JP2017013238A - 樹脂成形体およびその製造方法 - Google Patents

樹脂成形体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017013238A
JP2017013238A JP2015128801A JP2015128801A JP2017013238A JP 2017013238 A JP2017013238 A JP 2017013238A JP 2015128801 A JP2015128801 A JP 2015128801A JP 2015128801 A JP2015128801 A JP 2015128801A JP 2017013238 A JP2017013238 A JP 2017013238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin member
thermosetting resin
surface layer
thermoplastic resin
thermosetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015128801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017013238A5 (ja
JP6413951B2 (ja
Inventor
山川 裕之
Hiroyuki Yamakawa
裕之 山川
龍介 泉
Ryusuke Izumi
龍介 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015128801A priority Critical patent/JP6413951B2/ja
Priority to CN201680036354.9A priority patent/CN107708958A/zh
Priority to PCT/JP2016/002313 priority patent/WO2016208114A1/ja
Priority to US15/577,811 priority patent/US20180154562A1/en
Publication of JP2017013238A publication Critical patent/JP2017013238A/ja
Publication of JP2017013238A5 publication Critical patent/JP2017013238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6413951B2 publication Critical patent/JP6413951B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14418Sealing means between mould and article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/022Particular heating or welding methods not otherwise provided for
    • B29C65/028Particular heating or welding methods not otherwise provided for making use of inherent heat, i.e. the heat for the joining comes from the moulding process of one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/04After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. for curing or vulcanising preformed articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0838Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/24Thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】熱硬化性樹脂部材の表面の一部を熱可塑性樹脂部材で封止してなる樹脂成形体において、熱硬化性樹脂部材と熱可塑性樹脂部材との密着性の向上を図る。
【解決手段】熱硬化性樹脂部材10と、熱硬化性樹脂部材10の封止面11を封止する熱可塑性樹脂部材20と、を備え、熱硬化性樹脂部材10の露出面12は、熱可塑性樹脂部材20より露出している。熱可塑性樹脂部材20には官能基を含有する添加剤20aが添加されており、熱硬化性樹脂部材10は、封止面11の一部に、下地部分の熱硬化性樹脂よりもカルボキシル基の濃度またはフェノール基の濃度が高い熱硬化性樹脂よりなる表面層11aを有するものであり、表面層11aに存在するカルボキシル基またはフェノール基と添加剤20aに存在する官能基とが化学結合されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱硬化性樹脂部材の表面の一部を熱可塑性樹脂部材で封止し、熱硬化性樹脂部材の表面の残部を熱可塑性樹脂部材より露出させてなる樹脂成形体、および、そのような樹脂成形体の製造方法に関する。
従来より、この種の樹脂成形体として、部品が実装された基板等よりなる被封止部品と、被封止部品を封止する熱硬化性樹脂よりなる熱硬化性樹脂部材と、熱硬化性樹脂部材の表面を封止する熱可塑性樹脂よりなる熱可塑性樹脂部材と、を備える樹脂成形体が提案されている(たとえば特許文献1参照)。ここで、熱可塑性樹脂部材は、熱硬化性樹脂部材の表面の一部である封止面を封止し、当該表面の残部である露出面を露出させている。
このような樹脂成形体は、熱硬化性樹脂については、被封止部品に対する高密着性や低応力性の点で好ましく、熱可塑性樹脂については、成形物の寸法精度や靭性がよい、という各利点を生かしたものである。たとえば、熱硬化性樹脂としてはエポキシ樹脂等が挙げられ、熱可塑性樹脂としては、PPS(ポリフェニレンサルファイド)やPBT(ポリブチレンテレフタレート)等が挙げられる。
このような樹脂成形体の一般的な製造方法は、次の通りである。まず、被封止部品を、熱硬化性樹脂部材の原料である熱硬化性樹脂材料で被覆し、これを加熱して硬化完了させて熱硬化性樹脂部材を形成する硬化モールド工程、つまり一次成形を行う。
次に、熱可塑性樹脂部材の原料である熱可塑性樹脂材料にて熱硬化性樹脂部材の表面のうちの封止面を被覆するように射出成形を行うことで、加熱することにより熱可塑性樹脂部材を形成する可塑モールド工程、つまり二次成形を行う。こうして、樹脂成形体ができあがる。
特許第3620184号公報
しかしながら、このような樹脂成形体においては、熱硬化性樹脂に対する熱可塑性樹脂の密着性が悪いため、熱硬化性樹脂部材と熱可塑性樹脂部材との界面で剥離が生じやすい。
この種の樹脂成形体においては、上記したように、熱硬化性樹脂部材の表面の一部である封止面は、熱可塑性樹脂部材で封止されるが、当該表面の残部である露出面は、熱可塑性樹脂部材より露出する。
そのため、上記界面で剥離が発生すると、たとえば、上記界面のうち外部に露出する部分、すなわち、上記界面のうち熱硬化性樹脂部材における封止面と露出面との境界に位置する端部から、外部の水分や汚染物質等が、上記界面に沿って樹脂成形体の内部に侵入することになる。
このような上記界面での剥離の問題に対して、上記従来公報では、熱可塑モールド工程後に、上記界面のうち上記封止面と露出面との境界に位置する端部に、別の充填材料を配置することで、上記界面の端部を被覆し、上記界面の剥離を防止するようにしている。しかし、この場合、充填材料を別途用いる必要が生じることから、樹脂成形体の形状の制約やコストアップ等の点で問題がある。
本発明は、上記した問題に鑑みてなされたものであり、熱硬化性樹脂部材の表面の一部を熱可塑性樹脂部材で封止してなる樹脂成形体において、熱硬化性樹脂部材と熱可塑性樹脂部材との密着性の向上を図ることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、熱硬化性樹脂よりなる熱硬化性樹脂部材(10)と、熱硬化性樹脂部材の表面の一部である封止面(11)を封止する熱可塑性樹脂よりなる熱可塑性樹脂部材(20)と、を備え、熱硬化性樹脂部材の表面の残部である露出面(12)は、熱可塑性樹脂部材より露出している樹脂成形体であって、
熱可塑性樹脂部材には官能基を含有する添加剤(20a)が添加されており、熱硬化性樹脂部材は、封止面の少なくとも一部に、下地部分の熱硬化性樹脂よりもカルボキシル基の濃度またはフェノール基の濃度が高い熱硬化性樹脂よりなる表面層(11a)を有するものであり、表面層に存在するカルボキシル基またはフェノール基と添加剤に存在する官能基とが化学結合されていることを特徴とする。
それによれば、熱硬化性樹脂部材において熱可塑性樹脂部材と直接接触する封止面を構成する表面層は、添加剤に存在する官能基との反応性が高いカルボキシル基またはフェノール基を、高濃度に有したものとされている。そのため、熱硬化性樹脂部材と熱可塑性樹脂部材との界面において、表面層中のカルボキシル基またはフェノール基と添加剤中の官能基との化学結合を多く形成することができるから、熱硬化性樹脂部材と熱可塑性樹脂部材との密着性の向上を図ることができる。
請求項5に記載の発明は、熱硬化性樹脂よりなる熱硬化性樹脂部材(10)と、熱硬化性樹脂部材の表面の一部である封止面(11)を封止する熱可塑性樹脂よりなる熱可塑性樹脂部材(20)と、を備え、熱硬化性樹脂部材の表面の残部である露出面(12)は、熱可塑性樹脂部材より露出する樹脂成形体の製造方法であって、さらに、以下の各工程を備えるものである。
すなわち、請求項5の製造方法においては、熱硬化性樹脂部材の原料である熱硬化性樹脂材料を用い、熱硬化性樹脂材料を加熱して硬化完了させることにより、熱硬化性樹脂部材を形成する硬化モールド工程と、
熱硬化性樹脂部材における封止面の少なくとも一部を、化学反応させて変質させることにより、下地部分の熱硬化性樹脂よりもカルボキシル基の濃度またはフェノール基の濃度が高い熱硬化性樹脂よりなる表面層(11a)とする表面層形成工程と、
表面層が形成された熱硬化性樹脂部材に対して、熱可塑性樹脂部材の原料である熱可塑性樹脂材料として表面層に存在する官能基と化学結合する官能基を含有する添加剤(20a)を添加した材料を、射出成形することにより、表面層に存在するカルボキシル基またはフェノール基と熱可塑性樹脂材料に添加した添加剤に存在する官能基とを化学結合させつつ、熱硬化性樹脂部材における封止面を熱可塑性樹脂部材で封止する可塑モールド工程と、を備えることを特徴とする。
それによれば、上記請求項1に記載の樹脂成形体を適切に製造し得る樹脂成形体の製造方法が提供される。そのため、本発明によっても、熱硬化性樹脂部材と熱可塑性樹脂部材との密着性の向上を図ることができる。
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
本発明の第1実施形態にかかる樹脂成形体としての半導体装置を示す概略断面図である。 図1中の半導体装置における領域Rを拡大した図である。 図1中の半導体装置における熱硬化性樹脂部材を模式的に示した外観斜視図である。 第1実施形態にかかる半導体装置の製造方法における硬化モールド工程を示す概略断面図である。 第1実施形態にかかる半導体装置の製造方法における表面層形成工程を示す概略断面図である。 図5に続く表面層形成工程を示す概略断面図である。 第1実施形態にかかる半導体装置の製造方法における可塑モールド工程を示す概略断面図である。 図7に続く可塑モールド工程を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態にかかる樹脂成形体としての半導体装置に含まれる熱硬化性樹脂部材を模式的に示した外観斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、説明の簡略化を図るべく、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態にかかる樹脂成形体について、図1〜図3を参照して述べる。なお、図1では、後述する熱硬化性樹脂部材10の表面に形成された表面層11aの厚さ、段差11bの高さ、および、熱可塑性樹脂部材20中の添加剤20aについては、わかりやすくするために、大きくデフォルメして示してある。また、図3では、熱硬化性樹脂部材10の表面に形成された表面層11aについて、その表面に斜線ハッチングを施して示している。
この樹脂成形体は、たとえば自動車などの車両に搭載され、車両用の各種電子装置を駆動するための半導体装置として適用されるものである。本実施形態の樹脂成形体としての半導体装置は、熱硬化性樹脂部材10と熱硬化性樹脂部材10の表面の一部を封止する熱可塑性樹脂部材20とを備えて構成されている。
熱硬化性樹脂部材10は、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂よりなるもので、必要に応じて、当該樹脂中にシリカやアルミナ等の絶縁性材料よりなるフィラーが含有されていてもよい。このような熱硬化性樹脂部材10は、トランスファー成形、コンプレッション成形、あるいは、ポッティング法等による成形および熱硬化処理を行うことで、形成されたものである。
また、熱可塑性樹脂部材20は、PPS(ポリフェニレンサルファイド)やPBT(ポリブチレンテレフタレート)等の熱可塑性樹脂よりなるもので、熱硬化性樹脂部材10の一部を封止するように射出成形を行うことにより、形成されたものである。
この熱可塑性樹脂部材20が熱硬化性樹脂部材10の表面の一部を封止することにより、熱硬化性樹脂部材10の表面の一部は、熱可塑性樹脂部材20により封止された封止面11とされている。そして、熱硬化性樹脂部材10の表面のうち封止面11以外の部分である残部は、熱可塑性樹脂部材20より露出する露出面12とされている。
ここでは、図1および図3に示されるように、熱硬化性樹脂部材10は、直方体状のブロック形状をなすものとして構成されている。そして、この熱硬化性樹脂部材10の長手方向の一端10a側における熱硬化性樹脂部材10の表面の一部が、封止面11とされ、当該長手方向の他端10b側における熱硬化性樹脂部材の表面の残部が、露出面12とされている。
さらに具体的に言うならば、図1、図3に示される熱硬化性樹脂部材10は、長手方向の一端面とこれに対向する他端面、および、長手方向に延びる4個の側面を有する直方体をなしている。そして、熱硬化性樹脂部材10の封止面11は、当該長手方向の一端面と4個の側面のうちの当該長手方向の一端10a側の部位とされ、一方、熱硬化性樹脂部材10の露出面12は、当該長手方向の他端面と4個の側面のうちの当該長手方向の他端10b側の部位とされている。
熱硬化性樹脂部材10は、その内部に、熱硬化性樹脂部材10により封止された第1の被封止部品としての半導体素子30、第2の被封止部品としての電気接続部材40を有している。
第1の被封止部品である半導体素子30は、磁気センサや光センサ、あるいは、圧力センサ等に用いられるシリコン半導体等よりなるセンサチップである。このような半導体素子30は、通常の半導体プロセスにより形成されるものである。
たとえば、磁気センサ用の半導体素子30の場合、半導体素子30の全体が熱硬化性樹脂部材10により封止されており、半導体素子30は、熱硬化性樹脂部材10を介して外部の磁気を検出するようにしている。
また、光センサや圧力センサ用の半導体素子30の場合、半導体素子30の一部を開口させる図示しない開口部が、熱硬化性樹脂部材10に形成され、半導体素子30は、当該開口部を介して光や圧力を検出するようになっている。
一方、第2の被封止部品である電気接続部材40は、半導体素子30と半導体装置の外部の図示しない配線部材とを電気的に接続するためのものである。ここでは、電気接続部材40の一部41は熱硬化性樹脂部材10に被覆されて、残部42は熱硬化性樹脂部材10における封止面11より突出する。また、電気接続部材40の残部42は、熱硬化性樹脂部材10の外部にて熱可塑性樹脂部材20により封止され、かつ、その先端部が熱可塑性樹脂部材20から露出させられている。
ここで、電気接続部材40の一部41は、熱硬化性樹脂部材10内にて、半導体素子30と電気接続されている。この半導体素子30との接続手法は特に限定するものではないが、ここでは、AlやAu等のボンディングワイヤ50により接続されている。
一方、熱可塑性樹脂部材20は、電気接続部材40の残部42を封止しているが、熱可塑性樹脂部材20には開口部21が形成されている。そして、この開口部21において、電気接続部材40の残部42のうちのさらに一部が、熱可塑性樹脂部材20の外部に露出している。
この熱可塑性樹脂部材20の開口部21は、図示しない外部の配線部材、たとえばコネクタ部材等が挿入されて接続される部位であり、それにより、この外部の配線部材と電気接続部材40とが、電気的に接続されるようになっている。
つまり、電気接続部材40は、半導体素子30の検出や出力等の用をなすものとして機能し、半導体素子30は、電気接続部材40を介して、装置の外部との電気的なやり取りを可能としている。このような電気接続部材40として、本実施形態では、CuやAl等の棒状部材よりなるターミナル端子を用いているが、その他、回路基板などを電気接続部材40として用いてもよい。
ここで、図1〜図3に示されるように、熱硬化性樹脂部材10の封止面11の一部は、表面層11aとして構成されている。この表面層11aは、下地部分の熱硬化性樹脂よりもカルボキシル基の濃度またはフェノール基の濃度が高い熱硬化性樹脂よりなる。
ここでは、表面層11aは、後述する表面層形成工程(図5、図6参照)にて形成されるもので、熱硬化性樹脂部材10の表面部分をレーザにより化学反応させて変質させてなる層、いわゆるレーザ反応層である。ここで、レーザとしては、限定するものではないが、たとえばCO2レーザやYAGレーザ等が用いられる。
また、本実施形態では、この表面層11aを形成するためのレーザ照射により、熱硬化性樹脂部材10の表面の汚染物層等が除去された新生面とされるため、この新生面は凹んだ面となる。そして、この凹んだ新生面がレーザエネルギーにより活性化されて、カルボキシル基の濃度またはフェノール基の濃度が高まった部分となり、表面層11aとして形成される。
こうして、図1に示されるように、熱硬化性樹脂部材10の表面のうち表面層11aの形成面は、当該形成面以外の部分に対して凹んでおり、当該形成面とそれ以外の部分との間には段差11bが形成されている。この段差11bの高さは、数μm以上(たとえば5μm以上)である。
このような表面層11aの存在は、FE−TEM(電界放射型透過電子顕微鏡、英語:Field Emission−Transmission Electron Microscopeの略称)のプラズモンロス(plasmon loss)像の観察により確認される。
また、限定するものではないが、たとえばカルボキシル基の場合、下地部分の熱硬化性樹脂ではカルボキシル基の濃度は実質0%であるのに対し、表面層11aにおけるカルボキシル基の濃度は数%程度となる。ここで、表面層11aおよびその下地部分におけるカルボキシル基の濃度あるいはフェノール基の濃度は、染色XPS分析(染色X線光電子分光、XPSは、X−ray Photoelectron Spectroscopyの略称)により確認される。
このような表面層11aの厚さは、限定するものではないが、たとえば数十μm程度とされる。また、表面層11aの形成面は、本実施形態では、上述のレーザ照射された面であるが、このレーザ照射によって粗化されることで、当該形成面以外の封止面11および露出面12よりも粗化度合(表面粗さ)が大きい粗化面とされている。そして、図1、図2に示されるように、表面層11aは、この粗化による凹凸形状を承継した凹凸形状をなしている。
また、熱可塑性樹脂部材20内には、添加剤20aが添加されている。添加剤20aは、エポキシ基、水酸基、アミノ基、カルボニル基などのいずれか1つもしくは複数の官能基を含有するポリマーよりなるものである。限定するものではないが、添加剤20aとしては、たとえばエポキシ樹脂の主剤に用いられるものが挙げられる。
そして、図2に示されるように、熱硬化性樹脂部材10における表面層11aと熱可塑性樹脂部材20との界面では、熱可塑性樹脂部材20における当該界面以外の部位に比べて、熱可塑性樹脂部材20中の添加剤20aが多く集まって存在している。このような熱可塑性樹脂部材20中の添加剤20aの局在化については、EPMA(電子線マイクロアナライザ、Electron Probe MicroAnalyserの略称)によるマッピング分析により確認される。
そして、この表面層11aと熱可塑性樹脂部材20との界面では、表面層11aに存在するカルボキシル基またはフェノール基と添加剤20aに存在する官能基とが化学結合されている。この界面における化学結合は、添加剤20a中のエポキシ基や水酸基などの官能基が、表面層11a中のカルボキシル基またはフェノール基と化学反応したもので、特に限定しないが、エーテル結合等の共有結合が挙げられる。
このような表面層11aと添加剤20aとの化学結合は、FT−IR(フーリエ変換型赤外分光法、Fourier−transform infrared spectroscopyの略称)のピーク波長により確認される。たとえば、上記具体例に示したような熱可塑性樹脂部材20に添加剤20aを含有したものの場合は、当該界面における化学結合として、エーテル結合(C−O−C)の存在が多く確認されたが、添加剤20aを含有しないものの場合は、エーテル結合は殆ど存在が確認されなかった。
また、上述したが、図1、図3に示されるように、第2の被封止部品である電気接続部材40の残部42は、熱硬化性樹脂部材10における封止面11より突出し、熱可塑性樹脂部材20により封止されている。
そして、熱硬化性樹脂部材10において露出面12と電気接続部材40の残部42との間に位置する封止面11には、上記した表面層11aが、電気接続部材40の残部42の周りに連続した閉環形状をなすように設けられている。
ここでは、図3に示されるように、電気接続部材40の残部42は、直方体状の熱硬化性樹脂部材10の一端面から突出している。そして、表面層11aの配置パターンは、直方体状の熱硬化性樹脂部材10における4個の側面に渡って連続する閉環状のパターンとされている。
また、本実施形態では、図1、図3に示されるように、表面層11aは、熱硬化性樹脂部材10における封止面11内にのみ、つまり熱可塑性樹脂部材20の内側にのみ形成されている。このため、表面層11aの端部は、熱可塑性樹脂部材20の内側に位置している。
次に、本実施形態の半導体装置の製造方法について、図4〜図8も参照して述べる。まず、図4に示される硬化モールド工程では、熱硬化性樹脂部材10の原料である熱硬化性樹脂材料を用い、この熱硬化性樹脂材料を加熱して硬化完了させることにより、熱硬化性樹脂部材10を形成する。
具体的に、この硬化モールド工程では、半導体素子30と電気接続部材40とをボンディングワイヤ50で接続したものを、金型100に設置し、図4に示されるように、トランスファー成形あるいはコンプレッション成形により封止し、さらに、このものを加熱、硬化する。こうして、熱硬化性樹脂部材10ができあがる。なお、この硬化モールド工程は、ポッティング等により行ってもよい。
この硬化モールド工程で形成された熱硬化性樹脂部材10の最表面には、汚染物よりなる図示しない汚染物層が存在する。ここで、汚染物とは、たとえば離型剤や工程中に熱硬化性樹脂部材10の表面に付着した異物等である。離型剤とは、上記成形において型離れ性を確保するために、金型100の表面に設けられたり、熱硬化性樹脂材料自身に混合されたりするもので、たとえばシロキサンや脂肪酸等よりなる。
次に、図5、図6に示されるように、熱硬化性樹脂部材10に対して表面層形成工程を行う。この工程では、熱硬化性樹脂部材10における封止面11の一部、すなわち封止面11のうちの表面層11aを形成する部位を、化学反応させて変質させることにより、上記した表面層11aとする。
具体的に、本実施形態では、図5に示されるように、熱硬化性樹脂部材10における封止面11のうちの表面層11aを形成する部位に、レーザ200を照射する。そして、レーザ200が照射された当該部位を、レーザ200のエネルギーにより化学反応させることにより、図6に示されるように、表面層11aが形成される。
上述したが、このレーザ照射の際、レーザ照射された部位では最表面に位置する汚染物層が除去されることで、当該部位は、上記した段差11bを有して凹むとともに粗化された新生面とされる。そして、この凹んだ新生面がレーザエネルギーにより活性化されて、表面層11aとなる。
こうして、表面層形成工程を行った後、図7、図8に示される可塑モールド工程を行う。この工程では、熱硬化性樹脂部材10のうち表面層11aを含む封止面11に対して、熱可塑性樹脂部材20の原料である添加剤20aを添加した熱可塑性樹脂材料を、射出成形する。添加剤20aが添加された熱可塑性樹脂材料は、たとえば、添加剤20aとなる官能基を有するポリマーを母材となる熱可塑性樹脂材料に混練することにより得ることができる。
これにより、可塑モールド工程では、表面層11aに存在する高濃度のカルボキシル基またはフェノール基と、熱可塑性樹脂材料に含まれる添加剤20aに存在する官能基とが化学結合しつつ、熱硬化性樹脂部材10における封止面11が熱可塑性樹脂部材20で封止される。
この可塑モールド工程における化学結合としては、たとえば熱硬化性樹脂部材10がエポキシ樹脂である場合、エポキシ樹脂を変質させてなる表面層11a中のカルボキシル基またはフェノール基と、添加剤20aに存在するエポキシ基、水酸基等との化学結合が挙げられる。この場合、化学結合は共有結合となるため、より強度の高い結合となる。
そして、この化学結合により、熱硬化性樹脂部材10における表面層11aと熱可塑性樹脂部材20との間の高密着性を得ることができるのである。こうして、可塑モールド工程が完了し、本実施形態の樹脂成形体としての半導体装置ができあがる。
なお、上記の表面層形成工程以降の各工程は、熱硬化性樹脂部材10の表面の一部に対して選択的に処理を行うものであるため、処理を行わない表面には適宜マスキング等を施したうえで、当該各工程を行うようにする。
ところで、本実施形態によれば、熱硬化性樹脂部材10において熱可塑性樹脂部材20と直接接触する封止面11の一部が表面層11aにより構成されている。そして、この表面層11aは、添加剤20aに存在する官能基との反応性が高いカルボキシル基またはフェノール基を、高濃度に有したものとされている。
そのため、表面層11aを介した熱硬化性樹脂部材10と熱可塑性樹脂部材20との界面において、表面層11a中のカルボキシル基またはフェノール基と添加剤20a中の官能基との化学結合を多く形成することができる。そのため、本実施形態によれば、熱硬化性樹脂部材10と熱可塑性樹脂部材20との密着性の向上を図ることができる。
また、本実施形態では、表面層11aの形成面が、上記したように粗化面とされているので、この粗化面の凹凸形状によって、表面層11aと熱可塑性樹脂部材20との密着性の更なる向上が期待される。
また、本実施形態のような熱可塑性樹脂部材20の封止形態では、熱硬化性樹脂部材10と熱可塑性樹脂部材20との界面のうち、封止面11と露出面12との境界に位置する端部から、外部の水分や汚染物等の侵入物質が、当該界面に沿って装置内に侵入するおそれがある。特に、本実施形態のような車載用の半導体装置の場合、たとえば使用環境中に存在する水分やオイル等の汚染物が侵入してくるおそれがある。
このとき、本実施形態のように、被封止部品である電気接続部材40の残部42が熱硬化性樹脂部材10における封止面11より突出して熱可塑性樹脂部材20で封止されている場合、上記の侵入物質が、電気接続部材40の残部に付着し、特性等に悪影響を及ぼす可能性がある。
その点、本実施形態では、熱硬化性樹脂部材10における封止面11のうち、露出面12と封止面11より突出する電気接続部材40の残部42との間に位置する部位に、表面層11aを、上記閉環形状をなすように設けている。
そして、この閉環形状の部分は、上述のように高密着性が得られていて、剥離が防止される部位となる。そのため、本実施形態によれば、たとえば図1の左側から右側へ向かって、上記の侵入物質が、露出面12側から両樹脂部材10、20の界面を介して電気接続部材40の残部42へ到達するのを極力防止することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態にかかる樹脂成形体としての半導体装置の要部について、図9を参照して述べる。本実施形態は、上記第1実施形態に比べて、熱硬化性樹脂部材10における表面層11aの配置パターンを変えたところが相違するものであり、ここでは、その相違点を中心に述べることとする。
上記第1実施形態では、上記図3に示したように、表面層11aの配置パターンは、直方体状の熱硬化性樹脂部材10における4個の側面に渡って連続する閉環状パターンとされていた。これに対して、本実施形態では、図9に示されるように、表面層11aは、直方体状の熱硬化性樹脂部材10における一端10a側の端面すなわち一端面のみに配置されている。
この場合も、表面層11aの配置パターンは、封止面11である当該一端面より突出する電気接続部材40の残部42の周りを取り囲む閉環形状とされている。そして、この場合も、上記第1実施形態と同様、当該閉環状のパターンによる効果が発揮される。
(他の実施形態)
なお、上記した各実施形態では、表面層11aは、レーザ反応層として構成されていたが、下地部分の熱硬化性樹脂よりもカルボキシル基の濃度またはフェノール基の濃度が高い熱硬化性樹脂よりなるものであれば、レーザ反応層に限定するものではない。たとえば、表面層11aとしては、熱硬化性樹脂部材10の表面を活性化するようなレーザ以外の光照射などにより、形成された層であってもよい。
また、上記した各実施形態では、上記図1、図3、図9に示したように、表面層11aは、熱硬化性樹脂部材10における封止面11の一部に設けられていたが、封止面11の全体に設けられていてもよい。つまり、表面層11aは、封止面11の少なくとも一部に設けられたものであればよい。
また、表面層11aは、封止面11に加えて露出面12まで形成されていても何ら問題ない。さらに、表面層11aは、熱硬化性樹脂部材10の表面全体に形成されていてもよい。
また、表面層11aを封止面11の一部に設ける場合、上記したように連続する閉環状の配置パターンが好ましいが、それ以外にも、表面層11aを、封止面11に対して島状に配置してもよい。
また、上記図1では、表面層11aを封止面11の範囲内に設けた構造としたため、段差11bは、熱可塑性樹脂部材20の内側に封止されたものとされていた。これに対して、表面層11aは、熱硬化性樹脂部材10における封止面11を超えて露出面12の一部まで連続して形成された構造であっても良く、その場合、段差11bは、熱可塑性樹脂部材より露出し、目視可能なものとされる。
また、第1の被封止部品および第2の被封止部品としては、熱硬化性樹脂部材10で封止されることが可能なものであればよく、上記した半導体素子30や電気接続部材40あるいは回路基板に限定されるものではない。
また、熱硬化性樹脂部材10の形状は、上記した直方体状のものに限定されるものではなく、球状、その他、不定形状などであってもよい。また、熱可塑性樹脂部材20の封止形態は、熱硬化性樹脂部材10の表面の一部が封止され残部が露出するものであればよく、上記図示例のような熱硬化性樹脂部材10の一端10a側が封止面11、他端10b側が露出面とされたものに限定するものではない。
また、上記実施形態では、樹脂成形体は半導体装置であり、熱硬化性樹脂部材10の内部には、熱硬化性樹脂部材10で封止された被封止部品となる半導体素子30などが設けられたものであった。しかし、樹脂成形体としては、このような半導体装置に限定されるものではなく、たとえば熱硬化性樹脂部材10として被封止部品を持たない構成のものであってもよい。
また、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能であり、また、上記各実施形態は、上記の図示例に限定されるものではない。
10 熱硬化性樹脂部材
11 熱硬化性樹脂部材における封止面
11a 表面層
12 熱硬化性樹脂部材における露出面
20 熱可塑性樹脂部材
20a 添加剤

Claims (7)

  1. 熱硬化性樹脂よりなる熱硬化性樹脂部材(10)と、
    前記熱硬化性樹脂部材の表面の一部である封止面(11)を封止する熱可塑性樹脂よりなる熱可塑性樹脂部材(20)と、を備え、
    前記熱硬化性樹脂部材の表面の残部である露出面(12)は、前記熱可塑性樹脂部材より露出している樹脂成形体であって、
    前記熱可塑性樹脂部材には官能基を含有する添加剤(20a)が添加されており、
    前記熱硬化性樹脂部材は、前記封止面の少なくとも一部に、下地部分の前記熱硬化性樹脂よりもカルボキシル基の濃度またはフェノール基の濃度が高い熱硬化性樹脂よりなる表面層(11a)を有するものであり、
    前記表面層に存在するカルボキシル基またはフェノール基と前記添加剤に存在する官能基とが化学結合されていることを特徴とする樹脂成形体。
  2. 前記表面層は、前記熱硬化性樹脂部材の表面部分をレーザにより化学反応させてなる層であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形体。
  3. 前記表面層に存在するカルボキシル基またはフェノール基と前記添加剤に存在する官能基との化学結合は、エーテル結合であることを特徴とする請求項1または2に記載の樹脂成形体。
  4. 一部(41)が前記熱硬化性樹脂部材に被覆されて、残部(42)が前記熱硬化性樹脂部材における前記封止面より突出する被封止部品(40)が備えられており、
    前記被封止部品の残部は、前記熱可塑性樹脂部材により封止されており、
    前記熱硬化性樹脂部材において、前記露出面と前記被封止部品の残部との間に位置する前記封止面には、前記表面層が、前記被封止部品の残部の周りに閉環形状をなすように設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の樹脂成形体。
  5. 熱硬化性樹脂よりなる熱硬化性樹脂部材(10)と、
    前記熱硬化性樹脂部材の表面の一部である封止面(11)を封止する熱可塑性樹脂よりなる熱可塑性樹脂部材(20)と、を備え、
    前記熱硬化性樹脂部材の表面の残部である露出面(12)は、前記熱可塑性樹脂部材より露出する樹脂成形体の製造方法であって、
    前記熱硬化性樹脂部材の原料である熱硬化性樹脂材料を用い、前記熱硬化性樹脂材料を加熱して硬化完了させることにより、前記熱硬化性樹脂部材を形成する硬化モールド工程と、
    前記熱硬化性樹脂部材における前記封止面の少なくとも一部を、化学反応させて変質させることにより、下地部分の前記熱硬化性樹脂よりもカルボキシル基の濃度またはフェノール基の濃度が高い熱硬化性樹脂よりなる表面層(11a)とする表面層形成工程と、
    前記表面層が形成された前記熱硬化性樹脂部材に対して、前記熱可塑性樹脂部材の原料である熱可塑性樹脂材料として前記表面層に存在する官能基と化学結合する官能基を含有する添加剤(20a)を添加した材料を、射出成形することにより、
    前記表面層に存在するカルボキシル基またはフェノール基と前記熱可塑性樹脂材料に添加した前記添加剤に存在する官能基とを化学結合させつつ、前記熱硬化性樹脂部材における前記封止面を前記熱可塑性樹脂部材で封止する可塑モールド工程と、を備えることを特徴とする樹脂成形体の製造方法。
  6. 前記表面層形成工程では、前記熱硬化性樹脂部材における前記封止面の少なくとも一部に、レーザを照射し、当該封止面の少なくとも一部を、前記レーザのエネルギーにより化学反応させることにより、前記表面層を形成することを特徴とする請求項5に記載の樹脂成形体の製造方法。
  7. 前記表面層に存在するカルボキシル基またはフェノール基と前記添加剤に存在する官能基との化学結合は、エーテル結合であることを特徴とする請求項5または6に記載の樹脂成形体の製造方法。
JP2015128801A 2015-06-26 2015-06-26 樹脂成形体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6413951B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128801A JP6413951B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 樹脂成形体およびその製造方法
CN201680036354.9A CN107708958A (zh) 2015-06-26 2016-05-12 树脂成型体及其制造方法
PCT/JP2016/002313 WO2016208114A1 (ja) 2015-06-26 2016-05-12 樹脂成形体およびその製造方法
US15/577,811 US20180154562A1 (en) 2015-06-26 2016-05-12 Resin molded article and method for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128801A JP6413951B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 樹脂成形体およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017013238A true JP2017013238A (ja) 2017-01-19
JP2017013238A5 JP2017013238A5 (ja) 2017-06-29
JP6413951B2 JP6413951B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=57585338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128801A Expired - Fee Related JP6413951B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 樹脂成形体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180154562A1 (ja)
JP (1) JP6413951B2 (ja)
CN (1) CN107708958A (ja)
WO (1) WO2016208114A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210098452A (ko) * 2018-12-04 2021-08-10 하리마카세이 가부시기가이샤 하드 코트층 부가 몰드 수지 및 그의 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326691A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Toshiba Corp 半導体素子・集積回路装置
JP2012045730A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Hamamatsu Photonics Kk 異種材料接合方法
JP2013217330A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Denso Corp 燃料噴射装置
WO2014013697A1 (ja) * 2012-07-16 2014-01-23 株式会社デンソー 電子装置およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09246446A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Miyota Kk 樹脂封止電子部品及びその製造方法
JP4919474B2 (ja) * 2006-07-13 2012-04-18 国立大学法人京都大学 光照射による樹脂の接着方法および樹脂物品の製造方法
JP5560565B2 (ja) * 2009-01-30 2014-07-30 豊田合成株式会社 金属と樹脂との複合体及びその製造方法
JP5688100B2 (ja) * 2010-12-27 2015-03-25 住友ゴム工業株式会社 表面改質方法、表面改質弾性体、注射器用ガスケット、注射器およびタイヤ
US9397310B2 (en) * 2011-07-14 2016-07-19 Universal Display Corporation Organice electroluminescent materials and devices
FR3005318B1 (fr) * 2013-05-03 2015-05-29 Technett Solution de decapage chimique exempte d'acide fluorhydrique applicable sur le titane et ses alliages
US10395947B2 (en) * 2014-02-27 2019-08-27 Denso Corporation Manufacturing method of a resin molded article

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326691A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Toshiba Corp 半導体素子・集積回路装置
JP2012045730A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Hamamatsu Photonics Kk 異種材料接合方法
JP2013217330A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Denso Corp 燃料噴射装置
WO2014013697A1 (ja) * 2012-07-16 2014-01-23 株式会社デンソー 電子装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180154562A1 (en) 2018-06-07
WO2016208114A1 (ja) 2016-12-29
JP6413951B2 (ja) 2018-10-31
CN107708958A (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10395947B2 (en) Manufacturing method of a resin molded article
CN102171016B (zh) 用于制造速度传感元件的方法
CN102386110B (zh) 树脂密封成形品的制造方法和树脂密封成形品的制造装置
CN108029197A (zh) 用于在塑料基板上利用表面安装技术的系统、设备及方法
JP7106483B2 (ja) コネクタ装置
JP6413951B2 (ja) 樹脂成形体およびその製造方法
WO2015129236A1 (ja) 樹脂成形体およびその製造方法
CN110036538B (zh) 用于机动车的变速器控制机构和用于制造插头壳体的方法
US10446458B2 (en) Resin molded body
JP7262272B2 (ja) コネクタ装置
JP6497301B2 (ja) 樹脂成形体の製造方法
JP5637189B2 (ja) 電子装置およびその製造方法
JP6327107B2 (ja) 樹脂成形体およびその製造方法
JP6358075B2 (ja) 樹脂成形体およびその製造方法
JP6277780B2 (ja) 樹脂成形体の製造方法
JP6214757B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP6183303B2 (ja) 複合成形体およびその製造方法、圧力センサおよびその製造方法
JP2003094479A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN112054321A (zh) 连接器装置
JP4529041B2 (ja) 回路基板モジュール化方法
KR20150115664A (ko) 전자 부품
JP2014221526A (ja) 電子装置およびその製造方法
US20070037317A1 (en) Method and device for attaching a chip in a housing
JP2006156607A (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6413951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees