JP2017033335A - 牽引力発生装置 - Google Patents

牽引力発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017033335A
JP2017033335A JP2015153280A JP2015153280A JP2017033335A JP 2017033335 A JP2017033335 A JP 2017033335A JP 2015153280 A JP2015153280 A JP 2015153280A JP 2015153280 A JP2015153280 A JP 2015153280A JP 2017033335 A JP2017033335 A JP 2017033335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
traction force
guide
force generator
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015153280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6379075B2 (ja
Inventor
文晴 森澤
Fumiharu Morisawa
文晴 森澤
克幸 落合
Katsuyuki Ochiai
克幸 落合
浩季 森村
Hiroki Morimura
浩季 森村
哲史 莊司
Tetsushi Shoji
哲史 莊司
裕章 五味
Hiroaki Gomi
裕章 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2015153280A priority Critical patent/JP6379075B2/ja
Publication of JP2017033335A publication Critical patent/JP2017033335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379075B2 publication Critical patent/JP6379075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】装置が発生した力を十分に指に伝達させる。
【解決手段】牽引力をユーザに知覚させる牽引力発生装置1が、ユーザに牽引力を知覚させる非対称振動を生成する振動素子11と、指の形状に沿ったガイドを備える。これにより、指と牽引力発生装置1との間の接触面積が大きくなり、十分な牽引力を指に伝達させることができる。また、ガイドが振動方向に傾斜した傾斜面を備える。これにより、傾斜面が指を押すので、牽引力を指に伝達させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、擬似的な力覚を提示する技術に関し、特に牽引力を提示する技術に関する。
特許文献1には、質量を直線的に往復させて、非対称な振動を生成することで牽引力を知覚させる装置が開示されている。また、非特許文献1には、リニアアクチュエータを用いて非対称振動を生成することで、重さを19g、筐体のサイズを18×18×37mmにまで小型化した牽引力を知覚させる装置が開示されている。
特許第4551448号公報
雨宮智浩、他3名、「指でつまむと引っ張られる感覚を生み出す装置『ぶるなび3』」、NTT技術ジャーナル、日本電信電話株式会社、2014年9月、第26巻、第9号、pp. 23-26
非特許文献1の装置は小型化されているので人差し指と親指で把持することが可能である。しかしながら、非特許文献1の装置を人差し指と親指の先端で把持すると、指と装置との間の接触面積が小さくなり、指への牽引力の伝達が少なくなってしまうという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、装置が発生した力を十分に指に伝達させることを目的とする。
本発明に係る牽引力発生装置は、ユーザの指に牽引力を知覚させる牽引力発生装置であって、非対称な直線振動を発生する振動手段と、前記振動手段の筐体に形成された、前記ユーザが当該牽引力発生装置に接触させる指の形状に沿ったガイドと、を有することを特徴とする。
上記牽引力発生装置において、前記振動手段の筐体の任意の複数の面に複数の前記ガイドを備えることを特徴とする。
上記牽引力発生装置において、前記振動手段の筐体の同一面に複数の前記ガイドを備えることを特徴とする。
上記牽引力発生装置において、前記ガイドは、指の腹を接触させる第1の傾斜面と指の先端を接触させる第2の傾斜面とを備え、前記第1、第2の傾斜面は、前記振動手段の振動方向に傾斜していることを特徴とする。
上記牽引力発生装置において、前記ガイドは、指の先端又は指の腹から指の両側面を接触させる窪みを備え、前記窪みは、前記振動手段の振動方向に傾斜する傾斜面を備えることを特徴とする。
上記牽引力発生装置において、前記ガイドは、前記振動手段の筐体が備える空間であって、前記空間は、指の太さ程度の径で、当該空間の内壁に指の外周が接触する大きさであることを特徴とする。
上記牽引力発生装置において、前記ガイドは、指の腹を接触させる第1の傾斜面と指の先端を接触させる第2の傾斜面、指の先端又は指の腹から指の両側面を接触させる窪み、前記振動手段の筐体が備える空間のうちの少なくとも2つを組み合わせたものであり、前記ガイドは、前記振動手段の振動方向に傾斜する傾斜面を備えることを特徴とする。
上記牽引力発生装置において、当該牽引力発生装置は、親指と他の指で挟んで把持できる大きさであり、少なくともいずれかの指を前記ガイドに接触させて当該牽引力発生装置を把持することを特徴とする。
本発明によれば、装置が発生した力を十分に指に伝達させることができる。
本実施の形態における牽引力発生装置をユーザが把持する様子を示す図である。 本実施の形態における牽引力発生装置を示す斜視図である。 図2の牽引力発生装置を側面方向から見た側面図である。 本実施の形態における別の牽引力発生装置を示す斜視図である。 図4の牽引力発生装置を正面方向から見た正面図である。 図4,5の牽引力発生装置の変形例を示す斜視図である。 本実施の形態におけるさらに別の牽引力発生装置を示す斜視図である。 複数の形状を組み合わせたガイドを備えた牽引力発生装置を示す斜視図である。 振動素子の複数の面にガイドを備えた牽引力発生装置を示す側面図である。 振動素子の複数の面にガイドを備えた別の牽引力発生装置を示す側面図である。 振動素子の一面に複数のガイドを備えた牽引力発生装置を示す正面図である。 振動素子の筐体に指を挿入するガイドを備えた牽引力発生装置を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施の形態における牽引力発生装置をユーザが把持する様子を示す図である。
図1に示す牽引力発生装置1は、リニアに振動するアクチュエーターを備え、アクチュエーターに非対称な電圧を印加して非対称振動を生成することによって、牽引力をユーザに知覚させる装置である。牽引力発生装置1が動作すると、アクチュエーターが一方向に素早く、その反対方向にゆっくりと非対称に往復運動することで、牽引力発生装置1を把持するユーザの指には、アクチュエーターが素早く動いた方向に引っ張られる感覚が生じる。牽引力発生装置1は、接続されたケーブルを介して牽引力を知覚させる方向や牽引の大きさを入力する。
本実施の形態では、牽引力発生装置1に指の位置を固定するガイドを取り付けることによって、指と牽引力発生装置1との間の接触面積を大きくするとともに、アクチュエーターによる振動を指に伝達しやすくする。以下、ガイドのバリエーションについて説明する。
図2は、本実施の形態における牽引力発生装置を示す斜視図である。図3は、図2の牽引力発生装置を側面方向から見た側面図である。図2,3に示す牽引力発生装置1は、振動素子11とガイド21A,21Bを備える。なお、以降の図では、牽引力発生装置1に牽引力を知覚させる方向や大きさの情報を入力するためのケーブルを図示していない。
振動素子11は、ユーザに牽引力を知覚させる非対称振動を生成する。なお、図2,3の振動素子11の形状は直方体であるが、どのような形状であっても良く、例えば円筒形でも良い。
ガイド21A,21Bは、振動素子11の同一面に配置される。ガイド21Aは、第1関節から指の先端までの指の腹の一部が接触するような傾斜を備え、ガイド21Bは、指の先端が接触するような傾斜を備える。ユーザが親指と人差し指で牽引力発生装置1を把持したときに、親指または人差し指の腹がガイド21Aの斜面に接触し、指の先端がガイド21Bに接触する。図3では、ユーザが牽引力発生装置1を把持したときの人差し指100のみを図示しているが、親指や他の指をガイド21A,21Bに接触させてもよい。
ガイド21A,21Bの材質は、プラスチック、ゴム、樹脂、ウレタン等が考えられる。
図2,3に示す牽引力発生装置1の厚さは1.5cm程度と、ユーザの親指の付け根と人差し指の付け根の長さよりも小さいため、牽引力発生装置1を把持する際には指を曲げた状態となり、指と牽引力発生装置1との接触面積が小さくなる。本実施の形態では、指を曲げた状態の指の形状に沿ったガイド21A,21Bを備えることで、指と牽引力発生装置1との接触面積が大きくなり、指に牽引力を伝達しやすくなる。
また、図3に示すように、ガイド21A,21Bは、振動方向に傾斜しているので、図3の右方向へ牽引力を発生させるときはガイド21Aから指の腹を押すような力が加わり、左方向への牽引力を発生させるときはガイド21Bから指の先端を押すような力が加わる。振動方向と傾斜の向きが一致しているので、より牽引力を知覚させることができる。
図4は、本実施の形態における別の牽引力発生装置を示す斜視図である。図5は、図4の牽引力発生装置を正面方向から見た正面図である。図4,5に示す牽引力発生装置1は、振動素子11の一面に溝状のガイド31を備える。
ガイド31は、伸ばした状態の指の形状に沿った形であり、ガイド31に沿って指を寝かせて牽引力発生装置1を把持するのに適している。
図5に示すように、振動素子11の振動方向はガイド31の伸びる方向に対して垂直であり、ガイド31の傾斜面で指の腹の側面を左側または右側から押すような力が加わる。
また、図2,3に示した牽引力発生装置1よりも指と牽引力発生装置1との間の接触面積が大きく、指に牽引力を伝達しやすくなる。
図6は、図4,5の牽引力発生装置1の変形例を示す斜視図である。同図に示す牽引力発生装置1は、伸ばした状態の指の形状に沿った溝状のガイド41を振動素子11の表面に配置した。図4,5の牽引力発生装置1と比べて溝を深くすることができるので、指と牽引力発生装置1との接触面積が大きくなる。
図7は、本実施の形態におけるさらに別の牽引力発生装置を示す斜視図である。図7に示す牽引力発生装置1は、振動素子11の一面に指の先端を接触させる円形の窪み状のガイド51を備える。
図7の牽引力発生装置1が窪み状のガイド51を備えた場合、牽引力発生装置1を持つ方向を特定しない。振動素子11がどの方向に振動したとしても、ガイド51の斜面で指を押すような力が加わるので、指に牽引力を伝達しやすくなる。
なお、図6のように、窪みを備えたガイドを振動素子11に取り付けてもよい。
図8は、複数の形状を組み合わせたガイドを備えた牽引力発生装置を示す斜視図である。図8に示す牽引力発生装置1は、振動素子11に、図2,3に示した傾斜したガイド21A,21Bと図7に示した窪み状のガイド51とを組み合わせたガイドを備えたものである。
ガイド21A,21Bの傾斜に加えて、窪み状のガイド51を備えることで、指と牽引力発生装置1との間の接触面積がより大きくなり、指に振動を伝達しやすくなる。
なお、図2,3に示した傾斜したガイド21A,21Bと図4,5に示した溝状のガイド31とを組み合わせてもよい。
図9は、振動素子の複数の面にガイドを備えた牽引力発生装置を示す側面図である。図9に示す牽引力発生装置1は、振動素子11の対向する面のそれぞれにガイド21A〜21Dを備えたものである。
ガイド21A〜21Dを対向する面のそれぞれに備えることで、人差し指と親指の両方に振動を伝達しやすくなる。
図9では、図2,3に示した傾斜したガイド21A,21Bを対向する面のそれぞれに備えているが、図4〜6に示した溝状のガイド31,41や図7に示した窪み状のガイド51を備えてもよい。あるいは、各面で異なる形状のガイドを備えてもよい。
なお、振動素子11の形状が球状や錐状であってもよい。また、ガイドを配置する面は対向する面でなくてもよく、傾斜していてもよい。
図10は、振動素子の複数の面にガイドを備えた別の牽引力発生装置を示す側面図である。図10に示す牽引力発生装置1は、図9の牽引力発生装置1に、さらに中指用の窪み状のガイド61を備えたものである。
図11は、振動素子の一面に複数のガイドを備えた牽引力発生装置を示す正面図である。図11に示す牽引力発生装置1は、複数のガイド71A〜71Dを振動素子11の同一面に備えたものである。
ガイド71A〜71Dのそれぞれは、図6で示したガイドと同様に、人差し指、中指、薬指、小指を伸ばした配置するのに適した形状である。各指に適した複数のガイド71A〜71Dを配置することで、ユーザがガイド71A〜71Dに沿って指を配置することが期待できる。
なお、図2や図7で示した形状のガイドを備えてもよいし、指毎に異なる形状のガイドを備えてもよい。また、ガイド71A〜71Dの数は2又は3個であってもよいし、ガイド71A〜71Dの配置面に対向する面に親指用のガイドを備えてもよい。
図12は、振動素子の筐体に指を挿入するガイドを備えた牽引力発生装置を示す斜視図である。図12に示す牽引力発生装置1は、振動素子11の筐体に指を挿入するための空間81を備えたものである。
空間81は、挿入する指の太さと同程度の径であり、ユーザが空間81に指を挿入したときに、指の腹だけでなく、指の側面、指の背など指の外周が振動素子11の筐体と接触する。ユーザは、人差し指を空間81に挿入し、親指を振動素子11の筐体に添えて牽引力発生装置1を把持する。空間81の深さは、指を根本まで挿入できる大きさでもよいし、指を途中まで挿入できる大きさでもよい。指の外周が振動素子11の筐体と接触することで、振動が指に伝達しやすくなる。
振動素子11の振動方向は、指の挿入方向であってもよいし、指を外周方向に押す方向であってもよい。
なお、空間81内に、図2、図4あるいは図7で示した形状のガイドを形成してもよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、牽引力をユーザに知覚させる牽引力発生装置1が、ユーザに牽引力を知覚させる非対称振動を生成する振動素子11と、指の形状に沿ったガイドを備えることにより、指と牽引力発生装置1との間の接触面積が大きくなり、十分な牽引力を指に伝達させることができる。また、ガイドが振動方向に傾斜した傾斜面を備えることで、傾斜面が指を押すので、牽引力を指に伝達させることができる。
1…牽引力発生装置
11…振動素子
21A〜21D,31,41,51,61,71A〜71D…ガイド
81…空間
100…人差し指

Claims (8)

  1. ユーザの指に牽引力を知覚させる牽引力発生装置であって、
    非対称な直線振動を発生する振動手段と、
    前記振動手段の筐体に形成された、前記ユーザが当該牽引力発生装置に接触させる指の形状に沿ったガイドと、
    を有することを特徴とする牽引力発生装置。
  2. 前記振動手段の筐体の任意の複数の面に複数の前記ガイドを備えることを特徴とする請求項1記載の牽引力発生装置。
  3. 前記振動手段の筐体の同一面に複数の前記ガイドを備えることを特徴とする請求項1又は2記載の牽引力発生装置。
  4. 前記ガイドは、指の腹を接触させる第1の傾斜面と指の先端を接触させる第2の傾斜面とを備え、
    前記第1、第2の傾斜面は、前記振動手段の振動方向に傾斜していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の牽引力発生装置。
  5. 前記ガイドは、指の先端又は指の腹から指の両側面を接触させる窪みを備え、
    前記窪みは、前記振動手段の振動方向に傾斜する傾斜面を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の牽引力発生装置。
  6. 前記ガイドは、前記振動手段の筐体が備える空間であって、
    前記空間は、指の太さ程度の径で、当該空間の内壁に指の外周が接触する大きさであることを特徴とする請求項1記載の牽引力発生装置。
  7. 前記ガイドは、指の腹を接触させる第1の傾斜面と指の先端を接触させる第2の傾斜面、指の先端又は指の腹から指の両側面を接触させる窪み、前記振動手段の筐体が備える空間のうちの少なくとも2つを組み合わせたものであり、
    前記ガイドは、前記振動手段の振動方向に傾斜する傾斜面を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の牽引力発生装置。
  8. 当該牽引力発生装置は、親指と他の指で挟んで把持できる大きさであり、少なくともいずれかの指を前記ガイドに接触させて当該牽引力発生装置を把持することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の牽引力発生装置。
JP2015153280A 2015-08-03 2015-08-03 牽引力発生装置 Active JP6379075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153280A JP6379075B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 牽引力発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153280A JP6379075B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 牽引力発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017033335A true JP2017033335A (ja) 2017-02-09
JP6379075B2 JP6379075B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=57986215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015153280A Active JP6379075B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 牽引力発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6379075B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187892A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本電信電話株式会社 触覚装置
WO2019187891A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本電信電話株式会社 触覚システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020187573A (ja) 2019-05-15 2020-11-19 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 力覚モジュール及び触覚装置
WO2022234673A1 (ja) * 2021-05-07 2022-11-10 日本電信電話株式会社 振動提示装置、振動提示方法、及びプログラム

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275887A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Toshiba Corp マスタスレーブマニピュレータ
JPH07146751A (ja) * 1993-05-11 1995-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 力覚呈示デバイス、データ入力デバイス、及びデータ入力装置
JPH0819078A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Kazumichi Fujiwara 音響振動体感付与方法ならびにその装置
JPH11203040A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 触力覚呈示装置
JPH11346272A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 力覚通信端末装置および応力測定装置および力覚呈示装置
JP2001075705A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Toshiba Corp 触覚を利用した方向提示装置及びその方法
JP2005128936A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Ltd 指認証装置とその指置きガイド
JP2005190465A (ja) * 2003-11-20 2005-07-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 触力覚情報提示システムおよび方法
JP2007063916A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Mitsubishi Heavy Industries Bridge & Steel Structures Engineering Co Ltd 既設rc構造物の制震改修工法
JP2008123061A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Canon Inc 力覚提示装置及び複合現実感システム
JP2009276961A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Keizo Morikawa 情報送信装置及び情報送受信装置
US20100022300A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Industrial Technology Research Institute Device with spatially unrestricted force feedback
JP2010170483A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Mitsumi Electric Co Ltd 接触呈示装置及び駆動方法
JP2010176290A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nec Corp 力覚提示装置、並びに、これを備えた表示装置及び携帯型装置
JP2010224665A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Sony Corp 光触覚変換システム、及び触覚フィードバックの提供方法
JP2011154274A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Ehime Univ 筆記具
WO2012117865A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 湾曲部付医療装置
JP2013044706A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Sony Corp 携帯端末装置及び方位提示方法
US20140057721A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Wms Gaming Inc. Interactive tether using tension and feedback
JP2015018523A (ja) * 2013-07-13 2015-01-29 アルパイン株式会社 入力装置

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275887A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Toshiba Corp マスタスレーブマニピュレータ
JPH07146751A (ja) * 1993-05-11 1995-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 力覚呈示デバイス、データ入力デバイス、及びデータ入力装置
JPH0819078A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Kazumichi Fujiwara 音響振動体感付与方法ならびにその装置
JPH11203040A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 触力覚呈示装置
JPH11346272A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 力覚通信端末装置および応力測定装置および力覚呈示装置
JP2001075705A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Toshiba Corp 触覚を利用した方向提示装置及びその方法
JP2005128936A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Ltd 指認証装置とその指置きガイド
JP2005190465A (ja) * 2003-11-20 2005-07-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 触力覚情報提示システムおよび方法
JP2007063916A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Mitsubishi Heavy Industries Bridge & Steel Structures Engineering Co Ltd 既設rc構造物の制震改修工法
JP2008123061A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Canon Inc 力覚提示装置及び複合現実感システム
JP2009276961A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Keizo Morikawa 情報送信装置及び情報送受信装置
US20100022300A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Industrial Technology Research Institute Device with spatially unrestricted force feedback
JP2010170483A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Mitsumi Electric Co Ltd 接触呈示装置及び駆動方法
JP2010176290A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nec Corp 力覚提示装置、並びに、これを備えた表示装置及び携帯型装置
JP2010224665A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Sony Corp 光触覚変換システム、及び触覚フィードバックの提供方法
JP2011154274A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Ehime Univ 筆記具
WO2012117865A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 湾曲部付医療装置
JP2013044706A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Sony Corp 携帯端末装置及び方位提示方法
US20140057721A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Wms Gaming Inc. Interactive tether using tension and feedback
JP2015018523A (ja) * 2013-07-13 2015-01-29 アルパイン株式会社 入力装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
五味裕章,雨宮智浩,高椋慎也,伊藤翔: "解説 トピックス - 力覚呈示ガジェットの研究開発 指でつまむと引っ張られる装置「ぶるなび3」", 画像ラボ, vol. 第26巻,第7号, JPN6018018704, 10 July 2015 (2015-07-10), JP, pages 41 - 44, ISSN: 0003802104 *
島拓也,竹村研治郎: "周期衝突振動を用いた牽引力呈示における感覚特性の評価", ロボティクス・メカトロニクス 講演会2013 講演論文集, JPN6018018706, 21 May 2013 (2013-05-21), JP, pages 1835 - 1838, ISSN: 0003802106 *
雨宮 智浩,他: "コミュニケーション科学の新展開 指でつまむと引っ張られる感覚を生み出す装置「ぶるなび3」", NTT技術ジャーナル, vol. 第26巻 第9号, JPN6018018705, 1 September 2014 (2014-09-01), JP, pages 23 - 26, ISSN: 0003802105 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187892A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本電信電話株式会社 触覚装置
WO2019187891A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本電信電話株式会社 触覚システム
JP2019169047A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本電信電話株式会社 触覚システム
JP2019169048A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本電信電話株式会社 触覚装置
US11163366B2 (en) 2018-03-26 2021-11-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Tactile device
US11693480B2 (en) 2018-03-26 2023-07-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Tactile system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6379075B2 (ja) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379075B2 (ja) 牽引力発生装置
KR101191989B1 (ko) 이어 팁 및 이를 구비하는 이어폰
KR101886711B1 (ko) 자성 촉각 제공 장치
AR024148A1 (es) Dispositivos de tipo &#39;&#39;generadores de iones&#39;&#39;
TWI556141B (zh) 提供即時震動回饋的震動滑鼠
JPWO2018030264A1 (ja) リニアアクチュエータ
JP2015153406A (ja) 触感伝達装置
CN109791827A (zh) 触觉反馈执行器及其电子装置、操作方法
US11108316B2 (en) Actuator
JPWO2018030266A1 (ja) ペン型触力覚提示デバイス
JP7221040B2 (ja) アクチュエータ
WO2020145144A1 (ja) 触覚提示装置、触覚提示システムおよび触覚提示方法
EP2802155A1 (en) Neckband-type earphone
EP2451191A2 (en) Speaker Apparatus
US20190101994A1 (en) Input pen
Qi et al. HaptGlove—untethered pneumatic glove for multimode haptic feedback in reality–virtuality continuum
JPWO2018030263A1 (ja) リニアアクチュエータ
TW201523578A (zh) 耳塞及應用該耳塞的電子裝置
JP2017046471A (ja) 振動発生装置及びこれを備えた電子機器
JP5795359B2 (ja) イヤホン
KR20220133924A (ko) 경사 기능 재료들을 통한 연골 전도 기술을 개선하는 시스템들 및 방법들
US20190240698A1 (en) Haptic device
JP6386425B2 (ja) 力覚提示装置
KR101888981B1 (ko) 스마트폰용 보호케이스
CN101744711B (zh) 具调整作用的按摩器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150