JP2017003086A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017003086A5
JP2017003086A5 JP2015120312A JP2015120312A JP2017003086A5 JP 2017003086 A5 JP2017003086 A5 JP 2017003086A5 JP 2015120312 A JP2015120312 A JP 2015120312A JP 2015120312 A JP2015120312 A JP 2015120312A JP 2017003086 A5 JP2017003086 A5 JP 2017003086A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
self
hydrogen
vehicle
instructor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015120312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017003086A (ja
JP6399972B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015120312A priority Critical patent/JP6399972B2/ja
Priority claimed from JP2015120312A external-priority patent/JP6399972B2/ja
Publication of JP2017003086A publication Critical patent/JP2017003086A/ja
Publication of JP2017003086A5 publication Critical patent/JP2017003086A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6399972B2 publication Critical patent/JP6399972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の課題を解決するため、本発明に係る水素ステーションのセルフ充填システムは、は、遠隔の監視施設の指導員がセルフ充填機付近の利用者を画像により監視できる画像監視装置と、前記指導員と前記利用者との間で双方向の通話が可能な通話装置と、前記監視施設での指導員の操作に基づいて前記セルフ充填機による充填を許可又は禁止できる充填許可/禁止指令装置と、前記水素燃料自動車のナンバーを読取るナンバー読取装置と、ナンバーごとに充填履歴を記憶していて、読取ったナンバーに基づいて充填履歴を前記指導員に報知する充填履歴報知装置と、を含んで構成される。
本発明によれば、画像監視装置を備えることで、指導員が利用者の充填中の挙動を監視することができる。
また、双方向の通話装置を備えることで、利用者からの問い合わせや、指導員による支援が可能となる。
また、充填許可/禁止指令装置を備えることで、利用者からの問い合わせに応じて充填を許可したり、異常を感じた場合などに充填を禁止したりすることができる。
また、ナンバー読取装置及び充填履歴報知装置を備えることで、充填履歴に応じた適切な指導が可能となる。
また、セルフ充填エリア1には、水素燃料自動車4のナンバーを読取るナンバー読取装置17が備えられている。ナンバー読取装置17により取得したナンバー情報は、前記通信部11c〜13cと同様の通信部18により、監視施設5の監視装置6側の充填履歴報知装置19に伝送される。
充填履歴報知装置19は、ナンバーごとに積算充填回数などの充填履歴を記憶する記憶部を有していて、読取ったナンバーに基づいて、当該ナンバーの充填履歴を更新する一方、その充填履歴を画面表示等により指導員に報知する。
指導員に報知する充填履歴には、充填履歴(積算充填回数)そのものの他、充填履歴(積算充填回数)からコンピュータが判断した指導の必要性(例えば、積算充填回数<所定値の場合に、要指導)を含む。

Claims (4)

  1. 水素ステーションにおいて利用者が自身でセルフ充填機を用いて水素燃料自動車への水素の充填作業を行うためのセルフ充填システムであって、
    遠隔の監視施設にて指導員がセルフ充填機付近の利用者を画像により監視できる画像監視装置と、
    前記指導員と前記利用者との間で双方向の通話が可能な通話装置と、
    前記監視施設での指導員の操作に基づいて前記セルフ充填機による充填を許可又は禁止できる充填許可/禁止指令装置と、
    前記水素燃料自動車のナンバーを読取るナンバー読取装置と、
    ナンバーごとに充填履歴を記憶していて、読取ったナンバーに基づいて充填履歴を前記指導員に報知する充填履歴報知装置と、
    を含んで構成されることを特徴とする、水素ステーションのセルフ充填システム。
  2. 前記画像監視装置は、水素火炎を可視化できるカメラと、このカメラによる可視化画像に基づいて水素火炎を検知する水素火炎検知部とを備え、
    前記充填許可/禁止指令装置は、前記水素火炎検知部からの水素火炎検知信号に基づいて自動的に前記セルフ充填機による充填を禁止できることを特徴とする、請求項1記載の水素ステーションのセルフ充填システム。
  3. 前記水素燃料自動車に搭載されて自動車側の情報を充填機側に提供する情報通信装置から、自動車側の情報を取得する情報取得装置を更に含んで構成され、
    前記充填許可/禁止指令装置は、前記情報取得装置により取得した自動車側の情報に基づいて前記セルフ充填機による充填を許可又は禁止できることを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の水素ステーションのセルフ充填システム。
  4. 前記監視施設は、複数の水素ステーションのセルフ充填機に対し、1つ設けられることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の水素ステーションのセルフ充填システム。
JP2015120312A 2015-06-15 2015-06-15 水素ステーションのセルフ充填システム Active JP6399972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120312A JP6399972B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 水素ステーションのセルフ充填システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120312A JP6399972B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 水素ステーションのセルフ充填システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017003086A JP2017003086A (ja) 2017-01-05
JP2017003086A5 true JP2017003086A5 (ja) 2018-03-29
JP6399972B2 JP6399972B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=57751760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120312A Active JP6399972B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 水素ステーションのセルフ充填システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6399972B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7378285B2 (ja) 2019-12-11 2023-11-13 Eneos株式会社 セルフ給油管理システム
JP2023000547A (ja) * 2021-06-18 2023-01-04 トヨタ自動車株式会社 水素充填システム及び水素充填方法
KR102393978B1 (ko) * 2021-10-20 2022-05-03 주식회사 제이디글로벌 수소 불꽃 감지장치 및 수소 불꽃 감지시스템
EP4220003A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-02 Linde GmbH Method of transferring an industrial gas

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3757651B2 (ja) * 1998-12-24 2006-03-22 株式会社タツノ・メカトロニクス セルフサービス用の給油所
JP2002193399A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Showa Kiki Kogyo Co Ltd セルフ給油所管理装置
JP2003095399A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Hitachi Software Eng Co Ltd 自動車履歴情報管理システム
US6810925B2 (en) * 2002-01-10 2004-11-02 General Hydrogen Corporation Hydrogen fueling station
WO2005015183A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Shikoku Research Institute Incorporated 水素ガス及び水素火炎監視方法及び装置
JP3102605U (ja) * 2003-12-26 2004-07-15 功 村上 水素ステーション
US7763087B2 (en) * 2004-12-17 2010-07-27 Texaco Inc. Safety system architecture for a hydrogen fueling station
US20070084523A1 (en) * 2005-09-23 2007-04-19 Angstrom Power Incorporated Systems and methods for replenishing fuel-cell-powered portable devices
JP2010020910A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Toyota Motor Corp 車両用水素検知装置
JP2010163187A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Panasonic Corp 燃料補給システム
US8573242B2 (en) * 2011-06-20 2013-11-05 Jose A. Cajiga Mobile fuel distribution system
JP5839546B2 (ja) * 2011-06-30 2016-01-06 株式会社神戸製鋼所 水素ステーション

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017003086A5 (ja)
JP2013232861A5 (ja)
JP2009187379A5 (ja)
JP2013254423A5 (ja)
JP2017126142A5 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法及びプログラム
RU2014129480A (ru) Система и способ отображения страниц на мобильном устройстве
JP2014035496A5 (ja) 表示装置、及び表示装置の制御方法
CN107145269B (zh) 一种数据旋转方法以及装置
JP2014139772A5 (ja)
JP2010283802A5 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2014149829A5 (ja)
JP2005193447A5 (ja)
JP2013242927A5 (ja)
JP2014168849A5 (ja)
JP2009294798A5 (ja)
JP2014098752A5 (ja)
JP6399972B2 (ja) 水素ステーションのセルフ充填システム
JP2019073380A5 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、及び制御装置
JP2013190869A5 (ja)
JP2012234126A5 (ja)
JP2011215813A5 (ja)
JP2016097565A5 (ja) 画像形成装置、及びその制御方法
KR20130026213A (ko) 휴대단말기를 이용한 차량정보 접수 방법
JP2015201211A5 (ja) 電子チケットシステム、ユーザ端末、サーバ装置およびプログラム
JP2014232353A5 (ja)