JP2017027502A - Rfidタグ - Google Patents

Rfidタグ Download PDF

Info

Publication number
JP2017027502A
JP2017027502A JP2015147764A JP2015147764A JP2017027502A JP 2017027502 A JP2017027502 A JP 2017027502A JP 2015147764 A JP2015147764 A JP 2015147764A JP 2015147764 A JP2015147764 A JP 2015147764A JP 2017027502 A JP2017027502 A JP 2017027502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
rfid tag
antenna
laminate layer
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015147764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6551007B2 (ja
Inventor
松村 貴由
Takayoshi Matsumura
貴由 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015147764A priority Critical patent/JP6551007B2/ja
Priority to US15/173,771 priority patent/US9798970B2/en
Publication of JP2017027502A publication Critical patent/JP2017027502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551007B2 publication Critical patent/JP6551007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/0779Antenna details the antenna being foldable or folded
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07798Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card part of the antenna or the integrated circuit being adapted for rupturing or breaking, e.g. record carriers functioning as sealing devices for detecting not-authenticated opening of containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】RFIDタグにおいて、RFIDタグが変形しても、基材上の接着剤の領域の縁部でのアンテナの破断を防止することを目的とする。【解決手段】基材と、前記基材の第1の面に設けられたアンテナと、前記アンテナに電気的に接続されたICチップと、前記アンテナ上の第1の領域に塗布され、前記ICチップと前記アンテナとを固定する接着剤と、前記基材の前記第1の面とは反対側の第2の面に設けられた第1のラミネート層とを備え、前記第1のラミネート層は、前記第1の領域に対応する前記第2の面上の第2の領域内では、少なくとも一部が欠けている。【選択図】図1

Description

本発明は、RFID(Radio Frequency Identification)タグに関する。
RFIDは、IC(Integrated Circuit)チップ及びアンテナを有し、IDチップはアンテナで受信した電磁波により動作する。ICチップは、例えばRFIDタグに固有のID情報などを記憶するメモリを含み、このID情報をRFIDタグが付けられた物品の管理などに利用できる。RFIDタグのICチップ及びアンテナは、外装材で封止されて保護されている。
近年、RFIDタグは、様々な管理対象に付けられている。RFIDタグは、例えば宿泊施設や娯楽施設の従業員が着用する制服などの洋服、シーツ、枕カバーなどの洗濯される管理対象にも付けられている。この場合、洋服、シーツ、枕カバーなどの管理対象は、布などの柔軟性を有する材料で形成されており、人が布などに触れた場合と同様に人がRFIDタグに触れた時に柔らかい感触を与えることが望ましいため、弾性を有するRFIDタグを用いる。このようなRFIDタグは、例えば洋服やシーツなどに縫い付けられていても良く、蓋付きのポケットなどに挿入されていても良く、接着されていても良い。
洗濯される管理対象は、例えば複数の依頼元から大規模な洗濯工場で洗濯、脱水、アイロンがけ、折りたたみなどの工程を経て、RFIDタグに記憶されたID情報に基づき各依頼元の宿泊施設や娯楽施設などに配送される。特に、例えば60barの圧力脱水を行う脱水工程や、ロールアイロンを用いるアイロンがけ工程などでは、シーツなどの管理対象に外部からRFIDタグを変形するような大きな荷重が加わるので、これらの工程は、RFIDタグにとっては厳しい使用環境である。このようなRFIDタグの変形は、曲げ、反り、ねじれ、引っ張り、圧縮などを含む。
RFIDタグの一例は、弾性を有する基材上の領域に、基材より硬い接着剤が塗布され、接着剤の領域上にICチップが接着されている。また、RFIDタグのアンテナは、接着剤によりICチップと電気的に接続されている。RFIDタグが外部からの加重により変形しても、接着剤の領域は変形しにくいため、この領域上に接着されたICチップを保護できる。しかし、接着剤の領域の縁部では、RFIDタグの変形に伴い基材が変形するため、アンテナの表面に引っ張り応力が加わり、RFIDタグの変形が繰り返されることにより接着剤の領域の縁部でアンテナが破断する可能性がある。
特開2013−222411号公報 特開2007−101285号公報
従来、RFIDタグが変形すると、基材上の接着剤の領域の縁部でアンテナが破断する可能性がある。
そこで、本発明は、RFIDタグが変形しても、基材上の接着剤の領域の縁部でのアンテナの破断を防止可能なRFIDタグを提供することを目的とする。
本発明の一側面によれば、基材と、前記基材の第1の面に設けられたアンテナと、
前記アンテナに電気的に接続されたICチップと、前記アンテナ上の第1の領域に塗布され、前記ICチップと前記アンテナとを固定する接着剤と、前記基材の前記第1の面とは反対側の第2の面に設けられた第1のラミネート層とを備え、前記第1のラミネート層は、前記第1の領域に対応する前記第2の面上の第2の領域内では、少なくとも一部が欠けているRFIDタグが提供される。
RFIDタグが変形しても、基材上の接着剤の領域の縁部でのアンテナの破断を防止できる。
第1実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。 第2実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。 第2実施例におけるRFIDタグの一部を示す平面透視図である。 第3実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。 第3実施例におけるRFIDタグの一部を示す平面透視図である。 第4実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。 第5実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。 第6実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。 第2実施例におけるRFIDタグの製造工程の一例を説明する断面図である。 第2実施例におけるRFIDタグの製造工程の一例を説明する断面図である。 第2実施例におけるRFIDタグの製造工程の一例を説明する断面図である。 第2実施例におけるRFIDタグの製造工程の一例を説明する断面図である。 比較例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。 比較例におけるRFIDタグに曲げ応力が加わった状態を示す断面図である。 第1実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。 第1実施例におけるRFIDタグに曲げ応力が加わった状態を示す断面図である。 第2実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。 第2実施例におけるRFIDタグに曲げ応力が加わった状態を示す断面図である。 ICチップの接着領域の一例を説明する断面図である。 RFIDタグの変形に伴い接着領域の縁部でアンテナの表面に引っ張り応力が加わる様子を説明する斜視図である。
開示のRFIDタグでは、基材の第1の面上に設けられたアンテナ上の第1の領域に塗布された接着剤によりICチップとアンテナとが固定され、第1の領域に対応する、基材の第1の面とは反対側の第2の面上の第2の領域内では、ラミネート層の一部が欠けているか、或いは、ラミネート層が存在しない。
以下に、開示のRFIDタグの各実施例を図面と共に説明する。
以下の説明において、各図はRFIDタグを模式的に示しており、各層の厚さ、各部の寸法などは、実際の厚さや寸法に比例するものではなく、見やすいように図示されている。
図1は、第1実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。図1において、RFIDタグ1−1は、基材2と、基材2の第1の面の一例である図1中の基材2の上面に設けられたアンテナ3と、アンテナ3と電気的に接続されたICチップ4と、アンテナ3上の後述する第1の領域3Aに塗布されICチップ4とアンテナ3とを固定する接着剤5とを有する。第1の領域3Aは、後述する図3または図5のような平面透視図上の接着領域であり、アンテナ3の上面の領域と、アンテナ3が設けられていない基材2の上面の領域とを含む。ICチップ4の平面積は、この例では第1の領域3Aの平面積より小さい。
RFIDタグ1−1はさらに、基材2の第2の面の一例である図1中の基材2の下面に設けられた第1のラミネート層6と、第1のラミネート層6の下面に設けられた第1の保護層7と、基材2の上面に設けられ、アンテナ3及びICチップ4を覆う第2のラミネート層8とを有する。第1のラミネート層6の、第1の領域3Aに対応する基材2の下面の後述する第2の領域2A内では、第1のラミネート層6の少なくとも一部が欠けている。第2の領域2Aは、後述する図3または図5のような平面透視図上、少なくとも第1の領域3Aを含む領域である。
基材2は、弾性を有するPET(Polyethylene Terephthalate)、PEN(Polyethylene Naphthalate)、PI(Polyimide)、PP(Polypropylene)、PPS(Polyphenylene Sulfide)などの絶縁材料で形成されている。アンテナ3は、金属などで形成された導体膜のパターンを有する。ICチップ4は、少なくともメモリ及び送信部または送受信部を備えた周知の構成を有する。接着剤5は、例えば粒径が数μmの導電性粒子を含有し、ICチップ4の下面に形成されたバンプ(図示せず)が接着剤5を介してアンテナ3に押圧されると、接着剤5の導電性粒子によりICチップ4をバンプを介してアンテナ3に電気的に接続する機能を有する周知の導電性接着剤であっても良い。接着剤5は、ICチップ4をアンテナ3の上面の第1の領域3Aに接着して固定する機能も有する。
第1のラミネート層6及び第2のラミネート層8は、弾性を有するPET、PEN、PI、PP、PPSなどの絶縁材料で形成されている。第1のラミネート層6及び第2のラミネート層8は、同じ絶縁材料で形成されていても、互いに異なる絶縁材料で形成されていても良い。第2のラミネート層8は、第1のラミネート層6よりも厚いことが、後述するアンテナ3の破断を防止する観点から好ましい。
第1の領域3Aに対応する基材2の下面の第2の領域2A内では、第1のラミネート層6の少なくとも一部が欠けている。第1のラミネート層6の少なくとも一部が欠けている場合、例えば第2の領域2A内では第1のラミネート層6に複数の孔、スリットなどが形成されていても良い。なお、図1は、第2の領域2A内では第1のラミネート層6が存在せず、開口部6Aが形成されている例を示す。この例では、第1のラミネート層6の開口部6Aは、基材2と第1の保護層7とによりが閉じた空間を形成する。なお、第2の領域2A内に第1のラミネート層6に複数の孔、スリットなどが形成される場合、開口部6Aがこれらの複数の孔、スリットなどで形成される。
第1の保護層7は、第2の領域2Aより広い平面積を有し、基材2または第1及び第2のラミネート層6,8のいずれかと同じ材料で形成されていても良い。この場合、第1の保護層7は、第1のラミネート層6よりも厚いことが、後述するアンテナ3の破断を防止する観点から好ましい。第1の保護層7は、ICチップ4を保護する機能も有する。第1の保護層7は、基材2及び第1及び第2のラミネート層6,8よりも硬い材料で形成しても良い。第1の保護層7は、省略しても良い。
図8と共に後述する第6実施例のように、第2のラミネート層8の上面に第2の保護層17を設けても良い。この場合、第2の保護層17は、第1の領域3Aより広い平面積を有し、第2のラミネート層8上で第1の領域3Aを覆うように設けられる。第2の保護層17は、基材2または第1及び第2のラミネート層6,8のいずれかと同じ材料で形成されていても良い。この場合、第2の保護層17は、第2のラミネート層8よりも厚いことが、後述するアンテナ3の破断を防止する観点から好ましい。第2の保護層17は、ICチップ4を保護する機能も有する。第2の保護層17は、基材2及び第1及び第2のラミネート層6,8よりも硬い材料で形成しても良い。
図2は、第2実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図であり、図3は、第2実施例におけるRFIDタグの一部を示す平面透視図である。図2及び図3中、図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。この例では、RFIDタグ1−2の第1のラミネート層6の開口部6Aに、弾性材料の一例であるゴム材11が充填されている。また、第2の領域2Aの平面積は、第1の領域3Aの平面積と等しい。つまり、ICチップ4の隣り合う2辺に沿った第1及び第2の方向上、第2の領域2Aの第1の方向(例えば、図3におけるy軸方向)上の長さは第1の領域3Aの第1の方向上の長さと等しく、第2の領域2Aの第2の方向(例えば、図3におけるx軸方向)上の幅は第1の領域3Aの第2の方向上の幅と等しい。この例では、ICチップ4、第1の領域3A、及び第2の領域2Aの平面形状は夫々略矩形であり、図3に示す平面透視図上で略矩形である。図3及び後述する図5及び図20において、アンテナ3を形成する導体膜のパターンは、説明の便宜上、簡略化して示してある。
なお、第2の領域2A内で第1のラミネート層6の一部が欠けている場合には、この第1のラミネート層6の欠けている部分にゴム材11を充填しても良い。例えば第2の領域2A内で第1のラミネート層6に複数の孔、スリットなどが形成されていれば、これらの複数の孔、スリットなどにゴム材11を充填しても良い。
図4は、第3実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図であり、図5は、第3実施例におけるRFIDタグの一部を示す平面透視図である。図4及び図5中、図2と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。この例では、RFIDタグ1−3の第1のラミネート層6の開口部6Aに、弾性材料の一例であるゴム材11が充填されている。また、第2の領域2Aは、第1の領域3Aより大きい。つまり、この例では、ICチップ4の平面形状は矩形であり、この矩形の隣り合う2辺に沿った第1及び第2の方向上、第2の領域2Aの第1の方向(例えば、図5におけるy軸方向)上の長さは第1の領域3Aの第1の方向上の長さより長く、第2の領域2Aの第2の方向(例えば、図5におけるx軸方向)上の幅は第1の領域3Aの第2の方向上の幅と等しい。この例では、ICチップ4、第1の領域3A、及び第2の領域2Aの平面形状は略矩形であり、図5に示す平面透視図上で略矩形である。
図5では、第2の領域2Aの第1の方向(例えば、図5におけるy軸方向)上の長さは第1のラミネート層6の第1の方向上の長さと等しいので、第1のラミネート層6は開口部6Aにより2つのラミネート層部分に分離されている。なお、第2の領域2Aの第2の方向(例えば、図5におけるx軸方向)上の幅を第1の領域3Aの第2の方向上の幅より広くしても良い。
図6は、第4実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。図6中、図2乃至図5と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。この例では、図2及び図3、或いは、図4及び図5と同様の構成において、RFIDタグ1−4の基材2、第1及び第2のラミネート層6,8、及び第1の保護層7の各々が、互いに異なる絶縁材料で形成されている。図8と共に後述する第6実施例のように、第2のラミネート層8の上面に第2の保護層17を設けても良い。この場合、第2の保護層17は、基材2及び第1及び第2のラミネート層6,8とは互いに異なる絶縁材料で形成されるが、第1の保護層7と同じ絶縁材料で形成しても良い。
図7は、第5実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。図7中、図2と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。この例では、RFIDタグ1−5の第1のラミネート層6が複数(この例では2層)のラミネート層6−1,6−2で形成され、第2のラミネート層8が複数(この例では2層)のラミネート層8−1,8−2で形成されている。開口部6Aは、第1のラミネート層6のうち下側のラミネート層6−2に形成されている。なお、第1及び第2のラミネート層6,8のうち、一方のみを複数のラミネート層で形成しても良い。
図8は、第6実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図である。図8中、図2と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。この例では、RFIDタグ1−6の第2のラミネート層8の上面に第2の保護層17を設けられている。この場合、第2の保護層17は、第1の領域3Aより広い平面積を有し、第2のラミネート層8上で第1の領域3Aを覆うように設けられる。第2の保護層17は、基材2または第1及び第2のラミネート層6,8のいずれかと同じ材料で形成されていても良い。この場合、第2の保護層17は、第2のラミネート層8よりも厚いことが、後述するアンテナ3の破断を防止する観点から好ましい。第2の保護層17は、ICチップ4を保護する機能も有する。第2の保護層17は、基材2及び第1及び第2のラミネート層6,8よりも硬い材料で形成しても良い。第2の保護層17の平面積は、第1の保護層7の平面積と同じであっても、異なっていても良い。なお、第1の保護層7を省略して、第2の保護層17のみを設けても良い。ただし、第1及び第2の保護層7,17の両方を設けた場合、ICチップ4を保護する機能が第1及び第2の保護層7,17のうち一方のみを設けた場合よりさらに向上する。
なお、図1乃至図8では図示を省略したが、各図に示す構造は、弾性を有する外装材により封止される。外装材とRFIDタグ1−1〜1−6の上記構造により、RFIDタグ1−1〜1−6は圧力、熱、水分などから保護される。なお、外装材の一例は、図11及び図12と共に後述する。
図9乃至図12は、第2実施例におけるRFIDタグの製造工程の一例を説明する断面図である。図9乃至図12中、図2と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。なお、図9乃至図12と同様の工程により第1及び第3乃至第6実施例におけるRFIDタグを製造可能であることは、言うまでもない。
先ず、図9に示すように、基材2の上面に設けられたアンテナ3と、アンテナ3と電気的に接続されたICチップ4と、アンテナ3の上面の第1の領域3Aに塗布されICチップ4とアンテナ3とを固定する接着剤5とを有する構造体を用意し、この構造体の下面には開口部6Aを有する第1のラミネート層6を形成し、上面には第2のラミネート層8を形成する。
次に、図10に示すように、第1のラミネート層6の開口部6Aにゴム材11を充填し、第2の領域2Aより広い平面積を有する第1の保護層7をゴム材11を覆うように第1のラミネート層6の下面に形成する。
次に、図11に示すように、図10までの工程により形成された構造体を、上側外装部21−1と下側外装部21−2により挟み圧着する。上側及び下側外装部21−1,21−2は、例えばゴムにより形成されているが、耐圧性、耐熱性、耐水性などを備えた弾性材料であれば特に限定されない。
これにより、図12に示すように、図10までの工程により形成された構造体が、上側及び下側外装部21−1,21−2により形成された外装材21により封止されたRFIDタグ1−2が作製される。
次に、RFIDタグに曲げ応力が加わった場合のRFIDタグの変形を、図13乃至図18と共に説明する。
図13は、比較例におけるRFIDタグの一部を示す断面図であり、図14は、比較例におけるRFIDタグに曲げ応力が加わった状態を示す断面図である。図13及び図14中、図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。この比較例では、第1のラミネート層6が、第1の領域3Aに対応する基材2の下面の第2の領域2A内にも設けられている。つまり、第1のラミネート層6には、図1に示す開口部6Aの如き開口部が設けられていない。このため、図13中矢印で示す方向にRFIDタグに曲げ応力が加わると、第1の保護層7の変形が真上の第1のラミネート層6に影響を及ぼして第1の領域3Aの部分を押し上げて、RFIDタグを図14に示すように変形させる。このようなRFIDタグの変形に伴い、第1の領域3Aの縁部でアンテナ3の表面にアンテナ3の破断を引き起こすような大きな引っ張り応力が加わりやすくなり、アンテナ3が破断しやすくなる。
図15は、第1実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図であり、図16は、第1実施例におけるRFIDタグに曲げ応力が加わった状態を示す断面図である。図15及び図16中、図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。この例では、第1の領域3Aに対応する基材2の下面の第2の領域2A内では、第1のラミネート層6に開口部6Aが設けられている。このため、図15中矢印で示す方向にRFIDタグに曲げ応力が加わると、第1の保護層7の変形が真上の第1のラミネート層6の開口部6Aにより吸収されて第1の領域3Aの部分の押し上げが図14の比較例の場合と比べると抑制され、RFIDタグを図16に示すように変形させる。このようなRFIDタグの変形の場合、第1の領域3Aの縁部でアンテナ3の表面にアンテナ3の破断を引き起こすような大きな引っ張り応力が加わりにくくなるので、第1の領域3Aの縁部でアンテナ3が破断しにくくなる。
図17は、第2実施例におけるRFIDタグの一部を示す断面図であり、図18は、第2実施例におけるRFIDタグに曲げ応力が加わった状態を示す断面図である。図17及び図18中、図2と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。この例では、第1の領域3Aに対応する基材2の下面の第2の領域2A内では、第1のラミネート層6の開口部6Aにゴム材11が充填されている。このため、図17中矢印で示す方向にRFIDタグに曲げ応力が加わると、第1の保護層7の変形が真上の第1のラミネート層6の開口部6A内のゴム材11により吸収されて第1の領域3Aの部分の押し上げが図14の比較例の場合と比べると抑制され、RFIDタグを図18に示すように変形させる。このようなRFIDタグの変形の場合、第1の領域3Aの縁部でアンテナ3の表面にアンテナ3の破断を引き起こすような大きな引っ張り応力が加わりくくなるので、第1の領域3Aの縁部でアンテナ3が破断しにくくなる。
図19は、ICチップの接着領域の一例を説明する断面図である。図19中、図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。アンテナ3上の第1の領域(接着領域)3Aには、ICチップ4とアンテナ3とを固定する接着剤5が塗布されているので、図19に示す構造体の第1の領域3Aの部分は、基材2や第1のラミネート層6(図示せず)と比較すると硬くて曲がりにくい。このため、図13及び図14に示す比較例の場合には、第1の保護層7の変形により第1の領域3Aの下方の第1のラミネート層6が変形すると、ICチップ4をアンテナ3に固定する接着剤5のフィレット部分5A、即ち、第1の領域3Aの縁部で、アンテナ3の表面に引っ張り応力が加わり、アンテナ3が破断しやすくなる。
これに対し、図15及び図16に示す例の場合には、第1の領域3Aの下方の第1の保護層7が変形しても、第1のラミネート層6の開口部6Aが第1の保護層7及び第1のラミネート層6の変形を吸収し、ICチップ4をアンテナ3に固定する接着剤5のフィレット部分5A、即ち、第1の領域3Aの縁部で、アンテナ3の表面に引っ張り応力が加わりにくくなるため、アンテナ3が破断しにくくなる。
また、図17及び図18に示す例の場合には、第1の領域3Aの下方の第1の保護層7が変形しても、第1のラミネート層6の開口部6A内のゴム材11が第1の保護層7及び第1のラミネート層6の変形を吸収し、ICチップ4をアンテナ3に固定する接着剤5のフィレット部分5A、即ち、第1の領域3Aの縁部で、アンテナ3の表面に引っ張り応力が加わりにくくなるため、アンテナ3が破断しにくくなる。
図20は、RFIDタグの変形に伴い接着領域の縁部でアンテナの表面に引っ張り応力が加わる様子を説明する斜視図である。図20中、図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。上記の如く、第1のラミネート層6に開口部6Aを設けるか、或いは、開口部6A内にゴム材11を充填することで、第1の領域3Aの下方の第1の保護層7が変形しても、第1のラミネート層6の開口部6Aまたは開口部6A内のゴム材11が第1の保護層7及び第1のラミネート層6の変形を吸収する。このため、ICチップ4をアンテナ3に固定する接着剤5のフィレット部分5A(図19参照)、即ち、第1の領域3Aの縁部3Bで、アンテナ3の表面にアンテナ3の破断を引き起こすような大きな引っ張り応力が加わりにくくなるため、アンテナ3が破断しにくくなる。つまり、第1の領域3Aの下方の第1の保護層7が変形しても、アンテナ3及び基材2が曲がるのは図20中破線で囲んで示す領域31内であり、領域31内のアンテナ3及び基材2の曲率半径は、アンテナ3の表面にアンテナ3の破断を引き起こすような大きな引っ張り応力が加わりにくい大きさを有する。
基材2とアンテナ3とで形成された構造体の中立線(即ち、構造体の半分の厚さ部分を通る仮想線)の曲率半径をR1、アンテナ3の表面(図20における上面)の曲率半径をR2、アンテナ3のヤング率をE、構造体の曲げられた部分が曲げられた部分の曲率半径の中心に対してなす角度をθ、ΔR=R2−R1の一定値とすると、アンテナ3の表面に加わる引っ張り応力σは、σ=E{R2−R1)θ/R1θ}=E(ΔR/R1)で表すことができる。このため、アンテナ3の表面に加わる引っ張り応力σは、中立線の曲率半径R1が大きくなる程小さくなることがわかる。
上記の各実施例によれば、RFIDタグが変形しても、基材上の接着剤の領域の縁部でのアンテナの破断を防止できる。このため、外部からRFIDタグを変形するような大きな荷重が加わる厳しい使用環境でRFIDタグを使用しても、アンテナの破断によりRFIDタグの寿命が短くなることを防止できる。
以上の実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
基材と、
前記基材の第1の面に設けられたアンテナと、
前記アンテナに電気的に接続されたICチップと、
前記アンテナ上の第1の領域に塗布され、前記ICチップと前記アンテナとを固定する接着剤と、
前記基材の前記第1の面とは反対側の第2の面に設けられた第1のラミネート層とを備え、
前記第1のラミネート層は、前記第1の領域に対応する前記第2の面上の第2の領域内では、少なくとも一部が欠けていることを特徴とする、RFIDタグ。
(付記2)
前記第2の領域内では、前記第1のラミネート層が存在せず開口部が形成されていることを特徴とする、付記1記載のRFIDタグ。
(付記3)
前記第2の領域内の前記第1のラミネート層が欠けている部分に充填された弾性材料をさらに備えたことを特徴とする、付記1または2記載のRFIDタグ。
(付記4)
前記ICチップの平面形状は矩形であり、前記矩形の隣り合う2辺に沿った第1及び第2の方向上、前記第2の領域の前記第1の方向上の長さは前記第1の領域の前記第1の方向上の長さ以上であり、前記第2の領域の前記第2の方向上の幅は前記第1の領域の第2の方向上の幅以上であることを特徴とする、付記1乃至3のいずれか1項記載のRFIDタグ。
(付記5)
前記第2の領域より広い平面積を有し、前記第1のラミネート層の前記基材とは反対側の面に設けられ前記第2の領域を覆う第1の保護層をさらに備えたことを特徴とする、付記1乃至4のいずれか1項記載のRFIDタグ。
(付記6)
前記第1の保護層は、前記第1のラミネート層より厚いことを特徴とする、付記5記載のRFIDタグ。
(付記7)
前記基材の前記第1の面上に設けられ、前記アンテナ及び前記ICチップを覆う第2のラミネート層と、
前記第1の領域より広い平面積を有し、前記第2のラミネート層上に設けられ前記第1の領域を覆う第2の保護層をさらに備えたことを特徴とする、付記1乃至6のいずれか1項記載のRFIDタグ。
(付記8)
前記第2の保護層は、前記第2のラミネート層より厚いことを特徴とする、付記7記載のRFIDタグ。
(付記9)
前記第2のラミネート層は、前記第1のラミネート層より厚いことを特徴とする、付記7または8記載のRFIDタグ。
(付記10)
前記第2のラミネート層は、複数のラミネート層を含むことを特徴とする、付記7乃至9のいずれか1項記載のRFIDタグ。
(付記11)
前記第1のラミネート層は、複数のラミネート層を含むことを特徴とする、付記1乃至10のいずれか1項記載のRFIDタグ。
(付記12)
前記基材及び前記第1のラミネート層は、弾性を有する同じ材料で形成されていることを特徴とする、付記1乃至11のいずれか1項記載のRFIDタグ。
(付記13)
前記基材及び前記第1のラミネート層は、弾性を有する互いに異なる材料で形成されていることを特徴とする、付記1乃至11のいずれか1項記載のRFIDタグ。
(付記14)
前記基材、前記アンテナ、前記ICチップ、及び前記第1のラミネート層を封止する、弾性を有する外装材をさらに備えたことを特徴とする、付記1乃至13のいずれか1項記載のRFIDタグ。
以上、開示のRFIDタグを実施例により説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能であることは言うまでもない。
1−1〜1−8 RFIDタグ
2 基材
2A 第2の領域
3 アンテナ
3A 第1の領域
3B 縁部
4 ICチップ
5 接着剤
5A フィレット部分
6 第1のラミネート層
6A 開口部
7 第1の保護層
8 第2のラミネート層
11 ゴム材
17 第2の保護層
31 領域

Claims (5)

  1. 基材と、
    前記基材の第1の面に設けられたアンテナと、
    前記アンテナに電気的に接続されたICチップと、
    前記アンテナ上の第1の領域に塗布され、前記ICチップと前記アンテナとを固定する接着剤と、
    前記基材の前記第1の面とは反対側の第2の面に設けられた第1のラミネート層とを備え、
    前記第1のラミネート層は、前記第1の領域に対応する前記第2の面上の第2の領域内では、少なくとも一部が欠けていることを特徴とする、RFIDタグ。
  2. 前記第2の領域内では、前記第1のラミネート層が存在せず開口部が形成されていることを特徴とする、請求項1記載のRFIDタグ。
  3. 前記第2の領域内の前記第1のラミネート層が欠けている部分に充填された弾性材料をさらに備えたことを特徴とする、請求項1または2記載のRFIDタグ。
  4. 前記ICチップの平面形状は矩形であり、前記矩形の隣り合う2辺に沿った第1及び第2の方向上、前記第2の領域の前記第1の方向上の長さは前記第1の領域の前記第1の方向上の長さ以上であり、前記第2の領域の前記第2の方向上の幅は前記第1の領域の第2の方向上の幅以上であることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項記載のRFIDタグ。
  5. 前記第2の領域より広い平面積を有し、前記第1のラミネート層の前記基材とは反対側の面に設けられ前記第2の領域を覆う第1の保護層をさらに備えたことを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項記載のRFIDタグ。
JP2015147764A 2015-07-27 2015-07-27 Rfidタグ Expired - Fee Related JP6551007B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015147764A JP6551007B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 Rfidタグ
US15/173,771 US9798970B2 (en) 2015-07-27 2016-06-06 Radio frequency identification tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015147764A JP6551007B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 Rfidタグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017027502A true JP2017027502A (ja) 2017-02-02
JP6551007B2 JP6551007B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=57886034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015147764A Expired - Fee Related JP6551007B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 Rfidタグ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9798970B2 (ja)
JP (1) JP6551007B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6514771B2 (ja) 2014-09-29 2019-05-15 アベリー・デニソン・コーポレイションAvery Dennison Corporation タイヤ追跡rfidラベル
CN106030618B (zh) * 2014-11-07 2018-11-20 株式会社村田制作所 无线通信装置及其制造方法、以及带rfic元件贴片及其制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071063A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Omron Corp Icタグ及びicタグの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528239B2 (ja) 2005-10-03 2010-08-18 株式会社日立製作所 無線icタグ
EP1887497B1 (en) * 2006-08-10 2015-05-27 Fujitsu Limited RFID tag
JP4957285B2 (ja) * 2007-02-22 2012-06-20 富士通株式会社 Rfidタグ、保護部材、および保護部材の製造方法
EP2131393A4 (en) * 2007-03-23 2011-08-31 Fujitsu Ltd ELECTRONIC ARRANGEMENT, ELECTRONIC ARRANGEMENT ATTACHING ELECTRONIC DEVICE, ELECTRONIC ARRANGEMENT ATTACHING ITEM AND METHOD FOR PRODUCING AN ELECTRONIC ARRANGEMENT
KR101754095B1 (ko) * 2011-04-29 2017-07-05 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 세탁용 rfid 태그
JP5897386B2 (ja) 2012-04-18 2016-03-30 富士通株式会社 Rfidタグ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071063A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Omron Corp Icタグ及びicタグの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9798970B2 (en) 2017-10-24
JP6551007B2 (ja) 2019-07-31
US20170032234A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6028435B2 (ja) Rfidタグ
JP5709692B2 (ja) ランドリー用rfidタグ
JP5897386B2 (ja) Rfidタグ
JP6056978B2 (ja) Rfidタグ及びその製造方法
JP5718123B2 (ja) Rfidタグ
US11003980B2 (en) Wireless communication device and article with the same attached thereto
TWI453677B (zh) 射頻識別標籤與具有其之衣物
JP4768379B2 (ja) Rfidタグ
JP2008040950A (ja) Rfidタグ
JP5895681B2 (ja) Icタグ
JP6551007B2 (ja) Rfidタグ
EP1783669A2 (en) RFID tag and RFID tag manufacturing method
JP5145881B2 (ja) Rfidタグ
TWI641996B (zh) Fabric long-distance identification electronic label
JP3836096B2 (ja) Icタグ及びicタグの製造方法
JP6531609B2 (ja) Rfidタグ
JP2010067116A (ja) Icタグおよびicタグの製造方法
US20160048750A1 (en) Rfid tag
JP2012084050A (ja) Rfidタグ
JP6463979B2 (ja) Rfidタグ
JP2017162463A (ja) Icタグ
JP5006916B2 (ja) Rfidタグ
ES2546269T3 (es) Elemento laminado funcional
JP6032933B2 (ja) Rfidタグおよびその使用方法
JP2007073045A (ja) Icモジュール内蔵シール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6551007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees