JP2017034056A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2017034056A
JP2017034056A JP2015151698A JP2015151698A JP2017034056A JP 2017034056 A JP2017034056 A JP 2017034056A JP 2015151698 A JP2015151698 A JP 2015151698A JP 2015151698 A JP2015151698 A JP 2015151698A JP 2017034056 A JP2017034056 A JP 2017034056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
layer
electrode layer
organic
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015151698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6725219B2 (ja
Inventor
元彦 浅野
Motohiko Asano
元彦 浅野
明伸 早川
Akinobu Hayakawa
明伸 早川
麻由美 堀木
Mayumi HORIKI
麻由美 堀木
智仁 宇野
Tomohito Uno
智仁 宇野
雄一郎 福本
Yuichiro Fukumoto
雄一郎 福本
哲也 榑林
Tetsuya Kurebayashi
哲也 榑林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2015151698A priority Critical patent/JP6725219B2/ja
Publication of JP2017034056A publication Critical patent/JP2017034056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725219B2 publication Critical patent/JP6725219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/50Organic perovskites; Hybrid organic-inorganic perovskites [HOIP], e.g. CH3NH3PbI3
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】有機無機ペロブスカイト化合物を有する光電変換層の上に配置された有機半導体層からの電極の剥離が生じ難い、太陽電池を提供する。
【解決手段】導電性基板11と、電極層15との間に、有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層13の上に配置された有機半導体層14が、電極層15に接するように設けられており、電極層15が、金属酸化物を含む透明導電性材料からなる、太陽電池1。
【選択図】図2

Description

本発明は、有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層を有する太陽電池に関する。
従来、有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層を有する太陽電池が知られている。例えば下記の非特許文献1には、この種の太陽電池の一例が開示されている。この太陽電池では、ガラスからなる基板上に、FTO層、TiOからなる電子輸送層、有機無機ペロブスカイト層、ホール輸送層及びAuからなる電極が積層されている。
CHEMISTRY OF MATERIALS 2015,27,3397−3407,Reversible Hydration of CH3NH3Pbl3 in Films,Single Crystals, and Solar Cells
従来、有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層を用いた場合、この光電変換層上には、非特許文献1に記載のように、Auからなる電極が用いられていた。しかしながら、上記構造では、Auからなる電極の接合強度が十分でなかった。そのため、例えばフレキシブル基板を用いて太陽電池を構成した場合、Auからなる電極が、半導体層から剥離するおそれがあった。
本発明の目的は、有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層の上に配置された有機半導体層からの電極の剥離が生じ難い、太陽電池を提供することにある。
本発明によれば、導電性基板と、前記導電性基板と対向するように配置された電極層と、前記導電性基板と、前記電極層との間に配置された有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層と、前記電極層と前記光電変換層との間に配置された有機半導体層とを備え、前記電極層が、金属酸化物を含む透明導電性材料からなる、太陽電池が提供される。
本発明に係る太陽電池のある特定の局面では、前記有機無機ペロブスカイト化合物が、一般式R−M−X(但し、Rは有機分子、Mは金属原子、Xはハロゲン原子またはカルコゲン原子である。)で表される。
本発明に係る太陽電池の他の特定の局面では、前記導電性基板が、フレキシブル基板である。この場合には、フレキシブル性を有するにも関わらず、光電変換層からの電極層の剥離が生じ難い。
本発明に係る太陽電池の別の特定の局面では、前記導電性基板が、金属箔からなる。
本発明に係る太陽電池のさらに他の特定の局面では、前記電極層が、ITOからなる。
本発明に係る太陽電池のさらに他の特定の局面では、前記電極層が、スパッタリング膜からなる。
本発明に係る太陽電池のさらに別の特定の局面では、前記電極層が、イオンプレーティング膜からなる。
本発明に係る太陽電池のさらに他の特定の局面では、前記導電性基板と、前記光電変換層との間に設けられている電子輸送層がさらに備えられている。
本発明に係る太陽電池によれば、有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層の上に配置された有機半導体層上に、直接、金属酸化物を含む透明導電性材料からなる電極層が設けられており、該電極層の有機半導体層に対する密着強度が十分に高くなるため、電極層の剥離が生じ難い。
本発明の一実施形態に係る太陽電池の模式的平面図である。 図1のB−B線に沿う部分の断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
図1は、本発明の一実施形態に係る太陽電池の模式的平面図であり、図2は、図1中のB−B線に沿う部分の断面図である。
図2に示すように、太陽電池1は、導電性基板11を有する。導電性基板11は、適宜の導電性材料からなるが、好ましくは、フレキシブルな導電性材料からなる。このようなフレキシブルな導電性材料としては、公知の材料を用いることができ、例えば、FTO(フッ素ドープ酸化スズ)、ナトリウム、ナトリウム−カリウム合金、リチウム、マグネシウム、アルミニウム、マグネシウム−銀混合物、マグネシウム−インジウム混合物、アルミニウム−リチウム合金、Al/Al混合物、Al/LiF混合物等が挙げられる。陽極材料として、例えば、金等の金属、CuI、ITO(インジウムスズ酸化物)、SnO、AZO(アルミニウム亜鉛酸化物)、IZO(インジウム亜鉛酸化物)、GZO(ガリウム亜鉛酸化物)等の透明導電性材料、導電性透明ポリマー、金属箔等が挙げられる。なかでも、耐熱性に優れることから、金属箔が好適に用いられる。金属箔を構成する金属は特に限定されず、Al、Cu、Ti、Niまたはステンレスなどの適宜の金属もしくは合金から用いることができる。なお、導電性基板11は、フレキシブル性を有しておらずともよい。
導電性基板11上に、太陽電池セル部3が積層されている。すなわち、太陽電池セル部3は、導電性基板11側から順に、電子輸送層12、光電変換層13、有機半導体層14及び電極層15を有する。光電変換層13は有機無機ペロブスカイト化合物を含む層である。太陽電池1では、有機無機ペロブスカイト化合物により光電変換が行われ、電力が取り出される。
本実施形態の太陽電池1の特徴は、上記有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層13上の有機半導体層14上に、金属酸化物を含む透明導電性材料からなる電極層15が直接積層されていることにある。
有機無機ペロブスカイト化合物からなる光電変換層は、従来、水に弱いため、有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層上に有機半導体層を設け、更にAuなどからなる電極層を設けた場合、剥離しやすいと考えられていた。特に、フレキシブルな太陽電池に用いた場合、太陽電池に曲げ応力が加わるような、気候や環境下では、水分により電極の剥離が生じやすいと考えられていた。
本願発明者は、このような問題を種々検討した結果、有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層の上に配置された有機半導体層上に、直接、特定の材料からなる電極層を設けた場合には、剥離が生じ難いことを見出した。すなわち、電極層として、金属酸化物を含む透明導電性材料を用いれば、有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層の上に配置された有機半導体層に対する密着性が効果的に高められ、太陽電池が屈曲した場合でも、上記剥離が生じ難いことを見出し、本発明をなすに至った。上記有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層13、有機半導体層14及び上記金属酸化物を含む透明導電性材料からなる電極層15について、より詳細に説明する。
上記光電変換層13は、一般式R−M−X(但し、Rは有機分子、Mは金属原子、Xはハロゲン原子またはカルコゲン原子である。)で表される有機無機ペロブスカイト化合物を含む。上記光電変換層に上記有機無機ペロブスカイト化合物を用いることにより、太陽電池の光電変換効率を向上させることができる。
上記Rは有機分子であり、C(l、m、nはいずれも正の整数)で示されることが好ましい。
上記Rは、具体的には例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、エチルメチルアミン、メチルプロピルアミン、ブチルメチルアミン、メチルペンチルアミン、ヘキシルメチルアミン、エチルプロピルアミン、エチルブチルアミン、イミダゾール、アゾール、ピロール、アジリジン、アジリン、アゼチジン、アゼト、アゾール、イミダゾリン、カルバゾール及びこれらのイオン(例えば、メチルアンモニウム(CHNH)など)やフェネチルアンモニウムなどが挙げられる。なかでも、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン及びこれらのイオンやフェネチルアンモニウムが好ましく、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン及びこれらのイオンがより好ましい。
上記Mは金属原子であり、例えば、鉛、スズ、亜鉛、チタン、アンチモン、ビスマス、ニッケル、鉄、コバルト、銀、銅、ガリウム、ゲルマニウム、マグネシウム、カルシウム、インジウム、アルミニウム、マンガン、クロム、モリブデン、ユーロピウムなどが挙げられる。これらの金属原子は単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記Xはハロゲン原子またはカルコゲン原子であり、例えば、塩素、臭素、ヨウ素、硫黄、セレンなどが挙げられる。これらのハロゲン原子またはカルコゲン原子は単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。なかでも、構造中にハロゲンを含有することで、上記有機無機ペロブスカイト化合物が有機溶媒に可溶になり、安価な印刷法などへの適用が可能になることから、ハロゲン原子が好ましい。更に、上記有機無機ペロブスカイト化合物のエネルギーバンドギャップが狭くなることから、ヨウ素がより好ましい。
上記有機無機ペロブスカイト化合物は、体心に金属原子M、各頂点に有機分子R、面心にハロゲン原子またはカルコゲン原子Xが配置された立方晶系の構造を有することが好ましい。
上記有機半導体層14を得るための有機半導体としては、例えば、ポリ(3−アルキルチオフェン)などのチオフェン骨格を有する化合物などが挙げられる。また、例えば、ポリパラフェニレンビニレン骨格、ポリビニルカルバゾール骨格、ポリアニリン骨格、ポリアセチレン骨格などを有する導電性高分子なども挙げられる。更に、例えば、フタロシアニン骨格、ナフタロシアニン骨格、ペンタセン骨格、ベンゾポルフィリン骨格などのポルフィリン骨格、スピロビフルオレン骨格などを有する化合物や、表面修飾されていてもよいカーボンナノチューブ、グラフェン、フラーレンなどのカーボン含有材料も挙げられる。
電極層15は、金属酸化物を含む透明導電性材料からなる。このような材料としては、ITO(インジウムスズ酸化物)、FTO(フッ素ドープ酸化スズ)、AZO(アルミニウム亜鉛酸化物)、IZO(インジウム亜鉛酸化物)、GZO(ガリウム亜鉛酸化物)などの金属酸化物を含む透明導電材料が好適に用いられる。なかでも、透明性及び導電性に優れているので、ITOが好ましい。これらの材料は単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
電極層15は、上記のような金属酸化物を含む透明導電性材料からなるが、このような透明導電性材料は、上記有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層の上に配置された有機半導体層に対しての密着性に優れている。そのため、前述した導電性基板11がフレキシブル性を有し、太陽電池1全体がフレキシブル太陽電池である場合であっても、電極層15の光電変換層13からの剥離が生じ難い。
太陽電池1におけるその他の構造は、特に限定されるものではない。
上記電極層15の形成方法については、好ましくは、スパッタリングまたはイオンプレーティングが用いられる。このよう粒子エネルギーの高い成膜方法を用いることにより、電極層15の光電変換層13の上に配置された有機半導体層14に対する密着性を効果的に高めることができる。すなわち、スパッタリングやイオンプレーティングなどの粒子エネルギーの高い成膜方法を用いて、電極層15を形成することが望ましい。従って、電極層15は、好ましくは、スパッタリング膜あるいはイオンプレーティング膜である。
上記電子輸送層12は設けられずともよいが、電子輸送層12を設けることにより、光電変換効率を高めることができる。電子輸送層12の材料は特に限定されず、例えば、N型導電性高分子、N型低分子有機半導体、N型金属酸化物、N型金属硫化物、ハロゲン化アルカリ金属、アルカリ金属、界面活性剤などが挙げられる。具体的には例えば、シアノ基含有ポリフェニレンビニレン、ホウ素含有ポリマー、バソキュプロイン、バソフェナントレン、ヒドロキシキノリナトアルミニウム、オキサジアゾール化合物、ベンゾイミダゾール化合物、ナフタレンテトラカルボン酸化合物、ペリレン誘導体、ホスフィンオキサイド化合物、ホスフィンスルフィド化合物、フルオロ基含有フタロシアニン、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化スズ、酸化ガリウム、硫化スズ、硫化インジウム、硫化亜鉛などが挙げられる。
また、上記電子輸送層12は、薄膜状の電子輸送層のみからなっていてもよいが、図2に示す第1の実施形態の太陽電池1のように、多孔質状の電子輸送層である第2の電子輸送層12bを含むことが好ましい。より具体的には、本実施形態では、導電性基板11上に薄膜状の第1の電子輸送層12aが積層されており、第1の電子輸送層12a上に第2の電子輸送層12bが積層されている。
さらに、本実施形態では、第2の電子輸送層12bと導電性基板11との間に位置する第1の電子輸送層12aにより、ホールをブロックすることができる。上記電子輸送層12の厚みは、好ましい下限が1nm、好ましい上限が2000nmである。上記厚みが1nm以上であれば、充分にホールをブロックできるようになる。上記厚みが2000nm以下であれば、電子輸送の際の抵抗になり難く、光電変換効率が高くなる。上記電子輸送層12の厚みのより好ましい下限は3nm、より好ましい上限は1000nmであり、更に好ましい下限は5nm、更に好ましい上限は500nmである。
本実施形態では、上記特定の金属酸化物を含む透明導電性材料からなる電極層15が、有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層13の上に配置された有機半導体層14に直接積層され、密着されている。従って、水分の侵入による劣化が生じ難く、信頼性を高めることができる。
次に、上記太陽電池1のその他の構造を説明する。
太陽電池セル部3上には、必須ではないが補助配線8が設けられている。図1に示すように、補助配線8は、格子状の形状を有する。もっとも、補助配線8は格子状の形状を有するものに限定されない。
図1及び図2に示すように、太陽電池セル部3の外側側面3Aを封止するように、導電性基板11上に、必須ではないが絶縁層5が設けられている。
太陽電池セル部の側面が露出している従来の太陽電池では、第1の電極と第2の電極とが短絡することがあった。太陽電池セル部の側面から、水分が侵入し易かったため、発電効率が低下することもあった。さらに、太陽電池セル部の光電変換層がPbを含んでいた場合、太陽電池セル部の側面からPbイオンが溶出し易かった。
これに対して、太陽電池セル部3の外側側面3Aに絶縁層5が設けられている。絶縁層5は、電極層15の上端に至っている。それによって、導電性基板11と電極層15とは、絶縁層5により確実に電気的に絶縁されている。さらに、例えば、太陽電池1の側面に異物が付着したとしても、異物は絶縁層5上に位置することになる。よって、付着した異物は電極層15には接触し難い。このように、導電性基板11と電極層15とは短絡し難い。
なお、絶縁層5は、導電性基板11の側面や裏面にも至っていてもよい。この場合、封止性を効果的に高めることができ、導電性基板11と電極層15との短絡はより一層生じ難くなる。
図1に示すように、補助配線8上及び電極層15上に第2の端子7が接合されている。第2の端子7は、複数設けられていることが好ましい。他方、図2に示すように、第2の端子7が設けられている部分の下方に第1の端子9が設けられている。第1の端子9は、導電性基板11と電気的に接合されている。
上記補助配線8、第1の端子9及び第2の端子7を構成する材料としては、導電性材料である限り、特に限定されるものではない。もっとも、好ましくは、Cu、AlまたはAgなどの金属もしくは合金を用いることが好ましい。第1の端子9及び第2の端子7は、表面が半田でめっきされていることが好ましい。この種の金属もしくは合金を用いることによりコストを低減することができる。さらに、電気的接続部分の電気抵抗を低め、より大きな電力を取り出すことができる。
1…太陽電池
3…太陽電池セル部
3A…外側側面
5…絶縁層
7…第2の端子
8…補助配線
9…第1の端子
11…導電性基板
12…電子輸送層
12a…第1の電子輸送層
12b…第2の電子輸送層
13…光電変換層
14…有機半導体層
15…電極層

Claims (8)

  1. 導電性基板と、
    前記導電性基板と対向するように配置された電極層と、
    前記導電性基板と、前記電極層との間に配置された有機無機ペロブスカイト化合物を含む光電変換層と、前記電極層と前記光電変換層との間に配置された有機半導体層と、
    を備え、
    前記電極層が、金属酸化物を含む透明導電性材料からなる、太陽電池。
  2. 前記有機無機ペロブスカイト化合物が、一般式R−M−X(但し、Rは有機分子、Mは金属原子、Xはハロゲン原子またはカルコゲン原子である。)で表される、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記導電性基板が、フレキシブル基板である、請求項1または2に記載の太陽電池。
  4. 前記導電性基板が、金属箔からなる、請求項3に記載の太陽電池。
  5. 前記電極層が、ITOからなる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の太陽電池。
  6. 前記電極層が、スパッタリング膜からなる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の太陽電池。
  7. 前記電極層が、イオンプレーティング膜からなる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の太陽電池。
  8. 前記導電性基板と、前記光電変換層との間に設けられている電子輸送層をさらに備える、請求項1〜7のいずれか1項に記載の太陽電池。
JP2015151698A 2015-07-31 2015-07-31 太陽電池 Active JP6725219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151698A JP6725219B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151698A JP6725219B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017034056A true JP2017034056A (ja) 2017-02-09
JP6725219B2 JP6725219B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=57989309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151698A Active JP6725219B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6725219B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7114821B1 (ja) 2022-03-18 2022-08-08 株式会社東芝 多層接合型光電変換素子及び多層接合型光電変換素子の製造方法
CN116230799A (zh) * 2023-03-09 2023-06-06 南开大学 一种3-氨基-5-溴吡啶-2-甲酰胺材料钝化无机钙钛矿基太阳电池及制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165513A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Matsushita Electric Works Ltd 有機光電変換素子及び有機光電変換素子用封止部材
JP2009532851A (ja) * 2006-02-16 2009-09-10 ソレクサント・コーポレイション ナノ粒子増感ナノ構造太陽電池
WO2014045021A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-27 Isis Innovation Limited Optoelectronic device
JP2014192196A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Rohm Co Ltd 有機薄膜太陽電池およびその製造方法、および電子機器
WO2014165830A2 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 The Regents Of The University Of California Electrochemical solar cells
JP2014207321A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三菱化学株式会社 有機薄膜太陽電池素子
JP2015515088A (ja) * 2012-03-16 2015-05-21 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH 湿気バリア層を備えている電子モジュール
JP2017017252A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 国立大学法人京都大学 ペロブスカイト型太陽電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165513A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Matsushita Electric Works Ltd 有機光電変換素子及び有機光電変換素子用封止部材
JP2009532851A (ja) * 2006-02-16 2009-09-10 ソレクサント・コーポレイション ナノ粒子増感ナノ構造太陽電池
JP2015515088A (ja) * 2012-03-16 2015-05-21 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH 湿気バリア層を備えている電子モジュール
WO2014045021A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-27 Isis Innovation Limited Optoelectronic device
JP2014192196A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Rohm Co Ltd 有機薄膜太陽電池およびその製造方法、および電子機器
WO2014165830A2 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 The Regents Of The University Of California Electrochemical solar cells
JP2014207321A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三菱化学株式会社 有機薄膜太陽電池素子
JP2017017252A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 国立大学法人京都大学 ペロブスカイト型太陽電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TROUGHTON, J. ET AL.: "Highly efficient, flexible, indium-free perovskite solar cells employing metallic substrates", JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, vol. 3, JPN6016035851, 7 May 2015 (2015-05-07), pages 9141 - 9145, XP055501698, ISSN: 0004126552, DOI: 10.1039/C5TA01755F *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7114821B1 (ja) 2022-03-18 2022-08-08 株式会社東芝 多層接合型光電変換素子及び多層接合型光電変換素子の製造方法
JP2023138160A (ja) * 2022-03-18 2023-09-29 株式会社東芝 多層接合型光電変換素子及び多層接合型光電変換素子の製造方法
CN116230799A (zh) * 2023-03-09 2023-06-06 南开大学 一种3-氨基-5-溴吡啶-2-甲酰胺材料钝化无机钙钛矿基太阳电池及制备方法
CN116230799B (zh) * 2023-03-09 2024-01-26 南开大学 一种3-氨基-5-溴吡啶-2-甲酰胺材料钝化无机钙钛矿基太阳电池及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6725219B2 (ja) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016237482B2 (en) Solar cell
JP6154058B2 (ja) フレキシブル太陽電池
CN110392940B (zh) 太阳能电池及其制造方法
US20160111223A1 (en) A laminated opto-electronic device and method for manufacturing the same
US20160196927A1 (en) Opto-electronic device module and method for manufacturing the same
TWI753124B (zh) 太陽電池及太陽電池之製造方法
JPWO2018052032A1 (ja) フレキシブル太陽電池
JP6725219B2 (ja) 太陽電池
JP2018170476A (ja) フレキシブル太陽電池の製造方法及びフレキシブル太陽電池
JP2016184726A (ja) 太陽電池
JP2017152510A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール
JP2019169684A (ja) 太陽電池
JP6745116B2 (ja) フレキシブル太陽電池
JP2018170477A (ja) 太陽電池
JP6859135B2 (ja) 太陽電池
JP6804957B2 (ja) フレキシブル太陽電池及びフレキシブル太陽電池の製造方法
JP6110993B2 (ja) 太陽電池
JP7112225B2 (ja) フレキシブル太陽電池及びフレキシブル太陽電池の製造方法
JPWO2018062307A1 (ja) フレキシブル太陽電池
JP6943713B2 (ja) 太陽電池
JP7328956B2 (ja) 太陽電池の製造方法、及び、太陽電池
JP2022152729A (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP2020053454A (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6725219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151