JP2017003161A - 穀物乾燥機 - Google Patents

穀物乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017003161A
JP2017003161A JP2015115975A JP2015115975A JP2017003161A JP 2017003161 A JP2017003161 A JP 2017003161A JP 2015115975 A JP2015115975 A JP 2015115975A JP 2015115975 A JP2015115975 A JP 2015115975A JP 2017003161 A JP2017003161 A JP 2017003161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
bean
beans
moisture meter
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015115975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6492990B2 (ja
Inventor
西野 栄治
Eiji Nishino
栄治 西野
亘 泉原
Wataru Izumihara
亘 泉原
輝久 越智
Teruhisa Ochi
輝久 越智
英昭 森川
Hideaki Morikawa
英昭 森川
廉 鈴木
Tadashi Suzuki
廉 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2015115975A priority Critical patent/JP6492990B2/ja
Publication of JP2017003161A publication Critical patent/JP2017003161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492990B2 publication Critical patent/JP6492990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、豆を乾燥する穀物乾燥機において、豆用水分計に供給するサンプル豆に混じる藁や小粒異物の侵入を低減し、水分計の測定精度の低下を防止することを課題とする。【解決手段】豆用水分計(14)はサンプル豆を取り込む一対の繰り込みロール(16)を備え、繰り込みロール(16)を昇降機(8)内部に突出する構成とし、繰り込みロール(16)の上方にサンプル豆を繰り込みロールに案内する一対のサンプル豆案内板(25)を設け、一対のサンプル豆案内板(25)は、それぞれ内側に向かって下がり傾斜に形成し、かつ、内側端部間を異物が通過可能なスペース(S)を設けて配置する。【選択図】 図14

Description

本発明は、穀物乾燥機に関する。
特許文献1には、豆用の水分計を備える穀物乾燥機が記載されている。
特開2002−228614
豆用水分計に供給するサンプル豆に混じる藁や小粒異物の侵入を低減し、水分計の測定精度の低下を防止することを課題とする。
本願発明は、ことを課題とする。
かかる課題を解決するために、請求項1の発明は、
穀物を貯留する貯留室と、穀物を乾燥する乾燥室を設け、
乾燥室で乾燥した穀物を貯留室へ揚穀する昇降機を設け、
サンプル豆の水分値を検出する豆用水分計を設け、
豆用水分計を昇降機の一側に設ける構成とし、
豆用水分計はサンプル豆を取り込む一対の繰り込みロールを備え、繰り込みロールを昇降機内部に突出する構成とし、
繰り込みロールの上方にサンプル豆を繰り込みロールに案内する一対のサンプル豆案内板を設け、
一対のサンプル豆案内板は、それぞれ内側に向かって下がり傾斜に形成し、かつ、内側端部間を異物が通過可能なスペースを設けて配置することを特徴とする穀物乾燥機とする。
これにより、サンプル豆案内板に堆積する異物を低減できる。
請求項2記載の発明は、
覆い体の外面には、サンプル豆案内板にサンプル豆を案内するサンプル豆流下案内樋を取り付けることを特徴とする請求項1記載の穀物乾燥機とする。
これにより、サンプル豆をサンプル豆案内板に案内でき、サンプル豆案内板に異物が入り込むのを低減できる。
請求項3記載の発明は、
サンプル豆案内板と繰り込みロールの間に、繰り込みロールに沿う姿勢の一対の豆案内アームを設けることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の穀物乾燥機とする。
サンプル豆を繰り込みロールに案内できる。
本発明により、豆用水分計に供給するサンプル豆に混じる藁や小粒異物の侵入を低減し、水分計の測定精度の低下を防止することができる。
穀物乾燥機の外観斜視図 穀物乾燥機の内部を説明する図 操作盤図 穀物乾燥機の部分の外観を示す斜視図 穀物乾燥機の部分の外観を示す斜視図 昇降機底部の構成部品を示す図 投入ホッパを取り外した状態を示す図 選別網の着脱を示す図 豆用水分計の着脱を示す図 豆用水分計の取り付け状態を説明する部分図 豆用水分計へ豆を供給する構成を示す図 豆用水分計取り付け体を示す図 豆用水分計の取り付けを示す分解図 平面から見た豆用水分計の取り付けを説明する図及び拡大図
本発明の実施の形態の穀物乾燥機について以下、説明する。
箱体状に形成する穀物乾燥機の上部に穀物を貯留する貯留室1を設け、貯留室1の下部に穀物を燃焼バーナ2の熱風で乾燥する乾燥室3を設ける。燃焼バーナ2は乾燥室3の正面に設ける燃焼バーナケース31内に収容されている。乾燥室3は、穀物が流下する穀物流下通路4と遠赤外線放射体5を備える。穀物流下通路4の下端部には穀物を繰り出すロータリバルブ6を設け、ロータリバルブ6の下方には下部ラセン7を設ける。
穀物乾燥機の正面側には下部ラセン7で搬送された穀物を揚穀するバケットコンベア11式の昇降機8を設ける。昇降機8で揚穀された穀物は穀物乾燥機の天井に設ける上部ラセン9で後方に搬送され、貯留室1に供給される。すなわち、循環式穀物乾燥機である。
昇降機8の正面側には米麦用水分計10を取り付ける。米麦用水分計10は、昇降機8のバケットコンベア11のバケット11aから溢れて落下した穀物の一部を測定用のサンプル穀物として取り込み、該サンプル穀物を測定用ローラ(図示せず)で圧砕して水分値を測定する。
昇降機8の下部の左右外側には、箱体形状に形成する投入ホッパ取り付け部8aを設ける。投入ホッパ取り付け部8aの正面側に穀物を投入する投入ホッパ13を設ける。投入ホッパ取り付け部8aの正面側に開口部8bを形成して投入ホッパ13の投入口と連通する構成である。
昇降機8の左右外側に豆の水分値を測定する豆用水分計14を取り付ける。具体的には、投入ホッパ取り付け部8aの左右外側面に豆用水分計取り付け体15を取り付け、豆用水分計取り付け体15に豆用水分計14を取り付けている。豆用水分計取り付け体15は、投入ホッパ取り付け部8aの外壁の一部となる第一取付け体16と、第一取付け体16の下部から下方に延びて形成し、豆用水分計14を取り付ける第二取付け体17を備える。第一取付け体16の中央部と下部にそれぞれ第一切り欠き孔16aと第二切り欠き孔16bを形成し、第二取付け体17の中間部には第三の切り欠き孔17aを形成する。第一切り欠き孔16aには点検用の蓋18を着脱自在に取り付け、第二切り欠き孔16bと第三切り欠き孔17aは対向する。
豆用水分計14は箱体形状の内部に穀物を圧砕する水分測定ローラ(図示せず)を内装し、箱体から外側に向かってサンプル豆を取り込む左右一対の繰り込みロール19を突出させる構成である。豆用水分計14を第二取付け体17の外枠部17bに着脱自在に取り付け可能に構成し、繰り込みローラ19が第二切り欠き孔16bと第三切り欠き孔17aを貫通する構成である。
第二取付け体17の下部から下方に延びる箱状のサンプル豆案内体20を設ける。このサンプル豆案内体20は豆用水分計14で測定に使用されたサンプル豆の下方への落下を案内するサンプル豆落下案内通路20aを内部に備えるものである。
昇降機8の底部には昇降機載置部材21を設ける。昇降機載置部材21の下方には、昇降機8の底部に落下した草種等の小粒の異物や、前述のサンプル豆を収容する収容受箱22を設けている。昇降機載置部材21には、昇降機8の底部と収容受箱22を連通するための異物通過孔21aと、サンプル豆案内通路20aと収容受箱22を連通するためのサンプル豆通過孔21bを形成する。異物通過孔21aには多数の選別用のスリット23bが形成されている異物選別網23を設け、前側に引き出し可能に構成している。サンプル豆案内体20の下端部を昇降機載置部材21に着脱可能に取り付けている。収容受箱22内部にはサンプル豆と異物を仕切る仕切板22aを形成している。
第一取付け体16の内面には一対のサンプル豆案内板25の一端を取り付けている。サンプル豆案内板25は、それぞれ内側に、かつ、取り付け側に向けて下がり傾斜状態に配置する。そして、内側端部間の上流側はサンプル豆が通過程度で藁や小粒異物等が通過する程度の幅の第一スペースSで離間して配置し、下流側はサンプル豆が確実に通過して繰り込みロール19へ落下させるために第一スペースSより幅広の第二スペースTで離間して配置する。幅広の第二スペースTにするために、サンプル豆案内板25の下流側に切り欠き部25aを形成している。
サンプル豆案内板25と繰り込みロール19の間に、第二スペースTから落下したサンプル豆を繰り込みロール19間に案内する一対のサンプル豆案内アーム33を設ける。サンプル豆案内アーム33は繰り込みロール19に沿う姿勢に形成し、その基端側をサンプル豆案内板25の下面に取り付けている。また、サンプル豆案内板25の下流側の上方に第一取付け体16の内面から斜め下がり傾斜姿勢で突出するサンプル豆第二案内板34を設ける。繰り込みロール19の下方には昇降機8内部側に向かって下がり傾斜姿勢に設ける流下板35を設ける。この流下板は繰り込みロール19で繰り込まれなかったサンプル豆の流下と、投入ホッパ13から投入された穀物の昇降機8底部への流下を兼ねている。
第一取付け体16の内面には、サンプル豆案内板25の外側を覆う三角柱形状の覆い体26を取り付けている。覆い体26の下部は開放状態とし、覆い体26の外面は昇降機8内部に向かって下がり傾斜面26bを形成している。下がり傾斜面26bにサンプル豆通過孔26cを形成し、サンプル豆をサンプル豆通過孔26cに流下案内する箱型のサンプル豆流下案内樋28を下がり傾斜面26bの外面に取り付ける。サンプル豆流下案内樋28は豆が流下する安息角度で取り付けられ、上面が開口している。サンプル豆流下樋28の上部に藁等の長尺異物がサンプル豆流下案内樋28に入り込むのを防止する長尺異物遮蔽体29を取り付けている。長尺異物遮蔽体29はコの字型形状で設定間隔で上流側から下流側にわたって複数取り付けている。
本実施の形態では、第一取付け体16と第二取付け体17とサンプル豆案内体20は一体に構成し、これらを取り外すと図9に示すように投入ホッパ取り付け部8aの外側面が開口した状態になる。これにより、豆用水分計14の着脱がし易く、また、昇降機8内部のメンテナンス等を行うことができる。
操作盤30には、張込運転、通風運転、乾燥運転、排出運転、停止を操作する運転スイッチ31や、運転状況を表示する表示盤32や、乾燥する対象の穀物を選択する穀物選択スイッチ36や目標水分値を選択する水分値設定スイッチ37等を設けている。
次に、穀物乾燥機の運転の概要について説明する。
オペレータは、張込スイッチ31aを操作すると昇降機8と上部ラセン9が駆動し、投入ホッパ13に張り込んだ穀物を貯留室1に搬送する。停止スイッチ31cを操作して張込運転が終了し、オペレータが操作盤30で乾燥する穀物品種を穀物品種選択スイッチ36で選択し、水分値選択スイッチ37で目標水分値を設定した後、乾燥スイッチ31bを操作すると乾燥運転が開始される。穀物は穀物流下通路4で乾燥作用を受けながら流下し、ロータリバルブ6で繰り出され、下部ラセン7、昇降機8、上部ラセン9を経て再度貯留室1に搬送される循環を繰り返す。昇降機8のバケットから溢れた穀物からサンプル穀物を採取し、米麦用水分計10、又は、豆用水分計14で設定時間毎に水分値が測定され、目標水分値に到達したことを検出すると燃焼バーナ2が停止し、乾燥運転が終了する。
次に、豆を乾燥させる場合の豆用水分計14の測定について説明する。
昇降機8に供給された豆をバケット11aで揚穀しているときに、バケット11aから溢れた豆が落下し、その内の一部がサンプル穀物として豆流下案内樋28に入り込んで流下し、サンプル豆通過孔26cを通過して、サンプル穀物案内板25に落下する。サンプル豆通過孔26cを通過してサンプル穀物案内板25に落下しなかった豆は、覆い体26の下部から落下し、昇降機8に戻される。サンプル豆案内板25上に落下した豆は、サンプル穀物案内板25の傾斜面及び第一スペースS上を流下し、第二スペースTから落下し、繰り込みロール19間に案内される。繰り込みロール19でサンプル豆を豆用水分計14に搬送し、水分測定がなされる。水分測定されたサンプル豆はサンプル豆落下案内通路20を落下し、サンプル豆通過孔21bを通過して収容受け箱22に収容される。長尺異物遮蔽体29で遮蔽されず豆流下案内樋28及びサンプル豆通過孔26cを通過してサンプル豆案内板25に落下した小粒異物や藁屑はスペースSから落下し、昇降機8側に戻される。すなわち、サンプル豆はスペースSを流下しながら異物と分離することができる。サンプル豆案内板25から跳ねたサンプル豆の一部はサンプル豆第二案内板34に当たってスペースTへ案内される。また、スペースTから落下したサンプル豆の一部は、サンプル豆案内アーム33の内側に当たり、繰り込みロール19間に案内される。サンプル豆案内アーム33に当たり、外側に跳ねたサンプル豆は流下板35を流下して昇降機8側に戻される。
これらの構成により、バケット11aから溢れて落下したサンプル豆から異物を分離し、豆用水分計に供給することができるので良好な水分測定を行うことができる。
次に、昇降機8の底部の草種等の小粒の異物選別について説明する。
下部ラセン7から昇降機8の底部に供給された豆に混じる小粒の異物は選別網23のスリット23bを通過し、収容受箱22内に落下する。乾燥運転終了後にオペレータが選別網23を引き出すと選別網23上に残留する残留物を収容受箱22に収容できる。オペレータは乾燥運転の終了後に収容受箱22を引き出して収容受箱22に堆積された異物及びサンプル豆を破棄することができる。また、豆用水分計14で測定されたサンプル豆は、スリット23bを通過しないので円滑に収容受箱22に落下して収容できる。
次に、本実施の形態のその他の特徴的部分について説明する。
サンプル豆流下樋28はサンプル豆の粒径以上の深さを備え、また、樋の幅をサンプル豆が2粒以上入るよう構成することで、サンプル豆が樋から飛び出たり、樋内で詰まることを防止し、取り込んだサンプル豆を確実に流下できる構成としている。
サンプル豆案内板25の上流側に上方への折り曲げ部25bを形成し、サンプル豆案内板25に落下したサンプル豆を流下案内し易い構成としている。また、サンプル豆案内板25は片持ち支持する構成のため、落下したサンプル豆の衝撃を低減することができる。
サンプル豆案内アーム33と繰り込みロール19の上面側とをサンプル豆が通過しない程度の間隔を空けることで、サンプル豆を確実に繰り込みロールに案内すると共に、豆用水分計14の着脱の際に、繰り込みロール19がサンプル豆案内アーム33に当接し難いように構成している。
覆い体26の下がり傾斜面26bは、下がり傾斜面26bに落下衝突した豆を昇降機8側に戻すことができる。また、落下した異物の多くをサンプル豆案内板25上に落下するのを遮蔽している。
本発明の豆用水分計のサンプル豆採取の構成は、米麦水分計にも適用可能である。その場合には、豆を穀物と置換して記載することが可能である。
1 貯留室
3 乾燥室
8 昇降機
8a 投入ホッパ取り付け部
13 投入ホッパ
14 豆用水分計
15 豆用水分計取り付け体
19 繰り込みロール
20 サンプル豆案内体
22 収容受箱
23 選別網
23b 選別孔(スリット)
25 サンプル豆案内板を設け、
26 覆い体
28 サンプル豆流下案内樋
33 サンプル豆案内アーム

Claims (3)

  1. 穀物を貯留する貯留室と、穀物を乾燥する乾燥室を設け、
    乾燥室で乾燥した穀物を貯留室へ揚穀する昇降機を設け、
    サンプル豆の水分値を検出する豆用水分計を設け、
    豆用水分計を昇降機の一側に設ける構成とし、
    豆用水分計はサンプル豆を取り込む一対の繰り込みロールを備え、繰り込みロールを昇降機内部に突出する構成とし、
    繰り込みロールの上方にサンプル豆を繰り込みロールに案内する一対のサンプル豆案内板を設け、
    一対のサンプル豆案内板は、それぞれ内側に向かって下がり傾斜に形成し、かつ、内側端部間を異物が通過可能なスペースを設けて配置することを特徴とする穀物乾燥機。
  2. サンプル豆案内板の上方を覆い体で覆い、
    覆い体の外面には、サンプル豆案内板にサンプル豆を案内するサンプル豆流下案内樋を取り付けることを特徴とする請求項1記載の穀物乾燥機。
  3. サンプル豆案内板と繰り込みロールの間に、繰り込みロールに沿う姿勢の一対のサンプル豆案内アームを設けることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の穀物乾燥機。
JP2015115975A 2015-06-08 2015-06-08 穀物乾燥機 Active JP6492990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115975A JP6492990B2 (ja) 2015-06-08 2015-06-08 穀物乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115975A JP6492990B2 (ja) 2015-06-08 2015-06-08 穀物乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017003161A true JP2017003161A (ja) 2017-01-05
JP6492990B2 JP6492990B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=57753922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015115975A Active JP6492990B2 (ja) 2015-06-08 2015-06-08 穀物乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6492990B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020067239A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社サタケ 穀物調製機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694250A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Satake Eng Co Ltd Device for measurement of moisture of cereals
JPS62143242U (ja) * 1986-03-03 1987-09-09
JP2003294664A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Iseki & Co Ltd 穀物水分測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694250A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Satake Eng Co Ltd Device for measurement of moisture of cereals
JPS62143242U (ja) * 1986-03-03 1987-09-09
JP2003294664A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Iseki & Co Ltd 穀物水分測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020067239A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社サタケ 穀物調製機
JP7179260B2 (ja) 2018-10-25 2022-11-29 株式会社サタケ 穀物乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6492990B2 (ja) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255684B2 (ja) 粗選別装置
JP6492990B2 (ja) 穀物乾燥機
JP5626628B2 (ja) 色彩選別機
CN107855278A (zh) 一种种子清选装置
JP5257837B2 (ja) 循環式穀物乾燥機
JP6528549B2 (ja) 穀物乾燥機
JP2017020691A (ja) 穀物乾燥機における熱風室の排塵装置
JP2012163490A (ja) 水分測定装置
JP5810535B2 (ja) 精米設備
CN209829588U (zh) 一种彩粒小麦试验小区种子精选机
CN209284171U (zh) 一种稻谷烘干机
KR200453178Y1 (ko) 곡물선별기
JP2006095434A (ja) 籾摺選別機の仕上米吸塵装置
JP5521382B2 (ja) 穀粒処理機の異物選別除去装置
CN206009239U (zh) 种子筛选器
CN206009184U (zh) 种子分选机
JPS6144441B2 (ja)
CN206009178U (zh) 可除尘移动式种子分选机
CN204208807U (zh) 一种多功能复式谷物清选机
JP4598285B2 (ja) 茶葉のケバ取り装置
CN214177779U (zh) 一种色选机电控箱结构
JP4234560B2 (ja) 米麦調製出荷設備に使用される仕上風選装置
JP2012152684A (ja) 糠処理設備
CN220027797U (zh) 一种重力式滚筒清选装置
CN206009187U (zh) 种子分选用分选箱构造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150