JP2017002824A - ディーゼル機関の制御装置 - Google Patents

ディーゼル機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017002824A
JP2017002824A JP2015118127A JP2015118127A JP2017002824A JP 2017002824 A JP2017002824 A JP 2017002824A JP 2015118127 A JP2015118127 A JP 2015118127A JP 2015118127 A JP2015118127 A JP 2015118127A JP 2017002824 A JP2017002824 A JP 2017002824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection amount
kinematic viscosity
amount
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015118127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6424746B2 (ja
Inventor
篤紀 岡林
Atsunori Okabayashi
篤紀 岡林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015118127A priority Critical patent/JP6424746B2/ja
Priority to US15/176,471 priority patent/US20160363079A1/en
Publication of JP2017002824A publication Critical patent/JP2017002824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424746B2 publication Critical patent/JP6424746B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0644Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0614Actual fuel mass or fuel injection amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】燃料の性状ばらつきが存在する場合にも適正なる燃料噴射制御を実現する。
【解決手段】ディーゼル機関であるエンジン10は、燃焼室11b内に燃料を噴射するインジェクタ17を備えている。ECU40は、燃料の動粘度を取得する動粘度取得手段と、燃料の密度を取得する密度取得手段と、前記動粘度取得手段により取得した動粘度と前記密度取得手段により取得した密度とに基づいて、前記燃料に含まれる炭素量及び水素量の少なくともいずれかを算出する成分算出手段と、前記成分算出手段により算出した炭素量及び水素量の少なくともいずれかに基づいて、要求噴射量に対してインジェクタ17による実噴射量の過不足が生じている状態であるか否かを判定する噴射量判定手段と、前記噴射量判定手段により前記実噴射量の過不足が生じていると判定した場合に、その過不足分に応じて燃料噴射量の補正を実施する補正手段と、を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディーゼル機関を制御する制御装置に関するものである。
市場で扱われているディーゼル機関用の燃料は性状範囲が非常に広く、性状ばらつきに応じて燃焼状態が大きく変化する。そのため、燃料の性状ばらつきに起因して噴射期間や燃焼期間に大きな影響が及び、例えば排気のエミッション悪化や失火を招くなど燃焼状態の安定化を損ねるおそれがあった。
そこで、パイロット噴射により噴射された燃料の燃焼状態に基づいて、燃料のセタン価を検出するものがある(特許文献1参照)。
特開2006−226188号公報
しかしながら、燃料のセタン価を検出したとしても、セタン価に応じた燃焼制御を実行するだけでは、排気エミッションの悪化等の不都合を抑制することができない場合がある。例えば、要求噴射量に応じて同一の駆動時間で燃料噴射弁を開弁駆動させたとしても、燃料性状が異なることに起因して、要求噴射量に対する実噴射量の過不足が生じることが考えられ、結果として燃焼状態に悪影響が及ぶことが懸念される。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、燃料の性状ばらつきが存在する場合にも適正なる燃料噴射制御を実現することができるディーゼル機関の制御装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段、及びその作用効果について説明する。
本発明の制御装置(40)は、燃焼室(11b)内に燃料を噴射する燃料噴射弁(17)を備えるディーゼル機関(10)を制御するものである。制御装置は、前記燃料の動粘度を取得する動粘度取得手段と、前記燃料の密度を取得する密度取得手段と、前記動粘度取得手段により取得した動粘度と前記密度取得手段により取得した密度とに基づいて、前記燃料に含まれる炭素量及び水素量の少なくともいずれかを算出する成分算出手段と、前記成分算出手段により算出した炭素量及び水素量の少なくともいずれかに基づいて、要求噴射量に対して前記燃料噴射弁による実噴射量の過不足が生じている状態であるか否かを判定する噴射量判定手段と、前記噴射量判定手段により前記実噴射量の過不足が生じていると判定した場合に、その過不足分に応じて燃料噴射量の補正を実施する補正手段と、を備えることを特徴とする。
本発明者は、燃料に含まれる炭素量や水素量が、燃料噴射弁による燃料噴射の状態を的確に表す指標であり、燃料の性状ばらつきにより燃料の炭素量や水素量が増えている場合又は減っている場合には、要求噴射量に対して実際の燃料噴射量が意図せず過多又は過少になることに着目した。また、本発明者は、燃料の炭素量や水素量が、エンジンシステムにおいて取得可能なパラメータである燃料の動粘度及び密度に対して高い相関を有していることに着目した。そして、燃料の動粘度と密度とに基づいて、燃料に含まれる炭素量及び水素量の少なくともいずれかを算出するとともに、その炭素量及び水素量の少なくともいずれかに基づいて燃料噴射弁の実噴射量の過不足の有無を判定し、さらに実噴射量の過不足が生じている場合に、その過不足分に応じて燃料噴射量の補正を実施する構成とした。この場合、燃料の性状ばらつきを考慮しつつ適正な噴射量制御を実施できる。
ディーゼル機関及びその周辺構成を示す模式図。 燃料密度及びセタン価に対する燃料の分布を示す分布図。 燃料の動粘度と蒸留温度とをパラメータとして燃料の分布を示す図。 平均炭素数と蒸留温度との関係を示す図。 低位発熱量とC/Hとの関係を示す図。 燃料噴射制御の処理手順を示すフローチャート。
以下、車両用のディーゼル機関を制御する制御装置を具現化した実施形態について説明する。なお、以下の実施形態において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付しており、同一符号の部分についてはその説明を援用する。
まず、図1を参照して、ディーゼル機関であるエンジン10の概要について説明する。エンジン10は、例えば直列4気筒ディーゼル機関であり、同図では1つの気筒(シリンダ)のみを示している。同図に示すように、エンジン10は、シリンダブロック11、ピストン12、シリンダヘッド13、吸気通路14、排気通路15、吸気弁16、インジェクタ17、排気弁18、VVT21、EGR装置26等を備えている。
シリンダブロック11には、4つのシリンダ11aが形成されている。各シリンダ11aには、それぞれピストン12が往復動可能に収容されている。シリンダブロック11には、シリンダヘッド13が組み付けられている。ピストン12の上面にはキャビティ(凹部)が形成されており、そのキャビティにより燃焼室11bが形成されている。
吸気通路14は、吸気マニホールド及びシリンダヘッド13内の通路として形成されており、各シリンダ11aに接続されている。エンジン10のクランクシャフト(図示略)の回転により、カムシャフト19A,19Bが回転する。カムシャフト19Aの回転に基づいて各吸気弁16が駆動され、各吸気弁16の駆動に応じて燃焼室11b内に吸気が流入する。VVT21(可変バルブタイミング装置)は、クランクシャフトとカムシャフト19Aとの回転位相を調整することで、吸気弁16の開閉タイミングを可変とする。
排気通路15は、排気マニホールド及びシリンダヘッド13内の通路として形成されており、各シリンダ11aに接続されている。カムシャフト19Bの回転に基づいて各排気弁18が駆動され、各排気弁18の駆動に応じて燃焼室11bから排気が排出される。
コモンレール20(蓄圧容器)は燃料を蓄圧状態で保持する。燃料は、図示しない燃料ポンプにより高圧状態に加圧されてコモンレール20に圧送される。インジェクタ17(燃料噴射弁)は、コモンレール20内に蓄圧状態で保持された燃料を、燃焼室11b内に噴射する。インジェクタ17は、ノズルニードルに閉弁方向に圧力を加える制御室の燃料圧力を制御することにより、開弁期間を制御する公知の電磁駆動式又はピエゾ駆動式の弁である。電磁駆動式又はピエゾ駆動式のアクチュエータへの通電時間により開弁期間が制御され、インジェクタ17の開弁期間が長くなるほど、噴射される噴射量は多くなる。
EGR装置26(排気再循環装置)は、EGR通路27及びEGRバルブ28を備えている。EGR通路27は、排気通路15と吸気通路14とを接続している。EGR通路27には、EGR通路27を開閉するEGRバルブ28が設けられている。EGR装置26は、EGRバルブ28の開度に応じて、排気通路15内の排気の一部を吸気通路14内に導入する。
エンジン10の吸気行程において吸気通路14を通じてシリンダ11a内に空気が吸入され、圧縮行程においてピストン12により空気が圧縮される。圧縮上死点付近でインジェクタ17によりシリンダ11a内(燃焼室11b内)に燃料が噴射され、燃焼行程において噴射された燃料が自着火して燃焼される。排気行程においてシリンダ11a内の排気が、排気通路15を通じて排出される。排気通路15内の排気の一部は、EGR装置26により吸気通路14内の吸気に導入される。
エンジン10には、筒内圧センサ31が設けられている。筒内圧センサ31は、シリンダ11a内の圧力(筒内圧)を検出する。筒内圧センサ31は、全てのシリンダ11aに設置されている必要はなく、少なくとも1つのシリンダ11aに設定されていればよい。エンジン10の燃料タンク(図示略)には、燃料密度センサ32、動粘度センサ33及び燃料量センサ34が設けられている。燃料密度センサ32は、インジェクタ17に供給される燃料の密度を検出する。燃料密度センサ32は、例えば固有振動周期測定法に基づいて燃料の密度を検出する。動粘度センサ33は、例えば細管粘度計や、細線加熱法に基づく動粘度計であり、燃料タンク内の燃料の動粘度を検出する。燃料量センサ34は、燃料タンク内の燃料の量を検出する。なお、燃料密度センサ32及び動粘度センサ33は、ヒータを備えており、ヒータにより所定温度に燃料を加熱した状態で燃料の密度及び動粘度をそれぞれ検出する。
ECU(Electric Control Unit)40は、CPU、ROM、RAM、I/O等を備える周知のマイクロコンピュータであり、エンジン10を制御する制御装置に相当する。ECU40は、クランク角センサ、冷却水温センサ、アクセル開度センサ、筒内圧センサ31、燃料密度センサ32、動粘度センサ33、燃料量センサ34等の各種センサの検出値に基づいて、インジェクタ17、VVT21、EGR装置26等を制御する。詳しくは、標準的な性状の燃料を想定して燃料の燃焼状態が最適となるように、エンジン10の運転状態に応じてインジェクタ17、VVT21、及びEGR装置26の制御状態があらかじめ適合されている。ECU40は、各種センサの検出値に基づいて、適合された制御状態(通常燃焼制御)となるように各装置を制御する。
また、ECU40は、ROMに記憶されている各種プログラムをCPUが実施することにより、動粘度取得手段、密度取得手段、成分算出手段、噴射量判定手段、補正手段の各機能を実現する。
図2は、燃料密度及びセタン価に対する燃料の分布を示す分布図である。同図に示すように、エンジン10(ディーゼル機関)に用いられる燃料は、燃料密度及びセタン価のそれぞれについてばらつきを含んでおり、例えばセタン価が同一の値であっても、燃料密度に差異が生じることがある。また、図2に示す燃料の分布においては、燃料の動粘度に応じて分布の傾向が変わるものとなっており、燃料密度の取り得る範囲は、動粘度が高くなればなるほど燃料全体分布の中で高い範囲に絞られ、動粘度が低くなればなるほど低い範囲に絞られる。また、動粘度が低いほどセタン価の取り得る範囲は狭くかつその値は低くなり、動粘度が高いほどセタン価の取り得る範囲は広くなる傾向にある。
要するに、例えばセタン価は着火性を表す一指標ではあるが、それだけでは燃料性状を的確に表す指標としては不十分である。そのため、セタン価に応じて、燃料の噴射量や、吸気弁16の開閉タイミング、EGR量(排気再循環量)を抑制したとしても、燃料の燃焼を適切に制御できないおそれがある。
ここで、本発明者は、燃料に含まれる炭素量と水素量とがインジェクタ17による燃料噴射の状態を的確に表す指標であること、換言すれば、燃料に含まれる分子の炭素数と水素数とが燃料噴射状態を的確に表す指標であることに着目した。また、本発明者は、燃料の性状を表す指標として知られている動粘度や蒸留温度により燃料の分布を評価すると、その燃料分布には、炭素数や水素数に依存するばらつきが生じることに着目した。
図3は、燃料の動粘度と蒸留温度(T50:50%容量留出温度〔℃〕)とをパラメータとして燃料の分布を示す図である。図3では、燃料に含まれる組成の違いによって、横軸及び縦軸の双方に分布のばらつきが生じていることを確認できる。この場合、同一動粘度に対する横軸(T50)の範囲は主に炭素数範囲に対応し、炭素数が多い燃料はT50が比較的高温となる領域に分布し、炭素数が少ない燃料はT50が比較的低温となる領域に分布する傾向にある。また、縦軸(動粘度)のばらつきは主に水素数に起因するばらつきであり、水素数が少ない燃料は動粘度が比較的高い領域に分布し、水素数が多い燃料は動粘度が比較的低い領域に分布する傾向にある。
図3では、同一T50(同一炭素数)であれば、動粘度が低いほど燃料組成として水素数が多い組成を多く含み、動粘度が高いほど水素数が少ない組成を多く含む。この場合、炭化水素の分子構造において水素分岐に応じて動粘度が相違するから、同一炭素数でも水素数に依存して動粘度が変動すると考えられる。
なお、炭化水素は炭素数と沸点との相関が強く、炭素数が多いほど沸点が高くなる。また、平均炭素数とT50とには図4に示す相関があり、平均炭素数が大きいほどT50が大きくなることが確認できる。
また、燃料の動粘度及び密度は燃料の低位発熱量と相関があり、さらに低位発熱量は燃料の炭素量と水素量との比であるC/Hと相関がある。低位発熱量とC/Hとの相関は図5のとおりである。
本実施形態では、上記の図3〜図5の関係等を加味しつつ燃料の炭素数及び水素数の少なくともいずれかを算出し、その炭素数及び水素数の少なくともいずれかに基づいて、燃料噴射量の制御を実施する。具体的には、燃料の動粘度と密度とを演算パラメータにして、燃料のC/Hを算出するとともに、図3中に示す炭素数と水素数との相対的な大小関係を用い、燃料の動粘度とC/Hとに基づいて燃料の炭素数と水素数とを算出する。このとき、図3では、横軸の値が炭素数に依存し、縦軸の値が水素数に依存していることから、燃料分布をC/Hに対応づけることができ、さらに動粘度をパラメータにすることにより炭素数と水素数との算出が可能となっている。
より具体的には、燃料の炭素数が所定値である場合における動粘度と水素量との関係を示す相関関係を定めておく。この場合、その相関関係を用いることで、動粘度とC/Hとに基づいて燃料中の水素数の算出が可能となっている。また、C/Hと水素数とによれば、炭素数の算出も可能となっている。なお、炭素数は炭素質量、水素数は水素質量であってもよい。
燃料の動粘度、密度は、車両に搭載された動粘度センサ33、燃料密度センサ32により計測可能な情報であり、自動車等の車両の使用に際して必要に応じて動粘度及び密度を取得(把握)することが可能となっている。それゆえ、車両において燃料の炭素数及び水素数の算出が可能となっている。
また、例えば直鎖成分に着目すれば、燃料に含まれる分子の直鎖が短くなって炭素数が少なくなると、水素数が相対的に少なくなり、燃料が燃焼しにくくなる。加えて、直鎖成分と側鎖成分とを同時に考慮すれば、燃料に含まれる直鎖成分が少なくなった場合、相対的に側鎖成分が多くなり、結合エネルギの観点から燃料が燃焼しにくくなる。かかる状況では、エンジン10において要求噴射量に対してインジェクタ17による実噴射量が過少になる事態、すなわちエンジン10においてトルク不足になる事態が生じることが考えられる。また逆に、水素数が相対的に多くなると、燃料が燃焼しやすくなり、要求噴射量に対してインジェクタ17による実噴射量が過多になる事態、すなわちトルク余剰になる事態が生じることが考えられる。そこで本実施形態では、炭素数及び水素数の少なくともいずれかに基づいて、要求噴射量に対してインジェクタ17による実噴射量の過不足が生じている状態であるか否かを判定し、実噴射量の過不足が生じていると判定した場合に、その過不足分に応じて燃料噴射量の補正を実施することとしている。
次に、エンジン10の燃料噴射制御の処理手順について、図6のフローチャートを参照して説明する。本処理手順は、ECU40が所定の周期で繰り返し実施する。なお、図6において、燃料性状の検出に関する処理、及び燃料性状に基づいて実噴射量を推定する処理は、給油が行われた直後であること、車両走行状態が安定していること等を条件にして実施されるとよい。
まず、ステップS11では、動粘度センサ33により検出した動粘度を取得し、続くステップS12では、燃料密度センサ32により検出した密度を取得する。その後、ステップS13では、燃料の動粘度及び密度とC/Hとの関係を示す相関関係を用い、燃料の動粘度と密度とを演算パラメータにして、C/Hを算出する。このとき、上述した図5の関係等に基づき定められたマップや相関関数を用い、燃料の動粘度と密度とに基づいてC/Hを算出する。マップや相関関数は適合等により定められ、ECU40内の記憶装置にあらかじめ記憶されている(後述の各関係も同様)。
続いて、ステップS14では、燃料一意の炭素数に応じた動粘度と水素数との関係を示す相関関係を用い、動粘度とC/Hとに基づいて、燃料の平均水素数又は平均炭素数を算出する(本実施形態では平均水素数を算出する)。このとき、動粘度及びC/Hに対する平均水素数又は平均炭素数の関係をマップや相関関数によりあらかじめ定めておき、そのマップや相関関数を用いて平均水素数又は平均炭素数を算出する。
その後、ステップS15では、インジェクタ17から実際に噴射された燃料噴射量として実噴射量を算出する。このとき、あらかじめ定められたマップや相関関数を用い、例えば平均水素数が多いほど実噴射量を小さい値として算出する。又は、例えば平均炭素数が多いほど実噴射量を大きい値として算出する。平均水素数及び平均炭素数の両方について実噴射量との相関を定めておき、その相関を用いて実噴射量を算出することも可能である。実噴射量は、エンジン10においてトルク生成に寄与する燃料量として算出される。
その後、ステップS16では、実噴射量が第1しきい値K1以上であるか否かを判定し、ステップS17では、実噴射量が第2しきい値K2未満であるか否かを判定する。ステップS16は、要求噴射量に対して実噴射量が過多であるか否かを判定する処理であり、ステップS17は、要求噴射量に対して実噴射量が過少であるか否かを判定する処理である。しきい値K1,K2は、それぞれ都度の要求噴射量に応じて定められているとよく、第1しきい値K1は要求噴射量よりも大きい値として定められ、第2しきい値K2は要求噴射量よりも小さい値として定められている。
実噴射量≧K1の場合、ステップS18に進み、実噴射量と要求噴射量との偏差に基づいて減量補正値を算出する。このとき、噴射量偏差が大きいほど、減量補正値を大きい値に算出するとよい。また、実噴射量<K2の場合、ステップS19に進み、実噴射量と要求噴射量との偏差に基づいて増量補正値を算出する。このとき、噴射量偏差が大きいほど、増量補正値を大きい値に算出するとよい。
その後、ステップS20では、噴射量補正制御を実施する。このとき、例えばエンジン回転速度とアクセル開度とに基づいて算出された燃料噴射量に対して、減量補正値又は増量補正値による補正を行い、その補正後の燃料噴射量に基づいてインジェクタ17による燃料噴射を実施する。
ちなみに、減量補正値又は増量補正値の算出後には、次に燃料給油が行われるまで、その減量補正値又は増量補正値を用いて、都度の燃料噴射量の補正を実施するとよい。このとき、都度の車両走行状態に応じた要求噴射量の大きさに合わせて補正値の大きさを調整しつつ、補正を実施するとよい。
なお、K2≦実噴射量<K1の場合、すなわち実噴射量が噴射量の過不足(ずれ)を許容する所定範囲内に入っている場合には、噴射量補正を実施せずに本処理を終了する。つまり、かかる場合には、現在使用している燃料があらかじめ想定した標準燃料の性状に近いとして、性状ばらつきに応じた噴射量補正を実施せず、通常噴射制御を実施する。
以上説明した第1実施形態によれば以下の効果を奏する。
本発明者は、燃料に含まれる炭素数や水素数が、インジェクタ17による燃料噴射の状態を的確に表す指標であり、燃料の性状ばらつきにより燃料の炭素数や水素数が増えている場合又は減っている場合には、要求噴射量に対して実際の燃料噴射量が意図せず過多又は過少になることに着目した。また、本発明者は、燃料の炭素数や水素数が、車載エンジンシステムにおいて取得可能なパラメータである燃料の動粘度及び密度に対して高い相関を有していることに着目した。そして、燃料の動粘度と密度とに基づいて、燃料に含まれる炭素数及び水素数の少なくともいずれかを算出するとともに、その炭素数及び水素数の少なくともいずれかに基づいてインジェクタ17の実噴射量の過不足の有無を判定し、さらに実噴射量の過不足が生じている場合に、その過不足分に応じて燃料噴射量の補正を実施する構成とした。この場合、燃料の性状ばらつきを考慮しつつ適正な噴射量制御を実施できる。
燃料の動粘度及び密度とC/Hとには所定の相関があり、燃料の炭素数が同一である場合において動粘度と水素数とには所定の相関がある。この点を考慮することで、動粘度及び密度に基づいてC/Hを算出するとともに、動粘度とC/Hとに基づいて、水素数を算出することが可能となる。
要求噴射量に対して実噴射量が所定以上多いと判定される場合に、燃料噴射量を減量補正する構成にした。これにより、実噴射量が過多(トルク余剰)になりがちな燃料を用いる場合にあっても、燃料噴射量を適正に制御できる。また、要求噴射量に対して実噴射量が所定以上少ないと判定される場合に、燃料噴射量を増量補正する構成にした。これにより、実噴射量が過少(トルク不足)になりがちな燃料を用いる場合にあっても、燃料噴射量を適正に制御できる。
(他の実施形態)
上記実施形態を例えば次のように変更してもよい。
・燃料の炭素数及び水素数の算出、それに基づく補正値の算出は、少なくとも燃料給油の後に1回実施すればよいが、次の給油までの間に性状変化が生じうることを想定し、燃料の炭素数及び水素数の算出、それに基づく補正値の算出を、定期的に繰り返し実施する構成にしてもよい。例えば、所定時間ごと、又は車両の所定走行距離ごとに実施する。
・動粘度の算出は、動粘度センサ33による検出値に基づくものに限らない。例えば、コモンレール20からインジェクタ17の噴射孔までの燃料通路内の燃料圧力を圧力センサで検出して、検出した燃料圧力の時間変化を示す圧力波形を取得する。そして、取得した圧力波形を形成する圧力波の速度を算出し、圧力波の速度に基づいて燃料の密度を算出し、密度に基づいて燃料の動粘度を算出してもよい(詳しくは、特開2014−148906号公報参照)。また、同様に、コモンレール20内の圧力を圧力センサで検出し、検出したコモンレール20内の圧力波形を解析して、動粘度を算出してもよい。動粘度の算出は、いずれかの公知の手法を用いればよい。燃料密度の算出も同様に、いずれかの公知の手法を用いればよい。
・インジェクタ17による実噴射量が過多又は過少になる場合に、異常燃料であることをECU40内の記憶装置に記憶する構成としてもよい。また、インジェクタ17による実噴射量が過多又は過少になる場合に、スピーカやディスプレイ等の報知装置を用い、燃料が異常である旨の警告を実施する構成としてもよい。なお、異常燃料であることを判定するしきい値を、上述のしきい値K1,K2とは別に設定してもよい。この場合、過多異常を判定するしきい値Kaを、Ka>K1として定め、過少異常を判定するしきい値Kbを、Kb<K2として定めるとよい。
10…エンジン(ディーゼル機関)、11b…燃焼室、17…インジェクタ(燃料噴射弁)、40…ECU(動粘度取得手段、密度取得手段、成分算出手段、実噴射量算出手段、補正手段)。

Claims (3)

  1. 燃焼室(11b)内に燃料を噴射する燃料噴射弁(17)を備えるディーゼル機関(10)を制御する制御装置(40)であって、
    前記燃料の動粘度を取得する動粘度取得手段と、
    前記燃料の密度を取得する密度取得手段と、
    前記動粘度取得手段により取得した動粘度と前記密度取得手段により取得した密度とに基づいて、前記燃料に含まれる炭素量及び水素量の少なくともいずれかを算出する成分算出手段と、
    前記成分算出手段により算出した炭素量及び水素量の少なくともいずれかに基づいて、要求噴射量に対して前記燃料噴射弁による実噴射量の過不足が生じている状態であるか否かを判定する噴射量判定手段と、
    前記噴射量判定手段により前記実噴射量の過不足が生じていると判定した場合に、その過不足分に応じて燃料噴射量の補正を実施する補正手段と、
    を備えることを特徴とするディーゼル機関の制御装置。
  2. 前記成分算出手段は、
    燃料の動粘度及び密度と、燃料に含まれる炭素量及び水素量の比との関係を示す相関関係を用い、前記各取得手段により取得した動粘度及び密度に基づいて前記比を算出する第1算出手段と、
    燃料の炭素量が同一である場合における動粘度と水素量との関係を示す相関関係を用い、前記動粘度取得手段により取得した動粘度と、前記第1算出手段により算出した前記比とに基づいて、前記燃料に含まれる水素量を算出する第2算出手段と、
    を有する請求項1に記載のディーゼル機関の制御装置。
  3. 前記補正手段は、前記要求噴射量に対して前記実噴射量が所定以上多いと判定される場合に、前記燃料噴射量を減量補正し、前記要求噴射量に対して前記実噴射量が所定以上少ないと判定される場合に、前記燃料噴射量を増量補正する請求項1又は2に記載のディーゼル機関の制御装置。
JP2015118127A 2015-06-11 2015-06-11 ディーゼル機関の制御装置 Expired - Fee Related JP6424746B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118127A JP6424746B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 ディーゼル機関の制御装置
US15/176,471 US20160363079A1 (en) 2015-06-11 2016-06-08 Controller for diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118127A JP6424746B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 ディーゼル機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017002824A true JP2017002824A (ja) 2017-01-05
JP6424746B2 JP6424746B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=57516392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015118127A Expired - Fee Related JP6424746B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 ディーゼル機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160363079A1 (ja)
JP (1) JP6424746B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169660A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社デンソー ディーゼル機関の制御装置
JP2017002825A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社デンソー ディーゼル機関の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6436064B2 (ja) * 2015-11-12 2018-12-12 株式会社デンソー デポジット推定装置および燃焼システム制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040069273A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Ford Global Technologies, Inc. Engine control with fuel quality sensor
JP2006250038A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016169660A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社デンソー ディーゼル機関の制御装置
JP2017002825A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社デンソー ディーゼル機関の制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4252097A (en) * 1978-06-26 1981-02-24 The Bendix Corporation Viscosity compensated fuel injection system
JPS60145440A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射量制御装置
US4955345A (en) * 1989-06-16 1990-09-11 General Motors Corporation Multi-fuel engine control with fuel composition responsive fuel viscosity correction
US6102000A (en) * 1993-11-02 2000-08-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection apparatus for engine
JP3744036B2 (ja) * 1995-10-31 2006-02-08 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃料性状検出装置および制御装置
DE19850801A1 (de) * 1998-11-04 2000-05-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer mikroakustischen Sensoranordnung
JP2004239229A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料性状判定装置
WO2006041867A2 (en) * 2004-10-05 2006-04-20 Southwest Research Institute Fuel property-adaptive engine control system with on-board fuel classifier
US7597091B2 (en) * 2005-12-08 2009-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control apparatus and method for an internal combustion engine
JP5327026B2 (ja) * 2009-12-04 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状判定装置
US8706383B2 (en) * 2010-02-15 2014-04-22 GM Global Technology Operations LLC Distributed fuel delivery system for alternative gaseous fuel applications
US8612119B2 (en) * 2011-05-23 2013-12-17 GM Global Technology Operations LLC Adaptation control of lean NOx trap regeneration with biodiesel during engine transient operation
US8594907B2 (en) * 2011-05-23 2013-11-26 GM Global Technology Operations LLC Robust estimation of biodiesel blend ratio for alternative fuel combustion
JP6056743B2 (ja) * 2013-12-10 2017-01-11 株式会社デンソー 圧縮自着火式内燃機関の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040069273A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Ford Global Technologies, Inc. Engine control with fuel quality sensor
JP2006250038A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016169660A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社デンソー ディーゼル機関の制御装置
JP2017002825A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社デンソー ディーゼル機関の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小川 勝: "重油中の炭素分および水素分推定定量法", 燃料協会誌, vol. 第41巻/第418号, JPN6018025370, 1962, JP, pages 99 - 103, ISSN: 0003830721 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169660A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社デンソー ディーゼル機関の制御装置
JP2017002825A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社デンソー ディーゼル機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160363079A1 (en) 2016-12-15
JP6424746B2 (ja) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424687B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
US10072598B2 (en) Controller for diesel engine
US6513485B2 (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
US8006663B2 (en) Post-start controller for diesel engine
US20110132332A1 (en) Fuel adaptation for ic engine
JP2008025502A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US9845757B2 (en) Controller for diesel engine
JP6424746B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
US6722342B2 (en) Fuel injection control system and method for internal combustion engine as well as engine control unit
JP2012159007A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016166591A (ja) ディーゼル機関の制御装置
JPH10252542A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP2010007581A (ja) 空燃比制御装置
JP2016173058A (ja) 燃料性状判別装置
JP2004346911A (ja) Cngエンジンの燃料性状別制御方法
JP2020180550A (ja) 内燃機関の制御装置
US6463906B2 (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
JP5924098B2 (ja) 直噴エンジンの制御装置
JP4968206B2 (ja) 内燃機関及び内燃機関の燃料噴射制御装置
US20140261300A1 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JP5790558B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5735814B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法
JP6354482B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
JP2013224622A (ja) 直噴エンジンの始動制御装置
WO2012021096A1 (en) Method for fuel injection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181008

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6424746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees