JP2017026596A - 三次元屈折率測定方法および三次元屈折率測定装置 - Google Patents

三次元屈折率測定方法および三次元屈折率測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017026596A
JP2017026596A JP2015247292A JP2015247292A JP2017026596A JP 2017026596 A JP2017026596 A JP 2017026596A JP 2015247292 A JP2015247292 A JP 2015247292A JP 2015247292 A JP2015247292 A JP 2015247292A JP 2017026596 A JP2017026596 A JP 2017026596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
incident light
refractive index
lens
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015247292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6228965B2 (ja
Inventor
ヨン グン パク
Yongkeun Park
ヨン グン パク
ギュ ヒョン キム
Gyu-Hyun Kim
ギュ ヒョン キム
スン ウ シン
Sung Woo Shin
スン ウ シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2017026596A publication Critical patent/JP2017026596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228965B2 publication Critical patent/JP6228965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
    • G01N21/453Holographic interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/068Optics, miscellaneous

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】三次元屈折率測定方法および三次元屈折率測定装置。
【解決手段】波面制御器を活用した三次元屈折率測定方法は、波面制御器(wavefront shaper)を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させる段階、前記サンプルを通過した二次元光学場を、干渉計を利用して少なくとも1つ以上の前記入射光にしたがって測定する段階、および測定された前記二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得する段階を含む。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定方法および装置に関し、より詳細には、波面制御器(Wavefront Shaper)を活用して光断層撮影法のための入射光を制御する超高速高精密三次元屈折率測定方法および装置に関する。
三次元屈折率測定技術(3D Refractive Index Tomography:RIT)とは、E.Wolfによって提案され、V.Lauerなどによって実現された光学技術であって、細胞のような微細な試験片(サンプル)または半導体工程製作物などの三次元屈折率分布測定を通じて試験片(サンプル)の形状と光学性質の測定に使用することができる(非特許文献1〜3)。
三次元屈折率測定技術(RIT)は、X−ray Computed Tomography(CT)を光学によって実現した技術であって、一般的には、サンプルに入射させる平面波の入射角度を変えて測定した複数枚の二次元ホログラフィック映像(光の吸収映像と光の位相遅延映像を含む)を撮影し、撮影した多数の二次元映像から三次元散乱ポテンシャル(Scattering Potential)を計算して求める方法である。
従来の方式では、平面波の角度を変えるために、サンプルを直接回す方法、ガルバノ(galvanometer)ミラーを利用する方法(非特許文献2)、または液晶を使用した空間周波数変調器(liquid crystal−based spatial light modulator:LC−SLM)を利用する方法が用いられていた。
しかし、これらの方法は、測定速度と精密度に大きな問題を抱えている。例えば、サンプルを直接回す方法では、サンプルの回転軸を固定するのが難しいうえ、振動による問題が発生するため、細胞のような生体細胞を直接回転させるとサンプルの変形が生じる恐れがある。
ガルバノミラーを利用する方法では、微細振動などの影響で入射角の安定的な制御が難しく、ガルバノミラーの回転軸と反射面が一致しないという問題により、正確な光学整列が不可能であった。さらに、LC−SLMを利用する方法では、液晶の反応速度の制約によって根本的に高速撮影が不可能であるうえ、1台あたりの価格が極めて高く、商品製作の個別単価を高騰させてしまう。
E.Wolf,"Three−dimensional structure determination of semi−transparent objects from holographic data,"Optics Communications 1,153−156(1969). V.Lauer,"New approach to optical diffraction tomography yielding a vector equation of diffraction tomography and a novel tomographic microscope,"Journal of Microscopy 205,165−176(2002). K.Kim,H.−O.Yoon,M.Diez−Silva,M.Dao,R.Dasari,and Y.−K.Park,"High−resolution three−dimensional imaging of red blood cells parasitized by Plasmodium falciparum and in situ hemozoin crystals using optical diffraction tomography,"J.Biomed.Opt.19,011005−011012(2014). W.−H.Lee,"Binary computer−generated holograms,"Applied Optics 18,3661−3669(1979). S. A. Goorden, J. Bertolotti, and A. P. Mosk, "Superpixel−based spatial amplitude and phase modulation using a digital micromirror device," Optics express 22, 17999−18009 (2014).. K.Lee,K.Kim,J.Jun,J.Heo,S.Cho,S.Lee,G.Chang,Y.Jo,H.Park,and Y.Park,"Quantitative phase imaging techniques for the study of cell pathophysiology:from principles to applications,"Sensors 13,4170−4191(2013).
本発明の実施形態は、波面制御器(Wavefront Shaper)を活用した超高速高精密三次元屈折率測定方法および装置に関する。より詳細には、波面制御器を活用して光断層撮影法のための入射光を制御して超高速高精密三次元屈折率を測定する方法および装置を提供することを目的とする。
また、本発明の実施形態は、超高速光断層撮影のために互いに異なる角度あるいは異なるパターンを有するように入射光を制御し、安定かつ迅速に入射光を制御することにより、高速かつ精密に三次元屈折率を測定することができる波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定方法および装置を提供することを他の目的とする。
本発明の一実施形態に係る波面制御器を活用した三次元屈折率測定方法は、波面制御器(wavefront shaper)を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させる段階、前記サンプルを通過した二次元光学場を、干渉計を利用して少なくとも1つ以上の前記入射光にしたがって測定する段階、および測定された前記二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得する段階を含む。
ここで、前記入射光を制御してサンプルに入射させる段階は、前記波面制御器として可変鏡(Deformable Mirror:DM)を使用し、前記可変鏡(DM)の傾く角度を制御して前記入射光の平面波の進行角度を制御する段階、および制御された前記平面波の進行角度を複数のレンズで拡大して前記サンプルに入射させる段階を含んでもよい。
前記平面波の進行角度を制御する段階は、前記可変鏡で現れる勾配の2倍の傾きに前記平面波の進行角度を制御してもよい。
前記入射光を制御してサンプルに入射させる段階は、前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)を使用し、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した前記二次元光学場を伝達する第1レンズと第2レンズとの間に空間フィルタ(spatial filter)を配置する段階、前記空間フィルタ(spatial filter)を通過した1次回折光に位相が調節されて線形的な傾きを有する前記入射光の平面波の進行角度を制御する段階、および制御された前記平面波の進行角度を複数のレンズで拡大して前記サンプルに入射させる段階を含んでもよい。
前記入射光を制御してサンプルに入射させる段階は、前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(DMD)を使用し、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した前記二次元光学場を伝達する第1レンズおよび第2レンズのうち少なくとも1つ以上のレンズの中心が光学軸から所定の間隔だけ外れるように配列する段階、前記第1レンズと前記第2レンズとの間に空間フィルタ(spatial filter)を配置して回折限界まで縮小して前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)のピクセルをグルーピングして形成されるスーパーピクセルを構成するピクセルを区別できないようにして、位相が0〜2πまで調節可能なスーパーピクセル配列を形成する段階、前記スーパーピクセル配列の前記位相を調節して線形的な位相の傾きを有する前記入射光の平面波の進行角度を制御する段階、および制御された前記平面波の進行角度を複数のレンズで拡大して前記サンプルに入射させる段階を含んでもよい。
前記入射光を制御してサンプルに入射させる段階は、前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(DMD)を使用し、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)を光学整列のフーリエ平面(Fourier plane)上に位置させ、個別の光源によって前記多数のマイクロミラーの位置の制御が可能なレーザ配列を形成する段階、前記レーザ配列を利用して光を反射させる前記多数のマイクロミラーの位置を変更して前記入射光の平面波の進行角度を制御する段階、および制御された前記平面波の進行角度を複数のレンズで拡大して前記サンプルに入射させる段階を含んでもよい。
前記三次元屈折率映像を取得する段階は、三次元光回折断層撮影アルゴリズム(3D optical diffraction tomography algorithm)に入力して、前記三次元散乱ポテンシャルまたは三次元屈折率映像を取得してもよい。
本発明の他の実施形態に係る波面制御器(wavefront shaper)を活用した超高速高精密三次元屈折率測定方法は、デジタルマイクロミラー素子(DMD)を使用して少なくとも1つ以上の入射光パターンをサンプルの平面に入射させる段階、前記入射光パターンを変更して少なくとも1つ以上の前記入射光パターンに対する前記二次元光学場を、干渉計を利用して測定する段階、および測定された前記二次元光学場の情報から前記入射光パターンに含まれた互いに異なる角度の平面波に対する前記サンプルの反応を数値的に分析し、三次元屈折率映像を取得する段階を含む。
本発明のさらに他の実施形態に係る波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置は、波面制御器を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させる変調部、前記サンプルを通過した二次元光学場を、少なくとも1つ以上の前記入射光にしたがって測定する干渉計、および測定された前記二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得する映像部を備える。
前記変調部は、傾く角度を制御して前記入射光の平面波の進行角度を制御する前記波面制御器である可変鏡(Deformable Mirror:DM)、および前記平面波の進行角度を拡大して前記サンプルに入射させる複数のレンズを含んでもよい。
前記変調部は、前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した前記二次元光学場を伝達する第1レンズおよび第2レンズ、前記第1レンズと第2レンズとの間に配置され、1次回折光に位相が調節されて線形的な傾きを有する前記入射光の平面波の進行角度を制御する空間フィルタ(spatial filter)、および前記平面波の進行角度を拡大して前記サンプルに入射させる複数のレンズを含んでもよい。
前記変調部は、前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(DMD)、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した前記二次元光学場を伝達し、少なくとも1つ以上のレンズの中心が光学軸から所定の間隔だけ外れるように配列される第1レンズおよび第2レンズ、前記第1レンズと前記第2レンズとの間に配置される空間フィルタ(spatial filter)、および前記平面波の進行角度を拡大して前記サンプルに入射させる複数のレンズを含み、前記変調部は、回折限界まで縮小して前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)のピクセルをグルーピングして形成されるスーパーピクセルを構成するピクセルを区別できないようにし、位相が0〜2πまで調節可能なスーパーピクセル配列を形成し、前記スーパーピクセル配列の前記位相を調節して線形的な位相の傾きを有する前記入射光の平面波の進行角度を制御してもよい。
前記変調部は、前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(DMD)、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した前記二次元光学場を伝達する第1レンズ、および前記平面波の進行角度を拡大して前記サンプルに入射させる複数のレンズを含み、前記変調部は、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)を光学整列のフーリエ平面(Fourier plane)上に位置させ、個別の光源によって前記多数のマイクロミラーの位置の制御が可能なレーザ配列を形成し、前記レーザ配列を利用して光を反射させる前記多数のマイクロミラーの位置を変更して前記入射光の平面波の進行角度を制御してもよい。
前記映像部は、三次元光回折断層撮影アルゴリズム(3D optical diffraction tomography algorithm)に入力して、前記三次元散乱ポテンシャルまたは三次元屈折率映像を取得してもよい。
本発明のさらに他の実施形態に係る波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置は、少なくとも1つ以上の入射光パターンをサンプルの平面に入射させるデジタルマイクロミラー素子(DMD)、前記入射光の平面波の進行角度を拡大して前記サンプルに入射させる第1レンズおよび第2レンズ、前記入射光パターンを変更して少なくとも1つ以上の前記入射光パターンに対する前記二次元光学場を測定する干渉計、および測定された前記二次元光学場の情報から前記入射光パターンに含まれた互いに異なる角度の平面波に対する前記サンプルの反応を数値的に分析し、三次元屈折率映像を取得する映像部を備える。
本発明の実施形態によると、超高速光断層撮影のために互いに異なる角度あるいは異なるパターンを有するように入射光を制御し、安定かつ迅速に入射光を制御することにより、高速かつ精密に三次元屈折率を測定することができる波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定方法および装置を提供することができる。
また、本発明の実施形態によると、可変鏡(DM)あるいはデジタルマイクロミラー素子(DMD)のような波面制御器を利用した超高速入射光制御により、既存のガルバノ(galvanometer)ミラーや機械的な試験片、あるいは光源の動きよりも遥かに安定かつ迅速に作動し、三次元屈折率測定を高速かつ精密に行うことができる。
本発明の一実施形態に係る、波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を概略的に説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る、可変鏡を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を説明するための図である。 本発明の他の実施形態に係るデジタルマイクロミラー素子を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を説明するための図である。 本発明のさらに他の実施形態に係るデジタルマイクロミラー素子を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を説明するための図である。 本発明のさらに他の実施形態に係るデジタルマイクロミラー素子を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を説明するための図である。 本発明のさらに他の実施形態に係るデジタルマイクロミラー素子を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を説明するための図である。
以下、添付の図面を参照しながら実施形態を説明する。しかし、記述される実施形態は、多様な他の形態に変形されてもよく、本発明の範囲が以下で説明される実施形態によって限定されることはない。また、多様な実施形態は、当技術分野において通常的な知識を有する者に、本発明をより完全に説明するために提供されるものである。図面において、要素の形状および大きさなどは、より明確な説明のために誇張されてもよい。
本発明は、波面制御器(wavefront shaper)を活用して光断層撮影法のための入射光の制御技術に関し、光断層撮影法のために互いに異なる角度あるいは異なるパターンを有するように入射光を制御し、安定かつ迅速に入射光を制御する技術に関する。超高速で波面を制御することができる素子としては、可変鏡(Deformable Mirror:DM)とデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)を含んでもよい。
このような素子を利用して入射光を制御する技術は、光学的整列に応じて数種類の方法を使用することが可能である。下記では、可変鏡(DM)とデジタルマイクロミラー素子(DMD)を活用して入射光を制御する技術について具体的に説明する。
図1は、一実施形態に係る波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を概略的に説明するための図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係る波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置100は、変調部110、干渉計120、および映像部130を備えても構成されてもよい。
変調部110は、波面制御器を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプル(試験片)に入射させてもよい。波面制御器としては、光の位相を制御することができる機器、または位相を制御することができる固定された形態のフィルムが使用されてもよい。例えば、波面制御器は、超高速で波面を制御することができる可変鏡(DM)とデジタルマイクロミラー素子(DMD)を含んでもよい。
干渉計120は、少なくとも1つ以上の入射光から干渉信号を抽出するものであって、サンプルを通過した二次元光学場を少なくとも1つ以上の入射光にしたがって測定してもよい。
映像部130は、測定された二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得するものであって、高速かつ精密に三次元屈折率の測定が可能な波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定方法および装置を提供してもよい。
以下では、実施形態を参照しながら、波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定に関する技術についてさらに具体的に説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る、可変鏡を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を説明するための図である。
図2を参照すると、可変鏡(DM)を利用して可変鏡が傾く角度を直接制御し、平面波の進行角度を制御してもよい。
可変鏡(DM)を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置200は、変調部、干渉計、および映像部を備えて構成されてもよい。
変調部は、波面制御器を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させてもよい。
より具体的に、変調部は、可変鏡(DM)210および複数のレンズ221、222を含んでもよい。
可変鏡(Deformable Mirror:DM)210は、波面制御器のうち1つであって、傾く角度を制御して入射光の平面波の進行角度を制御してもよい。
複数のレンズ221、222は、平面波の進行角度を拡大してサンプルに入射させてもよい。
すなわち、可変鏡210を利用して可変鏡210が傾く角度を直接制御し、平面波の進行角度を制御してもよい。このとき、可変鏡210で反射する光が入射されるため、可変鏡210で表現する勾配の2倍の傾きによって平面波の進行角度を制御してもよい。このように制御された平面波の角度を複数のレンズ221、222で拡大してサンプルに入射させ、これに対応する二次元光学場を測定してもよい。ここで、複数のレンズ221、222は、一例として、チューブレンズ221と集光レンズ222を使用してもよい。
干渉計は、少なくとも1つ以上の入射光から干渉信号を抽出するものであって、サンプルを通過した二次元光学場を少なくとも1つ以上の入射光にしたがって測定してもよい。
映像部は、測定された二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得してもよい。このように、可変鏡210を利用して可変鏡210が傾く角度を直接制御し、平面波の進行角度を制御してもよい。
光が進行する経路のとおりに作動順序を説明すると、レーザと共に光源から出た光が、波面制御器で位相が制御されてもよい。このとき、光源は、可視光線帯域の光源を含んでもよい。
波面制御器(wavefront shaper)を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させてもよい。ここで、波面制御器として可変鏡210を使用してもよい。可変鏡210の傾く角度を制御することにより、入射光の平面波の進行角度を制御し、制御された平面波の進行角度を複数のレンズ221、222で拡大してサンプルに入射させてもよい。可変鏡210で反射する光が入射されるため、可変鏡210で現れる勾配の2倍の傾きによって平面波の進行角度を制御してもよい。
次に、サンプルを通過した二次元光学場を、干渉計を利用して少なくとも1つ以上の入射光によってそれぞれ撮影することにより、測定された二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得してもよい。
したがって、超高速光断層撮影のために可変鏡210の傾く角度を制御して互いに異なる角度を有するように入射光の平面波の進行角度を制御し、安定かつ迅速に入射光を制御することにより、高速かつ精密に三次元屈折率を測定することができる。
図3は、本発明の他の実施形態に係るデジタルマイクロミラー素子を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を説明するための図である。
図3を参照すると、デジタルマイクロミラー素子(DMD)を周期制御可能反射型振幅回折格子(period controllable reflective amplitude grating)として活用してもよい。
デジタルマイクロミラー素子(DMD)を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置は、変調部、干渉計、および映像部を備えて構成されてもよい。ここで、デジタルマイクロミラー素子(DMD)は、周期制御可能反射型振幅回折格子として利用されてもよい。
変調部は、波面制御器を使用して入射光の走査角度を変更してサンプルに入射させてもよい。
そして、変調部は、デジタルマイクロミラー素子(DMD)、第1レンズ331、第2レンズ332、空間フィルタ(spatial filter)320、および複数のレンズ341、342を含んでもよい。ここで、複数のレンズ341、342は、一例として、チューブレンズと集光レンズを使用してもよい。
デジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)は、波面制御器で多数のマイクロミラーを含む配列を備えてもよい。
第1レンズ331および第2レンズ332は、デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した二次元光学場を伝達してもよい。
空間フィルタ(spatial filter)320は、第1レンズ331と第2レンズ332との間に配置され、1次回折光に位相が調節されて線形的な傾きを有する入射光の平面波の進行角度を制御してもよい。
複数のレンズ341、342は、平面波の進行角度を拡大してサンプルに入射させてもよい。
そして、干渉計は、サンプルを通過した二次元光学場を少なくとも1つ以上の入射光にしたがって測定してもよい。
映像部は、測定された二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得してもよい。
具体的には、Lee hologram(非特許文献4)を利用して空間フィルタ(spatial filter)320によって回折された1次回折光に所望する位相情報を選択してもよく、線形的な傾きを有する平面波の位相で現すことにより、所望する角度に進む平面波を表現してもよい。所望する角度に進む平面波を表現するために、空間的には線形的に増加する位相が表現されなければならない。デジタルマイクロミラー素子(DMD)は、反射直後の光の強度だけが制御可能であるが、表現しようとする位相を含むLee hologramは、光の強度によって表現が可能であるため、DMDを利用して平面波に該当する位相の表現が可能となる。具体的に、光軸をz軸と定め、表現しようとする波長λを有するレーザ平面波のx軸、y軸方向の角度をそれぞれθ、θとすると、これに該当する波面位相情報φ(x、y)は下記の数式(1)のように表現可能となる。
このような波面の光をDMDで形成するために、DMDに下記の数式(2)のようなLee hologram patternを入力してもよい。
この場合、2番目の式の2番目の項に該当する反射光だけをサンプルに走査し、残りの光を遮断すると、サンプルに走査される光はφ(x、y)をDMD上で直接制御が可能となり、所望する方向の平面波の形成が可能となる。このとき、Lee hologramを使用しながら発生する所望しない回折光は、空間フィルタなどを利用して除去してもよい。
ここで、各ピクセルの位相を0〜2πまで制御可能であるため、デジタルマイクロミラー素子(DMD)によって制御可能な位相の傾きは、ピクセルのサイズによって制限される。一般的に、数マイクロメートルの長さのマイクロミラーによって素子が製作されたとき、制御可能な最大角度は約1〜2度である。2つのレンズを追加してこの角度を拡大してサンプルに入射させた後、二次元光学場情報を入射光の角度別に撮影すると、三次元散乱ポテンシャル(Scattering Potential)を得ることができる。
光が進む経路のとおりに作動順序を説明すると、レーザと共に光源から出た光が波面制御器で位相が制御されてもよい。このとき、光源は、可視光線帯域の光源を含んでもよい。
波面制御器(wavefront shaper)を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させてもよい。ここで、波面制御器として、多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)を使用してもよい。デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した二次元光学場を伝達する第1レンズ331と第2レンズ332との間に空間フィルタ(spatial filter)320を配置してもよく、空間フィルタ(spatial filter)320を通過した1次回折光に位相が調節されて線形的な傾きを有する入射光の平面波の進行角度を制御してもよい。この後、制御された平面波の進行角度を複数のレンズ341、342で拡大してサンプルに入射させてもよい。
サンプルを通過した二次元光学場を、干渉計を利用して少なくとも1つ以上の入射光にしたがって測定してもよい。
測定された二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得してもよい。
このように、超高速光断層撮影のためにデジタルマイクロミラー素子(DMD)を周期制御可能反射型振幅回折格子として活用し、互いに異なる角度を有するように入射光を制御し、安定かつ迅速に入射光を制御することにより、高速かつ精密に三次元屈折率を測定することができる。
図4は、本発明のさらに他の実施形態に係る、デジタルマイクロミラー素子を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を説明するための図である。
図4を参照すると、スーパーピクセル方法を利用したデジタルマイクロミラー素子(DMD)410活用してもよい。
デジタルマイクロミラー素子(DMD)を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置400は、変調部、干渉計、および映像部を備えて構成されてもよい。ここで、デジタルマイクロミラー素子(DMD)410は、スーパーピクセル方法を利用してもよい。
変調部は、波面制御器を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させてもよい。ここで、変調部は、デジタルマイクロミラー素子410を使用して走査角度を変調してサンプルに入射させてもよい。
変調部は、デジタルマイクロミラー素子410、第1レンズ431、第2レンズ432、空間フィルタ(spatial filter)420、および複数のレンズ441、442を含んでもよい。ここで、複数のレンズ441、442は、一例として、チューブレンズと集光レンズを使用してもよい。
デジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)は、波面制御器であって、多数のマイクロミラーを含む配列を備えてもよい。
第1レンズ431および第2レンズ432は、デジタルマイクロミラー素子410で反射した二次元光学場を伝達してもよい。また、第1レンズ431および第2レンズ432は、少なくとも1つ以上のレンズの中心が光学軸から所定の間隔だけ外れるように配列されてもよい。
空間フィルタ(spatial filter)420は、第1レンズ431と第2レンズ432との間に配置され、1次回折光に位相が調節されて線形的な傾きを有する入射光の平面波の進行角度を制御してもよい。
複数のレンズ441、442は、平面波の進行角度を拡大してサンプルに入射させてもよい。
このような変調部は、回折限界まで縮小してデジタルマイクロミラー素子410の多数のピクセルをグルーピングして形成されるスーパーピクセルを構成するピクセルを区別できないようにし、位相が0〜2πまで調節可能なスーパーピクセル配列を形成し、スーパーピクセル配列の位相を調節して線形的な位相の傾きを有する入射光の平面波の進行角度を制御してもよい。
より具体的に、A.Moskによってデジタルマイクロミラー素子410のピクセルを束ねて、スーパーピクセルを利用した光の位相変調方法が知られていた(非特許文献5)。具体的な方法は、デジタルマイクロミラー素子410で反射した光学場を伝達するレンズを光学軸から少しだけ外れるように配列し、マイクロミラーの位置によって光の位相が異なって表現される方法である。したがって、レンズの間に空間フィルタ(spatial filter)420を置いて回折限界まで縮小してスーパーピクセルを構成するピクセルを区別できないようにすると、位相が0〜2πまで調節可能なスーパーピクセル配列を生成するようになる。この方法を利用して線形的な位相の傾きを表現すると、所望する角度に進行する平面波を表現できるようになる。この方法も同じように、表現することができる位相の傾きがスーパーピクセルのサイズによって制限されるため、2つのレンズを追加して表現される角度を拡大した後、サンプルに入射させて三次元光断層撮影に活用してもよい。
干渉計は、サンプルを通過した二次元光学場を少なくとも1つ以上の入射光にしたがって測定してもよい。
映像部は、測定された二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得してもよい。
光が進む経路のとおりに作動順序を説明すると、レーザと共に光源から出た光が波面制御器で位相が制御されてもよい。このとき、光源は、可視光線帯域の光源を含んでもよい。
波面制御器(wavefront shaper)を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させてもよい。ここで、波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子410を使用し、デジタルマイクロミラー素子410で反射した二次元光学場を伝達する第1レンズ431および第2レンズ432のうち少なくとも1つ以上のレンズの中心が光学軸から所定の間隔だけ外れるように配列させてもよい。次に、第1レンズ431と第2レンズ432との間に空間フィルタ(spatial filter)420を配置して回折限界まで縮小してデジタルマイクロミラー素子410のピクセルをグルーピングして形成されるスーパーピクセルを構成するピクセルを区別できないようにし、位相が0〜2πまで調節可能なスーパーピクセル配列を形成してもよい。このためには、第1レンズ431と第2レンズ432を利用して4−f映像システムを構築し、映像の縮小倍率を第1レンズ431と第2レンズ432の焦点距離を適切に選択してデジタルマイクロミラー素子に形成されるスーパーピクセルが縮小され、光の回折限界、一般的には波長の半分の大きさになるように設定して構成してもよい。続いて、スーパーピクセル配列の位相を調節して線形的な位相の傾きを有する入射光の平面波の進行角度を制御し、制御された平面波の進行角度を複数のレンズ441、442で拡大してサンプルに入射させてもよい。
サンプルを通過した二次元光学場を、干渉計を利用して少なくとも1つ以上の入射光にしたがって測定してもよく、測定された二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得してもよい。
このように、超高速光断層撮影のためにスーパーピクセル方法を利用したデジタルマイクロミラー素子410を活用して互いに異なる角度を有するように入射光を制御し、安定かつ迅速に入射光を制御することにより、高速かつ精密に三次元屈折率を測定することができる。
図5は、本発明のさらに他の実施形態に係る、デジタルマイクロミラー素子を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を説明するための図である。
図5を参照すると、デジタルマイクロミラー素子(DMD)510を個別光源制御可能レーザ配列(individual source controllable laser array)として活用してもよい。
デジタルマイクロミラー素子(DMD)を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置500は、変調部、干渉計、および映像部を備えて構成されてもよい。ここで、デジタルマイクロミラー素子(DMD)510は、個別光源制御可能レーザ配列として活用(individual source controllable laser array)してもよい。
変調部は、波面制御器を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させてもよい。ここで、変調部は、デジタルマイクロミラー素子510を使用して走査角度を変調してサンプルに入射させてもよい。
変調部は、デジタルマイクロミラー素子510、第1レンズ520、および複数のレンズ531、532を含んでもよい。
デジタルマイクロミラー素子(DMD)は、波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えてもよい。
第1レンズ520は、デジタルマイクロミラー素子510で反射した二次元光学場を伝達してもよい。
複数のレンズ531、532は、平面波の進行角度を拡大してサンプルに入射させてもよい。ここで、複数のレンズ531、532は、一例としてチューブレンズと集光レンズを使用してもよい。
このような変調部は、デジタルマイクロミラー素子510を光学整列のフーリエ平面(Fourier plane)上に位置させ、個別の光源によって多数のマイクロミラーの位置の制御が可能なレーザ配列を形成し、レーザ配列を利用して光を反射させる多数のマイクロミラーの位置を変更して入射光の平面波の進行角度を制御してもよい。このために、平面波がフーリエ平面上に位置したデジタルマイクロミラー素子に走査され、特定のデジタルマイクロミラー素子だけを作動させ、その素子に該当する光だけを反射をさせることにより、サンプルに入射する光は特定の空間周波数だけを有する光、すなわち、特定の角度にだけ入射する平面波が生成される。
干渉計は、サンプルを通過した二次元光学場を少なくとも1つ以上の入射光にしたがって測定してもよい。
映像部は、測定された二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得してもよい。
言い換えれば、デジタルマイクロミラー素子510をシステムの光学整列のフーリエ平面(Fourier plane)上に位置させ、光を反射させるマイクロミラーの位置を変えることにより、サンプルに入射される光の角度を制御してもよい。このとき、集光レンズ(condenser lens)の開口数(numerical aperture)の大きさにデジタルマイクロミラー素子510の大きさが対応するように、レンズの倍率を適切に調整してもよい。
光が進む経路のとおりに作動順序を説明すると、レーザと共に光源から出た光が波面制御器で位相が制御されてもよい。このとき、光源は、可視光線帯域の光源を含んでもよい。
波面制御器(wavefront shaper)を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させてもよい。
ここで、波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子510を使用し、デジタルマイクロミラー素子510を光学整列のフーリエ平面(Fourier plane)上に位置させ、個別の光源によって多数のマイクロミラーの位置の制御が可能なレーザ配列を形成してもよい。次に、レーザ配列を利用して光を反射させる多数のマイクロミラーの位置を変更して入射光の平面波の進行角度を制御してもよい。制御された平面波の進行角度を複数のレンズ531、532で拡大してサンプルに入射させてもよい。
サンプルを通過した二次元光学場を、干渉計を利用して少なくとも1つ以上の入射光にしたがって測定してもよく、測定された二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得してもよい。
したがって、超高速光断層撮影のためにデジタルマイクロミラー素子510を個別光源制御可能レーザ配列として活用し、互いに異なる角度を有するように入射光を制御し、安定かつ迅速に入射光を制御することにより、高速かつ精密に三次元屈折率を測定することができる。
図6は、本発明のさらに他の実施形態に係る、デジタルマイクロミラー素子を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置を説明するための図である。
図6を参照すると、デジタルマイクロミラー素子(DMD)610を入射光パターン制御機(illumination pattern controller)として活用してもよい。
デジタルマイクロミラー素子(DMD)を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置600は、デジタルマイクロミラー素子(DMD)610、第1レンズ621、第2レンズ622、干渉計、および映像部を備えて構成されてもよい。ここで、デジタルマイクロミラー素子610は、入射光パターン制御機(illumination pattern controller)として活用してもよい。
デジタルマイクロミラー素子610は、少なくとも1つ以上の入射光パターンをサンプルの平面に入射させてもよい。
第1レンズ621および第2レンズ622は、入射光の平面波の進行角度を拡大してサンプルに入射させてもよい。
干渉計は、入射光パターンを変更し、少なくとも1つ以上の入射光パターンに対する二次元光学場を測定してもよい。
映像部は、測定された二次元光学場の情報から入射光パターンに含まれた互いに異なる角度の平面波に対するサンプルの反応を数値的に分析し、三次元屈折率映像を取得してもよい。
言い換えれば、デジタルマイクロミラー素子(DMD)を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置600は、デジタルマイクロミラー素子610の入射光パターンをサンプルの平面にイメージングして入射光パターンを変更して二次元光学場を撮影して測定された光学場情報から、パターンに含まれた互いに異なる角度の平面波に対するサンプルの反応を求めてもよい。すなわち、入射光パターンを変更することによってパターンに平面波の位相が含まれているため、平面波の位相を変更することができる。これは、構造化された入射光(structured illumination)を含んだ、分かっているパターンの情報を入れておき、パターンに含まれた各平面波の位相を変更することによって変わるパターンに対するサンプルの反応を数値的に分析することによって可能となる。
このように測定した多数の二次元光学場に基づいて光学回折三次元映像技法(optical diffraction tomography)アルゴリズムを利用し、三次元屈折率分布図を抽出してもよい。
光が進む経路のとおりに作動順序を説明すると、レーザと共に光源から出た光が波面制御器で位相が制御されてもよい。このとき、光源は、可視光線帯域の光源を含んでもよい。
デジタルマイクロミラー素子610を使用して少なくとも1つ以上の入射光パターンをサンプルの平面に入射させてもよい。次に、入射光パターンを変更して少なくとも1つ以上の入射光パターンに対する二次元光学場を、干渉計を利用して測定してもよい。また、測定された二次元光学場の情報から入射光パターンに含まれた互いに異なる角度の平面波に対するサンプルの反応を数値的に分析して、三次元屈折率映像を取得してもよい。
このように、超高速光断層撮影のためにデジタルマイクロミラー素子610を入射光パターン制御機(illumination pattern controller)として利用して互いに異なるパターンを有するように入射光を制御し、安定的かつ迅速に入射光を制御することにより、高速かつ精密に三次元屈折率を測定することができる。
図1〜図6で説明したように、可変鏡(DM)やデジタルマイクロミラー素子(DMD)を活用して入射光を制御した後、これをサンプルに入射させてもよい。サンプルを通過した二次元光学場を多様な入射光にしたがって測定した後、これを三次元光回折断層撮影アルゴリズム(3D optical diffraction tomography algorithm)に入力すると、三次元散乱ポテンシャル(Scattering Potential)または三次元屈折率映像を取得することができる。
二次元光学場測定方法には、一般的な干渉計を利用してもよい。例えば、マッハ・ツェンダ干渉計(Mach−Zehnder interferometry)、位相移動干渉計(phase shifting interferometry)、定量位相イメージングユニット(Quantitative phase imaging unit)などを含んだ時間的(temporal)、空間的(spatial)強度変調(intensity modulation)を利用してもよいし、強度伝達公式(transport of intensity equation)を利用した二次元光学場測定方法を利用してもよい(非特許文献6)。
以上、本発明の実施形態は、既存の三次元屈折率測定技術撮影法で機械的に動く要素なく超高速超精密撮影を行うためのものであって、超高速光断層撮影のための入射光の制御速度を高めて装置の動きを取り除くことによって雑音を最小化し、システムの安全性を増大させることができる。
また、本発明の実施形態によると、可変鏡(DM)またはデジタルマイクロミラー素子(DMD)のような波面制御器(wavefront shaper)を利用した超高速入射光制御方法は、既存のガルバノ(galvanometer)ミラーや機械的な試験片、あるいは光源の動きよりも遥かに安定かつ迅速に作動する技術であって、三次元屈折率測定が高速かつ精密に可能となる。
これを利用すると、多様な生物学的試験片(細胞、組職、バクテリアなど)の三次元形状測定やダイナミック分析が可能となる。さらに、携帯電話のカメラなどに使用される小さなサイズの光学レンズや部品などの精密な形状と屈折率の測定が可能となる。
以上のように、実施形態を、限定された実施形態と図面に基づいて説明したが、当業者であれば、上述した記載から多様な修正および変形が可能である。例えば、説明された技術が、説明された方法とは異なる順序で実行されたり、かつ/あるいは、説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が、説明された方法とは異なる形態で結合されたりまたは組み合わされたり、他の構成要素または均等物によって対置されたり置換されたとしても、適切な結果を達成することができる。
したがって、異なる実施形態であっても、特許請求の範囲と均等なものであれば、添付される特許請求の範囲に属する。
100:波面制御器を活用した超高速高精密三次元屈折率測定装置
110:変調部
120:干渉計
130:映像部

Claims (15)

  1. 波面制御器(wavefront shaper)を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させる段階、
    前記サンプルを通過した二次元光学場を、干渉計を利用して少なくとも1つ以上の前記入射光にしたがって測定する段階、および
    測定された前記二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得する段階
    を含む、波面制御器を活用した三次元屈折率測定方法。
  2. 前記サンプルに入射させる段階は、
    前記波面制御器として可変鏡(Deformable Mirror:DM)を使用し、前記可変鏡(DM)の傾く角度を制御して前記入射光の平面波の進行角度を制御する段階、および
    制御された前記平面波の進行角度を複数のレンズで拡大して前記サンプルに入射させる段階
    を含む、請求項1に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定方法。
  3. 前記平面波の進行角度を制御する段階は、
    前記可変鏡で現れる勾配の2倍の傾きに前記平面波の進行角度を制御すること
    を特徴とする、請求項2に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定方法。
  4. 前記サンプルに入射させる段階は、
    前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)を使用し、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した前記二次元光学場を伝達する第1レンズと第2レンズとの間に空間フィルタ(spatial filter)を配置する段階、
    前記空間フィルタ(spatial filter)を通過した1次回折光に位相が調節されて線形的な傾きを有する前記入射光の平面波の進行角度を制御する段階、および
    制御された前記平面波の進行角度を複数のレンズで拡大して前記サンプルに入射させる段階
    を含む、請求項1に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定方法。
  5. 前記サンプルに入射させる段階は、
    前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)を使用し、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した前記二次元光学場を伝達する第1レンズおよび第2レンズのうち少なくとも1つ以上のレンズの中心が光学軸から所定の間隔だけ外れるように配列する段階、
    前記第1レンズと前記第2レンズとの間に空間フィルタ(spatial filter)を配置して回折限界まで縮小して前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)のピクセルをグルーピングして形成されるスーパーピクセルを構成するピクセルを区別できないようにし、位相が0〜2πまで調節可能なスーパーピクセル配列を形成する段階、
    前記スーパーピクセル配列の前記位相を調節して線形的な位相の傾きを有する前記入射光の平面波の進行角度を制御する段階、および
    制御された前記平面波の進行角度を複数のレンズで拡大して前記サンプルに入射させる段階
    を含む、請求項1に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定方法。
  6. 前記サンプルに入射させる段階は、
    前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)を使用し、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)を光学整列のフーリエ平面(Fourier plane)上に位置させ、個別の光源によって前記多数のマイクロミラーの位置の制御が可能なレーザ配列を形成する段階、
    前記レーザ配列を利用して光を反射させる前記多数のマイクロミラーの位置を変更して前記入射光の平面波の進行角度を制御する段階、および
    制御された前記平面波の進行角度を複数のレンズで拡大して前記サンプルに入射させる段階
    を含む、請求項1に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定方法。
  7. 前記三次元屈折率映像を取得する段階は、
    三次元光回折断層撮影アルゴリズム(3D optical diffraction tomography algorithm)に入力して三次元散乱ポテンシャルまたは前記三次元屈折率映像を取得すること
    を特徴とする、請求項1に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定方法。
  8. デジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)を使用して少なくとも1つ以上の入射光パターンをサンプルの平面に入射させる段階、
    前記入射光パターンを変更して少なくとも1つ以上の前記入射光パターンに対する二次元光学場を、干渉計を利用して測定する段階、および
    測定された前記二次元光学場の情報から前記入射光パターンに含まれた互いに異なる角度の平面波に対する前記サンプルの反応を数値的に分析し、三次元屈折率映像を取得する段階
    を含む、波面制御器を活用した三次元屈折率測定方法。
  9. 波面制御器(wavefront shaper)を使用して入射光の走査角度および波面パターンのうち少なくとも1つを変更してサンプルに入射させる変調部、
    前記サンプルを通過した二次元光学場を、少なくとも1つ以上の前記入射光にしたがって測定する干渉計、および
    測定された前記二次元光学場の情報によって三次元屈折率映像を取得する映像部
    を備える、波面制御器を活用した三次元屈折率測定装置。
  10. 前記変調部は、
    傾く角度を制御して前記入射光の平面波の進行角度を制御する前記波面制御器である可変鏡(Deformable Mirror:DM)、および
    前記平面波の進行角度を拡大して前記サンプルに入射させる複数のレンズ
    を含む、請求項9に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定装置。
  11. 前記変調部は、
    前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)、
    前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した前記二次元光学場を伝達する第1レンズおよび第2レンズ、
    前記第1レンズと第2レンズとの間に配置され、1次回折光に位相が調節されて線形的な傾きを有する前記入射光の平面波の進行角度を制御する空間フィルタ(spatial filter)、および
    前記平面波の進行角度を拡大して前記サンプルに入射させる複数のレンズ
    を含む、請求項9に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定装置。
  12. 前記変調部は、
    前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)、
    前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した前記二次元光学場を伝達し、少なくとも1つ以上のレンズの中心が光学軸から所定の間隔だけ外れるように配列される第1レンズおよび第2レンズ、
    前記第1レンズと前記第2レンズとの間に配置される空間フィルタ(spatial filter)、および
    平面波の進行角度を拡大して前記サンプルに入射させる複数のレンズ
    を含み、
    前記変調部は、回折限界まで縮小して前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)のピクセルをグルーピングして形成されるスーパーピクセルを構成するピクセルを区別できないようにし、位相が0〜2πまで調節可能なスーパーピクセル配列を形成し、前記スーパーピクセル配列の前記位相を調節して線形的な位相の傾きを有する前記入射光の平面波の進行角度を制御すること
    を特徴とする、請求項9に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定装置。
  13. 前記変調部は、
    前記波面制御器として多数のマイクロミラーを含む配列を備えるデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device:DMD)、
    前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)で反射した前記二次元光学場を伝達する第1レンズ、および
    平面波の進行角度を拡大して前記サンプルに入射させる複数のレンズ
    を含み、
    前記変調部は、前記デジタルマイクロミラー素子(DMD)を光学整列のフーリエ平面(Fourier plane)上に位置させ、個別の光源によって前記多数のマイクロミラーの位置の制御が可能なレーザ配列を形成し、前記レーザ配列を利用して光を反射させる前記多数のマイクロミラーの位置を変更して前記入射光の平面波の進行角度を制御すること
    を特徴とする、請求項9に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定装置。
  14. 前記映像部は、
    三次元光回折断層撮影アルゴリズム(3D optical diffraction tomography algorithm)に入力して前記三次元散乱ポテンシャルまたは三次元屈折率映像を取得すること
    を特徴とする、請求項9に記載の波面制御器を活用した三次元屈折率測定装置。
  15. 少なくとも1つ以上の入射光パターンをサンプルの平面に入射させるデジタルマイクロミラー素子(Digital Micromirror Device、:DMD)、
    前記入射光の平面波の進行角度を拡大して前記サンプルに入射させる第1レンズおよび第2レンズ、
    前記入射光パターンを変更し、少なくとも1つ以上の前記入射光パターンに対する二次元光学場を測定する干渉計、および
    測定された前記二次元光学場の情報から前記入射光パターンに含まれた互いに異なる角度の平面波に対する前記サンプルの反応を数値的に分析し、三次元屈折率映像を取得する映像部
    を備える、波面制御器を活用した三次元屈折率測定装置。
JP2015247292A 2015-07-20 2015-12-18 三次元屈折率測定方法および三次元屈折率測定装置 Active JP6228965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150102417A KR101716125B1 (ko) 2015-07-20 2015-07-20 파면 제어기를 활용한 초고속 고정밀 3차원 굴절률 측정 방법 및 장치
KR10-2015-0102417 2015-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017026596A true JP2017026596A (ja) 2017-02-02
JP6228965B2 JP6228965B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=57834498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015247292A Active JP6228965B2 (ja) 2015-07-20 2015-12-18 三次元屈折率測定方法および三次元屈折率測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10215697B2 (ja)
JP (1) JP6228965B2 (ja)
KR (1) KR101716125B1 (ja)
WO (1) WO2017014373A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019211910A1 (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 オリンパス株式会社 データ取得装置
JP2022024950A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 トモキューブ, インコーポレーテッド 低干渉光源とマルチパターン照明を利用した3次元光回折断層撮影方法および装置
JP2022533712A (ja) * 2019-05-21 2022-07-25 ポリテフニカ・ワルシャブスカ 屈折率分布式の標準器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102005632B1 (ko) * 2017-10-11 2019-07-31 한국과학기술원 파면 제어기를 이용한 고속 3차원 광조형 방법 및 장치
KR102051188B1 (ko) * 2017-11-02 2020-01-08 한국과학기술원 능동 홀로그래픽 광학 집게 및 그의 파면 제어 방법
KR102051262B1 (ko) * 2019-06-20 2019-12-02 한국과학기술원 능동 홀로그래픽 광학 집게를 이용한 3차원 정밀 광 조형 방법 및 장치
CN114544551B (zh) * 2020-11-24 2024-09-27 南京南智芯光科技有限公司 一种基于纹影成像的气体检测装置
KR20240067743A (ko) * 2022-11-09 2024-05-17 울산과학기술원 광학 현미경 및 이의 광 입사각 조절방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507258A (ja) * 1996-12-23 2001-06-05 ユニヴァースティ オブ ロチェスター 視力及び網膜画像解像改善装置
WO2003027749A2 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Raytheon Company System and method for effecting high-power beam control with adaptive optics in low power beam path
JP2005506107A (ja) * 2001-03-15 2005-03-03 ウェーブフロント・サイエンシーズ・インコーポレイテッド 光学システムをマッピングするための断層撮影波面分析システム及び方法
JP2009500856A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ボード オブ トラスティーズ オブ ミシガン ステイト ユニバーシティ 超高速レーザーのための制御システム及び装置
JP2011527218A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 インペリアル・イノベイションズ・リミテッド 改善された内視鏡
JP2014097430A (ja) * 2009-01-15 2014-05-29 Physical Sciences Inc 適合光学線走査検眼鏡
JP2014104362A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 断層イメージ生成装置及び断層イメージ生成方法
JP2014530362A (ja) * 2011-10-07 2014-11-17 ポポビック、ゾランPOPOVIC, Zoran 補償光学システムのための基準較正
JP2014228425A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社 清原光学 3次元干渉計

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1123372A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Res Dev Corp Of Japan 光波コヒーレンス映像方法及びその装置
WO2003105678A2 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Method and apparatus for improving both lateral and axial resolution in ophthalmoscopy
KR101159380B1 (ko) * 2004-03-11 2012-06-27 이코스비젼 시스팀스 엔.브이. 파면 조정 및 향상된 3?d 측정을 위한 방법 및 장치
EP1973467B1 (en) * 2006-01-20 2013-10-16 The General Hospital Corporation Systems and process for providing speckle reduction using a wave front modulation for optical coherence tomography
JP4725967B2 (ja) 2006-02-09 2011-07-13 株式会社ブイ・テクノロジー 微小高さ測定装置及び変位計ユニット
US7460248B2 (en) * 2006-05-15 2008-12-02 Carestream Health, Inc. Tissue imaging system
WO2008019160A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Northwestern University Method for identifying refractive-index fluctuations of a target
DE102009060793A1 (de) * 2009-12-22 2011-07-28 Carl Zeiss Microlmaging GmbH, 07745 Hochauflösendes Mikroskop und Verfahren zur zwei- oder dreidimensionalen Positionsbestimmung von Objekten
JP5021054B2 (ja) * 2010-05-25 2012-09-05 キヤノン株式会社 屈折率分布計測方法および屈折率分布計測装置
US8954130B2 (en) * 2010-12-17 2015-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for irradiating a medium
CA2849985C (en) * 2011-10-12 2016-11-01 Ventana Medical Systems, Inc. Polyfocal interferometric image acquisition
DE102012009836A1 (de) 2012-05-16 2013-11-21 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Lichtmikroskop und Verfahren zur Bildaufnahme mit einem Lichtmikroskop
US9163929B2 (en) * 2012-08-23 2015-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Tomographic image generation apparatus having modulation and correction device and method of operating the same
KR101352803B1 (ko) * 2012-12-03 2014-01-23 광주과학기술원 편광 민감 광 간섭 단층 촬영장치를 위한 파장 가변 레이저
EP2806313B1 (en) * 2013-05-23 2022-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating wide-angle coherent light and display apparatus using wide-angle coherent light
KR102070433B1 (ko) * 2013-11-08 2020-01-28 삼성전자주식회사 단층 영상 생성 방법 및 단층 영상 생성 장치
JP2017522066A (ja) * 2014-06-10 2017-08-10 カール ツァイス メディテック インコーポレイテッドCarl Zeiss Meditec Inc. 改善された周波数領域干渉法による撮像システムおよび方法
EP3180581B1 (en) * 2014-08-12 2020-09-23 Alcon Inc. Instantaneous time domain optical coherence tomography

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507258A (ja) * 1996-12-23 2001-06-05 ユニヴァースティ オブ ロチェスター 視力及び網膜画像解像改善装置
JP2005506107A (ja) * 2001-03-15 2005-03-03 ウェーブフロント・サイエンシーズ・インコーポレイテッド 光学システムをマッピングするための断層撮影波面分析システム及び方法
WO2003027749A2 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Raytheon Company System and method for effecting high-power beam control with adaptive optics in low power beam path
JP2009500856A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ボード オブ トラスティーズ オブ ミシガン ステイト ユニバーシティ 超高速レーザーのための制御システム及び装置
JP2011527218A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 インペリアル・イノベイションズ・リミテッド 改善された内視鏡
JP2014097430A (ja) * 2009-01-15 2014-05-29 Physical Sciences Inc 適合光学線走査検眼鏡
JP2014530362A (ja) * 2011-10-07 2014-11-17 ポポビック、ゾランPOPOVIC, Zoran 補償光学システムのための基準較正
JP2014104362A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 断層イメージ生成装置及び断層イメージ生成方法
JP2014228425A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社 清原光学 3次元干渉計

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019211910A1 (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 オリンパス株式会社 データ取得装置
CN112074724A (zh) * 2018-05-02 2020-12-11 奥林巴斯株式会社 数据取得装置
JPWO2019211910A1 (ja) * 2018-05-02 2021-05-13 オリンパス株式会社 データ取得装置
JP6999805B2 (ja) 2018-05-02 2022-02-04 オリンパス株式会社 データ取得装置
CN112074724B (zh) * 2018-05-02 2023-10-27 仪景通株式会社 数据取得装置
US11965830B2 (en) 2018-05-02 2024-04-23 Evident Corporation Data acquisition apparatus
JP2022533712A (ja) * 2019-05-21 2022-07-25 ポリテフニカ・ワルシャブスカ 屈折率分布式の標準器
JP7414305B2 (ja) 2019-05-21 2024-01-16 ポリテフニカ・ワルシャブスカ 屈折率分布式の標準器
JP2022024950A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 トモキューブ, インコーポレーテッド 低干渉光源とマルチパターン照明を利用した3次元光回折断層撮影方法および装置
JP7117677B2 (ja) 2020-07-28 2022-08-15 トモキューブ, インコーポレーテッド 低干渉光源とマルチパターン照明を利用した3次元光回折断層撮影方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10215697B2 (en) 2019-02-26
JP6228965B2 (ja) 2017-11-08
WO2017014373A1 (ko) 2017-01-26
KR101716125B1 (ko) 2017-03-15
US20170023471A1 (en) 2017-01-26
KR20170010590A (ko) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228965B2 (ja) 三次元屈折率測定方法および三次元屈折率測定装置
CN110520825B (zh) 斜交镜辅助成像
US10082662B2 (en) 3D refractive index tomography and structured illumination microscopy system using wavefront shaper and method thereof
JP6033798B2 (ja) 蛍光顕微鏡検査法における照明位相制御のためのシステムおよび方法
US10976532B2 (en) Structured illumination microscopy system using digital micromirror device and time-complex structured illumination, and operation method therefor
KR101784336B1 (ko) 파면 제어기를 활용한 초고속 고정밀 3차원 굴절률 측정 방법 및 장치
JP2019532676A5 (ja)
CN109031915A (zh) 一种获取多模光纤成像传输矩阵的方法及系统
EP3373060B1 (en) Image acquisition device, image acquisition method, and spatial light modulation unit
Luo et al. Area scanning method for 3D surface profilometry based on an adaptive confocal microscope
KR101875515B1 (ko) 디지털 마이크로미러 소자를 활용한 구조 입사 3차원 굴절률 토모그래피 장치 및 방법
CN110520779B (zh) 像差校正方法和光学装置
Kozacki et al. Single-shot digital multiplexed holography for the measurement of deep shapes
Lee et al. Generalized image deconvolution by exploiting the transmission matrix of an optical imaging system
KR101888924B1 (ko) 디지털 마이크로미러 소자와 시간 복합 구조화 조명을 이용한 구조화 조명 현미경 시스템 및 그 동작 방법
WO2017159387A1 (ja) 観察装置および観察方法
Haist et al. Holography using pixelated spatial light modulators—Part 2: applications
KR101855298B1 (ko) 워킹 디스턴스 내에서 각도를 확대하여 빛을 조사하는 광학 현미경 및 그 방법
RU2536764C1 (ru) Способ интерференционной микроскопии
JP6979693B2 (ja) 光学計測装置
Falldorf et al. Single shot lateral shear interferometer with variable shear
Chmelik et al. Quantitative phase imaging in turbid media by coherence controlled holographic microscopy
Wei et al. A high throughput synthetic aperture phase microscope
Zhu et al. DMD-based structured illumination full-field optical coherence tomography
JP2002286654A (ja) 光学検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250