から一方側に移動する。なお、この場合においても、ポケットプレート10、ノッチプレート20およびセレクタプレート30のそれぞれの位置は、図5(b)と同様である。
次に、SOWC1が係合状態から非係合状態となった場合、図7(a)に示すように、プランジャ61が突出方向にさらに突出する。これにより、アーム50がセレクタプレート30の周方向における他方側から一方側に移動し、その先端51の角部が傾斜部612aと接触した状態となる。そして、この傾斜部612aの作用により、当該傾斜部612aの傾斜に沿って、セレクタプレート30がノッチプレート20から離れる方向にアーム50が移動する。
これにより、図7(b)に示すように、アーム50を介してセレクタプレート30がポケットプレート10側に押され、ポケットプレート10とセレクタプレート30との間隙d12が、係合状態(図5(b)参照)における両者の間隙d11よりも小さくなるとともに(d12<d11)、セレクタプレート30とノッチプレート20との間隙d22が、係合状態における両者の間隙d21よりも大きくなる(d22>d21)。
ここで、非係合状態では、図7(b)に示すように、例えばノッチプレート20がエンジン回転と同期して回転することで引き摺りトルクが発生し、セレクタプレート30を誤回転させる原因となる。しかしながら、非係合状態においては、同図に示すように、ノッチプレート20とセレクタプレート30との間隙d22が係合状態の場合(図5(b)参照)の両者の間隙d21よりも大きくなっている。従って、前記した図3における回転体をノッチプレート20、部材Bをセレクタプレート30と考えた場合、上記式(1)に示すように、ノッチプレート20およびセレクタプレート30間で作用する引き摺りトルクは係合状態の場合よりも小さくなる。
加えて、非係合状態においては、図7(b)に示すように、ポケットプレート10とセレクタプレート30との間隙d12が係合状態の場合(図5(b)参照)の両者の間隙d11よりも小さくなっている。従って、前記した図3における回転体をセレクタプレート30、部材Aをポケットプレート10と考えた場合、上記式(1)に示すように、セレクタプレート30およびポケットプレート10間で作用する引き摺りトルクは係合状態の場合よりも大きくなる。従って、この引き摺りトルクの増加が、前記したノッチプレート20の回転によって発生する引き摺りトルクに対する抗力となり、セレクタプレート30の誤回転を抑制する力となる。
以上のように、SOWC1は、プランジャ61における傾斜部612aの作用により、ポケットプレート10とセレクタプレート30との間隙を小さくし、かつセレクタプレート30とノッチプレート20との間隙を大きくすることで、セレクタプレート30の誤回転を抑制する力を発生させることができる。
なお、SOWC1が非係合状態から係合状態へと移行する場合、すなわち図7の状態から図5の状態に移行する場合、セレクタプレート30の周方向に沿って、当該周方向における一方側から他方側にアーム50が移動する。そして、アーム50が非係合位置から係合位置に移動するにつれて、ポケットプレート10とセレクタプレート30との間に潤滑油が供給され、両プレート間の油量が増加するため、ポケットプレート10とセレクタプレート30との間隙が大きくなる。
ここで、セレクタプレート30とポケットプレート10との間の間隙が狭い、あるいは両者が接触しているような状態でセレクタプレート30を回転させて係合状態になると、セレクタプレート30とポケットプレート10とが摺動し、摩耗または破損するおそれがある。一方、SOWC1は、前記したように非係合状態から係合状態へと移行するとポケットプレート10とセレクタプレート30との間隙も大きくなるため、前記した摩耗または破損を防止できる。
以上のような構成を備えるSOWC1は、非係合状態に移行する際に、プランジャ61に形成された傾斜部612aとアーム50とが当接することで、セレクタプレート30がポケットプレート10から離れる方向にアーム50を移動させる。その結果、アーム50に連結されたセレクタプレート30がノッチプレート20から離れる方向に移動し、ノッチプレート20とセレクタプレート30との間の間隙が大きくなるため、ノッチプレート20の回転によりセレクタプレート30に作用する引き摺りトルクが小さくなる。従って、SOWC1によれば、非係合状態において、ノッチプレート20の回転によってセレクタプレート30に作用する引き摺りトルクを低減することができるため、体格を大きくすることなく、ポケットプレート10およびノッチプレート20の誤係合を防止できる。
以上、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチについて、発明を実施するための形態により具体的に説明したが、本発明の趣旨はこれらの記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて広く解釈されなければならない。また、これらの記載に基づいて種々変更、改変等したものも本発明の趣旨に含まれることはいうまでもない。
例えば図4では、セレクタプレート30がポケットプレート10から離れる方向にアーム50を移動させる手段として、プランジャ61の接続部612に傾斜部612aが形成された形態、すなわち接続部612の一端側(同図ではカラー615側)の端部の外径が収容方向(係合位置側)に向かって拡径している、あるいは接続部612における一端側に向かって拡径する逆テーパ状に形成された形態について説明したが、セレクタプレート30がポケットプレート10から離れる方向にアーム50を移動させるものであれば、同図に示す形態に限定されない。
例えば図8に示すアクチュエータ60Aのように、傾斜部612Aaが接続部612の全体に形成されていても構わない。同図に示すアクチュエータ60Aは、接続部612の全体の外径が収容方向に向かって拡径している、言い換えると、接続部612の全体に逆テーパが付されている。
また、図9に示すアクチュエータ60Bのように、接続部612における一端側(同図ではカラー615側)から離れた位置に傾斜部612Baが形成されていても構わない。同図に示すアクチュエータ60Bは、接続部612の中央に傾斜部612Baが形成されている。また、アクチュエータ60Bの接続部612は、傾斜部612Baに連なって、係合位置側(接続部612の一端側、カラー615側)が平坦に形成されている。すなわち、アクチュエータ60Bの接続部612は、カラー614から所定距離までは外径が一定であり、傾斜部612Baの位置で外径が収容方向に向かって拡径し、傾斜部612Ba以降はカラー615まで外径が一定となっている。
また、図9に示すアクチュエータ60Bのように、アーム50Bの先端51Bにおける、傾斜部612Baと対向する位置にアーム側傾斜部51Baを形成しても構わない。このようなアーム側傾斜部51Baを形成することで、アーム50Bの先端51Bと傾斜部612Baとの接触面積を大きくすることができ、セレクタプレート30がポケットプレート10から離れる方向にアーム50をスムーズに移動させることができる。
また、前記した説明では、プランジャ61の接続部612が円柱状のものを想定していたが、接続部612の形状は例えば四角柱等の角柱状であってもよく、このような角柱状の接続部612の一面に傾斜部612aが設けられていても構わない。
1 セレクタブルワンウェイクラッチ(SOWC)
10 ポケットプレート
11 フランジ部
12 ポケット
13 ストラット(係合片)
14 切欠部
20 ノッチプレート
21 ノッチ(係合凹部)
30 セレクタプレート(切替部材)
31 窓孔
40 スナップリング
50,50B アーム
51,51B 先端
51Ba アーム側傾斜部
60,60A,60B アクチュエータ
61 プランジャ(操作軸)
611 プランジャ本体
612 接続部
612a,612Ba 傾斜部
613 先端部
614,615 カラー
62 ケーシング
63 リターンスプリング

Claims (5)

  1. ポケットプレートと、
    前記ポケットプレートと対向して配置され、前記ポケットプレートと同軸で回転するノッチプレートと、
    前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとの間に配置され、前記ポケットプレートおよび前記ノッチプレートと同軸で所定角度回転することで、前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとの間でトルクを伝達させる係合状態、および前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとの間でトルクを伝達させない非係合状態を切り替える円盤状のセレクタプレートと、
    前記セレクタプレートに連結され、前記セレクタプレートの外周側に突出したアームと、
    前記アームを前記セレクタプレートの周方向に沿って移動させることで、前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとが前記係合状態となる係合位置と、前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとが前記非係合状態となる非係合位置と、に前記アームを移動させる操作軸を有するアクチュエータと、
    を備えるセレクタブルワンウェイクラッチにおいて、
    前記操作軸は、前記セレクタプレートの外周の接線方向において、前記アームの前記非係合位置側から前記係合位置側に向かうにつれて、前記セレクタプレートが前記ノッチプレートから離れる方向に傾斜した傾斜部を備えることを特徴とするセレクタブルワンウェイクラッチ。
  2. 前記操作軸は、前記セレクタプレートの外周の接線方向と直交する方向に延びるように設けられた2つの板状部材と、
    前記2つの板状部材の間に形成された接続部と、
    を備え、
    前記2つの板状部材の間に挟まれて前記アームが配置されており、前記アクチュエータの作動に伴って、前記2つの平板状部材の内のいずれかが前記アームと当接することで、前記アームを前記係合位置または前記非係合位置に移動させ、
    前記傾斜部は、前記接続部の一端側であって、前記アームにおける前記係合位置側に形成されたことを特徴とする請求項1に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  3. 前記操作軸は、前記セレクタプレートの外周の接線方向と直交する方向に延びるように設けられた2つの板状部材と、
    前記2つの板状部材の間に形成された接続部と、
    を備え、
    前記2つの板状部材の間に挟まれて前記アームが配置されており、前記アクチュエータの作動に伴って、前記2つの平板状部材の内のいずれかが前記アームと当接することで、前記アームを前記係合位置または前記非係合位置に移動させ、
    前記傾斜部は、前記接続部の全体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  4. 前記操作軸は、前記セレクタプレートの外周の接線方向と直交する方向に延びるように設けられた2つの板状部材と、
    前記2つの板状部材の間に形成された接続部と、
    を備え、
    前記2つの板状部材の間に挟まれて前記アームが配置されており、前記アクチュエータの作動に伴って、前記2つの平板状部材の内のいずれかが前記アームと当接することで、前記アームを前記係合位置または前記非係合位置に移動させ、
    前記傾斜部は、前記接続部の中央に形成され、
    前記接続部は、前記傾斜部に連なって、前記係合位置側が平坦に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  5. 前記アームは、前記傾斜部と対向する位置にアーム側傾斜部が形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
JP2015157686A 2015-08-07 2015-08-07 セレクタブルワンウェイクラッチ Active JP6332195B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157686A JP6332195B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 セレクタブルワンウェイクラッチ
US15/229,773 US10247263B2 (en) 2015-08-07 2016-08-05 Selectable one-way clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157686A JP6332195B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 セレクタブルワンウェイクラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017036777A true JP2017036777A (ja) 2017-02-16
JP6332195B2 JP6332195B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=58047436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015157686A Active JP6332195B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 セレクタブルワンウェイクラッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10247263B2 (ja)
JP (1) JP6332195B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10487887B2 (en) 2014-11-07 2019-11-26 Means Industries, Inc. Electromechanical apparatus for use with a controllable coupling assembly and coupling and electromechanical control assembly
JP6337838B2 (ja) * 2015-06-01 2018-06-06 トヨタ自動車株式会社 セレクタブルワンウェイクラッチ
US10583729B2 (en) 2017-02-10 2020-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10677297B2 (en) 2017-02-10 2020-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10563710B2 (en) 2017-03-17 2020-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10598233B2 (en) 2017-05-25 2020-03-24 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the inadvertent engagement of the assembly
US10590998B2 (en) * 2017-05-25 2020-03-17 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the inadvertent engagement of the assembly
US10989257B2 (en) 2017-05-25 2021-04-27 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the uncommanded engagement of the assembly
US10323696B2 (en) * 2017-06-12 2019-06-18 Gm Global Technology Operations Llc. Dynamic latching mechanisms for selectable clutches of motor vehicle powertrains

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082478A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mazda Motor Corp 自動変速機
US20120090952A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 GM Global Technology Operations LLC Powertrain pressure control system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021220A (ja) 2001-07-06 2003-01-24 Nok Corp ステータ
JP2008014333A (ja) 2006-07-03 2008-01-24 Mazda Motor Corp 自動変速機
US7766790B2 (en) * 2007-03-13 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Selectable one-way clutch
US8272488B2 (en) * 2009-02-06 2012-09-25 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly including apparatus having a latching mechanism
US8286772B2 (en) * 2009-04-01 2012-10-16 Means Industries, Inc. Controllable coupling assembly and overrunning coupling and control assembly utilizing same
US8506445B2 (en) * 2010-01-27 2013-08-13 GM Global Technology Operations LLC Selectable torque transmitting device
US8540065B2 (en) * 2010-12-09 2013-09-24 GM Global Technology Operations LLC Three mode selection mechanism for a selectable one way clutch assembly
US9702419B2 (en) * 2014-11-07 2017-07-11 Means Industries, Inc. Electromechanical system for controlling the operating mode of a selectable clutch assembly and overrunning coupling and electromechanical control assembly using the system
US9482297B2 (en) * 2015-04-01 2016-11-01 Means Industries, Inc. Controllable coupling assembly having forward and reverse backlash

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082478A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mazda Motor Corp 自動変速機
US20120090952A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 GM Global Technology Operations LLC Powertrain pressure control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6332195B2 (ja) 2018-05-30
US10247263B2 (en) 2019-04-02
US20170037914A1 (en) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332195B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
KR100936289B1 (ko) 컴팩트한 구성을 갖는 스타터
US20160375754A1 (en) Selectable one-way clutch and vehicle
US20160290416A1 (en) Selectable one-way clutch
US10247264B2 (en) Selectable one-way clutch
US9523395B2 (en) Driving force transmission device
JP7403915B2 (ja) 切り替え式ラチェット型クラッチ
JP2017155903A (ja) 誘導リングおよび排水弁駆動装置
JP2022047794A (ja) ラチェット型クラッチ
JP6443351B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
JP2005325908A (ja) 回転伝達装置
JP2021120586A (ja) ラチェット型ワンウェイクラッチ
JP2014029167A (ja) 動力伝達装置
JP2013232997A (ja) モータアクチュエータ
JP6834923B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
JP2017155901A (ja) クラッチ機構および排水弁駆動装置
JP2017096376A (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
CN207989585U (zh) 一种汽车同步器
JP6717035B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチおよび車両
US10030716B2 (en) Clutch mechanism with guide portion
JP2017072213A (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
JP2011127649A (ja) 電磁連結装置
CN111801508B (zh) 单向离合器
JP2019039445A (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
JP2019218987A (ja) デファレンシャル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6332195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151