JP2017014889A - 供給工程のためのリフト装置を有する建設機械 - Google Patents

供給工程のためのリフト装置を有する建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2017014889A
JP2017014889A JP2016093229A JP2016093229A JP2017014889A JP 2017014889 A JP2017014889 A JP 2017014889A JP 2016093229 A JP2016093229 A JP 2016093229A JP 2016093229 A JP2016093229 A JP 2016093229A JP 2017014889 A JP2017014889 A JP 2017014889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tailgate
lift device
material bunker
bunker
construction machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016093229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6159442B2 (ja
Inventor
フィッケセン ステファン
Fickeisen Steffen
フィッケセン ステファン
エルザー トバイアス
ELSER Tobias
エルザー トバイアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joseph Voegele AG
Original Assignee
Joseph Voegele AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joseph Voegele AG filed Critical Joseph Voegele AG
Publication of JP2017014889A publication Critical patent/JP2017014889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159442B2 publication Critical patent/JP6159442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/48Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/04Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element
    • B60P1/26Means for controlling movement of tailboards or sideboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/32Filling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/46Devices for emptying otherwise than from the top using screw conveyors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/12Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for distributing granular or liquid materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2301/00Machine characteristics, parts or accessories not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2301/00Machine characteristics, parts or accessories not otherwise provided for
    • E01C2301/02Feeding devices for pavers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2301/00Machine characteristics, parts or accessories not otherwise provided for
    • E01C2301/02Feeding devices for pavers
    • E01C2301/04Independent shuttles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2301/00Machine characteristics, parts or accessories not otherwise provided for
    • E01C2301/02Feeding devices for pavers
    • E01C2301/08Pushing devices for lorries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、敷設される舗装材を収容するための材料バンカーを有する自走式建設機械であって、材料移送工程において、材料運搬車両の荷台の一部が、材料バンカー、特に、その中に設けられている設置物と衝突することを防止することができる建設機械を提供する。
【解決手段】材料バンカー(5)は、少なくとも1つのリフト装置(7)を含む。リフト装置(7)は、材料バンカー(5)に舗装材(M)を供給する貨物自動車の可動式テールゲートと解除可能に連結するように構成されると共に貨物自動車の可動式テールゲートを第1の位置と第2の位置との間で変位させるように構成されている。本発明はそのために用いられる方法によっても特徴づけられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1に記載のリフト装置を含む材料バンカーを有する自走式建設機械に関する。本発明はさらに、独立方法請求項12に記載の貨物自動車の可動式テールゲートを変位させる方法に関する。
供給プロセスの際に、材料運搬車両、例えば貨物自動車が、後ろ向きに路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーに接近すること、そして場合によっては供給工程中に路面仕上げ機又は供給機のドッキング装置と少なくとも一時的にドッキングすることは、公知である。そのために設けられたドッキング装置は、例えば、出願人のPaveDockシステムに提示されており、これは、特に、欧州特許出願第14164376.7号の範囲内で説明されている。同文献の開示はここに参照により包含される。
路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーの充填のためには、材料運搬車両、例えば貨物自動車は、材料運搬車両の荷台(Ladeflache)の後方部分の少なくとも一部が材料バンカーの積載領域(Ladebereich)に突出するように、後ろ向きで材料バンカーに接近する。したがって、荷台を傾けると、舗装材が荷台から材料バンカー内へと滑り込む。
従来、材料運搬車両の荷台はテールゲート(Heckklappe)を有しており、このテールゲートは、材料移送プロセスの際、材料運搬車両が荷台を傾けたときに、材料バンカーに対して開かれる。材料運搬車両の荷台が持ち上げられたとき、テールゲートは、重力状態では地面に対して略垂直に配向されたままであるが、場合によっては荷台から滑り落ちる舗装材によってさらに後方に押し開けられる。
問題となるのは、材料移送中に、貨物自動車のテールゲートが、路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーの積載領域の深くに突出し、場合によっては材料バンカーの側壁(Gutbunkerwanden)又は材料バンカー内の設置物、例えば、スクリューコンベヤに衝突することである。
その上、材料移送中に下方に吊り下がるテールゲートにより、路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーへの均一な材料分散が妨害され得る。なぜなら、荷台から滑り落ちる舗装材がこのテールゲートにぶつかって主に材料バンカーの前方領域に導かれてしまうためである。これは材料バンカーにおける不均等な充填につながり、それによって追加的な作業コストが生じ得るし、あるいは舗装の中断という事態にさえなり得る。
本発明の課題は、材料バンカーを有する建設機械であって、簡易な技術的手段を用いることで、材料移送工程において、材料運搬車両の荷台の一部が、材料バンカー、特に、その中に設けられている設置物と衝突するのを防止する、建設機械を提供することである。また、本発明の課題は、材料バンカーの均一な材料充填を可能にすることである。さらに、このために適当な方法を利用可能にすることが課題である。
この課題は、請求項1の特徴を有する建設機械によって解決される。さらに、この課題は、独立方法請求項12に記載の方法によって解決される。本発明の有利な発展形態は従属請求項に記載されている。
本発明の主題は、敷設される舗装材を収容するための材料バンカーを有する自走式建設機械であって、この建設機械は路面仕上げ機又は供給機である。本発明において、材料バンカーは、少なくとも1つのリフト装置(Hebevorrichtung)を含む。リフト装置は、材料バンカーに舗装材を供給する貨物自動車の可動式テールゲートと解除可能に連結(losbaren Eingriff)するように構成されると共に貨物自動車の可動式テールゲートを第1の位置と第2の位置との間で変位させるように構成されている。
材料バンカーのリフト装置は、これによって、材料バンカーに舗装材を供給する貨物自動車のテールゲートが、材料バンカー、特に、その側壁及び/又は材料バンカー内に設けられた設置物、例えば、横スクリューコンベヤ(Querforderschnecken)と衝突するのを防止することができる。
リフト装置は、路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーに直接設けられていること、及び貨物自動車のあらゆる任意のテールゲートを解除可能に(losbar)保持(ergreifen)するように構成されていることによって、様々な貨物自動車におけるテールゲートの持ち上げに使用され得る。したがって、本発明による路面仕上げ機又は供給機は、特定の種類の材料運搬車両に限定されることなく、多数の材料運搬車両に柔軟に適用可能である。
従来、テールゲートは、材料移送工程の際、路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーの積載領域内において、完全に自由に、そして何よりも、制御されずに吊り下げられていたが、材料運搬車両の荷台から舗装材が滑り落ちることにより後方に振れたテールゲートが、材料バンカー、及び特に、その内部に設けられた設置物にぶつかることで材料バンカーに費用のかさむ損傷が生じることは、稀ではなかった。そのような損傷は、本発明によれば回避され得る。なぜなら、本発明のリフト装置を用いることで、貨物自動車のテールゲートは、テールゲートのほとんどが未だ材料バンカーの積載領域内に突出している第1の位置と、テールゲートが実質的に材料バンカーの積載領域外に持ち出されている第2の位置との間の制限された移動の範囲内で変位可能となるためである。これにより、材料バンカー、特に、その側壁及び/又はその内部に設けられた設置物とテールゲートとの衝突は、もはや起こり得ない。
好ましくは、リフト装置は、線形駆動装置(Linearantrieb)を含む。線形駆動装置は、リフト装置を貨物自動車の可動式テールゲートと連結させると共にリフト装置と可動式テールゲートとの連結を解除するように構成されている。線形駆動装置とは、並進運動を生じさせる駆動システムを意味する。この線形駆動装置は、特に、以下において説明されるリフト装置の伸縮アームの直線に沿った移動を可能にする。線形駆動装置は、スペースを節約する手法で、リフト装置の他の構成要素と共に材料バンカーに固定され得る。例えば、線形駆動装置は、油圧式のシリンダ、空気圧式のシリンダ、電気的線形駆動装置、機械的線形駆動装置及び/又は電気機械的線形駆動装置を含む。このような構成部材は、頑丈且つ容易に操作可能であり、路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーに良好に固定され得る。
本発明の有利な一実施形態においては、リフト装置は、回動駆動装置(Schwenkantrieb)を含む。回動駆動装置は、貨物自動車の可動式テールゲートを第1の位置と第2の位置との間で回動させるように構成されている。回動駆動装置は、例えば、駆動軸を含む電動モータを有し、この駆動軸に、以下において説明されるリフト装置の回動アームが固定されている。この回動駆動装置を用いて、本発明によるリフト装置は、制限された手法により、貨物自動車のテールゲートを第1の位置と第2の位置との間で取り扱うことができるので、テールゲートが制限されずに揺動することを回避し得る。
リフト装置が、貨物自動車のテールゲートの保持(Ergreifen)及び/又は変位を実行するように、電気的に、油圧で、空気圧で及び/又は機械的に操作可能であることは特に有利である。リフト装置、特に、それに属する線形駆動装置及び/又は回動駆動装置は、路面仕上げ機又は供給機の電気的、油圧式及び/又は機械的な駆動システムに接続されることが可能であり、この駆動システムは、例えば、材料バンカーを介してリフト装置に接続されている。リフト装置は、路面仕上げ機又は供給機に予め設けられている電気的、油圧式及び/又は機械的な設置物と機能的に接続されていることにより、小さな体積で構成されるので、材料バンカーにおいてリフト装置自体が要するスペースはわずかである。さらに、これによって、製造コストが節約され得る。代替的には、本発明のリフト装置は、少なくとも部分的に自律可能(autark)に構成されていてもよい。すなわち、リフト装置は、リフト装置の1つ以上の動作を実行するための、特に、貨物自動車のテールゲートの保持及び/又は変位のための、電気的、油圧式及び/又は機械的な構成部材を少なくとも部分的に含んでいる。したがって、リフト装置は、路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーに容易に追加導入され得る。
好ましくは、リフト装置は、自動及び/又は手動で制御可能である。自動制御とは、リフト装置が、路面仕上げ機又は供給機の操作者の積極的な介入なしに、貨物自動車のテールゲートを保持し、これを第1の位置と第2の位置との間で移動させることを意味する。こうした使用のためには、リフト装置及び/又は路面仕上げ機もしくは供給機が検出部(Erfassungseinheit)を有することが考えられる。検出部は、貨物自動車のテールゲートが第1の位置にある場合にこれを検出するように構成されており、リフト装置はそれに基づいて貨物自動車のテールゲートの連結位置(Eingriffsposition)に接近し、テールゲートを第1の位置から第2の位置へと変位させる。好ましくは、その後、検出部によって貨物自動車の荷台が復帰傾動したと検出された場合には、リフト装置によるテールゲートを戻す回動が自動で実行可能であってもよい。
しかしながら、第1の位置で貨物自動車のテールゲートを保持(ergreifen)するためのリフト装置の連結位置への変位は、路面仕上げ機又は供給機の他のシステムとの機能的な接続によってなされてもよい。例えば、リフト装置は、先行技術との関連で冒頭に述べたPaveDockシステムと機能的に接続されるように構成されてもよい。ここで、リフト装置は、PaveDockシステムから起動信号(Aktivierungssignal)を受信してもよい。起動信号は、貨物自動車が路面仕上げ機又は供給機のPaveDockシステムにドッキングしたこと、及び、貨物自動車のテールゲートが材料バンカーの積載領域内に吊り下がっており、リフト装置がテールゲートにドッキングしてテールゲートを第1の位置から第2の位置に持ち上げ可能であることを報知するものである。ここで、起動信号によりリフト装置の所定の動作シーケンス(Bewegungsablauf)を開始させることができ、これに基づいて、リフト装置は、テールゲートのある領域、特に、テールゲートの内側面に当接(angreift)し、その後、テールゲートを第1の位置から第2の位置に移動させる。このような動作シーケンスは、とりわけ、例えば、建設機械の操作パネルに設けられた制御部によって実行され得る。この自動化された変形例は、すべての路面仕上げ機モデル及び供給機モデル、特に、材料バンカーの内部について、路面仕上げ機又は供給機の操作台(Bedienstand)からの操作者の視認性が限られているものに、有利に用いられ得る。
リフト装置の手動制御とは、貨物自動車のテールゲートがリフト装置に対して第1の位置に配置されるとすぐに、操作者が、上記で自動制御との関連で説明したリフト装置の動作シーケンスを積極的に開始及び実行することを意味する。ここで、リフト装置の手動制御のためには、少なくとも1つの操作部材(Bedienelement)がリフト装置自体に設けられていることが考えられる。この操作部材は、操作者が材料バンカーのそばに立っているときに、その操作者によって起動され得る。しかしながら、代替的又は追加的には、リフト装置の機能的な制御のための少なくとも1つの操作部材を、操作台、例えば、路面仕上げ機又は供給機の操作パネル上に設けることも可能であり、これによれば、路面仕上げ機又は供給機の操作者は、操作台から、材料バンカーに設けられたリフト装置を機能的に制御することができる。
他の変形例において、リフト装置は、操作者が携帯可能な遠隔制御装置(Fernsteuervorrichtung)を有している。操作者は、材料移送工程の間、材料バンカーの積載領域内を良好に視認できるように、材料バンカーの前側方に位置取りしてもよい。運転者は、そこから遠隔制御装置を用いてリフト装置の動作シーケンスを制御すると共に、場合によっては貨物自動車の運転者及び/又は路面仕上げ機もしくは供給機の操作者に合図を出すことができる。
本発明の一変形例によれば、貨物自動車のテールゲートに関連したリフト装置の動作シーケンスは、路面仕上げ機又は供給機の制御装置によって学習され得ることも考えられる。制御装置は、特に、貨物自動車のテールゲートに関連したリフト装置の停止(Haltepunkte)点及び転換点(Wendepunkte)を学習するように構成されると共に、これらをリフト装置の動作シーケンスとして保存し、材料移送のために各貨物自動車が再び路面仕上げ機又は供給機のそばに配置されたときに、これらを呼び出すように構成され得る。その際、動作シーケンスの呼び出しは、自動又は手動で実行されてもよい。
本発明のさらなる有利な実施形態によれば、リフト装置は、軸受部(Lagereinheit)と、軸受部に対して回動可能に固定された回動アームと、回動アームに対し、伸長位置と収縮位置との間で変位可能に固定された伸縮アームとを含む。軸受部は、特に、材料バンカーの側壁に固定されるように構成されている。軸受部が上述の線形駆動装置及び/又は回動駆動装置を含み、軸受部に固定された回動アームを回動させ、及び/又は伸縮アームを直線的に変位させるように構成されることも考えられるであろう。
ある実施形態によれば、軸受部はさらに、リフト装置の自動制御との関連で上述した検出部を支持してもよく、軸受部は、検出部のための安定した基礎を形成する。軸受部の一部が材料バンカーの側壁に対して内側及び外側で取り付けられていると、リフト装置は、材料バンカーの側壁に対して、とりわけ安定的に固定され得る。
回動アーム及び伸縮アームは、好ましくは、少なくとも部分的に上述の線形駆動装置を形成し、伸縮アームは、好ましくは、回動アームの管部内に変位可能に収納されている。ここで、伸縮アームは、貨物自動車のテールゲートに対して位置決めされるように、すなわち貨物自動車のテールゲートにドッキングするか又は貨物自動車のテールゲートから解放されるように、回動アームの管部内を出入可能である。
伸縮アームによって貨物自動車のテールゲートに積極的に(kraftschlussig)当接(angreifen)することができるように、伸縮アームの伸長可能な端部には、好ましくは、貨物自動車のテールゲートに連結可能な保持部材が設けられている。保持部材は、例えば、伸縮アームから材料バンカーの積載領域の内部に向かって突出するレバーアームであってもよい。このレバーアームは、伸縮アームが回動アーム内に収縮するときにテールゲートの内側面に連結するように構成されている。
リフト装置は、材料バンカーの側壁の上縁において、とりわけ良好に固定され得る。この位置であれば、リフト装置は、容易にアクセス可能(erreichbar)であり、材料バンカー内の他の設置物と干渉することなくスペースを節約して材料バンカーに固定され得る。さらに、この位置からは、材料バンカーの積載領域内に吊り下がっている貨物自動車のテールゲートを、極めて容易に保持することができ、且つそこから第2の位置に移動させることができる。リフト装置が側壁の上縁に固定されることによって、リフト装置が貨物自動車のテールゲートの移動のために通過する変位経路が短縮され得る。
リフト装置が材料バンカーの両側壁にそれぞれ1つずつ固定されていれば、さらに有利であろう。これらは、好ましくは、互いに同時に動かされ得るため、同時に貨物自動車のテールゲートと連結し、同時にテールゲートを第1の位置から第2の位置へと持ち上げると共に、第2の位置から第1の位置へと戻すようにテールゲートを同時に降下させることを可能にする。ほとんどの場合に考えられるように、持ち上げるテールゲートの重量が大きい場合に、材料バンカーにおける2つのリフト装置の使用は特に有効である。
好ましくは、リフト装置は、材料バンカーに対して着脱可能に、例えば、ねじ止めによって固定されている。これによればリフト装置は、特に、保守目的のために、材料バンカーから容易に取り外され得る。また、これによればリフト装置は、路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーに簡易な手法で良好に追加導入され得る。
リフト装置が、テールゲートが第2の位置にあるときに、テールゲートを材料バンカーの積載領域の外部で保持するように構成されていると、特に有利である。これは、リフト装置の回動駆動装置が、リフト装置の回動アームを開始位置に対して90°乃至160°離隔した範囲内まで回動させるように操作可能である場合に、特に可能となる。これによりテールゲートが、もはや積載領域内に、すなわち、材料バンカーが舗装材を収容する領域内に吊り下がらないように、リフト装置を用いて、材料バンカーの上方且つ外部に、第2の位置に位置決めされることが達成される。そこでは、材料バンカーとの衝突はもはや起こり得ない。
また、本発明は、舗装材を移送するために、路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーのそばに位置取りする貨物自動車の可動式テールゲートを変位させる方法に関する。本発明によれば、路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーに設けられているリフト装置は、貨物自動車のテールゲートが第1の位置にあるときに、テールゲートにドッキングする。第1の位置においては、テールゲートは少なくとも部分的に材料バンカーの積載領域内に吊り下がっており、貨物自動車の荷台が上方に傾けられるとさらに材料バンカーの積載領域内に移動し得る。これにより、場合によっては、材料バンカー内に設けられている他の設置物との衝突が発生し得る。
そのため、本発明によれば、テールゲートはリフト装置によって、第1の位置から、テールゲートが少なくとも部分的に材料バンカーの積載領域外に持ち出されている第2の位置へと移動され、ここで、リフト装置は、第2の位置において、テールゲートを一時的に保持する。第2の位置において、貨物自動車のテールゲートは、材料バンカー、特に、その内部に設けられた設置物ともはや衝突し得ないように、リフト装置によって保持される。好ましくは、貨物自動車のテールゲートは、路面仕上げ機又は供給機の材料バンカーが完全に充填されるまで、第2の位置に留まる。
好ましくは、リフト装置は、テールゲートを第2の位置から第1の位置へと戻るように動かす。これは、特に、貨物自動車の荷台の傾動と同時に起こるので、テールゲートは決して材料バンカー又はその内部に設けられている設置物と衝突しない。テールゲートを安全に第1の位置から第2位置へ動かすと共に再び戻すためのリフト装置の動作シーケンスの間、貨物自動車のテールゲートは、リフト装置によって実現される制限された移動を実行する。これにより、貨物自動車のテールゲートの材料バンカーに対する揺動が防止され得る。
好ましくは、リフト装置は、供給工程末期において貨物自動車が、短期間、荷台を軽く傾けた位置に保持することによって、貨物自動車のテールゲートから解放される。このときテールゲートは、好ましくは、第1の位置にある。その後、リフト装置は、もはやテールゲートに当接しないように、テールゲートの内側面から容易に離され得る。
好ましくは、リフト装置は、貨物自動車のテールゲートにドッキングするように、線形駆動装置によって変位する。線形駆動装置は上述のように実装されていてもよい。本発明のさらなる実施形態によれば、リフト装置は、第1の位置と第2の位置との間でテールゲートを移動させるように、上述のように実装され得る回動アームによって変位する。
さらに、テールゲートを安全に第1の位置から第2の位置へと動かし第1の位置に戻すためのリフト装置の動作シーケンスは、路面仕上げ機又は供給機の制御装置によって学習され、すなわち保存され得ること、及び特に、同一のタイプの貨物自動車による新たな材料移送の際に呼び出され得ることが可能である。動作シーケンスは、自動又は手動で呼び出され得る。特に、動作シーケンスは、路面仕上げ機又は供給機の操作台におけるキー押下によって呼び出されてもよい。動作シーケンスは、路面仕上げ機のスクリード操作台において呼び出され得ることも考えられる。さらに考えられるのは、動作シーケンスは、貨物自動車の路面仕上げ機又は供給機とのドッキング工程を通じて自動で呼び出されるということである。
以下においては、本発明の有利な実施例が、後続の図面に基づいて、詳細に示される。各図は以下のものを示す。
本発明による路面仕上げ機の側面図である。 本発明による路面仕上げ機の斜視図である。 本発明による供給機の斜視図である。 舗装材が貨物自動車の荷台から本発明による路面仕上げ機又は供給機の材料バンカー内に放出される供給工程である。 リフト装置が伸長状態である本発明による材料バンカーを示す図である。 リフト装置が収縮状態である本発明による材料バンカーを示す図である。 リフト装置を含む本発明による材料バンカーの側面図である。 リフト装置が第1の回動位置にある状態の、本発明による材料バンカーの内部を示す側面図である。 リフト装置が第2の回動位置にある状態の、本発明による材料バンカーの内部を示す側面図である。 リフト装置が開始位置に戻る際の、本発明による材料バンカーの内部を示す側面図である。 本発明において用いられるリフト装置の動作シーケンスのフローチャートである。 図11Aに示す本発明の動作シーケンスのフローチャートの続きである。
図面中、同一の構成要素は一貫して同一の参照符号を有する。
図1は自走式の建設機械1の側面図を示しており、本実施形態において、この建設機械1は、路面仕上げ機2である。路面仕上げ機2は、地面U上を舗装方向Fに移動する。路面仕上げ機2は、地面U上に新たな被覆層Bを敷設する舗装スクリード3を有する。この舗装スクリード3の前方において、路面仕上げ機2は、進行方向Fから視て舗装スクリード3の前方で舗装材Mを分散するスクリュースプレッダ4を有する。さらに、路面仕上げ機2は、進行方向Fから視て路面仕上げ機2の前方に設けられると共に舗装材Mを収容するように構成された材料バンカー5を有する。舗装材Mは、この材料バンカーから図1に図示されていない縦コンベヤ設備(装置)L(図2を参照)を介して後方のスクリュースプレッダ4に搬送され、その後、そこから舗装スクリード3の前方に散布される。
材料バンカー5の側壁6には、リフト装置7(Hebevorrichtung)が固定されている。本発明によれば、リフト装置7は、材料移送工程のために利用されるものであって、この工程は後に特に図4乃至10との関連で説明される。
さらに、路面仕上げ機2は、操作台8を有し、この操作台から操作者が、操作台8に設けられている操作パネル(Bedienpults)9を用いて、路面仕上げ機2の多数の機能を制御することができる。操作者は、特に、操作モジュール(Bedienmodul)9を介して、材料バンカー5及びそこに取り付けられたリフト装置7の機能を制御することができる。操作モジュール9は、特に、リフト装置7の動作に機能的に接続された制御装置45を含む。制御装置45は、とりわけリフト装置7の動作シーケンスを調整し、必要に応じて保存するように構成されている。
図1に示される路面仕上げ機2は、キャタピラチェーン駆動装置10を有しているが、路面仕上げ機2は、前述の本発明の理念から逸脱することなく、ホイール式の舗装機械として形成されていてもよい。
図2は、図1に示す路面仕上げ機2を斜視図で示すものであり、路面仕上げ機2の材料バンカー5内をよく視ることができる。材料バンカー5は、好ましくは、傾斜可能な2つの材料バンカー半体5a,5bを含む。材料バンカー半体5a,5bの間には、縦コンベヤ装置L(Langsfordervorrichtung)が延在している。材料バンカー半体5a,5bが縦コンベヤ装置Lに向かう方向に内側に傾斜されることにより、舗装材Mは、材料バンカー半体5a,5bから縦コンベヤ装置Lの方向に搬送され得る。縦コンベヤ装置Lは、その上に載置された舗装材Mを後方に向けて、操作台8の下方に通過させて舗装スクリード3に進める。
図2はさらに、進行方向Fで視て材料バンカー5の前方且つ下方で路面仕上げ機2に固定されている押動装置(Schubvorrichtung)11を示す。押動装置11は、貨物自動車が材料移送工程のために後退して路面仕上げ機2の材料バンカー5に接近するときに、この貨物自動車Aの後輪(図4を参照)にドッキングするのに役立つ。押動装置11は、貨物自動車Aを、材料移送工程の間、少なくとも一時的に路面仕上げ機2の前方で材料バンカー5までの距離を一定に保って押動するように構成されていてもよい。
図2では、また、両材料バンカー半体5a,5bにそれぞれ1つのリフト装置7が固定されていることを視ることができる。両リフト装置7は、材料バンカー5の前方領域で、材料バンカー半体5a,5bの各側壁6の上縁12に固定されている。リフト装置7のさらなる詳細は、図5〜図9との関連で説明される。
図3において、自走式の建設機械1は路面仕上げ機のための供給機13である。供給機13は、供給機13の材料バンカー5から舗装材Mが供給される材料搬送装置14を有している。材料搬送装置14は、供給機13の後方を走行する図1に示す路面仕上げ機2の材料バンカー5内に舗装材Mを搬送するように構成されている。このような適用においては、路面仕上げ機2及びその前方を走行する供給機13は、路面仕上げ機2が供給機13からの舗装材Mを途切れることなく利用することができる舗装システムを形成する。
供給機13の材料バンカー5内には、材料バンカー5の床面に、進行方向Eを横断するように横スクリューコンベヤ(Querforderschnecke)18が設けられている。横スクリューコンベヤ18は、材料バンカー5が路面仕上げ機2の一部であるのか又は供給機13の一部であるのかとは無関係に、両材料バンカー半体5a,5bのそれぞれに設けられていてもよい。横スクリューコンベヤ18は、舗装材Mを材料バンカー5から外部に連続的に搬送できるように、材料バンカー5内で、舗装材Mを図2に示す縦コンベヤ装置Lの方向に移動させるために用いられる。図3はさらに、供給機13が、図1及び2の路面仕上げ機2と同様に、材料移送工程の際の貨物自動車とのドッキングを可能にする押動装置11を有することを示している。
図3に示す供給機13の材料バンカー5において、リフト装置7は、材料バンカー半体5a,5bのうち一方のみに固定されているが、第2のリフト装置7についても全く同様に、他方の材料バンカー半体5a,5bに固定されてもよい。
図4は、材料供給車両Dを示し、本実施形態において、これは貨物自動車Aである。貨物自動車Aは、建設現場において、図1の路面仕上げ機2又は図3の供給機13に舗装材Mを供給する。貨物自動車Aは、材料移送工程のために、路面仕上げ機2又は供給機13の材料バンカー5の前方に位置取りする。図4においては、貨物自動車は、後輪が建設機械1の押動装置11にドッキングされている。貨物自動車Aは荷台15を有し、この荷台は舗装材Mを材料バンカー5に充填するために傾斜される。舗装材Mが荷台15から材料バンカー5内に落下するように、荷台15のテールゲート16が開かれる。テールゲート16は貨物自動車Aの荷台15に対して回動軸17を中心として回動自在に支持されている。テールゲート16は、荷台15の傾斜時には、テールゲートにかかる重力によって、それも荷台15の傾斜角度とは無関係に、地面Uに対して略垂直に配向されやすい。
図4においては、材料バンカー5の床面に設けられた横スクリューコンベヤ18は、材料バンカー半体5a,5bのうち一方から舗装材Mを縦コンベヤ装置Lに向かう方向に搬送するように構成されている。貨物自動車Aの荷台15から滑り落ちる舗装材Mがテールゲート16に押し当たって、テールゲートが後方に振れるとき、場合によっては横スクリューコンベヤ18に衝突するという問題が生じ得る。そのような衝突によって、特に、材料バンカー5の横スクリューコンベヤ18が損傷を受けるため高い修理費用が発生し得る。図4では、開いたテールゲート16が材料バンカー5の積載領域19内の深くに吊り下がっており、特に、テールゲート16の下端は、ほとんど材料バンカー5の床面に達していることがよく視て取れる。これにより、テールゲートが材料バンカー5の材料バンカー半体5a,5bのそれぞれに当接したり、材料バンカー内に設けられた他の設置物、例えば前述の横スクリューコンベヤ18に衝突したりする危険が生じる。これを防止するために、図4において、その一部のみが示されているリフト装置7は、テールゲート16を保持し(ergreift)、このテールゲートを回動方向20に沿って積載領域19から離すように回動させる。この方法及びリフト装置7のさらなる詳細が以下の図面に基づいて説明される。
図5は、材料バンカー5の両材料バンカー半体5a,5bのうち一方を示す斜視図である。図5によれば、リフト装置7は、材料バンカー半体5aの側壁6の上縁12に固定されている。リフト装置7は、側壁6の前方の箇所で上縁12に固定されている軸受部21を含む。軸受部21には回動アーム(Schwenkarm)22が回動可能に固定されている。軸受部21は、回動アーム22が側壁6の内側面に対向して回動可能に配置されるように、回動アーム22を材料バンカー半体5aの内側で保持している。
さらに、リフト装置7は伸縮アーム(Teleskoparm)23を含み、この伸縮アームは、伸長位置24と収縮位置25との間で変位可能に回動アーム22に固定されている。図5は、伸長位置24にある伸縮アーム23を示す。
伸縮アーム23の下端には、貨物自動車Aのテールゲート16との連結(Ankoppeln)のための保持部材(Halteelement)26が設けられている。図5においては、保持部材26は、伸縮アーム23から略直角方向に縦コンベヤ装置Lに向かって内側に突出しているアームである。
図4の材料移送工程を参照すると、テールゲート16は、材料移送工程においては、進行又は舗装方向E,Fから視て図5に示す材料バンカー5のリフト装置7の後方にある。伸縮アーム23は、テールゲート16の内側面と連結するために、図5に示す伸長位置24から図6に示す収縮位置25へと直線方向27に移動する。これにより、保持部材26は、図4に示すように、もはやテールゲート16の下方に配置されるのではなく、テールゲート16の内側面に対向するように配置されることが達成される。図6に示す収縮位置25では、保持部材26は、進行又は舗装方向E,Fで視てテールゲート16の内側面の前方に配置されてもよい。ここで、保持部材26は、テールゲート16の内側面に対して、収縮位置25においてすでに接触するようにしてもよい。また、保持部材26は、回動アーム22が上方に回動するときに初めてテールゲート16の内側面に接触するように、テールゲート16の内側面に対して所定の距離を置いて配置されていてもよい。
図5は、リフト装置7が線形駆動装置(Linearantrieb)28を含むことを概略的に示す図である。線形駆動装置28は、伸縮アーム23を回動アーム22に対して直線方向27に沿って移動させるように構成されている。線形駆動装置28は、操作者により、路面仕上げ機2又は供給機13の操作モジュール9を介して制御されてもよい。代替的又は追加的には、線形駆動装置28は、リフト装置7と協働し及び/又は自動で制御され得る。
図7には材料バンカー5の拡大内部側面図が示されている。図5及び6と同様、リフト装置7の軸受部21は、材料バンカー5の上縁12に固定されている。伸縮アーム23は回動アーム22内でガイドされている。回動アーム22及び伸縮アーム23は、変位可能な油圧式又は空気圧式のピストンシリンダ装置として形成されていてもよい。図5及び図6との関連で説明したように、伸縮アーム23は、線形駆動装置28を用いることにより、回動アーム22に対して、伸長位置24と収縮位置25との間で直線方向27に沿って変位し得る。回動アーム22は、貨物自動車Aのテールゲート16を材料バンカー5の積載領域19外に持ち上げるように、回動アームの回動中心である回動軸29に対して回動可能に固定されている。
軸受部21は、内側ガイド板及び図示省略の外側ガイド板30を含み、これらは側壁6の内側面及び外側面に配置されている。さらに、軸受部21は、側壁6の上縁12に取り付けられた転がり案内(Rollenfuhrung)31を含む。各ガイド板30及び転がり案内31は、側壁6の上縁12に沿ったリフト装置7の変位を容易にする。これによって、着脱可能に固定されているリフト装置7は、好ましくは、上縁12に沿って任意に移動し得る。
図8は、リフト装置7が、概略的に図示された回動駆動装置32(Schwenkantrieb)を有することを示す図である。回動駆動装置32は、回動アーム22を軸受部21に対して回動方向20に沿って回動させるために設けられている。したがって、回動駆動装置32は、伸縮アーム23、特に、その保持部材26が貨物自動車Aのテールゲート16にドッキングし、その後、テールゲート16を回動方向20に沿って材料バンカーの積載領域19外に持ち上げて、テールゲート16がもはや材料バンカー5及びその中に設けられた設置物、例えば、図8に示す横スクリューコンベヤ18と衝突し得ないようにする場合に用いられる。
図8には、第1の回動位置33にある回動アーム22が示されている。回動アーム22は、図8において、この位置から回動方向20に沿って第2の回動位置34に回動する。第2の回動位置では、リフト装置7は、貨物自動車Aのテールゲート16(図4を参照)を材料バンカー5の積載領域19外に、好ましくは、完全に持ち上げている。図9では、リフト装置7は、第2の回動位置34にある。この位置においては、回動アーム22は、回動方向20に沿って、第1の回動位置33に対して約135°に変位されて配置されている。これによって、伸縮アーム23上に載置されているテールゲート16を材料バンカー5の上方で保持することができる。回動アーム22は、好ましくは、荷台15から材料バンカー5内に落下する舗装材Mがなくなるまで、第2の回動位置34に保持される。
回動アーム22は、回動駆動装置32の自動又は手動の制御によって第2の回動位置34から第1の回動位置33に戻され得る。これにより、テールゲート16は制御された状態で略垂直な配向に戻るように導かれる。これは荷台15の傾斜と同時に行われてもよいが、必ずしも厳密に同時でなくてもよい。
図10は、回動アーム22が回動駆動装置32によって第2の回動位置33から再び第1の回動位置33に戻された後のリフト装置7を示す。破線は、貨物自動車Aのテールゲート16が再び開始位置、すなわち、第1の位置35をとることを概略的に示している。第1の位置35においては、テールゲート16は地面Uに対して略垂直に配向されている。先に図9との関連で説明したような、回動アーム22が回動方向20に沿って積載領域19の外側に回動されている第2の回動位置34において、テールゲート16は、第2の位置36で支持されている。テールゲート16は、第1の位置35と第2の位置36との間で、好ましくは、最大で160°の回動角度αに亘って変位する。
図10において、伸縮アーム23の保持部材26は、未だテールゲート16の内側面に当接しており、そのため、図4に示す貨物自動車Aが依然として発車できないことを視て取れる。テールゲート16を解放するために、伸縮アーム23は、線形駆動装置28によって回動アーム22から出され、図5との関連で説明した伸長位置24に戻される。伸長位置24においては、路面仕上げ機2又は供給機13の前方の貨物自動車Aが発車することができるように、テールゲート16が完全に伸縮アーム23から分離される。この点について、リフト装置7は、図10に概略的に示す信号部37を有していてもよい。この信号部37は、路面仕上げ機2又は供給機13の操作者、特に、貨物自動車の運転者に対して、貨物自動車Aを発車させてもよいということを聴覚的及び/又は視覚的に示す解放信号を送るように構成されている。
図11A及び図11Bには、少なくとも1つのリフト装置7の動作シーケンスに関するフローチャートが示されている。リフト装置7の動作シーケンス(Bewegungsablauf)は、スタートキー38及びストップキー39を用いて実行され得る。ここで、リフト装置7の動作シーケンスは、好ましくは、以下のように進行するが、個々のステップ又は複数のステップが省略されてもよい。
1. 初めに、リフト装置は開始位置40にあり、この開始位置では回動アーム22は第1の回動位置33にあり、伸縮アーム23は伸長位置24にある(図5を参照)。
2. スタートキー38が押下され、伸縮アーム23が伸長位置24にある場合、伸縮アーム23は直線方向27において回動アーム22内に収縮する(ステップ41)。これは図6との関連でも示されている。
3. 伸縮アーム23の収縮は、ストップキー39により途中で中断され得る。その後、ステップ42において、伸縮アーム23は停止する。代替的には、伸縮アーム23は、回動アーム22内で終了位置に到達するまで回動アーム内に収縮する。
4. 伸縮アーム23が停止された後で改めてスタートキー38が作動されると、回動アーム22は、回動方向20において、第1の回動位置33から第2の回動位置34に回動する。代替的には、回動アーム22は、伸縮アーム23が完全に収縮位置25にあることによって回動駆動装置32を自動的に駆動させるリミットスイッチ(Endschalter)の作動が検出された場合には(ステップ43)、改めてスタートキー38を押下することなく、自動的に第2の回動位置34に回動する。いずれの選択肢においても、回動アーム22は第2の回動位置34の方向へ上方に回動される(ステップ44)。
5. 回動アーム22の回動方向20に沿った上方への回動は、テールゲートを移動させて任意の位置に持ち上げるために、(3.における伸縮アーム23の直線変位と同様に)ストップキー39によって中断されてもよい。代替的には、回動アーム22の上方への回動は、この回動アームが第2の回動位置34に到達したときに自動的に停止される。いずれの選択肢においても、回動アーム22はステップ45において停止する。
6. 回動アーム22は、スタートキー38により下方への回動が開始され、それにより、ステップ46において、回動アーム22が、途中で停止された位置又は第2の回動位置34から第1の回動位置33へと戻るように回動するまで、途中で停止された位置又は第2の回動位置34に留まる。回動アーム22の上方への回動と同様に、第1の回動位置33の方向への下方への回動もまた、ストップキー39によって任意の位置で中断され得る。代替的には、回動アーム22の下方への回動は、この回動アームが、再度、完全に第1の回動位置33に配置されたときに自動的に停止される。このようにして、回動アーム22は、ストップキー39の押下によって、所望の位置で又は第1の回動位置33で停止する(ステップ46)。
7. 回動アーム22が第1の回動位置33に戻されると、ステップS48において、伸縮アーム23は回動アーム22から外方に伸長する。これにより、リフト装置7は、貨物自動車Aのテールゲート16を再度解放する。その後、伸縮アーム23は再度伸長位置24(図5を参照)に戻る。伸縮アーム23の伸長は、ストップキー39によって中断されてもよく又はこの伸長アームが伸長位置24に到達したときに自動的に停止されてもよい。
8. リフト装置7は今や再び開始位置40に位置している。
9. リフト装置7の動作シーケンスの間に経由する停止点(Haltepunkt)及び転換点(Wendepunkte)は、制御装置45によって学習され、必要に応じて呼び出されてもよい。リフト装置7の動作シーケンスは、その実行後に路面仕上げ機又は供給機の制御装置45によって保存されてもよい。これは、好ましくは、キー押下によって、特に、スタートキー38及び/又はストップキー39を介して実行され得る。代替的には、動作シーケンスは、操作台8に設けられた保存キーの操作によっても保存され得る。さらに代替的には、保存は自動的に行われてもよいが、好ましくは、保存及び/又は呼び出し工程は、貨物自動車が路面仕上げ機又は供給機とドッキングしたことを契機として実行される。
上述のリフト装置の動作手順は、代替的には、完全に自動的に、特に、路面仕上げ機2又は供給機13の押動装置11と機能的に接続された状態で実行されてもよい。この点について、線形駆動装置28及び回動駆動装置32は、リフト装置7と押動装置11との間の信号線を介して制御され得る。この場合、キー押下による操作者の追加的な操作はもはや不要となる。特に、リフト装置7の自動運転では、上記の9.で説明した動作シーケンスの保存工程を行ってもよい。
ここに説明された実施態様においては、リフト装置7は、材料バンカー5に着脱可能に固定可能な独立したユニットとして記載されている。しかしながら、リフト装置7を材料バンカーと一体に、特に、その側壁6と一体に形成することも可能であろう。例えば、軸受部21全体が側壁6の内部に配置されることが考えられる。この場合、側壁6は、収容のために適当な空洞を形成する。そのような解決策において、材料バンカー5内に見受けられるのは、回動アーム22及び回動アームに連結された伸縮アーム23のみとなるであろう。

Claims (15)

  1. 敷設される舗装材(M)を収容するための材料バンカー(5)を有する建設機械(1)であって、
    前記建設機械(1)は、路面仕上げ機(2)又は供給機(13)であり、
    前記材料バンカー(5)は、少なくとも1つのリフト装置(7)を含み、
    前記少なくとも1つのリフト装置(7)は、前記材料バンカー(5)に前記舗装材(M)を供給する貨物自動車(A)の可動式テールゲート(16)と解除可能に連結するように構成されると共に前記貨物自動車(A)の前記可動式テールゲート(16)を第1の位置(35)と第2の位置(36)との間で変位させるように構成されていることを特徴とする、建設機械。
  2. 前記リフト装置(7)は、線形駆動装置(28)を含み、
    前記線形駆動装置(28)は、前記リフト装置(7)を前記貨物自動車(A)の前記可動式テールゲート(16)と連結させると共に前記リフト装置(7)と前記可動式テールゲート(16)との連結を解除するように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の建設機械。
  3. 前記リフト装置(7)は、回動駆動装置(32)を含み、
    前記回動駆動装置(32)は、前記貨物自動車(A)の前記可動式テールゲート(16)を前記第1の位置(35)と前記第2の位置(36)との間で回動させるように構成されていることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の建設機械。
  4. 前記リフト装置(7)は、前記貨物自動車(A)の前記可動式テールゲート(16)の保持及び変位の少なくとも一方を実行するように、電気的に操作されること、油圧で操作されること、空気圧で操作されること及び機械的に操作されることの少なくとも1つが可能であることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の建設機械。
  5. 前記リフト装置(7)は、自動及び手動の少なくとも一方で制御可能であり、特に、前記リフト装置(7)についての学習済みの予め保存された動作シーケンスを呼び出し可能であることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の建設機械。
  6. 前記リフト装置(7)は、軸受部(21)と、前記軸受部に対して回動可能に固定された回動アーム(22)と、前記回動アーム(22)に対し、伸長位置(24)と収縮位置(25)との間で変位可能に固定された伸縮アーム(23)と、を含むことを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載の建設機械。
  7. 前記伸縮アーム(23)は、その伸長可能な端部に、前記可動式テールゲート(16)との連結のための保持部材(26)を含むことを特徴とする、請求項6に記載の建設機械。
  8. 前記リフト装置(7)は、前記材料バンカー(5)の側壁(6)の上縁(12)に固定されていることを特徴とする、請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載の建設機械。
  9. 前記材料バンカー(5)の両側壁(6)には、それぞれ1つの前記リフト装置(7)が固定されていることを特徴とする、請求項1〜請求項8のいずれか1つに記載の建設機械。
  10. 前記リフト装置(7)は、前記材料バンカー(5)に対して着脱可能に固定されていることを特徴とする、請求項1〜請求項9のいずれか1つに記載の建設機械。
  11. 前記リフト装置(7)は、前記可動式テールゲート(16)が前記第2の位置(36)にあるときに、前記可動式テールゲート(16)を前記材料バンカーの積載領域(19)の外部で保持するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜請求項10のいずれか1つに記載の建設機械。
  12. 舗装材(M)の移送のために路面仕上げ機(2)又は供給機(13)の材料バンカー(5)のそばに位置取りする貨物自動車(A)の可動式テールゲート(16)を変位させる方法であって、
    前記路面仕上げ機(2)又は供給機(13)の前記材料バンカー(5)に設けられているリフト装置(7)が、前記貨物自動車(A)の前記可動式テールゲート(16)が第1の位置(35)にあるときに、前記可動式テールゲート(16)にドッキングし、
    前記リフト装置(7)が、前記可動式テールゲート(16)を、前記第1の位置(35)から、前記可動式テールゲート(16)が少なくとも部分的に前記材料バンカー(5)の積載領域(19)外に持ち出されている第2の位置(36)に移動させ、
    前記リフト装置(7)が、前記第2の位置(36)において、前記可動式テールゲート(16)を一時的に保持する、方法。
  13. 前記リフト装置(7)が、前記可動式テールゲート(16)を前記第2の位置(36)から前記第1の位置(35)に戻すことを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記リフト装置(7)が、前記貨物自動車(A)の前記可動式テールゲート(16)にドッキングするように、線形駆動装置(28)によって変位することを特徴とする、請求項12又は請求項13に記載の方法。
  15. 前記リフト装置(7)が、前記第1の位置(35)と前記第2の位置(36)との間で前記可動式テールゲート(16)を移動させるように、回動駆動装置(32)によって変位することを特徴とする、請求項12〜請求項14のいずれか1つに記載の方法。
JP2016093229A 2015-05-06 2016-05-06 供給工程のためのリフト装置を有する建設機械 Active JP6159442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15166629.4 2015-05-06
EP15166629.4A EP3091125B1 (de) 2015-05-06 2015-05-06 Baumaschine mit einer hebevorrichtung für einen beschickungsvorgang und verfahren zum verstellen einer heckklappe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017014889A true JP2017014889A (ja) 2017-01-19
JP6159442B2 JP6159442B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=53177135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093229A Active JP6159442B2 (ja) 2015-05-06 2016-05-06 供給工程のためのリフト装置を有する建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9863102B2 (ja)
EP (1) EP3091125B1 (ja)
JP (1) JP6159442B2 (ja)
CN (2) CN205999753U (ja)
BR (1) BR102016010196B1 (ja)
PL (1) PL3091125T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3091125T3 (pl) * 2015-05-06 2017-12-29 Joseph Vögele AG Maszyna budowlana z urządzeniem podnoszącym dla procesu załadowczego i sposób przestawiania tylnej klapy
DE102016006187B4 (de) * 2016-05-18 2023-10-12 Bomag Gmbh Straßenfertiger oder Beschicker mit Materialrückhaltevorrichtung mit Überlastschutz und Verfahren zum Schutz einer Materialrückhaltevorrichtung
DE102016006530B4 (de) * 2016-05-27 2023-11-16 Bomag Gmbh Straßenbaumaschine vom Typ Straßenfertiger oder Beschicker
DE102017005013A1 (de) * 2016-05-27 2017-11-30 Bomag Gmbh Straßenfertiger oder Beschicker mit Anfahrleithilfe und derartige Anfahrleithilfe
US10487462B2 (en) * 2017-11-02 2019-11-26 Roadtec, Inc. Method and apparatus for spreading chips on roadway
CN108118595B (zh) * 2018-01-25 2019-10-22 河南城建学院 贯入法半刚性路面施工用集料摊铺装置
CN116334988B (zh) * 2023-02-28 2023-10-13 徐工集团工程机械股份有限公司道路机械分公司 一种摊铺机分料系统及摊铺机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583010U (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 住友建機株式会社 アスファルトフィニッシャ−のホッパ−
JPH07102520A (ja) * 1993-04-09 1995-04-18 Kensetsusho Tohoku Chiho Kensetsu Kyokucho 舗装機械におけるダンプカーの押圧装置
US5863149A (en) * 1997-03-18 1999-01-26 Caterpillar Paving Products, Inc. Material flow management means for paving machines
JPH11115612A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Toshio Yamamoto 油圧による車両後方扉の開閉装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3034410A (en) * 1957-07-15 1962-05-15 Max A Ross Road surfacing equipment
US5197848A (en) * 1989-12-08 1993-03-30 Cedarapids, Inc. Methods of and apparatus for transferring materials
US5100277A (en) * 1989-12-08 1992-03-31 Cedarapids, Inc. Method of and apparatus for transferring materials
US4955754A (en) * 1990-01-19 1990-09-11 Barber-Greene Company Shock absorbing device for a paving machine
DE9203902U1 (de) * 1992-03-24 1992-07-16 Nacken, Hubert, 7705 Steisslingen Straßenbaufahrzeug
EP0939166A3 (en) * 1998-02-27 2002-03-06 Niigata Engineering Co., Ltd. Paving materials loading apparatus and paving machine
JP4881281B2 (ja) * 2007-11-19 2012-02-22 大成ロテック株式会社 アスファルトフィニッシャおよびこれを備えた路面舗装システム
EP2282029B2 (de) * 2009-06-29 2022-04-20 Joseph Vögele AG Selbstfahrende Maschine
PL2492396T3 (pl) * 2011-02-23 2015-09-30 Voegele Ag J Maszyna do budowy dróg z wyrzutnikiem materiału
EP2930270B1 (de) 2014-04-11 2019-06-05 Joseph Vögele AG Dämpfervorrichtung
PL3091125T3 (pl) * 2015-05-06 2017-12-29 Joseph Vögele AG Maszyna budowlana z urządzeniem podnoszącym dla procesu załadowczego i sposób przestawiania tylnej klapy

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583010U (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 住友建機株式会社 アスファルトフィニッシャ−のホッパ−
JPH07102520A (ja) * 1993-04-09 1995-04-18 Kensetsusho Tohoku Chiho Kensetsu Kyokucho 舗装機械におけるダンプカーの押圧装置
US5863149A (en) * 1997-03-18 1999-01-26 Caterpillar Paving Products, Inc. Material flow management means for paving machines
JPH11115612A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Toshio Yamamoto 油圧による車両後方扉の開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3091125B1 (de) 2017-07-12
CN205999753U (zh) 2017-03-08
US20160326702A1 (en) 2016-11-10
EP3091125A1 (de) 2016-11-09
US9863102B2 (en) 2018-01-09
CN106120517A (zh) 2016-11-16
PL3091125T3 (pl) 2017-12-29
JP6159442B2 (ja) 2017-07-05
CN106120517B (zh) 2018-11-23
BR102016010196B1 (pt) 2022-09-06
BR102016010196A2 (pt) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159442B2 (ja) 供給工程のためのリフト装置を有する建設機械
US5664932A (en) Pivoted lifting device
CN106894322B (zh) 铣刨单元的运输装置、运输车辆及运输铣刨单元的方法
US8480331B2 (en) Road making machine with a material deflector
JP5963183B1 (ja) ベルトコンベヤー装置
CN106002918A (zh) 一种小型自平衡送货机器人
KR20150115345A (ko) 포크리프트 및 이를 구비한 무인이송운반대차
US20120255835A1 (en) Cargo handling system
KR20160117763A (ko) 암롤트럭의 적재함 안전장치
JP3193459U (ja) テールゲートリフタ装置
CN103935278B (zh) 半倾斜货箱卸载系统
WO2013008211A1 (en) Container tilting apparatus and method
US2458031A (en) Sand spreading and loading device
CN112839840B (zh) 混凝土运输车辆
JP5546167B2 (ja) 荷役車両
NL2011536C2 (nl) Bestratingmachine, zoals bandensteller en bedrijfswerkwijze.
EP2208696B1 (en) An apparatus for transferring a container
JP3011534U (ja) 積載物運搬車輌の積載装置
KR101036531B1 (ko) 천정 이동형 작업용 크레인
US20160145831A1 (en) A pipeline padder
CA2835754C (en) Dispensing bulk trailer for conveying and unloading articles
JP3030314U (ja) 走行式荷降し装置
CN204801603U (zh) 建筑用砖自卸升降尾板
SK7426Y1 (sk) Naklápacia rampa
KR20080024355A (ko) 연료탱크 이송 및 장착 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250