JP2017018136A - 化合物のスクリーニングのための無細胞翻訳系及び関連用途 - Google Patents

化合物のスクリーニングのための無細胞翻訳系及び関連用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2017018136A
JP2017018136A JP2016185955A JP2016185955A JP2017018136A JP 2017018136 A JP2017018136 A JP 2017018136A JP 2016185955 A JP2016185955 A JP 2016185955A JP 2016185955 A JP2016185955 A JP 2016185955A JP 2017018136 A JP2017018136 A JP 2017018136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
protein
free system
viral
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016185955A
Other languages
English (en)
Inventor
リンガッパ、ヴィシュヴァナート、アール.
R Lingappa Vishwanath
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prosetta Antiviral Inc
Original Assignee
Prosetta Antiviral Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prosetta Antiviral Inc filed Critical Prosetta Antiviral Inc
Publication of JP2017018136A publication Critical patent/JP2017018136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16051Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16151Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24251Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/36011Togaviridae
    • C12N2770/36111Alphavirus, e.g. Sindbis virus, VEE, EEE, WEE, Semliki
    • C12N2770/36151Methods of production or purification of viral material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/01DNA viruses
    • G01N2333/065Poxviridae, e.g. avipoxvirus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/20Screening for compounds of potential therapeutic value cell-free systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】薬剤感受性を調べるための、ウイルスタンパク質及びウイルスキャプシド集合に必要なタンパク質などを発現するための無細胞翻訳系の提供。
【解決手段】約5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞翻訳系により、ウイルスキャプシドに類似した様式で、ウイルスタンパク質、キャプシド集合に必要なタンパク質、及び多タンパク質複合体に組み立てるタンパク質などのタンパク質を発現するための方法が提供される。更に、約5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞翻訳系において、ウイルスタンパク質、ウイルスキャプシド集合、及びその分解が、細菌疾患、寄生体疾患、代謝疾患、腫瘍的疾患、免疫学的疾患、又はCNS疾患を軽減することができる、多タンパク質複合体へのタンパク質の集合を調節する化合物をアッセイするための方法が提供される。
【選択図】図14

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年8月3日に出願された米国仮特許出願第61/514,825号の利益を主張するものであり、その内容は、全ての目的のためにその全体が参照により本明細書に明らかに組み込まれる。
連邦政府支援の研究及び開発下で行われる発明に対する権利に関する声明
該当せず。
本発明は、無細胞翻訳のための組成物における使用のための小麦胚芽抽出物、小麦胚芽抽出物を含有する組成物を使用してタンパク質を発現する方法、ウイルスキャプシドを集合させる方法、並びに限定されないがウイルスキャプシドの集合を含めるタンパク質−タンパク質相互作用を調節する化合物を検出する方法に関する。
無細胞翻訳系は、目的のタンパク質を発現するために、細胞抽出物を利用する。このパラダイムでは、インビトロ転写させた又は単離したRNA鋳型を、追加の成分、すなわちアミノ酸と一緒に細胞抽出物に加え、タンパク質合成を可能にする。
小麦胚芽抽出物は、無細胞翻訳反応に通常使用され、最初に様々な研究者により報告がなされた(例えば、Roverts,B.E.及びPaterson,B.M.著(1973年、PNAS 70、2330頁))。小麦胚芽抽出物は、それが原核細胞、真核細胞、及びウイルスRNAの翻訳をサポートするために望ましい。小麦胚芽抽出物は、ウイルスキャプシドを集合させるよう設計された無細胞系において有用であることが更に示された(Lingappaら著、J Cell Bio 125:88−111(1994年);Lingappaら著、J Cell Bio 136:567−581(1997年);Singhら著、Virology 279:257−270(2001年);Zimmermanら著、Nature 415:88−92(2002年);Lingappa及びThielen著、Methods Mol Biol.485:185−95(2009年))。ウイルスキャプシドは、ウイルスゲノムを保護するウイルスのタンパク質の殻であり、その集合は、宿主因子により触媒されるプロセスであり、抗ウイルス剤を開発するために標的化され得る。
適切な小麦胚芽抽出物濃度は、効率的なタンパク質発現に必要とされる。効果的なタンパク質発現のための最適な小麦胚芽抽出物濃度は、全翻訳混合物の約40〜50%であることが一般的に示されている(Erikson及びBlobel著、Methods Enzymology 96:38−50(1983年))。報告は、適切なキャプシド集合のために、小麦胚芽抽出物が最終反応体積の20%で最適に使用されることを特定した。(Lingappa及びThielen著、Methods Mol.Biol.485:185−95(2009年))。
抗ウイルスモジュレータ類似体が、細胞培養中のウイルスに対するそれらの活性に同程度の相対的比率で無細胞系において有効であることを示すことは、無細胞発現系を利用する抗ウイルス剤開発プロセスの重要な観点である。現在使用される無細胞系は、インビトロでキャプシド集合を崩す治療薬の能力とウイルス複製を妨害するためのこれら治療薬の能力との間の有用な相関を示さない。したがって、無細胞系において薬剤に対する最大の感受性を達成する成分のレベル及び比率を有する無細胞システムを開発し、その後、細胞培養中の生ウイルスに対してその有効性を相関させる必要性がある。
全く驚くべきことに、小麦胚芽抽出物の濃度が約5%以下に維持される無細胞系が、10%又は20%では明らかな相関性がなく、5%の小麦胚芽抽出物で、薬剤感受性と感染性ウイルス薬剤感受性との間の極めて良好な相関性を提供することをここで発見した。当該技術分野は小麦胚芽抽出物濃度と薬剤感受性との間の関係を現在まで認識することができず、タンパク質合成を最大化するために高濃度の小麦胚芽抽出物の使用を推奨している。したがって、小麦胚芽抽出物が高濃度(例えば、20%以上)で使用されるべきであるという文献の教示内容は、本発明によって提供されるような、5%以下の小麦胚芽で観察されるような、薬剤スクリーニングのための最適の感受性を提供する無細胞系を結果としてもたらすことができない。
本発明は、全般的には、約5%以下の小麦胚芽抽出物を使用して、タンパク質を発現するための無細胞系に関する。したがって、主張される主題は、タンパク質を発現するため並びにウイルスタンパク質及びキャプシド集合のモジュレータをアッセイするための組成物及び方法を提供する。
例示的な実施形態では、目的のタンパク質を発現するための無細胞系が提供される。この系は、約5%以下の小麦胚芽抽出物を含み、目的のタンパク質の発現に必要とされるその他の成分を更に含む。例示的な実施形態では、目的のタンパク質はウイルスタンパク質である。例示的な実施形態では、ウイルスタンパク質は、ウイルスキャプシドタンパク質である。選択される実施形態では、目的のタンパク質はキャプシド結合タンパク質である。選択される実施形態では、目的のタンパク質は、キャプシドタンパク質と類似する様式(すなわち、細胞質内のその他のタンパク質による特定の多タンパク質複合体の形成の触媒に起因する可能性が高い)で集合を起こす宿主タンパク質である。
例示的な実施形態では、タンパク質は、多タンパク質複合体を形成する非ウイルスタンパク質である。選択される実施形態では、多タンパク質複合体は、中枢神経系障害、代謝障害、腫瘍的障害、又は免疫学的障害を含む疾患に関与する。例示的な実施形態では、目的のタンパク質は細菌タンパク質又は寄生体タンパク質である。
ウイルスタンパク質は、任意のウイルス又はウイルスの科から得ることができる。例示的な実施形態では、ウイルスタンパク質は、フラビウイルス科、トガウイルス科、ブニヤウイルス科、アレナウイルス科、フィロウイルス科、ポックスウイルス科、オルソミクソウイルス科、ラブドウイルス科、ヘルペスウイルス科、コロナウイルス科、パラミクソウイルス科、ヘパドナウイルス科、ボルナウイルス科、ピコルナウイルス科、レトロウイルス科、レオウイルス科、パピローマウイルス科、アデノウイルス科、アストロウイルス科、ポリオーマウイルス科からなる群から選択されるウイルスの科のメンバーであるウイルスから得る。
約5%以下の小麦胚芽抽出物に加えて、本発明の例示的な組成物は、発現系が所望の量及び/又は形態で所望のタンパク質を発現することを確実にするために必要な又は有用な成分を更に含有する。例示的な実施形態では、組成物の更なる成分は、緩衝液、アミノ酸、及び核酸転写物の1つ以上を含有する。様々な実施形態では、組成物は、検出可能な部分、ATP、GTP、リン酸クレアチン、標識付けアミノ酸、ミリストイルCoAリチウム塩、RNアーゼ阻害剤、クレアチンキナーゼ、及びtRNAの1つ以上を含有する。例示的な実施形態では、標識付けアミノ酸は、[35S]メチオニンを含む。例示的な実施形態では、核酸転写物は、インビトロ転写反応から得られる。例示的な実施形態では、核酸転写物は、ウイルスタンパク質、例えば、ウイルスキャプシドタンパク質をコード化する。例示的な実施形態では、核酸転写物は、ウイルスキャプシド結合タンパク質をコード化する。一実施形態では、緩衝液は、酢酸カリウム、スペルミン、及びジチオスレイトール又はその他の還元剤並びにこれらの組み合わせから選択されるメンバーを含む。
別の実施形態では、本明細書に記載するような無細胞系を使用して目的のタンパク質を発現する方法が提供される。例示的な実施形態では、目的のタンパク質はウイルスタンパク質、例えばウイルスキャプシドタンパク質である。例示的な実施形態では、目的のタンパク質は、ウイルスキャプシド結合タンパク質である。
別の実施形態では、本発明は、本発明の無細胞系を使用してウイルスキャプシドを組み立てる方法を提供する。
例示的な実施形態では、本発明は、多タンパク質複合体において非ウイルスタンパク質を組み立てる方法を提供する。選択される実施形態では、方法は、中枢神経系障害、代謝障害、腫瘍的障害、又は免疫学的障害を含む疾患に関与する多タンパク質複合体を集合させる。例示的な実施形態では、方法は、細菌タンパク質又は寄生体タンパク質の多タンパク質複合体を組み立てる。
様々な実施形態では、化合物が細胞機能を調節するかどうかを試験する方法を提供する。例示的な方法は、化合物を本発明の無細胞系に導入することと、細胞機能が調節されるかどうかを判定することとを含む。
本発明はまた、化合物が、宿主タンパク質に及ぼす効果又はウイルスキャプシドタンパク質それ自体に及ぼす効果のためにウイルスキャプシド集合を調節するかどうかをテストする方法も提供する。この方法は、本発明の無細胞系に化合物を導入することと、ウイルスキャプシド(又はその他のタンパク質)集合が調節されるかどうかを判定することとを含む。
別の実施形態では、タンパク質の無細胞発現のためのキットが提供される。例示的なキットは、約5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞混合物、タンパク質の発現に必要とされる成分、及び無細胞発現実験におけるキットの使用に十分な使用説明書を備える。
別の実施形態では、ウイルスキャプシドの組立てのためのキットが提供される。キットは、約5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞混合物、ウイルスキャプシド集合に必要とされるタンパク質の発現に必須となる成分、及び無細胞発現実験におけるキットの使用に十分な使用説明書を備える。
別の実施形態では、化合物がタンパク質の発現を調節するかどうかを判定するためのキットが提供される。キットは、約5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞混合物、タンパク質の発現に必須となる成分、及び化合物がタンパク質の発現を調節するかどうかを判定するための無細胞混合物の使用に十分な使用説明書を備える。
別の実施形態では、化合物がウイルスキャプシド集合を調節するかどうかを判定するためのキットが提供される。キットは、約5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞混合物、ウイルスキャプシド集合に必要なタンパク質の発現に必須となる成分、及び化合物が無細胞混合物中でウイルスキャプシド集合を調節するかどうかを判定するために十分な使用説明書を備える。
別の実施形態では、化合物が多タンパク質集合を調節するかどうかを判定するためのキットが提供される。キットは、約5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞混合物、非ウイルスタンパク質の発現に必須となる成分、及び化合物が多タンパク質集合を調節するかどうかを判定するために十分な使用説明書を備える。
3部ずつの2μLの翻訳抽出物をウェスタンブロッティングすることによる26℃における5%、10%、又は20%の小麦胚芽抽出物の組成におけるタンパク質合成の定量、並びにアルカリ性ホスファターゼ接合二次抗体に基づく比色法を使用するバンド強度の定量に、任意の密度単位としてプロットしたものを図示する。無細胞翻訳を、その有効性が細胞培養中の感染性ウイルスに対して評価された化合物の不在下(DMSO対照)、又は存在下で、5%、10%又は20%の小麦胚芽抽出物の組成で、C型肝炎ウイルスコアポリペプチドをコード化するmRNAでプログラムされたWG無細胞タンパク質合成システムにおいて実施し、弱いものから強いものまで効力の段階的変化を表すことを見出した。2μLの翻訳抽出物のウェスタンブロッティング(3部ずつ)による小麦胚芽の各パーセンテージにおけるタンパク質合成の定量は、アルカリ性ホスファターゼ接合二次抗体に基づく比色法を使用して、任意の密度単位としてバンド強度の定量時にプロットした。結論:タンパク質合成のレベルは、小麦胚芽の各パーセンテージでほぼ同様であるが、10%又は20%のいずれかよりも5%のWGでわずかに低い。 化合物の不在下(DMSO対照)又は存在下で、5%、10%、又は20%の小麦胚芽抽出物の組成において合成された、C型肝炎ウイルス(HCV)に対する化合物効力の間の感度及び相関性を図示する。(A)化合物の効力は、大変弱い(化合物138−85)から最も強力(化合物138−136)までの範囲である。結論:細胞培養中の感染性ウイルスに対する化合物の効力は、弱い(EC50>50uM)から強い(EC50=100nM)までの範囲であった。(B)感染性ウイルスに対する薬剤効力への各小麦胚芽のパーセンテージにおけるプレートスクリーン上の薬剤効力の相関性である。結論:薬剤感受性は、10又は20%においてほとんど明確ではなく、5%の小麦胚芽抽出物において感染性ウイルス薬剤感受性に最大の相関性を示す。したがって小麦胚芽抽出物が20%以上で使用されるべきであるという文献内容の教示は、本発明により提供されるような5%以下の小麦胚芽において観察される薬剤スクリーニングに関する最適な感受性のポイントに合わない。 化合物の不在下(DMSO対照)又は存在下で、5%、10%、又は20%の小麦胚芽抽出物の組成物において合成された、インフルエンザウイルス(FLUV)に対する化合物効力の間の感度及び相関性を図示する。(A)化合物の効力は、極めて弱い(化合物138−165)から最も強力(化合物150−120)までの範囲である。(B)FLUVに対する薬剤効力への各小麦胚芽のパーセンテージにおけるプレートスクリーン上の薬剤効力の相関性である。前の図のHCVについてと同様に、FLUVについて見ることができるように、感染性ウイルスに対する化合物効力とプレートスクリーン上の化合物効力との間の感受性及び相関性は、5%のWGで最大であり、10%のWG濃度で消滅し、20%である程度まで再び現れたが、これは感染性ウイルスに対する最大効力と完全な相関ではない。したがって、図1でHCVについて明確にされたポイントは、FLUVにもかなりの範囲で当てはまる 化合物の不在下(DMSO対照)又は存在下で、5%、10%、又は20%の小麦胚芽抽出物の組成物において合成された、ベネズエラウマ脳炎ウイルス(VEEV)に対する化合物の効力の間の感度及び相関性を図示する。(A)化合物の効力は、極めて弱い(化合物158−80)から最も強力(化合物150−133)までの範囲である。(B)VEEVに対する薬剤効力への各小麦胚芽パーセンテージにおけるプレートスクリーンを使用する薬剤効力の相関性である。前の図のHCVについてと同様に、VEEVについて見ることができるように、感染性ウイルスに対する化合物の効力とプレートスクリーン上の化合物の効力との間の感度及び相関性は、5%のWGで最大であり、10%で減衰され、20%のWG濃度で大きく消失する。したがって、図1のHCVについて明確にされたポイントは、VEEVに当てはまる。 化合物の不在下(DMSO対照)又は存在下で、5%、10%、又は20%の小麦胚芽抽出物の組成物において合成された、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に対する化合物の効力の間の感度及び相関性を図示する。(A)化合物の効力は、極めて弱い(化合物6027)から最も強力(化合物6051)までの範囲である。図1〜4で示した前の3つのウイルスの科についてと同様に、HIVについて見ることができるように、プレートスクリーンの感度は、5%のWGで最大であり、この濃度で感染性ウイルスに対する効力への最大の相関が見られる。この感度及び相関性は、より高いWG濃度において減衰され又は消失される。したがって、図1〜4で示すような4つの場合の4つで、無細胞系は、低いWG濃度において、最大の薬剤感受性及び感染性ウイルスに対する効力への最適な相関性を示す。 HCVキャプシドタンパク質でプログラムされた無細胞系において観察されたEC50を図示する。(A)無細胞翻訳系に基づく抗キャプシド集合薬剤スクリーンの再現性を確立するために、HCVキャプシドタンパク質でプログラムされた無細胞系において観察されたEC50を、細胞培養中の感染性HCVに対するEC50に対してプロットした。無細胞系における活性が感染性ウイルスに対する活性と相関するならば、観察されるように、構造−活性相関最適化からのデータポイントが、右上四分の一内に突き出なければならない。更に、その他のウイルス科により強力である類似体は、高相関直線から離れて青色で示される。(B)部分(A)からの最も強力な類似体の拡大図は、より明確に類似体の右上四分の一への突出を示す。 HIVキャプシドタンパク質でプログラムされた無細胞系で観察されたEC50を図示する。図6のHCVについて示したような細胞培養中の感染性ウイルス(y−軸)に対しての無細胞系中のHIVキャプシド集合に対する類似体の効力(x−軸)の相関性である。親化合物は赤色で示し、類似体は紫色で示す。構造−活性相関を、所定のサブファーマコフォアを含む関連化合物に繋がる点線によって示す。 FLUVキャプシドタンパク質でプログラムされた無細胞系において観察されたEC50を図示する。図6のHCV及び図7のHIVについて示したような細胞培養中の感染性ウイルス(y−軸)に対しての無細胞系中のFLUVキャプシド集合に対する類似体の効力(x−軸)の相関性である。親化合物を赤色で示す。構造−活性相関(SAR)を、所定のサブファーマコフォアを含む関連化合物に繋がる点線によって示す。HIV及びFLUVに関するように、本物のウイルスの抗ウイルス化合物相関に対して良好な無細胞で予期したように、SARはグラフの右上四分の一に向かって突出する。 供給源中の5%の小麦胚芽調製物の均一性及び調製条件を図示する。13個の小麦胚芽抽出調製物のサンプルを50μLから1mLに希釈し、その20μLを採取し、10%のβMEを有する20μLのSDSゲルサンプル緩衝液と混合し、100℃/5分で加熱した。10μLをSDS PAGE上に充填した。染料の先端が底部に到達した時に、ゲルを10%の酢酸及び50%のメタノール中で固定させ、次いで0.1%のクーマシーブリリアントブルーで染色し、完全に脱染した。 任意の積分密度単位としてプロットされた図9からのスキャンされたレーンの定量を図示する。この分析は、異なる小麦胚芽調製物の組成の類似性を定量化し、この抽出物が、クーマシー染色可能なタンパク質によって測定されるように、タンパク質内容物中で極めて再現可能であることを示す。 5%の小麦胚芽調製物のA260吸収スペクトルを図示する。吸収スペクトルのスキャンは、5%小麦胚芽抽出物において主なA260ピークを示す。このピークを、図9の13個の5%小麦胚芽抽出調製物のそれぞれに関する吸光度値の範囲を規定するために使用する。 図9の13個の5%小麦胚芽調製物のA280吸収スペクトルを図示する。吸収スペクトルのスキャンは、A260吸収スペクトルの影響力の大きさが主な原因で、5%の小麦胚芽抽出調製物におけるA280の主ピークを示さない。 A260/A280吸収スペクトル比を図示する。様々な小麦胚芽抽出調製物からのA260nm及びA280nm値の均一性のために、供給源及び一連の緩衝液条件に無関係に、A260/A280吸光度比を調製物均一性の別の尺度として計算した。 CNS疾患への薬剤発見に適用されるタンパク質生合成のための無細胞系を図示する。様々なCNS障害に関係する6つのタンパク質(A〜F)の生合成を、5%の小麦胚芽無細胞タンパク質合成系を使用して検討した。初期生成物及び最終生成物のショ糖勾配プロファイル(青色の右側)、合成及び集合を全ての場合で分離して考えた。Cを除いて全てで、高分子量構造の形成を成功裏に再構成するように条件を確立した。いくつかの推定CNS障害について、小分子阻害剤を同定し、細胞中で検証を行った。 新たに合成された炭酸脱水酵素(上部パネル)及びアルファグロビン(下部パネル)、その成熟オリゴマー状態が>20Sの大型の高分子量構造を伴わない2つのタンパク質のショ糖勾配分析を図示する。左側パネルは、26℃/1時間における35S標識付けメチオニン合成後のSDS PAGE及びオートラジオグラフィーから定量化され、続いてタンパク質合成を停止させ、鎖を放出させるためにプロマイシンで処理した勾配プロファイルのパネルである。右側パネルは、34℃/2時間のインキュベーション後にSDS PAGE及びオートラジオグラフィーから定量化された勾配プロファイルである。その成熟型が低分子量オリゴマー型に限定されるこれら新たに合成されたタンパク質の高分子量構造への変換の失敗は、ウイルスキャプシドタンパク質又は既知のオリゴマー非ウイルスタンパク質について観察されるような集合が、非特異的集合の形態ではなく、むしろ基質選択的集合を示すことを示唆する。したがって、この図は、本発明が生物学的に有意義でかつ医学的に重要なタンパク質のサブセットに選択的であるが、無細胞翻訳及び集合条件下のインキュベーション時に大きな多タンパク質複合体を形成しない多くのタンパク質には選択的でないことを示唆する。
序論
様々な実施形態において、本発明は、約5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞系及びこれら系を使用してウイルスタンパク質を発現するための方法を提供する。本発明の無細胞系は、ウイルスキャプシドを組み立てるために有用である。更に提供されるものは、本発明の無細胞系を使用して、化合物が細胞機能を調節するかどうかを試験するための方法である。
無細胞系は、一般的にはその中で様々な操作が可能であるキャプシド集合に有用である。例えば、この系内の反応はタンパク質合成段階及びタンパク質集合段階に分離されることができる。これは、自然発生するキャプシド集合段階を減速し、ウイルスタンパク質合成及びキャプシド集合の最適な調節を判定するために、操作が実施されることを可能にする。無細胞系においてキャプシド集合を減速させる1つの利点は、これが細胞培養中の生ウイルスの既知のモジュレータの効力と無細胞系内の同一のモジュレータの効力との間の相関を可能にすることである。別の利点は、一過性の標的(例えば、キャプシド形成を促進するために触媒的に作用する宿主タンパク質)が特定され得ることである。
本発明は、驚くべきことに、当該技術分野において基準及び必須な濃度として長期間にわたって承認されたものよりも著しく低い小麦胚芽抽出物のこれら濃度が非常に有効であることを立証する。小麦胚芽抽出物は、無細胞発現系において20%より上の濃度で使用されるべきであることが、当該技術分野において承認されてきた(例えば、Erikson及びBlobel著、Methods Enz 96:38−50(1983年);並びにLingappa及びThielen著、Methods Mol Biol.485:185−95(2009年)を参照されたい)。本発明の組成物及び方法によると、キャプシド集合は、20%の小麦胚芽抽出物である場合と同様に5%の小麦胚芽抽出物で有効である。しかしながら、細胞培養中の生ウイルスに対する抗ウイルス効力と20%の小麦胚芽抽出物を使用する無細胞系中のキャプシド集合を抑制するための能力との間には相関性がほとんど又は全く存在しない。達成したいことは、合成のレベルと因子の量との間の最適なバランスである。重要な点は、5%の小麦胚芽抽出物濃度を使用して、無細胞系中の抗ウイルス化合物の効力が、細胞培養中のウイルス感受性に最も密接に関わることが、本明細書で示されることである。5%を超えると、薬剤感受性は低下する。
定義
特に注記しない限り、本明細書で使用される技術用語は、当業者により理解されるような通常の使用法に従う。分子生物学における共通の用語の定義は、基準となるテキスト(例えば、Benjamin Lewin著、Genes V、Oxford University Press出版、1994年(ISBN 0−19854287−9);Kendrewら(編集)、The Encyclopedia of Molecular Biology、Blackwell Science Ltd出版、1994年(ISBN 0−632−02182−9);及びRobert A.Meyers(編集)、Molecular Biology and Biotechnology:a Comprehensive Desk Reference、VCH Publishers,Inc.出版、1995年(ISBN 1−56081−569−8))で見ることができる。
本明細書で使用するとき、フレーズ「無細胞系」とは、生細胞の不在下で、インビトロでタンパク質を合成することが可能である任意のタイプの系を指す。例示的な系は、小麦胚芽抽出物から得た無細胞タンパク質合成系である。
本明細書で使用するとき、用語「発現する」及び「発現」とは、タンパク質、ペプチド、又はヌクレオチド配列の産生を指し、RNA生成物への転写、転写後修飾及び/又はその生成物をコード化するDNAからのタンパク質生成物又はポリペプチドへの翻訳、並びに可能な翻訳後修飾を含める。
用語「ポリペプチド」又は「ペプチド」又は「タンパク質」は、本明細書では互換的に使用され、アミノ酸残基のポリマーを指す。この用語は、その中で1つ以上のアミノ酸残基が相当する天然型アミノ酸の化学的模倣体であるアミノ酸ポリマー、並びに天然型アミノ酸ポリマー及び非天然型アミノ酸ポリマーに適用する。ポリペプチド構造などの巨大分子構造は、様々なレベルの構成に関して説明され得る。この構成の一般的説明については(例えば、Albertsら著、Molecular Biology of the Cell(第3版、1994年)及びCantor及びSchimmel著、Biophysical Chemistry PartI:The Conformation of Biological Macromolecules(1980年)を参照されたい)。「一次構造」とは、特定のペプチドのアミノ酸配列を指す。「二次構造」とは、ポリペプチド内の局所的に整列した三次元構造を指す。これら構造は、ドメイン、例えば酵素ドメイン、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、細孔ドメイン、及び細胞質尾部ドメインとして一般的に既知である。ドメインは、ポリペプチドのコンパクトユニットを形成するポリペプチドの部分であり、典型的には15〜350個のアミノ酸長さである。例示的なドメインとしては、酵素活性又はその他の機能的活性を有するドメインが挙げられる。
典型的ドメインは、3−シート及びα−へリックスのストレッチなどのより小さい組織のセクションから作られる。「三次構造」とは、ポリペプチドモノマーの完全な三次元構造を指す。「四次構造」とは、別個の三次ユニットの非共有結合によって形成される三次元構造を指す。
本明細書で使用するとき、「目的のタンパク質」、「所望のポリペプチド」、「所望のタンパク質」、又は「標的タンパク質」は互換性であり、限定されないが、ウイルスキャプシドタンパク質、又はその一部、すなわち、細胞質ドメイン又はタンパク質のその他のドメインを含める全タンパク質分子を指す。
本明細書で使用するとき、用語「ウイルス」又は「ウイルス性」とは、ある種を例外として、光学顕微鏡によって観察不能であり、独立した代謝を欠如し、生存する宿主細胞内でのみ複製することができる微細な感染物質を指す。一部の例外としては、限定されないが、本明細書に記載の無細胞翻訳系が挙げられる。これら個々の粒子(すなわち、例えばビリオン)は、典型的には、核酸及びタンパク質の殻又は外膜を含み、一部のビリオンはまた、脂質含有膜を有する。用語ウイルスは、動物、植物、ファージ、及びその他のウイルスを含める全てのタイプのウイルスを包含する。
本明細書で使用するとき、用語「ウイルスキャプシド」又は「キャプシド」とは、ウイルス核酸を包囲するタンパク質外膜を指す。ウイルスキャプシドは、内表面及び外表面を有する。ウイルスキャプシドの内表面は、ウイルス核酸に通常曝される表面である。ウイルスキャプシドの外表面は、一般的に環境に曝される表面である。フレーズ「ウイルスキャプシド集合」とは、ウイルスキャプシドを生成するのに十分な様式でウイルスキャプシドタンパク質を配列させるプロセスを指す。
本明細書で使用するとき、用語「キャプシド結合タンパク質」とは、その集合の間、又はその集合の後のいずれかで、ウイルスキャプシドと相互作用するタンパク質を指す。キャプシド結合タンパク質は、ウイルスに対して内因性であってもよく、外因的に付加されてもよく、又は無細胞抽出物と共に存在してもよい。キャプシド結合タンパク質としては、限定されないが、キャプシドシャペロン及びキャプシド形成を導く触媒的作用を有するタンパク質を挙げることができる。
本明細書で使用するとき、用語「成分」とは、天然型又は非天然型アミノ酸を成長するポリペプチド鎖に組み込むために必要とされる無細胞系の構成要素である。例えば、成分としては、限定されないが、緩衝液、アミノ酸、核酸転写物、ATP、GTP、リン酸クレアチン、標識付けアミノ酸、ミリストイルCoAリチウム塩、RNアーゼ阻害剤、クレアチンキナーゼ、及びtRNAを挙げることができる。成分は本明細書で非常に詳細に記載される。
フレーズ「検出可能な部分」又は「接合体」とは、任意の原子、分子又はその一部を指し、その存在、不在又はレベルを、直接的又は間接的に監視可能である。様々な検出可能な部分が当業者に周知であり、分光的、光化学的、生化学的、免疫化学的、電気的、光学的又は化学的手段によって検出可能な任意の物質であり得る。このような検出可能な部分としては、限定されないが、磁気ビーズ、蛍光染料、放射標識、酵素、及びコロイド金若しくは着色ガラス又はプラスチックビーズなどの比色分析標識を挙げることができる。
用語「アミノ酸」とは、天然型及び合成アミノ酸、並びに天然型アミノ酸に類似した様式で機能するアミノ酸類似体及びアミノ酸模倣体を指す。天然型アミノ酸は、遺伝子コードによってコード化されるものである。アミノ酸は、それらの一般的に知られる3つの文字記号で、又はIUPAC−IUB生化学命名法委員会によって推奨される1つの文字記号でのいずれかで本明細書で称される。同様にヌクレオチドは、それらの一般的に認められる単一の文字コードによって称される。個々のアミノ酸又はコード化配列中の少ない割合のアミノ酸への置換、欠失又は付加は、保存的修飾変異体であり、ここでは改変が化学的に類似するアミノ酸の置換をもたらす。機能的に類似するアミノ酸を提供する保存的置換表は、当該技術分野で周知である。このような保存的修飾変異体は加えられ、本発明の多形変異体、異種間相同体、及び対立遺伝子を除外しない。以下の8つの群はそれぞれ、互いに保存的置換であるアミノ酸を含有する:1)アラニン(A)、グリシン(G);2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);4)アルギニン(R)、リジン(K);5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W);7)セリン(S)、スレオニン(T);及び8)システイン(C)、メチオニン(M)(例えば、Creighton著、Proteins(1984年)を参照されたい)。
用語「核酸」とは、デオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチド及び一本鎖又は二重鎖型のいずれかでのこれらのポリマー、並びにこれらの補体を指す。他の指示のない限り、特定の核酸配列はまた、その保存的修飾変異体(例えば、変性コドン置換)及び相補配列、並びに明示的に示される配列を非明示的に包含する。具体的には、変性コドン置換は、その中の1つ以上の選択された(又は全ての)コドンの第3位が混合塩基及び/又はデオキシイノシン残基で置換される配列を編成することによって達成され得る(Batzerら著、Nucleic Acid Res.19:5081(1991年);Ohtsukaら著、J.Biol.Chem.260:2605−2608(1985年);Rossoliniら著、Mol. Cell.Probes,8:91−98(1994年))。用語核酸は、遺伝子、cDNA、mRNA、オリゴヌクレオチド、及びポリヌクレオチドと互換的に使用される。特定のヌクレオチド配列はまた、「スプライス変異体」を非明示的に包含し、これは名前の通り、遺伝子の選択的スプライシングの産物である。転写後に、最初の核酸転写物は、異なる(別の)核酸スプライス産物が異なるポリペプチドをコード化するように、スプライスされ得る。スプライス変異体の生成についてのメカニズムは異なるが、エクソンの選択的スプライシングを含む。読み過し転写による同一の核酸に由来する別のポリペプチドもまた、この定義によって包含される。スプライス産物の組換え型を含めるスプライシング反応のいずれの産物も、この定義に含まれる。
本明細書で使用するとき、フレーズ「インビトロ転写反応」とは、大部分が精製された成分、例えば、精製DNA鋳型及び精製DNA依存性RNAポリメラーゼを使用する無細胞環境において起こる転写反応を指す。
本明細書で使用するとき、用語「調節する」又は「調節された」とは、例えば、標的の活性を抑制するため、又は標的の活性を制限する又は低減するためなどの、標的の活性を変更するために、直接的又は間接的のいずれかで標的と相互作用することを意味する。したがって、フレーズ「細胞機能を調節する」とは、限定されないがタンパク質合成の抑制又はウイルスキャプシドなどの分子構造へのタンパク質集合の抑制を含むことができる方法の機能を変更することを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「試験化合物」又は「化合物」又は「薬剤候補」又は「モジュレータ」又は文法的等価物は、腫瘍細胞増殖の直接的又は間接的調節する能力について試験される、天然型又は合成のいずれかの任意の分子、例えば、タンパク質、オリゴペプチド(例えば、長さが約5〜約25個のアミノ酸、好ましくは、長さが約10〜20個又は12〜18個のアミノ酸、好ましくは長さが12、15、又は18個のアミノ酸)、有機小分子、多糖類、脂質、脂肪酸、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド等を説明する。試験化合物は、多様性の十分な範囲を提供する組み合わせライブラリ又はランダム化ライブラリなどの試験化合物のライブラリの形態であり得る。試験化合物は、必要に応じて融合パートナー、例えば、標的化化合物、レスキュー化合物、二量体化化合物、安定化化合物、アドレス可能な化合物、及びその他の機能的部分に結合される。一般に、有用な特性を有する新しい化学物質は、例えば、活性を抑制する、リード化合物の変異体を生じる、並びにこれら変異体化合物の特性及び活性を評価するなど、いくつかの望ましい特性又は活性を有する試験化合物(「リード化合物」と呼ばれる)を同定することによって生成される。多くは、高処理量スクリーニング(HTS)法が、このような分析に使用される。化合物は、例えば、核酸及びポリペプチド配列の阻害剤、活性化剤、又はモジュレータであり得、これらは、核酸及びポリペプチド配列のインビトロ及びインビボアッセイを使用して同定された分子を活性化し、抑制し、又は調節することを指すよう使用される。阻害剤は、例えば、本明細書に記載の無細胞系から得た核酸又はポリペプチドに結合し、これらの活性を部分的に又は完全にブロックし、これらの活性化を低下させ、抑制し、遅延させ、これらの活性又は発現を不活性化し、感受性を低下させ、又はダウンレギュレートする化合物、例えば拮抗剤である。活性化剤は、例えば、本明細書に記載の無細胞系から得た核酸又はポリペプチドを増加させ、開放し、活性化し、促進し、活性を増強し、感度を高め、作動させ、又はアップレギュレートする化合物、例えば作動剤である。阻害剤、活性化剤、又はモジュレータはまた、無細胞系から得たタンパク質の遺伝的に修飾した変形、例えば変化させた活性を有する変形、並びに天然型及び合成リガンド、基質、拮抗剤、作動剤、抗体、ペプチド、環式ペプチド、核酸、アンチセンス分子、リボザイム、又は小化学分子を含む。
フレーズ「有機小分子」とは、天然型又は合成のいずれかの有機分子を指し、これは、約50〜約2500ダルトンの分子量、好ましくは約2000ダルトン未満の分子量、好ましくは約100と約1000ダルトンの間の分子量、より好ましくは約200と約500ダルトンの間の分子量を有する。
本明細書で使用するとき、用語「生物薬剤」又は「生物薬剤的化合物」とは、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、抗体等などの任意の化合物で、これは、遺伝子制御下で生物学的系において外因的に発現されることができ、医薬用途又は治療用途に対して生物学的活性を付与するものを指す。生物薬剤又は生物薬剤的化合物は、構成的に又は誘導的に発現され得る。生物学的系は、インビボ生物学的系及び/又はインビトロ生物学的系であり得る。
無細胞系
小麦胚芽の無細胞抽出物は、翻訳に重要なサイトゾル因子を提供し、広範囲のmRNAのタンパク質へのインビトロ翻訳をサポートする。翻訳メカニズムは、無細胞系が高効率で原核細胞及び真核細胞のmRNAの双方を翻訳できるように、十分に保存される。小麦胚芽抽出物の最適濃度は、翻訳されるそれぞれのRNA配列について決定され得る。
例示的な実施形態では、本発明は、5%の小麦胚芽抽出物を含む、ウイルスタンパク質を含める目的のタンパク質を発現するための無細胞系(組成物)を提供する。様々な実施形態では、本発明は、5%の小麦胚芽抽出物を含む、ウイルスキャプシド集合のための無細胞系を提供する。しかしながら、当業者であれば、約4%、約3%、約2%、又は約1%などの約5%未満の量の小麦胚芽抽出物がウイルスタンパク質を発現するために使用され得ることを認識されるであろう。本発明の組成物はまた、小麦胚芽抽出物の総濃度が組成物の約20%(体積/体積)未満であるように、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%などの多量の小麦胚芽抽出物を含むこともできる。
本発明で使用する小麦胚芽抽出物を産生するための方法は、鋳型核酸、アミノ酸、及びエネルギー源等が供給される場合に、小麦胚芽抽出物が無細胞タンパク質合成を可能にする限りにおいて、特別に限定されない。例示的なプロセスでは、小麦胚芽を小麦種子中の胚乳から分離し、続いて小麦胚芽からの抽出及び精製によって得た抽出物を、小麦胚芽抽出物として使用する。当業者であれば、小麦胚芽抽出物は小麦種子から調製されることができることが分かるであろう(例えば、Erikson及びBlobel著、Methods Enz 96:38−50(1983年);PNAS 97:559−564(2000))。当業者であれば、小麦胚芽は商業的に購入できることを理解するであろう(例えば、Promega、American Bioscience等)。
小麦胚芽抽出物を使用する無細胞翻訳系は、効率的な翻訳のために、小麦胚芽抽出物に加えて、多種多様な成分を利用することができる。本明細書に記載されるものは、小麦胚芽抽出物を使用するウイルスタンパク質の効果的な翻訳に有用な基本的成分である。しかしながら、追加の成分は、産生したタンパク質及び/又はキャプシドの所望の特性、所望の産生条件及び他の変数に応じて、翻訳及び/又はキャプシド集合に有用であり得ることを当業者は認識するであろう。本発明の無細胞系のための適切な成分の選択は、当業者の能力範囲内に十分含まれる。キャプシド集合に小麦胚芽抽出物を使用することはまた、当該技術分野では既知であり、例えば、Lingappa及びThielen著、Methods Mol Biol.485:185−95(2009年)、及び米国特許第7,638,269号でより詳細に記載される。
例示的な実施形態では、本発明の組成物は、緩衝液を更に含む。無細胞翻訳系は、一般的に、適切な補償用緩衝液を必要とする。小麦胚芽翻訳系のカリウム及びマグネシウム濃度は、翻訳の効率に及ぼす劇的な効果を有することができ、補償用緩衝液は、翻訳反応全体のイオン濃度を翻訳される各mRNAについて決定される最適に調整するために使用される。緩衝液は、効果的なタンパク質発現のための更なる成分を含むことができ、これは、限定されないが、酢酸カリウム、アミン(例えば、スペルミン)、及びイオウ化合物(例えば、ジチオスレイトール)が挙げられる。
本発明の組成物はまた、必要に応じて、タンパク質又はその一部をコード化する核酸を含む。例示的な実施形態では、翻訳混合物は、1つ以上のウイルスタンパク質をコード化する転写物核酸又はその断片を含有する。この実施形態では、無細胞翻訳系は、2つの連携した反応:インビトロ転写及び無細胞翻訳に関与する。RNAは、限定されないが、mRNAを単離する方法又はインビトロRNA転写物を、RNAポリメラーゼプロモータを含有するベクター中にクローンしたDNAから作製することによる方法を含める当該技術分野で既知の任意の方法によって得ることができる。RNA分子はまた、翻訳反応で使用した同一の反応容器内で生成され得る。例示的な実施形態では、RNAは、例えば、ウイルスタンパク質コード領域又はcDNAと一緒にSP6ポリメラーゼを反応混合物に添加することによって、その場(in situ)で生成される。
例示的な実施形態では、目的のウイルス又は目的のウイルスが感染した個体の体液、若しくは個体から得た感染細胞を含有するサンプルが、ウイルスのタンパク質をコード化するウイルス核酸の供給源として使用される。これは、その後適当なプロモータの背後で(例えば、SP6ポリメラーゼに関して)操作され、PCRによって増幅され、転写結合翻訳のために精製される。液体は、限定されないが、血液、血清、血漿、リンパ液、尿、唾液、脳脊髄液等を含める任意の体液であってもよい。
小麦胚芽抽出物中に存在する内因性mRNAは、リボゾームに関する外因性RNA及び翻訳に必要な因子と競合し得る。したがって、調製された抽出物をヌクレアーゼで処理することによって、内因性RNAの濃度を低下させることは、場合によっては有益である。このようなヌクレアーゼは、当該技術分野で周知であり、限定されないが、黄色ブドウ球菌(スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus))から得た小球菌ヌクレアーゼを挙げることができる。
当該技術分野で既知の方法を使用して、タンパク質合成を維持するのに十分なエネルギーレベルを維持する。例示的な実施形態では、追加のヌクレオチドエネルギー源を反応中に加える。様々な実施形態では、リン酸クレアチン/クレアチンホスホキナーゼの添加によって、エネルギーが維持される。例示的な実施形態では、当該技術分野で既知である標準的翻訳混合物中に存在するATP及びGTP濃度が、合成及びキャプシド形成の双方をサポートするのに十分である。
例示的な実施形態では、ウイルスはミリストイル化中間体を有する。このようなウイルスについては、キャプシド集合を可能にするために、許容できる塩の有無で十分なミリストイルコエンザイムA(MCoA)を添加することができる。必要とされる濃度は、特定の実験条件により異なってもよく、したがって経験的に決定され得る。
様々な実施形態では、本発明の無細胞翻訳系は、限定されないが、RNアーゼ阻害剤、リボヌクレアーゼ阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、ミクロソーム膜、及びtRNAを含める更なる成分を、単独又は組み合わせて含む。
ウイルスタンパク質発現及びキャプシド集合
本発明はまた、本発明の組成物を使用してタンパク質を発現する方法も提供する。例示的な実施形態では、無細胞系を使用して、キャプシド生合成及び集合を模倣する。無細胞系では、ウイルスキャプシド転写物が、キャプシドタンパク質翻訳及びその後のキャプシド集合に必要とされる可溶性因子を含有する小麦胚芽抽出物の存在下で翻訳される(Lingappaら著、J.Cell Biol 136:567−581(1997年))。小麦胚芽抽出物中に存在するサイトゾルタンパク質及び膜タンパク質の双方が、キャプシド集合及び/又はウイルス複製に関与することができる。組込み型膜タンパク質は膜貫通タンパク質を含有することができる。キャプシド集合に膜タンパク質を必要とするウイルスを利用するこれらの実施形態において、適当な膜が無細胞翻訳混合物に添加されることがある。無細胞翻訳混合物を、例えばキャプシド中間体の集合を容易にすることができるシャペロンタンパク質で補足することも更に可能である。無細胞系におけるキャプシドの集合は、キャプシド集合に関与する特定のウイルスタンパク質(複数可)のみの発現を最小限必要とする。一旦発現されると、ポリペプチドはキャプシドを組み立てるように進み、これは宿主因子によって触媒される。
キャプシドを形成するために十分な時間にわたるインキュベーションの後に、無細胞反応の産物が分析され、沈降価、浮遊密度、及び電子顕微鏡外観を決定することができる。同時に、これらはキャプシド構造の一体性についての測定値の高感度セットを形成する。
合成されたウイルスタンパク質は、当該技術分野で既知の任意の方法で検出されることができる。例示的な実施形態では、標識付けアミノ酸を使用する放射標識付けキャプシドポリペプチドが用いられる。このアプローチを使用する一実施形態では、35Sメチオニンが翻訳混合物に添加される。インビトロ発現後に、速度沈降勾配が、負荷緩衝液中に分けられ、標準SDS−PAGEゲルで処理されるフラクションを生成することができる。ゲルは、速度沈降勾配の異なるフラクション中の35S標識付けウイルスタンパク質の量を示すオートラジオグラフを作成するフィルムに露光され得る。あるいは、当該技術分野で既知であるように、ホスホイメージャーを使用して放射標識付けウイルスタンパク質を可視化することができる。
様々な実施形態では、抗体、例えば市販の抗体を使用して、有効なタンパク質発現又はキャプシド集合を検出する。あるいは、当該技術分野で周知のように、抗体が目的のタンパク質に対して特異的に発生され得る。
本発明の無細胞系におけるウイルスタンパク質発現及びキャプシド集合は、フラビウイルス科、トガウイルス科、ブニヤウイルス科、アレナウイルス科、フィロウイルス科、ポックスウイルス科、オルソミクソウイルス科、ラブドウイルス科、ヘルペスウイルス科、コロナウイルス科、パラミクソウイルス科、ヘパドナウイルス科、ボルナウイルス科、ピコルナウイルス科、レトロウイルス科、レオウイルス科、パピローマウイルス科、アデノウイルス科、アストロウイルス科、ポリオーマウイルス科を含めるが、これらに限定されない任意の科からのウイルスに有用である。
非ウイルスタンパク質
本発明はまた、本発明の組成物を使用して、非ウイルスタンパク質を発現する方法も提供する。例示的な実施形態では、無細胞系を使用して、ウイルスキャプシドが類似モデルとして働く多タンパク質複合体への集合の経路を模倣する。図14は、合成段階及び集合段階へのDISC1遺伝子を含める、様々なCNS関連タンパク質を分析するための5%の小麦胚芽抽出物の使用を図示する。ウイルスキャプシド集合に関与する宿主タンパク質は、その他の目的で宿主中に存在するに違いないために、これらの内因性集合経路のための基質である非ウイルスタンパク質は、本発明による薬剤スクリーニングに等しく効果的に使用可能であるべきである。したがって、本発明は、CNS疾患にのみならず、限定されないが代謝疾患、腫瘍的疾患、及び免疫学的疾患にも適用可能でなければならない。本発明は、分解される場合、多タンパク質複合体を形成し、細菌又は寄生体疾患を軽減する細菌又は寄生体タンパク質を模倣する。本発明の適用可能性に必要とされることは、問題にしている新たに合成されたタンパク質が、この抽出物中でその他のタンパク質を使用するための能力を共有し、別個の多タンパク質複合体へのそれらの集合を補助又は容易にすることである。
モジュレータに関するアッセイ
いくつかの実施形態では、ウイルスタンパク質を含めるタンパク質の調節は、本発明の無細胞系(例えば、約5%の小麦胚芽抽出物を有する)における発現、フォールディング、及び集合に及ぼす化合物の効果を判定することによって評価され得る。他の実施形態ではウイルスキャプシド集合の調節は、本発明の無細胞系(例えば、約5%の小麦胚芽抽出物を有する)を使用して、キャプシド集合に及ぼす効果を判定することによって評価され得る。いくつかの実施形態では、限定されないがキャプシド集合シャペロンタンパク質を含めるキャプシド結合タンパク質の調節は、本発明の無細胞系(例えば、5%の小麦胚芽抽出物を使用する)におけるタンパク質の発現に及ぼす効果を判定することによって評価され得る。調節としては、限定されないが、感染、複製、レセプター結合、細胞の侵入、粒子形成等の調節を更に挙げることができる。
本発明の無細胞系を使用する利点は、キャプシド形成のプロセスが減速され、これによって、キャプシド集合のモジュレータのためのキャプシド集合プロセスの標的化が可能になることである。約5%の小麦胚芽抽出物を有するものなどの本発明の無細胞系を使用する利点は、場合によってはより高い小麦胚芽濃度において検出されないであろう化合物を検出するための増大した感度である。
ウイルスタンパク質及び/又はウイルスキャプシド集合の調節の測定は、インビトロ、インビボ、及びエクスビボで様々なアッセイを使用して実施され得る。本明細書に記載のアッセイは、完全長ウイルスタンパク質、変異体、突然変異体又はこれらの断片を使用することができる。活性、例えば、酵素活性、細胞表面マーカー発現、ウイルス複製及び増殖に影響を及ぼす好適な物理的、化学的又は表現型の変更は、発現されるタンパク質に及ぼす試験化合物の影響を評価するために使用され得る。アッセイはまた、タンパク質活性、キャプシド集合、又はウイルスタンパク質とのシャペロンの結合をブロック又は変更するよう設計された1つ以上の薬剤を利用することもできる。アッセイはまた、ウイルスキャプシド集合中間体のモジュレータを同定することもできる。更には、ゲノム核酸がキャプシド中にキャプシド形成されることもでき、これは、キャプシド形成で干渉する、並びにキャプシド形成を抑制する薬剤の作用のメカニズムを検討するアッセイシステムの設計で干渉する薬剤を設計するために使用され得る。
結合アッセイは、固定状態又は可溶性のいずれかであることができる。タンパク質又はウイルスキャプシドは、共有結合的又は非共有結合的のいずれかで、固体支持体上に結合され得る。多くの場合、本発明のインビトロアッセイは、非競合的又は競合的のいずれかの基質又はリガンド結合アッセイ若しくは親和性アッセイである。その他のインビトロアッセイとしては、分光的(例えば、蛍光、吸光度、屈折率)、流体力学的(例えば、形状)、クロマトグラフィー的、又はタンパク質についての溶解特性における変化を測定することが挙げられる。
高処理量結合アッセイを実施することができ、その中で、ウイルスタンパク質は有望なモジュレータに接触され、適当な時間にわたってインキュベートされる。有望なモジュレータは、固体支持体に結合され、タンパク質が添加され得る。あるいは、タンパク質が固体支持体に結合される。限定されないが、有機小分子、タンパク質(例えば抗体又はペプチドなどの)、糖、核酸(例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド又はリボザイム若しくはsiRNA)、又は脂質などの生物薬剤又は生物学的物質を含める広範囲のモジュレータが使用され得る。標識付けタンパク質−タンパク質結合アッセイ、電気泳動移動シフト、免疫アッセイ、酵素アッセイ等を含める、広範囲のアッセイを使用して、ウイルスタンパク質−モジュレータ結合を特定することができる。場合によっては、候補モジュレータの結合は、競合的結合アッセイを通して判定され、ここでは、既知のリガンド又は基質の結合の妨害が、有望なモジュレータの存在下で測定される。いずれかのモジュレータ、既知のリガンド、又は基質がまず初めに結合し、次いで競合物質が添加される。タンパク質が洗浄された後に、有望なモジュレータ若しくは既知のリガンド又は基質のいずれかの結合の妨害が判定される。多くの場合、有望なモジュレータ若しくは既知のリガンド又は基質のいずれかが標識付けされる。
可溶性又は固定状態のいずれかの高処理量アッセイでは、数千の異なるモジュレータ又はリガンドを一日のうちに評価することが可能である。特に、マイクロタイタープレートの各ウェルは、選択された有望なモジュレータに対して別個のアッセイを行うために使用されることができ、又は、濃度又はインキュベーション時間の影響が観察されるべきである場合、5〜10個のウェル毎に単一のモジュレータを試験することができる。したがって、単一の標準マイクロタイタープレートは、約350個(例えば、384個)のモジュレータをアッセイすることが可能である。1536個のウェルプレートが使用されれば、この場合、単一のプレートは、約100〜約1500個の異なる化合物を容易にアッセイすることができる。一日当たり多数のプレートをアッセイすることが可能であり、アッセイは、約6,000、20,000、50,000個までの、又は100,000個を超える異なる化合物をスクリーニングすることが、統合システムを使用して可能である。
極めて多数の有望な治療的化合物(有望なモジュレータ又はリガンド化合物)を含有する組み合わせ有機小分子又はペプチドライブラリを提供することを伴う高処理量スクリーニング法が使用され得る。このような「組み合わせ化学ライブラリ」又は「リガンドライブラリ」は、その後1つ以上のアッセイにおいてスクリーニングされ、所望の特徴的な活性を示すこれらライブラリメンバー(特定の化学種又はサブクラス)を同定する。このように同定された化合物は、通常の「リード化合物」として働くことができ、又はそれ自体が有望な又は実際の治療薬として使用されることができる。
組み合わせ化学ライブラリは、試薬などの多数の化学「結合ブロック」を組み合わせることによって、化学合成、生物合成のいずれかによって生成された多様な化学化合物の集合体である。例えば、ポリペプチドライブラリなどの線形組み合わせ化学ライブラリは、所定の化合物長さ(すなわち、ポリペプチド化合物中のアミノ酸の数)に関して全ての可能な方法で、化学結合ブロック(アミノ酸)のセットを組み合わせることによって形成される。数百万個の化学化合物が、化学結合ブロックのこのような組み合わせ混合を通して合成されることができる。
組み合わせ化学ライブラリの調製及びスクリーニングは、当業者には周知である。かかる組み合わせ化学ライブラリとしては、限定されないが、ペプチドライブラリ(例えば、米国特許第5,010,175号、Furka著、Int.J.Pept.Prot.Res.37:487−493(1991年)及びHoughtonら著、Nature 354:84−88(1991年)を参照されたい)が挙げられる。種々の化学ライブラリを生成するために、その他の化学物質が使用され得る。このような化学物質としては、限定されないが、ペプトイド(例えば、PCT公開第WO 91/19735号)、コード化ペプチド(例えば、PCT公開第WO 93/20242号)、ランダムバイオオリゴマー(例えば、PCT公開第WO 92/00091号)、ベンゾジアゼピン(例えば、米国特許第5,288,514号)、ヒダントイン、ベンゾジアゼピン及びジペプチドなどのダイバーソマー(Diversomer)(Hobbsら著、Proc.Nat.Acsd.Sci.USA 90:6909−6913(1993年))、ビニル性ポリペプチド(Hagiharaら著、J.Amer.Chem.Soc.114:6568(1992年))、グルコース骨格を有する非ペプチド性ペプチド模倣体(Hirschmannら著、J.Amer.Chem.Soc.114:9217−9218(1992年))、小化合物ライブラリの類似有機合成物(Chenら著、I Amer.Chem.Soc.116:2661(1994年))、オリゴカルバメート(Choら著、Science 261:1303(1993年))、及び/又はペプチジルホスホネート(Campbellら著、J Org.Chem.59:658(1994年))、核酸ライブラリ(Ausubel、Berger及びSambrook著、上記を参照されたい)、ペプチド核酸ライブラリ(例えば、米国特許第5,539,083号を参照されたい)、抗体ライブラリ(例えば、Vaughnら著、Nature Biotechnology、143(3):309−314(1996年)及びPCT/US96/10287を参照されたい)、炭水化物ライブラリ(例えば、Liangら著、Science、274:1520−1522(1996年)及び米国特許第5,593,853号を参照されたい)、有機小分子ライブラリ(例えば、ベンゾジアゼピン、Baum C&EN、Jan 18、33頁(1993年);イソプレノイド、米国特許第5,569,588号;チアゾリジノン及びメタチアザノン、米国特許第5,549,974号;ピロリジン、米国特許第5,525,735号及び同第5,519,134号;モルホリノ化合物、米国特許第5,506,337号;ベンゾジアゼピン、同第5,288,514号等を参照されたい)が挙げられる。
哺乳動物抽出物
本発明により説明される概念は、タンパク質合成及びタンパク質集合の双方をサポートすることが可能な非小麦胚芽抽出物に等しく適用可能である。したがって、タンパク質のデノボ合成が可能な哺乳動物タンパク質抽出物の最低濃度は、本発明との類似によって、多タンパク質集合のために最も有効な系である可能性が高い。当業者であれば、小麦胚芽抽出物について本明細書で提供された情報を使用して、これを哺乳動物細胞からの抽出物の開発に適用することができるであろう。
キット
例示的な実施形態において、本発明は、タンパク質の無細胞発現のためのキットを提供する。様々な実施形態では、キットは、ウイルスキャプシドを組み立てるための用途のものである。本発明の例示的なキットは、約5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞混合物と、タンパク質の発現に必須である成分のそれぞれとを含有する。キット内に含まれる小麦胚芽抽出物及び成分は、本明細書に記載される通りの小麦胚芽抽出物及び成分である。本発明は、化合物がタンパク質の発現を調節するかどうかを判定するためのキットを更に提供する。いくつかの実施形態では、適切な目的のためにウイルスタンパク質の発現又はキャプシドの集合を変更するために、追加の成分が含まれることができる。キットは、典型的には、タンパク質発現及び/又はキャプシド集合の最適化のための使用説明書を含有する。キットは、必要に応じて、本発明のタンパク質の活性及び/又はキャプシド集合に及ぼす影響についてアッセイする高処理量法を実行するための使用説明書、1つ以上の容器又はコンパートメント(例えば、プローブ、標識等を保持するための)、活性の対照モジュレータ、及び/又はキット成分を混合するための自動電機子等を含有する。
以下の実施例は、本発明の例示的実施形態を説明しようとするものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
ウイルスキャプシド集合を、その効力が細胞培養中の感染性ウイルスに対して評価されている化合物(又はDMSO)対照の存在下で、5%、10%、又は20%の小麦胚芽抽出物の組成を有する無細胞タンパク質合成系において検討した。
結果
2μLの翻訳抽出物をブロッティングすることによって(3部で)、タンパク質合成を、5%、10%、又は20%の小麦胚芽抽出物の組成で先ず初めに定量化し、C型肝炎ウイルスコアポリペプチドを使用するアルカリ性ホスファターゼ接合二次抗体に基づく比色法を用いて、任意の密度単位としてバンド強度の定量にプロットした。タンパク質合成は、小麦胚芽抽出物の各パーセンテージでほぼ同一であった(図1)。これに加えて、タンパク質合成は、小麦胚芽抽出物供給源又は調製条件に関係なく均一であり(図9〜13)、大きな多タンパク質複合体を形成する生物学的に有意義かつ医学的に重要なタンパク質に選択的であった(図15)。
細胞培養中でC型肝炎ウイルス、インフルエンザウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、及びヒト免疫不全ウイルスに対して有効であることが示された化合物を、次いで、異なる小麦胚芽抽出物濃度で、無細胞タンパク質合成系を使用して、対応のウイルスキャプシドタンパク質に対する効力について相関させた。
C型肝炎ウイルス(HCV)
最適な小麦胚芽抽出物濃度を、C型肝炎ウイルスに対して有効であることが示された化合物について決定した。細胞培養中の感染性ウイルスに対する化合物の効力は、弱い(138〜85;EC50>50μM)から強い(138〜136;EC50=100nM)までの範囲であった(図2A及び6)。薬剤感受性は、10%又は20%の小麦胚芽抽出物においては明確な相関がほとんどなく、5%の小麦胚芽抽出物で、感染性ウイルス薬剤感受性に最大の相関を示した(図2B)。
インフルエンザウイルス(FLUV)
最適な小麦胚芽抽出物濃度を、インフルエンザウイルスに対して有効であることが示された化合物について決定した。細胞培養中の感染性ウイルスに対する化合物の効力は、弱い(138〜65;EC50 1〜20μM)から強い(150〜120;EC50<0.16〜4nM)までの範囲であった(図3A及び図8)。薬剤感受性は、5%の小麦胚芽抽出物で、感染性ウイルス薬剤感受性に最大の相関を示した。相関は10%の小麦胚芽抽出物で消失し、20%である程度まで再び現れたが、感染性ウイルス細胞培養アッセイに対効力との完全な相関関係ではなかった(図3B)。
ベネズエラウマ脳炎ウイルス(VEEV)
最適な小麦胚芽抽出物濃度を、ベネズエラウマ脳炎ウイルスに対して有効であることが示された化合物について決定した。細胞培養中の感染性ウイルスに対する化合物の効力は、弱い(158〜80;EC50>20μM)から強い(150〜133;EC50<0.4μM)までの範囲であった(図4A)。薬剤感受性は、5%の小麦胚芽抽出物で最大の相関を示し、10%の小麦胚芽抽出物で大きく低下し、20%の小麦胚芽抽出物で大部分は失われた(図4B)。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)
最適な小麦胚芽抽出物濃度を、ヒト免疫不全ウイルスに対して有効であることが示された化合物について決定した。細胞培養中の感染性ウイルスに対する化合物の効力を図7に示す。薬剤感受性は、5%の小麦胚芽抽出物で、感染性ウイルス薬剤感受性に最大の相関を示し、より高い小麦胚芽抽出物濃度で大きく低下し、又は失われる(図5)。
方法
目的のタンパク質をコード化するクローン化cDNAを、SP6バクテリオファージプロモータ及び哺乳動物の5’未翻訳化コード領域の背後で操作し、PCR生成物を発生させ、ゲル精製し、フェノール/クロロホルムで抽出し、エタノール沈殿させ、無菌水中に溶解し、1mg/mLに調整した。この生成物を使用して転写物を生成した。
転写反応を、以下の成分を指示した最終濃度で含有するよう構成させる(Tris pH 7.9 45mM、MgAc 6mM、スペルミジン 2mM、ジチオスレイトール 10mM、及び480μMのそれぞれATP、GTP、UTP、CTP、500単位/mLのSP6ポリメラーゼ、25単位/mLのRnasin)、そして20μg/mLのPCR生成物を40℃で2時間半にわたってインキュベートし、小分けし、液体窒素中で凍結させて、−80℃で保管した。
翻訳反応を、転写反応を含む容積の1/5で、384のウェルプレートフォーマットにおいて20μLの容積で実行する。反応の残部は、最終翻訳反応中、指示した濃度で以下の成分を含有する:ATP及びGTPがそれぞれ1mM、リン酸クレアチン 4mM、タンパク質合成に使用される20個のアミノ酸のそれぞれ40μM、クレアチンキナーゼ 50μg/mL、約5%以下の翻訳容積を含む、図11〜13に示したA260/280吸光度値を有する小麦胚芽抽出物。
考察
ヒトの疾患を引き起こすことが知られるウイルスの科を表1に示し、これらは推定上のキャプシドが組み立てられたアプローチ、及び試験した全てのウイルス科について特定された特徴的な集合中間体を含む経路に従うことができる。細胞培養中の感染性ウイルスに対するこれらウイルスの科の実証のうちの13について、無細胞スクリーンで活性な化合物を探索し−並びに多数の活性なファーマコフォアがすべての場合で特定された。ウイルス科のそれぞれが、本発明の無細胞キャプシド集合系においてキャプシドを組み立てた。
結果は、無細胞キャプシド集合系において、小麦胚芽抽出物が20%以上で使用されるべきであることを示唆する以前の概念は根拠がないことを示す。これは、小麦胚芽抽出物濃度が、10%又は20%とは対照的に5%である場合に、細胞培養中のウイルスに対する化合物の効力と無細胞系中のキャプシド集合との間の大きな相関性が観察されるためである。その結果として、標準小麦胚芽抽出物を使用してウイルスモジュレータを発見しようとするこれまでの試みは、有望な抗ウイルス候補薬を見落としている可能性が高い。
本明細書に記載の実施例及び実施形態は、例示の目的のためにすぎず、それらに関する様々な修正又は変更が当業者に勧められ、これら修正又は変更は、本出願の精神及び範囲内並びに添付の請求項の範囲内に含まれることが理解される。本明細書で引用される全ての刊行物、特許及び出願は、全ての目的で、その全体が参照により本明細書に組み込まれるものとする。

Claims (41)

  1. 目的のタンパク質を発現するための無細胞系であって、前記無細胞系が、2%以上5%以下の小麦胚芽抽出物を含み、前記目的のタンパク質の発現に必要な成分を更に含む、無細胞系。
  2. 前記目的のタンパク質が、ウイルスタンパク質である、請求項1に記載の無細胞系。
  3. 前記ウイルスタンパク質が、ウイルスキャプシドタンパク質である、請求項2に記載の無細胞系。
  4. 前記目的のタンパク質が、キャプシド結合タンパク質である、請求項1に記載の無細胞系。
  5. 前記ウイルスタンパク質が、フラビウイルス科、トガウイルス科、ブニヤウイルス科、アレナウイルス科、フィロウイルス科、ポックスウイルス科、オルソミクソウイルス科、ラブドウイルス科、ヘルペスウイルス科、コロナウイルス科、パラミクソウイルス科、ヘパドナウイルス科、ボルナウイルス科、ピコルナウイルス科、レトロウイルス科、レオウイルス科、パピローマウイルス科、アデノウイルス科、アストロウイルス科、ポリオーマウイルス科、アネロウイルス科、パルボウイルス科及びカリシウイルス科からなる群から選択されるウイルスの科のメンバーであるウイルスによって発現される、請求項2に記載の無細胞系。
  6. 前記成分が、緩衝液、アミノ酸、核酸転写物及びこれらの組み合わせから選択されるメンバーを含む、請求項1に記載の無細胞系。
  7. 前記成分が、検出可能部分、ATP、GTP、リン酸クレアチン、標識付けアミノ酸、ミリストイルCoAリチウム塩、RNアーゼ阻害剤、クレアチンキナーゼ、tRNA及びこれらの組み合わせから選択されるメンバーを更に含む、請求項6に記載の無細胞系。
  8. 前記標識付けアミノ酸が、[35S]メチオニンである、請求項7に記載の無細胞系。
  9. 前記核酸転写物が、インビトロ転写反応で構築される、請求項6に記載の無細胞系。
  10. 前記核酸転写物が、ウイルスタンパク質をコード化する、請求項6に記載の無細胞系。
  11. 前記核酸転写物が、ウイルスキャプシドタンパク質をコード化する、請求項10に記載の無細胞系。
  12. 前記核酸転写物が、ウイルスキャプシド結合タンパク質をコード化する、請求項6に記載の無細胞系。
  13. 前記緩衝液が、酢酸カリウム、スペルミン、ジチオスレイトール及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーを含む、請求項6に記載の無細胞系。
  14. ウイルスキャプシドを組み立てるための無細胞系であって、前記無細胞系が、2%以上5%以下の小麦胚芽抽出物と、前記ウイルスキャプシドを含む1つ以上のウイルスタンパク質の発現に必要な成分とを含む、無細胞系。
  15. 前記ウイルスキャプシドが、フラビウイルス科、トガウイルス科、ブニヤウイルス科、アレナウイルス科、フィロウイルス科、ポックスウイルス科、オルソミクソウイルス科、ラブドウイルス科、ヘルペスウイルス科、コロナウイルス科、パラミクソウイルス科、ヘパドナウイルス科、ボルナウイルス科、ピコルナウイルス科、レトロウイルス科、レオウイルス科、パピローマウイルス科、アデノウイルス科、アストロウイルス科、ポリオーマウイルス科、アネロウイルス科、パルボウイルス科及びカリシウイルス科から選択されるウイルスの科から得られる、請求項14に記載の無細胞系。
  16. 前記成分が、緩衝液、アミノ酸、及び少なくとも1種の前記ウイルスタンパク質をコード化する核酸転写物を含む、請求項14に記載の無細胞系。
  17. 前記成分が、検出可能部分、ATP、GTP、リン酸クレアチン、標識付けアミノ酸、ミリストイルCoAリチウム塩、RNアーゼ阻害剤、クレアチンキナーゼ、tRNAを更に含む、請求項16に記載の無細胞系。
  18. 前記標識付けアミノ酸が、[35S]メチオニンである、請求項17に記載の無細胞系。
  19. 前記核酸転写物が、インビトロ転写反応で構築される、請求項16に記載の無細胞系。
  20. 前記核酸転写物が、前記ウイルスキャプシドを含むタンパク質をコード化する、請求項16に記載の無細胞系。
  21. 前記緩衝液が、酢酸カリウム、スペルミン、及びジチオスレイトールからなる群から選択されるメンバーを含む、請求項16に記載の無細胞系。
  22. 目的のタンパク質を発現する方法であって、前記目的のタンパク質が、請求項1に記載の前記無細胞系を使用して発現される、方法。
  23. 前記目的のタンパク質が、ウイルスタンパク質である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記目的のタンパク質が、ウイルスキャプシドタンパク質である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記目的のタンパク質が、ウイルスキャプシド結合タンパク質である、請求項22に記載の方法。
  26. 請求項14に記載の前記無細胞系を使用して、ウイルスキャプシドを組み立てる方法。
  27. 化合物が細胞機能を調節するかどうかを試験する方法であって、前記方法が、
    (a)前記化合物を請求項1に記載の前記無細胞系に導入することと、
    (b)前記細胞機能が調節されるかどうかを判定することと、を含む、方法。
  28. 前記化合物が、有機小分子及び生物薬剤からなる群から選択される、請求項27に記載の方法。
  29. 化合物がウイルスキャプシド集合を調節するかどうかを試験する方法であって、前記方法が、
    (a)前記化合物を請求項14に記載の前記無細胞系に導入することと、
    (b)前記ウイルスキャプシド集合が調節されるかどうかを判定することと、を含む方法。
  30. 前記化合物が、有機小分子及び生物薬剤からなる群から選択される、請求項29に記載の方法。
  31. タンパク質の無細胞発現のためのキットであって、
    (a)2%以上5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞混合物と、
    (b)前記タンパク質の発現に必要な成分と、
    (c)前記キットの使用に十分な使用説明書と、を含むキット。
  32. ウイルスキャプシドの集合のためのキットであって、
    (a)2%以上5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞混合物と、
    (b)ウイルスキャプシド集合に必要なタンパク質の発現に必要とされる成分と、
    (c)前記キットの使用に十分な使用説明書と、を含むキット。
  33. 化合物がタンパク質の発現を調節するかどうかを判定するためのキットであって、
    (a)2%以上5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞混合物と、
    (b)前記タンパク質の発現に必要な成分と、
    (c)前記化合物が前記タンパク質の発現を調節するかどうかを判定するために十分な使用説明書と、を含むキット。
  34. 化合物がウイルスキャプシド集合を調節するかどうかを判定するためのキットであって、
    (a)2%以上5%以下の小麦胚芽抽出物を含む無細胞混合物と、
    (b)ウイルスキャプシド集合に必要なタンパク質の発現に必要とされる成分と、
    (c)前記化合物がウイルスキャプシド集合を調節するかどうかを判定するために十分な使用説明書と、を含むキット。
  35. 化合物が多タンパク質集合を調節するかどうかを判定するためのキットであって、
    (a)2%以上5%以下の細胞抽出物を含む無細胞混合物と、
    (b)非ウイルスタンパク質の発現に必要な成分と、
    (c)前記化合物が多タンパク質集合を調節するかどうかを判定するために十分な使用説明書と、を含むキット。
  36. 前記目的のタンパク質が、多タンパク質複合体を形成する非ウイルスタンパク質である、請求項1に記載の無細胞系。
  37. 前記多タンパク質複合体が、中枢神経系障害、代謝障害、腫瘍的障害、又は免疫学的障害を含む疾患に関与する、請求項36に記載の無細胞系。
  38. 前記目的のタンパク質が、細菌又は寄生体タンパク質である、請求項36に記載の無細胞系。
  39. 前記目的のタンパク質が、多タンパク質複合体を形成する非ウイルスタンパク質である、請求項26に記載の方法。
  40. 前記多タンパク質複合体が、中枢神経系障害、代謝障害、腫瘍的障害、又は免疫学的障害を含む疾患に関与する、請求項39に記載の方法。
  41. 前記目的のタンパク質が、細菌又は寄生体タンパク質である、請求項39に記載の方法。
JP2016185955A 2011-08-03 2016-09-23 化合物のスクリーニングのための無細胞翻訳系及び関連用途 Pending JP2017018136A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161514825P 2011-08-03 2011-08-03
US61/514,825 2011-08-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524135A Division JP2014524244A (ja) 2011-08-03 2012-08-03 化合物のスクリーニングのための無細胞翻訳系及び関連用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017018136A true JP2017018136A (ja) 2017-01-26

Family

ID=47629941

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524135A Pending JP2014524244A (ja) 2011-08-03 2012-08-03 化合物のスクリーニングのための無細胞翻訳系及び関連用途
JP2016185955A Pending JP2017018136A (ja) 2011-08-03 2016-09-23 化合物のスクリーニングのための無細胞翻訳系及び関連用途

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524135A Pending JP2014524244A (ja) 2011-08-03 2012-08-03 化合物のスクリーニングのための無細胞翻訳系及び関連用途

Country Status (11)

Country Link
US (4) US20120301904A1 (ja)
EP (1) EP2739730B1 (ja)
JP (2) JP2014524244A (ja)
KR (1) KR20140074885A (ja)
CN (1) CN103917645B (ja)
AU (2) AU2012289869A1 (ja)
CA (1) CA2843905C (ja)
HK (1) HK1199062A1 (ja)
IL (1) IL230767A0 (ja)
SG (1) SG10201606327WA (ja)
WO (1) WO2013020101A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120301904A1 (en) 2011-04-26 2012-11-29 Prosetta Antiviral, Inc Multiprotein assemblies
US20140106365A1 (en) * 2012-07-24 2014-04-17 Prosetta Antiviral, Inc. Multiprotein assemblies
EP3077551B1 (en) 2013-12-06 2020-04-01 President and Fellows of Harvard College Paper-based synthetic gene networks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018586A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Wakenyaku Co Ltd Conception et construction d'un modele de transcription de synthese d'une proteine acellulaire, et methode de dilution de type discontinue utilisee dans la synthese d'une proteine de germe de ble acellulaire
JP2006042601A (ja) * 2003-04-25 2006-02-16 Yaeta Endo ハイスループット合成システム
JP2006136330A (ja) * 2000-08-29 2006-06-01 Cellfree Sciences Co Ltd 無細胞タンパク質合成方法

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2083488A (en) 1980-08-28 1982-03-24 Shell Int Research Light-sensitive dyestuffs
US4604458A (en) 1984-07-31 1986-08-05 The Hilton-Davis Chemical Co. 3-substituted carbonyloxy-7-disubstituted amino-10-substituted carbonylphenothiazines
US5506337A (en) 1985-03-15 1996-04-09 Antivirals Inc. Morpholino-subunit combinatorial library and method
US5010175A (en) 1988-05-02 1991-04-23 The Regents Of The University Of California General method for producing and selecting peptides with specific properties
KR0185192B1 (ko) * 1989-10-05 1999-04-01 제임스 더블유. 데이비 신규의 유전자 및 폴리펩티드의 무세포 합성 및 분리
IE66205B1 (en) 1990-06-14 1995-12-13 Paul A Bartlett Polypeptide analogs
US5650489A (en) 1990-07-02 1997-07-22 The Arizona Board Of Regents Random bio-oligomer library, a method of synthesis thereof, and a method of use thereof
US5573905A (en) 1992-03-30 1996-11-12 The Scripps Research Institute Encoded combinatorial chemical libraries
US5288514A (en) 1992-09-14 1994-02-22 The Regents Of The University Of California Solid phase and combinatorial synthesis of benzodiazepine compounds on a solid support
US5843641A (en) 1993-02-26 1998-12-01 Massachusetts Institute Of Technology Methods for the daignosis, of familial amyotrophic lateral sclerosis
US5519134A (en) 1994-01-11 1996-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine-containing monomers and oligomers
US5593853A (en) 1994-02-09 1997-01-14 Martek Corporation Generation and screening of synthetic drug libraries
US5539083A (en) 1994-02-23 1996-07-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Peptide nucleic acid combinatorial libraries and improved methods of synthesis
US5525735A (en) 1994-06-22 1996-06-11 Affymax Technologies Nv Methods for synthesizing diverse collections of pyrrolidine compounds
US5549974A (en) 1994-06-23 1996-08-27 Affymax Technologies Nv Methods for the solid phase synthesis of thiazolidinones, metathiazanones, and derivatives thereof
US5569588A (en) 1995-08-09 1996-10-29 The Regents Of The University Of California Methods for drug screening
DE19640758C2 (de) 1996-10-02 1999-11-04 Rafael Lachky Mittel zur Behandlung von Diskusfischen
US7638269B2 (en) 1997-02-07 2009-12-29 The Regents Of The University Of California Viral capsid assembly intermediates and methods of production
WO1998035062A1 (en) 1997-02-07 1998-08-13 Lingappa Jaisri R Multistep, atp-dependent cell-free system for the assembly of human immunodeficiency virus capsids
US20030104577A1 (en) * 1997-02-07 2003-06-05 Uc Regents HIV capsid assembly-associated compositions and method
EP0861900A1 (en) 1997-02-21 1998-09-02 Erziehungsdirektion Of The Canton Zurich Immunological detection of prions
EA006162B1 (ru) 1999-05-11 2005-10-27 Селлфри Сайенсиз Ко., Лтд. Препарат для бесклеточного синтеза белка, способ синтеза белка с использованием данного препарата и устройство для его осуществления
JP2003517313A (ja) 1999-12-15 2003-05-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア コンフォメーションおよびトポロジータンパク質の調節
FR2810318B1 (fr) 2000-06-15 2005-09-23 Laurent Galey Derives de diamano-phenothiazine
AU2001272748B2 (en) 2000-07-21 2006-08-31 Cellfree Sciences Co., Ltd. General means of labeling protein by using wheat embryo cell-free protein synthesis system
AU8020101A (en) * 2000-08-29 2002-04-02 Wakenyaku Co Ltd Methods of synthesizing cell-free protein
JP2002125693A (ja) 2000-10-19 2002-05-08 Toyobo Co Ltd 無細胞タンパク質合成用細胞抽出液組成物
US7067550B2 (en) 2000-11-03 2006-06-27 Massachusetts Institute Of Technology Treatments for neurotoxicity in Alzheimer's Disease
GB0113121D0 (en) 2001-05-30 2001-07-18 Univ Leeds Biologically active photosensitisers
AU2002310497A1 (en) 2001-06-20 2003-01-08 Caprion Pharmaceuticals Inc. Protein aggregation assays and uses thereof
CA2483332A1 (en) 2002-01-31 2003-08-07 Yaeta Endo Cell extract for cell-free protein synthesis and process for producing the same
EP1489188A4 (en) 2002-02-28 2008-03-12 Cellfree Sciences Co Ltd REACTION SOLUTION FOR CELL-FREE PROTEIN SYNTHESIS, METHOD FOR THE MANUFACTURE THEREOF AND PROTEIN SYNTHESIS PROCESS USING THEREOF
WO2004025256A2 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Regents Of The University Of California Viral deconstruction through capsid assembly in vitro
CA2502281A1 (en) 2002-10-10 2004-04-22 Regents Of The University Of California Use of monoclonal antibodies to distinguish protein conformational isoforms
JP4643444B2 (ja) * 2003-04-25 2011-03-02 株式会社セルフリーサイエンス ハイスループット合成システム及び該システムを自動で行うための合成装置
WO2005019828A1 (en) 2003-08-20 2005-03-03 Amorfix Life Sciences Ltd. Epitope protection assay and method for detecting protein conformations
EP1669759A4 (en) * 2003-09-08 2007-03-21 Cellfree Sciences Co Ltd NOVEL HIGH EFFICIENCY SCREENING PROCESS OF A MEDICAMENT FOR A PHYSIOLOGICALLY ACTIVE PROTEIN
AU2004295148A1 (en) 2003-11-28 2005-06-16 Photopharmica Limited Developments in biologically active methylene blue derivatives (2)
EP1800125A4 (en) 2004-09-16 2009-04-29 Univ Case Western Reserve DETECTION OF PROTEIN AGGREGATES USING A HOMOLOGOUS ELISA ASSAY
WO2006034219A2 (en) 2004-09-17 2006-03-30 The General Hospital Corporation Inactivation of microorganisms with multidrug resistance inhibitors and phenothiaziniums
GB0420893D0 (en) 2004-09-20 2004-10-20 Photopharmica Ltd Photosensitisers and their uses
GB0420888D0 (en) 2004-09-20 2004-10-20 Photopharmica Ltd Compounds and uses
ES2736160T3 (es) 2004-09-23 2019-12-26 Wista Lab Ltd Procedimientos de síntesis química y purificación de compuestos de diaminofenotiazinio que incluyen cloruro de metiltioninio (CMT)
US20060264423A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Bioenvision, Inc. Methylene Blue Therapy of Viral Disease
US20070128633A1 (en) * 2005-10-11 2007-06-07 Chembridge Research Laboratories, Inc. Cell-free protein expression systems and methods of use thereof
JP2007199047A (ja) 2005-12-28 2007-08-09 Cellfree Sciences Co Ltd ビオチン化タンパク質の調製方法及び該タンパク質を用いた検出方法
JP2010523591A (ja) 2007-04-03 2010-07-15 プロセッタ バイオコンフォーマティクス インコーポレイテッド 抗ウイルス処置
US20100310461A1 (en) 2007-04-18 2010-12-09 Biochromix Pharma Ab Binding of pathological forms of proteins using conjugated polyelectrolytes
FR2920775B1 (fr) 2007-09-07 2009-11-06 Pharma Hydro Dev P H D Soc Par Nouveaux composes diaminophenothiazine, leur procede de preparation et leurs utilisations.
US20120301904A1 (en) 2011-04-26 2012-11-29 Prosetta Antiviral, Inc Multiprotein assemblies
JO3421B1 (ar) 2011-06-20 2019-10-20 H Lundbeck As طريقة لإعطاء 1-((1ار.3س)-6-كلورو-3-فينيل-اندان-1-ايل)-1.2.2-ترايميثيل- بيبيرازين واملاجها لمعالجة انفصام الشخصية

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006136330A (ja) * 2000-08-29 2006-06-01 Cellfree Sciences Co Ltd 無細胞タンパク質合成方法
WO2002018586A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Wakenyaku Co Ltd Conception et construction d'un modele de transcription de synthese d'une proteine acellulaire, et methode de dilution de type discontinue utilisee dans la synthese d'une proteine de germe de ble acellulaire
JP2006042601A (ja) * 2003-04-25 2006-02-16 Yaeta Endo ハイスループット合成システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Cell-Free Protein Synthesizing Systems As Tools for Discovery of Drugs Inhibiting Viral Capsid Assem", ANTIVIRAL RESEARCH, vol. vol.86, JPN6015037775, 2010, pages p.A61 *
SCIENCE, vol. vol.254, JPN6015037774, 1991, pages 1647 - 1651 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20130053267A1 (en) 2013-02-28
EP2739730B1 (en) 2019-05-15
AU2017254796A1 (en) 2017-11-16
CN103917645A (zh) 2014-07-09
JP2014524244A (ja) 2014-09-22
CA2843905A1 (en) 2013-02-07
EP2739730A4 (en) 2015-03-11
WO2013020101A8 (en) 2013-08-29
WO2013020101A3 (en) 2013-04-18
CN103917645B (zh) 2020-05-01
HK1199062A1 (en) 2015-06-19
IL230767A0 (en) 2014-03-31
US10036755B2 (en) 2018-07-31
KR20140074885A (ko) 2014-06-18
EP2739730A2 (en) 2014-06-11
AU2012289869A1 (en) 2014-02-20
US20150226748A1 (en) 2015-08-13
WO2013020101A2 (en) 2013-02-07
US20120301904A1 (en) 2012-11-29
US20170159097A1 (en) 2017-06-08
CA2843905C (en) 2021-09-07
SG10201606327WA (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Starheim et al. Knockdown of human Nα-terminal acetyltransferase complex C leads to p53-dependent apoptosis and aberrant human Arl8b localization
Lucas et al. Plasmodesmata–bridging the gap between neighboring plant cells
Mazzoni-Putman et al. A plant biologist’s toolbox to study translation
Lund et al. A reversible Renilla luciferase protein complementation assay for rapid identification of protein–protein interactions reveals the existence of an interaction network involved in xyloglucan biosynthesis in the plant Golgi apparatus
JP2017018136A (ja) 化合物のスクリーニングのための無細胞翻訳系及び関連用途
Emara et al. Mutation of mapped TIA-1/TIAR binding sites in the 3′ terminal stem-loop of West Nile virus minus-strand RNA in an infectious clone negatively affects genomic RNA amplification
Kaufholdt et al. Identification of a protein-protein interaction network downstream of molybdenum cofactor biosynthesis in Arabidopsis thaliana
Luo et al. Photocatalytic chemical crosslinking for profiling RNA–protein interactions in living cells
Dahm et al. Visualizing mRNA localization and local protein translation in neurons
Katsafanas et al. Specific anchoring and local translation of poxviral ATI mRNA at cytoplasmic inclusion bodies
Maalouf et al. CENP-B dynamics at centromeres is regulated by a SUMOylation/ubiquitination and proteasomal-dependent degradation mechanism involving the SUMO-targeted ubiquitin E3 ligase RNF4
Chassé et al. In vivo analysis of protein translation activity in sea urchin eggs and embryos
JP2011172486A (ja) 最適な抗ウイルス剤の選択方法
CN117089575B (zh) 质粒及hcv蛋白酶抑制剂筛选及药效评价的方法
Horuzsko Allicin reverses diabetes-induced dysfunction of human coronary artery endothelial cells
CN117089576B (zh) 质粒及pv蛋白酶抑制剂筛选及药效评价的方法
LaFontaine et al. Ribosomal protein RACK1 facilitates efficient translation of poliovirus and other viral IRESs
Ozawa et al. A genetic method to identify mitochondrial proteins in living mammalian cells
Zou et al. OptoRibo-seq for spatiotemporally resolved mapping of local protein translatome
Kithil et al. Codon bias determines sorting of ion channel protein
Onchan et al. An expanded molecular and systems toolbox for imaging, mapping, and controlling local translation
Meistermann Immuno-Competitive Capture Mass Spectrometry, a novel unbiased approach to study endogenous protein-protein interactions
Choi et al. On-chip enzymatic assay for chloramphenicol acetyltransferase using matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry
JP2017035063A (ja) 任意の標的物質と共有結合可能な(ポリ)ペプチド/タンパク質タグの選択方法及び選択されて得られた(ポリ)ペプチド/タンパク質タグ
Överby et al. The proviral factor NUP153 binds viral proteins and RNA to modulate protein translation at viral amplification site early in flavivirus infection

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20161108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180320