JP2017035743A - 搬送装置 - Google Patents
搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017035743A JP2017035743A JP2015156710A JP2015156710A JP2017035743A JP 2017035743 A JP2017035743 A JP 2017035743A JP 2015156710 A JP2015156710 A JP 2015156710A JP 2015156710 A JP2015156710 A JP 2015156710A JP 2017035743 A JP2017035743 A JP 2017035743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- conveying
- fibrous columnar
- manufacturing
- columnar structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J5/00—Manipulators mounted on wheels or on carriages
- B25J5/02—Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67742—Mechanical parts of transfer devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/0095—Manipulators transporting wafers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/008—Gripping heads and other end effectors with sticking, gluing or adhesive means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J17/00—Joints
- B25J17/02—Wrist joints
- B25J17/0241—One-dimensional joints
- B25J17/025—One-dimensional joints mounted in series
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/0009—Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
- B25J9/0012—Constructional details, e.g. manipulator supports, bases making use of synthetic construction materials, e.g. plastics, composites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/02—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
- B25J9/04—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
- B25J9/041—Cylindrical coordinate type
- B25J9/042—Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/06—Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67706—Mechanical details, e.g. roller, belt
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67763—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
- H01L21/67766—Mechanical parts of transfer devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68707—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
【課題】グリップ力が高く、被加工物(被搬送物)を汚染しがたく、かつ、耐熱性に優れる搬送装置を提供すること。また、被加工物の高速搬送が可能な半導体素子の製造方法および光学部材の製造方法を提供すること。
【解決手段】搬送装置は、搬送部材1000を備える搬送装置であって、該搬送部材が、搬送基材100と載置部材200とを有し、該載置部材が繊維状柱状構造体10を含み、該繊維状柱状構造体が、繊維状柱状物2を複数備える繊維状柱状構造体であり、該繊維状柱状物は、該搬送基材に対して略垂直方向に配向しており、該繊維状柱状構造体の該搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数が2.0以上である。
【選択図】図1
【解決手段】搬送装置は、搬送部材1000を備える搬送装置であって、該搬送部材が、搬送基材100と載置部材200とを有し、該載置部材が繊維状柱状構造体10を含み、該繊維状柱状構造体が、繊維状柱状物2を複数備える繊維状柱状構造体であり、該繊維状柱状物は、該搬送基材に対して略垂直方向に配向しており、該繊維状柱状構造体の該搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数が2.0以上である。
【選択図】図1
Description
本発明は、搬送装置に関する。
半導体素子等の製造工程において、材料、製造中間品、製品等(以下、被加工物ともいう)を搬送する際、該被加工物を移動アームや移動テーブルなどの搬送基材を用いて搬送することが行われている(例えば、特許文献1、2参照)。このような搬送を行う際には、被加工物が載置される部材(載置部材)には、被加工物が搬送中にずれないような強いグリップ力が要求される。また、このような要求は、製造工程高速化の要求とあいまって、年々、高まっている。
しかしながら、従来の載置部材は、樹脂等の弾性材料から構成されており、被加工物に該弾性材料が付着残存しやすいという問題がある。また、樹脂等の弾性材料から構成される載置部材は、耐熱性が低く、高熱環境下では、そのグリップ力が低下するという問題がある。
セラミックスなどの材料を載置部材として用いると、被加工物の汚染は防止され、また、グリップ力の温度依存性は低くなる。しかしながら、このような材料から構成される載置部材は、本質的にグリップ力が低く、常温下でも十分に被加工物を保持し得ないという問題がある。
本発明の課題は、グリップ力が高く、被加工物(被搬送物)を汚染しがたく、かつ、耐熱性に優れる搬送装置を提供することにある。また、被加工物の高速搬送が可能な半導体素子の製造方法および光学部材の製造方法を提供することにある。
本発明の搬送装置は、搬送部材を備える搬送装置であって、該搬送部材が、搬送基材と載置部材とを有し、該載置部材が繊維状柱状構造体を含み、該繊維状柱状構造体が、繊維状柱状物を複数備える繊維状柱状構造体であり、該繊維状柱状物は、該搬送基材に対して略垂直方向に配向しており、該繊維状柱状構造体の該搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数が2.0以上である。
1つの実施形態においては、上記搬送装置は、アーム部と、該アーム部の一方端に連結されたハンド部とを備え、該アーム部が、該アーム部の他方端を軸中心として水平方向に回転自在に設けられ、該ハンド部が、上記搬送部材から構成される。
1つの実施形態においては、上記アーム部が多関節構造である。
1つの実施形態においては、上記搬送装置は、アーム部と、該アーム部の両端に連結されたハンド部とを備え、該アーム部が、該アームの略中央を軸中心として水平方向に回転自在に設けられ、該ハンド部が、上記搬送部材から構成される。
1つの実施形態においては、上記搬送装置は、上記搬送部材が、走行軌道上を走行するように構成される。
1つの実施形態においては、上記搬送装置は、上記走行軌道と、該走行軌道を走行するようにして設けられた台車とを備え、該台車上に、上記搬送部材が設けられている。
本発明の別の局面によれば、搬送方法が提供される。この搬送方法は、搬送部材により被搬送物を保持し、該被搬送物を搬送することを含み、該搬送部材が、搬送基材と載置部材とを有し、該載置部材が繊維状柱状構造体を含み、該繊維状柱状構造体が、繊維状柱状物を複数備える繊維状柱状構造体であり、該繊維状柱状物は、該搬送基材に対して略垂直方向に配向しており、該繊維状柱状構造体の該搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数が2.0以上である。
1つの実施形態においては、上記搬送方法は、上記搬送装置を用いることを含む。
本発明のさらに別の局面によれば、半導体素子の製造方法が提供される。この製造方法は、上記搬送装置を用いることを含む。
1つの実施形態においては、上記半導体素子の製造方法は、複数の工程を含む、半導体素子の製造方法であって、上記搬送装置を用いて、該製造方法を構成する各工程に供される被加工物を搬送することを含む。
本発明のさらに別の局面によれば、光学部材の製造方法が提供される。この製造方法は、上記搬送装置を用いることを含む。
1つの実施形態においては、上記光学部材の製造方法は、複数の工程を含む、光学部材の製造方法であって、上記搬送装置を用いて、該製造方法を構成する各工程に供される被加工物を搬送することを含む。
1つの実施形態においては、上記搬送装置は、アーム部と、該アーム部の一方端に連結されたハンド部とを備え、該アーム部が、該アーム部の他方端を軸中心として水平方向に回転自在に設けられ、該ハンド部が、上記搬送部材から構成される。
1つの実施形態においては、上記アーム部が多関節構造である。
1つの実施形態においては、上記搬送装置は、アーム部と、該アーム部の両端に連結されたハンド部とを備え、該アーム部が、該アームの略中央を軸中心として水平方向に回転自在に設けられ、該ハンド部が、上記搬送部材から構成される。
1つの実施形態においては、上記搬送装置は、上記搬送部材が、走行軌道上を走行するように構成される。
1つの実施形態においては、上記搬送装置は、上記走行軌道と、該走行軌道を走行するようにして設けられた台車とを備え、該台車上に、上記搬送部材が設けられている。
本発明の別の局面によれば、搬送方法が提供される。この搬送方法は、搬送部材により被搬送物を保持し、該被搬送物を搬送することを含み、該搬送部材が、搬送基材と載置部材とを有し、該載置部材が繊維状柱状構造体を含み、該繊維状柱状構造体が、繊維状柱状物を複数備える繊維状柱状構造体であり、該繊維状柱状物は、該搬送基材に対して略垂直方向に配向しており、該繊維状柱状構造体の該搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数が2.0以上である。
1つの実施形態においては、上記搬送方法は、上記搬送装置を用いることを含む。
本発明のさらに別の局面によれば、半導体素子の製造方法が提供される。この製造方法は、上記搬送装置を用いることを含む。
1つの実施形態においては、上記半導体素子の製造方法は、複数の工程を含む、半導体素子の製造方法であって、上記搬送装置を用いて、該製造方法を構成する各工程に供される被加工物を搬送することを含む。
本発明のさらに別の局面によれば、光学部材の製造方法が提供される。この製造方法は、上記搬送装置を用いることを含む。
1つの実施形態においては、上記光学部材の製造方法は、複数の工程を含む、光学部材の製造方法であって、上記搬送装置を用いて、該製造方法を構成する各工程に供される被加工物を搬送することを含む。
本発明によれば、グリップ力が高く、被加工物(被搬送物)を汚染しがたく、かつ、耐熱性に優れる搬送装置を提供することができる。また、被加工物の高速搬送が可能な半導体素子の製造方法および光学部材の製造方法を提供することができる。
本発明の搬送装置は、搬送部材を備える。該搬送部材は、繊維状柱状構造体を含む載置部材を備える。
本発明の搬送装置は、例えば、半導体素子の製造工程、光学部材の製造工程等に好適に用いられ得る。より詳細には、本発明の搬送装置は、半導体素子製造における工程と工程との間、あるいは所定の工程内で、材料、製造中間品、製品等(具体的には、半導体材料、ウエハ、チップ、フィルム等)を移送するために用いられ得る。また、光学部材製造における工程間、あるいは所定の工程内で、ガラス基材等を移送するために用いられ得る。なお、以下、本発明の搬送装置により搬送され得る材料、製造中間品、製品等を、被加工物または被搬送物ということもある。
A.搬送部材
上記搬送部材は、搬送基材と載置部材とを有する。
上記搬送部材は、搬送基材と載置部材とを有する。
上記搬送基材としては、任意の適切な搬送基材を採用し得る。このような搬送基材としては、例えば、搬送アーム、搬送テーブル、搬送リング、搬送ガイドレール、収納カセット、フック、搬送フレームなどが挙げられる。搬送基材の大きさや形状は、目的に応じて、適宜選択し得る。また、搬送基材を構成する材料としては、任意の適切な材料が採用され得る。1つの実施形態においては、搬送基材を構成する材料として、アルミナ、窒化珪素等のセラミックス材料;ステンレス鋼等の耐熱性材料が用いられる。
上記載置部材は、本発明の搬送装置が搬送する被搬送物が載置される部材である。載置部材は、上記のとおり、繊維状柱状構造体を含む。繊維状柱状構造体を含む載置部材は、耐熱性、非汚染性およびグリップ性に優れる。
上記載置部材は、繊維状柱状構造体を含んでいれば、本発明の効果を損なわない範囲で任意の適切な他の部材を有していても良い。本発明の効果を十分に発現させるためには、上記載置部材は、好ましくは、繊維状柱状構造体からなる。
上記繊維状柱状構造体は、繊維状柱状物を複数備える繊維状柱状構造体である。
上記繊維状柱状物の長さは、好ましくは50μm〜3000μmであり、より好ましくは200μm〜2000μmであり、さらに好ましくは300μm〜1500μmであり、特に好ましくは400μm〜1000μmであり、最も好ましくは500μm〜1000μmである。このような範囲であれば、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材を形成することができる。
上記載置部材は、搬送基材の全面に設けられていてもよく、搬送基材の一部の面上に設けられていてもよい。
1つの実施形態においては、上記繊維状柱状物は、その少なくとも先端を含む部分が無機材料によって被覆されている。ここでいう「少なくとも先端を含む部分」とは、繊維状柱状物の先端、すなわち、繊維状柱状物の搬送基材が配置されている側と反対の側の先端を少なくとも含む部分を意味する。
上記繊維状柱状物は、その全てが、その少なくとも先端を含む部分が無機材料によって被覆されていても良いし、その一部が、その少なくとも先端を含む部分が無機材料によって被覆されていても良い。載置部材が有する繊維状柱状物の全体の中における、その少なくとも先端を含む部分が無機材料によって被覆された繊維状柱状物の含有割合は、好ましくは50重量%〜100重量%であり、より好ましくは60重量%〜100重量%であり、さらに好ましくは70重量%〜100重量%であり、さらに好ましくは80重量%〜100重量%であり、特に好ましくは90重量%〜100重量%であり、最も好ましくは実質的に100重量%である。このような範囲であれば、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材が形成され得る。
上記繊維状柱状物の少なくとも先端を含む部分が無機材料によって被覆されている場合、その被覆されている部分が有する被覆層の厚みは、好ましくは1nm以上であり、より好ましくは3nm以上であり、さらに好ましくは5nm以上であり、さらに好ましくは7nm以上であり、特に好ましくは9nm以上であり、最も好ましくは10nm以上である。上記被覆層の厚みの上限値は、好ましくは50nmであり、より好ましくは40nmであり、さらに好ましくは30nmであり、特に好ましくは20nmであり、最も好ましくは15nmである。このような範囲であれば、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材を形成することができる。
上記繊維状柱状物の少なくとも先端を含む部分が無機材料によって被覆されている場合、その被覆されている部分が有する被覆層の長さは、好ましくは1nm〜1000nmであり、より好ましくは5nm〜700nmであり、さらに好ましくは10nm〜50nmであり、特に好ましくは30nm〜300nmであり、最も好ましくは50nm〜100nmである。このような範囲であれば、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材が形成され得る。
上記繊維状柱状物の少なくとも先端を含む部分が無機材料によって被覆されている場合、その無機材料としては、本発明の効果を損なわない範囲で任意の適切な無機材料を採用し得る。このような無機材料としては、例えば、SiO2、Al2O3、Fe2O3、TiO2、MgO、Cu、Ag、Auなどが挙げられる。
上記搬送部材においては、搬送基材と載置部材との間にバインダーを有していても良い。このようなバインダーとしては、搬送基材と載置部材とを接合できる効果を有するものであれば、任意の適切なバインダーを採用し得る。このようなバインダーとしては、例えば、カーボンペースト、アルミナペースト、銀ペースト、ニッケルペースト、金ペースト、アルミペースト、酸化チタンペースト、酸化鉄ペースト、クロムペースト、アルミニウム、ニッケル、クロム、銅、金、銀などが挙げられる。このようなバインダーを有することにより、搬送基材と載置部材とが十分に接合され、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材を提供することができる。
図1に、本発明の1つの実施形態における搬送部材の一例の概略断面図を示す。
図1において、搬送部材1000は、搬送基材100とバインダー200と載置部材としての繊維状柱状構造体10を有する。
図1において、繊維状柱状構造体10は、複数の繊維状柱状物2を備える。繊維状柱状物2の片端は、バインダー200に固定されている。繊維状柱状物2は、長さLの方向に配向している。繊維状柱状物2は、搬送基材100に対して略垂直方向に配向している。ここで、「略垂直方向」とは、搬送基材100の面に対する角度が、好ましくは90°±20°であり、より好ましくは90°±15°であり、さらに好ましくは90°±10°であり、特に好ましくは90°±5°である。
なお、図1においては、搬送基材の片側に載置部材(繊維状柱状構造体)が配置される形態を示しているが、載置部材(繊維状柱状構造体)は、搬送基材の両側に配置されていてもよい。
上記搬送部材においては、繊維状柱状構造体の搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数が2.0以上である。「繊維状柱状構造体の搬送基材と反対の側の表面」とは、図1においては、繊維状柱状構造体10の搬送基材100と反対の側の表面10aのことである。
上記搬送部材において、繊維状柱状構造体の搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数は2.0以上であり、好ましくは2.4以上であり、より好ましくは3.0以上であり、さらに好ましくは3.4以上であり、さらに好ましくは3.5以上であり、特に好ましくは3.6以上であり、最も好ましくは3.7以上である。上記搬送部材において、繊維状柱状構造体の搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数の上限値は、好ましくは10である。搬送部材において、繊維状柱状構造体の搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数が上記範囲内に収まることにより、強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側に付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材を提供することができる。なお、ガラス表面に対する摩擦係数の大きい上記搬送部材が、ガラス以外の材料から構成される被搬送物(例えば、半導体ウエハ)に対しても、強いグリップ力を発現し得ることは言うまでもない。
上記繊維状柱状物の材料としては、任意の適切な材料を採用し得る。例えば、アルミ、鉄などの金属;シリコンなどの無機材料;カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ(CNT)などのカーボン材料等が挙げられる。これらの材料を用いれば、耐熱性により優れる搬送部材を得ることができる。
上記繊維状柱状物の直径は、好ましくは0.3nm〜2000nmであり、より好ましくは1nm〜1000nmであり、さらに好ましくは2nm〜500nmであり、特に好ましくは2nm〜200nmであり、最も好ましくは2nm〜100nmである。このような範囲であれば、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材が形成され得る。
上記繊維状柱状構造体は、好ましくは、複数のカーボンナノチューブを備えるカーボンナノチューブ集合体である。この場合、繊維状柱状物は、好ましくは、カーボンナノチューブである。
上記繊維状柱状構造体が、カーボンナノチューブ集合体であることにより、グリップ力が高く、被搬送物を汚染しがたく、かつ、耐熱性が高い、載置部材を形成することができる。
カーボンナノチューブ集合体は、例えば、後述の実施形態(第1の実施形態、第2の実施形態)を取り得る。
カーボンナノチューブ集合体の第1の実施形態は、複数のカーボンナノチューブを備え、該カーボンナノチューブが複数層を有し、該カーボンナノチューブの層数分布の分布幅が10層以上であり、該層数分布の最頻値の相対頻度が25%以下である。カーボンナノチューブ集合体がこのような構成を採ることにより、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材を形成することができる。
第1の実施形態において、カーボンナノチューブの層数分布の分布幅は、好ましくは10層以上であり、より好ましくは10層〜30層であり、さらに好ましくは10層〜25層であり、特に好ましくは10層〜20層である。カーボンナノチューブの層数分布の分布幅をこのような範囲内に調整することにより、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材を形成することができる。
カーボンナノチューブの層数分布の「分布幅」とは、カーボンナノチューブの層数の最大層数と最小層数との差をいう。カーボンナノチューブの層数分布の分布幅を上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
カーボンナノチューブの層数、層数分布は、任意の適切な装置によって測定すれば良い。好ましくは、走査型電子顕微鏡(SEM)や透過電子顕微鏡(TEM)によって測定される。例えば、カーボンナノチューブ集合体から少なくとも10本、好ましくは20本以上のカーボンナノチューブを取り出してSEMあるいはTEMによって測定し、層数および層数分布を評価すれば良い。
第1の実施形態において、カーボンナノチューブの層数の最大層数は、好ましくは5層〜30層であり、より好ましくは10層〜30層であり、さらに好ましくは15層〜30層であり、特に好ましくは15層〜25層である。カーボンナノチューブの層数の最大層数をこのような範囲内に調整することにより、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材を形成することができる。
第1の実施形態において、カーボンナノチューブの層数の最小層数は、好ましくは1層〜10層であり、より好ましくは1層〜5層である。カーボンナノチューブの層数の最小層数をこのような範囲内に調整することにより、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材を形成することができる。
第1の実施形態において、カーボンナノチューブの層数の最大層数と最小層数を上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
第1の実施形態において、カーボンナノチューブの層数分布の最頻値の相対頻度は、好ましくは25%以下であり、より好ましくは1%〜25%であり、さらに好ましくは5%〜25%であり、特に好ましくは10%〜25%であり、最も好ましくは15%〜25%である。カーボンナノチューブの層数分布の最頻値の相対頻度を上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
第1の実施形態において、カーボンナノチューブの層数分布の最頻値は、好ましくは層数2層から層数10層に存在し、さらに好ましくは層数3層から層数10層に存在する。カーボンナノチューブの層数分布の最頻値を上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
第1の実施形態において、カーボンナノチューブの形状としては、その横断面が任意の適切な形状を有していれば良い。例えば、その横断面が、略円形、楕円形、n角形(nは3以上の整数)等が挙げられる。
第1の実施形態において、カーボンナノチューブの長さは、好ましくは50μm以上であり、より好ましくは100μm〜3000μmであり、さらに好ましくは300μm〜1500μmであり、さらに好ましくは400μm〜1000μmであり、特に好ましくは500μm〜1000μmである。カーボンナノチューブの長さを上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
第1の実施形態において、カーボンナノチューブの直径は、好ましくは0.3nm〜2000nmであり、より好ましくは1nm〜1000nmであり、さらに好ましくは2nm〜500nmである。カーボンナノチューブの直径を上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
第1の実施形態において、カーボンナノチューブの比表面積、密度は、任意の適切な値に設定され得る。
カーボンナノチューブ集合体の第2の実施形態は、複数のカーボンナノチューブを備え、該カーボンナノチューブが複数層を有し、該カーボンナノチューブの層数分布の最頻値が層数10層以下に存在し、該最頻値の相対頻度が30%以上である。カーボンナノチューブ集合体がこのような構成を採ることにより、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材を形成することができる。
第2の実施形態において、カーボンナノチューブの層数分布の分布幅は、好ましくは9層以下であり、より好ましくは1層〜9層であり、さらに好ましくは2層〜8層であり、特に好ましくは3層〜8層である。カーボンナノチューブの層数分布の分布幅をこのような範囲内に調整することにより、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材を形成することができる。
第2の実施形態において、カーボンナノチューブの層数の最大層数は、好ましくは1層〜20層であり、より好ましくは2層〜15層であり、さらに好ましくは3層〜10層である。カーボンナノチューブの層数の最大層数をこのような範囲内に調整することにより、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材を形成することができる。
第2の実施形態において、カーボンナノチューブの層数の最小層数は、好ましくは1層〜10層であり、より好ましくは1層〜5層である。カーボンナノチューブの層数の最小層数をこのような範囲内に調整することにより、グリップ力が高く、かつ、被搬送物を汚染しがたい載置部材を形成することができる。
第2の実施形態において、カーボンナノチューブの層数の最大層数と最小層数を上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
第2の実施形態において、カーボンナノチューブの層数分布の最頻値の相対頻度は、好ましくは30%以上であり、より好ましくは30%〜100%であり、さらに好ましくは30%〜90%であり、特に好ましくは30%〜80%であり、最も好ましくは30%〜70%である。カーボンナノチューブの層数分布の最頻値の相対頻度を上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
第2の実施形態において、カーボンナノチューブの層数分布の最頻値は、好ましくは層数10層以下に存在し、より好ましくは層数1層から層数10層に存在し、さらに好ましくは層数2層から層数8層に存在し、特に好ましくは層数2層から層数6層に存在する。カーボンナノチューブの層数分布の最頻値を上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
第2の実施形態において、カーボンナノチューブの形状としては、その横断面が任意の適切な形状を有していれば良い。例えば、その横断面が、略円形、楕円形、n角形(nは3以上の整数)等が挙げられる。
第2の実施形態において、カーボンナノチューブの長さは、好ましくは50μm以上であり、より好ましくは550μm〜3000μmであり、さらに好ましくは600μm〜2000μmであり、さらに好ましくは650μm〜1000μmであり、特に好ましくは700μm〜1000μmである。カーボンナノチューブの長さを上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
第2の実施形態において、カーボンナノチューブの直径は、好ましくは0.3nm〜2000nmであり、より好ましくは1nm〜1000nmであり、さらに好ましくは2nm〜500nmである。カーボンナノチューブの直径を上記範囲内に調整することにより、該カーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
第2の実施形態において、カーボンナノチューブの比表面積、密度は、任意の適切な値に設定され得る。
カーボンナノチューブ集合体の製造方法としては、任意の適切な方法を採用し得る。
カーボンナノチューブ集合体の製造方法としては、例えば、平滑な基板の上に触媒層を構成し、熱、プラズマなどにより触媒を活性化させた状態で炭素源を充填し、カーボンナノチューブを成長させる、化学気相成長法(Chemical Vapor Deposition:CVD法)によって、基板からほぼ垂直に配向したカーボンナノチューブ集合体を製造する方法が挙げられる。この場合、例えば、基板を取り除けば、長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体が得られる。
カーボンナノチューブ集合体の製造方法で用い得る基板としては、任意の適切な基板を採用し得る。例えば、平滑性を有し、カーボンナノチューブの製造に耐え得る高温耐熱性を有する材料が挙げられる。このような材料としては、例えば、石英ガラス、シリコン(シリコンウェハなど)、アルミニウムなどの金属板などが挙げられる。
カーボンナノチューブ集合体を製造するための装置としては、任意の適切な装置を採用し得る。例えば、熱CVD装置としては、図2に示すような、筒型の反応容器を抵抗加熱式の電気管状炉で囲んで構成されたホットウォール型などが挙げられる。その場合、反応容器としては、例えば、耐熱性の石英管などが好ましく用いられる。
カーボンナノチューブ集合体の製造に用い得る触媒(触媒層の材料)としては、任意の適切な触媒を用い得る。例えば、鉄、コバルト、ニッケル、金、白金、銀、銅などの金属触媒が挙げられる。
カーボンナノチューブ集合体を製造する際、必要に応じて、基板と触媒層の中間にアルミナ/親水性膜を設けても良い。
アルミナ/親水性膜の作製方法としては、任意の適切な方法を採用し得る。例えば、基板の上にSiO2膜を作製し、Alを蒸着後、450℃まで昇温して酸化させることにより得られる。このような作製方法によれば、Al2O3が親水性のSiO2膜と相互作用し、Al2O3を直接蒸着したものよりも粒子径の異なるAl2O3面が形成される。基板の上に、親水性膜を作製することを行わずに、Alを蒸着後に450℃まで昇温して酸化させても、粒子径の異なるAl2O3面が形成され難いおそれがある。また、基板の上に、親水性膜を作製し、Al2O3を直接蒸着しても、粒子径の異なるAl2O3面が形成され難いおそれがある。
カーボンナノチューブ集合体の製造に用い得る触媒層の厚みは、微粒子を形成させるため、好ましくは0.01nm〜20nmであり、より好ましくは0.1nm〜10nmである。カーボンナノチューブ集合体の製造に用い得る触媒層の厚みを上記範囲内に調整することにより、形成するカーボンナノチューブは優れた機械的特性および高い比表面積を兼ね備えることができ、さらには、該カーボンナノチューブは優れた粘着特性を示すカーボンナノチューブ集合体となり得る。したがって、このようなカーボンナノチューブ集合体を有する搬送部材は、より強いグリップ力が発現できるとともに汚染物が被搬送物側により付着残存しにくい載置部材を有する搬送部材となることができる。
触媒層の形成方法は、任意の適切な方法を採用し得る。例えば、金属触媒をEB(電子ビーム)、スパッタなどにより蒸着する方法、金属触媒微粒子の懸濁液を基板上に塗布する方法などが挙げられる。
カーボンナノチューブ集合体の製造に用い得る炭素源としては、任意の適切な炭素源を用い得る。例えば、メタン、エチレン、アセチレン、ベンゼンなどの炭化水素;メタノール、エタノールなどのアルコール;などが挙げられる。
カーボンナノチューブ集合体の製造における製造温度としては、任意の適切な温度を採用し得る。たとえば、本発明の効果を十分に発現し得る触媒粒子を形成させるため、好ましくは400℃〜1000℃であり、より好ましくは500℃〜900℃であり、さらに好ましくは600℃〜800℃である。
B.搬送装置
本発明の搬送装置は、上記搬送部材を備える。上記搬送部材を備える本発明の搬送装置は、例えば、半導体素子の製造工程、光学部材の製造工程等に好適に用いられ得る。より詳細には、本発明の搬送装置は、半導体素子製造における工程と工程との間あるいは所定の工程内で、材料、製造中間品、製品等(具体的には、半導体材料、ウエハ、チップ、フィルム等)を移送するために用いられ得る。また、光学部材製造における工程間、あるいは工程内で、ガラス基材等を移送するために用いられ得る。
本発明の搬送装置は、上記搬送部材を備える。上記搬送部材を備える本発明の搬送装置は、例えば、半導体素子の製造工程、光学部材の製造工程等に好適に用いられ得る。より詳細には、本発明の搬送装置は、半導体素子製造における工程と工程との間あるいは所定の工程内で、材料、製造中間品、製品等(具体的には、半導体材料、ウエハ、チップ、フィルム等)を移送するために用いられ得る。また、光学部材製造における工程間、あるいは工程内で、ガラス基材等を移送するために用いられ得る。
本発明の搬送装置に備えられる搬送部材は、上記のとおり、耐熱性に優れるため、高温環境下においても、被加工物に対する保持力を維持することができる。そのため、上記搬送装置は、高温環境(例えば、400℃以上、好ましくは500℃〜1000℃、より好ましくは500℃〜700℃)にさらされる工程、例えば、半導体素子の製造工程におけるウエハ処理工程(いわゆる、前工程)においても、好適に使用され得る。
本発明の搬送装置に備えられる搬送部材は、上記のとおり、繊維状柱状構造体を含む載置部材を備えるため、本発明の搬送装置は、あらゆる環境下で、被加工物に対する保持力を発現する。具体的には、本発明の搬送装置は、大気中はもとより、真空中(例えば、気圧10−5Pa以下)においても保持力を発現し、良好に使用され得る。また、不活性ガス(例えば、ヘリウム、アルゴン、窒素)中においても、良好に使用され得る。
以下、図3および図4、ならびに図5を用いて、本発明の具体的な実施形態を説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
1つの実施形態においては、上記搬送装置は、アーム部と、該アーム部の少なくとも一方の端に連結されたハンド部とを備える(図3、図4)。
図3に、本発明の1つの実施形態における搬送装置の概略図を示す。この実施形態においては、上記搬送装置2000は、アーム部300と、該アーム部の一方端301に連結されたハンド部1000とを備える。アーム部300は、他方端302を軸中心として水平方向に回転自在に設けられる。より詳細には、搬送装置2000は、胴体部400と、この胴体部400に連結されたアーム部300と、アーム部300の先端に連結されたハンド部1000とを備える。ハンド部1000は、上記搬送部材から構成され、上記のとおり、搬送基材(搬送テーブル)と、該搬送基材上に設けられた載置部材とを備える。載置部材は、上記繊維状柱状構造体を含む。
図3に示す実施形態の搬送装置2000は、各種製品の製造工程に用いられ得、例えば、比較的近接した工程間、あるいは工程内において、被加工物の受け渡しを行い得る。受け渡しに供される被加工物は、ハンド部1000を構成する搬送部材の載置部材上に載置される。その後、アーム部300の駆動によりハンド部(搬送部材)1000を移動させて、載置部材上の被加工物を次工程に移す。上記繊維状柱状構造体を含む載置部材は、水平移動に対するグリップ力に優れるため、搬送時には被加工物を強力に保持することができる。一方、垂直移動に対するグリップ力は比較的小さいため、載置部材から被加工物取り出す際には、特別な機構を要せず、簡単かつトラブルなく、当該操作を行うことができる。
胴体部400は、搬送装置2000の基台となる。
アーム部300は、胴体部400に対して水平方向に回転自在に設けられ得る。また、搬送装置2000は、アーム部300を昇降させるための昇降部500を備えていてもよい。昇降部500は、アーム部300の胴体部400側の端部302と連結するように構成され得る。アーム部300は、伸縮可能に構成されていてもよい。アーム部400の回転操作、昇降操作および/または伸縮操作は、任意の適切な駆動機構(図示せず)の制御により、行われ得る。駆動機構は、例えば、胴体部300に内蔵され得る。駆動機構としては、例えば、モータとボールネジを利用した周知構造の機構を用いることができる。
上記アーム部300は、図3に示すように、多関節構造であってもよい。多関節構造のアーム部300は、複数のアーム(図示例では、第1アーム310、第2アーム320)を備える。第1アーム310は、胴体部400側の端部312を軸中心点として、回転自在に設けられる。第2アーム320は、第1のアーム310と第2のアーム320とを連結する関節322を軸中心として、回転自在に設けられる。なお、図示例に限らず、多関節構造のアーム部は3以上のアームを備え得る。また、アーム部を構成するアームは、水平方向に加えて、垂直方向にも回転するように構成されていてもよい。さらに、水平方向に回転し得るアームと、垂直方向に回転し得る別のアームとを組み合わせて、多関節構造のアーム部を構成してもよい。垂直方向に回転し得るアームを組み入れる場合、昇降部は省略され得る。
上記ハンド部1000は、支軸1001を介して、アーム部300の端部(図3においては、胴体部400とは反対側の端部)に連結される。ハンド部1000は、支軸1001を軸中心として、回転自在に設けられていてもよい。上記ハンド部1000の大きさおよび形状は、搬送される被加工物の大きさ、形状等に応じて、適宜選択し得る。ハンド部1000の形状の具体例としては、例えば、フォーク状、長方形状等が挙げられる。好ましくは、図示例のようにフォーク状である。被加工物の載置および取り出しが容易になるからである。
搬送装置が、アーム部と、該アーム部の少なくとも一方の端に連結されたハンド部とを備える実施形態において、ハンド部は、アーム部の両端に連結されていてもよい。このようなアーム部およびハンド部の一例を、図4に示す。図4において、ハンド部1000は、アーム部300の両端に連結している。アーム部300は、その略中央で昇降部500と連結する。また、アーム部300は、該アーム部300の略中央(好ましくは昇降部500との連結部分303)を軸中心として、水平方向に回転自在に設けられ得る。なお、図示例の他、多関節構造のアーム部の両端にハンド部が連結されていてもよい。
別の実施形態においては、本発明の搬送装置は、上記搬送部材がレール等の走行軌道上を走行することにより、被加工物が搬送されるように構成され得る。図5に、このような実施形態における搬送装置を含む製造工程の概略図を示す。この搬送装置3000は、各工程(図示例では、工程A〜F)を繋ぐようにして設けられた走行軌道600と、走行軌道600を走行するようにして設けられた台車1100とを備える。台車1100上には、搬送部材1000が設けられる。搬送部材1000は、上記のとおり、搬送基材と、該搬送基材上に設けられた載置部材とを備える。載置部材は、上記繊維状柱状構造体を含む。搬送装置3000を含む製造工程においては、走行軌道600と各工程で用いられる装置(例えば、処理装置、保管庫等)A’〜F’との間に配設された受け渡し装置700が設けられ得る。なお、図5中の矢印は、搬送装置3000における搬送方向を示す。
図5に示す搬送装置3000もまた、各種製品の製造工程に用いられ得る。搬送装置3000においては、所定の工程が完了した後、被加工物Xが、台車1100に設けられた搬送部材1000上に載置され、次工程に搬送される。次工程においては、搬送部材1000上の被加工物Xが、次工程の処理装置に移されて、当該工程に供される。各工程で用いられる装置A’〜F’と台車1100との間での被加工物の受け渡しは、受け渡し装置700を介して行われる。このように被加工物Xの受け渡しが可能である限り、受け渡し装置700としては、任意の適切な装置が用いられ得る。受け渡し装置として、図3に示す搬送装置2000を用いてもよい。
走行軌道600の平面視形状は、任意の適切な形状であり得る。
台車1100は、任意の適切な駆動機構(図示せず)により、駆動させ得る。台車1100および台車1100上に設けられた搬送部材1000の大きさおよび形状は、搬送される被加工物の大きさ、形状等に応じて、適宜選択し得る。搬送装置3000は、複数の台車1100を備えていてもよい。
台車1100の走行速度は、好ましくは100mm/s〜10000mm/sであり、より好ましくは500mm/s〜5000mm/sであり、さらに好ましくは1000mm/s〜2000mm/sである。上記繊維状柱状構造体を含む載置部材は、被加工物を強力に保持することができため、本発明の搬送装置においては、台車1100の走行速度(すなわち、搬送速度)を速くすることができる。
図5においては、走行軌道600が、3以上の工程を繋ぐようにして構成された実施形態を示しているが、上記搬送装置は、2つの工程間で搬送部材を備える台車が往復し得るような構成であってもよい。
C.搬送方法
本発明の搬送方法は、上記搬送部材により被搬送物を保持し、該被搬送物を搬送することを含む。1つの実施形態においては、本発明の搬送方法は、半導体素子または光学部材の製造工程で用いられる。より詳細には、本発明の搬送方法は、半導体素子製造における工程と工程との間、あるいは所定の工程内で、材料、製造中間品、製品等(具体的には、半導体材料、ウエハ、チップ、フィルム等)を移送するために用いられ得る。また、光学部材製造における工程間あるいは工程内で、ガラス基材等を移送するために用いられ得る。本発明の搬送方法によれば、高熱下においても、被搬送物を良好に保持して搬送することができる。また、大気中、真空中(例えば、気圧10−5Pa以下)、不活性ガス(例えば、ヘリウム、アルゴン、窒素)中等で、良好に被搬送物を搬送することができる。本発明の搬送方法の具体例としては、上記B項で説明した方法が挙げられる。
本発明の搬送方法は、上記搬送部材により被搬送物を保持し、該被搬送物を搬送することを含む。1つの実施形態においては、本発明の搬送方法は、半導体素子または光学部材の製造工程で用いられる。より詳細には、本発明の搬送方法は、半導体素子製造における工程と工程との間、あるいは所定の工程内で、材料、製造中間品、製品等(具体的には、半導体材料、ウエハ、チップ、フィルム等)を移送するために用いられ得る。また、光学部材製造における工程間あるいは工程内で、ガラス基材等を移送するために用いられ得る。本発明の搬送方法によれば、高熱下においても、被搬送物を良好に保持して搬送することができる。また、大気中、真空中(例えば、気圧10−5Pa以下)、不活性ガス(例えば、ヘリウム、アルゴン、窒素)中等で、良好に被搬送物を搬送することができる。本発明の搬送方法の具体例としては、上記B項で説明した方法が挙げられる。
D.半導体素子の製造方法
本発明の半導体素子の製造方法は、B項で説明した搬送装置を用いる。搬送装置は、上記のとおり、A項で説明した搬送部材を備える。
本発明の半導体素子の製造方法は、B項で説明した搬送装置を用いる。搬送装置は、上記のとおり、A項で説明した搬送部材を備える。
上記半導体素子の製造方法において、搬送装置により搬送される被加工物としては、例えば、半導体ウエハ、半導体チップ等が挙げられる。
1つの実施形態においては、半導体素子の製造方法は、複数の工程を含み、上記搬送装置を用いて、該製造方法を構成する各工程に供される被加工物を搬送することを含む。より具体的には、半導体素子の製造方法は、半導体素子の製造工程として周知の工程(例えば、ウエハ洗浄工程、成膜工程、フォトリソグラフィ工程、エッチング工程、イオン打ち込み工程、検査工程等の前工程;ウエハマウンティング工程、ダイボンディング工程、ワイヤボンディング工程、パッケージング工程、検査工程等の後工程;処理済品の一時保管工程)を含み、各工程が終了した後、被加工物は、上記搬送装置により、次工程に移される。
本発明においては、被加工物に対する摩擦力が高い搬送部材を備える搬送装置を用いることにより、被加工物を良好に保持して、半導体素子を製造することができる。このような本発明の製造方法によれば、搬送スピードを速くすることができ、製造効率の向上が可能となる。また、上記搬送部材は耐熱性に優れるため、本発明の製造方法では、高温下にさらされる工程(例えば、前工程)においても、被加工物に対する保持力が低下し難く、製造効率を向上させることができる。
E.光学部材の製造方法
本発明の光学部材の製造方法は、B項で説明した搬送装置を用いる。搬送装置は、上記のとおり、A項で説明した搬送部材を備える。
本発明の光学部材の製造方法は、B項で説明した搬送装置を用いる。搬送装置は、上記のとおり、A項で説明した搬送部材を備える。
上記光学部材の製造方法において、搬送装置により搬送される被加工物としては、特に限定されず、任意の適切な各種材料が搬送に供され得る。1つの実施形態においては、本発明の製造方法により液晶セルが製造される。液晶セルを製造する場合、上記搬送装置により搬送される被加工物としては、例えば、ガラス基板、アレイ基板、カラーフィルター基板等が挙げられる。
1つの実施形態においては、光学部材の製造方法は、複数の工程を含み、上記搬送装置を用いて、該製造方法を構成する各工程に供される被加工物を搬送することを含む。本発明の製造方法により液晶セルを製造する場合、該液晶セルの製造方法は、液晶セルの製造工程として周知の工程(例えば、ガラス基板の洗浄工程、各種薄膜を成膜する工程、電極パターン形成工程、カラーフィルター形成工程等の基板形成工程;セル化工程;モジュール化工程;処理済品の一時保管工程)を含み、各工程が終了した後、被加工物は、上記搬送装置により、次工程に移される。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、各種評価や測定は、以下の方法により行った。
<繊維状柱状物の長さLの測定>
繊維状柱状物の長さLは、走査型電子顕微鏡(SEM)によって測定した。
繊維状柱状物の長さLは、走査型電子顕微鏡(SEM)によって測定した。
<カーボンナノチューブ集合体におけるカーボンナノチューブの層数・層数分布の評価>
カーボンナノチューブ集合体におけるカーボンナノチューブの層数および層数分布は、走査型電子顕微鏡(SEM)および/または透過電子顕微鏡(TEM)によって測定した。得られたカーボンナノチューブ集合体の中から少なくとも10本以上、好ましくは20本以上のカーボンナノチューブをSEMおよび/またはTEMにより観察し、各カーボンナノチューブの層数を調べ、層数分布を作成した。
カーボンナノチューブ集合体におけるカーボンナノチューブの層数および層数分布は、走査型電子顕微鏡(SEM)および/または透過電子顕微鏡(TEM)によって測定した。得られたカーボンナノチューブ集合体の中から少なくとも10本以上、好ましくは20本以上のカーボンナノチューブをSEMおよび/またはTEMにより観察し、各カーボンナノチューブの層数を調べ、層数分布を作成した。
<ガラス表面に対する静摩擦係数の測定>
JIS K7125に準じて測定した。
シリコンウェハ上のカーボンナノチューブ柱状構造体(80mm×200mm)を200℃に加熱したポリプロピレン基材(30μm厚)に押付け、シリコンウェハからカーボンナノチューブ柱状構造体をポリプロピレン基材に転写させ、カーボンナノチューブ構造体/ポリプロピレンフィルムのテープ形状の試験片を作製した。テープ形状の試験片のカーボンナノチューブ側をスライドガラス(松浪硝子工業社製)におき、その上からすべり片(底面:フェルト、63mm×63mm)と、さらにそのすべり片の上におもり(すべり片の全質量が200gとなる重さのおもり)を載せた状態で、試験片を試験速度100mm/minで引張り、試験片が動き始めるときの最大荷重から静摩擦係数を算出した。
JIS K7125に準じて測定した。
シリコンウェハ上のカーボンナノチューブ柱状構造体(80mm×200mm)を200℃に加熱したポリプロピレン基材(30μm厚)に押付け、シリコンウェハからカーボンナノチューブ柱状構造体をポリプロピレン基材に転写させ、カーボンナノチューブ構造体/ポリプロピレンフィルムのテープ形状の試験片を作製した。テープ形状の試験片のカーボンナノチューブ側をスライドガラス(松浪硝子工業社製)におき、その上からすべり片(底面:フェルト、63mm×63mm)と、さらにそのすべり片の上におもり(すべり片の全質量が200gとなる重さのおもり)を載せた状態で、試験片を試験速度100mm/minで引張り、試験片が動き始めるときの最大荷重から静摩擦係数を算出した。
<表面汚染の評価>
シリコンウェハ(シリコンテクノロジー製)上にカーボンナノチューブ柱状構造体を押し付けて貼り合わせた。その後、180°ピールにてシリコンウェハ(シリコンテクノロジー製)からカーボンナノチューブ柱状構造体を剥離した。シリコンウェハの貼り合わせ面側をSEMにて形態観察を行い、表面に付着している異物を確認した。
シリコンウェハ(シリコンテクノロジー製)上にカーボンナノチューブ柱状構造体を押し付けて貼り合わせた。その後、180°ピールにてシリコンウェハ(シリコンテクノロジー製)からカーボンナノチューブ柱状構造体を剥離した。シリコンウェハの貼り合わせ面側をSEMにて形態観察を行い、表面に付着している異物を確認した。
〔実施例1〕
基板としてのシリコンウェハ(シリコンテクノロジー製)上に、スパッタ装置(ULVAC製、RFS−200)により、Al薄膜(厚み10nm)を形成した。このAl薄膜上に、さらにスパッタ装置(ULVAC製、RFS−200)にてFe薄膜(厚み1nm)を蒸着した。
その後、この基板を30mmφの石英管内に載置し、水分600ppmに保ったヘリウム/水素(90/50sccm)混合ガスを石英管内に30分間流して、管内を置換した。その後、電気管状炉を用いて管内を765℃まで昇温させ、765℃にて安定させた。765℃にて温度を保持したまま、ヘリウム/水素/エチレン(85/50/5sccm、水分率600ppm)混合ガスを管内に充填させ、5分間放置してカーボンナノチューブを基板上に成長させ、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(1)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(1)が備えるカーボンナノチューブの長さは100μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(1)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、最頻値は2層に存在し、相対頻度は75%であった。
基板上に形成されたカーボンナノチューブ集合体(1)を、基板から剥離することにより、載置部材(1)を得た。
得られた載置部材(1)を、基板から剥離した側の端面を超耐熱カーボンペースト(EM Japan製)に埋め込み、硬化(室温×2時間、90℃×2時間、260℃×2時間、450℃×3時間)して搬送テーブルに固定することにより、搬送部材(1)を得た。
評価結果を表1に示した。
基板としてのシリコンウェハ(シリコンテクノロジー製)上に、スパッタ装置(ULVAC製、RFS−200)により、Al薄膜(厚み10nm)を形成した。このAl薄膜上に、さらにスパッタ装置(ULVAC製、RFS−200)にてFe薄膜(厚み1nm)を蒸着した。
その後、この基板を30mmφの石英管内に載置し、水分600ppmに保ったヘリウム/水素(90/50sccm)混合ガスを石英管内に30分間流して、管内を置換した。その後、電気管状炉を用いて管内を765℃まで昇温させ、765℃にて安定させた。765℃にて温度を保持したまま、ヘリウム/水素/エチレン(85/50/5sccm、水分率600ppm)混合ガスを管内に充填させ、5分間放置してカーボンナノチューブを基板上に成長させ、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(1)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(1)が備えるカーボンナノチューブの長さは100μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(1)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、最頻値は2層に存在し、相対頻度は75%であった。
基板上に形成されたカーボンナノチューブ集合体(1)を、基板から剥離することにより、載置部材(1)を得た。
得られた載置部材(1)を、基板から剥離した側の端面を超耐熱カーボンペースト(EM Japan製)に埋め込み、硬化(室温×2時間、90℃×2時間、260℃×2時間、450℃×3時間)して搬送テーブルに固定することにより、搬送部材(1)を得た。
評価結果を表1に示した。
〔実施例2〕
実施例1において、放置時間を25分に変えた以外は、実施例1と同様に行い、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(2)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(2)が備えるカーボンナノチューブの長さは500μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(2)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、最頻値は2層に存在し、相対頻度は75%であった。
実施例1と同様に行い、載置部材(2)および搬送部材(2)を得た。
評価結果を表1に示した。
実施例1において、放置時間を25分に変えた以外は、実施例1と同様に行い、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(2)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(2)が備えるカーボンナノチューブの長さは500μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(2)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、最頻値は2層に存在し、相対頻度は75%であった。
実施例1と同様に行い、載置部材(2)および搬送部材(2)を得た。
評価結果を表1に示した。
〔実施例3〕
実施例1において、Fe薄膜を2nm厚、反応放置時間を35分に変えた以外は、実施例1と同様に行い、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(3)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(3)が備えるカーボンナノチューブの長さは700μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(3)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、最頻値は3層に存在し、相対頻度は72%であった。
実施例1と同様に行い、載置部材(3)および搬送部材(3)を得た。
評価結果を表1に示した。
実施例1において、Fe薄膜を2nm厚、反応放置時間を35分に変えた以外は、実施例1と同様に行い、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(3)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(3)が備えるカーボンナノチューブの長さは700μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(3)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、最頻値は3層に存在し、相対頻度は72%であった。
実施例1と同様に行い、載置部材(3)および搬送部材(3)を得た。
評価結果を表1に示した。
〔実施例4〕
シリコン基板(KST製、熱酸化膜付ウエハ、厚み1000μm)上に、真空蒸着装置(JEOL製、JEE−4X Vacuum Evaporator)により、Al薄膜(厚み10nm)を形成した後、450℃で1時間酸化処理を施した。このようにして、シリコン基板上にAl2O3膜を形成した。このAl2O3膜上に、さらにスパッタ装置(ULVAC製、RFS−200)にてFe薄膜(厚み2nm)を蒸着させて触媒層を形成した。
次に、得られた触媒層付シリコン基板をカットして、30mmφの石英管内に載置し、水分350ppmに保ったヘリウム/水素(120/80sccm)混合ガスを石英管内に30分間流して、管内を置換した。その後、電気管状炉を用いて管内を765℃まで35分間で段階的に昇温させ、765℃にて安定させた。765℃にて温度を保持したまま、ヘリウム/水素/エチレン(105/80/15sccm、水分率350ppm)混合ガスを管内に充填させ、5分間放置してカーボンナノチューブを基板上に成長させ、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(4)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(4)が備えるカーボンナノチューブの長さは100μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(4)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、層数分布の分布幅は17層(4層〜20層)であり、最頻値は4層と8層に存在し、相対頻度はそれぞれ20%と20%であった。
実施例1と同様に行い、載置部材(4)および搬送部材(4)を得た。
評価結果を表1に示した。
シリコン基板(KST製、熱酸化膜付ウエハ、厚み1000μm)上に、真空蒸着装置(JEOL製、JEE−4X Vacuum Evaporator)により、Al薄膜(厚み10nm)を形成した後、450℃で1時間酸化処理を施した。このようにして、シリコン基板上にAl2O3膜を形成した。このAl2O3膜上に、さらにスパッタ装置(ULVAC製、RFS−200)にてFe薄膜(厚み2nm)を蒸着させて触媒層を形成した。
次に、得られた触媒層付シリコン基板をカットして、30mmφの石英管内に載置し、水分350ppmに保ったヘリウム/水素(120/80sccm)混合ガスを石英管内に30分間流して、管内を置換した。その後、電気管状炉を用いて管内を765℃まで35分間で段階的に昇温させ、765℃にて安定させた。765℃にて温度を保持したまま、ヘリウム/水素/エチレン(105/80/15sccm、水分率350ppm)混合ガスを管内に充填させ、5分間放置してカーボンナノチューブを基板上に成長させ、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(4)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(4)が備えるカーボンナノチューブの長さは100μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(4)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、層数分布の分布幅は17層(4層〜20層)であり、最頻値は4層と8層に存在し、相対頻度はそれぞれ20%と20%であった。
実施例1と同様に行い、載置部材(4)および搬送部材(4)を得た。
評価結果を表1に示した。
〔実施例5〕
実施例4において、放置時間を15分に変えた以外は、実施例4と同様に行い、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(5)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(5)が備えるカーボンナノチューブの長さは300μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(5)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、層数分布の分布幅は17層(4層〜20層)であり、最頻値は4層と8層に存在し、相対頻度はそれぞれ20%と20%であった。
実施例4と同様に行い、載置部材(5)および搬送部材(5)を得た。
評価結果を表1に示した。
実施例4において、放置時間を15分に変えた以外は、実施例4と同様に行い、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(5)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(5)が備えるカーボンナノチューブの長さは300μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(5)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、層数分布の分布幅は17層(4層〜20層)であり、最頻値は4層と8層に存在し、相対頻度はそれぞれ20%と20%であった。
実施例4と同様に行い、載置部材(5)および搬送部材(5)を得た。
評価結果を表1に示した。
〔実施例6〕
実施例4において、放置時間を25分に変えた以外は、実施例4と同様に行い、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(6)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(6)が備えるカーボンナノチューブの長さは500μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(6)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、層数分布の分布幅は17層(4層〜20層)であり、最頻値は4層と8層に存在し、相対頻度はそれぞれ20%と20%であった。
実施例4と同様に行い、載置部材(6)および搬送部材(6)を得た。
評価結果を表1に示した。
実施例4において、放置時間を25分に変えた以外は、実施例4と同様に行い、カーボンナノチューブが長さ方向に配向しているカーボンナノチューブ集合体(6)を得た。
カーボンナノチューブ集合体(6)が備えるカーボンナノチューブの長さは500μmであった。
カーボンナノチューブ集合体(6)が備えるカーボンナノチューブの層数分布において、層数分布の分布幅は17層(4層〜20層)であり、最頻値は4層と8層に存在し、相対頻度はそれぞれ20%と20%であった。
実施例4と同様に行い、載置部材(6)および搬送部材(6)を得た。
評価結果を表1に示した。
〔比較例1〕
PDMS ポリジメチルシロキサン(商品名「Sylgard184」、ダウコーニング製)を載置部材(C1)とした。
得られた載置部材(C1)を、500μm厚に成形、硬化することにより、搬送部材(C1)を得た。
評価結果を表1に示した。
PDMS ポリジメチルシロキサン(商品名「Sylgard184」、ダウコーニング製)を載置部材(C1)とした。
得られた載置部材(C1)を、500μm厚に成形、硬化することにより、搬送部材(C1)を得た。
評価結果を表1に示した。
表1から明らかなように、本発明の製造装置が備える搬送部材は、グリップ力が高く、被搬送物の汚染が防止される。
〔実施例7〕
実施例1で得られた搬送部材を用いて、図3に示す搬送装置を準備した。半導体素子製造における成膜工程に被加工物を搬入すべく、該搬送装置を、600℃の環境下に置いた。この搬送装置の搬送部材上に被加工物を載せ、該被加工物を搬送したところ、該被加工物は搬送部材上でずれることなく、効率的に搬送された。
また、実施例2〜6で得られた搬送部材についても、同様に搬送テストを行った。いずれの搬送部材についても、上記同様、被加工物を良好に保持し得ることができた。
実施例1で得られた搬送部材を用いて、図3に示す搬送装置を準備した。半導体素子製造における成膜工程に被加工物を搬入すべく、該搬送装置を、600℃の環境下に置いた。この搬送装置の搬送部材上に被加工物を載せ、該被加工物を搬送したところ、該被加工物は搬送部材上でずれることなく、効率的に搬送された。
また、実施例2〜6で得られた搬送部材についても、同様に搬送テストを行った。いずれの搬送部材についても、上記同様、被加工物を良好に保持し得ることができた。
1000 搬送部材
2000、3000 搬送装置
100 搬送基材
200 バインダー
300 アーム部
400 胴体部
500 昇降部
600 走行軌道
10 繊維状柱状構造体
10a 繊維状柱状構造体の表面
2 繊維状柱状物
2000、3000 搬送装置
100 搬送基材
200 バインダー
300 アーム部
400 胴体部
500 昇降部
600 走行軌道
10 繊維状柱状構造体
10a 繊維状柱状構造体の表面
2 繊維状柱状物
Claims (12)
- 搬送部材を備える搬送装置であって、
該搬送部材が、搬送基材と載置部材とを有し、
該載置部材が繊維状柱状構造体を含み、
該繊維状柱状構造体が、繊維状柱状物を複数備える繊維状柱状構造体であり、
該繊維状柱状物は、該搬送基材に対して略垂直方向に配向しており、
該繊維状柱状構造体の該搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数が2.0以上である、
搬送装置。 - アーム部と、該アーム部の一方端に連結されたハンド部とを備え、
該アーム部が、該アーム部の他方端を軸中心として水平方向に回転自在に設けられ、
該ハンド部が、前記搬送部材から構成される、
請求項1に記載の搬送装置。 - 前記アーム部が多関節構造である、請求項2に記載の搬送装置。
- アーム部と、該アーム部の両端に連結されたハンド部とを備え、
該アーム部が、該アームの略中央を軸中心として水平方向に回転自在に設けられ、
該ハンド部が、前記搬送部材から構成される、
請求項1に記載の搬送装置。 - 前記搬送部材が、走行軌道上を走行するように構成される、請求項1に記載の搬送装置。
- 前記走行軌道と、該走行軌道を走行するようにして設けられた台車とを備え、
該台車上に、前記搬送部材が設けられている、
請求項5に記載の搬送装置。 - 搬送部材により被搬送物を保持し、該被搬送物を搬送することを含み、
該搬送部材が、搬送基材と載置部材とを有し、
該載置部材が繊維状柱状構造体を含み、
該繊維状柱状構造体が、繊維状柱状物を複数備える繊維状柱状構造体であり、
該繊維状柱状物は、該搬送基材に対して略垂直方向に配向しており、
該繊維状柱状構造体の該搬送基材と反対の側の表面の、ガラス表面に対する静摩擦係数が2.0以上である、搬送方法。 - 請求項2から6のいずれかに記載の搬送装置を用いることを含む、請求項7に記載の搬送方法。
- 請求項1から6のいずれかに記載の搬送装置を用いることを含む、半導体素子の製造方法。
- 複数の工程を含む、半導体素子の製造方法であって、
請求項1から6のいずれかに記載の搬送装置を用いて、該製造方法を構成する各工程に供される被加工物を搬送することを含む、
請求項9に記載の半導体素子の製造方法。 - 請求項1から6のいずれかに記載の搬送装置を用いることを含む、光学部材の製造方法。
- 複数の工程を含む、光学部材の製造方法であって、
請求項1から6のいずれかに記載の搬送装置を用いて、該製造方法を構成する各工程に供される被加工物を搬送することを含む、
請求項11に記載の光学部材の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015156710A JP2017035743A (ja) | 2015-08-07 | 2015-08-07 | 搬送装置 |
CN201680046343.9A CN107848118A (zh) | 2015-08-07 | 2016-08-03 | 输送装置 |
PCT/JP2016/072740 WO2017026336A1 (ja) | 2015-08-07 | 2016-08-03 | 搬送装置 |
US15/750,340 US20180222038A1 (en) | 2015-08-07 | 2016-08-03 | Conveying device |
TW105125022A TW201716309A (zh) | 2015-08-07 | 2016-08-05 | 搬送裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015156710A JP2017035743A (ja) | 2015-08-07 | 2015-08-07 | 搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017035743A true JP2017035743A (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=57983175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015156710A Pending JP2017035743A (ja) | 2015-08-07 | 2015-08-07 | 搬送装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180222038A1 (ja) |
JP (1) | JP2017035743A (ja) |
CN (1) | CN107848118A (ja) |
TW (1) | TW201716309A (ja) |
WO (1) | WO2017026336A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018030182A1 (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
WO2018066233A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
WO2018066222A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
WO2018173456A1 (ja) * | 2017-03-23 | 2018-09-27 | 日東電工株式会社 | 搬送固定治具 |
WO2019155947A1 (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-15 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2016011344A (es) * | 2015-09-01 | 2018-02-27 | Hellermann Tyton Corp | Cubierta de trinquete con superficie texturizada. |
JP6618957B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2019-12-11 | アイダエンジニアリング株式会社 | プレス機械のワーク搬送装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3860258B2 (ja) * | 1996-07-09 | 2006-12-20 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板搬送雰囲気の維持方法 |
JP4907077B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2012-03-28 | 株式会社Sen | ウエハ処理装置及びウエハ処理方法並びにイオン注入装置 |
JP4880941B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2012-02-22 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 真空搬送装置およびこれを備えた荷電粒子線検査装置 |
KR101259862B1 (ko) * | 2010-02-05 | 2013-05-02 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 보유지지구 및 기판 반송 장치 및 기판 처리 장치 |
CN104271474B (zh) * | 2011-12-16 | 2018-01-09 | 布鲁克斯自动化公司 | 输送设备 |
US9698035B2 (en) * | 2013-12-23 | 2017-07-04 | Lam Research Corporation | Microstructures for improved wafer handling |
-
2015
- 2015-08-07 JP JP2015156710A patent/JP2017035743A/ja active Pending
-
2016
- 2016-08-03 WO PCT/JP2016/072740 patent/WO2017026336A1/ja active Application Filing
- 2016-08-03 US US15/750,340 patent/US20180222038A1/en not_active Abandoned
- 2016-08-03 CN CN201680046343.9A patent/CN107848118A/zh active Pending
- 2016-08-05 TW TW105125022A patent/TW201716309A/zh unknown
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018030182A1 (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
WO2018066233A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
WO2018066222A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
US11390525B2 (en) | 2016-10-03 | 2022-07-19 | Nitto Denko Corporation | Carbon nanotube aggregate comprising a non-aligned portion |
WO2018173456A1 (ja) * | 2017-03-23 | 2018-09-27 | 日東電工株式会社 | 搬送固定治具 |
JP2018160587A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 日東電工株式会社 | 搬送固定治具 |
WO2019155947A1 (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-15 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
CN111655615A (zh) * | 2018-02-06 | 2020-09-11 | 日东电工株式会社 | 碳纳米管集合体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107848118A (zh) | 2018-03-27 |
WO2017026336A1 (ja) | 2017-02-16 |
TW201716309A (zh) | 2017-05-16 |
US20180222038A1 (en) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017026336A1 (ja) | 搬送装置 | |
WO2016027803A1 (ja) | 半導体搬送部材および半導体載置部材 | |
JP2017175126A (ja) | 搬送固定治具 | |
KR102477740B1 (ko) | 카본 나노 튜브 집합체 | |
JP2018024206A (ja) | 粘着性構造体 | |
WO2018173456A1 (ja) | 搬送固定治具 | |
WO2016027600A1 (ja) | 半導体搬送部材および半導体載置部材 | |
WO2016027804A1 (ja) | 半導体搬送部材および半導体載置部材 | |
JP6616194B2 (ja) | 載置部材 | |
JP6549995B2 (ja) | 載置部材 | |
WO2017159661A1 (ja) | 搬送固定治具 | |
JP6975545B2 (ja) | カーボンナノチューブ集合体 | |
JP7144149B2 (ja) | カーボンナノチューブ集合体 | |
WO2016027601A1 (ja) | 半導体搬送部材および半導体載置部材 | |
JP6914386B2 (ja) | 載置部材 | |
JP6742098B2 (ja) | 載置部材 | |
WO2017122620A1 (ja) | 載置部材の製造方法 |