JP2017031105A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017031105A5
JP2017031105A5 JP2015153641A JP2015153641A JP2017031105A5 JP 2017031105 A5 JP2017031105 A5 JP 2017031105A5 JP 2015153641 A JP2015153641 A JP 2015153641A JP 2015153641 A JP2015153641 A JP 2015153641A JP 2017031105 A5 JP2017031105 A5 JP 2017031105A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casein hydrolyzate
indigestible dextrin
ratio
mass
amino acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015153641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017031105A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015153641A priority Critical patent/JP2017031105A/ja
Priority claimed from JP2015153641A external-priority patent/JP2017031105A/ja
Publication of JP2017031105A publication Critical patent/JP2017031105A/ja
Publication of JP2017031105A5 publication Critical patent/JP2017031105A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

前述した本技術に係る剤又は血糖値上昇抑制剤は、機能性食品の形態で提供することができる。
本技術では、前述した本技術に係る血糖値上昇抑制剤を含有し、血糖値上昇抑制の用途が表示された飲食品も提供する。
具体的には、次の(a)乃至(d)を満たす難消化デキストリンとカゼイン加水分解物とを含有する血糖値上昇抑制用飲食品:
(a)前記カゼイン加水分解物の分子量が、1000ダルトン以下、
(b)前記カゼイン加水分解物の分解率が、20〜30%、
(c)前記カゼイン加水分解物に含まれる全アミノ酸の質量合計に占める遊離アミノ酸の質量合計の割合が、10質量%以下、
(d)前記難消化デキストリンと前記カゼイン加水分解物とが質量比で、
難消化デキストリン:カゼイン加水分解物=10:0.001〜1:1
の割合で含有する、を提供する。
なお、本技術は、以下の構成を採用することも可能である。
[1]
カゼイン加水分解物を含有する、難消化デキストリンによる食後血糖値の上昇抑制を促進させる剤。
[2]
前記カゼイン加水分解物の分子量が、1000ダルトン以下である[1]記載の剤。
[3]
前記カゼイン加水分解物の分解率が、20〜30%である、[1]又は[2]に記載の剤。
[4]
前記カゼイン加水分解物に含まれる全アミノ酸の質量合計に占める遊離アミノ酸の質量合計の割合が、10質量%以下である、[1]から[3]のいずれかに記載の剤。
[5]
次の(a)乃至(d)を満たす難消化デキストリンとカゼイン加水分解物とを含有する血糖値上昇抑制剤:
(a)前記カゼイン加水分解物の分子量が、1000ダルトン以下、
(b)前記カゼイン加水分解物の分解率が、20〜30%、
(c)前記カゼイン加水分解物に含まれる全アミノ酸の質量合計に占める遊離アミノ酸の質量合計の割合が、10質量%以下、
(d)前記難消化デキストリンと前記カゼイン加水分解物とが質量比で、
難消化デキストリン:カゼイン加水分解物=10:0.001〜1:1
の割合で含有する。
[6]
[1]から[4]のいずれかに記載の剤、又は、[5]記載の血糖値上昇抑制剤が機能性食品の形態で提供されるものである、[1]から[4]のいずれかに記載の剤、又は、[5]記載の血糖値上昇抑制剤。
[7]
[1]から[4]のいずれかに記載の剤、又は、[5]記載の血糖値上昇抑制剤を含む糖尿病予防又は治療剤。
[8]
[1]から[4]のいずれかに記載の剤、又は、[5]記載の血糖値上昇抑制剤を含有し、血糖値上昇抑制の用途が表示された飲食品。
[9]
難消化デキストリンとカゼイン加水分解物とが質量比で、難消化デキストリン:カゼイン加水分解物=10:0.001〜1:1の割合で含有する[8]に記載の飲食品。
[10]
[1]から[4]のいずれかに記載の剤、又は、[5]記載の血糖値上昇抑制剤を使用した血糖値上昇抑制方法。
[11]
[1]から[4]のいずれかに記載の剤、又は、[5]記載の血糖値上昇抑制剤を使用した糖尿病予防又は治療方法。
[12]
難消化デキストリンによる食後血糖値の上昇抑制を促進させるための、カゼイン加水分解物の使用。
[13]
難消化デキストリンによる食後血糖値の上昇抑制を促進させる剤の製造のための、カゼイン加水分解物の使用。
[14]
カゼイン加水分解物を使用することを特徴とする難消化デキストリンによる食後血糖値の上昇抑制を促進させる剤の製造方法。
[15]
次の(a)乃至(d)を満たす難消化デキストリンとカゼイン加水分解物とを含有する血糖値上昇抑制用飲食品:
(a)前記カゼイン加水分解物の分子量が、1000ダルトン以下、
(b)前記カゼイン加水分解物の分解率が、20〜30%、
(c)前記カゼイン加水分解物に含まれる全アミノ酸の質量合計に占める遊離アミノ酸の質量合計の割合が、10質量%以下、
(d)前記難消化デキストリンと前記カゼイン加水分解物とが質量比で、
難消化デキストリン:カゼイン加水分解物=10:0.001〜1:1
の割合で含有する。

Claims (8)

  1. カゼイン加水分解物を含有する、難消化デキストリンによる食後血糖値の上昇抑制を促進させる剤。
  2. 前記カゼイン加水分解物の分子量が、1000ダルトン以下である、請求項1に記載の剤。
  3. 前記カゼイン加水分解物の分解率が、20〜30%である、請求項1又は2に記載の剤。
  4. 前記カゼイン加水分解物に含まれる全アミノ酸の質量合計に占める遊離アミノ酸の質量合計の割合が、10質量%以下である、請求項1から3のいずれか一項に記載の剤。
  5. 次の(a)乃至(d)を満たす難消化デキストリンとカゼイン加水分解物とを含有する血糖値上昇抑制剤:
    (a)前記カゼイン加水分解物の分子量が、1000ダルトン以下、
    (b)前記カゼイン加水分解物の分解率が、20〜30%、
    (c)前記カゼイン加水分解物に含まれる全アミノ酸の質量合計に占める遊離アミノ酸の質量合計の割合が、10質量%以下、
    (d)前記難消化デキストリンと前記カゼイン加水分解物とが質量比で、
    難消化デキストリン:カゼイン加水分解物=10:0.001〜1:1
    の割合で含有する。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の剤又は請求項5に記載の血糖値上昇抑制剤が機能性食品の形態で提供されるものである、請求項1〜4のいずれかに記載の剤、又は請求項5に記載の血糖値上昇抑制剤。
  7. 請求項5に記載の血糖値上昇抑制剤を含有し、血糖値上昇抑制の用途が表示された飲食品。
  8. 次の(a)乃至(d)を満たす難消化デキストリンとカゼイン加水分解物とを含有する血糖値上昇抑制用飲食品:
    (a)前記カゼイン加水分解物の分子量が、1000ダルトン以下、
    (b)前記カゼイン加水分解物の分解率が、20〜30%、
    (c)前記カゼイン加水分解物に含まれる全アミノ酸の質量合計に占める遊離アミノ酸の質量合計の割合が、10質量%以下、
    (d)前記難消化デキストリンと前記カゼイン加水分解物とが質量比で、
    難消化デキストリン:カゼイン加水分解物=10:0.001〜1:1
    の割合で含有する。
JP2015153641A 2015-08-03 2015-08-03 食後血糖値の上昇抑制を促進させる剤 Pending JP2017031105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153641A JP2017031105A (ja) 2015-08-03 2015-08-03 食後血糖値の上昇抑制を促進させる剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153641A JP2017031105A (ja) 2015-08-03 2015-08-03 食後血糖値の上昇抑制を促進させる剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031105A JP2017031105A (ja) 2017-02-09
JP2017031105A5 true JP2017031105A5 (ja) 2018-09-13

Family

ID=57987525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015153641A Pending JP2017031105A (ja) 2015-08-03 2015-08-03 食後血糖値の上昇抑制を促進させる剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017031105A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110381964A (zh) * 2017-03-03 2019-10-25 森永乳业株式会社 Glp-1分泌促进剂和组合物
SG11202007786WA (en) 2018-02-16 2020-09-29 Morinaga Milk Industry Co Ltd Composition and composition for lowering blood pressure and/or reducing neutral fats
JP2019142791A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 森永乳業株式会社 血圧降下用及び/又は中性脂肪低減用の組成物
WO2019160023A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 森永乳業株式会社 脳卒中予防用組成物
JP7062460B2 (ja) * 2018-02-16 2022-05-06 森永乳業株式会社 発酵乳の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000189109A (ja) * 1999-01-04 2000-07-11 Terumo Corp 液状食品
JP2005289847A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Unitika Ltd 血糖値上昇抑制剤
EP1753443A1 (en) * 2004-05-27 2007-02-21 Campina Nederland Holding B.V. Use of protein hydrolysates for the manufacture of a medicament for prophylaxis and/or treatment of a dpp-iv mediated condition
KR101331777B1 (ko) * 2004-12-23 2013-11-21 캄피나 네덜란드 홀딩 베.붸. Dpp-iv를 억제하는 펩타이드가 풍부한 단백질가수분해물 및 이의 용도
JP2006347967A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yuusu Techno Corporation:Kk 血糖値上昇抑制剤
JP5448248B2 (ja) * 2007-03-26 2014-03-19 味の素株式会社 容器入りイソロイシン含有食品
JP2010013423A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Lion Corp ジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤
JP5535456B2 (ja) * 2008-07-09 2014-07-02 松谷化学工業株式会社 食物繊維と希少糖を含む生体機能改善組成物。
JP5877560B2 (ja) * 2012-03-09 2016-03-08 森永乳業株式会社 ジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤
JP2015084694A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 森永乳業株式会社 ジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017031105A5 (ja)
RU2014112223A (ru) Способ профилактики и/или лечения инсулинорезистентности
PH12017501674A1 (en) Amylin analogues
SA519401239B1 (ar) نظائر أميلين
MX2019008060A (es) Jarabes de d-alulosa no cristalizables.
WO2018093238A3 (ko) 포름산 생성능이 우수한 균주를 유효성분으로 포함하는 비만 또는 비만으로 야기된 대사증후군의 예방 또는 치료용 조성물
WO2015095354A3 (en) Compositions and methods for treating fatty tissue buildup
MX2019008061A (es) Jarabes de d-alulosa cristalizables.
ATE509532T1 (de) Essbare prdoukte
JP2012217972A5 (ja)
JP2016515388A5 (ja)
JP2011246355A5 (ja)
BR112015015389A2 (pt) processamento do gênero musa e espécies relacionadas
WO2018093237A3 (ko) 포름산 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 유효성분으로 포함하는 비만 또는 비만으로 야기된 대사증후군의 예방 또는 치료용 조성물
NZ596513A (en) Bitterness suppressant
PH12020550050A1 (en) Novel acylated insulin analogues and uses thereof
WO2011013999A3 (ko) 키토올리고당을 함유하는 피로회복용 조성물
WO2019078634A3 (ko) Ptp4a1 단백질을 포함하는 인슐린 저항성 또는 지방간의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP2016049053A5 (ja)
JP2016222601A5 (ja)
WO2017018686A3 (ko) 마나산틴 a 또는 마나산틴 b를 포함하는 비알코올성 지방간 질환 예방 또는 치료용 조성물
Ashangari et al. VITAMIN B12 DEFICIENCY IN POSTURAL ORTHOSTATIC TACHYCARDIA SYNDROME (POTS)
Mayor Reduced blood pressure and cholesterol are main factors in fall in deaths from coronary heart disease
Huang et al. Should aspirin be used for the primary prevention of cardiovascular disease in the general population?
CN108142906A (zh) 一种蜂蜜梅腌制用调味液配方