JP2014530362A - 補償光学システムのための基準較正 - Google Patents

補償光学システムのための基準較正 Download PDF

Info

Publication number
JP2014530362A
JP2014530362A JP2014533893A JP2014533893A JP2014530362A JP 2014530362 A JP2014530362 A JP 2014530362A JP 2014533893 A JP2014533893 A JP 2014533893A JP 2014533893 A JP2014533893 A JP 2014533893A JP 2014530362 A JP2014530362 A JP 2014530362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavefront
correction device
wavefront correction
quality metric
adaptive optics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014533893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6225112B2 (ja
Inventor
ヌットソン、ペール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KNUTSSON Per
OWNER PETERSEN Mette
POPOVIC Zoran
SVENSSON Bengt
THAUNG Jorgen
Original Assignee
KNUTSSON Per
OWNER PETERSEN Mette
POPOVIC Zoran
SVENSSON Bengt
THAUNG Jorgen
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KNUTSSON Per, OWNER PETERSEN Mette, POPOVIC Zoran, SVENSSON Bengt, THAUNG Jorgen filed Critical KNUTSSON Per
Publication of JP2014530362A publication Critical patent/JP2014530362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225112B2 publication Critical patent/JP6225112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0025Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H13/00Means of attack or defence not otherwise provided for
    • F41H13/0043Directed energy weapons, i.e. devices that direct a beam of high energy content toward a target for incapacitating or destroying the target
    • F41H13/005Directed energy weapons, i.e. devices that direct a beam of high energy content toward a target for incapacitating or destroying the target the high-energy beam being a laser beam
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/02Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0068Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration having means for controlling the degree of correction, e.g. using phase modulators, movable elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/10Image enhancement or restoration by non-spatial domain filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/06Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the phase of light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20048Transform domain processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

対象物5からの光を検出する検出装置8と、対象物5からの光が波面修正装置9を介して検出装置8へ通過するように配置された少なくとも一つの制御可能な波面検出装置9とを備えた補償光学システム1の基準較正設定を決定する方法。この方法は、波面修正装置9の複数の直交波面モードの各々について、波面修正装置を介して検出装置へ基準光ビームを供給するために、対象物5と波面修正装置9との間に光源を配置する工程100と、所定数の強度設定にわたって直交波面モードの強度を変化させるために波面修正装置9を制御する工程101と、検出装置の一連の読取り値を取得する工程102とを含む。各読取り値は強度設定の一つに対応し、さらに、一連の品質メトリック値になる一連の読取り値の各々のために、読取の情報内容を表す品質メトリック値を決定する工程103と、一連の品質メトリック値に基づく最適な品質メトリック値に対応する波面修正装置の基準パラメータ集合を決定する工程106とを含む。

Description

本発明は、対象物からの光を検出するための検出装置と、少なくとも一つの制御可能な波面修正装置であって、前記対象物からの光が前記波面修正装置を介して前記検出装置へ通過するように配置された波面修正装置とを備えた補償光学システムのための基準較正設定を決定する方法に関する。本発明は、また、このような補償光学システムに関する。
補償光学は、例えば、天文学、顕微鏡検査法および眼科学における撮像システムの能力を高めるため、また、光通信システムやレーザビーム制御における信号品質を向上させるためになど、科学と産業の様々な分野で適用されてきた。撮像システムが、連続的な展開相カーテン(大気、眼光学、加熱効果など )の後ろの対象物を観察するために使用される環境では、補償光学システムは、結像性能の損失を取り戻すために、この媒体の影響を効果的に軽減することができる。
補償光学システムの目的は、収差または位相誤差を修正し、それによって位相変動を減少させることである。しかし、多くの補償光学システムでは、波面センサが相対的であり(例えば、シャックハルトマンセンサ)、正確に較正されていなければ静誤差が見えないことを意味する。絶対的な波面センサであっても、検出パスに固有な非共通パス誤差は、逸脱した撮像/検出チャンネルを伴う。従って、補償光学システムの最適な性能を達成するためには、これらの影響を低減することが重要である。
波面センサのために基準較正を達成する一つの方法は、基準平面波を提供し、その基準平面波に応答して、波面センサの出力を記録することであろう。しかしながら、そのような完全な平面波を得ることは、困難かつコストがかかる。
米国特許第6609794号は、波面センサとして改良型シャックハルトマンセンサを用いた補償光学システムの基準校正のための代替方法を開示している。米国特許第6609794号によれば、シャックハルトマンセンサに含まれる小型レンズアレイ内の小型レンズの各々は、小型レンズの中心に実質的に不透明な要素を備えている。基準ビームでこのような改良型シャックハルトマンセンサを照射することによって、基準点またはゼロ点の読取り値が得られる。
米国特許第6609794号の試みは、波面センサの基準校正を達成する簡単な方法を提示すると思われるが、未だ改良の余地がある。例えば、特別な種類の波面センサが必要であり、検出パスにおける収差は考慮されていない。
従来技術における前述の並びにその他の欠点に鑑みて、本発明の全般的な目的は、補償光学システムの改良された基準較正を提供することである。
本発明の第一の態様によれば、これらと他の目的は、補償光学システムの基準較正設定を決定する方法であって、前記補償光学システムは、対象物からの光を検出するための検出装置と、少なくとも一つの制御可能な波面修正装置であって、前記対象物からの光が前記波面修正装置を介して前記検出装置へ通過するように配置された波面修正装置と、を備え、前記方法は、前記波面修正装置を介して前記検出装置へ基準光ビームを供給するために、前記対象物と前記波面修正装置との間に光源を配置する工程と、前記波面修正装置の複数の直交波面モードの各々について、所定数の強度設定にわたって前記直交波面モードの強度を変化させるために前記波面修正装置を制御する工程と、前記検出装置の一連の読取り値を取得する工程であって、各読取り値は前記強度設定の一つに対応する工程と、前記一連の読取り値における各読取り値について、前記読取り値の情報内容を表す品質メトリック値を決定し、結果として一連の品質メトリック値を決定する工程と、前記一連の品質メトリック値に基づいて最適な品質メトリック値に対応する前記波面修正装置のための基準パラメータ集合を決定する工程と、を備えた、方法によって達成される。
「補償光学システム」は、対象物と検出装置との間で媒体によってもたらされる静的および/または非静的な光学収差を補償するための適応能力を有する光学システムである。補償光学システムは、眼科学、天文学、顕微鏡検査法、光通信などの多様な分野において、改善された検出のために使用されている。
「対象物」は、言うまでもなく、適用分野に応じて様々なものであってよい。眼科学の場合、「対象物」は、例えば網膜であってもよい。天文学用途では、「対象物」は、例えば星あるいは星雲であってもよい。光通信においては、「対象物」は、例えば送信機望遠鏡であってもよい。非静的光学収差の適応補償を提供するために、補償光学システムは、波面センサであって、波面センサへの入射光の(時間変化する)空間的な位相分布についての情報を提供するための波面センサと、波面センサからの信号に基づいて光の空間的な位相分布を修正するための波面修正装置と、を備える。波面修正装置によって修正された後、対象物からの光は検出装置に向けられる。
本願の文脈において、用語「波面修正装置」は、波面修正装置に入射する光の波面(空間的位相分布)を修正するように制御可能である任意の装置を意味すると理解されるべきである。このような波面修正装置の例としては、例えば変形可能なミラー、光学的にアドレス指定された空間光変調器、電気的にアドレス指定された空間光変調器などが含まれる。
「検出装置」は、対象物からの光の一つ或いは幾つかの特性が検出できる任意の装置であってもよい。そのような特性とは、例えば、最大強度、強度分布、波長分布、位相分布などが含まれるであろう。好適な検出装置としては、例えば、カメラなどの撮像装置や、フォトダイオードが含まれる。
空間的な位相分布(波面の形状)は、異なる係数/重量を持つ「波面モード」の和で表すことができる。同様にして、波面修正装置(変形可能なミラーの形状のような)の波面修正も、波面モードの和で表すことができる。直交波面モードの例としては、いわゆるゼルニケモードも含まれるが、波面(複数)/波面(単数)の修正は、例えばルジャンドル多項式またはカルーネン・レーベ多項式のような直交波面モードの幾つか他の種類を用いて表現してもよい。
さらに、検出装置の読み出しの「情報内容」は、取得した読取り値がいかに無収差に近いかを示す特性である。この特性は、使用される基準ビームと検出装置のタイプに依存する。例えば、基準画像に酷似する取得された画像は、基準画像と著しく異なる取得された画像よりも高い情報内容を有している。より単純な実施形態では、取得された高い強度は、取得されたより低い強度よりも高い情報内容を有すると判定されてもよい。同様に、画像または検出器読取り値のコントラストが高いほど、情報内容はより高度である。光通信用途において、情報内容は、信号対雑音比で表すことができると言える。
本発明は、波面修正装置の複数の直交波面モードの各々と、検出装置で得られた情報内容を最適化するこれらの「部分的な較正」各々のために、「部分的な較正」を実行することによって好都合に達成することができるという認識に基づいている。
本発明による方法は、波面検出器というよりも検出装置での測定値を使用するので、検出パスに沿った収差もそのために較正される。これは、改善された基準較正用に提供される。
本発明の様々な実施形態によれば、補償光学システムは、対象物とビーム分割装置との間の共通パスであって、少なくとも一つの制御可能な波面修正装置を含む共通パスと、ビーム分割装置と検出装置との間の検出パスと、ビーム分割装置と波面センサとの間の感知パスと、を含むように構成することができる。波面センサからの信号は、波面修正装置を制御するために使用することができる。
ビーム分割装置を含む実施形態では、「ビーム分割装置」は、検出パスと感知パスに共通パスを接続することができる任意の装置であってもよい。ビーム分割装置によって提供されるルーティングは、静的または動的であってもよい。静的ルーティングは、例えば、ビームスプリッタのようなビーム分割装置によって提供されてもよい。動的ルーティングは、ミラーまたは他の適切な光学素子、または光スイッチなどの制御可能なビーム偏向装置によって達成され得る。動的ルーティングの場合には、共通パスからビーム分割装置に入射するビームが交互に検出パスと感知パスをたどるように制御することができる。
本発明の様々な実施形態によれば、直交波面のモードは、制御可能な波面修正装置の異なる波面修正状態と、波面センサからの対応する信号との間の関係を規定する相互作用マトリックスに基づいて決定することができる。
これによって、相対的な較正(波面修正装置の異なる設定と波面センサからの対応する応答信号との関係)の結果が基準較正ために再使用することができ、基準較正を容易にする。
加えて、それ以上の近似がない補償光学システムの直接的なモーダル分解であるので、直交波面モードは、相互作用マトリックスの特異値分解を用いて決定することができ、基準較正をより一層容易にする。
さらに、本発明の上述の実施形態に係る方法は、複数の異なる波面修正状態に前記波面修正装置を制御する工程と、前記波面修正状態の各々について、前記波面センサからの対応する信号を記録する工程と、前記複数の異なる波面修正状態と前記波面センサからの対応する信号とに基づいて前記相互作用マトリックスを決定する工程と、をさらに有しても良い。
本発明によれば、基準パラメータ集合は、各波面モードに対して決定される。次波面モードについて品質マトリックス値を最適化する前に、特定モードの基準パラメータ集合を適用することにより、補償光学システムにおける良好な基準設定に到達するために必要な反復が一般的により少ないことが経験的に確立されている。或いは、各波面モードについての基準パラメータ集合はメモリに記憶されてもよいし、基準設定をメモリに記憶された基準パラメータ集合に基づいて決定することもできる。この場合、基準設定は、基準パラメータ集合の適切な組み合わせとして決定してもよい。
本発明に係る方法の様々な実施形態によれば、基準パラメータ集合を決定する工程は、一連の品質メトリック値を、波面モードの最小収差に対応する最大値または最小値を有する所定の関数に適合させる工程を含むことができる。
この所定の関数は、用いられる基準ビームのタイプに応じて変えることができる。点光源から発する基準ビームとしては、例えば、所定の関数はガウス関数または二次関数であってもよい。
本発明の種々の実施形態に係る方法は、検出装置に入射する光の強度変化を検出することができる種々の検出装置からの読取り値に適用が可能であるが、検出装置は撮像装置が有利であり、検出装置の読取り値は画像であってもよい。
CCDセンサやCMOSセンサなど、検出装置が撮像装置である実施形態では、品質メトリック値を決定する工程は、一連の画像における各画像を空間領域からフーリエ領域に変換する工程を含んでもよく、これが情報内容を最大化し、品質メトリック値の決定精度を改善することになる。
撮像装置が複数の画素を有する画像センサを備える場合には、有利には、品質メトリック値を決定する工程は、さらに、画像強度のフーリエ変換と、画像センサの各画素について最大強度の位置からの距離を示す測度との積を合計する工程を有しても良い。
上述のように、基準ビームの光源は点光源であってもよい。このような実施形態では、品質メトリック値の各々は、有利には、検出装置の関連する読取り値のストレール比を示すことができる。
本発明の第二の態様によれば、前記並びにその他の目的は、対象物からの光の収差補償検出を提供するための補償光学システムであって、前記対象物からの光を検出するための検出装置と、波面センサであって、前記波面センサに入射する光の空間的な位相分布を示す信号を提供するように構成された波面センサと、少なくとも一つの制御可能な波面修正装置であって、前記対象物からの光が前記波面修正装置を介して前記検出装置と前記波面センサとへ通過するように配置された波面修正装置と、前記波面センサと前記波面修正装置とに接続された制御システムであって、前記制御システムは較正モードと調整モードとで動作可能であり、前記制御システムは、前記波面修正装置に制御信号を提供するための出力と、前記波面センサからの信号を受信するための第一の入力と、前記検出装置の読取り値を受信するための第二の入力と、前記波面修正装置を制御するための波面修正装置コントローラと、前記補償光学システムのための較正パラメータを決定するための較正回路と、前記較正パラメータを記憶するためのメモリと、を備え、前記制御システムが前記較正モードで動作する場合、前記波面修正装置コントローラは、前記波面修正装置における複数の直交波面モードの各々について、前記波面修正装置を制御して所定数の強度設定にわたって直交波面モードの強度を変化させ、前記較正回路は、前記複数の直交波面モードの各々について、前記検出装置から受信した一連の読取り値における、前記強度設定のいずれか一つに対応する各読取り値の情報内容を表す品質メトリック値を決定して、結果として一連の品質メトリック値を決定すると共に、前記複数の直交波面モードの各々について、前記一連の品質メトリック値に基づいて最適な品質メトリック値に対応する前記波面修正装置のための基準パラメータ集合を決定し、前記制御システムが前記調整モードで動作する場合、前記波面修正装置コントローラは、前記波面センサおよび前記基準パラメータ集合からの信号に基づいて前記波面修正装置を調整する、補償光学システムによって達成される。
補償光学システムに含まれる制御システムの様々な部分は、一つまたは幾つかのマイクロプロセッサで別々の構成要素として、および/またはソフトウェアとして具現化することができる。
本発明のさらなる実施形態並びにこの第二の実施態様の効果は、本発明の第一の態様に関連して上述したものと大部分は類似している。
次に、本発明のこれらおよび他の態様について、本発明の少なくとも一つの例示的実施形態を示す添付図面を参照しながらより詳細に説明する。
図1aは、本発明の例示的な実施形態による補償光学システムを概略的に示す図である。 図1bは、図1aにおける補償光学システムに含まれる制御システムの概略ブロック図である。 図2は、発明の一実施形態による方法の概略フローチャートである。
以下の詳細な説明において、本発明の実施形態は、点光源が基準ビームを生成するために使用され、点光源のピクセル化された画像を取得するために検出装置が画像センサの形態で提供される補償光学システムに関して主に説明する。さらに、いわゆるガイド星は、補償光学システムによって生成されるものとして記載している。
これは、絶対に本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきでなく、検出装置の面で別の空間強度分布をもたらす結果となる他のタイプの基準ビームが使用される形態も包含する。例えば、そのような基準ビームは、検出装置にエッジまたは格子縞の模様を提供することができる。さらに、検出装置は撮像装置である必要はなく、フォトダイオードまたは同等品などのような非結像検出器であってもよい。加えて、一個または数個の外部に設けられたガイド星を使用することができる。天文学関連の適用においては、例えば一つまたは幾つかの星をガイド星として使用することができる。
図1aは、本発明の実施形態による例示的な補償光学システム1を概略的に示している。図1aにおける補償光学システム1は、共通パス2、感知パス3および検出パス4を備える。図1aにおいて、共通パス2は破線で示され、感知パス3は点線で示され、検出パス4は一点鎖線で示されている。共通パス2は、対象物5とビーム分割装置6との間の光路であり、ここで、感知パス3は、コールドミラーの形態では、ビーム分割装置6と波面センサ7との間の光路であり、そして検出パス4はビーム分割装置6と検出装置8との間の光路である。図1aの補償光学システム1は、さらに、共通パス内に配置された制御可能な波面修正装置9、および波面修正装置9と波面センサ7と検出装置8に接続された制御システム10を備えている。加えて、図1aの補償光学システム1は、ガイド星光源11と、第二のビーム分割装置12とを備えるが、ここではウェッジビームスプリッタの形態をとるものである。ビーム分割装置12は、対象物5への共通パス2を追従するように一つのビームを向け直すが、ここで光ビームは、対象物5への共通パス2に従うように、いわゆるガイド星、或いは多重光ビームを提供し、光ビームは多数のガイド星を提供する。
作動中、図1aにおける補償光学システム1は、ガイド星の既知位置に基づいて波面修正装置9を調整することにより、対象物5と波面センサ7との間で時間的に変化する収差を較正する。この較正が機能するためには、波面修正装置9の異なる状態と波面センサ7の対応する読取り値の間に既知の関係が存在する必要がある。この関係を達成するためには、補償光学システム1は較正されることが必要となる。
較正は、波面修正装置9を介して、波面センサ7に、一点光源、或いは多点光源を結像することによって達成される。点光源の位置は、補償光学システム1の適用分野(網膜像、天文学など)によって異なる。本発明の一実施形態によれば、点光源(ガイド星の光源11によって形成された点光源の反射であってもよい)のための一つの例示的な位置は、対象物5と制御可能な波面修正装置9との間の共通パス2上で、図1aに「X」で示される好適な位置である。
「X」で示す位置に置かれた点光源で、波面修正装置9はコントローラによって異なる波面修正状態間で制御され、波面センサ7からの対応する信号が記録される。異なる波面修正状態および波面センサ7からの対応する信号に基づいて、いわゆる相互作用マトリックスが決定され、相互作用マトリックスは、波面修正装置9における変化と波面センサ7からの信号における対応変化を関連付けるために使用することができる。
上述の較正は、波面修正装置9の状態間の差異が波面センサ7からの対応信号間の差異に関連付けられるという意味で相対的な較正である。多くのタイプの波面センサ7では、基準較正またはゼロ点較正がさらに必要とされる。このような基準較正は、本発明の様々な実施形態を介して提供される。
本発明の種々の実施形態による基準較正を実行する際に、基準光源(図1aには示されていない)は、対象物5と制御可能な波面修正装置9との間の共通パス2上の好適な位置に挿入される。位置の有利な選択は、上述の相対的な較正において点光源として示した同じ例示的な位置「X」であってもよい。
図1aを参照して上述した補償光学システム1は、補償光学システムの主要な構成要素だけを含む簡略化されたシステムであることに留意すべきである。実際には、当業者にとって周知なように、補償光学システムは、種々のビームを形作ったり、或いは補償光学システムを調節したりチューニングしたりするための様々な追加の光学システムを適用分野に応じて含むものである。本発明の種々の実施形態による基準較正が適切であるかを説明するため、補償光学システムの詳説は米国特許第7639369号によってなされているが、その全部が本明細書中で参考として組み込まれる。
上記で触れたように、図1aの補償光学システムは、少なくとも較正モードと調整モードで動作するように制御可能である。これらの状態の各々において、補償光学システム1の種々の部分は、図1bの概略ブロック図を参照して以下に詳細に説明する制御システム10によって制御される。
図1bを参照すると、制御システム10は、波面修正装置9に制御信号SWMDを提供するための出力20と、波面センサ7からの信号SWSを受信するための第一の入力21と、検出装置8からの信号SDDを受信するため第二の入力22を備える。概略的に図1bに示すように、制御システム10は、さらに波面修正装置9を制御するための波面修正装置コントローラ23と、補償光学システム1のための較正パラメータを決定する較正回路24と、較正パラメータを記憶するためのメモリ25とを備える。
調整モードにおいて、波面修正装置コントローラ23は、波面センサ7からの信号と、メモリ25に記憶された較正パラメータに基づいて波面修正装置9を制御する。調整の目的は、波面センサ7においてガイド星に関連付けられた波面を一定に維持するために波面修正装置9を制御し、これにより対象物5と波面センサ7との間の光学的特性における変化を連続的に補償することである。
メモリ25に記憶された較正パラメータは、上記の調整を正確に行うため補償光学システム1の性能にとって重要である。したがって、較正パラメータは、簡略に上述したような相対的較正および基準較正の双方に基づいて有利に決定される。以下、本発明の例示的な実施形態による基準較正方法を、図1a−bを引き続き参照しながら、図2のフローチャートを参照して説明する。
最初の工程100において、基準光源は、共通パス2上、例えば図1において「X」で示した位置に配置される。
幾つかの直交波面モードの各々について、その後、波面修正装置9は、強度設定数にわたって直交波面モードの強度を変化させるように制御される。図2では、これは、与えられた直交波面モードnに対する各強度設定jについて幾つかの工程が実行されるダブルループとして示されており、全ての各強度設定jが一度実行されると、直交波面モードnの各々について幾つかの工程が実行される。
図2において、各々の強度設定jについて実行される工程には、101−105を付している。工程101では、波面修正装置9の直交波面モードnは、波面修正装置コントローラ23によって強度jに制御される。続いて、工程102では、強度設定jに対応する検出装置8の読取り値jが、制御システム10の第二の入力22を介して取得される。その後、工程103では、品質メトリック値が較正回路24によって決定される。品質メトリック値は読取り値jの情報内容を示しており、例えば、基準光ビームの既知の特性と検出器8により検出された基準光ビームの特性との偏差を示すことができる。強度設定jについて工程101−103が実行されたとき、すべての強度設定が然るべく踏まれているか、すなわちj=jmaxであるかどうかが工程104でチェックされる。もしそうでない場合には、工程105で振幅設定カウンタが1だけ増分され、工程101−104を繰り返す。もしj=jmaxである場合、本方法は工程106に進むことになるが、ここでは、異なる強度設定jについて決定された品質メトリック値に基づき、現在の直交波面モードnに最適な品質メトリック値に対応する、波面修正装置9のための基準パラメータ集合を、較正回路24が決定する。基準パラメータ集合のこの決定は、有利には、強度設定の対の曲線フィットと予め定義された関数に対応する品質メトリック値を介して行ってもよい。
直交波面モードnに対する基準パラメータ集合を決定した後、すべての直交波面モードが然るべく踏まれているか、すなわちn=nmaxであるか否かが工程107でチェックされる。そうでない場合は、工程108で直交波面モードカウンタが1だけ増分され、工程101−107を繰り返す。工程101に戻る前に、既に繰り返し循環した直交波面のモードは、その決定された基準パラメータ集合に応じて設定しても良い。直交波面モードnが強度変化する間、他の直交波面のモード(直交波面モードn以外)が予め規定された設定に制御されている場合には、これが一般的により速い較正に結びつくということが経験的に確立されている。
もしn=nmaxである場合には、本方法は工程108に進み、直交波面モードについての基準パラメータ集合に基づいて補償光学システム1のために基準較正設定を提供する。
実施例 − 理論的考察と実験のセットアップ
理論的検討
一般的な対象物の品質メトリックが検討されてきたが、殆どの補償光学システムの相互作用マトリックスが点光源で較正されているという事実からすると、ここでの議論はそれに限定される。してみると、画面品質メトリックは、取り囲まれたエネルギー半径、I(x)であるとすることができるが、ここでI(x)は焦点面強度などである。補償光学システムの性能を記述する、共通に使用されるメトリックは、ストレール比:
Figure 2014530362
である。ここで、I(0,0)は軸上の画像強度、I(0,0)は焦点面での軸上収差のない画像強度、そして、〜はフーリエ変換を表すものである。第二の等式は定積分定理の結果であり、それに続いて、ガウス統計に準拠した位相偏差のために有効なマレシャル近似が与えられる。マレシャル近似は、RMS瞳位相誤差σΦのガウス関数を記述するために見られるが、下記[数2]の二次形式でも一般的に与えられる。
Figure 2014530362
双方の近似は、下記式[数3]において有効である。
Figure 2014530362
2次から5次のラジアルオーダでのゼルニケモードについてシミュレートされたストレール値を見ると、ストレール値は、二次減衰1−σΦ よりも大きな収差間隔でガウス関数exp(−σΦ )に近似することが分かる。実際のチップ・チルト寄与が無視される場合、画質には影響しないが、ピーク強度はxmax=argmaxI(x)において見出され、シフト定理に従えば、下記式(2)が見出される。
Figure 2014530362
この式から、位相誤差(補償光学システムの目的)を最小限に抑えることは分子を最大にすることと同じであることが明らかである。離散的な21世紀では、ナイキスト限界で、或いはその付近でサンプリングされた画像は、空間領域がストレール値を推定する作業には、より適さないことが判明した重度の離散化に悩まされることになる。これが用いられる場合には、逆変換が続くフーリエ領域でのゼロ詰めにより、サンプリング間隔を変更することが一般的である。すべての情報はフーリエ領域内に含まれているので、ここで使用された品質メトリックは、フーリエ変換像に基づいている。画素座標が正の整数rおよびsで与えられるCCD/CMOS検出器からの離散画像Irsでは、画像領域(xmax,ymax)におけるサブピクセルシフトは、次式を与えるIrmaxsmaxの最大ピクセル強度周辺で二次補間により予測される:
Figure 2014530362
そしてxmaxについても類似している。連続する画素座標xおよびyは、離散画像が、従って画像フォーマットとしてm/2+1の減算がm×mであれば、中心に原点を有する。そこで、本発明によるこの例示的な実施形態に従った品質メトリック値は、方程式(2)におけるフーリエ領域分子の離散バージョンによって与えられる。
Figure 2014530362
この品質メトリック値を最大化することは波面誤差を最小化し、ストレール比を最大化することが分かる。
下記[数7]は、点光源画像Irsの離散フーリエ変換(例えば、 FFTを使用して)である。
Figure 2014530362
画像強度は実関数であるので、そのフーリエ変換はエルミート、すなわち下記[数8]となる。
Figure 2014530362
虚数部は、実際の品質メトリック値を与えるために相殺される。従って、品質メトリック値の計算をスピードアップするために、総和をフーリエ領域の半分の実数部に限定することができる。
k個のアクチュエータを備える変形可能ミラーの形状の例示的な波形修正装置によって瞳面に印加された位相は、次式によって表することができる。
Figure 2014530362
下記[数10]は、1単位アクチュエータコマンドc=1の点応答関数、または影響関数である。
Figure 2014530362
位相は、測定ベクトルsを生成する波面センサによって測定される。補償光学システムの基準較正中に、相互作用マトリックスs=Gcは、各アクチュエータのインパルス応答を測定し、これら波面センサ測定値をGの列として収集することにより得られる。閉ループ(調節モードにおける)の間に、逆行列(短縮型)が変形可能なミラーc=Gsの形状を更新するために用いられるが、下記[数11]の特異値分解を得るために補償光学システムの制御においては共通である。
Figure 2014530362
VおよびU、v およびuの列は、それぞれセンサ測定空間とアクチュエータ指令空間において正規直交ベクトルを規定する左および右特異モードである。これらはまた、最も高感度なモードから始まって、感度に応じて指令される。したがって、それぞれの特異モードは、方程式(5)による直交位相分布、すなわち
Figure 2014530362
であり、この位相の大きさを下記[数13]に変更することは、アクチュエータ操作指令αを適用することに対応する。
Figure 2014530362
位相を記述するためには、例えば、ゼルニケ多項式のような他の直交展開を用いるのが確かに一般的であるが、SVD法は、更なる近似なしに、同時に特異モードの感度に等級をつけながら補間光学システムの入力と出力の自然解体を提供する。ここに提示する例示的な方法は、下記[数14]の直交特異モードのスキャンニングを利用する。
Figure 2014530362
方程式(1−4)によれば、品質メトリック値Qは、小収差についてガウシアン関数に従うことになる。それ故、スキャンされた各特異モード(j点にわたるαの変更)に対して、最小二乗フィットは次式を示す。
Figure 2014530362
ここで、二乗ノルムの最後の項は、パラメータa、b、およびkで与えられるガウス関数を定義する。推定関数のピークは下記[数16]で見出される。
Figure 2014530362
従って特定の特異モードのために、ストレールが最大化され、波面誤差が下記[数17]に最小化される。
Figure 2014530362
すべての特異モードが最適化されたので、補償光学システムの性能を最適化するミラー形状は下記[数18]となるであろう。
Figure 2014530362
本発明による方法のこの例示的な実施形態の利点は、最適化を達成するために必要なすべてのパラメータが、殆どの補償光学システムで既に入手可能であり、相互作用マトリックスが較正された直後に、セットアップのいかなる変更なしに、単に基準光源を設けることにより遂行され得ることである。さらなる仮定を行う必要がなく、また、いかなる光学システムの追加機器または変更も不要である。
勿論、この方法において補正の可能なレベルには限界がある。特異モードの直交性に起因して、この方法は局所極大に収束しないことになろう。しかしながら、重度の初期収差(点拡がり関数でコアなし)の場合、方法のいくつかの反復が必要となり得る。新たな較正が必要になったとき、補正手順を実際に行うためには、波面修正装置の先行する較正から、すなわち古いコマンドベクトルcから新たな較正をスタートさせることが有用であることを発見した。何故なら、撮像パスにおける準静的収差は類似していそうだからである。同様に、アラインメントの損失および熱誘起誤差は、非点収差やコマ収差などの低次収差を格好に導入するため、最初の10モードは、有利には二回スキャンしてもよく、これらは、補償光学システムの十分に感知されたモードでは、一般的に存在する。
実験セットアップ
上記の例示的な方法は、例えば米国特許第7639369号に記載されているような眼科用補償光学機器に実装されている。シングルモード光ファイバは、共通経路上の点源(λ=635nm)として使用されており、点拡がり関数は、上述の方法に従って最適化されてきた。CCD検出器のサンプリングは、ナイキストサンプリングに対応する。各モードのスキャン間隔は、大まかに下記波[数19]に対応して、各モードにつきαの増加間隔で個々に調整した。
Figure 2014530362
同様に、最適化すべきモードの数nmaxは、不適切に感知されたモードがマレシャル近似に従わなかったことが明らかだったので制限され、閾値は、この基準に基づいて設定した。エネルギーの大部分は、おそらくこれらのモード内に含まれているので、最初の10のモードは、二度最適化した。走査点の数はjmax=10であった。
得られた点拡がり関数のピーク強度位置は、この位相シフトを方程式(2)によりフーリエ変換像に適用しながら方程式(3)に従って推定し、次いで、その逆フーリエ変換を介して中心に置かれた点拡がり関数を生成する。そして、中心画素の強度を、両方の点拡がり関数におけるエネルギーが同じレベルに調整された理想的な点拡がり関数と比較した。

Claims (15)

  1. 補償光学システム(1)の基準較正設定を決定する方法であって、
    前記補償光学システム(1)は、
    対象物(5)からの光を検出するための検出装置(8)と、
    少なくとも一つの制御可能な波面修正装置(9)であって、前記対象物(5)からの光が前記波面修正装置(9)を介して前記検出装置(8)へ通過するように配置された波面修正装置(9)と、を備え、
    前記方法は、
    前記波面修正装置を介して前記検出装置へ基準光ビームを供給するために、前記対象物(5)と前記波面修正装置(9)との間に光源を配置する工程(100)と、
    前記波面修正装置(9)の複数の直交波面モードの各々について、
    所定数の強度設定にわたって前記直交波面モードの強度を変化させるために前記波面修正装置(9)を制御する工程(101)と、
    前記検出装置の一連の読取り値を取得する工程(102)であって、各読取り値は前記強度設定の一つに対応する工程と、
    前記一連の読取り値における各読取り値について、前記読取り値の情報内容を表す品質メトリック値を決定し、結果として一連の品質メトリック値を決定する工程(103)と、
    前記一連の品質メトリック値に基づいて最適な品質メトリック値に対応する前記波面修正装置のための基準パラメータ集合を決定する工程(106)と、を備えた、方法。
  2. 前記補償光学システム(1)は、さらに、波面センサ(7)であって、前記対象物(5)からの光が前記波面修正装置(9)を介して前記波面センサ(7)に至るように配置された波面センサ(7)を備え、
    前記波面センサ(7)は、前記波面センサに入射する光の空間的な位相分布を示す信号を提供するように構成されており、
    前記直交波面モードは、前記制御可能な波面修正装置(9)の、異なる波面修正状態と、前記波面センサ(7)からの対応する信号との間の関係を規定する相互作用マトリックスに基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記直交波面モードは、前記相互作用マトリックスの特異値分解を用いて決定される、請求項2に記載の方法。
  4. 複数の異なる波面修正状態に前記波面修正装置を制御する工程と、
    前記波面修正状態の各々について、前記波面センサからの対応する信号を記録する工程と、
    前記複数の異なる波面修正状態と前記波面センサからの対応する信号とに基づいて前記相互作用マトリックスを決定する工程と、をさらに有する、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記複数の波面モードの各々について、
    前記基準パラメータ集合を用いて前記波面修正装置を制御する工程さらに有する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記基準パラメータ集合を決定する前記工程は、
    前記一連の品質メトリック値を、前記波面モードの最小収差に対応する最大値または最小値を有する所定の関数に適合させる工程を有する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記検出装置(8)が撮像装置であり、前記検出装置の前記読取り値の各々が画像である、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記品質メトリック値を決定する工程は、
    前記一連の画像における各画像を、空間領域からフーリエ領域に変換する工程を有する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記検出装置(8)は、複数の画素を有する画像センサを有し、
    前記品質メトリック値を決定する工程は、
    前記画像強度の前記フーリエ変換と、前記画像センサの各画素について最大強度の位置からの距離を示す測度との積を合計する工程をさらに有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記光源は点光源であり、前記品質メトリック値の各々は、前記検出装置の、関連する読取り値のストレール比を示す、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 対象物(5)からの光の収差補償検出を提供するための補償光学システム(1)であって、
    前記対象物(5)からの光を検出するための検出装置(8)と、
    波面センサであって、前記波面センサに入射する光の空間的な位相分布を示す信号を提供するように構成された波面センサ(7)と、
    少なくとも一つの制御可能な波面修正装置(9)であって、前記対象物(5)からの光が前記波面修正装置(9)を介して前記検出装置(8)と前記波面センサ(7)とへ通過するように配置された波面修正装置(9)と、
    前記波面センサ(7)と前記波面修正装置(9)とに接続された制御システム(10)であって、前記制御システム(10)は較正モードと調整モードとで動作可能であり、前記制御システムは、
    前記波面修正装置に制御信号を提供するための出力(20)と、
    前記波面センサからの信号を受信するための第一の入力(21)と、
    前記検出装置の読取り値を受信するための第二の入力(22)と、
    前記波面修正装置(9)を制御するための波面修正装置コントローラ(23)と、
    前記補償光学システムのための較正パラメータを決定するための較正回路(24)と、
    前記較正パラメータを記憶するためのメモリ(25)と、を備え、
    前記制御システム(10)が前記較正モードで動作する場合、
    前記波面修正装置コントローラ(23)は、前記波面修正装置(9)における複数の直交波面モードの各々について、前記波面修正装置(9)を制御して所定数の強度設定にわたって直交波面モードの強度を変化させ、
    前記較正回路(24)は、前記複数の直交波面モードの各々について、前記検出装置から受信した一連の読取り値における、前記強度設定のいずれか一つに対応する各読取り値の情報内容を表す品質メトリック値を決定して、結果として一連の品質メトリック値を決定すると共に、前記複数の直交波面モードの各々について、前記一連の品質メトリック値に基づいて最適な品質メトリック値に対応する前記波面修正装置のための基準パラメータ集合を決定し、
    前記制御システム(10)が前記調整モードで動作する場合、
    前記波面修正装置コントローラ(23)は、前記波面センサ(7)および前記基準パラメータ集合からの信号に基づいて前記波面修正装置(9)を調整する、補償光学システム。
  12. 前記制御システム(10)が前記較正モードである場合、前記較正回路(24)は、さらに、前記制御可能な波面修正装置(9)の、異なる波面修正状態と、前記波面センサ(7)からの、対応する信号との間の関係を規定する相互作用マトリックスを決定する、請求項11に記載の補償光学システム(1)。
  13. 前記波面モードは、前記相互作用マトリックスに基づく、請求項11または12に記載の補償光学システム(1)。
  14. 前記制御システム(10)が前記較正モードである場合、前記較正回路(24)は、さらに、前記複数の波面モードの各々について、前記基準パラメータ集合を用いて前記波面修正装置(9)を制御する、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の補償光学システム(1)。
  15. 前記制御システム(10)が前記較正モードである場合、前記較正回路(24)は、前記一連の品質メトリック値を、前記波面モードの最小収差に対応する最大値または最小値を有する所定の関数に適合させることにより、前記最適品質メトリック値を決定する、請求項11乃至14のいずれか一項に記載の補償光学システム(1)。
JP2014533893A 2011-10-07 2012-10-04 補償光学システムのための基準較正 Active JP6225112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11184413.0A EP2596745B1 (en) 2011-10-07 2011-10-07 Reference calibration for an adaptive optics system
EP11184413.0 2011-10-07
PCT/EP2012/069620 WO2013050470A1 (en) 2011-10-07 2012-10-04 Reference calibration for an adaptive optics system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530362A true JP2014530362A (ja) 2014-11-17
JP6225112B2 JP6225112B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=46968241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533893A Active JP6225112B2 (ja) 2011-10-07 2012-10-04 補償光学システムのための基準較正

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9335603B2 (ja)
EP (1) EP2596745B1 (ja)
JP (1) JP6225112B2 (ja)
WO (1) WO2013050470A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017026596A (ja) * 2015-07-20 2017-02-02 コリア アドバンスド インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジィ 三次元屈折率測定方法および三次元屈折率測定装置
JP2018530976A (ja) * 2015-07-15 2018-10-18 ザ セクレタリー,デパートメント オブ エレクトロニクス アンド インフォメーション テクノロジー(ディーイーアイティーワイ) 自由空間光通信システム、装置、及びそれらの方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106473702B (zh) * 2016-09-11 2023-04-18 浙江大学 任意位置多点光聚焦及光斑优化的方法与系统
JP2022543592A (ja) * 2019-08-07 2022-10-13 アジレント・テクノロジーズ・インク 光学イメージングパフォーマンス試験システムおよび方法
CN111772574B (zh) * 2020-06-06 2023-06-27 宁波明星科技发展有限公司 一种波前像差测量时消除离焦的方法和装置
CN117805791A (zh) * 2024-02-29 2024-04-02 深圳市艾礼安安防设备有限公司 基于激光引导器的激光探测器自调试方法及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532150A (ja) * 2000-04-28 2003-10-28 ユニバ−シティ オブ ロチェスタ− 人の視力を改善する方法、人の視力を改善する視覚装置、および人の視力を改善する光学システム
US20040156015A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Visx, Inc. Eye refractor with active mirror wavefront sensor
US20070176077A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Science Applications International Corporation System and method for correction of turbulence effects on laser or other transmission
JP2007527526A (ja) * 2003-11-14 2007-09-27 オフソニックス・インコーポレーテッド レンズメータ及び波面センサ及び収差測定方法
US20080259273A1 (en) * 1996-12-23 2008-10-23 University Of Rochester Method and apparatus improving vision and the resolution of retinal images
US20080284979A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Visx, Incorporated System and Method for Illumination and Fixation with Ophthalmic Diagnostic Instruments

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6609794B2 (en) 2001-06-05 2003-08-26 Adaptive Optics Associates, Inc. Method of treating the human eye with a wavefront sensor-based ophthalmic instrument
US6809307B2 (en) * 2001-09-28 2004-10-26 Raytheon Company System and method for effecting high-power beam control with adaptive optics in low power beam path
US7639369B2 (en) 2006-04-13 2009-12-29 Mette Owner-Petersen Multi-object wavefront sensor with spatial filtering
US8107156B2 (en) * 2006-06-28 2012-01-31 University Of Rochester Digital binary MEMS wavefront control
JP2008220771A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Topcon Corp 波面収差補正装置
US8248684B2 (en) * 2008-08-26 2012-08-21 Ricoh Co., Ltd. Control of adaptive optics based on post-processing metrics
EP2906985B1 (en) * 2012-10-12 2022-03-09 Thorlabs, Inc. Compact, low dispersion, and low aberration adaptive optics scanning system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080259273A1 (en) * 1996-12-23 2008-10-23 University Of Rochester Method and apparatus improving vision and the resolution of retinal images
JP2003532150A (ja) * 2000-04-28 2003-10-28 ユニバ−シティ オブ ロチェスタ− 人の視力を改善する方法、人の視力を改善する視覚装置、および人の視力を改善する光学システム
US20040156015A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Visx, Inc. Eye refractor with active mirror wavefront sensor
JP2007527526A (ja) * 2003-11-14 2007-09-27 オフソニックス・インコーポレーテッド レンズメータ及び波面センサ及び収差測定方法
US20070176077A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Science Applications International Corporation System and method for correction of turbulence effects on laser or other transmission
US20080284979A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Visx, Incorporated System and Method for Illumination and Fixation with Ophthalmic Diagnostic Instruments

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018530976A (ja) * 2015-07-15 2018-10-18 ザ セクレタリー,デパートメント オブ エレクトロニクス アンド インフォメーション テクノロジー(ディーイーアイティーワイ) 自由空間光通信システム、装置、及びそれらの方法
JP2021184640A (ja) * 2015-07-15 2021-12-02 ザ セクレタリー,デパートメント オブ エレクトロニクス アンド インフォメーション テクノロジー(ディーイーアイティーワイ) 自由空間光通信システム、装置、及びそれらの方法
JP6998868B2 (ja) 2015-07-15 2022-01-18 ザ セクレタリー,デパートメント オブ エレクトロニクス アンド インフォメーション テクノロジー(ディーイーアイティーワイ) 自由空間光通信システム、装置、及びそれらの方法
JP7263453B2 (ja) 2015-07-15 2023-04-24 ザ セクレタリー,デパートメント オブ エレクトロニクス アンド インフォメーション テクノロジー(ディーイーアイティーワイ) 自由空間光通信システム、装置、及びそれらの方法
JP2017026596A (ja) * 2015-07-20 2017-02-02 コリア アドバンスド インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジィ 三次元屈折率測定方法および三次元屈折率測定装置
US10215697B2 (en) 2015-07-20 2019-02-26 Tomocube, Inc. Method and apparatus for measuring 3D refractive-index tomograms using high-speed wavefront shaper

Also Published As

Publication number Publication date
US9335603B2 (en) 2016-05-10
JP6225112B2 (ja) 2017-11-01
WO2013050470A1 (en) 2013-04-11
EP2596745B1 (en) 2019-06-19
US20140233087A1 (en) 2014-08-21
US9733474B2 (en) 2017-08-15
EP2596745A1 (en) 2013-05-29
US20160246053A1 (en) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225112B2 (ja) 補償光学システムのための基準較正
Blanc et al. Calibration of NAOS and CONICA static aberrations-Application of the phase diversity technique
CN103247210B (zh) 一种模拟气动光学效应的方法和系统
EP1593945A1 (en) Wavefront sensor and relay for optical measurement and associated methods
KR101453327B1 (ko) 안저 촬상방법, 안저 촬상장치, 및 기억매체
AU1339101A (en) Rapid, automatic measurement of the eye's wave aberration
US8995787B2 (en) Measurement of wave-front aberration in a small telescope remote imaging system using scene-based wave-front sensing
US8254014B1 (en) Adaptive optics systems using pixilated microelectromechanical systems (MEMS)
US20190188834A1 (en) Rapid image correction method for a simplified adaptive optical system
CN108646406B (zh) 一种基于棱锥波前传感器本征模式控制的自适应光学装置
Bokalo et al. Stabilization of astronomic images using a controlled flat mirror
CN110824697B (zh) 人造信标与无波前探测结合的自适应光学系统
CN114034470B (zh) 望远镜波前旋转角度的计算方法、装置及望远镜
CN109893083A (zh) 一种客观人眼波前像差测量系统和方法
Vérinaud et al. Piston control with adaptive optics in stellar interferometry-Application to the GI2T interferometer and bimorph mirrors
US8324546B1 (en) System and methods for reducing distortion and degradation in adaptive optics technology
Engler et al. A digital prism wavefront sensor for ground-based astronomical image correction
Wang et al. Testing the pyramid wavefront sensor without modulation used in the closed-loop adaptive optics system
Smid et al. Non-iterative aberration retrieval based on the spot shape around focus
WO2020094484A1 (en) Wavefront curvature sensor involving temporal sampling of the image intensity distribution
Korkiakoski et al. High-order wavefront correction with a spatial light modulator: calibrations with dOTF method
Wang et al. Adaptive optics system based on the Southwell geometry and Improvement on control stability
Ke Adaptive-Optics Correction Technology
Zepp et al. Simulation of an optimized holographic wavefront sensor for realistic turbulence scenarios
Gullapalli et al. Modeling of the SAAO adaptive optics system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250