JP2017001549A - 自動車用ホイール - Google Patents

自動車用ホイール Download PDF

Info

Publication number
JP2017001549A
JP2017001549A JP2015118248A JP2015118248A JP2017001549A JP 2017001549 A JP2017001549 A JP 2017001549A JP 2015118248 A JP2015118248 A JP 2015118248A JP 2015118248 A JP2015118248 A JP 2015118248A JP 2017001549 A JP2017001549 A JP 2017001549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
spoke
hub
wheel rim
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015118248A
Other languages
English (en)
Inventor
寛介 今井
Hirosuke Imai
寛介 今井
浩幸 山野
Hiroyuki Yamano
浩幸 山野
片岡 直人
Naoto Kataoka
直人 片岡
隆徳 天野
Takanori Amano
隆徳 天野
近藤 哲史
Tetsushi Kondo
哲史 近藤
慎治 竹内
Shinji Takeuchi
慎治 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Motor Wheel Co Ltd
Original Assignee
Central Motor Wheel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Motor Wheel Co Ltd filed Critical Central Motor Wheel Co Ltd
Priority to JP2015118248A priority Critical patent/JP2017001549A/ja
Priority to US15/175,719 priority patent/US20160361946A1/en
Priority to EP16173510.5A priority patent/EP3103652A1/en
Publication of JP2017001549A publication Critical patent/JP2017001549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/002Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body characterised by the shape of the disc
    • B60B3/007Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body characterised by the shape of the disc in the intermediate section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/06Wheels with compression spokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/02Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body integral with rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/10Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body apertured to simulate spoked wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/111Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/121Resisting forces
    • B60B2900/1216Resisting forces due to air-drag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/513Cooling, e.g. of brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/04Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body not integral with rim, i.e. disc body and rim being manufactured independently and then permanently attached to each other in a second step, e.g. by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/08Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with disc body formed by two or more axially spaced discs
    • B60B3/085Discs having no mutual contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/0026Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/0026Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface
    • B60B7/0066Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface the dominant aspect being the surface structure
    • B60B7/008Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface the dominant aspect being the surface structure having decorative holes or openings, i.e. openings going beyond mere cooling openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/0026Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface
    • B60B7/0066Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface the dominant aspect being the surface structure
    • B60B7/0086Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface the dominant aspect being the surface structure having cooling fins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】 自動車用ホイールにおいて、ホイール重量の増加を抑え且つ車両走行時の空気流れを整えるのに有効な技術を提供する。【解決手段】 自動車用ホイール101は、ホイールリム部102と、ハブ部104と、ハブ部104からホイールリム部102まで放射状に延出してホイールリム部102に接続された複数のスポーク部105と、複数のスポーク部105のうち隣接する2つのスポーク部の間に開口形成された開口部108を部分的に遮蔽しつつ、ハブ部104及びスポーク部105のいずれにも接することなくホイールリム部102からハブ部104に向けて延出するように構成され、且つホイールリム部102の筒軸方向についてスポーク部105のスポーク厚みを下回る厚みを有する延出部107と、を含む。【選択図】 図1

Description

本発明は、タイヤが取り付けられる自動車用ホイールに関する。
下記特許文献1,2にはいずれも、この種の自動車用ホイール(以下、単に「ホイール」ともいう)の一例が開示されている。特許文献1に開示のホイールには、当該ホイールと別体のホイールカバーが取り付けられる。このホイールカバーでは、ホイール外径側に設けられた環状のガイド面を有するカバー形状が採用されており、これによりブレーキ冷却性能を確保しつつ空気の流れを整え、車両走行時に車両に作用する空気抵抗を少なくして車両の空力特性を向上させようとしている。これに対して、特許文献2に開示のホイールは、ホイールディスクの外周側の部位に環状に設けられ且つリム部とスポーク部とに接続された薄板部を備え、隣接する2つのスポーク部間に形成された開口部の一部をこの薄板部によって遮蔽するように構成されている。このホイールでは、ホイールと一体構造の薄板部によって薄板部周辺における空気流れを整えることによって、車両走行時に車両に作用する空気抵抗を少なくして車両の空力特性を向上させようとしている。
特開2003−048403号公報 欧州特許出願公開第2208621号明細書
こうした自動車用ホイールは、車両側の車軸ハブとタイヤとの間で荷重を伝達する強度部材として構成される。すなわち車両走行時にホイールでは、車軸ハブに接続されるハブ部とタイヤが取り付けられるリム部とこれらを接続するスポーク部(ディスク部)との間で荷重が伝達され、内部に応力が生じる。上記の特許文献2に開示のホイールのようにホイールと一体構造の薄板部を備え、薄板部がリム部とスポーク部とに接続されているホイールを用いる場合、車両走行時に薄板部に応力が生じる。従って、薄板部は、ホイールに要求される強度を確保するように薄板部において生じる応力を考慮して板厚が設定される。従って、このような薄板部を備えたホイールの場合、薄板部の厚みを十分に薄くできずに薄板部を設ける事による重量増加が大きくなり、その結果、ホイール全体の重量が増加するという問題が生じ得る。
そこで、本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的の1つは、自動車用ホイールにおいて、ホイール重量の増加を抑え且つ車両走行時の空気流れを整えるのに有効な技術を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明にかかる自動車用ホイール(101)は、円筒状のホイールリム部(102)と、車両側の車軸ハブ(H)に取り付けられるハブ部(104)と、ハブ部(104)からホイールリム部(102)まで放射状に延出してホイールリム部(102)に接続された複数のスポーク部(105)と、延出部(107)と、を含む。延出部(107)は、複数のスポーク部(105)のうち隣接する2つのスポーク部の間に開口形成された開口部(108)を部分的に遮蔽しつつ、ハブ部(104)及びスポーク部(105)のいずれにも接することなくホイールリム部(102)からハブ部(104)に向けて延出するように構成され、且つホイールリム部(102)の筒軸方向についてスポーク部(105)のスポーク厚みを下回る厚みを有する。
本構成の自動車用ホイールでは、延出部は、開口部を車内側或いは車外側へと流れる空気の流れの一部を制限する。また、延出部は、その表面を流れる空気の流れを整える。これにより、車両の空力特性を向上させることができる。また、本構成において、延出部はハブ部及びスポーク部のいずれにも接続されていないので車両走行時にホイールに荷重が作用しても、延出部には荷重が作用し難い。従って、延出部の形状(板厚、向き、大きさ等)について設計の自由度を高めることが可能になる。その結果、延出部の薄肉化によって延出部自体を軽量化することができ、ホイールの重量の増加を抑えることが可能になる。一方で、この延出部によって、開口部を車内側或いは車外側へと流れる空気の流れや延出部の表面を流れる空気の流れを整え、車両の空力特性を向上させることができるが、延出部の設計の自由度が高まることにより、所望の空力特性やブレーキ冷却性能を達成するための形状を実現し易くなる。かくして、ホイール重量の増加を抑え且つ車両走行時の空気流れを整えるのに有効な自動車用ホイールを実現できる。
上記構成の自動車用ホイール(101)では、延出部(107)は、ホイールリム部(102)の筒軸方向についてスポーク部(105)の車外側表面(105a)からはみ出すことなくホイールリム部(102)からハブ部(104)に向けて延出するのが好ましい。これにより、ホイールが延出部においてホイール外部の障害物(例えば、車道と歩道或いは安全地帯との境界線として、路肩に敷かれた縁石)との接触を抑制する(接触の可能性を低くする)ことができる。
尚、上記説明においては、発明の理解を助けるために、実施形態に対応する発明の構成に対して、実施形態で用いた符号を括弧書きで添えているが、発明の各構成要件は前記符号によって規定される実施形態に限定されるものではない。
以上のように、本発明によれば、自動車用ホイールにおいて、ホイール重量の増加を抑え且つ車両走行時の空気流れを整えることが可能になった。
図1は、本実施の形態の自動車用ホイールを車外側から視た図である。 図2は、図1中の自動車用ホイールのA−Aについての断面構造を示す図である。 図3は、図1中のB領域の拡大図である。
以下、本発明の自動車用ホイール(以下、単に「ホイール」ともいう)の一実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、当該図面ではホイールを構成するホイールリム部のリム軸方向について、車内側を矢印X1で示し且つ車外側を矢印X2で示している。
図1に示されるように、ホイール101は、円環状のタイヤ(図示省略)が取り付けられるものであり、円筒状のホイールリム部(以下、単に「リム部」ともいう)102と、リム部102の車外側筒端部に一体状に接合された円盤状のホイールディスク部(以下、単に「ディスク部」ともいう)103と、を備えている。リム部102は、タイヤを保持するためのビードシート(図2中のビードシート102a)を備えている。このリム部102が本発明の「ホイールリム部」に相当する。ディスク部103は、更にハブ部104と、複数(本実施例では5つ)のスポーク部105と、複数(本実施例では5つ)の延出部107を備えている。このホイール101は、アルミニウム合金を主要材料とし、リム部102及びディスク部103が鋳造製法によって一体状に成型された1ピース構造の鋳造アルミホイールである。
ハブ部104は、ディスク部103のディスク中央領域(円盤中心側の領域)に設けられており、このハブ部104が車両側の車軸ハブHに取付けられる。このハブ部104には、車軸ハブH側の複数の締結用ボルト(図示省略)がそれぞれ挿通されるボルト穴104aが複数(本実施例では5つ)設けられている。このハブ部104が本発明の「ハブ部」に相当する。
複数のスポーク部105は、ホイール101のホイール径方向についてハブ部104からリム部102まで放射状に延出して、ハブ部104及びリム部102に接続されている。これら複数のスポーク部105は、ディスク部103の周方向について等間隔で配置されている。複数のスポーク部105のうち隣接する2つのスポーク部の間には、スポーク部105と同数の開口部108が複数形成されている。この開口部108は、ブレーキの冷却性能を確保するために必要とされている。このスポーク部105及び開口部108がそれぞれ、本発明の「スポーク部」及び「開口部」に相当する。
複数の延出部107はそれぞれ、リム部102側の鍔形状のフランジ部106に連接した状態でリム部102に一体状に接続され、ハブ部104及びスポーク部105のいずれにも接することなくリム部102側の基端領域107aから先端領域107bまでハブ部104に向けて延出している。また、図2に示されるように、延出部107は、その板厚方向について基準となる鉛直線L1から車内側X1に向けて傾斜角度θaだけ傾斜した傾斜線L2上に延在するように構成され、ハブ部104に向かうにつれて徐々に車内側X1に入り込むような形状になっている。更に、図3に示されるように、延出部107は、その板厚方向について基準となるホイール径線L3から右回り方向に傾斜角度θbだけ傾斜した傾斜線L4上に延在するように構成されている。そして、この延出部107は、リム部102のリム軸方向が板厚方向となる板片状(フィン形状)であり、且つリム部102側の基端領域107aからハブ部104側の先端領域107bに向かうにつれて捩じれた捩じれ構造を有する。この延出部107は、複数の開口部108の全てに1つずつ割り当てられており、対応する開口部108を部分的に遮蔽している。ここでいう延出部107が、本発明の「延出部」に相当する。また、複数の延出部107の全てが同一寸法となるように構成されている。
このように構成された延出部107は、開口部108を車内側X1或いは車外側X2へと流れる空気の流れの一部を制限する。また、延出部107は、その表面の空気の流れを整える。これにより車両の空力特性を向上させることができる。また、延出部107は、ハブ部104及びスポーク部105のいずれにも接続されていないので、車両走行時にホイール101に荷重が作用しても、延出部107には荷重が作用し難い。従って、延出部107の形状(板厚、向き、大きさ等)について設計の自由度を高めることが可能になる。その結果、延出部107の薄肉化によって延出部107自体を軽量化することができ、ホイール101の重量の増加を抑えることが可能になる。ここで、図2が参照されるように、リム軸方向(筒軸方向)Lsについての延出部107の厚みdをスポーク部105のスポーク厚みよりも小さくすることができ、鋳造品質を確保可能な最小の厚み(例えば5mm程度)にすることもできる。
また、延出部107は、スポーク部105やリム部104に接続されておらず、形状について設計の自由度が高くなるので、この延出部107を前述のような捩れ構造にすることもできる。このように、延出部107の形状について、例えば、所望の空力特性やブレーキ冷却性能を達成するための形状など、様々な形状を実現し易くなる。
上記の延出部107は、車外側表面107cがスポーク部105の車外側表面105aよりも車内側に位置している。即ち、延出部107は、リム部102のリム軸方向(筒軸方向)についてスポーク部105の車外側表面105aからはみ出すことなくハブ部104に向けて延出している。これにより、ホイール101が延出部107においてホイール外部の障害物(例えば、車道と歩道或いは安全地帯との境界線として、路肩に敷かれた縁石)との接触を抑制する(接触の可能性を低くする)ことができる。
本発明は、上記の典型的な実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の応用や変形が考えられる。例えば、上記実施の形態を応用した次の各形態を実施することもできる。
上記の実施形態では、延出部107がリム部102のリム軸方向(筒軸方向)についてスポーク部105の車外側表面105aからはみ出すことなくハブ部104に向けて延出する場合について説明したが、本発明では、延出部107がスポーク部105の車外側表面105aからはみ出さない構造の1つとして、延出部107の車外側外表面107cがスポーク部105の車外側外表面105aと面一になるような構造を採用することもできる。
上記の実施形態では、ホイール101のスポーク部105間に形成された複数の開口部108の全てに延出部107を設ける場合、即ち延出部107及び開口部108が同一数である場合について記載したが、本発明では、複数の開口部のうち一部の開口部のみに、延出部に相当する部位を設けることもできる。この場合、延出部の数と開口部の数が異なる。本発明では、必要に応じて1又は複数の延出部を用いることができる。
上記の実施形態では、全ての延出部107が同一寸法である場合について記載したが、本発明では、所定の開口部に割り当てられる延出部の寸法と別の開口部に割り当てられる延出部の寸法が異なるような構成を採用することもできる。
上記の実施形態では、アルミニウム合金を主要材料とした鋳造アルミホイールであるホイール101について記載したが、本発明では、ホイール101の主要材料として、アルミニウム合金以外の材料、例えば、マグネシウム合金、チタン合金などの軽合金、炭素繊維強化樹脂(カーボン)等、種々の材料を用いることもできる。また、本発明では、ホイール101の製造方法として鋳造製法以外に鍛造製法を用いることもできる。
101…ホイール(自動車用ホイール)、102…ホイールリム部(リム部)、102a…ビードシート、103…ホイールディスク部(ディスク部)、104…ハブ部、104a…ボルト穴、105…スポーク部、105a…車外側表面、106…フランジ部、107…延出部、107a…基端領域、107b…先端領域、107c…車外側表面、108…開口部

Claims (2)

  1. 円筒状のホイールリム部と、
    車両側の車軸ハブに取り付けられるハブ部と、
    前記ハブ部から前記ホイールリム部まで放射状に延出して前記ホイールリム部に接続された複数のスポーク部と、
    前記複数のスポーク部のうち隣接する2つのスポーク部の間に開口形成された開口部を部分的に遮蔽しつつ、前記ハブ部及び前記スポーク部のいずれにも接することなく前記ホイールリム部から前記ハブ部に向けて延出するように構成され、且つ前記ホイールリム部の筒軸方向について前記スポーク部のスポーク厚みを下回る厚みを有する延出部と、
    を含む、自動車用ホイール。
  2. 請求項1に記載の自動車用ホイールであって、
    前記延出部は、前記ホイールリム部の筒軸方向について前記スポーク部の車外側表面からはみ出すことなく前記ホイールリム部から前記ハブ部に向けて延出している、自動車用ホイール。
JP2015118248A 2015-06-11 2015-06-11 自動車用ホイール Pending JP2017001549A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118248A JP2017001549A (ja) 2015-06-11 2015-06-11 自動車用ホイール
US15/175,719 US20160361946A1 (en) 2015-06-11 2016-06-07 Vehicle wheel
EP16173510.5A EP3103652A1 (en) 2015-06-11 2016-06-08 Vehicle wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118248A JP2017001549A (ja) 2015-06-11 2015-06-11 自動車用ホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017001549A true JP2017001549A (ja) 2017-01-05

Family

ID=56116317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015118248A Pending JP2017001549A (ja) 2015-06-11 2015-06-11 自動車用ホイール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160361946A1 (ja)
EP (1) EP3103652A1 (ja)
JP (1) JP2017001549A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113135065A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 中央精机株式会社 车辆车轮
US11827052B2 (en) 2020-01-20 2023-11-28 Central Motor Wheel Co., Ltd. Vehicle wheel

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102414328B1 (ko) * 2015-09-09 2022-06-29 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 그를 포함하는 전자 장치
USD818928S1 (en) * 2016-11-22 2018-05-29 Volvo Car Corporation Rim for vehicle wheel
CN109130693A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 上汽通用汽车有限公司 主动开闭式轮毂结构以及汽车
DE102018203801A1 (de) 2018-03-13 2019-09-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rad für ein Fahrzeug
FR3078922A1 (fr) * 2018-03-19 2019-09-20 Psa Automobiles Sa Roue structurelle de vehicule a effet aerodynamique et vehicule comprenant une telle roue
CN110682728B (zh) * 2018-07-06 2021-05-14 广州汽车集团股份有限公司 一种汽车轮毂散热方法及其装置、汽车
IT201800010194A1 (it) * 2018-11-09 2020-05-09 Ferrari Spa Cerchione per un veicolo
FR3092520B1 (fr) * 2019-02-12 2021-05-21 Psa Automobiles Sa Enjoliveur presentant un profil aerodynamique permettant un bon refroidissement du dispositif de freinage
DE102020100699A1 (de) * 2020-01-14 2021-07-15 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Kraftwagenfelge aus Aluminium oder einer Aluminiumlegierung für ein Rad eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechende Kraftwagenfelge
DE102020100693A1 (de) * 2020-01-14 2021-07-15 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Kraftwagenfelge aus Aluminium oder einer Aluminiumlegierung für ein Rad eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechende Kraftwagenfelge
DE102020005602A1 (de) * 2020-09-14 2022-03-17 Daimler Ag Luftleiteinrichtung für einen Kraftwagen, insbesondere für einen Personenkraftwagen, sowie Kraftwagen
USD1020595S1 (en) * 2021-06-23 2024-04-02 Volvo Car Corporation Vehicle rim
CN113682079A (zh) * 2021-09-24 2021-11-23 长安大学 一种新结构汽车轮毂

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD364843S (en) * 1994-09-23 1995-12-05 Mobile Hi-Tech Wheels Vehicle wheel
US6109701A (en) * 1996-09-30 2000-08-29 Budnik; Alan Vehicle wheel
USD438501S1 (en) * 2000-10-13 2001-03-06 Frank Noriega Automobile wheel
USD454106S1 (en) * 2001-03-30 2002-03-05 Lexani International, Inc Wheel
USD461439S1 (en) * 2001-03-30 2002-08-13 Lexani Wheel Corporation Wheel
DE10132005A1 (de) * 2001-07-03 2003-01-16 Manfred Wanner Rad für Fahrzeuge
JP4892797B2 (ja) 2001-08-08 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両の車輪構造
US20040160114A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Seidner Steven L. Adjustable wheel and method of making the same
DE102006053299A1 (de) * 2006-11-13 2008-05-15 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugrad für ein zweispuriges Fahrzeug oder Abdeckung hierfür
DE102009005427A1 (de) 2009-01-19 2010-08-26 Bbs International Gmbh Rad
DE102012208081B4 (de) * 2012-05-15 2023-07-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugrad mit Einsatzelementen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113135065A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 中央精机株式会社 车辆车轮
DE102021100641A1 (de) 2020-01-20 2021-07-22 Central Motor Wheel Co., Ltd. Fahrzeugrad
US11679621B2 (en) 2020-01-20 2023-06-20 Central Motor Wheel Co., Ltd. Vehicle wheel
US11827052B2 (en) 2020-01-20 2023-11-28 Central Motor Wheel Co., Ltd. Vehicle wheel
JP7432370B2 (ja) 2020-01-20 2024-02-16 中央精機株式会社 車両用ホイール

Also Published As

Publication number Publication date
EP3103652A1 (en) 2016-12-14
US20160361946A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017001549A (ja) 自動車用ホイール
JP5419989B2 (ja) 自動車用ホイールディスク
US9573415B2 (en) Two-part wheel
US11845301B2 (en) Aero ring inserts for wheel aerodynamics
WO2014160888A1 (en) Floating brake drum and hub assembly
JP2019503932A5 (ja) 組立式車両ホイール
JP2022551072A (ja) 車両ホイール用の空力カバー、空力カバーを車両ホイールに取り付けるシステム、ならびにそのような空力カバーおよび取付システムを有する車両ホイール
JP5689350B2 (ja) 車両用ホイール
US20160069406A1 (en) Floating brake drum and hat assembly
CN110861441B (zh) 车轮以及具有这种车轮的车辆
JP2020117143A (ja) 車両用ホイールおよび車両用ホイールカバー
JP6359742B1 (ja) 車両用ホイールディスクおよび車両用ディスクホイール
JP4901885B2 (ja) 自動車用ホイールセット
US20180265126A1 (en) Knuckle apparatus for vehicle suspension system
US1398739A (en) Vehicle-wheel
JP6567338B2 (ja) 自動車用ホイール
US1398738A (en) Metallic vehicle-wheel
JP7052658B2 (ja) ブレーキダストカバー
JP2020125080A (ja) 車両用ホイール
US1966824A (en) Automobile wheel
WO2019244714A1 (ja) 車両用ディスクホイールおよび車両用ホイールディスクの製造方法
JP6466586B2 (ja) 自動車用ホイール
JP2023064961A (ja) ワイヤスポークホイール
CN117400659A (zh) 车辆用车轮以及车辆
CN118046697A (zh) 车辆用车轮