JP2017000264A - 椅子及び椅子の調整方法 - Google Patents

椅子及び椅子の調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017000264A
JP2017000264A JP2015115206A JP2015115206A JP2017000264A JP 2017000264 A JP2017000264 A JP 2017000264A JP 2015115206 A JP2015115206 A JP 2015115206A JP 2015115206 A JP2015115206 A JP 2015115206A JP 2017000264 A JP2017000264 A JP 2017000264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
chair
fixing
leg
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015115206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6491049B2 (ja
Inventor
元気 野村
Genki Nomura
元気 野村
永祐 原
Nagasuke Hara
永祐 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2015115206A priority Critical patent/JP6491049B2/ja
Publication of JP2017000264A publication Critical patent/JP2017000264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491049B2 publication Critical patent/JP6491049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

【課題】脚体に対する座の支持強度が高く、かつデザイン性が良好な椅子、及び椅子の調整方法を提供する。
【解決手段】上下位置調整機構30は、一対の脚部材11に対して座20の前部を複数の上下位置に固定する第1固定部31と、一対の脚部材に対して座の後部を複数の上下位置に固定する第2固定部32と、を備え、第1固定部及び第2固定部の少なくとも一方は、座の前部または座の後部を固定する上下位置に応じて、第1固定部と第2固定部との前後方向における相互間隔を変化させる前後位置調整機構40を有し、前後位置調整機構は、一対の脚部材の間に架設され、調整状態においては座の前後方向の相対移動を許容する一方、固定状態においては前後方向の相対移動を阻止するように前記座の下面を支持する連結材12を有することを特徴とする椅子。
【選択図】図2

Description

本発明は、座の位置を調整可能な椅子、及び椅子の調整方法に関するものである。
児童用の椅子においては、児童の成長に合わせて座の高さ(上下位置)を調整可能にしているものがある。例えば、特許文献1には、椅子の幅方向に一対設けられる、脚部材としての支持枠を連結材により連結することで脚体が構成され、座が支持枠間に架設されることによって脚体に支持された椅子が開示されている。この特許文献1の椅子では、支持枠には上下方向に複数の座の取付孔が形成されており、これら取付孔の上下位置を選択することで、脚体に対する座の位置を調整することが可能となっている。
ところで、座の高さを調整可能な椅子では、脚部材を構成する脚杆が、側面視において上下方向に対して前後方向に傾斜するように延設しているものがある。例えば、特許文献2には、前脚が後方側上方へ傾斜しており、後脚はわずかに前方側上方へ傾斜した構成の椅子が開示されている。また、特許文献3には、側面側の枠体を構成する前脚が後方側上方へ傾斜しており、後脚はほぼ垂直方向に延びた構成の椅子が開示されている。
ここで、特許文献2、3に記載された椅子においては、座の前後一方を基準として、他方に脚体に対しての座の前後位置調整用の機構を備えている。この前後位置調整用の機構として、特許文献2の椅子では、座の側面の前後方向に脚体との連結用の長孔が形成されており、この長孔が形成されていることによって座の前後方向の位置を調整して座を脚体に固定できるようになっている。また、前後位置調整用の機構として、特許文献3の椅子では、座の側面において前後方向に複数の後雌ねじ孔が形成されており、この後雌ねじ孔が形成されていることにより座の前後方向の位置を調整して座を脚体に固定できるように構成されている。
実開昭61−90444号公報 実開平6−84947号公報 特開平9−294645号公報
ところで、児童用の椅子には、児童の成長に合わせて、座の高さ(上下位置)のみではなく、座の前後方向の位置も調整できることが求められる。しかしながら、特許文献1に記載の椅子では、座の前後方向の位置を調整することはできなかった。一方、特許文献2、3に記載された椅子では、座の高さを調整するとともに、座の前後方向の位置も変えることが可能であり、使用者がより正しい姿勢で着座することができる。
しかしながら、特許文献2、3に記載された椅子では、座の前後位置調整用の機構が脚体の幅方向端部に設けられているため、側面側から前後位置調整用の機構である長孔や後雌ねじ孔が見えやすくなっており、椅子のデザイン性が損なわれるという課題があった。また、特許文献2のような長孔が設けられている場合、着座者の荷重を支持する部位が、座を摺動可能に支持する部位でもあるため、支持強度が低下する懸念があった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、脚体に対する座の支持強度が高く、かつデザイン性が良好な椅子、及び椅子の調整方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様に係る椅子は、左右に離間する一対の脚部材の間に上下位置調整機構を介して座を支持させるようにした椅子であって、前記上下位置調整機構は、前記一対の脚部材に対して前記座の前部を複数の上下位置に固定する第1固定部と、前記一対の脚部材に対して前記座の後部を複数の上下位置に固定する第2固定部と、を備え、前記第1固定部及び前記第2固定部の少なくとも一方は、前記座の前部または前記座の後部を固定する上下位置に応じて、前記第1固定部と前記第2固定部との前後方向における相互間隔を変化させる前後位置調整機構を有し、該前後位置調整機構は、前記一対の脚部材の間に架設され、調整状態においては前記座の前後方向の相対移動を許容する一方、固定状態においては前後方向の相対移動を阻止するように前記座の下面を支持する連結材を有することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る椅子において、前記連結材は、前記座の下面かつ前後方向に延設されるとともに前記座に固定可能な固定部材を有することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る椅子において、前記固定部材は、前後方向に長手をなし上下方向に開口する長孔が形成されており、該長孔に挿入される締結部材により前記座に締結固定されることを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る椅子において、前記固定部材は、広幅面が上下方向を向く板状をなし、前記座は、前記固定部材に対して前後方向に摺動可能に設けられた摺動部を備えていることを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る椅子において、前記連結材は、調整状態において前記座に対して摺動する摺動面を有することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る椅子において、前記脚部材は、前後方向に離間された一対の脚杆を有し、前記脚杆の少なくとも一方が上下方向に対して前後方向に傾斜するように延設されており、前記一対の脚杆のうち、一方の脚杆に前記第1固定部が設けられ、他方の脚杆に前記第2固定部が設けられていることを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る椅子の調整方法は、前述の椅子の座の位置を調整する椅子の調整方法であって、調整状態において、前記第1固定部及び前記第2固定部の所定の位置になるように前記座を上下方向に移動させるとともに、前記連結材に対して前記座を前後方向に相対移動させた後に、前記第1固定部及び前記第2固定部の少なくとも一方において前記連結材により前記座の前後方向の移動を阻止するように座の下面を支持することを特徴とする。
本発明によれば、脚体に対する座の支持強度が高く、かつデザイン性が良好な椅子、及び椅子の調整方法を提供することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る椅子の斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係る椅子の側面図である。 図3は、本発明の実施形態に係る椅子の要部を示す分解斜視図である。 図4は、本発明の実施形態に係る椅子の要部を示す分解斜視図である。 図5は、本発明の実施形態に係る椅子の分解斜視図である。 図6は、本発明の実施形態に係る椅子が備える前後位置調整機構の概略説明図である。 図7は、本発明の実施形態に係る椅子が備える前後位置調整機構の分解斜視図である。 図8は、本発明の実施形態に係る椅子が備える背凭れ本体及び背面突部を背面側から見た斜視図である。 図9は、本発明の実施形態に係る椅子の調整方法の概略説明図である。 図10は、本発明の実施形態に係る椅子が備える前後位置調整機構の調整方法の概略説明図である。 図11は、本発明の実施形態に係る椅子が備える前後位置調整機構の調整方法の概略説明図である。 図12は、本発明の実施形態に係る椅子において、座の位置及び背凭れ本体の上下位置を調整した後の状態を示す斜視図である。 図13は、本発明の実施形態に係る椅子において、座の位置及び背凭れ本体の上下位置を調整した後の状態を示す側面図である。
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る椅子の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態により、本発明が限定されるものではない。また、図面は模式的なものであり、各要素の寸法の関係、各要素の比率等は、現実のものとは異なる場合があることに留意する必要がある。図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。また、各図面において、同一構成部分には同一符号が付されている。
(椅子の構成)
まず、本発明の実施形態に係る椅子1の構成について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る椅子1の斜視図である。図2は、本発明の実施形態に係る椅子1の側面図である。本発明の実施形態に係る椅子1は、図1、2に示すように、脚体10と、この脚体10に座側上下位置調整機構30(上下位置調整機構)を介して支持される座20と、脚体10に支持される背凭れ50と、を備えている。なお、本実施形態においては、椅子1に正規姿勢で着座した人の正面が向く向きを「前」と呼び、それと逆側の向きを「後」と呼ぶものとする。また、「上」「下」と「左」「右」については、椅子に正規姿勢で着座した人の上方を「上」、それと逆側の向きを「下」と呼び、椅子に正規姿勢で着座した人の左側を「左」、それと逆側の向きを「右」と呼ぶものとする。また、椅子1の左右方向を幅方向と呼ぶこともある。
脚体10は左右に離間する一対の脚部材11を備え、一対の脚部材11の間に架設された前方連結材12(連結材)及び後方連結材13の上に座20が支持されている。一対の脚部材11はそれぞれ、前後方向に離間する一対の脚杆14と、一対の脚杆14の上部を連結する上方連結材15と、一対の脚杆14の下部を連結するとともに床面と接する接床部16とを有している。
一対の脚杆14は、具体的には前脚14a及び後脚14bからなる。前脚14aは上方向に対して後方に傾斜するように延設されており、後脚14bは、上方向に対して前方に傾斜するように延設されている。本実施形態においては、前脚14aよりも後脚14bの方が、傾斜角度が大きくなっている。
図3及び図4は、本発明の実施形態に係る椅子1の要部を示す分解斜視図であり、図5は、本発明の実施形態に係る椅子1の分解斜視図である。座側上下位置調整機構30は、一対の脚部材11に対して座20の前部を複数の上下位置に固定する第1固定部31と、一対の脚部材11に対して座20の後部を複数の上下位置に固定する第2固定部とを有している。本実施形態では、座側上下位置調整機構30は、一対の脚部材11に対して前方連結材12を複数の上下位置に固定する第1固定部31と、一対の脚部材11に対して後方連結材13を複数の上下位置に固定する第2固定部32とを有している。これら第1固定部31及び第2固定部32の少なくとも一方は、座20の前部または座20の後部を固定する上下位置に応じて、第1固定部31と第2固定部32との前後方向における相互間隔を変化させる前後位置調整機構40を有している。本実施形態では、第1固定部31が、前後位置調整機構40を有している。
本実施形態においては、第1固定部31において前脚14aと前方連結材12とが固定され、第2固定部32において後脚14bと後方連結材13とが固定されている。具体的には第1固定部31は、前脚14aに形成された孔14aaと、前方連結材12に形成された穴12aとに、ネジ31aが螺合することによって前脚14aと前方連結材12とを固定している(図3〜5参照)。また、第2固定部32も同様に、後脚14bに形成された孔14baと、後方連結材13に形成された穴13aとに、ネジ32aが螺合することによって後脚14bと後方連結材13とを固定している。
前脚14aに形成された孔14aaは、前脚14aの延在方向に沿うように複数形成されている。後脚14bに形成された孔14baも、後脚14bの延在方向に沿うように複数形成されている。具体的には、孔14aaは、上方向に対して後方向に傾斜する方向に5か所形成され、孔14baは、上方向に対して前方向に傾斜する方向に5か所形成されている(図3参照)。孔14aa、14baのそれぞれは、座20の上下位置(高さ位置)を複数の上下位置(図1に示す椅子では5段階)に調整するために設けられている。このように形成された孔14aa、14baは、上下位置に応じて孔14aa、14baの相互間隔が変わり、この位置に固定される前方連結材12及び後方連結材13の相互間隔が変化する。
また、前脚14a同士が対向する面には、孔14aaに沿うように凹部14abが形成されており、この凹部14abに前方連結材12の側端部12bが配設されている。前方連結材12は、座20の位置を調整する際には、この凹部14abの範囲内を摺動する。
本実施形態において、後方連結材13は、座20の下面に固定されている。一方、前方連結材12は、座20の下面に取り付けられている。また、前方連結材12の上部には、調整状態において座20が前後方向に移動する際に摺動する摺動面12cが形成されており、固定状態においては、この摺動面12cが座20を支持している。ここで、調整状態とは、座20の上下位置及び前後位置を調整する状態のことを意味し、固定状態とは座20の位置を調整後に座20の位置を固定した状態のことを意味している。
図6は、本発明の実施形態に係る椅子1が備える前後位置調整機構40の概略説明図である。図7は、本発明の実施形態に係る椅子1が備える前後位置調整機構40の分解斜視図である。前後位置調整機構40は、調整状態においては座20の前後方向の相対移動を許容する一方、固定状態においては前後方向の相対移動を阻止するように座20の下面を支持する前方連結材12を有している。
本実施形態では、前方連結材12は、座20の下面かつ後方向に延設されるとともに座20に固定可能な固定部材41を有する。固定部材41は、L字状の形状を有し、L字のうちの一辺がネジ41aによって固定されている(図6、7参照)。また、固定部材41のL字のうち他辺は、前後方向に長手をなし上下方向に開口する長孔42が形成されている。固定部材41は、該長孔42に挿入される締結部材43により座20に締結固定される。すなわち、締結部材43は、長孔42に対して上下方向に座20の孔20aに挿入されることで座20に固定部材41を締結固定する(図10参照)。また、固定部材41は、広幅面が上下方向を向く板状をなしている。
一対の接床部16は、床面に接するように前後方向に延びている。この一対の接床部16の内側対向面には、簀子17がネジ17aによって固定されており、例えば簀子17上に荷物などを載置できるようになっている。接床部16は、椅子1を移動させるためのキャスター16aを有している。このキャスター16aは、図示しない弾性部材により床面側に押圧されており、使用者が椅子1に着座したときには弾性部材が縮むことでキャスター16aが座20側に移動し、接床部16の底面16bが床に接する(図2参照)。これにより、使用者が着座したときに椅子1が安定する。
座20は、使用者が座るための板状の部材であり、平面視において略矩形に形成されている。座20は前方連結材12及び後方連結材13に支持されている。この座20は下面において、前述したように後方連結材13に固定されるとともに、前後位置調整機構40を介して前方連結材12に取り付けられている。椅子1においては、前述したように5段階に座20の上下位置を調整可能である。なお、図1においては、座20の上下位置が最も下側とされた状態が示されている。座20の位置を上側に移動させると、座20は前方に移動する。すなわち、椅子1においては、例えば児童の成長に合わせて座20の上下位置を調整すると、座20の前後位置も調整されるようになっている。
座20は、座20の裏面側に、固定部材41に対して前後方向に摺動可能に設けられた摺動部21を備えている(図6参照)。摺動部21は、前後方向に延在する一対の摺動部材22を有し、これら一対の摺動部材22の対向面に前後方向に沿って溝部23が形成されている。この溝部23に固定部材41が嵌め込まれており、固定部材41が溝部23に沿って前後方向に摺動可能とされている。
背凭れ50は、一対の背凭れ支持部材51と、背凭れ本体52と、背側上下位置調整機構60(上下位置調整機構)と、連結部材70とを有している。一対の背凭れ支持部材51は、幅方向に離間するとともに脚体10の後端から上方向に延びるように延設されている。本実施形態では、これら一対の背凭れ支持部材51は、上下方向に対してわずかに後方に傾斜するように脚体10から延設されている。また、一対の背凭れ支持部材51は、連結部材70によって対向方向に連結されている。
一対の背凭れ支持部材51はそれぞれ、後述する摺動凹部62の上方から、上下方向に対して後方に傾斜する傾斜部53を有している(図2参照)。すなわち、背凭れ支持部材51は、脚体10から延びる方向よりもさらに後方側に傾斜した傾斜部53を有している。このように傾斜部53に連結部材70を設けることにより、背凭れ本体52の上下位置を上方に設定しても、背凭れ本体52と連結部材70との間には隙間が形成されるようになっている。
連結部材70は、一対の背凭れ支持部材51を連結して椅子1の強度を高めるとともに、椅子1を運ぶ際の把持部となる機能を有する。この連結部材70は、広幅面が傾斜部53の傾斜方向に平行をなすとともに、幅方向略中央部が該傾斜方向に狭幅となるように形成されている(図3参照)。連結部材70は、端部に穴部71が形成されるとともに突起部72を有している。傾斜部53には、孔53aと突起部72が嵌め込まれる凹部53bが形成されている。そして、ネジ73が傾斜部53の孔53a及び連結部材70の穴部71に螺合されるとともに突起部72が傾斜部53に形成された凹部53bに嵌め込まれることによって、連結部材70が一対の背凭れ支持部材51に取り付けられている。
背凭れ本体52は、使用者が背中をもたせかけるための板状部材であり、正面から見て上端部が湾曲している。この背凭れ本体52は、背側上下位置調整機構60を介して一対の背凭れ支持部材51の前面に接するように架設されている。
図8は、本発明の実施形態に係る椅子1が備える背凭れ本体52及び背面突部61を背面側から見た斜視図である。背側上下位置調整機構60は、一対の背凭れ支持部材51間に設けられ、背凭れ本体52の上下位置を調整するものである。背側上下位置調整機構60は、背凭れ本体52の背面に突設され、幅方向の両端部が一対の背凭れ支持部材51における対向内側面と対向する背面突部61と、背面突部61の両側端面と一対の背凭れ支持部材51の対向内側面とのうち一方に形成された摺動凹部と、背面突部61の両側端面と一対の背凭れ支持部材51の対向内側面とのうち他方に形成され、摺動凹部に対して摺動可能に嵌合する摺動突部と、摺動凹部を摺動突部に固定するための固定手段64とを有している。
本実施形態において、背面突部61は、背凭れ本体52の下部に設けられ、背凭れ支持部材51同士の対向内側面に摺動凹部62が形成されている(図2、3参照)。この摺動凹部62は背凭れ支持部材51の延在方向に延びている。また、背面突部61には、両側端面に摺動突部63が形成されている。固定手段64は、例えば、一対の背凭れ支持部材51の上下方向に形成された複数のネジ孔51aと、摺動突部63に形成されたネジ孔63aと、これらネジ孔51a、63aに螺合するネジ64aとから構成される。椅子1では、上下方向にネジ孔51aが3箇所形成されており、3段階に背凭れ本体52の上下位置を調整することが可能となっている。
(椅子の組立方法)
次に、椅子1の組み立て方法を説明する。なお、背凭れ本体52及び背面突部61は、予め取り付けられているものとして説明する。まず、脚部材11に、簀子17、前方連結材12、背凭れ本体52、及び連結部材70をそれぞれ、ネジ17a、31a、64a、73によって取り付ける(図3参照)。ここで、前方連結材12は座20の位置が所望の上下位置となるように前脚14aに形成された複数の孔14aaから適切な孔14aaを選択する。
次いで、脚部材11が取り付けられた各部材の反対側に、ネジ17a、31a、64a、73を用いて他の脚部材11を同様に取り付ける(図4参照)。次に、前方連結材12の上部に設けられた摺動面12c上に座20の下面が位置するように座20を配設する(図5参照)。このとき、座20の下面に設けられた摺動部21(一対の摺動部材22)の溝部23に固定部材41の両側端部が嵌るように座20を取り付ける。そして、後方連結材13と脚部材11とをネジ32aによって固定するとともに固定部材41と座20とを締結部材43によって固定する。このようにして、椅子1が組み立てられる。
(椅子の調整方法)
次いで、椅子1の調整方法について説明する。図9は、本発明の実施形態に係る椅子1の調整方法の概略説明図である。図10、11は、本発明の実施形態に係る椅子1が備える前後位置調整機構40の調整方法の概略説明図である。図12、13は、本発明の実施形態に係る椅子1において、座20の位置及び背凭れ本体52の上下位置を調整した後の状態を示す斜視図及び側面図である。
まず、座20の上下位置及び前後位置を調整する方法を説明する。前述のようにして椅子1を組み立てた状態から、ネジ31a、32aと締結部材43を取り外して(図9参照)、複数の孔14aa、14baから選択して座20が所望の上下位置となる孔14aa、14baに対応するように、前方連結材12及び後方連結材13の上下位置を合わせる。なお、図12及び図13では、最も上方に形成された孔14aa、14baに、前方連結材12及び後方連結材13の固定位置を合わせている。
このとき、座20を上方向に持ち上げると、前方連結材12の側端部12bが脚体10の凹部14ab内を摺動するようになっており、前方連結材12の移動が溝部14ab内に規制される。ここで、固定部材41が座20の裏面に設けられた摺動部21の溝部23を摺動すると同時に、座20の下面が前方連結材12の摺動面12c上を摺動することによって、座20と前方連結材12との相対的な前後方向の位置関係が変化し、座20の前後方向の位置が調整される(図10、11参照)。座20の位置を調整後、ネジ31a、32aと締結部材43を再度取り付けて、各部材を固定する。
次いで、背凭れ本体52の上下位置を調整する方法を説明する。ネジ64aを取り外した状態で、背凭れ本体52を上側に持ち上げる。図12及び図13の椅子1では、最も上方に背凭れ本体52を配置した場合を示している。このとき、摺動突部63が摺動凹部62内を摺動するように規制されているので、容易に背凭れ本体52の上下位置を移動させ所望の位置に合わせることができる。位置を調整後、ネジ64aを再度取り付けて、背凭れ本体52を背凭れ支持部材51に固定する。
以上のようにして、椅子1において、図12及び図13に示すように、座20の上下位置及び前後位置、背凭れ本体52の上下位置を調整できる。
以上のような構成とされた本実施形態に係る椅子1において、第1固定部31は、第1固定部31と第2固定部32との前後方向における相互間隔を変化させる前後位置調整機構40を有し、この前後位置調整機構40は、調整状態においては座20の前後方向の相対移動を許容する一方、固定状態においては前後方向の相対移動を阻止するように座20の下面を支持する前方連結材12を有している。この構成では、固定状態において座20の前後方向の相対移動を阻止する前方連結材12は、座20の下面を支持するように構成されており、座20の側面等の視認し易い位置に配設されておらず、椅子1のデザイン性が良好となる。
さらに本実施形態では、前方連結材12は、座20の下面に配設される固定部材41を有しているので、固定部材41によって前方連結材12と座20とを容易に固定できる。また、この固定部材41は、前後方向に長手をなし上下方向に開口する長孔42が形成され、この長孔42に挿入される締結部材43により座20に締結固定される。したがって、側面視において前後位置調整機構のネジ孔が見えない構成とされているため、デザイン性が良い。
また、椅子1では、第1固定部31及び第2固定部32において、前方連結材12及び後方連結材13と、脚部材11とを直接固定するので支持強度が高く、使用者が着座したときに上下方向の荷重を十分に支えることができる。
また、座20の裏面には摺動部21が設けられ、座20の位置を調整する際に、座20を摺動部21に摺動させながら前後位置を調整することができるので、より滑らかに座20を前後方向に相対移動させることができる。また、この場合、調整状態においては、座20が摺動部21に支えられるので、座20が落下することを防止し、より安全に座20の位置を調整でき、作業性に優れる。また、前方連結材12には、調整状態において座20に対して摺動する摺動面12cを有しているので、座20を前後方向に容易に相対移動させることができる。
また、一対の背凭れ支持部材51は、摺動凹部62の上方から、上下方向に対して後方に傾斜する傾斜部53を有し、これら傾斜部53同士の間に連結部材70が配置されている。この構成では、背凭れ本体52よりも後方に連結部材70が配置されるため、連結部材70を把持手として椅子1を容易に運ぶことができる。また、背凭れ本体52の位置を上方に配置した場合でも、背凭れ本体52と連結部材70との間には、隙間が設けられるため、連結部材70を把持することができる。
本実施形態では、背凭れ支持部材51に形成された摺動凹部62は脚体10側から背凭れ支持部材51の延在方向に延びており、傾斜部53は摺動凹部62の延在方向よりもさらに後方側に傾斜した方向に延びている。この傾斜部53に連結部材70が固定されているので、背凭れ本体52と連結部材70との間には確実に隙間を設けることができ、連結部材70を把持することができる。
また、背凭れ支持部材51には摺動凹部62が形成され、背面突部61には摺動突部63が形成されているので、背凭れ本体52の上下位置を調整する際に、摺動突部63を摺動凹部62内に摺動させながら背凭れ本体52を移動させることができるので、容易に背凭れ本体52の位置を調整可能となる。また、背面突部61は、背凭れ本体52の裏面の下方側に配設されているので、背凭れ本体52の上方への移動幅をより大きくすることができるとともに、背凭れ本体52と連結部材70との隙間もより広げることができる。これにより使用者は、より背凭れ本体52の上下位置を上方にでき、かつ連結部材70をより把持しやすくなる。
また、連結部材70は、広幅面が傾斜部53の傾斜方向に平行をなすとともに、幅方向略中央部が該傾斜方向に狭幅となるように形成されているので、使用者が椅子の上方から見たときに把持部となる位置を容易に確認でき、連結部材70を把持しやすくなる。
また、背凭れ本体52は、背凭れ支持部材51の前面に面で支えられているため、支持強度が高い。
なお、上記の実施形態により本発明が限定されるものではない。上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば上記実施形態では、後方連結材を座の下面に固定し、前後位置調整機構を介在させて前方連結材を座の下面に取り付ける場合について説明したが、前方連結材を座の下面に固定し、前後位置調整機構を介在させて後方連結材を座の下面に取り付ける構成としても良い。また、上記実施形態では、第2固定部において座の下面の後方連結材を固定する場合について説明したが、後方連結材を用いることなく座を直接第2固定部に固定する構成としても良い。
1 椅子
10 脚体
11 脚部材
12 前方連結材(連結材)
12a 穴
12b 側端部
12c 摺動面
13 後方連結材
13a 穴
14 一対の脚杆
14a 前脚
14aa 孔
14ab 凹部
14b 後脚
14ba 孔
15 上方連結材
16 接床部
16a キャスター
16b 底面
17 簀子
20 座
21 摺動部
22 摺動部材
23 溝部
30 座側上下位置調整機構(上下位置調整機構)
31 第1固定部
31a ネジ
32 第2固定部
32a ネジ
40 前後位置調整機構
41 固定部材
41a ネジ
42 長孔
43 締結部材
50 背凭れ
51 背凭れ支持部材
51a ネジ孔
52 背凭れ本体
53 傾斜部
53a 孔
53b 凹部
60 背側上下位置調整機構(上下位置調整機構)
61 背面突部
62 摺動凹部
63 摺動突部
64 固定手段
64a ネジ
70 連結部材
71 穴部
72 突起部
73 ネジ



Claims (7)

  1. 左右に離間する一対の脚部材の間に上下位置調整機構を介して座を支持させるようにした椅子であって、
    前記上下位置調整機構は、前記一対の脚部材に対して前記座の前部を複数の上下位置に固定する第1固定部と、前記一対の脚部材に対して前記座の後部を複数の上下位置に固定する第2固定部と、を備え、
    前記第1固定部及び前記第2固定部の少なくとも一方は、前記座の前部または前記座の後部を固定する上下位置に応じて、前記第1固定部と前記第2固定部との前後方向における相互間隔を変化させる前後位置調整機構を有し、
    該前後位置調整機構は、前記一対の脚部材の間に架設され、調整状態においては前記座の前後方向の相対移動を許容する一方、固定状態においては前後方向の相対移動を阻止するように前記座の下面を支持する連結材を有することを特徴とする椅子。
  2. 前記連結材は、前記座の下面かつ前後方向に延設されるとともに前記座に固定可能な固定部材を有することを特徴とする請求項1に記載の椅子。
  3. 前記固定部材は、前後方向に長手をなし上下方向に開口する長孔が形成されており、該長孔に挿入される締結部材により前記座に締結固定されることを特徴とする請求項2に記載の椅子。
  4. 前記固定部材は、広幅面が上下方向を向く板状をなし、
    前記座は、前記固定部材に対して前後方向に摺動可能に設けられた摺動部を備えていることを特徴とする請求項2または3に記載の椅子。
  5. 前記連結材は、調整状態において前記座に対して摺動する摺動面を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の椅子。
  6. 前記脚部材は、前後方向に離間された一対の脚杆を有し、前記脚杆の少なくとも一方が上下方向に対して前後方向に傾斜するように延設されており、
    前記一対の脚杆のうち、一方の脚杆に前記第1固定部が設けられ、他方の脚杆に前記第2固定部が設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の椅子。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の椅子の座の位置を調整する椅子の調整方法であって、調整状態において、前記第1固定部及び前記第2固定部の所定の位置になるように前記座を上下方向に移動させるとともに、前記連結材に対して前記座を前後方向に相対移動させた後に、
    前記第1固定部及び前記第2固定部の少なくとも一方において前記連結材により前記座の前後方向の移動を阻止するように座の下面を支持することを特徴とする椅子の調整方法。

JP2015115206A 2015-06-05 2015-06-05 椅子及び椅子の調整方法 Active JP6491049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115206A JP6491049B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 椅子及び椅子の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115206A JP6491049B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 椅子及び椅子の調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017000264A true JP2017000264A (ja) 2017-01-05
JP6491049B2 JP6491049B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=57752666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015115206A Active JP6491049B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 椅子及び椅子の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6491049B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018166696A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 テイ・エス テック株式会社 椅子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119349U (ja) * 1984-07-11 1986-02-04 株式会社イトーキクレビオ 椅子
JPS63172346U (ja) * 1987-04-30 1988-11-09
JPS63197439U (ja) * 1987-06-12 1988-12-20

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119349U (ja) * 1984-07-11 1986-02-04 株式会社イトーキクレビオ 椅子
JPS63172346U (ja) * 1987-04-30 1988-11-09
JPS63197439U (ja) * 1987-06-12 1988-12-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018166696A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 テイ・エス テック株式会社 椅子
JP2022169678A (ja) * 2017-03-29 2022-11-09 テイ・エス テック株式会社 椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP6491049B2 (ja) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110266847A1 (en) Stackable chair with flexible back
EP1475293A1 (en) Baby carriage
JP6491049B2 (ja) 椅子及び椅子の調整方法
JP2011101762A (ja) 椅子の背凭れ装置
JP6355883B2 (ja) 椅子
KR20090053341A (ko) 프레임 의자
JP4298877B2 (ja) 椅子
JP7426935B2 (ja) 姿勢適応型ワークチェア
JP6483538B2 (ja) 椅子
JP6538020B2 (ja) 椅子の背もたれの高さ調節構造
KR101559952B1 (ko) 의자 겸용 책상
JP2011218035A (ja) 簡易便器
JP6483762B2 (ja) 椅子の背凭れ装置及び椅子
JP2014236875A (ja) 椅子
JP6777281B2 (ja) 椅子
JP6030391B2 (ja) 椅子
KR200472790Y1 (ko) 좌식의자의 등받이 각도조정장치
JP2010115527A (ja) 椅子の背凭れ装置
JP2008302083A (ja) ロッキング椅子
WO2017183635A1 (ja) 椅子の背凭れ
JP6188541B2 (ja) 椅子
JP2011083536A (ja) 連結椅子
JP2005131091A (ja) 立ち上がり補助椅子
KR200475666Y1 (ko) 조립식 의자
JP2011083535A (ja) 連結椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250